X



パシフィック・リム:アップライジング 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 15:27:45.82ID:89bLgn50
戦いは[新世代]へ

米公開 2018年3月23日
日本公開 2018年4月13日

【監督】 ティーヴン・S・デナイト
【出演】 ジョン・ボイエガ、スコット・イーストウッド
     ケイリー・スピーニー、新田真剣佑、ジン・ティエン
     菊地凛子、チャーリー・デイ、バーン・ゴーマン
     他 http://www.imdb.com/title/tt2557478/fullcredits
【上映時間】 111分
【米公式】http://www.pacificrimmovie.com/?redirect=off
【日本公式】http://pacificrim.jp/

前スレ
パシフィック・リム:アップライジング 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1524588902/
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:15.76ID:P/+dQ/kS
個人個人の意見は否定しないけど主観的な意見と客観的な意見は分けて出せる様になるべきだと思うよ
好意的な意見を寄せる人は>>676みたいに具体的に「どこが良かった、良くなかった」って言える人が少ない

あとクソミソに叩いてる訳じゃないのに否定的な意見が出たらすぐ「叩いてる!」って見えちゃう人は前後のレスと該当レスを良く読むべき
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:37.30ID:zwNDNGED
>>676
前作も好きだけど今作のが好き
改めて自分はロボットが好きなんだと再確認した(´・ω・`)
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:48.09ID:qbH00GDL
フューリーの受け身の取り方はマジでカッコ良かった上にあんな受け身初めて見たから衝撃的だった
味方の技術が使われた悪のロボットて複雑な立ち位置だから出来た芸当だよな
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:44.72ID:bC/fBTAl
>>677
続編で再度主役として登場予定だったけどキャストの都合つかないから触れないことにしました
でもその片割れは予定通り退場させます
主役にフォローさせる予定だったシーンは当然ありません

監督と主役が降りた状態で前作の主役二人の生死にまでづけづけと踏み込んで半端なことしたんだからそりゃ叩かれるよ
単に期待はずれで済む内容ならここまで叩かれてないね
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:26.45ID:MGziApa/
マコがイェーガーに乗る姿が見たかったな。
まさか中国人の女社長に操縦させるとはw
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:40.86ID:TFdCDqdA
社長を活躍させるために前作の準主人公を無意味に殺すとか最悪ですわ
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:51.00ID:MGziApa/
>>685
本来ならマコが再びイェーガーを、な流れだと思うんだけどなあ。

真っ赤な口紅白いスーツにヒールでカツカツだった女社長を
ワタワタしながら髪振り乱してのイェーガー操縦させなくても見せ場はあったと思う。
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 20:45:12.27ID:jxMiaUny
>>686
映画では再登場の可能性残すために触れなかったんだろうけどマコが殉職しても何もリアクション起こせないんだから死んでる設定が一番いい
続編なんかあるわけないけど仮にあった場合ローリー出てきても萎える
ニュートの件にしてもほんと半端なことしかしてないよURは
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 21:23:19.90ID:PNSm22GB
ジェイクがアイスを美味しそうに頬張るシーンは残して
ニュートがプリカーサーからコントロールを取り戻そうとするシーンはカットする

