X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/11(水) 21:35:59.00ID:N2xPTKJO
2大コミック会社の実写映画のユニバース化がこうも差がつくとはね。。。
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:04.65ID:pJxlJtNl
アフレックのバットマンは髭の剃りあとがムサ過ぎる。
存在自体がセクハラ親父。
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 22:02:54.14ID:ZdOs3fRW
>>551
あの悪魔当時は好きだったけど
ネトフリ版見たあとだと要らない子になった
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 22:04:54.10ID:Y8/zJ0Cc
>>552
あのキモさはカウルの顎まわりのデザインの問題
あと耳が小さすぎてバランス変
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:49.62ID:hgXoMhbb
ていうかマスクからアフレックの顎が露出してたら流石に正体バレるだろ
チャンベやキートンは口の形を良く見れば分かる程度だけどベンアフバットマンは遠目からちょっと見ただけでバレバレ
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 22:16:13.42ID:5D3Udb+w
ダークナイトでケツアゴのハービーが私がバットマンだと言ったのはちょっと無理があったの思い出したw
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 22:45:12.52ID:dxh7eHfw
もしベンアフ降りるなら誰が次のバットマンに良いかな?
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 23:04:05.11ID:GLtBwI6A
ブルース・ウェインの演技も考えたら、また英国俳優でもいいかもね
アメリカ人俳優でも、育ちの良さが前に出てくる人じゃないと駄目かなと
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 23:14:06.11ID:dxh7eHfw
英国俳優かぁ 例えばオーランド・ブルームとかどうかな?
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 23:29:10.74ID:GLtBwI6A
ホビットでドワーフの王を演じたリチャード・アーミティッジとか、体格良いし品のある
感じだし、ちょいヒュー・ジャックマンに通じる獰猛さもあって良いかと思うんだけど
年齢が完全にネックなんだよなあ
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 23:34:39.40ID:42h1RnqK
ちょっと陽キャラ過ぎかもだけどユアン・マクレガーでお願いします
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 23:57:12.86ID:tGFZkm9B
ヒドルストンはリドラーでお願いします
カンバーバッチはラーズ向き
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:03:03.73ID:hlKEbwfD
本人も一番演じてみたいアメコミヒーローはバットマンと語ったカンバーバッチかなぁ

グラント・モリソンがスーパーゴッズでクリスチャン・ベールを
「ニール・アダムスが描くブルース・ウェインそのもの」と評していたが
個人的にはカンバーバッチの方が、そんなイメージ
『世界一の探偵』バットマンのモチーフの一つがシャーロック・ホームズだしね
80年代半ば以降のフランク・ミラーの影響下にあるバットマンのイメージからするとカンバーバッチは細すぎだろうけど
ベンアフ・バットマンがビジュアル的にはフランク・ミラー影響下バットマンの映像化の頂点を極めちゃった感じだから
別の路線で行くのも良いと思う
シャープに動くケープド・クルセイダー

ドラマのゴッサムのブルース坊やも成長するとカンバーバッチ系になりそう
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:39.75ID:pFJLCK/K
カンバーバッチならやれるんだろうけど、契約的にMCUから離れるの10年後ぐらいになりそうなのがなあ
ストレンジの続編は作るだろうし、これまでの例を考えたらトリロジーになるだろうしね

アベ4後のフェーズがどういう風に進むかわからないけどアベ5以降にも出るだろうし、ただでさえ企画が
大量に来て忙しい人だから、よっぽど脚本とか良くないと断られそう
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:24.30ID:vjWK/dbe
>>548
それ言う人多いけど共闘展開自体はいいと思うんだよ
CWは何年もやってきたMCUだからできるものであって、BvSはまだユニバース2作目なんだし無理するよりもベタすぎるぐらいでちょうどよかった
まぁそもそも2作目でBvSってのがだいぶ無理してたと思うけど…
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:40:19.97ID:pFJLCK/K
MCU自体もフェーズ1はアベンジャーズまでやろうって漠然と繋いでた感じで、トラブルや失敗も
多かったんだよね

