X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/11(水) 21:35:59.00ID:N2xPTKJO
2大コミック会社の実写映画のユニバース化がこうも差がつくとはね。。。
0302!omikuji !dama
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:00.29ID:27xJSkaq
うーんなぜこのような流れになったのか…
というよりなぜこのようなスレが立ってしまったのか
うーん理解できん
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 21:37:02.15ID:EP75Dhiz
>>302
怒りやで(主にJLに対しての)
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:11:21.46ID:9+SjK1FM
ぶっちゃけDC映画はもうバットマン関連しか当たらないんだからいっそアーカムシリーズの実写化みたいなやつした方がいいんじゃないの?
いくらモモアマンのビジュアルが優れてるからってアクアマン単独が大ヒットするとは思えにくい
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:26:14.94ID:Ddk+8JAv
>>304
DCはレゴシリーズがめっちゃ好評だから
実写のマーベル・アニメのDCで住み分けしたほうがいい
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:29:20.00ID:EP75Dhiz
>>305
中華まんみてぇな名前やな
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:37:41.11ID:VsNLI1+F
>>304
興行的には爆死したJL以外は黒字なのが、DCFUをこじれさせた一番の大問題なんだよねえ
評判悪いのに客は入るし、グッズ収入とかも良いから

アクアマン単独も客入ると思うんだけど、肝心の評価がどうなるかが分かれ目じゃないかな
ジェームズ・ワンが頑張ってるけど、客がハードル高くしすぎたり、ワーナーが土壇場で悪い病気
再発したら台無しだからね

新しいDCFUの責任者はワンと組んで仕事してきたから、そこらの意思疎通は大丈夫と思いたい
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:38:30.50ID:pUry4Drh
>>297
一番悪いのはDC上層部に決まってんだろ
ザック起用はもちろん、前回(ダークナイト3部作)成功したゆえキャラが正反対のはずのスーパーマンで同じダークな世界観で行く方針
慢心しまくってたと思うよ
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:44:34.00ID:0y7FIYIu
端的に言えば舵取りの有無だわな

DCEU(ウォーナー)にはファイギのような艦長がいなかった。
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:45:58.39ID:9SVh0x1Y
>>309
これは何回も書かれてると思うけど
弁護できないほど正しくそうなんだよな

アメコミファンは物凄い数がいるし
ちゃんと大事に扱わなかったから
何回も叩かれるのはしかたないな
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:10.81ID:VsNLI1+F
>>309
慢心というより、ランタンが爆死しちゃったから(いいかげんな制作環境も悪いが)ワーナーも
ユニバース作るにしても、どうすりゃいいのか迷ったと思うのよ

明るくするか暗くするかで、ランタンが無事沈没で、直前のリターンズも不発に近いから(準備かけすぎた悪いが)
ノーラン三部作の作風で行く方が安全かなと考えても仕方ない面もある

その後の行き当たりばったりは許されないが
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:06.70ID:Ddk+8JAv
>>308
MCUフェイズ1て
キャプテンアメリカはコケ
インクレディブルハルクは爆死
ソーは製作費回収がやっとの興行成績だったんだよね
フェイズ1の締めのアベが大ヒットしたから成功のイメージあるけど
6本中3本は興行失敗

DCもまず単品でメンバー紹介してからJLにつなげるべきだった
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:24.23ID:VsNLI1+F
>>313
後、アイアンマンが大ヒットしたのと、RDJの熱演でうまくユニバースの中心キャラになってくれた
のと、キャリアと演技力で現場でも中心になれたのもでかいと思うわ

