X



ワンダー 君は太陽 Wonder 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/05(木) 16:49:03.08ID:lXIQ28O9
最後の 静まり返る学食 はちょっと違いそう

日本以外のよその国だと食べ物投げつけたり、もっとスゴい
日本は余程荒れた学校でない限りそこまではなかなかない

ワンダーの舞台はかなり経済的に恵まれた子女の来る学校だったよね
だから荒れてない
標準的な学校だったらアジア人も欧米人ももっと乱暴なのがウヨウヨいる
イジメももっと暴力的
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/05(木) 19:07:56.59ID:zHUTyTcb
オギー姉とレディーバードで重なる部分があった。
親友と一時疎遠になるとか演劇とか。
オギー姉の方がいい子だけど。
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/05(木) 19:58:03.61ID:lXIQ28O9
原作だとヴィアは美人設定でミランダはそうでもないだよね
映画だとお姉ちゃんそこそこで ミランダ超美人だけど
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/05(木) 21:35:02.99ID:lXIQ28O9
「両親の遺伝子の組み合わせであの病気になる、私もなってた可能性が」と言ってたね
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 01:46:03.26ID:ODpO/x/P
>>639
宇多丸が啓蒙という言葉を使ってたけど、
物語を作る上でリアル路線と理想論の間で、理想のほうに振り切って描いたのが「ワンダー」なんだろう

個人的にはピーター・ボグダノヴィッチ監督のマスクよりも
2000年ごろ話題になったスターガールという小説との類似性を感じた
ホームスクールが公的に認められているアメリカでも、できれば学校に通ったほうがいいという
社会的なプレッシャーは大きいんだろうな
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 02:45:10.73ID:afEmgPC/
>>647
アメリカの知人がホームスクールだった
お母さんが年頃で言うと小学生の子供に教えて、
年に数回、学力が基準に達してるか試験を受けに行くの

学校に行かない理由を「銃が怖いから」と言ってたけど
それだけが原因だったのかは分からない
経済的には苦しい家だったと思う

学校に行かないと
色んな人との接触が少なくなるからコミュニケーション能力の発達がやや心配なのと
各種行事への参加という経験は家庭だけでは行いにくいと思うのと
実験のような一般家庭では行いづらい勉強もあるけど
安心と天秤にかけたのかなぁ
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/07(土) 00:35:20.62ID:BNM5l0ZM
>>647
スターガールいいよなぁ。

啓蒙といえばディズニーが映画化したルイス・サッカーの「穴」も良い。
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 15:07:39.94ID:6s54x2pM
観てきた。無理やり感動系にしてないのでこういうハッピーファンタジーであったかいのも悪くなかった
フォレスト・ガンプ的な
ジュリアンにも少し救いがあってよかったけど彼sideも作ったげて欲しかったな
テンプレ毒親過ぎて吹いたけど
勘ぐり過ぎる癖でジャックの後頭部打撲に変なフラグを心配してもたw
イジメボスが居なくなったせいだろうけど子分らもオギーと仲直りしたい流れとかもうちょい欲しかったね
パパの影響で旧SWファンなのがなかなか嬉しいw

あと婆ちゃん最高。好き
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:41.37ID:ckPY7hmo
あわてて原作読んだ上で見てきた。原作に感動しすぎた後だったのでハードル上がって感動できないかもという心配は杞憂だった。
リアリティはないが、誰からも救いの手を差し伸べられずイジメを受けて最後は死ぬ映画とか見たくもないのでこれで良い。
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:08.78ID:IjqnOeb0
>>198
あれは本当は自分を殴ってんだもんな…
オギーもジャックもサマーもこの映画子役みんなめっさうまいわ
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 22:56:30.96ID:3ffjzeyH
>>606
あの汚れたスニーカーを見ると、レイオフされたり、ワケアリで教師になったのかなとも思ったけど
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 17:23:50.70ID:KQqMSTgQ
言うほど泣けなかった、心汚れてるわ

