単独スレ立てるほどでもない新作映画5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 20:42:07.02ID:B2eQjit7
ポップコーン以外だと何を食えば文句ねーのよ
俺の大好きなお菓子は歌舞伎揚げやクラッツなんだけどダメだろうな
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 21:34:41.86ID:thDfmK97
日本のポップコーンは味濃すぎだわ
よくあんなもん喰えるな
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 23:35:54.11ID:SL2wKVFx
「志乃ちゃん〜」スレ無いのか

確かにいろいろと残念なところが多い映画だが、
ラストに関しては、この時点では何も解決してない、
けどきっとこのあと、少し時間がかかるかもしれないけど、
良い方向に進むんじゃないか、そんな予感がする
終わり方で、これでもいいんじゃないかと思った。
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 02:29:24.03ID:9yLVAQ+s
400デイズはおもろそうやなとおもたよ
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 08:47:35.70ID:YiwK19oU
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も大きく変わると思います。
(知らずにマトモに苦闘を体験するのも意味ある人生のようですが、真理を知る方が楽で近道だと思います。)

そして、上記の内容を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 16:48:37.47ID:tKifBDBC
志乃ちゃんやっと観れた
想像より良い映画だった
関係ないけど加代のGibsonJ-45
すごく高いギターなんだから投げつけたらダメだ(笑)
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 18:26:31.90ID:rqiTaJGE
加代ちゃんご持っていたロキノンの表紙のカート・コバーンや
ダイナソーJRなど、90年代前半設定ながら歌う選曲が加藤和彦なのが疑問
ブルハやミッシェルは解るが
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 23:28:01.14ID:M4NawhBW
>>655
そういう考えもあるんか…。
いや、個人的には、作品の出来に満足できてないのに、あれでいいという気持ちがよくわからん。
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 00:22:56.46ID:z+SLc7uv
ペドロコスタ特集行くべきだよな
逃しそうだ
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 06:17:22.51ID:uWrt29S8
>>660
イベントを成功させようという気持ちが暴発して
疲れたと訴える子の手を引っ張って死なせた教師がいたが
まさに劇中の意識高い系女教師だと思わんか

ハンデ背負ったら頑張らなくてもいいんだよ

>>659
最初は教本的なのをマスターするでしょ
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 12:21:15.96ID:2BE7jBH2
>>662
頑張らなくていいってのは同意だが、
頑張らない方向で、良かったと思わせる結末にせんと、辻褄があわんし、何より客として満足できん。
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 12:35:16.61ID:r6Ix77RW
あれでよかったってみんな言ってるのに
ボッチを受け入れられなくて怒ってんのか?
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:34.63ID:H7EAb/gj
まあ俺も釈然としなかったクチ

最近TOHO系ばかりだったからTCGとか来ると
もう一つのチャーチル物とかボーダーラインの続編とか予告が新鮮だっ
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 14:44:15.28ID:uR8VaQO0
シネマロサ 並びすぎ
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 18:41:26.04ID:y03wf3D+
>>664
自分の意見がみんなの意見と思えるって素晴らしいですね。
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 18:44:57.56ID:y03wf3D+
>>664
ちゅうかねえ、映画なんて客を納得させてなんぼだと思う。ハッピーエンドにしてもバッドエンドにしてもだ。
それまでのストーリーを台無しにするあの結末で納得できた人間はいるんだろうか。

あれでいいって言ってる人も、まあ、あれもありかも、程度だろ?
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 20:14:47.66ID:5SA9wuNI
映画の合う合わないなんて、人それぞれだろうに。
自分が合わなかったからって、そんなに不安か?
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 20:43:15.18ID:y03wf3D+
>>672
議論して何が悪いねん。
そんなに自分の意見と違うと不安なのか?
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 21:44:20.52ID:Jdzat1Oe
昭和の時代は映画館でタバコ吸い放題、ネズミが足元をチョロチョロ、そんな
時代があったんですね。
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 22:58:46.22ID:JehHPwDf
おまえら劇場では何も食べないの?
映画板だと何かをつまみながらエンジョイする派は嫌われるんか
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 23:16:51.25ID:JehHPwDf
すまん
ポップコーンやチュロスで我慢するか
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 01:25:10.63ID:PDhxW7yd
おにぎりはノーモア映画泥棒までにビニールを取り去って手づかみならおk
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 03:32:00.23ID:BTQigEsy
>>675以降全部スレチというか板チじゃねーか
後、流石に昭和でも劇場内での喫煙はダメだったと思う
煙草はロビーで吸うっていうのがお約束だった筈
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 11:17:20.41ID:fMnuyQiy
昭和の終わりから平成の最初のころまで、とある地方都市の繁華街に
あった映画館でオールナイトのアルバイト(モギリ)をしてた者だが、
劇場内の喫煙は確かにダメで、その旨は場内アナウンスもしていたけど、
吸う人は普通に吸ってた。それが普通だったから、特に誰かから文句を
言われるわけでもなく。
とはいえ、それは映画館の雰囲気にも依るみたいで、近くにあった単館系の
作品を上映してくれる映画館では、劇場内での喫煙者はほとんど見かけなかった。

同じころ、ちょっと神戸のアサヒシネマってところで、前の上映が終わり、
人の入れ替えも終わり、座席も確保できたので、ちょっとロビーで煙草を吸おうと、
一本取り出し、口にくわえたところ「煙草は外で吸え!」って怒鳴られたことがある。
まだ火も点けてないのに。ロビーに行ってから点けようと思ったのに (´・ω・`)

あまりにスレチな話題が続くとアレなので、スレタイに沿った話題も少し

 お
 ち
 ん
 ち
 ん
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 13:09:59.73ID:hGNVM8W/
>>676
昔、幕の内弁当を食べながら観ていたオッサンがいた。
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 13:47:26.04ID:pCdkg5Gb
良くも悪くも日本人はお行儀良くなり過ぎた気がする。
浅草東宝のオールナイトも喫煙がフツーだったな。俺は非喫煙者だけどね。
煙の向こうにゴジラやクレージーや黒澤や岡本喜八の映画を見た。
腹減ったら休憩時間に中抜けして向かいの吉野家で牛丼買って映画見ながら見るとか。
映画館なんてその程度のもんだった。
その一方で有楽座とかテアトル東京とかおめかしして行く映画館もあったけどね。
つまんねーことでガタガタ言う奴が増えたってこと。
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 16:56:50.38ID:Vl7uF18y
そもそも映画館みたいな暗くて狭いところで喫煙てのがおかしいからな
危ねーわ
煙も邪魔じゃん

いい時代になったわ
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 17:05:38.86ID:djpoWNwN
煙草は動くアクセサリー
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 17:58:05.34ID:PEjOYTV8
久本さんバリアのおかげで今週は観るものないから雑談でいいか
映写機の時代は場内が煙と埃だらけで頭の上を飛んでいくコロニーレーザーがはっきり見えて美しかった
今は空調までしっかりしちゃって映写機の映画館でもあまり見えない
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 18:45:12.59ID:2Jpg60X3
イマジネーションゲームは久本じゃなければ観たのにね
久本主演って誰得なんだよ
見るだけで気持ち悪い
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 20:27:39.59ID:h1+J+to4
イマジネーションゲームは気持ち悪いし、意味がわからんし、
見ないほうが良いと思う。

久本って舞台女優のわりに、ちっとも芝居うまくないね。
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 20:52:19.38ID:kIDooegF
>>691
舞台女優というよりコメディエンヌだからねー
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/01(水) 22:42:28.70ID:N6riMOts
クロノスコントロールおもしろかった?
行くか悩んでやめちゃった
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/02(木) 04:16:41.29ID:zXkQjcBp
>>674
お前が議論放棄してるだけだろ。
考える頭がないなら黙っとけ。
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/02(木) 06:09:58.24ID:8DKDr5NC
>>689
板野可愛いしな、観たいよな、久本じゃなきゃ
映画.comの評価も粘着アンチがいなければ2.5と健闘している
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/02(木) 07:11:49.03ID:/sct34di
イミテーションはポスターのどアップだけで無理
コメディならまだしも
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/02(木) 18:36:00.82ID:cuugZkB6
>>691
ワハハ本舗か
すっかり忘れてた
単なるバラエティタレントの婆さんという認識しかない
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/03(金) 07:26:31.01ID:T1lLlnG3
そんなの知ってる前提で話してるんだろ
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/03(金) 22:42:58.74ID:zXPPjrHT
スターリン今日観たけどポスターから受ける印象とはかなり違ったかな
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/03(金) 23:19:10.74ID:P8fN0h31
実話をベースにしたコメディだからね。
フルシチョフへの権力移譲とかベリアの処刑の下りとかはかなり史実とは異なる。
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/04(土) 02:46:56.98ID:HZChNrbD
スターリンはスレあるよ。
俺はまだ見てないから映画がどう描いてるか知らないが、医師団を連行したのは事実でしょ。
ベリヤはそれを理由に逮捕された。
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/04(土) 22:27:12.92ID:vGDKw0WE
「沖縄スパイ戦史」
戦争ドキュメンタリー系は好きなんだけど、強制移住のマラリア地獄とかスパイリストとか
沖縄戦に対してまだまだ知らない事が多くて勉強になった。考えさせられたなぁ。
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 16:33:32.55ID:mepfYCJ6
フルシチョフ「スターリン?シネよアホが!」
プーチン「スターリンの良さがわからない奴は無能」

怖いねー
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 15:22:17.05ID:Gsgbyjif
最初はここで語られてた「カメラを止めるな!」
どんどん上映劇場増えてて新聞やらネットとかでも結構話題になってきてるね
同期開始のブリグズビーベアは引き離されちゃった感。 好きなんだけど
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 23:12:16.69ID:AmaAuMlZ
「恋のクレイジーロード」
隣席にいた笑い屋君のテンションが上がるにつれて、
こちらは徐々に残念な感情に。
この作品に限らず、絶叫しながらのセリフは聞き取りにくいため、
邪魔になりにくい英語字幕を要望したい。
メイキングの屋敷さんに救われた。
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/12(日) 15:39:58.37ID:c0P4UG0g
ブッシュウィック-武装都市-
ゾンビ映画にもなかなかないくらいのゴミだったわw
0721稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/08/13(月) 10:59:12.10ID:ptJosjxE
『追想』
童貞と処女が結婚したら初夜が上手く行かなくて6時間で離婚する話
男は生涯独身だが、女は子沢山孫沢山で音楽家としても成功する
初夜の失敗するまでは微笑ましい感じなんだが、そこからはギスギスですよ(笑)
さすがに男はその後脱童貞してるよな・・・まさかね(^_^;)
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 11:03:59.21ID:Ja5moVaY
俺は童貞じゃなかったけどかなり好きな子とつきあえていざことに及ぶ段階になったら失敗したなその後もしばらく
ある日、すぽっと苦労なくいけたw
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 11:24:42.69ID:nuPDty3o
初体験勃たなかったダチが3人いる
でもそいつらその相手とちゃんと結婚した
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 17:14:53.77ID:CG7xd64f
ブッシュウィック-武装都市-
>>720がハードル下げてくれたおかげでなかなか面白かったわ
長回しの臨場感と緊張感と容赦ない展開
宇宙人じゃなくて賢いドラッグスも味わい深い
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 20:04:09.75ID:JSWMsmeg
>>724
多様化を否定するトランプ時代の寓話なんだろうね。
長回しの1カットで指が飛んだりするから結構驚く。
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 00:30:02.16ID:7qB9Opo+
童貞には黒と白の2種類があってだな、黒を卒業するのは簡単だが・・・
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 10:58:23.93ID:mKnuENg5
>>720
ブッシュウィック-武装都市-

相手がゾンビとか宇宙人だと見覚えのある映画になってしまうけどね

こう来たかと思う展開になったところで
この結末
妹さんの子猫とかなんの意味があったんだろうw
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 11:21:57.59ID:YTh++uw2
>>730
雑貨屋で物資調達かと思いきや、ヒロインと店長が顔なじみだったってのは新鮮だったわw
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:22.51ID:uccnQerW
>>721
まあ結婚してもあの親父に飼い殺しにされて嫁さんの才能に嫉妬するだけの人生だったかも知れん
過ぎたこと 選ばんかった道 みんな覚めた夢と変わりゃせんのう
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 15:51:50.28ID:Pmf5gsD5
ブッシュウィック、映画.comのあらすじと星2つのレビューに不安を覚えつつバティスタ主演というだけで観てきた
凄くいい!と褒めるほどでもないが思ったよりは全然いい

息もつかせぬアクションの連続とかリアルな政治状況踏まえたサスペンスを期待してると多分拍子抜け
「長回しの緊張感」「いつもの街が戦場に」「バティスタ好き」とか緩い興味で見た方が楽しめそう
アクションの量はそんなでもないけど妹宅のキッチンでのスパインバスターは個人的にテンション上がった

