X



クソ野郎と美しき世界 [稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾]★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/13(金) 12:02:56.65ID:d6HOMA75
元「SMAP」の稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が出演するオムニバス映画。
監督・脚本には、「愛のむきだし」「新宿スワン」の鬼才・園子温、
舞台「トロワグロ」で岸田國士戯曲賞を受賞した山内ケンジ、
お笑いのほか文筆業などマルチな才能を発揮する「爆笑問題」の太田光、
CM界で活躍する気鋭の映像ディレクター・児玉裕一という4人を迎えた。

公式サイト
http://kusoyaro.net

2018年4月6日公開

監督・脚本:園子温 山内ケンジ 太田光 児玉裕一
キャスト:
稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾
浅野忠信 満島真之介 馬場ふみか 中島セナ 尾野真千子
でんでん 神楽坂恵 野崎萌香 冨手麻妙 スプツニ子! 古舘寛治 新井浩文 健太郎

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1522191648/
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 13:24:18.31ID:zsM/TsQn
新しい詩がピアノジャズで始まるのがかっこいい。編曲者が決めたのか作曲家が決めたのかわかんないけどかなりグッドジョブ
稲垣ピアニストが弾いてる感じにしたかったのかな? amazonで買ったよ
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 13:24:43.39ID:pedwra/x
1はモルモット撫でるシーンとか初見ではなんだこりゃだったけど
二回目は笑えたからな
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 14:44:01.93ID:z/n4+wqa
それならオムニバスのひとつくらい香取慎吾がセルフ監督してみてもいいかも?
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 15:30:36.36ID:rwrKxxvN
女性刑事さん=料理のアシスタント?
田舎臭さがと声がほんとに料理番組みたいで妙に合ってたわ
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 18:14:04.61ID:lY/OCVT0
フジコちゃんと吾郎の出会いのシーンは服が青で吾郎の元へ走る時は濃いピンクでep4は紫
これもちょっと気になった
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 19:11:20.92ID:BnPgfVmj
吾郎は本もたくさん読んでるし映画もたくさん見てるし映画の感想・
評論も書いてるし いずれ監督をしてもおかしくないよ

監督 脚本 稲垣吾郎
出演 香取慎吾
主題 クレヨン慎吾ちゃん
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 19:46:51.31ID:NCUzG6Ko
たしか光10歳で誘拐犯が5年前に学校に通う姿に一目惚れがえっ?ってはなった
私まだ…も学校に〜のセリフの前な気がしたし
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 21:04:10.99ID:BnPgfVmj
誘拐犯がロリコンで えっ? はあった
根暗でロリコンでストーカー気質で誘拐犯は宮崎勉がモデルだと思った
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 22:25:05.02ID:qcNqTawX
宇多さんさすがです 所詮はジャニ上がりが作った映画もどき
大手芸能事務所の作り方が染みついていやがるのな
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 22:30:06.43ID:rvrTG0K7
何度みても3が好きだと言う人は
子供がいる年配層が多そう
息子を亡くした悲しみやせめてその手だけでも必死に探して見つけたいという
親の気持ちに共感して見る前も最中も見てからもずっと泣いていたよ
こういう感動物は3人の中では草なぎの十八番だし
太田監督もそういう題材をもらったのはラッキーだったと思う
あと尾野真千子も母親役を何度も演じていて上手いんだよ
そういう意味で4エピの中では最も映画らしい映画だと言われているし
撮影も綺麗な映像が撮れている
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 22:38:35.00ID:dwQfOKCl
>>890
馬鹿はお前やろ
ゴローちゃんが監督なら俺は観に行く
香取さんの番組で映画評論してたコーナーが好きやったからこれ観てた人は最初のゴロー初回監督作は観に行くと思う
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 22:40:24.74ID:vtohC5VJ
仕事終わりのレイトショーで二回観たら
あの無愛想な女性警官がムキムキパン職人に抱かれるようにハニカミクッキングしてるのが可愛く見えてくるはず
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 22:41:02.52ID:z/n4+wqa
>>836
忖度ぽくはなかったけど、指摘は太田本人に言うって言ってたから言うんじゃね?
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 01:22:32.09ID:f236UpKr
園子温のみんなエスパーだよ
Amebaでやってるよ〜
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 07:04:41.71ID:jgGpa2/6
>>897
うん?大手芸能事務所がジャニーズなら
ジャニーズの映画の作り方とはかけ離れてるよ
宣伝の仕方も