ヴィアのおばあちゃんのところと、いじめっ子のごめんなさいはかなり来たけども
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 17:50:45.34ID:mTwN9XUY
自分は3回観たけど3回共に号泣でした
ジャックがジュリアンと喧嘩してた時に止めに入ったブラウン先生に泣きながら抱きつくところが一番泣けた
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 18:46:03.07ID:4ShTyD3b
>>657
あの表情いい表情してたよね
ノアジュプ君、名俳優!
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 18:53:01.23ID:dGGIiasO
いやー良い映画だった
根っからの嫌な奴がいない映画はいいなやっぱり
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:15.22ID:N8euwViG
舞台シーンは泣けたわ
あれ見るためだけにもう一回行ってもいい
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 20:49:36.85ID:AtT8d4GF
>>661
原作より良かったのそこだわ。

オギーに隠れたヴィアにわかりやすく光が当たる名シーンだな。
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/12(木) 20:21:59.23ID:diXT1n+k
>>656
映画やドラマやドキュメンタリーでよく泣くんだけど、
ワンダーではどこも涙ぐみそうになる所すらなかった自分は・・・
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/12(木) 23:42:14.60ID:dP/9fHzP
迎えに来た母ちゃんが、友だちと一緒に帰って来たオギー見て泣き笑いみたいにパニクるとこが一番グッと来た
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 00:36:48.46ID:AG9bhk5w
原作読んで、あらかじめ心の準備して涙腺開いていたせいか、速攻泣けたわ。
もうライオンズゲートのロゴの時点で泣けたわ。血まみれ映画以外も作るんかって泣いたわ。
0667稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/07/13(金) 09:05:38.76ID:QhlzFMok
>>665
まぁ未だにライオンズゲートはホラー映画のイメージしかないけどな(笑)
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 16:58:08.83ID:UWYzOWuD
みんないいなー 泣けないよ
鼻すすってる 他の客を 「え?、こんなシーンで泣くの?」
て斜に構えて どんどん白けちゃう
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 19:00:43.64ID:AG9bhk5w
まあまあ。泣くツボは個人で違うからね。
俺はむしろ普段、斜に構えて見ちゃう方だが泣けたがな。
小説でも映画でも、オギー何もやってないのに表彰されんのかよって突っこみかけるんだけど、ただ普通の男のように1年間学校に通って、結果みんなに影響を与えたところに意義があるのだろう。

"一生に一度はスタンディング・オベーションを受けなきゃならないっていう法律があるべきだと思う"byオーガスト
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 19:12:23.96ID:TcqbVGcN
正直やられた
今年ベスト暫定
この監督は覚えておこう
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 21:17:08.31ID:hO2Pt/Vf
>>664
これもよかったなあ
ジュリア・ロバーツあまり知らなかったけど(出てる映画見たこと無い)
うまいね
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 22:10:23.98ID:84vwgp7W
ジュリアロバーツは色々見すぎると嫌いになるから先入観無しに見れることが羨ましい
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 06:10:51.18ID:2gk1JfCa
>>671
厨二炸裂やなwもうちょいオトナなったらいろんな経験値積んで判るようなるよ
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 09:03:24.43ID:5bPGiJaR
自分と違うところで泣く人がいるってのは
人それぞれ違う価値観があることを再認識して
興味深く思うことはあるけど、白けることはないな
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 09:10:15.37ID:5bPGiJaR
ちなみに自分はミランダがヴィアに主役を譲ってあげるところと
オギーの陰口を言ったジャックが実はオギーを大切に思っていたことが分かったところで泣いた

自分は素直じゃないツンデレに弱いようだ
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 09:42:17.08ID:b5JelcWq
もうすぐで上映終了だね
連休中にもう一度観に行くか悩む…
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 10:14:42.87ID:VThtLj1J
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、
「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。

