X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/11(水) 21:35:59.00ID:N2xPTKJO
2大コミック会社の実写映画のユニバース化がこうも差がつくとはね。。。
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 14:50:30.12ID:EKAsaBPx
ガチでプロパガンダの(影響で作られた)ジャッキー・チェンの映画が好きな日本人は結構いる模様
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 17:33:46.58ID:r90bfVD3
マーベルは良いアメコミ

DCはダメなアメコミ
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 17:40:37.24ID:WkUAkITG
>>233
娯楽って 文字通り楽しむのが前提だけど
DCEUはそれとは逆の事やってるのかアカンと思うわ
暗くてシリアスでいまいち盛り上がりも無いというか
それはそれで面白いけども、娯楽としてはどうなん?っていう
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 17:51:01.09ID:3Upv5h/P
IWが興行大成功、一般・評論家にも好評でアンチの発狂ぷりがヤバいね
各板で暴れてる
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 17:52:02.80ID:WkUAkITG
>>235
アクションや迫力はよかったけど
正直 脚本お あの終わり方はアカンやろ
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:36.61ID:XIPbeQJj
>>236
俺はSW視たことないから知らんが帝国の逆襲とかバッドエンド何やろ?
次のアベンジャーズで大逆転が約束されてるわけで
逆転への伏線とかあーだこーだ喋るのも面白いよ
一年待たされるのは辛いけど
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 18:25:30.40ID:WkUAkITG
>>237
もともも インフィニティウォーの題名には
パート1とパート2というワードが付いていたんだけど、それ消しちゃったんだよ
しかもMCU作品の中で一番中途半端な終わり方してるし
つまり題名改変がよろしくなかった

多分、MCU詳しくないお客さんは観る前に
今作が最終作だと勘違いしたと思う
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 18:33:06.16ID:ADJ1ewch
>>238
え?これで終わりなん?マジで?って思うのが殆どでこれが最終作と思う奴なんて居らんだろ
他のMCUを観てない人達が次のアベンジャーズを観るかどうかの問題はあるにせよ
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 18:35:59.56ID:WkUAkITG
>>239
だからほんと
パート1パート2つけとけって思った
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 18:45:41.78ID:SUKDHF6p
ザックが最後まで監督してればIW以上の成績を残せたのにワーナー無能
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 19:06:47.05ID:OjGV4TBG
>>200
コミックなら子ども向けなんだろうけど実写だとどこ向け?すぎだよなスーパーマン
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 19:19:39.97ID:uBPU0x8o
アメコミには全く興味無いので、流れを知らんかったけど
ここを何気なく読んで納得

ディズニーは、スターウォーズで同じことやろうとしていて、壮大に爆死しつつあるんだなw
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 19:42:52.07ID:B5xjSgLp
>>238
なんで表記消したんだろうな
最初は別の作品になるからって言ってたと思うけどどう見ても前後編の前編だし
大人の事情でもあるんかね
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 19:52:46.15ID:FtUuxO4y
アベンジャーズ4にはインフィニティ・ウォーじゃない副題を付けたかったからじゃない?
ストーリ的にもっとしっくりくる題が浮かんだからとか
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 20:11:06.75ID:1gA24Sbb
>>242
絶対無い

エンジェルウォーズが
大量生産されて大赤字になって
DCEU自体がぶっ潰れていたと思う

でもその方が仕切り直し出来て
意外と良かったりしてww
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 20:29:33.92ID:EKAsaBPx
>>242
映像しか取り柄のない人がそんなにたくさんのキャラを料理できるわけないだろ
二人だけでもメチャクチャなのに
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:50.59ID:9k0v5DoN
ザックオタは映画知らないバカだからね
大目に見てあげろよ
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 20:49:36.97ID:WkUAkITG
ザック監督作品 割と観てるけど
後味悪い終わり方するの多いよね
なんか報われない感じの。
観たあと絶対スッキリしないモヤモヤ
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:42.50ID:pOzXNRGb
IW撮ったのはザックだったのかな
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 21:03:02.75ID:FtUuxO4y
IWもスッキリしないけど、あくまでイレギュラーだから衝撃度も高いわけで
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 21:03:46.45ID:RcCDKwrz
結局のところ大衆がアメコミ映画に求めてるのってヒーローがスーパーパワーでヴィランをやっつけてめでたしめでたしチャンチャンなんだろ
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/01(火) 23:45:14.28ID:kY1YYHzH
DCEUの敗因をノーランとザックに押し付けてるけど
スピルバーグのDC映画がコケたら責任転嫁できなくなるね
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 00:38:12.34ID:VsNLI1+F
>>260
ノーランとザックより、ワーナーの焦りと見誤りが一番悪いんでないの?
MCUのファイギの仕切りは見事だけど、LOTRやホビット、ハリポタを成功させてきたノウハウもあるんだから
ワーナーもじっくり計画練ってユニバースを構築するのは不可能じゃなかったろうし