フェーズ2以降からどんどん貯まったノウハウを友好に活用して、単独作を外さなくなった感じで
ファイギ体制で続けた事で、映画作家とは別の位置にユニバース作品作るノウハウ保持する制作
チームが存在するMCUの構造ができあがったんだろうなと

そういうのがユニバース化に少なくともマーベルのは有効だったろうし、それは既存のやり方じゃユニバース化
きついって事でもあるんだろうね
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:44:31.77ID:R6sh9O5k
むしろ単体作品だと微妙じゃね?っていうラインナップをわざわざ作るのがアベンジャーズへの必須の過程だったわけだしね
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:47:03.88ID:Hm3b0uB1
ふと思ったんだけど、DCはザックのウォッチメンを結構評価してたんだろうな
そう考えるとダークナイト3部作で成功したノーランとザックのコンビでMOSを作るって判断は凄く納得出来る流れだなぁ
しかもノーラン路線と全く違うグリーン・ランタンが失敗した後だから尚更妥当な判断よね
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 00:50:59.34ID:pFJLCK/K
>>572
ウォッチメンは興行自体は失敗してるんだけど、DVDとかの売上良かったんだよね
デビュー作のゾンビのリメイクと、フランク・ミラーの300を大ヒットさせてるから、ウォッチメンも
合わせてザックは原作物に強いってイメージあったんだろうし

ウォッチメンの時のインタビューでコミック物は任せろ状態ですけど、他に何かやりたいタイトルは?
と尋ねられて、スーパーマンかバットマンどちらか忘れたけどDC物やりたいって発言してた記憶がある
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 05:59:33.47ID:fge4Kdgn
>>548
喧嘩する理由も仲直りする理由も仲直りしてからも、
全部???って感じなのが駄目だった
脚本さえしっかりしていれば、
王道ストーリーで全く問題なかったのに
逆にCWは初見はオオッって感じても、
やっぱり変化球のシナリオだから
観たあとに何か微妙な気分になってしまう
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 07:46:11.19ID:Q3QKH+i0
単体のドクターストレンジがクソだったのにIWであんなにかっこよく見せられるとやっぱりルッソ兄弟って天才だなぁって思っちゃうよな
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 10:01:39.12ID:qmOqyWjk
>>567
> 本人も一番演じてみたいアメコミヒーローはバットマンと語ったカンバーバッチかなぁ

マーティン・フリーマンはロビン役ですか?ナイトウィング役ですか?それともアルフレッド役ですか?
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:04.71ID:6j3omCuI
バットマンとスーパーマンが地味過ぎ

ワンダーウーマンだけ面白い
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 10:20:34.54ID:KdUa/q0u
本格的な集合作品の始まりであるアイアンマン&ファーストアベンジャーとマンオブスティール比べたら分かるでしょ
MCU側はヒーローとして活動する為の動機ときっかけをメインにした一作目だけど、マンオブスティールはただ自分を追いかけてやってきた敵を迎え討ってそのせいで街に多大な被害を出しましたって話
こんな話を二作目三作目でやらずにいきなりやってる時点でズレてる、スーパーマンさえいなければ絶対起きなかった事件だし
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 10:22:42.09ID:fge4Kdgn
>>581
アイアンマンの1の方がトニーがいなけりゃ絶対起きなかった事件過ぎるやろ
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 10:36:46.36ID:w8J/tOSj
>>582
それをテーマとして消化してるかどうかの違い。
アイアンマンはそれを過去の罪としてヒーローのオリジンを作れてるけどMOSのスーパーマンはキャラが定まらないまま話だけが進行してる。

