X



レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 03:05:27.72ID:GvRZfth+
最高の、初体験。

全米初登場No.1
ステーブン・スピルバーグ監督作品史上No.1

新世代VRワールドで、3つの謎を解け!

GW(ゴールデンウィーク)、劇場がテーマパークになる。

人気ライド・アトラクションの生みの親、ステーブン・スピルバーグが
次に贈るのは、史上最高のアドベンチャー!

映画『レディ・プレイヤー1』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/
映画『レディ・プレイヤー1』公式Twitter
https://twitter.com/ReadyPlayer1jp

2018年4月20日(金) 公開

監督:スティーブン・スピルバーグ
原作:アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』
脚本:ザック・ペン

タイ・シェリダン
オリビア・クック
ベン・メンデルソーン
T・J・ミラー
サイモン・ペッグ
マーク・ライランス

前スレ
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1524492101/
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:32:01.49ID:ZEZ7BT5F
>>762
ウイングがあたったので、その余波で知られた感じ。
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:34:33.89ID:jAG7fk/I
>>761
最初違和感持ったけどおばさんが殺されたウェイドがハイファイブのメンバーにIOIが襲ってくるかもしれないから逃げるようにメッセージ送ってるんだよね(で入れ墨の男に拉致される)
だからアルテミス経由で他のメンバーに集合かける事はそんなに不自然じゃない
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:34:59.31ID:hBOcXPGo
ガメラはマイナーなんかなあ
フランケンウィニーには出てきたけど
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:35:50.71ID:jAG7fk/I
>>762
今作のデザイン元になったお台場ガンダムは海外のネットニュースでもかなり話題になった
ガンダムが何かはそんなに知られてなくてもあの巨大ロボットは見たことある人が多い
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:37:43.13ID:/35ovw4X
これホラー映画だったらエッグはエサで
自分の器になれるプレイヤーをおびき寄せてウェイドの脳を乗っ取って
本体だった頃に出来なかったリア充生活を満喫するハリデーとかあったかもな
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:39:25.47ID:sTTOhlze
ゲーム的な設定った
デスペナ=全アイテムとマネー消滅だよな

最後の方の社長が使った爆弾はなんだったの?
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 20:49:11.39ID:xF1hHXdK
今さらなんだが、エアウルフがでてないことに気がついた
KITTはデロリアンに入ったけど

今日3d吹き替え見るか悩んでやめた
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:00:31.23ID:nXxhuA3n
あーデロリアンのナビシステムKITTだったのか
最強じゃないか
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:01:31.06ID:0X6cORE6
>>771
エアウルフやブルーサンダーがないのはオレも残念だったけど
ヘリコプターって凄く中途半端な気もするw
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:08:56.98ID:jgxB0N/m
「レディ・プレイヤー1」ネタバレ感想 ガンダムに金田バイクだと!? 見に行くしかないだろ!!

https://blockbuster01.site/post-600
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:22:23.83ID:LCwmMi/C
最近だとパシリムのボイエガさんがお台場でガンプラ買ったのインスタにあげてたな
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:29:53.87ID:5yRXFxto
これ日本以外の評判はどうなの?
メカゴジラ対ガンダムなんて他国では思い入れないだろう
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:34:09.72ID:Tn02mhSr
サマンサのアザの設定いる?
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:35:51.05ID:f5g/EmaQ
アルテミスの性別ほんとは違うかもと言ってるあたりでエイチは女?と思い
シャイニング始まる時にやっぱり女か?と思い
裸の女に迫られて応えようとしたところであれ男かと思い
リアルで顔あわせた時にあーやっぱ男かと思ったら女だった
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:38:00.13ID:UQYi9txy
「あれZガンダムのポーズ」って言ってる奴の殆どがアニメアイコンでマジきっしょw
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:41:06.09ID:8KFZmcgL
面白かった〜。
けどパンフが売り切れてたのが辛い。再販してくれないかな?