MCU自体も伏線は次の監督に投げていいとか言われてたり、大まかなラインさえ守っときゃ好きにやらせたり
全体把握してるの10人ぐらいしかいないけど、それで十分とか言ってる訳だしさ

アベンジャーズまでアイアンマン以外のMCUが微妙だったりするから、単作を年二本出して信頼を積み上げて
いく事がどう結実するかなんて、普通分からんわな
アイアンマンから見てるけど、IW見てよくここまでしんどいの耐えてやって来たなあと思うもん
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 08:07:55.11ID:EyowginD
今更だけどDCEUはスーパーマンをユニバースの中心にしようとしたのが失敗だったと思う。
スーパーマンが元祖スーパーヒーローなのは分かるけどいろんな意味で強すぎてユニバースの中心には向いてないキャラだよ。
JLのスーパーマン無双を痛快だったという人もいるけどあれはやっぱりジャスティスリーグの結成編でやったらいけなかった。
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 08:26:54.59ID:bEXwpw8o
いい加減ユニバースとかいうのやめにしようぜ
ガキじゃないんだからさ
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 08:33:32.24ID:7dBWdWwW
それはユニバース構想を成功させた側が言わないとただの痛々しい負け惜しみにしか聞こえない
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 08:57:37.73ID:kWoUtKjv
>>264
どのような映画会社も自社のユニバースが欲しくて必死だけどね
成功すれば安定した収益が見込めるシリーズになるからビジネス的にユニバースは美味しいのよね
問題はMCU以外で成功しそうなユニバースがモンスターバースぐらいになってる事だけど。
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 09:26:58.03ID:bEXwpw8o
>>266
結局は金儲けなんだよな

>>267
だから漫画と同じことを多大なリソースを割いて何遍もやるなって話
MCUももう十分にやったろ
DCEUはさっさと諦めろ
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 09:41:30.26ID:+gz0vEBC
結局は金儲けって当たり前だろ
商業映画は慈善事業じゃないことぐらい
ガキだって知ってる
ガキ以下だな
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 10:03:08.85ID:EyowginD
>>269
漫画を実写化するのに「漫画と同じことをするな」とか言われてもなあ・・・
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 12:32:30.57ID:JE0T9lU5
>>272
MCUの目的は「マーベルユニバースの実写化」だぞ。
マーベルにしろDCにしろコミックを忠実に実写化しようとするなら「ユニバース」も実写化する必要がある。
単純に金儲けが目的ならそもそも「ユニバース」なんて面倒な代物を実写化しようなんてしないよ。
今各方面でユニバース化が流行ってるのはMCUがたまたま成功したから後追いしてるだけ。
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 16:38:22.82ID:EP75Dhiz
>>270
正確に書くと、
金儲けが悪いんじゃなくて
作品と商品のバランスが大事なんだよね
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 16:43:13.33ID:RWfRnsDr
>>264
>>269
何が言いたいんだかわかんないけど
つまり「オレ的にガキっぽく見えるものが流行ってて不快だからやめろ」ってことかな
バカかな
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 17:34:50.09ID:y1f4X6Zs
まぁ、有象無象が言うとそうだけどこのところ著名な映画人も似た事言い始めてるだろ
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 17:38:09.89ID:TbREmP7+
でもガキっぽいのは事実じゃん
昨今のアメコミ映画の大ヒットは今後映画史や文化史のテキストで扱われることになる現象だよ
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 17:43:07.13ID:RFa/jgCX
ガキっぽいというかガキ向けだった物が大人になってからも愛好する人が増えて物作りする層になったというだけのことだろ
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 17:51:50.76ID:Qov3hmyW
そもそもアメコミヒーローは子供向けという建前に隠れて社会批判するっていうスタイルなんですが
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 17:55:53.38ID:NXTE1hdE
>>278
1940年代にギャング映画やミュージカルが流行ったのとたいして変わらん。
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:03:32.49ID:usMmJmKX
トム・クルーズ、ジョニー・デップ、ラッセル・クロウ、アンジェリーナ・ジョリー等、
超豪華キャストを揃えて盛大にやる予定だったのにトム主演の1作目がコケたお陰で
すでに計画中止に追い込まれつつあるダークユニバースに比べればDCFUは成功してるといえる
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:15:57.80ID:EP75Dhiz
>>282
比較対象がダークユニバースだけとか悲惨すぎる…
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:17:56.94ID:BaxNlw5z
マーベルが10年かけたものを2.3年で消化しようとしたから。
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:20:52.70ID:EP75Dhiz
>>278
妖怪ウォッチやどらえもんとか この辺りがガキ向けで