ジャニーズは漫画や小説の原作ありの長編で
テレビ宣伝バンバンやるスタイルだから
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 10:25:27.45ID:aVf9xZ9/
太田の監督脚本イマイチだったな
オノマチにはもっといい役あげろよ
変な台詞を喋らせやがって
草なぎオノマチの実力は他の作品で知ってるから他の監督作品でもっとしっとり見たかったわ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:05:24.73ID:UXbhOAjJ
草なぎのヤクザ演技っていっても、所詮アイドルのそれだもんなー。
男性向けホントのヤクザ映画とか、Vシネとか見たこと無いおばちゃんファンが喜ぶたぐいの。

ヤクザ役上手い役者なんてゴマンといるんだし、ジャニ辞めてそいつらと同じ土俵で演れる訳もないんだから (極端な残酷シーンや濡れ場はどうせ無理)

今回は普通のリーマンで見たかったよ。その方が今後のオファーにつながったんじゃ?って思うわ。
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:09:57.43ID:jexEADH8
>所詮アイドルのそれだもんなー。
これこそ偏見にしか見えないけどな…
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:20:05.33ID:YAvFj6hq
>>906
いや俳優名乗ってる人よりも今さらだが群を抜いて上手い
まじで今さらだけど
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:11.44ID:czPfU//h
少なくとも寺島進や竹内力よりは上手いね
まぁ彼らは普通に下手だからしょうがないが
特に寺島はお話にならない
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:15.45ID:kRc/k+S/
>>906
残酷なシーンや濡れ場は別に無理ではないだろう
大勢の女に言い寄られる美男役は無理とは思うが
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:38:55.33ID:sOLbZhTd
美男役つーのは無理だろうが、草gが演じてる男に惚れる女キャラが複数いても
おかしくないと視聴者に思わせる役は出来る
任侠ヘルパーではダブルヒロイン論争起こってた
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:42:35.03ID:C5VjOgO5
ひたすら美男役は無理だと言いたいだけなんだろうなw
いつものだな
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:54:59.25ID:pvX9hW1G
宇多丸忖度してたよ テンション低かったw
ジャニタレのアイドルB級映画だろうけど 
園子温監督と稲垣吾郎だけは見る価値ありと期待して行ったら
残念なできでした ショボーン

太田にも忖度してたよ 評論家なら個人的にいう部分をしっかり言えよ
太田を潰したくなかったのだろうけど 脚本がクソすぎだろ
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:55:09.11ID:Bk9Pfbfq
草なぎの人気に嫉妬
誰か女性陣についての話してくれよオノマチ、歌喰い、女性警官は全然違う役柄で第2弾でも共演してほしい
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:04:24.64ID:Bk9Pfbfq
B級映画って言われればそうかもな、ベルベットゴールドマイン的なその時代のリアルとファンタジーとをごちゃ混ぜにした感もあるし
三人のプロモーションビデオ兼実力派俳優ファンも楽しめる娯楽エンタメであり、謎解き要素が加わった、ごった煮みたいな映画だった
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:10:16.22ID:pvX9hW1G
映画版に地図オタが入り込んで 地図ヲタ目線でレス入れてきて
映画のことを話したいのに ヲタの感情で引っ掻き回してぐちゃぐちゃにするし
SMAP板に帰ろうとせず居ついて騒ぐし 映画を映画として語れなくて疲れた
こいつらこそ子宮で映画を見てんだろうな
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:21.46ID:pvX9hW1G
>>918
禿同 その意味で新鮮で面白かった 雑な作りだったけど