>>882
リアルでは辛い事情やコンプレックスの元抱えてるって仮想現実もののお約束じゃね?
マジで140kgのデブス設定でも良かったんだろうけど、さしもにそれじゃ絵的に辛いからアザで妥協と
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:41:39.98ID:bjw0jWlY
>>781
この作品に出てくるポップカルチャー群を当時未体験な中国で大当たりなのが面白いよね
0788稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/04/26(木) 21:43:28.66ID:92gkZurp
>>773
いや・・・ただのカーナビ状態だと思うぞ
ナイト2000との連動こそが魅力だろ
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:44:26.89ID:xdsuuRQm
シンゴジラスレにも書いたけど屋上の落書きってゴジラ第2形態か?
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:45:26.53ID:SpGWFKxM
>>780
世界興収5億ドル越えてる
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:45:48.36ID:sFZkxPl2
>>764
でもそれって5人がせいぜい100キロかそのぐらいに住んでる前提だよね
本当なら大陸超えててもいいはずなのに

まぁ俺はそれでこの映画の価値が下がるとも思ってないけど
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:46:42.52ID:SpGWFKxM
>>782
え?
必要性がわからんの?
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:50:30.28ID:lBBvG7Up
ウェイドが自分の容姿を省みずにアルテミスにリアルで会おうと言い出したり
サマンサの痣を気にしてない、幻滅なんかしてないと上から目線なのが面白い。
きっと彼は自分の顔面偏差値は中の上くらいでわりかしイケてる方だと思ってるんだろうな。
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:58:34.56ID:OApo+Gs4
>>793
そこは俺も思った
自分がサマンサに幻滅する・しないの事ばっかり話してて、
逆にサマンサが自分の顔を見て幻滅するかしないかの事は全く気にしてないw

アレは自分のルックスに自信があるとかというよりも、
自分の好みの事しか頭に無い、あの年のボンクラ男子特有だと思うw
もうちょっと大人になれば、逆に他人が自分を見てどう思うかって事も気にするんだけど
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:02:25.11ID:/35ovw4X
ウェイド「ミセス・ギデンズが会うたびにハンサムだと言ってくれたんだ」
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:21.50ID:cbsciGqk
ツイステッドシスターの曲は場面にピッタリだった
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:12.50ID:839WhY32
>>794
指くわえてみてるしかなかったあげくの親友の嫁を、アバターでもなくゲーム内のイベントで晒すって言うのいかがなものかと思うんだよな
基本的に残念な奴ばっかなんだよ
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:10.89ID:uJxIp7c1
ゴジラの目の中に爆弾入れるときのアルテミスがめっちゃカッコよかった
BGMも合わさって最高だった
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:19:02.54ID:KqPMg1v9
2回目でドク、インターセプター、Xウィング、R2D2
アイアン・ジャイアントの頭部の凹み
アバターにも出来たサマンサのアザ確認
2回目も号泣ですわ。
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:28:11.70ID:HminSu6u
ふと気になったがスピルバーグでも大変だった権利関係の問題をモロー&ハリデーはどうやってクリアしたんだろうな

外国のよくわからないゲーム会社が関係各所にガンダム使わせてくれ三船敏郎使わせてくれバットマン使わせてくれって言っても無謀な気がする
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:29:31.34ID:l7A+tCG5
久々にスピルバーグの良さが出た映画だったわ
もちろん古いと感じる部分は多かったけど、最近の時代が一回りした流行りに丁度いい
あえてそうしてるのかもしれんが