ハリウッド映画は全国相手だから基本的に大衆むやで
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:23:48.06ID:RWfRnsDr
>>277
著名な映画人が言えば暴論が正論になるわけじゃないしなー
ここんとこパッとしなくてアメコミ方面の仕事も貰えてない年寄りの的外れなグチばっか
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:29:22.87ID:usMmJmKX
あと映画会社が頼んでもないのに勝手に1人でユニバースを始めたシャマラン・ユニバースってのもあるね

まぁDCFUはシャマラン・ユニバースには恐らく勝てるだろう
計画中のニューラインのホラー・ユニバースにはコスパの問題的には負けそう
怪獣集合のモンスター・バース(パシフィック・リムも合流の噂あり)とは五分五分な予感
勝手に自滅したダーク・ユニバースにはすでに勝った

同じDCのアローバースとは媒体が違うけど・・・どっちが成功といえるのかな
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:31:56.53ID:usMmJmKX
>>288
流石に批判派の中でもジェームズ・キャメロンをここんとこパッとしなくてアメコミ方面の仕事も貰えてない年寄りに入れるのは違和感しかない
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:40:06.56ID:kAAoipUE
既にMCUだけでも追うのに大変なのにどこもかしこもユニバースとかやり出したらついていけないってライト層は多いと思うわ
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:40:23.17ID:EP75Dhiz
× → マンオブ。コウモリコスプレ精神疾患VS超男。 スースクことマゴロビPV。
邪スティス。 わんうー。 アクア男。 イザム。 わんうー2。DC製アイアンマン。
グリーンらんたそ。まぶしっ。
変態コウモリ野郎。マーゴットロビー2。
変態コウモリ女郎。邪スティス2。

⚪ → ジャスティスリーグ エピソード1〜10
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:41:55.47ID:EP75Dhiz
文字対応してなかったら書き直した

ダメ↓
マンオブ。コウモリコスプレ精神疾患VS超男。 スースクことマゴロビPV。
邪スティス。 わんうー。 アクア男。 イザム。 わんうー2。DC製アイアンマン。
グリーンらんたそ。まぶしっ。
変態コウモリ野郎。マーゴットロビー2。
変態コウモリ女郎。邪スティス2。

正解↓
ジャスティスリーグ エピソード1〜10
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 18:44:20.33ID:WglzT9Sx
>>279
要するにオタクが表現者になってるんだよな
過去のコミックや映画といういわゆる二次資料だけ見て育ってきた世代が創作に携わるようになった
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 19:05:38.94ID:1hDxrHs+
悪いのはザック・スナイダーという結論が出たようでなにより
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 19:19:07.26ID:cLHpfen0
元々文芸路線の人間がアメコミ映画を批判するのはわかるが
かつて娯楽大作撮ってた連中が的外れな事を言ってるのは色々な意味できつい
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 19:23:55.86ID:hX8P4Bml
まあ本来ならドカンと成功させなきゃならんバットマンVスーパーマンをあんな出来にしちゃったからな
個人的には好きだけどあれは擁護し辛いわ
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 21:14:22.44ID:VsNLI1+F
BvS初日に見に行って「おお、MOSより良いじゃん」と機嫌よく劇場出て、「でもMOSってすげえ
微妙だったよな」と思い出して憂鬱になったなあ

ワインスタインの手っ取り早く儲けるためとリスク回避のために指輪物語を一本でやれという案を
三部作なんだから三部作で撮れと言い放ち、ハリポタでも原作が長くなりすぎたら前後編にして
しまおうと英断したワーナーが、否定したワインスタインの道を踏襲したのがあかんかったのかなあと

