X



今更だけど君の名は。が良かった件★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名作
垢版 |
2018/03/20(火) 22:00:46.33ID:0UwySL4p
新海誠監督作品
『君の名は。』 2016年8月26日公開

声の出演:神木隆之介 上白石萌音
作画監督:安藤雅司
キャラクターデザイン:田中将賀
音楽:RADWIMPS

出会うことのない二人の出逢い。
運命の歯車が、いま動き出す

■公式サイト
http://www.kiminona.com/index.html
■公式Twitter
https://twitter.com/kiminona_movie
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/11(水) 16:49:12.79ID:4B09d6X1
この前な、ツレに「君の縄観たか」と訊いたら
「観てない、持ってんのか?貸してくれ」って言われたんで貸したんよ。
リッピングしたやつだったから、レーベル面は何もなし、白のままのBDな。
そしたら後日めっちゃ怒られたよ。

ツレ曰く「嫁とガキ2人の前でお前レコーダーに入れて点けたら、AVじゃねえかこれ!ざけんな!!」って。

何か俺、怒られるような事したか?????
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/12(木) 00:49:22.69ID:lBZUffRE
だが意外にアナザーストーリーとして成立している
話も結構深いし
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/12(木) 12:31:19.67ID:mMre+u+3
◆【祝】『君の名は。』新海誠監督が小惑星の名前に命名される

アニメ映画『君の名は。』で大ヒットを飛ばした新海誠監督の名前がこのほど、小惑星帯に浮かぶ天体の名前として正式に登録された。

NASA 小惑星データベースより
ssd.jpl.nasa.gov

55222 Makotoshinkai(2001 RP63)
絶対等級:14.5mag
直径:7.250km
幾何アルベド:0.058

発見者:ロイ・A・タッカー氏
2001年9月12日 グッドリック・ピゴット観測所にて発見

小惑星「2001 RP63」の発見者である、ロイ・A・タッカーさんが今月1日にツイッターで発表。
「Makotoshinkai」はもちろんアニメ監督の新海誠さんの名前にちなんだもの。直径7kmほどで、火星と木星の間を回る小惑星だ。

NASAのデータベースにも正式に登録されており、概要には「新海誠(本名は新津誠)は日本の作家・映画監督。
代表作に『君の名は。』、『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』『星を追う子ども』がある」との情報が掲載された。

発見者のツイートより
twitter.com
> 小惑星「2001 RP63」が「Makotoshinkai」と命名されたことを発表します
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 06:58:39.72ID:E9JEZtr9
四葉たんの口噛み酒
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:40.41ID:2MHy+OSI
俺もそれでプレモル飲みたい、チタン製も欲しい
グッズ展開のまずさは次の課題だな
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/19(木) 22:05:52.80ID:/gFb12Pc
>>50
確かにチタンなら割れたり劣化しないしな
これ発売したら絶対に欲しいw
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/20(金) 15:23:16.80ID:tSQ04aB8
瀧ちゃんにエロいことしてイジめたい
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:34.98ID:7ELKH+62
映画は糞だったけど
ゲス不倫を圧力かけて即無かった事にした手腕は凄いと思うわ
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:33:56.55ID:d+2WFF3z
君の名は。みたいなキャラ売りもできる大大大ヒットは狙ってできるもんじゃない
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 18:48:20.63ID:cOpXO9Kc
こんな奇跡のような作品もう二度と出会えないかもしれない
でも新海誠ならやってくれるかもしれないという希望も捨てきれない
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:55:14.54ID:OQxXlHRv
こんな奇跡のような作品もう二度と新海くんは作れないかもしれない
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:34:37.53ID:zgPf73HQ
正直200億超えは厳しいだろうな
超えたらバケモンだが
スタッフの空き状況とかいろんなものが味方した
本スレでやってるけど田中しょうががもし空いてて安藤作画じゃなかったら
ここまでじゃなかったかも知れないし(変わらず売れた可能性ももちろんある
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/13(日) 23:02:11.12ID:HaJxhbna
三つ葉「パートナー欲しかった
孤独でどうしようもない
生きてるのがしんどい」
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:35:06.00ID:pDNtO9IA
「新海(誠)さんは、アニメーションに関してはこちらに任せてくれるタイプの演出で、絵コンテには詳細 が指定されていません。
漫画のコマ割り的と言うか、「そういうことが起きていると感じられればいい」という印象の指定なんですね。
こちらはそれを受けて、二人が何歩歩いてどこで視線を何コマ合わせるのか、前後のカットの連続性や運動の繋がりはどうするのか……

