X



【中島哲也】来る 【2019年公開】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/05(月) 17:32:04.82ID:5scunUIm
監督・脚本 : 中島哲也
原作 : 澤村伊智「ぼぎわんが、来る」
配給 : 東宝

キャスト
野崎 : 岡田准一
田原香奈 : 黒木華
比嘉真琴 : 小松菜奈
比嘉琴子 : 松たか子
田原秀樹 : 妻夫木聡

公式サイト
http://kuru-movie.jp/sp/index.html
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:44.46ID:X+plcAHa
そういえば昨日番宣で妻夫木がオムライス作ってたけどそういうことだったのかw
>>757
股広げて長々と突かれてる
あとベロチューか
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:48.24ID:QMI1qUkt
改変の意図が意味不明すぎて、最後の変な歌の後で突然終わって「は?」って感じ
原作部分しか面白くなかった
母親まで殺す意味わからん
「何が」呼んでいたのか解決しないまま終わったら意味ないやん
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:38:10.16ID:LY4Ol1cU
妻夫木聡が一番合ってたし好演してたな
その次に良かったのは黒木華
てか岡田准一と松たか子ががメインになってから糞つまらなくなったな
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:50:58.18ID:TVwgu8hA
今年ワースト
まさかここまで酷いとは思わなかった
妻夫木聡と岡田准一見たい女の人向け
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:11.13ID:Sv2TdsTO
>>765
妻夫木はともかくこの岡田の役はファンならガッカリしそうだがな
かっこつけるだけかっこつけて最後はヘタれのコント要員だしw
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:57.99ID:p8ds61SE
岡田妻夫木、松岡田と椅子に座ってタバコをふかす位置が入れ替わってたのがおもしろかったな
所詮岡田はその筋では小物よ
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:58.36ID:I7hHbr6D
東宝の期待作なんで興収20億は行かないとヤバイ
今朝はZIPに出演者勢揃いで生出演して宣伝してたね
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 15:58:30.05ID:02rFB+SU
松たかこがにしおかすみこにしか見えないのは私だけだろうか?
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:04:34.74ID:CqtMU2pA
>>740
酷い話だ
奥さん不倫もないなら殆ど別物じゃん

>>761
それな
唐突に終わって意味不明だわ
監督と脚本家は単発ドラマ版のリングみて勉強しろよ
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:09:55.03ID:yoYo5AS2
原作でも妻夫木はほんの序盤で死んで
3分の1位は岡田と柴咲なんだけど呪いの起源に迫る要素が面白いからいいんだよ
けど変な野崎の改変要素がしつこくて子供が寂しかったから仕方ないやん!
解決しなくてもこの子死ぬのヤダヤダ!ってあまりにもアホすぎるだろ
何が書きたかったのって感じ
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:14:42.55ID:8TePYRnZ
原作未読だけどやっぱり改変なのか
最後意味分からなすぎて思わず笑ってしまった
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:26:19.33ID:21MgcuAa
岡田の役は確かに酷かったな
子供嫌いな野崎の唐突な心変わりが飲み込めなくて「お前は何を言ってるんだ?」状態だった
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:29:23.23ID:CqtMU2pA
結局、ラストは除霊出来たのかすら分からんな

>>773
映画でもサッサと殺しておくべきだったな
妻夫木が死ぬまですら長いよ
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:32:01.34ID:KHQPSb+k
こういうバカ映画作るときはちゃんとした俳優使うのやめてほしいわ 勘違いするから
アイドルとかジャニーズが出てたならまたバカホラー映画だとスルーしたのに
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:34:47.68ID:uq0xebiA
主演は妻夫木と黒木華かと思ってたら
岡田だったのが笑えるw
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:38:01.05ID:sCiWWouu
中島哲也とホラー映画の相性最悪だなw
最後にオムライスのPV風の映像が流れたときはマジ金払って見たの後悔したわ
0785稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/12/07(金) 16:39:07.98ID:WT2xhcQz
>>757
黒木華の尻が観たいなら『リップヴァンウィンクルの花嫁』がいいぞ(笑)
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:39:43.66ID:+9+5TjUG
見てきたけど相当好み分かれそうな感じだったな
ホラーにこだわりがないからかもしれないけど個人的にはものすごく好きだわ
ピカピカのマンションと土俗的な祭壇や神職のコントラストとかああいう不釣り合いな美術が琴線に触れた
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:39:44.52ID:yoYo5AS2
>>778
結婚式と二次会と新居パーティが冗長かつ寒過ぎて寝るかと思ったわ
それを3分の1くらいに縮めても問題なかった
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:43:43.96ID:vLz1GDR0
説明しないと分からない馬鹿で低レベルな日本人にはこの面白さが理解出来ないんだろうな
観客のレベルが低いから比例して邦画のレベルも下がって行く一方
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:33.04ID:X+plcAHa
>>783
原作では最後一応除霊に成功して平和になってスヤスヤ眠る知紗が
ちが……つり……
と寝言を言って「夢でも見てるのかな」っていう不穏な終わり方だったのに
映画ではオムライスの夢見てることになっててビックリしたわw
しかもそれで終わりという
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:44.12ID:ztuIVoTn
見てきた
面白かったよ
めっちゃ人死んでる〜血がぶっしゃーって出てるぅ〜って感じで、想像してたホラー映画より画面がすごい派手だったw
最後のオムライスの夢でケチャップが卵にぶしゃーとかけられたの、あれ血かと思ってビビったw
疲れて寝不足気味だったけど最後まで一度も眠くならなかった

でも、結局何が「来る」のか分かんなかった…人間をあの世に連れて行ってしまう妖怪という解釈で良いのかな
イクメン一家が破綻してるのは序盤で見えてたから、母親が妖怪化するのかなーとか思っていたので…
前半が○年後、○年前とか場面の入れ替わりが激しくてちょっと混乱したのと
どのタイミングで妖怪が特定の人間に入り込んだのかとかいまいち分かんなかった
最後は、姉のほうの霊媒師は妖怪とともに自爆したということなのかな?
疑問は多いけど2時間楽しめた
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:47:52.06ID:vLz1GDR0
・最後意味不明

考察すら出来ない思考停止野郎
もう映画見るの辞めたら?お前みたいな思考停止停止野郎はいらないんだよ
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:03.70ID:vynmiTP9
なんだそれの一言で終わって告白もこんな終わり方だったなと思い出した
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:03.75ID:ZLve5/YE
面白かった
オープニングアニメはドラゴン・タトゥーの女
ラストの締めはNHKみんなの歌
一番の笑いどころは松姉さんの岡田ワンパンKO
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:38.61ID:jwiDIbin
>>790
お前観てないだろ?
説明云々の問題じゃねーよ
前半の丁寧な描写を自ら後半で無駄にする構成が糞なの
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:49.30ID:jwiDIbin
>>793
考察云々のレベルにすら至ってねえんだよw
監督本人も意味わかってねぇだろ
あんな頭いかれためちゃくちゃなラストにしてるんだから
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:51:21.56ID:p8ds61SE
>>787
鋭い指摘だと感じる
思えば暗がりや屋敷的な家屋の雰囲気に頼らない演出も多かったな
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:15.82ID:9CoJg54d
野崎を無精子症じゃなくて、中絶強要野郎にしたのが不快だったな
最後に千紗を助ける伏線にしたつもりだったんだろうけど、あそこの心変わりも雑すぎて…
ぼぎわんの正体に迫る要素をバッサリカットして千紗が呼び寄せてました〜ってしたけど無理があるよ
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:53.32ID:ztuIVoTn
そうだ、書き忘れた
柴田理恵がすげーよかった
メイクのせいもあるけど糞ババアなのに強くてカッコよくて
バラエティーで見るおばさんと同じ人だとは思えなかった
この人すごい女優だったんだな(今さら
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:01:25.70ID:21MgcuAa
柴田理恵、汚い格好でしかめっ面してブツブツ言ってただけで演技らしい演技してないやんけ
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:01:27.81ID:HMmLYRiD
ホラーではなくて「心霊エンターテイメント」という感じだ
後半 松たか子が「霊媒オールスターズ」を結成し、大規模お祓いプロジェクトを準備するところでは
集団ヒーロー物ような「ワクワク感」があった
ただ不満もある
小松奈々のキャラクターが弱い、もっと屈折した面倒くさいビッチでもよかった
例えれば心霊版「リスベット・サランデル(ドラゴンタトゥーの女)」みたいにして、スピンオフ作品ができ
るようなキャラクターにしてほしかった
怖くは無かったが大いに楽しめた  良作
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:03:11.78ID:X+plcAHa
柴田理恵が言ってたろ
琴子のやり方は変わってる
何でも利用する
何が起こるかわからない
みたいなこと
あれ監督のことだよな
とりあえず派手に見えればOKって感じで特に意味もなく陰陽師、血ドバドバ演出
派手に見えさえすればいいから理屈とか全く考えず琴子が何とかしましたで済ます
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:17:20.67ID:ABgsKpZZ
松たか子のキャラは俺もよかったと思うわ
特に岡田張り倒したとことかちょっとカッコよかったw
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:19:33.38ID:RpS/gdRo
これって原作に忠実なんですか?
映画イマイチだったんですけど、原作のほうが面白いんだったらそっち読んで口直ししたいんですけど。
原作でもオムライスの国endなんですか?
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:19:51.43ID:vynmiTP9
誠って原作だとキャバ嬢じゃなかったよね?
キャバ嬢にした意味なんもなかったように思う
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:58:31.33ID:385DLllt
馬鹿ばっかで草w
野崎の豹変?
人として当たり前のことをするのが豹変かよ
はいそうですかと冷淡に引き下がる方がよっぽどおかしいだろ
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 17:59:52.70ID:hpCZCMIf
妻夫木と黒木華が素晴らしい演技だったけど、後半からガラッとファンタジー展開になったおかげで台無しに。それやりたいなら退屈な前半さらっと流せよ…
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:00:08.81ID:tsDs4JTW
中島哲也とか吉田惠輔ってカット割がテンポ良いから飽きずに見てられるんだよなぁ
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:05:53.80ID:WwWN+R6/
見てきた
良く分からなかった
なんだろ?コクソンを中島哲也アレンジを加えて出来上がったものがカオスだったみたいな
家族の崩壊をテーマにしたかったのならもうちょいキャラとか話整理出来たのでは?
映像的には面白かったけど
妻夫木聡は軽薄なゴミ役が似合うな
黒木華は幸薄そうな美人で好みだわ
前半良くて中盤グタグタ、後半の展開で大爆笑
狂った作品だったし見てる最中は退屈だったけど終わってみればまあまあ満足した気がする
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:06:08.78ID:qWjSVaen
小松菜の魅力が凄まじい映画だったなぁ
性的魅力も凄まじい

見終わった感想
「うん、…ぇ?!」

「意味わかんなかったぁ」
っていう女の子の声が終わった後に劇場から聞こえたのはぎぼわんの囁きか
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:09:30.62ID:B465V9O6
>>714
原作ではパンクな格好してるだけで
キャバ嬢なんて設定はない
やはり糞改変か

>>811
個人的に原作は好き
ここしばらくで読んだ和製ホラー小説では一番
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:41.30ID:WwWN+R6/
実はこうでしたよ〜ってのをひたすら行ったり来たりするのは頭に入り辛くてどんどんどうでも良くなるから時制のコントロールはしっかりして欲しかったな…
何年前とか何時間前に、みたいなのはまとめてくれよ
キャラとかエピソードも原作があってアレンジしてるんだろうけどもう少し減らして整理した方が映画として見やすいだろうに
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:45.35ID:tsDs4JTW
>>811
原作より面白い映画なんて存在するかな
オムライスendなんてあるわけないだろ
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:20:33.98ID:4ESumO9K
そういや、クライマックスのマンションバトルの途中で途中退席した人いたな。
ぼぎわん出ないから見限ったんだろうか。
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:52.22ID:hpCZCMIf
>>824
だからちゃんとホラーやって欲しかったんだよ。人間の暗部を描く前半部分はうまかったのに、後半ライトノベルじゃん
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:22:16.99ID:1eqX2O10
>>821
コクソンみてないんだよな
ホラー映画でSNS依存のクズパパ見せられてもな
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:31:52.59ID:p44GHb15
全体的に面白かったけど幾つか疑問が

妻夫木に霊媒師姉からスマホに電話かかってきた時
鏡割って、包丁隠してってのは、悪霊?の声で
固定電話の方にかかってきた鏡と包丁身に着けてみたいな声は本物の霊媒師で
悪霊は鏡と包丁で撃退できるってことなの?

冒頭妻夫木子供時代と出てきた女の子が悪霊?ってことなの
なんで妻夫木狙ってるの?
妻夫木がこの女の子殺したとかなんかかと思ったけど
原作には詳しく書いてあるの?

原作面白い?
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:34:57.36ID:p44GHb15
あとこれ冒頭と序盤みて下妻物語をなぜか思い出したのはなぜだ
霊媒師妹どことなく若い頃の下妻の頃の土屋アンナに似てた
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:48:54.08ID:XMvkjMRA
意外と悪く無かったけど、最後がなぁ…
ほんと「…え?」って感じで終わり過ぎ
松さん、意味深な事小松菜に言って最後化物に向かっていったけど、結局どうなったのよw
エンドロール後、何事も無かったかの様に次の仕事に向かうシーンくらい入れてくれても良かった気がするよ



じゃないよw
あと小松菜素晴らしいわ。ファンになったよ
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:52:35.96ID:1eqX2O10
小松の足は素晴らしかったな
前半で褒められるのそのくらいしかない
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 18:59:56.52ID:9CoJg54d
原作未読の人へ
・冒頭と所々出てくる女の子は原作にいない
・真琴はキャバ嬢じゃない(青いアフロとかパンクなかっこはしてる)
・秀樹を狙っていたやつは祖母が祖父(自分の子供を殺したクズ)を呪っていたやつが移ってきた
・最後琴子はぼぎわんに勝つ(やつらの世界でも琴子は有名な存在)
・柴田理恵はあんなに活躍しない
・野崎は中絶をさせてないし、自分に子供が出来ないだけでトラウマとかはない
・香奈は死なない
・津田も死なない
・オムライスの要素は微塵もない
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:03:05.73ID:PEGgpOgo
>>840
いかに邦画の改変がゴミなのかが分かるな
そもそも原作より面白い邦画がないしな
無精子症を中絶にしたのって単に中島がクズキャラが好みだからという至極単純なものだろうな
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:55.60ID:1eqX2O10
>>840
取り敢えず次スレのテンプレに加わりそうだな
変え過ぎで声も出ないわ
つーかオムライスの歌とあのCGはクソ
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:09.92ID:hpCZCMIf
>>840
これどう考えても琴子が主役やなと思いながら観てたけど、それを避けるために色々変えたんかなぁ…
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:59.70ID:dYFFVd7a
怖さに震えてる人を見て怖さを感じるかどうか

映画では完全に失敗しとるね
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:45.11ID:p44GHb15
>>836
ありがとう
>>840
わかりやすいありがとう

妻夫木の鏡と包丁はどっちが本物の霊媒師か教えて
本当は包丁と鏡が弱点なの?
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:15:07.54ID:eyRyHVJ3
めっちゃ怖かったわ
なんかシュールな笑いぶっこんでるところがちょいちょいあるけど、原作もそんな感じなの?
とくに松たか子
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:41.41ID:1eqX2O10
>>846
最後の方に鏡と刃物が弱点を嫌うと言ってたから最初に電話してきた方は本物だよ
家の電話の方に惑わされて死んでしまったけど
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:14.51ID:XZnrx2an
中島版シン・ゴジラって感じだった
進撃の巨人を再解釈してるようか
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:22:18.90ID:OcpPkOBq
今日劇場で観てから改めて原作小説のネタバレ読んだ
ばきわんの起源描写をこれだけカットして改変した意図が不明
映像的に地味になっちゃうからかな
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:34:42.73ID:U0INESN3
ラストのオムライス

怒り狂った人→正常、健常者
笑った奴→ガイジ
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:40:57.25ID:RMu5HE82
>>855
オムライスの頃にはもう見限ってゆっくり帰る用意してた。
だから無関心。
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 19:41:46.20ID:p44GHb15
>>848
ありがとう
頭がこんがらがってるんだけど
携帯に電話かかってきたとき、家中の鏡割って包丁隠してって言ってなかった?
やり終えた後に固定電話にかかってきた電話は鏡と包丁を嫌うって言ってたような
固定電話が油断しましたって言ってたけど、固定電話が本物って事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況