これがデナイトのセンスだ!分かったか!
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:08.95ID:MGziApa/
ハリウッドって小腹を満たす的な食べ物小物が目につくよね。
「バトルシップ」も、主人公がブリトーを店に盗みに入って天井から落ちてたような。
あれに浅野忠信出てたけど、ソーの仲間してたよね。
サノスに殺されたんだろうなあ。
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 21:42:16.38ID:H7dROx+l
ソーの仲間だった浅野忠信はインフィニティウォータより前にやられてたよ、ちょっとだけ見せ場もらって。
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:52.80ID:VZqgYUPk
公開前に褒めちぎって1をけなしてた奴謝れよ
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 22:24:57.17ID:c7uI4+Om
>>692
5年間待ち続けて期待に十分答えてくれたと思うし
デナイトも持てる力を出し切ってよく作ってくれたなと感謝してるよ
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 22:26:56.99ID:c7uI4+Om
キャストヲタと中華コンプレックスは本スレいって語ってくれよ
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:56.10ID:l7cu1VI/
パシムリ好きな奴はバトルシップも好きてよく聞くから明日バトルシップと上で酷評されてるキングアーサー借りてくるわw
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 22:51:05.85ID:hMZxddFK
>>695
併せてムービーウォッチメンの「バトルシップ」の回を聞くと、楽しめるかもしれない。
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 00:12:04.92ID:AYGNOyky
URはゴジラと思わず金かけた巨大モンスターパニック映画と割り切れば
貶しまくれれてるほど悪くないエメリッヒゴジラに通じるものがある
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 00:20:30.11ID:ubMoFwSl
>>699
確かに
でも完全新作映画だとゴーサイン出ないし難しいところね

いっそのこと前作キャラを一切出さなかったら新しいパシリムとして受け入れられたかもな〜
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 02:28:52.48ID:1bBStoYp
金かかってるだけで中身はなぁ。
ヒット作の名前だけ似せた後追い低予算映画とそう大差ないし。
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 02:42:38.13ID:OTiJF4CV
そもそも一作目からして駄作なんだから
どうしようもなかろう
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 06:47:47.23ID:L8Xazg0h
1作目もツッコミどころはたくさんあったが、それに有無を言わせない魅力があった。
ツッコミどころを叩かれまくるのは映画自体の魅力が足りて無いからなんだよな。
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 06:57:22.18ID:mp1o4NuO
>>702
駄作とは思わんが一作目は何かとっちらかってて作品としてのまとまりに欠けるってのは感じてる
デル・トロのヘルボーイにも同じ感想、面白いんだけど冗長すぎて今一乗り切れない映画というか詰め込み過ぎというか
そういう妙なストレスをデル・トロはヘルボーイ2ではキチンと整理して良作へと昇華させてた

パシリム2はデル・トロの手は離れたけど、1のとっ散らかってる構造をシンプルにまとめたってのでは自分は相当評価してる
もちろん1も2もどっちも好きな映画だよ
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 07:12:06.48ID:KRryznQY
一作目公開された頃にスレ覗いたら期待してたのと違うみたいな書き込み多かった記憶なんだが
いつのまにか名作扱いになってるんだな
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 07:46:09.25ID:yQ//A8S0
名作じゃないな1は
ゲームとかでもよくあるが勢いとロボものに対する意欲が買われただけ
2は凡作
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 08:27:48.07ID:M+BizAS+
名作とか凡作とレッテル貼りどうでもよくね?
言っちゃうとこんなドタバタ怪獣映画、好きとか嫌いと言った熱量で語るしか術ないんだし
細かく精査するだけ不毛だろよ
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 08:36:35.91ID:xwT5dLSD
>>711
そういうレスをわざわざ書いてるのが「熱量」じゃないのかな?w
どうでも良かったらレスどころかスレさえ開かんだろお前さん
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:02:48.39ID:a2yfQ+MT
>>706
イェーガーも外国人はロボットが分かってないとかデザインについて散々言われてたのに
今じゃあのイェーガーが大正義だから後乗り信者ほど恐ろしいものはない
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:03:56.59ID:AYGNOyky
前作と比較してどうこうの前に映画としてキャラの立たせ方が酷すぎる
例えばイーストウッド息子はジェイクと恋敵ポジションの上に
東京戦こそ途中リタイアしたもののアベンジャーの3回の戦闘中
3回ともジェイクのパートナーとして敵と戦うという美味しい役どころなのに
前作でオペレーターに過ぎなかったテンドーより印象が薄いとはどういうこっちゃい!?
そうかと思うと役どころとしては理科系の女社長をラストで体育会系に変貌させたり
人物の描き方が雑過ぎて大作を預かるプロの仕事とは思えない
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:07:01.24ID:AYGNOyky
>>713
そのカッコ悪いと思っていたイエーガーが映画を見た後は
カッコイイと思わせてしまうところが監督の豪腕なんじゃないか
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:10:37.86ID:mp1o4NuO
>>713
怪獣デザインにしてもどう転んでもあっちの人は巨大トカゲの枠を抜け切らないのばかりだしな
1、2ともにそうだけど、でも2は合体怪獣という奥の手を駆使したのでそこは1よりも評価できる