といったことを逐一考えなければならないのですが、時間のゆとりがない。
稲村さんに的確に表現してもらって、本当に助かりました。
さすがでしたね。こちらの修正にも力が入りました。

ということなので君の名はの作画や演出やキャラの芝居は実質的には安藤さんの仕事でしかない
新海監督wは虹ホタルのコンテをトレスしたコンテに声当てしたり
せっかく作った安藤さんのシーンを勝手に切り貼り編集したり
美術担当が写真を元に作った背景を不自然にピカピカさせてただけです
川村元気が「チームによる制作」ってさらっと言ってたのが正しく実態は新海監督作品じゃないですよ
新海監督wのエンタメ実力は星を追う子供
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:39:55.89ID:pDNtO9IA
安藤さんは「次回作は是非観客で。新海監督はお若い方との方が感性が合いますよ」と完全次の参加を拒否ってますからよほど辛かったんでしょうね
片渕監督とは熱くアニメーションの未来について語り合ってたので次は片渕監督と組む可能性もありますねー
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 08:17:49.96ID:S4g0dQAM
安藤さんの作画のお陰でオタクっぽさとギャルゲー臭さが消えてジブリと同様の「一般人が見ても恥ずかしく無いアニメ」って言う印象を作れたのが一番大きい
安藤さんの作画が無くなるとまた元通りののっぺり馬面平面ギャルゲ絵か死んだ目をしたなんちゃってジブリ2次創作絵になるから
一般人に「これ本当に新海監督が作ってるの?絵が全然違うじゃん」って言われて終わりだろ
ストーリーは毎度ガバガバで実写を更にテカテカさせて一見綺麗に見える背景が名物の半素人監督でしか無いのにこいつを高評価してる奴ってこいつの星追いとか雲の向こうとか見た上で評価してんのかね?
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:30:08.47ID:H/hMme/M
1ヵ月ぶりに見たけど何度見ても良いものだ
地上波で初めて見てから約4ヶ月だが、もう何年も前から知ってたような懐かしささえある
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:51.60ID:s+N0frVA
公開から2年弱になるのにまだ粘着
バカアンチこそ熱烈なファンなんだよなぁ
寝ても覚めても君の名はが気になって仕方ない
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/16(水) 17:54:24.56ID:GdXoD6/H
リアルとファンタジーのバランスが絶妙、リアル過ぎてもファンタジー過ぎてもこの感動は得られなかった
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 03:50:42.25ID:UZMcw70f
そういや滝って大概お不動さんの御神体で
火伏せや厄除けの霊験あらたかなんだよな
流石にコジツケだが
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 08:00:19.07ID:HFCboIDb
>>89
コジツケとかのレベルじゃなくてただの無知って言います
滝を神化したものは龍
あとは龍を治める弁財天が後から祀られるのが一般的ですよ
不動滝は密教が広がって滝業に使われた滝に修験者が護身の為に祀ったものですね

時間の流れはしょっちゅう水の流れに例えられますから水の流れついた先のイメージに加え彗星も龍に例えられますし併せて瀧にしたんでしょう
あとはコイが滝を遡ると龍になるといいますし恋した瀧が彗星と同化して時間を遡るというダジャレもありそうですが