宇多丸が言うようにパズルのピースがぴったりはまらないような
ねじが緩い感じがもどかしかったのと
普遍的テーマw「ぶっ飛んでるけど愛がある」が希薄で映画として
の価値を低くしてしまった感は拭えない
次回作に期待する
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:12.47ID:Bk9Pfbfq
>>921
なんだ、君も面白かったのか
しかし、今回の宇多丸評はどうも自分には合わなかった ネジが緩いのは分かるが具体例としてあげた部分とep4をただのMVと切って捨てた所など
多分、直前に稲垣君と映画談義で盛り上がっていただけに、映画作品としての期待がでかかったんだろうな
次回作はR指定込みで期待する
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:43:09.47ID:4f4tnqpo
抱え込んだ負のエネルギーを作品を通じてプラスに昇華させている
こういう手法が嫌いな人もいるだろうが今しか撮れないものを撮ったということ
4人の監督もキャストもスタッフも全てが真剣に楽しんで作られた作品と感じた
続編にも期待
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:02.22ID:llnB3XpG
ジャニにとってドラマ映画とか、コンサートの動員をかけるためのCMでしかない
踏み台 飯島がやってきたこと
自分たちのイメージを守るためにねじ曲げるこれ飯島の得意技 
太田がもめたと言っていたが映画をやろうとするとこういうことになる
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 12:49:33.13ID:Hxah3qne
たまに間違えてる人がいるけど、ここ映画「版」じゃなくて映画「板」(えいがいた)だからね

今回ショートフィルムのオムニバスにしたのはリスクを最小限にしたかったんだろうな
子持ちだけどep.3は感動も感情移入もしなかった
どっちかというと誘拐された子の親の影が全く劇中に出て来なかったことのほうが違和感あって
登場人物を増やすと話がとっ散らかるからかもしれないけど、
手を移植して1週間くらいしか経ってないのに娘が誘拐されたら助けてくれた人にお礼するよね
子供本人からだけってあり得ないなーと
そこが気になってしまったw
もうちょっとファンタジー寄りの話ならそういうのも気にならなかったのかもしれないが、
リアルっぽく仕立ててあったんでね
まあ自分はそう感じたってこと
他は、ep.1はずーっとあの走る場面が続いたら見続けるのしんどいなと思いながら見ていた
フジコの疾走感と落ち着いたゴローの対比を見せたかったのかな
TEX AVERYのカートゥーン作品みたいだった
ep.2は警察署のシーンが良かった
ガムくちゃくちゃがイラッとくるけど、あれは狙ってるんだろうなあ
やっぱキーヨさんとマネージャーいいよね
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 13:44:17.68ID:Fyuzvhg0
2が立っててそのスレも終わろうとしてるとは思わなかった
何か何も残らないと見せかけて深くて切なくてずっと今も映画のこと考えてしまう
ベーグル作ってるおばちゃんは婦警だと言ってる人がいたがそうなの?
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 13:54:59.65ID:BzC9JXLV
光との海辺シーンは警察保護前だと思わないのか?
全て時系列に並んでるとかどんだけw
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 14:00:31.55ID:Hxah3qne
>>927
海辺のシーンは劇中で「誘拐された女子児童は警察関係者が無事発見しました」と報道した後
だから違和感があったんだよ
報道されたということは家族の元に帰ったことが確認されてるはずだからね
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 14:03:37.77ID:Hxah3qne
あ、そうか
海辺のシーンは保護される前の回想ってことね

映画を観ている最中はそんなことは思わなかったな
もう一度観たら気付いたのかもしれないけど
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 14:29:04.05ID:f236UpKr
保護される前の回想だと納得行く部分が出てきた
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 14:50:12.98ID:1OQuVnMS
>>915
真実をオブラートに包んだドキュメンタリー要素有りだから、
事情も聞かずに評論で斬るのは悪いと思ったんじゃないの?
興味本位で聞きたいこともあるだろうしw
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 15:53:27.02ID:mCgcIDC0
>>921
最初の期待値が評価に影響するよな
ポスターのテイストやタイトルの時点でB級映画的なものを作るつもりでいるんだな、と思ってたから気にならなかった

