X



犬ヶ島 ISLE OF DOGS 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 23:12:56.35ID:lNhumjYH
『犬が島』 日本公開 2018年5月25日
近未来の日本を舞台とし、失踪した愛犬を探す少年と犬たちの壮大な旅と冒険をストップモーション・アニメーションで描きます


【監督】 ウェス・アンダーソン
【出演】 ブライアン・クランストン/エドワード・ノートン/ビル・マーレイ/ジェフ・ゴールドブラム/野村 訓市/グレタ・ガーウィグ/フランシス・マクドーマンド
     コートニー・B・ヴァンス/ハーヴェイ・カイテル/渡辺 謙/フィッシャー・スティーブンス/村上 虹郎/スカーレット・ヨハンソン/オノ・ヨーコ
【上映時間】 1時間41分 20世紀FOX配給

【日本公式】http://www.foxmovies-jp.com/inugashima
https://img.cinematoday.jp/res/T0/02/20/v1523506276/T0022018p.jpg
『犬ヶ島』日本オリジナル予告編 (2018年)
https://youtu.be/q6vR5Bqq3q0
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 23:45:38.54ID:7nhy+0Gf
さっき見終わった。
良い意味でキテレツな映画。
後、画面の情報量が多くて大変。
色々印象的なシーンはあるけど
遊園地のシーンは良かった。
もう一度映画館で映画館で観たい。
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 23:55:53.85ID:JaYTiGb9
>>267
小型飛行機を操縦し、修理まである素材からやって自力飛行される技術力
線画だけで立体の船の設計図をかいて、どこからか調達した工具と材料で船もつくれる
確かに天才少年だ
設計図で帆の部分を犬が書き足したのはわらたw

外国人からみたら凄い先端技術と古代の歴史や伝統も混在しているファンタジー、アメージングジャパンで面白かったわ
あれを本物の日本を誤解してるというのは野暮
太鼓のリズムとか口笛のリズムとか、そういうのもよかったなあ
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:11.47ID:qhOs5hTI
>>274
ピクシーとかドリームワークスみたいな、動物を人間のしぐさや表情にそのまま当てはめる手法よりいいと思った
ピーターラビットも予告みただけでCGの表情が嫌であかん

犬ヶ島って昔の東京湾にあったゴミの埋め立て地、「夢が島」を皮肉ってると思ったけどな
動物愛護も背景にあるような感じ
かわいがっていたくせに病気だとなれば、それだけで治そうとか考えず安易に手放し捨てる方法を選ぶエゴな人間たち
アタリ少年だけが自分の犬を探しにやってきたわけで。
それが信頼と愛情のあかし。
エゴで動物を飼ったり捨てるなというメッセージにもみえた
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:02:49.08ID:UO3ZG1u6
>>301
俺も奇作とは書いたが、褒め言葉だよ。
日本文化に対する切り口や発想の豊かさに驚かされる。
言いたくはないが、それに比べて邦画の表現の乏しさよ。
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:04:16.21ID:YYSeA0E/
>>299
黒枠とかの問題じゃなくて単純に映画館のスクリーンなら何メートルもあるんだから家のテレビ画面より大きいよねと思ったんだけど…素人感覚でごめん
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:17:21.01ID:EJJSxyHr
>>302なら、アタリのエロさが分かるでしょ?それとは別に、頭に刺さった鉄棒がフランケンシュタイン的な天才になる電波を受信して、彼が天啓を受けたとか?
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:21:58.47ID:HZ2EfZdV
後、犬の目の表現はすごい。
犬の目の動きと、人の目の動きが
交互に現れる様に見える。
ストップモーションアニメで
ここまで繊細に表現できる事に
驚嘆した。
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:23:57.72ID:upy9yz48
>>285
暁テル子の東京シューシャインボーイはAKIRAでも使われてますね
あのバーのシーンはAKIRAのパロディだと思った
AKIRAのオープニング、地下のバー春木屋にかけ降りてきた若者が裏メニューの違法薬物を注文するときの隠語として“ピーナッツ、3個”って言うんだけど、
犬ヶ島ではトレイシーが“なんとかピーナッツミルクシェイク”みたいなドリンクを注文してた気がする
AKIRAは色々な映画やドラマでパロディや元ネタにされるけど、春木屋のやり取りをパロディにしたのは犬ヶ島が初だと思うw
そういえばAKIRAって名前の由来は黒澤明からきてるんだってね
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:26:47.22ID:ttk2ZzIB
チーフの脂肪フラグの立てっぷりからいつ死ぬかと警戒してたけど、死ななくて良かった
日本語がちょっと聞き取りづらかったけど、むしろそれが黒澤映画っぽくてちょっと面白かった
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 00:35:39.82ID:lqiTX+DF
小林市長の声優やった野村さん、ラジオのイメージで
低い抑揚のない声で話してるかと思ったら
想像よりも出番、台詞量、抑揚ある声で驚いた。