>>715
監督の腕というよりは特撮アルアルじゃないのかそこは
近年の仮面ライダーにありがちな、動く映像見たら案外イケてた、みたいな
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:12:25.42ID:sz1wVGSB
>>714
テンドーをオペレーターに過ぎないとか言ってるお前はパシリムを一ミリも理解してない
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:41:45.95ID:gNB4Tc0M
>>714
パイロットでも指揮官でもエンジニアでも科学者でもましてや一般市民でもないんだから分かり易くオペレーターでいいんだよ
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 09:42:49.46ID:wGQFgl3O
>>712
どんな作品でも観たら感想や批評はしたくなるもんだろ、それに熱量が足りてないってのは製作陣の事を指してたんだ。言葉足らずですまんな。
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:05:31.26ID:HjLzDcqh
中国資本が入らなきゃ作られもしなかった続編なんだから
そこは仕方ない。中国人も使わなきゃいけないんだからいっそ
アマーラだのネイトだのまるで魅力ない糞メインキャラなくせ。
中国人をメインキャラにして人数減らした方が他の描写に時間を割ける。
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:07:23.61ID:gNB4Tc0M
>>716
特撮場面にしても特撮CG班に丸投げしているわけじゃなく
デル・トロ監督はPCも堪能だから戦いをどういう風に見せるか
ラフCGをタッチペン使って何度もリテイクして細かく指示している
メイキング見ると監督はドラマ部分だけでなく映像に映るあらゆる事柄を
本当に丁寧にコントロールしてるんだよ
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:09:10.66ID:6rcl9iXf
しつこく何度もキャラの立ち方が違うって言ってる人がいるけど
群像劇風か普通のドラマかの違いで
ただ作風が違うことを優劣と勘違いしてると思うよ
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:14:18.96ID:mp1o4NuO
>>724
監督するにあたって自分で手を動かす動かさないは別に各々な映像作家さんのスタイルなだけであって、
それをもってして丁寧にコントロールしてるしてないと表するのはあまり妥当だとは思わん、かなり乱暴な認識かと

絵を描かないアニメ監督は駄目なのか?
自分で詩曲を描かない音楽プロデューサーは駄目なのか?
そういうこと
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:25:51.41ID:wGQFgl3O
中国資本だとしても資本側がリテイク噛ましまくったのか製作陣が媚び売ったのか製作裏は知らんが曲がりなりにもプロなんだからもうちょい何とかなっただろう。
脚本だけでなくセンスあるカットや演出もほぼ無かったし