焦りと手っ取り早いリスク回避と、どういう路線にすりゃいいんだろって迷いの嫌な相乗効果だよねえ
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 21:20:17.91ID:WFroH8VT
結局、バットマンというハズレなしのコンテンツがあり、ARROWバースがうまくいってて、LEGOもGOTHAMも評価高くて、アニメでJLだのヤングだのやってるから、DCにとってはDCEUもその中の一つでしかないんだよ。
逆に映画にTVにネトフリに、全てを統一したMCUみないなこと、出来ないんだろ。経営効率が悪すぎる。エレクトロニクスでいえば、ウォークマンやAIBOやテレビでそれぞれバラバラのSONYと、全てがリンクするappleとの違いみたいなもんだ。
俺はSONYも好きだよ。
0302!omikuji !dama
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:00.29ID:27xJSkaq
うーんなぜこのような流れになったのか…
というよりなぜこのようなスレが立ってしまったのか
うーん理解できん
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 21:37:02.15ID:EP75Dhiz
>>302
怒りやで(主にJLに対しての)
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:11:21.46ID:9+SjK1FM
ぶっちゃけDC映画はもうバットマン関連しか当たらないんだからいっそアーカムシリーズの実写化みたいなやつした方がいいんじゃないの?
いくらモモアマンのビジュアルが優れてるからってアクアマン単独が大ヒットするとは思えにくい
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:26:14.94ID:Ddk+8JAv
>>304
DCはレゴシリーズがめっちゃ好評だから
実写のマーベル・アニメのDCで住み分けしたほうがいい
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:29:20.00ID:EP75Dhiz
>>305
中華まんみてぇな名前やな
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:37:41.11ID:VsNLI1+F
>>304
興行的には爆死したJL以外は黒字なのが、DCFUをこじれさせた一番の大問題なんだよねえ
評判悪いのに客は入るし、グッズ収入とかも良いから

アクアマン単独も客入ると思うんだけど、肝心の評価がどうなるかが分かれ目じゃないかな
ジェームズ・ワンが頑張ってるけど、客がハードル高くしすぎたり、ワーナーが土壇場で悪い病気
再発したら台無しだからね

新しいDCFUの責任者はワンと組んで仕事してきたから、そこらの意思疎通は大丈夫と思いたい
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:38:30.50ID:pUry4Drh
>>297
一番悪いのはDC上層部に決まってんだろ
ザック起用はもちろん、前回(ダークナイト3部作)成功したゆえキャラが正反対のはずのスーパーマンで同じダークな世界観で行く方針
慢心しまくってたと思うよ
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:44:34.00ID:0y7FIYIu
端的に言えば舵取りの有無だわな

DCEU(ウォーナー)にはファイギのような艦長がいなかった。
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:45:58.39ID:9SVh0x1Y
>>309
これは何回も書かれてると思うけど
弁護できないほど正しくそうなんだよな

アメコミファンは物凄い数がいるし
ちゃんと大事に扱わなかったから
何回も叩かれるのはしかたないな
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:10.81ID:VsNLI1+F
>>309
慢心というより、ランタンが爆死しちゃったから(いいかげんな制作環境も悪いが)ワーナーも
ユニバース作るにしても、どうすりゃいいのか迷ったと思うのよ

明るくするか暗くするかで、ランタンが無事沈没で、直前のリターンズも不発に近いから(準備かけすぎた悪いが)
ノーラン三部作の作風で行く方が安全かなと考えても仕方ない面もある

その後の行き当たりばったりは許されないが
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:06.70ID:Ddk+8JAv
>>308
MCUフェイズ1て
キャプテンアメリカはコケ
インクレディブルハルクは爆死
ソーは製作費回収がやっとの興行成績だったんだよね
フェイズ1の締めのアベが大ヒットしたから成功のイメージあるけど
6本中3本は興行失敗

DCもまず単品でメンバー紹介してからJLにつなげるべきだった
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:24.23ID:VsNLI1+F
>>313
後、アイアンマンが大ヒットしたのと、RDJの熱演でうまくユニバースの中心キャラになってくれた
のと、キャリアと演技力で現場でも中心になれたのもでかいと思うわ

そういうのDCFUで考えたらキャリア的にはベン・アフレックになるんだよねえ。演技に関しては
色々と言われるけど役作りとか真面目だし、監督と脚本で有能な人だから

もしくはワンダーウーマンが一発目であの通りの大ヒットなら、ガル中心でユニバースを展開
できたんかなあ
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:59:47.02ID:7b07mZc6
MoSは最初デル・トロ監督にオファーしてたんだよな
それが実現してデル・トロ監督でDCFUがスタートしてたなら
今とはDCFU自体が違った空気感になってた気がするから実現しなかったのが残念だ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:02:41.37ID:Ddk+8JAv
そうだね一発目のアイアインマンのヒットからアベの大ヒットで締めたのが良かった
WW最初に持ってきてガル中心でやっていれば良かったかもね
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:03:45.19ID:7xbrOksQ
フェイズ2からだんだんとコメディ要素高めていったのも良かった
辛気臭いDCより絶対入りやすいもん
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:26:01.16ID:9SVh0x1Y
バットマンVSスーパーマンの
フラッシュのあの台詞が
もはやネタにしか聞こえんな…
確かにはやすぎたねクロスオーバー
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:34:41.89ID:VsNLI1+F
せめてMOSから年2本ペースならねえ
MOS、WW、ザ・バットマン、MOS2、WW2かバットマン2となってBvS突入なら話的にも
テンション的にも凄く良かったろうに