まあトニー関連だとウルトロンだけはマジで擁護できないがw
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 11:17:20.62ID:FmwTADUD
>>583
問題はそこじゃない
創作物において、主人公が起因の事件を自分で解決するのはむしろ良いとされている
問題はキャラの立場と結果
トニーは武器商人で事件を経て武器商人をやめて自警団になる、スーパーマンの方は自警団になりたいが認知される前に敵を倒すのため大規模な破壊をしてしまう
しかもスーパーマンの方は本来、原作や読者や視聴者のイメージは人を救うべきの存在であるにも関わらず
一言でいうと、mosスーパーマンはキャラ崩壊してるから問題なんだよ
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 11:27:59.22ID:Px1ktsKp
キャラというか人格的に
バットマン=アイアンマン
スーパーマン=キャップ
なんだろうけど今のスーパーマンはイメージが色々ダーク過ぎるからチームのバランス取れてない感じはする
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 12:00:02.54ID:KoVWvBJX
BvSの冒頭でわざわざブルース視点でメトロポリス大破壊シーンを描いて
戦いの巻き添えになった人まで登場したのに、それに対するスーパーマンの
心情や認識が全く描かれないのがそもそもおかしいんだよなあ
つうかDCEUのスーパーマンはロイスといちゃついてばっかで
人助けとか本当は好きじゃないんじゃないか?という気がしてくる
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 12:25:04.62ID:a7aCZWQ7
こういう話になると理解できない観客が悪いと擁護されるのを何度も見てきたが
興行考えたら子供っぽいだのありきたりだの言われても分かりやすさは必須なんだよなあ
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 12:34:59.46ID:gcxdSpzX
>>587
それらをスーパーマンがどう思ってるか公聴会で話すのかと思ってたら爆発してポカーンとなった
それ以降に話してくれたら良かったけど結局うやむやだし
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 12:38:02.78ID:FxT4sClf
>>588
今の客は分かりやすいありきたりな作品では満足しなくなって来てる
その手法だとすぐ飽きられてしまいぶームも長く続かない。
mcuが凄いのは10年続けても飽きさせられない演出を務めている事。客が目が肥
えている事も承知し予想を上回る展開に挑戦し続けてるんだよね
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 12:44:01.27ID:nStSOA4l
説明ゼリフより映像で語ろうとするもそのための演技指導や「間」の演出が絶望的に下手糞なために何も語れてない。