あと交換留学生トレーシー、通訳役のフランシス・マクドートンも
出番が思ったよりも多かった。

逆に夏木マリさんなんて5秒くらい?
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:05:32.06ID:G4vNC/j3
アタリ以上にあのハッカー高校生が有能では
ラスト間接的に人殺しちゃってるけども
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:29:36.43ID:upy9yz48
>>304
これって、もちろん100%ウェス・アンダーソン映画って前提ではあるけど、なによりイギリス特撮モノの最新作って側面もあるよね?
ジュリー・アンダーソンやデレク・メディングスの一連の作品のサンダーバードとか謎の円盤UFOとか、
或は機関車トーマスとか
別に上の作品群はストップモーションアニメじゃないし、サンダーバードもトーマスも今やCGアニメになってるけど、やっぱイギリスの特撮ってすげぇなぁ、良いなぁって思った
んで、特撮といえば日本なんだけどここまで凄いモノを作れるだろうかと...
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:39:45.00ID:G4vNC/j3
博士は毒ワサビ気づいてたっぽい描写だったのに
そのまま舐めて死んじゃうんだな
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 02:04:53.88ID:wjOatzjR
>>317
食べたあと違和感を感じて
わさびだけ舐めてみて気付いた、って描写だと思った
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 02:40:00.14ID:EJJSxyHr
なぜアタリに誰も萌えない。
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 03:35:24.28ID:upy9yz48
そういやアタリって名前の由来何なんだろうね?
黒澤明の明、から取ればアカリになるんだろうけど
列車事故の生存者でもあるから幸運の持ち主みたいなニュアンスの、当たりって事なんだろうか?
どっかでゲーム会社のATARIから取ったのか?みたいな事聞いたけど、あんまり納得いかないw
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 03:46:24.99ID:EJJSxyHr
アタリに注目したのか。かわいいと思った?この映画、犬が主役でアタリは脇役でオチの結婚も市長就任もいらなかった。
アタリがメガ崎を救った後、犬達を連れて旅に出る終わりの方がよかった。
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 04:40:59.28ID:3cK2Ruaf
初日舞台挨拶行ったけど展示ロビースペース写真置いとく。今日27日まで開催中で、カメラで撮っても問題ないとの事
http://fast-uploader.com/transfer/7082918124137.jpg TOHO六本木ヒルズ&『犬ヶ島』のパペットと劇中セット展示ロビースペース入り口
http://fast-uploader.com/transfer/7082918379806.jpg 全体
http://fast-uploader.com/transfer/7082918425454.jpg 展示1
http://fast-uploader.com/transfer/7082918467798.jpg 展示2
http://fast-uploader.com/transfer/7082918494781.jpg 展示3
http://fast-uploader.com/transfer/7082918528057.jpg 展示4
http://fast-uploader.com/transfer/7082918558335.jpg 展示5
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:43:45.24ID:BXwlzrhL
トレイシーの脚の長さがなぜかツボに入った
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 11:46:17.22ID:/u4MvMa4
バーのシーンは小津の秋刀魚の味っぽいと思って観てた。
AKIRAが元ネタなのか。
情報量多くて数回観ないと分からない感じ。
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:45:04.96ID:EJJSxyHr
スポッツが使えなくなった時に用意されていた代替品。
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:46:27.65ID:VgvL9bwv
元々マスターキーしか存在しないんじゃないかな。
そういや生存中のスポーツって過去回想に出てきたっけ?
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 13:05:37.99ID:BXwlzrhL
>>334
あそこのテンポ本当に好き
大々的な実験からの適当書類好き
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 13:09:49.97ID:EJJSxyHr
>>320めちゃくちゃかわいいよ。エロいし。飛行服着ても、横に長いガチムチ体型っていうのが分かる。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 14:08:00.54ID:RMYp18YB
現在日本では近未来的なビルが建設されているが、これから国際化を推し進めていくにあたり、
外国人がイメージしやすい「なんちゃって日本」みたいな都市計画をした方が受けそう。街中に鳥居作ったり。
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 14:20:22.06ID:ttk2ZzIB
アタリの中の人は音声収録時に8歳だったのね
12歳というには幼い感じだったけどなるほど
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 15:03:06.72ID:pNdV8hX5
吹替で観た方がいい?
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:30:00.34ID:7Pa3DbqD
>>340
吹替もそれはそれで怪しくていいよ
英語同時通訳が被ってなんかよくわからん所とか多分同じだし
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:51:53.06ID:k2Rqg1aJ
犬が英語、人間が日本語で
アタリ少年と犬との直接的な会話が
成り立たない感じが絶妙なんだよね

吹き替えで両方日本語になっちゃうと
なんかヘンじゃね?
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 18:00:52.17ID:k2Rqg1aJ
チーフ以外の4匹の犬の会話が軽妙で普通に良いんだよね

Fワードは一切言わない、
中の上くらいの家で育った
教養あるアメリカ人の話す英語

英会話の教材にしても良いくらい
大人だけで観に行くなら字幕版がおすすめだよ
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 18:17:11.78ID:l+CHH23D
この映画見たことないようなショットが見れて、すごいよ。
アタリってゲームのアタリだよね。海外から見た日本てこんな感じかな。
昭和で成長が止まって、今は懐かしい国とか言われてるらしいし。
寂れ具合もこんなもんだろう。犬は排他的な集団から外れている日本人や外国人も含むのか、
でもそっちの方に可能性があるような描かれ方だった。もう二度くらい見ないと分からんけど。
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 19:07:22.76ID:SakNI4LR
のっけから最後まで太鼓のテンポ良いリズムが見事に煽りに感じとれて
終始ワクワク感満載で観れた。

もう1回観ようっと。
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 19:21:02.53ID:Kd0dkcx1
今TVでやってる佐賀の加唐島ってメガ崎市みたいだな
犬を一切飼っちゃいけない島
しかも何故飼ってはいけないのか島民も理由を知らない
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:16.36ID:nfbQjzT9
字幕版って全部英語かと思ってたのですが違うのですか?
恥ずかしながらてっきり日本人キャストも字幕版だと英語喋ってるのかと勘違いしてました
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:20.04ID:Un5yNGkK
>>304
邦画って今同じような絵のアニメたくさんやってるよなぁ。
こういうの作れないのはやっぱり国民性何だろうか
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 20:43:53.33ID:Un5yNGkK
動物が喋るってのがマキバオー思い出した。
しかもチーフの声ってカスケードじゃないか?
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:01:04.44ID:+JCKeVlM
メガが希に見えた
面白い発想の映画だった
犬フェチにはたまらんだろう
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:05:45.99ID:OyF+j/wY
>>352
まあアメリカも基本は似たような絵柄のコミックやカートゥーンだけどね
それぞれ独特の感性で絵作りやキャラ造形するのは
日本よりもずっと多様性があるけど

その中でもウェスアンダーソンは特別でしょう
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:09:50.17ID:OuqMk1G+
字幕版で見てきた。
小さめのスクリーンだけどお客さんは,9割くらい埋まってた。
ウェス・アンダーソン監督らしい軽快さはいつも通りの安心感がある。
監督以外の情報無しで見たから、オリジナルキャストで山田孝之や夏木マリを見て驚いた。

犬は英語ってのが面白い。
動物の世界では英語が標準で、その世界の映画を見に来てる感覚になったわ。
これ、吹替版で見たら面白さ半減しそうなんだが、どうなんだろうね。
吹替版じゃないと、映像の中の小ネタに集中して見られないから見に行こうとは思うけど。
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:30:48.59ID:N9p3wCvy
>>352
商業的な理由でしょ
お金出す人達は保守的だし
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:39:32.97ID:EJJSxyHr
日本でもこういう写実系の絵はあるよ。萌え絵に固定されてない。