そういうのDCFUで考えたらキャリア的にはベン・アフレックになるんだよねえ。演技に関しては
色々と言われるけど役作りとか真面目だし、監督と脚本で有能な人だから

もしくはワンダーウーマンが一発目であの通りの大ヒットなら、ガル中心でユニバースを展開
できたんかなあ
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 22:59:47.02ID:7b07mZc6
MoSは最初デル・トロ監督にオファーしてたんだよな
それが実現してデル・トロ監督でDCFUがスタートしてたなら
今とはDCFU自体が違った空気感になってた気がするから実現しなかったのが残念だ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:02:41.37ID:Ddk+8JAv
そうだね一発目のアイアインマンのヒットからアベの大ヒットで締めたのが良かった
WW最初に持ってきてガル中心でやっていれば良かったかもね
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:03:45.19ID:7xbrOksQ
フェイズ2からだんだんとコメディ要素高めていったのも良かった
辛気臭いDCより絶対入りやすいもん
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:26:01.16ID:9SVh0x1Y
バットマンVSスーパーマンの
フラッシュのあの台詞が
もはやネタにしか聞こえんな…
確かにはやすぎたねクロスオーバー
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:34:41.89ID:VsNLI1+F
せめてMOSから年2本ペースならねえ
MOS、WW、ザ・バットマン、MOS2、WW2かバットマン2となってBvS突入なら話的にも
テンション的にも凄く良かったろうに

まあそうなると流れ的にドナー版と比べられるの覚悟で、ゾッド戦はMOS2に回さんと駄目
になるか
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:41:36.47ID:s1ExrBad
制作側のユニバース構築する意識がえらく希薄なように見える
ユニバース本格始動のBvSからJLまでの間でしっかり盛り上げなきゃいけないだろうに、マーゴットロビーのPVとおもしろいけど写真のくだり以外ユニバース感ゼロの2作で漫然と埋めちゃって大丈夫かと思ったら大丈夫じゃなかった
上で言われてるようにトップバッターにWW持ってきてりゃしっくりハマったろうな
結果論だけど
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:02.26ID:7xbrOksQ
ワンダーウーマンも単に強い女性主人公という部分がウケただけでジャスティスリーグには何にも繋がらなかったな
そもそも単発作品だと思ってる人が多そう

似たようなポジションの黒人ブーストのブラックパンサーはちゃんとインフィニティウォーに繋がった形だけど
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:28.36ID:7b07mZc6
あとせめてアクアマンかサイボーグのどちらかの単独映画もJL前にやるべきだったと思う
やっぱりアクアマンとサイボーグなんかアメコミ好き以外の知名度低いんだから、
いきなりJLに出て来ても一般的にはオールスター感が全く無いんよね
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:51.32ID:Ddk+8JAv
日本でもドラマである程度認知されてるフラッシュは先にやっておくべきだったね
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:57:27.36ID:VsNLI1+F
一時期、DCがMCUに追いつくために年3本ペースで公開していくみたいなでかい
計画ぶち上げたりもしてたっけ?

速攻でポシャって、何故かMCUが年3本ペースやらかしてるけど
あれで思ったのがDCFUってマジで誰が仕切っていて、誰が決定権持ってるのか本当
分からないなあって感じだった。肩書あるのはいっぱいいるのに

MCUだとファイギが仕切って、報連相はディズニー・スタジオ代表アラン・ホーンの直轄下
してるらしいけど、DCはマジで訳わかんない状態のままJLまで行っちゃったんだよなあ
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:44.32ID:yGjL8OoX
どのジャンルでも言えることだけど安易な後追いは大概失敗する
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:14.69ID:ac+phMA+
ふと思ったのがマーベルって20年以上前から格ゲーで露出してたのも案外大きいかもね
20年前の自分にキャプテンアメリカが実写化されてドはまりすると言った所で信じないだろうけどw
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:13:42.59ID:N8IUaWaC
ザックみたいなアホに舵取りやらせたワーナーが悪い
もちろん脚本センスのないザックも悪い
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:14:08.11ID:dmqtsqNg
スーパーマンの扱い難しいよな。
圧倒的に強すぎて。

ワンパンマン的な使い方したら生きると思うんだよね。
スーパーマンはラストだけ現れてワンパンして物語を終わらせるっていう。
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:04.77ID:JmgYZHzs
MCUもフェーズ1は低調だったしそれを律儀に全作見てからアベンジャーズに臨んだ奴ってそこまで多くなさそうだし、オールスターの前にそれぞれ単独映画やってこそみたいのは所詮マニア視点に過ぎないんじゃないのかな、と思ってた
でもそんなことなかったな
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 00:59:14.22ID:vrGTntVW
俺、ハルクだけは見れなかったんだけど、アイアンマンが良かったからその後のユニバース
つい全部見ちゃったなあ