それがザック。
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:41.81ID:IJwWwpLs
この流れ
ディズニーマーベルの工作員が紛れ込んでるだけだと思いたいけど実際問題すでにアメコミ映画の雌雄は決してるんだろうなぁ
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 13:08:49.73ID:S0+m/T3g
ワーグナーすらMoSやBvSの失敗を認めて変わろうとしたのに(明後日の方向に変えてさらに失敗したが)
頑なに認めなくて挙げ句に信者だのアンチだの工作員とか言ってしまうファンボーイときたら
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 13:18:00.67ID:S0+m/T3g
ワーナーだった
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 14:01:34.42ID:AV1Cd0i0
煽りで誤字は一番やっちゃいけないんだぞ
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 15:01:01.78ID:nhplc4Wa
ワーグナーが日本人監督・脚本でバットマンの2Dアニメ作ったけど評判どうなんやろ?
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 15:38:50.13ID:oxXRs9DC
こうなったらマイケルベイに頼んで
ドカーン!ガシャーン!見終わってスッキリ路線が良いと思います
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 16:34:51.63ID:GYK+AJ9O
>>597
60年代バットマンのとんちきなノリと日本アニメや特撮の様式美に理解がある人からは大絶賛
ダークナイトみたいなダークでモダンな内容が好きな人はドン引き
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 19:01:33.53ID:fge4Kdgn
やっぱスーパーマンとバットマンの単独作の傑作を撮るしか道は無いと思う
というか撮って下さい
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:53.08ID:j+cZxjh7
アベ4を最後にルッソ兄弟がMCU降りるらしいけど
DCユニバースの方に来てくれないかな
ジョスだってJL撮ったしさ
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 20:08:18.50ID:C4/TXa0r
その頃にはアメコミヒーロー映画は人気に陰りが見え始めてバットマン・スパイダーマン
スーパーマン・アイアンマンくらいしか大ヒットは望めないんじゃないかな
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 20:16:14.75ID:fge4Kdgn
>>601
もう懐かしのヒットナンバーはいいよ…
新しい人を発掘するか育ててくれ
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 20:49:13.79ID:ZU/153YS
>>603
むしろワーナーはDCFUにスピルバーグやスコセッシっていう更に古い懐かしの超ヒットナンバーを呼ぼうとしてるぞ
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 20:53:18.97ID:3ZV+1Ckt
ディカプリオジョーカーでスコセッシに撮らせとけばいいんじゃね
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:13.41ID:o2bnAkbD
ドウェインジョンソンがプロデューサーを努めてるシャザムとブラックアダムはコケそう
ドウェインみたいに糞映画にしか出てないやつが製作に回っても糞しかできなさそう
ジュマンジもつまんなかったし
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 23:10:34.46ID:9Eg7BcwD
ドウェインが糞映画にしか出てないなら世の中糞映画ばっかりやな
何で糞映画にしか出てないドウェインが稼ぎまくってんだ?
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 11:26:18.42ID:Qgpj3NQ8
もうダークナイトリターンズしか切り札無いと思うけどDCは
アクアマンとか主役もパッとしないしやらかし臭全開だが
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 11:42:21.26ID:xeqCxGWE
ジュマンジはそこそこ面白かったよ
ドゥエインは演技上手かった
シャザムはコメディ色つよけりゃ受けると思うよ
0611!omikuji !dama
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:01.15ID:gzQBjq4+
>>602
バットマンやスーパーマンなどのDCシリーズは何十年も残るかと
それにスパイダーマンはSONYに戻れば永遠に安泰だ
エックスメンやデッドプールもFOXに戻れば安泰だ
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 17:35:27.01ID:MNGj6h5A
ティムバートンやノーランでたくさんやったし
もうバットマンを実写でやる意味があるとは思わない
スーパーマンもな
もう十分すぎるほど実写映画で楽しんだ
他やれ他
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 18:03:13.85ID:YvYb/IoL
バットマンは幼稚な2Dアニメでやるべきでしょ
ヴィラン捕まえる→アサイラム入れる→ヴィラン逃げて暴れる→ヴィラン捕まえる
この繰り返しなんてコナン観るような幼稚な人間じゃないと見てられないよ
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 18:15:36.63ID:ZkCZ/Xt0
コスプレ犯罪者を倒すコスプレコウモリ男の方がスーパーパワーで宇宙人やらミュータントやら神様やらをやっつけるのより大人向けにしやすそうだと思うんだけどそう上手く行かないのか
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:40.43ID:ueh1L01r
>>615
スーパーマンもスパイダーマンもアベンジャーズもアメコミヒーローは多少の差異はあれ基本的にその構図だぞ。
ヒーローとヴィランの終わりのないイタチごっこ。
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:41.19ID:RLxHNSK9
バットマンの強みは個性的なヴィランにもあると思うしゲームのアーカムシリーズ実写化したらいいんじゃないの?
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 22:12:00.76ID:4ptDoNmQ
面白いMARVEL映画
つまらないDC映画

これが世間一般のイメージ
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 22:38:31.91ID:L5I2LT/j
アメコミ映画とかよく分からんけどガキくさい
アメコミの柄のリュック背負ったヴィレッジバンガードにいそうな奴がうざい