犬ヶ島があの世。メガ崎がこの世。っていう世界観だよね?この映画。
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:57:29.43ID:xfa8f3rL
小さいスクリーンだったが19時からの上映で満員だったよ
2時間近くウェスアンダーソンミュージアムを見てきてお腹いっぱい
音楽も特徴的で面白かった
ツンデレチーフが可愛いのとスポッツが死ぬフラグ立てすぎてたから最後無事で安心したわ
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 22:18:58.44ID:BXwlzrhL
>>360
満員羨ましいなあ
ウチは田舎だけど結構ガラガラだった
公開直後に行くぐらいだからウェスアンダーソンファンだろうから、ギャグシーンとかで一体感味わいたかった
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 22:33:35.23ID:piO99k+m
日本に対する批判的な視点もあるよね
情報に流されやすい所や公平と言いながら反対意見を封殺する小林のやり口とか
現政権という意味ではなくて一般的な意味よ
念のため
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 22:58:59.88ID:nfbQjzT9
>>357
返信ありがとうございます!
助かります
私、英語が不得意なのですが
その場合は吹き替え版のほうが
オススメですかね?
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 23:13:31.66ID:OyF+j/wY
>>363
アメリカも流されやすいよ
ただ日本とアメリカが違うのは、トレーシーちゃんみたいな大勢に流されないでしっかり意見を言う人にきちんと一定のスペースを与える土壌があることだな
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 23:15:28.01ID:OyF+j/wY
>>364
個人的には字幕版をお勧めしたいな

日本語と英語のギャップ、人間語と犬語のギャップも面白さのポイントだと思うから
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 23:18:23.47ID:JdcOcwqZ
>>352
単にお前さんが知らないだけ。
シュールギャグなら「はれぶた」とか幾原邦彦作品もも負けちゃいない。
ビジュアル的にも湯浅政明作品とか今石洋之作品はなかなか。

>>363
いちいち予防線張るなよw
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 23:26:53.08ID:yo7soSxZ
こんなにグッズが無いと思わず
今になって前売り券付フィギュア買えば良かったと後悔してる
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 00:31:34.34ID:NAltv+zS
>>372
海外アニメだって「犬ヶ島」みたいな映画ばかりじゃないからねえ。
要はレアケースを持ち上げて全体論を語るのがおかしいということ。頭悪く見えるし。
レアケースなら日本だって個性的で優れた作品はあるよ。単にお前さんが知らないだけ。
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 00:36:29.94ID:g55FvCpz
今日(日づけ変って昨日)は、ウェス・アンダーソンと、ポール・トーマス・アンダーソンを見た。

正直どちらも物足りなかったが、後年、映画シーンで会話に出てくる映画だった。
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 00:41:37.09ID:rf+W8FoC
>>349
奈良にも犬飼うの禁止されてる地域があるよ
理由は壬申の乱に逃げてきた大海人王子を犬のせいで命の危険に晒したからとかだったかな
1300年間ぐらい守られてるらしい
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 00:52:35.52ID:nR1Wej+N
>>372誰もアタリの萌えを語ってくれない。
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 01:38:59.45ID:nR1Wej+N
頭に刺さってるとかアンデットだよね。靴下脱いだときの生々しいアザとか。
しかも、新幹線事故で全身ケガしてるし。しかし彼自身は風呂のシーンでガチムチだと分かる。アタリは傷だらけの生々しさと痛々しさが逆にエロいんだよ。
病院での足広げた彼の格好のエロさといったらたまらない。
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 02:19:27.54ID:yQe4Z6P1
>>352
ズッキーニなんかでも思ったけど、日本の独創的な作品を見てみたいね。
まずウジウジナヨナヨした主人公のテンプレから外れる必要があると思うの。
あと欠損、奇形、汚物キャラ、なんでもござれみたいなの。
邦画は実写でもアニメでもキャラが小綺麗すぎる。
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 02:44:12.99ID:nR1Wej+N
イチゴリ先生。ビースターズ。おしりたんてい。おそ松。ミッドナイターズ。紙ウサギ。奇形はいくらでもある。

17くらいのJKが12のショタに惚れるっておねショタだよね?だが結婚と市長化はいらなかった。
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 03:05:03.37ID:yQe4Z6P1
そういうかわいらしい系のデフォルメじゃなくてリアル系のキャラだよ。
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 03:15:04.87ID:bO123HRu
>>371
ボスのぬいぐるみはほしいカモ
有名高校野球チームのマスコット犬っていう設定もツボだった
ラーメン屋でTVみていた野球少年たちのとこの犬だったんだな
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 07:26:40.51ID:4mVI2YiA
>>380
そうそう、小綺麗なのがなんか違和感なんだよなぁ。
絶対に差別になりそうな映画は作らないよな。
ニュアンスを変えれば差別にならないのに。
「差別するな!」が差別を際立たせてる感じと言うか。
アメリカなら分かるけど、日本ではもっと柔軟にやれないものかね。
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 08:31:39.05ID:Ezqa7ERS
面白かった!
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 09:11:58.42ID:aPAjgBHo
言うまでも無く小林市長の顔は三船敏郎だし、渡辺教授は「天国と地獄」の仲代達也。
加えて志村喬をモデルにしたキャラもいるらしいけれど、これがどれだか分からない

分かった人、いるかな?
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 09:24:34.23ID:nR1Wej+N
この映画、始まりかたにものすごいセンスある。物々しい重低音から序章が始り、暗闇の中に響く太鼓の演奏とスタッフクレジットとかね。
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 10:46:32.40ID:BV/TwlM2
>>381
そうそう。この作品を引き合いに日本の作品批判は筋違いだと思うねえ。
日本の作品だってぶっ飛んだ作品は沢山ある。
それこそ、戦車に女の子乗せたい為だけに「戦車道」なんていうふざけた世界を作るセンスは他国の追随を許さないと思うよ。
作り手の願望をそのまま作品にしてるからねえ。

あくまで作品のオリジナリティとしての評価。
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:32:17.98ID:PL0VO0fe
>>386
自分も志村喬わからなかったんだよなー
だから今日2回目観に行くわ
あと神社の神主さんが乱の仲代達也だよねw
あそこ唐突すぎて笑った
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:37:19.77ID:Z1pp9sAW
俺も深夜アニメを見てる方だと思うけど、日本アニメで枠から大きく逸脱するものはないね。
こういう他国で上映できるようなものなら特にそうだろう。
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:45:59.96ID:Zc6NDxmO
この作品は深夜アニメでなくて、人形劇三国志のイメージ
今の技術でリメイクしたら凄そう
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 12:05:58.05ID:8SJKKyCn
パンフレットは良かった?
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 12:06:21.99ID:BV/TwlM2
プリンプリン物語とかかなり飛ばしてたよなー。
日本の作品にも優れた作品が沢山あるから本作やレディプレみたいな作品が生まれたんだよな。
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 12:43:48.63ID:bIRTOjSe
日本でもいいアニメはあると思うけど
そういうのが話題になればなんらかの形で
俺の耳に入ってくるものだがなあ
ポプテピピック、おそ松さん、片隅とかは入って来たけどさ

もうちょっとちゃんとした大人向けのアニメ
いいかげんつくらんと

ていうかストップモーションやれよ
日本人は丁寧で繊細な感性を持ってるんじゃなかったのか?
イギリス人アメリカ人はガサツじゃなかったのか?
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 12:45:26.56ID:5gdnABT+
まあ土居伸彰 Nobuaki Doi
@NddN

明日公開の『リズと青い鳥』は本当に観てほしいです。
たぶん僕のフォロワーの方は山田尚子よりハーツフェルトのほうが知名度が高いという狂った感じだと思うんですが、ハーツフェルトやウェス・アンダーソン、つまりインディーズの想像力とかなり近くて共鳴してます

ほんと、アニメーションは見た目で好き嫌いが判断されることが多くて、ーそれですごく損だなという事態がたくさん起きてる気がします。
『リズと青い鳥』と来月公開の『犬ヶ島』、とりあえず両方観てほしいです。
アニメーションに対する考え方が変わるし広がると思います。

アニメーションどっぷりな僕でさえ、これらの作品は観たことがない何かだと感じるくらいなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況