頭悪そうな設定
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 08:44:36.90ID:0Q5yg7i0
真性の馬鹿が知識を持つとこうなります
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:17:51.38ID:HFCboIDb
知識があると褒めて頂いてありがとうございます
まぁとりあえずこの映画を喜ぶ人間には>>89みたいなタイプが多いんでしょうね
自分の知識の浅薄さに無自覚でやたら大上段に語りたがるというか
中学生の方が多いんでしょうから仕方ないことですがね
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:38.76ID:06GdrIfV
>>92
知識が有るのか?それが本当に全て正しいのか知らんけど、
偉そうな態度は人間性が疑われますよ
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:10:47.30ID:/RXatjZs
>>89はルーツの話なんてしてないし何も間違った事は書いてないけど
ググれば分かる程度のニワカ知識で急に発狂とか難儀な性格だな

滝に打たれて、どうぞ
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 16:17:48.68ID:HFCboIDb
>>94
>>89は何も間違ったことは書いていない」とのことですが

>そういや滝って大概お不動さんの御神体で
>火伏せや厄除けの霊験あらたかなんだよな

「大概」と言うのは全部では無いが物事の大半と言う意味ですよね?
滝はさんずいに龍と書かれるように蛇もしくは龍と重ねて縄文位の頃より考えられているのが日本です
一方で不動明王を祀った滝は空海が密教を広めて以降しかありませんし山岳修行の場であった一部山の滝にしか無いでしょうしかつ明治政府の神仏分離政策により仏教は神社に置き換えられ山から追い出されることも多くかなり数を減らされているはずです
統計をとった資料を探すまでもなく龍神もしくは蛇神が祀られている滝の方が不動明王を祀った滝より多いでしょうね
また「御神体」と言う言葉も細かく言えば神道で使う言葉ですから仏教の不動明王に使うのも不適当です
霊験については間違いではありませんが不動明王の御利益でもっともあらたかなのは心の迷いや煩悩を打ち砕く事であって火伏せなんかは付加的な御利益ですねー
間違っていない事の方が少ないようですがいかがでしょうか
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 16:29:35.58ID:N+NWczdb
縄文宗教は近年、「日本すごい!」ブームにのっけて、バカな大衆向けに商売として色んな学者が唱えているが、実態はまだぜんぜんわかってないぞ。
伝承というものは約500年で消滅するので、口承としても残っていない。
よく縄文宗教の事例に挙げられる諏訪のお祭りは、紀元1400年代以前には遡ることができない。
現実に語り伝えられ、また千年以上前から絶えることなく信じられ実践されているのは、修験道や仏教だ。
蛇神や龍神は、仏教やそのコロナリーである修験道に帰依した土地神とされている。現世利益とかは関係ない。
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 20:11:35.01ID:HFCboIDb
>>98
で、それがどうかされたんでしょうか?
自説を披露されたい心境でしたか?
縄文宗教については諸説あって面白いですよね
語りたいところですが今のこの場での議論とは論点がまるで違いますのでまたの機会に

さて随分と民俗学や宗教の知識がおありの方とお見受けしますが
丁度>>89
「滝は大概お不動さんの御神体」と言う主張が誤りであると私は主張しているところでしたがあなたは>>89の主張を正しいとお考えですか?
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 20:18:59.17ID:N+NWczdb
>>99
「大概」をどう定義しているかわからないから答えようがない
その書き手の地域ではそうなのかもしれないからね
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 20:50:15.86ID:HFCboIDb
>>100
89の主張を意訳すると「滝の御神体は大概不動であるから君の名はの瀧もその不動御利益である厄除け火伏せの御利益を発揮したのでは?(新海監督はそこまで考えて名前を付けたのでは?)
ですよね?
89は前提として「この板の人間も新海監督も容易に知りうる知識」として語ってますから地域条件は関係無いのでは?