超一流の食材に料理人揃えてるって部分で引っかかった人には物足りなかったのかなぁ

商品名もポスターもジャンク飯感あったけどな
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:04:14.87ID:CA35cRmn
>>918
なんだかずっと忘れられなくてまた観たい
感動した訳でもないが何か気になる変な中毒性
CMクリエーターのプロットや切り口が既存のものとは違うからなのか
よくわからないが確実に記憶に残る映画だ
円盤出たら買ってしまうかもしれん
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:09:18.08ID:1Q9XxLYR
ピアニストを撃つなのでんでんと露店をしたり
歌喰いで警察官に絡んでた晴奈が棒演技で悪目立ちしてたな
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:13:14.63ID:WVLGKEG3
海辺のシーン、保護される前の回想だとしても誘拐された子がやたら落ち着いてたしなあ
救助された直後ならもう少し不安定になっていそうなものだが
助かって安心→頭のいい子だから、2人の素性に気付く→気を許す ってことなのかな
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:16:23.19ID:AkXQA0W7
そう言う意味では誘拐されてる時から落ち着いてたよ、あの子w
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:24:34.00ID:aU2nKgzq
誘拐の理由をロリコンにする必要あったのかな
犯人が4で許されてる感じがキモかった
小指も返されるみたいだし
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:30:21.39ID:1OQuVnMS
>>938
ロリコンと言えば、ってことでしょ
4は完全に現実無視の空想の世界だし
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 16:48:19.28ID:Bk9Pfbfq
>>926
そうだよ
あの無愛想でブサイクな女性警官が、エプロンつけてムキムキパン職人に抱かれるようにハニカミクッキング、どうだ少し萌えないか
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 17:08:19.46ID:C9eoso9a
オムニバス嫌い
どうしても各章が小粒で曖昧な思わせぶり作品になる
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 17:29:51.05ID:UxOyI9hn
オムニバス、オムニバスと連呼している人が多数いるけど群像劇だよね
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 17:30:23.79ID:Ov0sg0H6
オムニバス好きw
監督ごとにガラッと画面の色変わるの面白い
3話めの空気感いいなーと思ったら瀧本幹也撮影とか 豪華だ
2時間ものじゃ売れっ子スタッフのスケジュール取れないけど25分ならなんとか、だったのかな
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 18:08:08.05ID:S8tchoOy
>>927->>930
回想場面ならそれを暗示するものを入れないとダメでしょ。
単に時系列の設定がきちんとされてないんだと思うよ。

ep3の女の子が冷静なのは演技してないだけだと思う。
オサムが犯人を殴る蹴るしてるときも側で演技してるの
を見てる子役って感じだったし。
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 18:15:55.04ID:wcH0Q3rU
>>933
それな、わかる
宇多丸は十三人の刺客並みのものを期待してたんだろうなと思った
しかし、うたさんの評価を聞いてから、尻馬に乗るように貶し始めた奴がいるのは情けないな、この板のことではないが
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 18:22:46.89ID:wcH0Q3rU
オムニバスでも群像劇でもいいが、三人がそれぞれ主役を張るなら次回の作りはよくよく考えないとただの小粒揃いになってしまう
ep1 は面白かったが、園子温の超初級編なのは間違いないし、三人主演でR指定まで攻める気があるかどうか
いっそのこと太田監督に全て任せるとかな
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 18:36:33.63ID:vUaWbci0
稲垣と草なぎの共演は観たいけど、香取はいらない
多分合わないと思う
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 18:55:09.69ID:vkTKzTm+
オムニバス映画といえば何年か前に歌謡曲だよ人生はっていうのがあって
有名な矢口史靖のほか助監督や技術畑の人が監督に挑戦とかいろいろあったけど
一番インパクトあったのは漫画家の蛭子さんが監督したやつだったなあ
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 19:39:42.64ID:58M5uKcX
>>949
大昔スマスマ枠で放送されたSmapShortFilmeというショートフィルム集の中で草g香取が共演している
「MUSIC POWER GO!GO!―ダモン君の巻―」(脚本&監督:石井克人)という作品があるが、これが白眉の出来
円盤化しているのでお試しあれ
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 01:34:16.56ID:gISfxwy9
>>947
映画的な監督が園しかいないし
半年で制作費1億だしね
それで13人のクオリティってw
ペンタゴン持ち出すのも失笑したよ
なんだろ、うまいフランス家庭料理の店に行ってグランメゾンの料理と比べてソースに時間かけてないからダメだ!
とかいうぐらいトンチンカンなんだけどな
いやいや手作り感を楽しむモノでしょ
ってね
なんかわかってねーなーって感じ