ソーもキャップも悪くなかったけど興行良くなくて、その頃はMCU内部も揉めててハラハラしてた
けど、アベンジャーズが空前の規模の大ヒットになった時は腰抜かしそうになった
日本では30億程度のヒットになっちゃったけど、劇場行ったら老若男女ぎっしり入ってて小中学生の
子供が歓声あげながら見てて、凄く嬉しくなったのを思い出す

同じ時期にダーク・ナイトライジングで、アベンジャーズが暴れてても世界興収10億ドル超えててバットマンと
ノーラン強えと思ったなあ。あれは終盤15分の流れが完璧だったし、有終の美を飾ってた
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 01:15:49.36ID:MzjEYAPW
>>330
そうなんだよな。
ほんとはバットマン単独でアベンジャーズとやり合えるくらい凄いんだけどな。
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 01:19:46.25ID:BUZfSTi8
>>331
DCって皆凄い凄い(設定のみ)言う割に結果が伴ってないんだよ
何で1人でアベより有能なのがいつまで経ってもゴッサムシティ1つ平和にできないの?街1つの平和は守れないけど世界宇宙は守れますってか?破綻してるんだよ

スーパーマンもそう、誰よりも強いならさっさと1人で何でもやって終わりでいいよな?ドラえもんじゃないけど話の都合で弱く(間抜け)しないといけないとか面白くないんよ?
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 01:34:53.73ID:MzjEYAPW
>>332
「凄い」って、映画としての存在感の意味だったんだが。
ブルースウェインがハルクに勝てるわけないやん。
室伏と新幹線が喧嘩するようなもんだし。
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 03:44:25.73ID:bP8mykHs
単細胞ザックの世界観では
スーパーマンとバットマンを
うまく絡めて物語成立させるの無理でしょ

それぞれ単独なら
見られる画作りは出来るだろうけど

マーサは大失笑

MCUのソーなんて
スーパーマンレベルの筈なのに
単独作では
スローで貧弱で見てらんないけど
(バトルロイヤルは良かったけどね)
集合映画になると
キチンとピースとしてハマってる
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 03:55:30.31ID:BHrYVziJ
コミックスだとスーパーマンもバットマンも
共演してバッチリピースにハマって活躍してる話がいくつもあるのに
何で映画になると駄目なんだろ
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 06:12:19.31ID:/uR8RlbU
MCUはお気楽で明るくに見えるけど
脚本や設定、相当練ってるだろ
セリフ一言まで考え抜かれてる

各単独映画も整合性やバランス考え、飛び抜け過ぎないように
キャラが崩壊しないように
明るさを失わないように

焦って作り始めたDCとは雲泥の差だよ
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 08:41:45.49ID:a6Obxx+D
DCEUの最も理解できない所はザックを放任しておいて編集でちゃぶ台を返す所
何で撮影を始める前に要望をすり合わせられないんだ
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:01.61ID:N8IUaWaC
適当にやっても売れるという考えが原因
言うこと聞かない監督ってのも一因
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 09:31:16.79ID:7wY5SUwB
エンターテイメントに必要な笑いとカタルシスが圧倒的にMCUの方が上なんだもん
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 11:21:58.59ID:IB0X7Rcm
スーサイドをデビッドエアーが監督すると言うからややヘビーなケイパー物か犯罪者集団ものかと思って期待してたら、ガーディアンズのノリがヒットしたからと変えてしまっておかしなことに
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 11:41:32.42ID:vtJ0WVFz
デビッドエアーはサボタージュ・ブライトでやらかしてるからなー
才能ないでしょアイツは
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:56.22ID:HIBP53uU
>>341
デビッドエアーってもと軍人で
はなっから物作りしてたような人間じゃないから 物作りのセンスは無いとおもふ
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 09:02:08.48ID:+Tkz84nH
スースクは予告編のノリがウケたからっていきなり本編の編集までその会社にやらせるワーナーも狂ってると思う
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 09:08:36.05ID:o0G/VUs0
411 名前:!omikuji !dama(SB-iPhone) (ササクッテロレ Spf9-QEeB [126.245.220.31])[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:32:26.72 ID:ECtAi1iJp [2/6]
>>395
ジュラシックワールド2は特大ヒットとなる
アベンジャーズはもちろんスターウォーズさえ超える
GWの目玉であるコナンやレディプレーヤーに匹敵するだろう