>>725
作風が違うとしてもキャラづけは上手くないよ
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:28:29.12ID:gNB4Tc0M
>>726
監督の腕でなく特撮の功績というレスに対してその特撮は監督が細かく指示していて
パシリムは監督がドラマ部分以外もコントロールしてる書いてるだけで
他の監督がそうではないからダメなんて一言も書いてない
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:31:29.08ID:HjLzDcqh
薄キャラ揃いでとっちらかってりゃ群像劇とは
中々斬新で頭の悪い擁護だな
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:03.40ID:mp1o4NuO
>>728
だから、自分で手を動かすって言うのと丁寧に細かく指示出せてるってのは何ら関係ない話なんですよ、
って認識が君の中で欠落してるのが問題なんだけど
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:45:29.95ID:gNB4Tc0M
>>730
細かく指示する方法として自ら手を動かしているということです
イエーガーや怪獣の場面はフルCGなのだから
CGに疎い人がモニター見てプログラマーにあーだこーだ言うより
実際に自分で動かして見せたほうが伝わりやすいでしょう
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:48:45.77ID:mp1o4NuO
>>731
伝わりやすいかどうかはその作家さん各々の弁舌具合によりけりだろ
当たり前の事だけどプログラマーもプロだし、監督の意図してることを汲む能力もプロだろ
お前現場のクリエーター馬鹿にしてるもしかして?
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 10:52:26.96ID:Akvj3rjc
>>731
デル・トロが丁寧と言うよりかは口下手のコミュ障気質なとこしか伝わらんぞお前のレスはw
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:02:12.24ID:1RMVONPv
URが好きな事を否定はしないけどTwitterやこのスレ見た感じ初代は賛否8:2ぐらいだったのに対してURは5:5ぐらいなのが全てを物語ってる
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:22:09.72ID:6rcl9iXf
>>734
1の時は比較対象がなかっただろ
2は1と比較されてこんな事になってるけど
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:23:48.16ID:qxQgLb9e
前作はキャラもイェーガーも個性を押し付けるだけで全然立ってないでしょ
それじゃ萌えアニメで赤い髪やピンクの髪してればキャラが立ってるっていうのと同じ理屈になるよ
前作で良く出来てるのは世界観とKAIJUと演出だから
あとはメインテーマか
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:32:06.01ID:0OoKm7XX
>>737
メインテーマだけは確実に後世へと語り継がれるレベルだな
まさにガンヘッド
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:45:33.01ID:LzgGNumZ
こんなゴミ映画を擁護して1を貶してる奴がいるのが凄いな
ID:mp1o4NuOの書き込みを見るにゴミみたいな日本の幼児向け戦隊モノの信者なんだろうな
1の雨が降る夜のスタイリッシュで迫力ある戦闘を見辛い(笑)とか文句言ってURのなんの拍手もない真っ昼間の間抜けなプロレスに拍手喝采なんだから擁護してる奴の程度が知れるわw
真っ昼間のロボットvs怪獣が好きなのは、幼児向け戦隊モノがそうだからだろw
センスがゴミw
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:52:35.18ID:Bn7O50iI
>>737
URは個性を押し付けてくる尺も無かった感じ
全部ジンティエンが持ってったなw
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 11:58:10.44ID:EA6FGQRj
萌えアニメの赤とかピンクの髪のキャラは炎系統の使い手の場合が多い
水色なら水や氷、白や黒なら神秘的だったり和風だったりとシンプルながらも分かりやすいキャラ付けと言える
前作のキャラ付けもこういう分かりやすさが感じられる、イェーガーの見た目や色とかパイスーとか
群像劇にするなら損なわれちゃいけない部分だった
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 12:39:39.63ID:EA6FGQRj
炎は赤いっていう誰でも知ってる情報をキャラに絡めてるだけだぞ、分かりやすいだろ
別に萌えアニメだけじゃなくてポケモンとかでもそうだろ、子供でも分かるってことだ
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 12:41:00.99ID:gKDoizlr
中国資本が流入すると無駄な薄味キャラ増量の法則
ID4リサージェンス、トリプルX再起動、これ
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 13:02:00.44ID:wGQFgl3O
>>740
その辺は触れたらアカンぞ、趣味はバカにせんが評価の基準が全てライダー、ウルトラマン、戦隊ヒーローって大人結構いてるからな
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 13:03:05.25ID:EA6FGQRj
>>747
実際前作の登場人物は少なくとも誰が誰だか分からないとか誰がどの機体に乗ってるのか分からないって事にはならないようにしてたからな
URはキャラ立ち以前の問題だけど前作はしっかりしてたでしょ
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 13:04:51.65ID:mp1o4NuO
>>740
思い込み激しいなぁ
レッテル貼りばかりしないでもっと楽しむことを是として映画を観た方が実りある人生になるぞ
手遅れかもしれんが
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 14:14:57.73ID:1RMVONPv
>>735
体感で語る感想でしかないんだからお前も体感で語ってええんやで
もしかして横暴って言いたかったのかな?
>>736
続編なんだから前作と比べられるのはしょうがないと思う
1は1でトランスフォーマーや他のロボ物と比べられてたし無意味に1のキャラ殺す様な稚拙な脚本じゃなければ今よりも評価されてたのは間違いないよ
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 14:27:38.88ID:6rcl9iXf
おれはキャラには思い入れとかないからなあ
前作キャラの扱いが酷いとかキャラ立ちが無いとか言われても全くピンとこない
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 14:34:13.79ID:jAp23Z3c
>>752
お前が客観要素ゼロの妄想語るのは自由だけど、それを全てとか言うのは間違いだろ
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 14:41:53.04ID:MQNtRseP
>>754
客観的要素0とは思えないな
俺が見てる限り
Twitterやこのスレの賛否は
初代8:2
UR3:7
だな
確かにUR5:5はないかな
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 14:47:11.74ID:mhtL78JQ
ツイッターとこのスレ統計とかヤバイな完全に笑わせに来てるだろ
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 14:56:58.77ID:riA+rxpd
本スレもこんな調子だし否が前作より多いのは確かだけどね
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:05:22.68ID:SpwxEy9I
俺の見てる限りでは
1が8:2
2が2:8