自分はファンムービーだと思ってたから
上手いことサブカル映画に仕上がってるじゃん
って印象だった
300館以上公開で期間限定なしの1年以上かけて
作った映画に対する批評ならわかるけどさ
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 01:42:29.97ID:TU6YgDNp
>>954
こういう客が映画を滅ぼす 一番わかってないのはおまえだ
作り手を甘やかすな忖度バカ
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 01:53:47.94ID:t3Pn9Pdy
>>954
宇多丸は言ってたよ
ペンタゴンの隣でやるっていうのは
そういう評論がされても仕方ないよねって
いい映画だったけど、アカデミーにノミネートされるかっていうと違うしね
一意見としてもっともだったよ
個人的に3以外めっちゃ楽しんだけど
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 02:06:15.19ID:RSazvD+p
947だが、954と956のどちらにも同意だよ
突貫工事のチープな作り且つ広い世代が見るための浅い作りの中では、最大限くらいに面白かったという感想
パルプ・フィクションを初めて見た時くらい、わけもわからず面白かったよ 中毒性がある
タイトルにクソとか付けてるのも、もしかしたらパルプ・フィクションと同じようにある種のB級映画宣言なのかもな、と今思った
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 02:09:54.17ID:uJ+gNi6+
制作費は少なくてもいい映画は作れるが
制作は時間に終われ突貫的に作るとどうしてもクオリティ下がるよな
二作目もっと時間かければいいよ脚本とかプロットによ
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:10.64ID:67OdRnln
制作費や制作期間は作り手の事情で見る側には関係ない
実際にどうだったかに関わらず見た感想として
制作費が足りなかったのかな、制作期間が短かったのかなと
思わせてしまった時点で如何なものかと思うよ

更にそれを作り手が開き直って売りにしてる部分があって
それって客(ファン)に甘えてるってことだから
ファンムービーって言われちゃうんだと思う
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 02:53:13.09ID:RSazvD+p
>>959
君がそういうことを20日より前に言えてれば、少しは説得力があったんだけどなあ

裏事情を考慮しなくても普通に面白かったよ
最終的に全部レイトショーだが三回も見た
最初の一回はなるしーに全部持っていかれたが、次々気になる所が出てきて楽しめた
円盤は買わないかもしれないが、うっかり買うかもしれない
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 09:37:32.73ID:ZyeUSrjf
どこに重きを置いて見るかだよな
ペンタゴンと同列で語るのは、ちょっとおかしいと思うけどね
メリル・ストリープの演技と尾野真千子の演技を比較するのが変なように
数多ある若手俳優主演の恋愛映画も取り上げて、それにも同じこと言うならわかるけど
まさか本気で文芸大作だと思って見たわけでもないだろう?
いや、そうなの?
園さんだけでそうなるの?
太田は上手くなったってのも変
最終的に仕上がりが、プロの監督としてどうだったかの評価をしていない
そこはハードルを下げて見てるのに、他は辛口ってのも変
じゃあ太田のもペンタゴンと比べて意見すりゃいいのに
納得出来なくもないけど、なんか腑に落ちないのも事実
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 09:55:04.72ID:xXq/e08G
>>961
見る映画を選択と言うことでは、その時点でスクリーンに掛かっている映画は同列で競争って意味にとってた。
20分で4本の映画を紹介・評価だったけど紹介で時間使って各エピソードは二言感想だった。時間がないと言いつつ山本アナとのやりとりとかで更に時間を減らしてたし。
「地球最後の日」はエンドロールのBGMとしてしか認識していなかった。
一回見じゃあれが限界の評価だとおもう。そして一回見じゃ伏線に気付いてもらえない映画が弱いとも言えるけど。
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 11:10:37.85ID:s5Knsf4a
>>962
1回見ただけで全部気付けないだろうけど、1回目で地球最後の日が意味するものはなんだ?ぐらいの疑問は持つだろ
エンドロールのBGMとしか認識できなかったのは感性が鈍すぎでは
子供でもあれはどういう意味?って聞いてきたけど
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 11:26:02.00ID:xXq/e08G
>>963
宇田丸さん、ep4でこれは監督とか含めてミュージックビデオって思ったそうだし、本編とのつながり云々って言ってたからep4と「地球最後の日」 はファン向けのサービスって切り捨ててep1〜3だけで評価したんじゃないかな。
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 11:28:44.34ID:7SnM473E
地球最後の日って何か意味あるの?
鈍いから気づいてない。。。
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 11:41:06.87ID:YtRPApLL
気づかないなら気づかなくても困るようなファクターじゃない
考察をより深く楽しみたい作品ヲタ向けのマニアックなキーワードってだけ
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 11:50:17.88ID:xXq/e08G
>>965
ep4がkuso universe
「クソ世界」って誘導しているけど「空想世界」のフェイクなラストで「地球最後の日」が本当のラストじゃないかって説がある。