412 名前:!omikuji !dama(SB-iPhone) (ササクッテロレ Spf9-QEeB [126.245.220.31])[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:34:28.26 ID:ECtAi1iJp [3/6]
>>394
インフィニティウォーはもともと二部作だったが一つの作品に絞った
マーベル映画自体は続くが来年のアベンジャーズが一応物語のラスト
その合間に8月31日にアントマンや春にキャプテンマーベルといった単独作品がある

もちろんアベンジャーズ映画は全世界が望んでないからこけると思うけど

414 名前:!omikuji !dama(SB-iPhone) (ササクッテロレ Spf9-QEeB [126.245.220.31])[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:35:10.08 ID:ECtAi1iJp [4/6]
>>370
うーんやはりアベンジャーズ映画は日本では上映すべきではないような
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 09:08:49.00ID:o0G/VUs0
433 名前:!omikuji !dama(SB-iPhone) (ササクッテロレ Spf9-QEeB [126.245.220.31])[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:53:04.08 ID:ECtAi1iJp [5/6]
>>417
ジュラシックワールドはみんなで楽しめる素晴らしい映画だ
あんだけ凄い映画の続編なら累計はしょうがないとして少なくとも初動はとんでもない記録になる

アメリカや世界でジュラシックワールド2がアベンジャーズを倒して初動最高記録となりその宣伝で日本でも大ヒットとなるような

初動で15億円ぐらいいって初登場1位
累計でスターウォーズ8倒して80〜100億円かと

435 名前:!omikuji !dama(SB-iPhone) (ササクッテロレ Spf9-QEeB [126.245.220.31])[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 08:54:41.60 ID:ECtAi1iJp [6/6]
>>430
うーんなんというかやはりアベンジャーズ勢は感性が低いというか言葉が出ないな…
そうやってコナンをバカにしてるところがネット見ていると言葉が出ませんね…

それに比べコナンのファンはみんな良い人たちだ
やはり人がいいほどその映画が大ヒットするのだと思う
0347!omikuji !dama
垢版 |
2018/05/04(金) 09:09:39.70ID:8AopyKAM
>>346
何がしたいんだ
うーん理解できん
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 10:02:15.36ID:OmMyDCLR
715 名無シネマさん(岡山県) (ワッチョイ bfbe-XJxX)

うーんとは

・バトルシップ、バックトゥザフューチャー、ジュラシックワールドを高評価
・口癖がうーん、ほう、ほほう、うむ、うん、うんうん、自分のことか?
・バックトゥザフューチャーをバックトゥーザ、アベンジャーズをアベンジャーと表記
・アベンジャーズのせいでバトルシップが打ち切りになったと思っている。
・MCUはジュラシックワールドに負けてるから続編やめろ(黒字なのに)
・バトルシップの続編作れ(大赤字なのに)
・スターウォーズ勢はジュラシックワールドバカにするから嫌いという意味不明な発言
・的外れな予想をして他の人を呆れさせる。
・自分がピンチになったら「論破」「このスレとは相性が悪い」と言って逃げる。
・MCUやそれに関連した作品の公開が近くなると国内、米、世界興行収入スレなどに出現する。たまに作品スレにも出現
・MCU作品を批判するためにDCやFOXなどどんな作品でも持ち上げる。

まとめ
客観性、計画性、計算力に乏しく人の気持ちも考えることができない排他的な人間性であると推測できる。つまり構うだけ時間の無駄
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 17:31:28.72ID:BLVCUlKZ
下らん笑いの要素なんか不要ってのは、
JL見ればわかると思うが
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:35.71ID:uVWsc8/F
ノーラン三部作でもユーモアは普通に入ってたから、入れ方の問題なんだよなあ
ギャグまで行くかいかんかは作品によるけど
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 18:34:34.10ID:c7b+rHca
マーベル映画ってコスチュームのデザインがガキ臭過ぎじゃね?
もうちょっと実写向けにリデザイン出来なかったのか
DCのコスチュームも全体的に色が暗いだけで別に大人っぽい訳じゃないけど
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 18:43:20.34ID:o0G/VUs0
>>352
ノーランは賛否あれどワーナーのバカな上層部ともそれなりに交渉出来てたんだなと思った。
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 19:28:14.02ID:RLcQ3FLY
勝手な偏見だから申し訳ないがDCは暗くすれば大人向け()って思ってそうな節がある

レゴバットマンは傑作だったよ
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 19:31:10.48ID:uVWsc8/F
真面目な事言うと、ノーラン三部作はシリアステイストではあったが暗くないんだよねえ
三部作全てユーモアなやりとりあったり、常に希望は残されてる展開にしてたし
ノーラン自身も暗くしてるなんて、思ってなかったろうし、後続がシリアスと暗いを混同しちゃったのかなあって気も
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 20:36:08.84ID:YYwgMJz0
>>353
むしろマーベルはキャプテンアメリカ除けばそれなり、むしろキャプテンはあのダサさがいいんだけど
というかDCEUはスーパーマンとフラッシュのダサさはダントツじゃないか?
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 20:38:35.47ID:+NJraw6u
ノーラントリロジーは穴あるにしてもそれぞれの作品で脚本の筋は通ってるからな
ザックはストーリーがバラバラになってる
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 21:05:30.16ID:paYPcAhN
DCEUのフラッシュコスって不評なの?

俺は好きなんだけど
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 21:59:16.38ID:p2cpyX8i
スーパーマンに比べりゃ、フラッシュはマシ
スーパーマンはただの変態にしか見えない
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 23:38:35.16ID:volj7C3c
>>362
DCもマーベルも全員変態だろ
ヒーローの変態性をしっかり描けてるバートン版バットマンは傑作
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 03:18:33.36ID:YyQZDRFF
ベンアフレックのバットマンはどうなってるの?
期待していたのだがね・・・
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 06:13:46.11ID:4+kurjEh
ザックはストーリーがバラバラっていうかあまり意味無いくだりが多いから退屈になる
クリプトナイト取りに行って右往左往で潜ってどうたらとかいらんわ
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 08:54:04.13ID:RsJIAbeN
死の女神デスへの慕情、サノス・ライジングでの妄想の産物に過ぎなかったという後付け設定、
そういった『狂人』の要素を薄めたMCU版サノスだが
それに魅力を感じてるMCUファンも多いよう
ちょっとコミックに手を出した層からは「原作より良い」とかいう声すら挙がってる

でもさぁ、サノスから個性である狂気を薄れさせて、明確な哲学・思想の基に破壊行動してるってしたら
それもう、ますます元ネタのあの人じゃん…って
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 09:27:28.82ID:Y86gamxd
>>371
暗黒側の人?
DC詳しくないけどそうなんだ
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 09:58:48.81ID:O7yvPwiW
いやダークサイドはただ全てを支配したいって至って普通の悪役だからMCUのサノスでも全くダークサイドにはならん
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 11:49:55.05ID:pZqvBkx4
ジャスティスリーグは基礎工事しっかりしないで超高層ビルを建ててるようなもんだ

マーヴェル一本かぶりだと面白くないからDC頑張れと応援はしたくなる
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 12:11:13.00ID:MfBFJmh7
バットマン単独映画のバットマンv.s.デスストロークって今どうなってるんだ?
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 13:01:17.48ID:MFtC641h
両者のパッとイメージ出来る色がマーベルは鮮烈な赤とか明るい青なんだけどDCは重苦しい黒とか濃紺なんだよね
この辺のイメージは客足に繋がってると思う
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 13:02:00.97ID:2hNnS52S
DCはドラマのブラックライトニングさえARROWバースから外したり、MCUとは路線が違いすぎて別物。ある意味、フラッシュがいるだけのことはある。
多次元を楽しんでいればいい。そういう意味ではDCEUは、規模が小さすぎてMCUとは別物だわな。
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 13:13:46.67ID:1n2J9l8W
アメコミ映画は日本のヒーロー物とは破格にリッチな予算で作ってるけど
アラサーアラフォーのおじさん、おばさんが主人公だからかコスプレ臭がきついっす
とくにDC側は素直にかっこいいと思えるのがバットマンぐらいしかいない
そりゃバットマンが飛び抜けて売れるよ
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 13:31:39.65ID:VGOyzwXu
ホスト崩れみたいなイケメンが決めポーズして変身する方がコスプレくさくないか
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 13:53:19.19ID:S8E0P99j
戦隊のことだろ
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:07:16.65ID:SjDbZ4Db
日本の若手イケメン俳優ってだいたい前髪で顔隠してるからホスト崩れに見える
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:33:42.64ID:a726Enoz
マーケティングとコンテンツに対しての姿勢の問題だろう
日本の場合はあくまで子供向けのコンテンツでその財布の紐を握る奥様方にアピールする必要があるから必然的に若いイケメン
ハリウッドの場合な子供向けだけには作らないので子供の頃アメコミ読んで育った層にアピール、お父さんならば自然に家族連れで子供も見るし
アメリカは基本的にメインターゲットであるおっさん向けで作るからだいたいおっさんが主人公て離婚も多いから主人公は大体何らかの家庭問題を抱える
マーベルが父と子の関係のストーリーが多いのは多分そこも関係する
とはいえ、基本合理的なので必要あればスパイダーマンやフラッシュのように若者のキャスティングもする
日本の場合は金持ちでも科学者でも発明家でもターゲットが若者なら若者にしちまうが
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:38:14.14ID:ovwlPXo8
日本の中高年は子供の学費とか老後の貯蓄に金がかかるから自然と無趣味になっていくからな
大人向けのコンテンツが育つ土壌じゃない
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:39:29.24ID:Tfdxn9P3
>>390
まぁなんというか
日本の特撮ヒーロー系はターゲット層が限定的なんだよな。子共やオタク層などに金使ってもらえばそれでいいみたいな
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:40:27.42ID:Tfdxn9P3
>>391
それよりも全体的に物が高すぎるよな
映画料金だってアホみたいに高い
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:41:03.56ID:R+GUMSUl
>>390
日本だと大人が見に行くと恥ずかしい雰囲気だもんね
ヤッターマンやデビルマンなんかはアメコミに近い位置付けを意識したんだろうけどちょっとね…
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 14:43:47.98ID:ScAOM09U
キャリア低迷期のRDJ
ヒット作に恵まれなかったクリエヴァ
キャリアの浅かったヘムズワース
俳優再生工場でもあるなMCUは
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 15:25:12.76ID:1n2J9l8W
>>385
まだ若げのいたり感があるんだ10代、20代は
それに日本のヒーローはペーペーのヒョロガリ若手役者でも変身すれば別の姿だし
ほぼ半分人間まるだしのコスプレアラサーがシリアスな演技してると
日本のチープさとは別のシュールさがあるのよ
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 15:39:29.85ID:n/eKhyHC
マーベルはコメディも出来て相対化出来るのも大きい
初期はコスプレ大会を大真面目にやるでマニア的に受けてMCUが認知されてきてからはセルフパロも受け入れる懐の広さを手に入れた
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 15:45:42.42ID:a726Enoz
>>396
最近はリアル志向で大体解消されてるじゃん
ウルヴァリンがその代表格でスーツでも大分洗練されてるし
それでもグリーンランタンサイボーグフラッシュあたりはやばい思うが
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 16:08:10.36ID:/KJDp00o
コスチューム(衣装)を着てプレイ(演技)するのが実写なんだからコスプレ感感じるのは当たり前なんだけどねw
デザインがダサいというなら日本の現代アニメ・マンガ・ゲームだって糞ダサいのばっかだし
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 16:23:21.30ID:3ka6rstM
さすがに最近では少なくなったけどヒーローでもヴィランでもタイツの上からブリーフ履くのは勇気が要るよね
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/05(土) 16:33:22.32ID:OygN9nv8
日本の漫画原作モノ実写映画がコスプレ感すごいのは衣装の汚しがなさすぎるから
おろしたての新品みたいな服着てるのおかしいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況