2の賛2は>>756とか>>758みたいな論理的な否定派を無理やり叩く荒らしみたいな奴しかいない印象
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:10:09.21ID:SpwxEy9I
>>760
ガンダムはその中だと全然違うだろw
特撮じゃないからなw
対象年齢ももっと高いし
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:13:03.43ID:U3tKKzGN
>>749
それは設定ね
それこそ映画見なくてもパンフやサイトに載ってる情報だよ
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:25:48.67ID:gNB4Tc0M
>>762
映画だけを見て原子炉頭のロボットに中華三兄弟が乗っていたと思ってる人がいたら
途中で寝ていたとしか思えないんだが
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:37:13.91ID:LdvCasZi
クリムゾン・タイフーンは頭潰されただけだし、次回作で修理回収されて登場するもんだと思ってたわ。
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:41:48.70ID:gNB4Tc0M
>>766
それに乗り込むのがリベンジに燃える三兄弟の弟プラス真剣佑&名も無き中国人訓練生だったら盛り上がったろうな!
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:43:10.07ID:ZoxCdn00
クリムゾンタイフーンはタン兄弟専用機だから顔修理したとしても兄弟2人死んでるから戦線には復帰出来ない
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 15:59:18.37ID:LdvCasZi
>>767-768
かもしれないね。
ちなみに、Wikipediaのタン3兄弟の項目では全員生存って書いてあるんだけど、
他の記事(例:ニコニコ大百科)では兄弟2人死亡ってなってるんだよね。
後者の方が有力なんだろうか?
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 16:02:36.89ID:9Exn/zdC
エンディングの怪獣タイマーを止めるシーンにタン兄弟が映ってるらしいんだけど
確認できた人いる?
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 16:16:39.54ID:gNB4Tc0M
>>771
それが事実ならビックリもんだけど公開からすでに5年以上経ってるし
もし映っていたらとっくに話題になってるんじゃないかな
ローリーと棒術で闘った坊主頭を見間違えてるとかありそう
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 16:21:37.29ID:gNB4Tc0M
前作公開時から言われてるけど原語のTwo Crewを吹替えで二人(ロシア夫妻)と誤って翻訳したから混乱してるんだね
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 17:54:37.87ID:Im3+MoaO
>>767
ほんとそれ
特にタン兄弟唯一の生き残りの心の葛藤とそれからの立ち直り、またそこからの吹っ切れ具合を凄く見たかった
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 18:29:20.11ID:fumVNhly
やっぱ興味の対象で評価とかの違いが出るんだろうな
タン兄弟とかマコ&ローリーがどうなったとか
どうでもいいし全く興味無いもんな
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/18(金) 18:46:02.96ID:fumVNhly
おれはアップライジングの方が好きだけど
映画的にはデルトロ版のほうが上なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況