この映画の脚本、映像に一捻りも練り込みも要らんのよ
王道のベタとヲタ心くすぐる演出あれば
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:34:30.68ID:OApo+Gs4
ここ10年くらいのスピルバーグって娯楽路線の作品撮ってても、
老成した大人の目線が入ってしまってて、年食ったなあと思う事が多かったが
今回はETやグーニーズを製作してた、80年代全盛期の頃の稚気が蘇った感じ
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:37:16.67ID:jPh4E+UM
ちなみにハリデー役のマークライランスと
シンゴジラを演じた野村萬斎はイギス留学時代からの友人
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:49:35.16ID:Xtr/sme+
168 名無シネマ@上映中[sage] 2018/04/25(水) 19:33:21.98 ID:QSXS3Z8y
この種の映画を観る外国人ならアキラもゴジラもガンダムもよう知っとるはず
さすがスティーブン、話が分かるね
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:52:32.17ID:1ONkd2xs
よく全ての版権元から許可降りたと思う。
スピルバーグだとどうぞどうぞって感じだったんだろう。
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:55:28.08ID:JAiSz514
>>804
逆にVR業界でほぼ独占しているオアシス内で版権使われないと、ビジネスとして残っていけないんじゃないかな
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:19.92ID:eidBEsMd
ソレントに協力してたドクロボディの脱力オッサンって元ネタとかあるの?
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:57:03.37ID:oPd460j+
やっぱチンコケースとかあるのかなぁ
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:58:21.99ID:uJxIp7c1
ソレント、股間蹴られてリアルスーツの股間部分もぎ取ってたけど股間部分っている?
やっぱバーチャルHとかあるんかな
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:08:09.10ID:PTgQ/hOK
今日3回目観てきたが疑問がある

サマンサがアジトからウェイド1人を逃すシーンだけど
あそこで逃した直後にスマホ?を操作する芝居があるのだが、アレ何??
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:08:14.14ID:AIMZzky6
いやー面白かった。4Dで観たけど4D合ってたね。

レースも凄いしガンダムとメカゴジラ出てきたところは興奮して泣きそうになったわw

ホラー映画の元ネタ知らなかったのが残念
色々元ネタわかればもっと楽しめるんだろうな
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:09:36.81ID:qytR/W1q
>>788
ナイト2000出してほしかったな
なんか、レースシーンの隅っこの方で走ってそうだけどね
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:10:27.90ID:vT8aFABV
>>805
これがまだ2000年代初めだったら80年代懐かしいけど振り返らずにもっと新しいことに挑戦してくれよって
思ってたかもだけど今ならその80年代も振り返るのにはちょうどいい感じだと思う
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:10:37.95ID:gkBuNlAp
日曜日のニコ生岡田斗司夫ゼミもレディプレイヤー1の感想やるって言ってた
ずいぶん前に原作を面白かったって紹介もしてたし

まーアンチも多いけどねwwwww
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:13:45.04ID:OApo+Gs4
85年に50年代回帰のバック・トゥ・ザ・フューチャーが作られたのと同じで、
流行は30年経つと一回りするんだなあと再確認
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:15:44.98ID:PTgQ/hOK
>>824
ああ、なるほど。ありがとう
エイチやダイトウの登場がいちいちドラマチックなので
流れで見れてなかったわw
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:15:57.60ID:WZqirirj
これ40代以上の小父さん小母さんでないと
理解できないし面白くない映画だねw
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:17:02.95ID:lFB086Bz
>>819
エイチ、ダイトウ、ショウに連絡したんだろ。
「パーシヴァルを助けてやってくれ」って。
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:17:25.63ID:vT8aFABV
>>807
今は邦画も方が人気みたいだがかつて洋画のエンタメ映画が日本ですごい人気だったのも
スピルバーグの功績はあると思う
80年代、大人向けのエンタメ洋画はあったけど子供から大人もとなるとやっぱスピルバーグ
関連の映画だったよな
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:17:45.73ID:OuEK/+ra
>>811
すべては下りてないよ
アイアンジャイアントは原作ではウルトラマンだけど
使えなかった
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:19:15.78ID:bjJvz1Q9
>>831
ウルトラマンは降りなかったわけじゃなくて権利関係で係争に巻き込まれそうなんで止めたという感じらしいよ
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:35.80ID:lFB086Bz
>>831
円谷プロは使ってもらいたかったんだけど、
中国の会社と版権でもめてて許可できなかったんだよ。
ちょっと前に裁判結果が出て、円谷が勝ったはず。
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:49.79ID:GEz3avLJ
>>831
メカゴジラとガンダムでジャパンカルチャー分は充分だったから
アイアン・ジャイアントで良かった。もっとアメリカを代表する巨大ロボット出てほしかったけど
SWの4本足しか思いつかねぇ・・・
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:21:16.18ID:HminSu6u
>>813
あの世界じゃもう誰もアニメや漫画には目もくれずにオアシスしてるだろうから、そういうことなのね
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:25:57.85ID:8/gbnMm6
>>818
>>830
俺はあのシーンを見て、スパイダーマン3のラストバトルを思い出した。
巨大化したサンドマンの左目に、ハリー扮するニューゴブリンが爆弾を投げつけるシーン。
もちろん、コレが元ネタではないだろうけどね。
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:28:05.35ID:PTgQ/hOK
登場キャラが減って整理されたのは結果的に良かったと思う
レオパルドンも見たかったけど、主人公が最後までデロリアンというのはスピルバーグ映画としていいし
ソレントの部下が原作通り、初号機とバルキリーで出陣したら、絵がかなり混乱すると思うw
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:28:57.60ID:1ONkd2xs
>>831
そうなんだウルトラマンは無理だったのか。
仮面ライダーブラックとかギャバン出てほしいね〜