これが世間一般のイメージ
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 22:40:28.76ID:EYhXDi5k
そういやマーベルロゴの入ったリュック背負ってる若者をよく見かけるようになったな
本当にアメコミヲタなのかどうか小一時間問い詰めてみたい
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:34.05ID:IVu9kcxo
バットエンブレムのTシャツ着てるけどバットマン見たことない子とか山ほどいそう
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 00:56:50.72ID:lluh5Pfb
>>623
ロゴのデザイン自体がおしゃれだと認識されてるってすごいことだと思うけど
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 01:04:11.11ID:7WtwER0w
>>624
ユニクロでもアメコミのTシャツ安売りしてたからな
バンドのTシャツ同様釣りに要注意だわ
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 02:09:59.16ID:UdJEytqj
逆説的だけどヒーロー物が面白いかどうかはヴィランが魅力的かどうかにかかってると思ってる
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 07:07:46.10ID:1FNIvumM
ジェームズワンの手腕で映画自体は面白かったとしてもモモアのルックスではアクアマンはヒットしないと思うな
モモアはヒーロー映画の主人公をやるようなルックスじゃないw
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 08:52:36.55ID:wC6Ufslk
無印アイアンマンやシビルウォーはヴィランがどんな奴かも思い出せないけどおもしろかったからな
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 09:04:22.20ID:wC6Ufslk
アントマン・デップー・無印gotgもヴィランを思い出せないけど成功してるよね
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 09:22:39.27ID:WBaFWEKq
アイアンマン2はアベンジャーズの宣伝映画みたいな感じになってしまっていたから残念
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 09:41:08.99ID:DYcvbVMM
>>631
>>633
ヴィラン忘れる方が難しいような作品ばっかじゃねえか
デップーのはキャラ薄めだったけど一応オリジンに関わってるし
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 10:05:24.69ID:UsetCyVV
ヒーローかヴィランどちらかが魅力的ならいいんや!
ヒーロー映画はキャラ萌えなんや
逆に言うとストーリーが良くてもキャラがイマイチな映画はヒットしないんや
アクアマンはアクアマンが微妙やからよほどいいヴィランでないとヒットしないと思うで!
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 11:45:19.91ID:BXiiERlX
あのご面相のアクアマンに相応しいヴィランは病弱な美少年タイプ、じゃない?

>>631
シビルウォーはキャプテンアメリカが主人公だから対立したアイアンマンやブラックパンサーがヴィランになるのかねえ…
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 12:15:51.74ID:ynlWHgOM
グリーランタンってDCFUで映画化してうまくいくのかねえ。
設定や能力からして、他の作品と整合性取りながらリアリティもってカッコ良く映像化するのって難しい気がするわ。かといって原作での重要度から登場させないわけにもいかないという(JLでもチラッと出てきたが)。
MCUはファンタスティックフォーの権利が無くて、ある意味ラッキーだったよ。
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 12:30:53.47ID:QA4iB86h
>>639
キャスティング次第じゃない?
こういった難しい映画はキャスティングの上手いMCUが得意な感じ
逆に能力が単純で格闘アクションで魅せる映画はDCEUが上手いな
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 12:55:32.56ID:Pjz5htAR
DCでメジャーなヴィランて軒並みバットマンの敵ばかりだからねぇ…
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 13:10:46.25ID:QA4iB86h
スピルバーグはDCEUでいいからザックをMCUに欲しいな
ただ監督はしていらんw
アクション部分の演出だけしてくれw
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 13:58:19.55ID:zc02+J45
>>645
ファイギ「面白い映画撮れない人はノーサンキュー」

でもランタンみたいなの撮れる人って、誰がいるんだろ
レディプレイヤー1で衰えゼロなの証明したから、それこそスピルバーグに撮ってもらうぐらいの
荒業かます方がいいかも
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 14:59:22.04ID:xMZhzQkV
>>646
有り得ないけどジェームズ・ガンなら面白くなりそう
個人的にはコメディ路線ならエドガー・ライト、シリアス路線なら・・・誰だろう?
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 16:27:28.24ID:yj+7wXE4
ライアン・ジョンソンってベイダーやシディアスをはるかに凌ぐ最凶のヴィランじゃん
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 17:01:23.00ID:Wu0733/1
スピルバーグはRP1で才能衰えたの証明しちゃったからな
ペンタゴンみたいな社会派の作品なら通用するけど
SFアクションじゃ演出チープすぎてダメ
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 20:36:53.43ID:Gtcj2IsW
>>608
君アメコミほとんど読んだことないやろ?
DCは名作揃い

アクアマンだって、もし邦訳も出てるジェフ・ジョーンズ期を読んだことがあれば
自然と期待するはず
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/11(金) 20:46:43.73ID:Gtcj2IsW
>>644
レックス・ルーサー(スーパーマン)
ビザロ(スーパーマン)
キャプテン・コールド(フラッシュ)
ブラックマンタ(アクアマン)
ブラックアダム(シャザム)
シネストロ(グリーンランタン)
デスストローク(ティーン・タイタンズ)

フォーエバー・イービル読んで考えを改めましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況