まあそうなると流れ的にドナー版と比べられるの覚悟で、ゾッド戦はMOS2に回さんと駄目
になるか
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:41:36.47ID:s1ExrBad
制作側のユニバース構築する意識がえらく希薄なように見える
ユニバース本格始動のBvSからJLまでの間でしっかり盛り上げなきゃいけないだろうに、マーゴットロビーのPVとおもしろいけど写真のくだり以外ユニバース感ゼロの2作で漫然と埋めちゃって大丈夫かと思ったら大丈夫じゃなかった
上で言われてるようにトップバッターにWW持ってきてりゃしっくりハマったろうな
結果論だけど
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:02.26ID:7xbrOksQ
ワンダーウーマンも単に強い女性主人公という部分がウケただけでジャスティスリーグには何にも繋がらなかったな
そもそも単発作品だと思ってる人が多そう

似たようなポジションの黒人ブーストのブラックパンサーはちゃんとインフィニティウォーに繋がった形だけど
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:28.36ID:7b07mZc6
あとせめてアクアマンかサイボーグのどちらかの単独映画もJL前にやるべきだったと思う
やっぱりアクアマンとサイボーグなんかアメコミ好き以外の知名度低いんだから、
いきなりJLに出て来ても一般的にはオールスター感が全く無いんよね
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:51.32ID:Ddk+8JAv
日本でもドラマである程度認知されてるフラッシュは先にやっておくべきだったね
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:57:27.36ID:VsNLI1+F
一時期、DCがMCUに追いつくために年3本ペースで公開していくみたいなでかい
計画ぶち上げたりもしてたっけ?

速攻でポシャって、何故かMCUが年3本ペースやらかしてるけど
あれで思ったのがDCFUってマジで誰が仕切っていて、誰が決定権持ってるのか本当
分からないなあって感じだった。肩書あるのはいっぱいいるのに

MCUだとファイギが仕切って、報連相はディズニー・スタジオ代表アラン・ホーンの直轄下
してるらしいけど、DCはマジで訳わかんない状態のままJLまで行っちゃったんだよなあ
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:44.32ID:yGjL8OoX
どのジャンルでも言えることだけど安易な後追いは大概失敗する
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:14.69ID:ac+phMA+
ふと思ったのがマーベルって20年以上前から格ゲーで露出してたのも案外大きいかもね
20年前の自分にキャプテンアメリカが実写化されてドはまりすると言った所で信じないだろうけどw
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:13:42.59ID:N8IUaWaC
ザックみたいなアホに舵取りやらせたワーナーが悪い
もちろん脚本センスのないザックも悪い
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:14:08.11ID:dmqtsqNg
スーパーマンの扱い難しいよな。
圧倒的に強すぎて。

ワンパンマン的な使い方したら生きると思うんだよね。
スーパーマンはラストだけ現れてワンパンして物語を終わらせるっていう。
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:04.77ID:JmgYZHzs
MCUもフェーズ1は低調だったしそれを律儀に全作見てからアベンジャーズに臨んだ奴ってそこまで多くなさそうだし、オールスターの前にそれぞれ単独映画やってこそみたいのは所詮マニア視点に過ぎないんじゃないのかな、と思ってた
でもそんなことなかったな
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:59:14.22ID:vrGTntVW
俺、ハルクだけは見れなかったんだけど、アイアンマンが良かったからその後のユニバース
つい全部見ちゃったなあ

ソーもキャップも悪くなかったけど興行良くなくて、その頃はMCU内部も揉めててハラハラしてた
けど、アベンジャーズが空前の規模の大ヒットになった時は腰抜かしそうになった
日本では30億程度のヒットになっちゃったけど、劇場行ったら老若男女ぎっしり入ってて小中学生の
子供が歓声あげながら見てて、凄く嬉しくなったのを思い出す

同じ時期にダーク・ナイトライジングで、アベンジャーズが暴れてても世界興収10億ドル超えててバットマンと
ノーラン強えと思ったなあ。あれは終盤15分の流れが完璧だったし、有終の美を飾ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況