あと日本人として人種に関する感覚はやっぱよくわかってなくて、本当の意味では評価できない感はある
物盗りとギャングは黒人なの?と「彼らは戦えるのね」ってユダヤ人?とか描写としてどうなのか
色々あってそもそもバティスタってどういう風に見えるんだろうってのも気になってしまった
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 20:05:01.12ID:YTh++uw2
あの長回しは二人の主人公をステディカムで追いかけまわして撮ったのをそのまま使っただけで、
要するにマルチカメラで写していなかったんで編集のしようもなかったってだけなんだろうけどなw
ユダヤ人って、服装からするとアーミッシュみたいな人たちだろうから、戦えるというよりは
非暴力主義じゃないんだなってニュアンスかと思うけど。
おっさんでけえと思ったら元プロレスラーなんだなw
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 20:27:34.10ID:T2igz08y
>>734
>要するにマルチカメラで写していなかったんで編集のしようもなかったってだけなんだろうけどなw

は? 何言ってるの?意図的な長回しのシーンでしよ?
あれだけの長回し段取りをキチンとしないと撮れないから。
「カメラを止めるな!」でも見て見て勉強しろよw 「ヴィクトリア」でもいいけどさ。
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 21:16:32.82ID:T2igz08y
>>736
全然わかってないなあ。カット割れば誤魔化せるものも誤魔化せないとか、むしろハードルは上がる。
安上がりで仕上げる為に長回しとか無知にも程がある。
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/15(水) 15:18:08.96ID:pJK5NcBc
政府の徴兵制の告知キャンペーンを担当する青年と老デザイナーを描いた「美しい国」(石川慶監督)
国家戦略IT特区となった田舎町の小学校を舞台にした「いたずら同盟」(木下雄介監督)
亡くなった母がネット上に遺したデータに一喜一憂する女子高生を描く「DATA」(津野愛監督)
75歳以上の高齢者に安楽死を奨励する新制度を描いた「PLAN75」(早川千絵監督)
大気汚染によって地下への移住を強いられて地上の世界を夢見る少女を描く「その空気は見えない」(藤村明世監督)

凝った内容だね
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/15(水) 15:56:01.59ID:k+OursHz
>2重螺旋の恋人 L'Amant double
だんだんオカルトになっていくのかと思ったら科学的になってびっくりした。
欧米の女性は主張が強いから相手をする男性も大変だ。
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/16(木) 10:27:57.32ID:RqfjkOJD
>>737
ハードル上がるのは、役者の動線設計くらいじゃないか。

実際に映画が何をしていたか考えてみなよ。例えば冒頭、地下鉄に体に火が付いた人が
駆け下りてくる。駅員なんかが気が付いた様子もないのにカップルは彼を放置して出口へ。
ヒロインの彼氏が「待ってろ」って一人で地上に出てしばらくするとドカーン、ヒロインがビビっていると
彼氏がゴロゴロと落ちてくる。カメラは基本、ヒロインに向けてチョコチョコ振ってるだけ。

誤魔化しまくりじゃんw

君が燃えている人にカメラを寄せたり、地上で彼氏に何が起こったのか映したり、
瀕死(すでに死んでる?)彼氏を前にしてうろたえるヒロインをクローズアップしたりは
必要ないと考えるのは勝手だけど、どうしたって映像が素人目線のPOVみたいに
なってしまっていることは否定できないと思うがね。
ステディカムのおかげで揺れはしないけどw

アングル変えてテイクを重ねることも凝ったセットやCGも使えない限られた予算の中で
一発撮りの臨場感を最大限引き出そうと工夫した努力は認めるけど、あれを安上がりにする
ための工夫だと思わないってのは正直どうかしてるw
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/16(木) 11:32:43.20ID:NaEBv/ao
無知なら無知らしく他人の言葉を素直に受け止めりゃいいのに。
ダラダラと言い訳してつまらん意地はるから無知のまんまなんだな。無知の知は大切だよ。
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/16(木) 12:06:01.55ID:RqfjkOJD
素直に受け止めようにも中身がないからなあ。

>意図的な長回しのシーンでしよ

そうだろうね。で、その意図って?

>段取りをキチンとしないと撮れない

そうだろうね、で、その段取りって具体的には何?

>カット割れば誤魔化せるものも誤魔化せない

そうだろうね。で、割らずに工夫していたところって具体的にはどの辺?

何一つ書いてないよなあw
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/17(金) 10:09:35.65ID:PdpJlXNM
無知な人間って際限がないなw
いくら間違いを指摘しても幼稚に感情的に反発する。そんなことだから無知のまんまなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況