まぁ89が不動の「御神体」としての瀧が密集している特殊な地域に住んでおりそれが常識だと思い込んでいて語っているのかもしれないですがそれはそれで無知とのそしりを受けるのもやむを得ないのでは
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 21:07:04.89ID:/RXatjZs
>>97
お前も統計無いんだろ?
じゃあ「大概」は否定出来ないネ
早く滝に打たれて癇癪治せよ^^
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 01:39:41.70ID:wzMkLc7f
おいおい
過疎ってたのにどうしたんだ

>>90
一々間違いが無いように書くとそういう長レスになるからアッサリ書いたんだけど
何が気に障ったんだ?
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 15:52:52.47ID:SXRU0qoA
どうして大嫌いな作品にそんなに惹かれるのか?!
不思議だわ
嫌いな作品なんか見ないし忘れてしまう
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 19:32:37.79ID:SXRU0qoA
>>107
歪み過ぎてその内に幼女殺害するんですね!解ります。

見掛けたらサイバー警察に通報願います!
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 22:22:54.40ID:PucCqSIB
嫌いな映画の過疎スレで即レスって
これはかなり恥ずかしいな
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 06:51:26.49ID:5QDW79sg
パルムドール受賞監督

「とくに『君の名は。』は、当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど。
この映画に限らず、女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけないのではないか、と思います」
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 14:20:14.52ID:/2nkfg8j
新海がこの先もずっと必ず売れる映画を作れる監督なら映画業界大喜びだろうけどねぇ
今回のヒットはアニメ見慣れない人には新鮮な新海の背景と安藤作画でジブリ臭さを足して新海のオタ臭さを抜き
過去のヒット作を分析してそれをてんこ盛りにした川村元気監修脚本
ちょいマニアックなRAD使って私達センス良くて特別感受性豊かなのみたいに勘違いしやすい若年ファンに無料試写で宣伝させまくる手法駆使して更にジブリ不在のタイミング
こう言う条件が次回無くても売れるのなら良いのだろうけどね

宮崎駿のカリオストロやラピュタなんかは興行的には赤字の売れてない映画だったけど
凄い面白い映画作る人だからどんどん沢山の味方が出来て後のジブリ王国に繋がってる訳で
売れる映画じゃなきゃ意味ないって言う論は間違ってると思うよ
色んな意味で「次に繋がっていく映画」が一番意味がある映画じゃない?
新海の場合中国と韓国にしか繋がって無さそうだけど
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 20:04:58.55ID:LNEQORv+
アンチは新海誠が君の名は。で突然売れたと思ってんのか
新海誠もこれまでの実績があるからこそ君の名は。のような作品が作れたし大ヒットを収めることができた
欧米でも評価されてるし今後の活躍が楽しみである
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 20:17:13.68ID:AXmu/slV
新海の一番新海らしい作品は言の葉の庭であそこが新海の頂点だろう
ギャルゲの失敗エンドをポエムと美麗背景で飾り立ててなんかいい話だなーにした環境ビデオ
ナルシストな一部アニオタには受けてたけどね
今回の君の名はは新海作品のモチーフを寄せ集めては居るが新海らしさは非常に薄い
新海自身の積み重ねと言うより川村元気の野望に新海も道具にされただけだわ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 20:31:29.30ID:LNEQORv+
川村にそんな力はない、最終的に形を決めたのは新海自身
アンチが言う新海らしさとは固定観念に過ぎず、絶えず変化をしている新海を捉え切れていないだけである
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 20:51:29.32ID:34U2gYBi
川村「女子高生を生脚で一生懸命に走らせれば売れるんだろ?」
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 22:03:08.36ID:gMTqUpGv
この恋愛路線なら新海監督はヒットを飛ばせる気がする
空母いぶきとかやったら分からんけど
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 12:53:52.66ID:BIwJclp6
意識高い系はいちいち価値観を押しつけながらエンタメにケチをつけてくるから面倒臭い
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 15:48:55.55ID:pXdJZkCu
是枝監督って左翼丸出しのBPO委員会の委員長代行なんだよな
だから神道推しの君の名は。を批判してたのかw
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 16:49:12.27ID:Kp/EG18i
神社を跡形も無く隕石でぶっ壊してみんなで東京移住しました作品が神道推し…?
そもそも結びはけだしにつながるから結びを大切にしようとは思ってないって言いきってましたよ新海監督

新海監の奥さんって韓国の大学出ててずっと左翼の自称リベラルの宮台の秘書やってたんだっけ?
宮台が映画で日本を革命するっていう持論の人で映画関係に首突っ込んでて新海監督と奥さんが知り合ったのも多分その辺だよね?
「韓国と日本は文化の根は共通している」
「韓国が無いと今のアニメ業界は成り立たない」
「君の名ははセウォル号の悲劇もイメージした」って散々アピールしてましたね新海監督
次回新海監督の会社が作るのは中国人監督による上海が舞台の映画だそうですね
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:54.38ID:YYZay0PG
最後は須賀神社で二人が出会う、そもそも神道を壊したわけでも何でもないわけだが
ビジネストークもいちいち恣意的に解釈してやっぱ頭おかしいな馬鹿アンチは
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 19:22:44.00ID:Kp/EG18i
>>124
頭おかしい解釈というのは>>123の是枝批判を言うのでは
BPO委員=サヨク=神社推し(?)の君縄が目障りに違いない、だから批判したんだ!って病気心配するレベルの飛躍発想ですよ
新海監督の韓国ラブは奥さん由来でしょうかね
ただのセールストークってことにしないとそんなに都合が悪いんですか君ら
つうか君なわのCGチーフも初監督するそうですし詩季織織は見てあげないんですか?可哀想に
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 19:52:57.49ID:Kp/EG18i
あー自分に安価付けちゃった>>122だね
どうせこう言うのに大はしゃぎするんだよね君らw
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 08:19:39.81ID:ApnU7Tsq
>>128
いやいや神社の神主がいきなり神を恨んで家出したり神社の娘が自分のとこの神事をブルセラ扱いしたりそもそも口噛み酒みたいな土俗的文化を何故か現代の神事として捏造したりとかそれをまた笑い者にしたり挙句巫女にこんなとこもう嫌やと叫ばせたりとかも見てますよ

しかし震災ショックを舞台装置に利用してる癖に神社や村を復興させようとするシーンがないのは本当にビックリしたなぁ

「僕は映画には「ムスビを大切にする」という意図は込めていません。ムスビ(絆)は「ほだし(人を縛るもの)」と両義で、若者を自立から阻むものでもあるからです。だから、できれば多様な受け取りの出来るものにしたかった。そういう話をしました。」
みたいに日本の伝統的文化に根ざした地域共同体を自立を阻むものとして考えてる人だから仕方ないんでしょうけど
まぁ新海監督自身が田舎嫌いで跡継がずに出てきた人ですもんね
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 08:52:45.02ID:srhX5ppk
そもそもこの映画の中の宮水神社やその神事を神道と言われること自体にも強烈な違和感ありますけどね
メテオ召喚術とメテオ回避に特化した予知能力を持った超古代人の末裔エアリスちゃんが神社の体裁して現代に伝えられてきましたって言うナンダッテーネタじゃないですか
スサノオやイザナミイザナギをただネタ元にしてるだけの映画を神道推しと言うのなら暗黒神話もMMRも神道推し作品なんですかね
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:09.19ID:srhX5ppk
言い返せなくなると相手にレッテル貼って終了させてるような人が「論破」をちゃんと理解してるか疑問詞がつきますねー
議論の流れををご存知ならまずは>>122君の名は。が神道推しである、と言う主張の論拠を列挙してあげたらいかがです?
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 11:53:19.66ID:oEOCOCHe
嫌いな映画の肯定スレを朝一で巡回
ロリコンの考えることは分からん ^_^;
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 12:01:36.51ID:f4iZMylF
>>134
そうそれだわ

一応ロリコンは犯罪予備軍だから通報しとく
新潟事件みたいな例もあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況