ゴールデンウィーク終わってから落ち着いてから
見に行こうかな。
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:32:40.66ID:jNRLrVDM
>>827
類推できる能力があれば小学校高学年からでも楽しめると思うよ
無ければ無理かもしれないね
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:33:16.38ID:nXxhuA3n
>>836
アイアンジャイアントの起死回生の構成は意識してるかもね
よくは知らないけどあちらの人にとってのドラえもん+ガンダムみたいな存在の様だ
あとメカゴジラを直接アバターにやられる形にしたくないのもあるんだろうなと
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:43:06.54ID:UDRo7O0i
>>804
もう版権が切れた未来のお話なんだよ
でも相変わらずディズニーは版権が切れてなくて出てこないんだよきっと
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:48:00.79ID:PimPHoKC
>>596
街中を走り回ってる大軍が皆
IOIを敵とみなして
全力で戦っている現実をの当たりにして
自分の正義が一瞬揺らいだように見えた
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:48:27.96ID:Rq+B5BKf
観てきたけど小ネタ満載で面白かった、ところでソードフィッシュどこに出ててきた?
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:48:36.74ID:UDRo7O0i
きっとウェイドたちが苦手なゲームでアーティファクトを入手できなかったんだよたぶん
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:48:47.73ID:WZqirirj
明日はアヴェンジャーズや
このスレの殆どの人達は観に行くのだろうな
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:49:48.78ID:QdLX4i5R
>>831
スターウォーズもディズニーに頼んだけどダメだったそうだな。
ルーカスが売る前だったら使えたかもしれんが
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:49:53.35ID:Rq+B5BKf
ロビー戻ったら最速上映でコスプレして来てる人らいっぱいいた
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:50:57.42ID:km+Eanty
>>816
ダメージ処理がよくわかんないよね、このゲーム。
プレイヤーの受信装置ごとに違うっぽいけど。
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:52:38.17ID:PimPHoKC
>>86
ハエ男の恐怖は頭がハエで体がヒト
ザ・フライは遺伝子レベルで
ハエとヒトが融合
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:54:37.95ID:Zdp9AKJ5
もしリアルだったとしたら
空想世界の構築デザインや世代テイストひとつ取ってもプロのデザイナー業界では好み分かれるだろし
いろんなVR商品があって市場取り合いすることになるんだろうな
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 23:56:21.61ID:WZqirirj
4DX3Dで観たけど画面が暗いな
アトラクションも映像と完全同期とは言えないし
2Dでじゅうぶんと思ったよ
映画はCGも安っぽくないし
良くつくり込まれていると思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています