X



フロリダプロジェクト 真夏の魔法★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:54:41.32ID:02yn0JcI
公式ホームページ
フロリダプロジェクト 真夏の魔法
http://floridaproject.net/
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 19:14:11.95ID:hkkgSt0j
モーテルの前からいっつも飛び立ってるヘリはなんだったの?
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 22:13:43.68ID:2+pA85VH
ジェンシーがずっと反応薄くて、暇だからムーニーと連んでるだけかなのかなと思っていたら
最後で炸裂する友情に泣けた
夢の国なんてメルヘン全否定しつつ、夢の国への逃避行で締めるのが切なくていいラストだった
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 22:48:41.35ID:/2eHgT5X
怒って血のついたナプキンをガラスに叩きつけるような超絶ヤンキーママが娘と娘の友達にだけは優しい姉ちゃんでいつづけるのはあのお話の救いかな
現実にあのレベルのDQNだとそうもいかんだろう・・
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:45.32ID:vG85gF/V
母親じゃなくて祖母だとか最初の方で言ってるの、なんか意味あったのか?
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 11:37:17.96ID:UXSVteYW
誰かオトナのところではなく夢の国へと逃避行ってのが切ないよなあ
あとウィレムデフォーの役の描き方が絶妙
常に目を配って気にかけてるけど直接的な助けをするわけではないのがね
物語的には親子が救われた方が収まりいいけどそれで貧困の問題が解決するわけではないし
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 22:44:25.65ID:vG85gF/V
まさかウィレム・デフォーからあそこまで気難しいけどいい人感を引き出せるとは
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 01:41:04.39ID:B88emnAm
デフォー見てて、あんなに他人の為に 、、、俺には無理だなって思ったけど、昔U2ボノが、何故安全なセックスしないでエイズにかかった様な奴らの為に援助とかするのと聞かれて、
飲酒運転で事故った奴ら見たら、とりあえず110番くらいするだろって答えたのを思い出した。
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:07:25.78ID:B88emnAm
>>75
でも、2人で飛び込んだ夢の国は一生の思い出だよ。
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:10:45.05ID:B88emnAm
>>71
娘はどっか行っちゃって、その子供(孫)を世話してるって説明じゃないかな
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:15:36.70ID:B88emnAm
泣きながら振り絞るように親友にさよなら言うムーニーのアップに、自分も額押し付けて泣いてあげたくなったわ。
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 09:43:11.56ID:b6jUN78B
>>79
でもヘイリーってどう見ても20代中盤だよね?
話がなんかおかしくないか?
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 10:34:28.96ID:t8XiVSuY
母親DQNとクソガキすぎて観てるのがキツかった
あの娘もああなるんだろうな
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:15:46.76ID:lztMW0gO
この映画は、理不尽に殴られた近所の母親の視点で見てしまうと、全てがムーニーの母親の自業自得にしか思えない。
ムーニーから息子を引き離すのは当然のことだし、とばっちりもいいところ。
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:36.75ID:8mQJ86rw
>>83
わざわざその視点にならなくても自業自得だと思わせる脚本だよ
あの母親の唯一マシなところは娘には手を上げなかったって点だけ、むしろそこがポイント
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:51:39.73ID:Xg8oJuSI
主役がいかにもDQNなので
ウィレム・デフォーがまさに観客と映画自体を
繋ぎ止めていると思った
立ち位置と佇まいが絶妙
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 22:59:49.09ID:B88emnAm
>>84
どんなにキツイ状況になっても八つ当たりしないもんな
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 13:01:04.86ID:sr6A8XNf
まさに貧困やDQNの連鎖で、母親も母性に溢れた良い素質を持っているのに、教育や愛情が不足して育ったからそうなる
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 16:41:41.31ID:bcsFFcZQ
>>71
ジェンシーのおばあちゃんのセリフじゃないの?
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 19:46:03.41ID:fOQro46i
世界が狭い故に本来なら異常なことでも幸せを感じていた子供にどうにもならない現実を
突きつけるラストに違いはあるけど禁じられた遊びを思い出してしまったよ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 20:30:21.37ID:N9OvCBJH
>>90
あれも泣けるんだよな

ミッシェール!
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 21:26:55.29ID:90UPAltq
>>43みたいにあのラストでホントにDWに行ったって思ってる人が結構いて驚いた。
自分はスクリーンに映ってることと、現実の落差にやりきれなくて絶望的な気持ちになったけど人それぞれやね。
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 21:39:19.88ID:N9OvCBJH
>>92
行ってるだろ、DW

おまえは、何を見て来たんだ? w
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 22:15:06.86ID:90UPAltq
じゃあどうやって潜り込んだのよ
わざわざあそこで映画全体のトーンを変えたのは現実には起こり得ないからでしょ
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 22:22:35.17ID:x8GSWYDH
そもそも>>43はディズニーに行ったことというよりも友達が助けてくれたことそのものについて言ってんじゃないの?
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 22:37:44.50ID:zOTgHGU5
>>94
>トーンを変えたのは現実には起こり得ないから

勝手な解釈
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 22:38:15.07ID:g+lL73Nf
町山死ね

https://twitter.com/TomoMachi/status/999154151593361408
>町山智浩
>@TomoMachi
>ネトウヨ、しつけえんだよ! 
>いいかげんにしないと、薬盛って拉致って、赤い玉出るまで搾り取ってやるぞ!


>町山智浩@TomoMachi
>人生最高の快楽を味わわせてやるぜ!

>町山智浩@TomoMachi
>わいてるネトウヨは山口敬之はOKなのな。

>町山智浩@TomoMachi
>山口敬之のレイプを擁護して、被害者をセカンドレイプしてるネトウヨのほうが問題だろ。

>薬盛って拉致って
>薬盛って拉致って
>薬盛って拉致って
>薬盛って拉致って
>薬盛って拉致って
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/24(木) 08:07:01.78ID:ncPq8Kkl
トーン変えたからここからは想像の世界なんだな、っていうのは観てて思ったけど
エンドロールで雑踏の音が入ってきたのでマジで行ったんだなと解釈した
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/24(木) 10:53:48.63ID:qyK7BLNL
マジで行ったに決まってる
結局想像だけで、行ってなくてモーテル前で泣いてるだけのエンディングなわけない
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/24(木) 11:40:16.80ID:Et5eEhyg
>>94
あのトーンは、切迫した状況下でも自分らの世界を生きようという表現方法

怪獣映画見て、ぬいぐるみの中に人間入ってると言うなら、映画見ない方が良い
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/24(木) 13:14:59.96ID:2+QaJBYh
中の人どうこうって、別にこの映画と関係なくね
同じシーンを見ても受け取り方は色々ある
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/24(木) 18:21:26.28ID:Et5eEhyg
>>103
FxxK AxxHxxE !
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/24(木) 22:54:35.03ID:Et5eEhyg
>>103
父性愛の存在は、許されないんか
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:48:55.29ID:GUe6zSZJ
父といえばウィレム・デフォーとケイレブ・ランドリー・ジョーンズは全然似てなくて父子に見えなかった
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:52:16.75ID:YR90OlY6
>>105
ペドファイルは殺されても文句言えなくてとうぜんだぞ、特に向こうなら
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 08:24:19.99ID:AUms7fPi
この映画の教訓
暑い日に喉が渇いたら熱いティーを飲む
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 13:37:45.23ID:WxPgdM34
ヘイリー窓に変なもん貼り付けるのはやめなさい、ドン引きです
友達ボコボコにするのも引くけどさらにドン引きシーンだったわ
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 14:02:01.00ID:0br199/y
>>111
うん、変なものって?
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 14:29:33.07ID:sdkB6nkj
あの変質者は最初は知的障害者とかそういう奴かと思った。
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 15:59:15.30ID:qdXpPYo4
>>85
デフォーは素晴らしかった、ほんと。
デフォーならではのなにをやらかすかわからない雰囲気と、手を差し伸べるのではないか、と思わせる随所に見せる寂しそうな瞳が印象的。
おれはタンジェリンも大好きだから、この作品も全く違和感なく観ることができた。
カーワイ作品を観ているような気持ちになった。
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 16:47:08.25ID:ljgQLEh1
デフォーがロリコンジジイ撃退するところとかちゃんと子供たちは観てるんだよな
誰かれ構わずからかって遊んでいるわけじゃなくてちゃんと信頼してる人だけって描写が細かい

今んとこ今年ベスト
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 16:49:27.14ID:Y6MWpJT5
>>115
あの世界の中で、デフォーの青い瞳が無駄に綺麗なんだよな。
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 17:06:35.54ID:ljgQLEh1
性的サービス拒否してクビになって結局売春まで落ちるって皮肉
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 17:11:11.85ID:qdXpPYo4
デフォーの瞳はよかったよな。
女の子もマザーもよかったが、地に足をつけて生きているデフォーを支配人もしっかり描くことによって、安モーテルの人たちの単なる群像劇、社会的弱者の群像劇にならず、見事なバランスになったとおもう。
タンジェリンも大好きだがタンジェリンはあの世界のなかの人たちだけの物語。
フロリダプロジェクトはあの世界のなかに生きる人らと、外で忌々しく彼女ら彼らを見つめる視線のバランスが、すごくいい。
そしてラストとエンディングロールでしばらく立てなかった。
本日2回目を観てくるぜ!
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 18:26:21.71ID:gu5lvPxF
どうしようもない人間だけど自分じゃどうしようもないんだよな
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 18:32:08.77ID:y+of7XSj
ショーンベイカーはコインランドリーのシーンをすごく印象的に使うんだよなあ。
なんか意図してると思うのだが。
タンジェリンですごく印象的だったのでこの作品の予告にコインランドリーが出てきて予告だけでちとウルっときた。
あと飯がうまそう。
タンジェリンのドーナツ、フロリダだと食いまくるときのなんかテイクアウトする飯。
ベーコン追加しまくってさー
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 18:42:25.71ID:Y6MWpJT5
追い出されて次に泊まろうとしたら値上げしてて、その不足分をデフォーが払おうとした後の交渉決裂。
虚しさに涙出そうになったわ。
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 18:56:22.16ID:NSfkqzvu
『敷地内で人を跳ねる』を禁止事項にしないと危険だよね
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 20:46:20.54ID:jWq5Z2fr
オープニングがCool & the Gangだったから
最近よくある往年ヒット曲オンパレードかと思いきや
まさかの劇伴一切無しとはな
ドキュメンタリーっぽく見えたのはそのせいもあるも

んで、最後の最後だけBGM鳴ったのは
俺もあれが非現実の妄想だからだと思う
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/26(土) 21:29:48.00ID:qdXpPYo4
2回目見てきた。
支配人が冷蔵庫??を運んで「誕生日だから」云々の電話をしたとか言っていたくだり、あれは元の奥さんに送るもので来てる青年は息子か親戚の男の子ってことなのかな。
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 07:18:09.97ID:H4ZzrQNe
>>127
ありがと。

この作品のキャッチて「ラスト23秒、あなたは魔法にかかる」みたいのあるけど、恥ずかしながらまさに魔法にかけられたような、幸せな気持ちになれたなあ。
ラストのなんともいえない幸福感はカーワイの天使の涙やターセムシンの落下の王国を観たときと似たような感情になった
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 08:32:28.80ID:QzSXRzkh
最後のシーンだけムーニーというより頑張って泣こうとしてる子役に見えてしまったわ
褒められるけど内容以前に入り込めなかったな
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:48:25.57ID:Kpg+NY9t
>>129
10年後にまた意見聞かせて w
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:51:04.92ID:TbM54RY8
アメリカの都会のホテルだと200〜500ドルは取られるから一泊35〜45ドルって異様な安さだってわかるんだけど「1000ドル払っているんだぞ!」って言うセリフ聞いて東京都内の自分の月の家賃とそう変わらないことに気づいて真顔になった。

それはさておき子役の演技すごいね、どうやって撮ったのか気になる。
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 14:45:11.24ID:T5oA56be
しっかりと演技をさせてるみたいだな。
セリフをしっかり覚えてもらって。
子役たちもすげえけど、マザー役のひともよかった。
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 16:20:24.02ID:N9p3wCvy
朝ビュッフェのシーンが辛すぎる
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 07:41:28.45ID:JK4PgJz6
ママン役の人がエロかわいすぎて生きるのが辛くなってくるレベル
透け乳首・・・今年のマイベストかも
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 07:46:52.88ID:Qo864CJ+
辛いシーンあるけど、どこか明るさというかそういうのがあってよかった。
ウェット過ぎず。
タンジェリンも好きだったから、好みの作品。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 07:58:55.03ID:ZOF7aGkO
しかし火事のシーンで大人達が皆嬉々として火事を見に行ってたな。
おまいら暇なんだな、働けよ、と思ったw
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 08:25:18.15ID:T4kOwefO
あのシーンも象徴的だよな。
嬉しそうに野次馬に行って。
なんか俺は楽しい気持ちになった。
バカ騒ぎしてらぁ、こいつら、て。
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 12:22:11.37ID:FV2+F8vN
>>135
彼女のインスタ見ると、もう素であんな感じのファンキーというかロックな人だな
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 14:09:58.08ID:iSdy43UO
>>140
アメリカで「プロジェクト」といえば
生活困窮者向けの公共住宅のことを指すらしい
刑歴ある人は住めない等けっこう入居基準は厳しいらしいが
それでもやっぱり周辺の治安や素性は激悪

この映画はモーテルが舞台なのでプロジェクトとは違うけど、
それはつまりプロジェクトにも住めないような貧困層ってこと
0142140
垢版 |
2018/05/28(月) 14:13:58.38ID:4/2Ncc/s
>>141
なるほどね。ありがとう、勉強になった。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 15:23:04.36ID:M/7GVn+b
>>141>>143のダブルミーニングだね>フロリダプロジェクト

主演ブリア・ヴィネイトが語る『フロリダ・プロジェクト』
https://i-d.vice.com/jp/article/j5jjey/bria-vinaite-the-florida-project
撮影最終日にムーニーとジャンシーの三人で帰りたくないって泣きじゃくったエピソード、いいなぁ
役と一体化したような憑依系の芝居って、演技のプロじゃない人に時折あるよね
ダンサーインザダークのビョークもそんな感じだった
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 10:26:13.68ID:N6xjLttt
>>137
火事バックに写真撮られるマーニー
さすがにヤバイと分かって笑ってないのがウケた w
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 22:15:32.25ID:1FnO1Dr/
主人公の親子とウィリアムデフォーが最高だったわ
フィクションの域を超えとる
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 14:48:40.64ID:qzazcceg
初めては品川で観て、我慢出来ずに舞浜で先日2回目を観た。
2回目は途中から母娘が踊ったりしてるだけで、泣けてきてしまった。
ラストは言わずもがな。
ジャンシーの決意した顔がカッコよすぎる。
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 20:36:00.70ID:xX1GEhgE
そう、あの一瞬で全て察したかのような、決意したあの表情に号泣が倍増した。
すんげえよ。ほんと。
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 08:27:43.76ID:3trLfeCN
>>149
子供って、凄いよな
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 22:04:04.46ID:YOaCGq0F
この映画なら暴走DQN母子の冒険くらいの内容そのままの邦題のほうが客呼べそう
ターゲットはDQN全般で行くべきだ
ムーニーとジャンシーはDQN界最強のアイドルになれる
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 22:28:09.28ID:YLC7LRSM
火事で笑ってないムーニーのところ単純に笑えるのわかるんだけどムーニーの心情察することができないへイリーの救い用のなさがキツイわ
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:10.26ID:YLC7LRSM
>>159
知らなくても子供の様子で察したスクーティの親と脳ミソ空っぽへイリーの対比じゃん
もっと言えば主犯はムーニーだからもっとたち悪い
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 13:32:41.68ID:tKJI6h2w
Let's go ! Be there ! w
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 23:12:42.72ID:o5jQo6Yj
配役の妙。

ショーンベイカー監督は次はハリウッドから大作の依頼でもされそうな予感がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況