ポケットに入れて左手を見せない稲垣。
一人でいるフジコ。
歌わず、外ではなくキャンバスに絵を描く香取。
ワンフレーズづつお互いを歌い、キャッチボールする草gと尾野真千子。

見直したい場面が一杯ある。円盤か、録画できる放送か無期限な配信してくれ。
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 12:58:16.41ID:8b0JheRR
地球最後の日

電話をくれたんだね  出られなくてゴメン  急用じゃないよね
今ちょうど映画館で  観たかった映画を 観終わったところ

おもしろい  悪くない映画だったけど
巨大な遊星が近付いてきて  地球にぶつかるまでに  
あと何時間か  だから  
地球に住む人々は  みんな誰もが一斉に
いちばん好きだった人に 連絡を取る

「ホントきみが  いちばん好きだった」  
「やっぱりあなたが  いちばん好きだ」とか
あと何時間かで  地球が終わるんだもの
誰だって最後は  気持ちを伝えたくなるのは  当然さ

だけど 一夜明けて  遊星の軌道はなぜか地球を免れた
本当のパニックは  そこから始まるんだ
だって  地球に住む人たちがみんな  
恋の気持ちを打ち明けたんだもの
ゆうべ一斉に打ち明けたんだもの

そんな映画を観ていたときに  ねえ、電話をくれたんだね
出られなくてゴメン  急用じゃないよね
まさか  きみの好きな人に  いちばん好きな人に
本当の気持ちを打ち明ける電話とか
つまり  気球が終わる日が  来るのかな
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 13:32:35.22ID:Oqlwt6hZ
宇多丸の批評が上映中じゃなくて良かった
批評家の意見を聞いただけで見た気になって映画館に足を運ばない人も多数いただろう
宇多さんの言ってることの正当性は分かるけど、こういう理屈抜きで何か楽しいって映画も
もっと沢山上映されてほしいと思うし
自分はリアタイでスクリーンで見られて本当に良かったと思ってる
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 13:52:18.64ID:8b0JheRR
「地球最後の日」を併せて考えれば
ep4のkuso universe は「クソ=最後に出てきたもの=本当の気持ち」
という解釈もできるよね

地球最後の日に本当の恋の気持ちを打ち明けた
ここで ep1の吾郎とフジコの「好きだ」「好きよ」のセリフが生きてる

慎吾が歌えなくなったった時 歌喰ちゃんが現れて
それを絵画に治めたら歌えるようになった
歌喰いちゃんは慎吾の幻想の産物(黒ウサギみたいなもの)
慎吾の本当の気持ちは歌いたい
だから最初は歌喰いちゃんが中年の男性だったんじゃないかな

大門や歌喰いちゃんらはの非現実的人物たちは
地球最後の日に本当の気持ちに接するために生まれた
幻想の産物
フジコも吾郎がピアノを本当に愛するた現れた幻想(ピアノの精)でしょ

ep3も息子の右手の移植が幻想で 
息子の一部はきっとどこかで生きていると信じることで
息子の死を受け入れて 夫婦の仲が戻った話
光に息子が航ったんじゃないかな

コピ・ルアク(ジャコウネコのウンコのコーヒー)みたいに
ウンコになることで発酵してさらに香ばしさを増すように
新し歌はより魂からの歌えと変化しました
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 15:01:11.82ID:RSazvD+p
>>969
そう思う
宇多丸の尻馬に乗って、所詮ファンムービーと言ってる連中が20日以降に増えたのを見ると恥ずかしい
最終日前々日くらいに、このスレでKUSO UNIVERSは空想宇宙でクソ野郎は空想野郎だったのでは?との書き込みを見て、どうしても気になって3回目を見に行った
同じ映画を3回以上見たことはあるが、2週間で3回は初めてのことだ それだけ変な癖のある映画だった。楽しい2週間だったよ。
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 16:06:58.37ID:67OdRnln
スマヲタってイメージ良かったけど所詮は信者なんだね
批判は絶対受け入れないし批判した人を叩くんだね
ちょっとがっかり
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/23(月) 16:10:39.38ID:4MpU9m9H
>>977
なに期待してるんだかw
感想なんて人それぞれ
他人の共感度が低くても人を恨むな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況