そして、上記の内容を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』というベストセラー本も紹介しています。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 12:11:13.53ID:IswzQgFW
オギー役のジェイコブくん次作はザプレデターってw
予告何度も劇場で観てたのにまさかあのオモチャで遊んでいる少年がオギーだったとはね
全く気付かなかったぞ
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 14:44:18.49ID:KD10wmW2
>>678
20年来のジュリア・ロバーツファンだけど、しばらく映画館で見てなかったから久しぶりにスクリーンで見られて嬉しかったな
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 03:09:15.79ID:YCk48LM6
最後の表彰式で一気に醒めてしまった
表彰される内容は素晴らしいけど、非の打ち所がない少年感が凄くて
いじめっ子との和解はもう少し前に持ってきて、キャンプへ行くバスのシーンで
終わって欲しかった。

オギーのお家は階級的にどのあたり?
通っている小学校は、ある程度お金を持ったお家の子対象だよね
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 09:23:09.64ID:27DVpfZv
>>689
ジャックが表彰されんのか思ってワクワクしてたのに
余りにも予定調和過ぎて最後の最後でズコーッてなった
全体では良かった思うけど結局ハッピーファンタジー過ぎて真顔なってしまうのも仕方ない
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 10:02:26.40ID:h8LZ3nvM
ジャックが表彰されると先生に言われたから仲良くしてる感がでちゃうきもするよね
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 11:24:48.08ID:0AoHk6YB
そもそもみんな笑顔と万雷の拍手で主人公を称えるっていうラストが何か安っぽい
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:38:52.09ID:ZtrXVjYf
>>693
そうそれ!

思想の強制っぽさを感じて、みんなの笑顔が何故か怖くというかキモく感じてしまった
バスでキャンプへ行く場面までは楽しめてたのに
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 13:15:07.93ID:I4mN5t7r
何ていうか、ウォールフラワー、美女と野獣、ワンダーとチョボスキーの映画はイキリオタクっぽいんだよね...
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 13:50:45.03ID:lR8jOzrg
>>694
オギーのナレーションで「みんなが一生にいちどは称えられるべき」と言ってたよね

序盤は「苦しむのは顔のせい」だったのが
最後のナレーションでは「苦しむのは普通の人間だからこそ」みたいな感じに
変わってたのが良かった
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 17:11:58.11ID:h8LZ3nvM
グレショーはワンダー以上に24時間テレビ見てるみたいであかんかった
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 13:19:03.23ID:QM/7FmbH
なんでこの映画こんな評判いいの
いじめっ子あれで退場とか
姉の親友の無視も意味がよくわかんないし
犬と特別に仲良い描写もないのに親友とか言われても

メイクも甘くて、普通すぎ
よかったの親友役の子だけだな
期待しすぎたわ
サービスデーでも不満しかない
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 14:25:48.60ID:QuSJIz4E
時間潰しに寄った映画館で上映中の作品から消去法でたまたま観たからなぁ
前評判も原作があったことすらも知らずなんも期待してなかったせいか思いの外いい作品だった
子役達それぞれの演技力の素晴らしさだけで十二分なところもある
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 16:07:00.82ID:M8fd/9Nb
ミランダ画像検索したが、全部ブサイクだな…。BD買うか。
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 19:05:55.12ID:t7sZTCMu
こんにちは!おとしゃんとTOHOシネマズ日本橋で観ました。いいもんみました。お姉ちゃん可愛かった
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 21:47:44.88ID:mzj4k0Ms
わんこと一番仲が良かったのはお父さんだと思う
わんこが死んだ夜、お父さんが一人で泣いているのをみて
いま当たり前にあるものが明日も当たり前にあるわけではないと気づいて
喧嘩していた子と仲直りしようと思ったのでは
0716宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/07/17(火) 06:56:51.54ID:HXvCOrXq
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 20:14:35.96ID:ZTD46219
オギーが聞いたジャックの陰口は、小学校時代好きな女の子のことからかわれると
照れで逆に悪く言ってその気が無いみたいなふりする感じなのかな?
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 22:48:43.61ID:pgLYW0Zm
>>718
その通りです
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 03:55:24.99ID:N3/Zcfu0
嫁が友達と見に行って感動したから一緒に行こうと言われ、一回見たんだからDVD出てからでいいよ俺はと言ったんだが16日サービスデイで安いから言って来た

たしかにもう一回見に行ってもいいくらいよかった

映画を観に行くのも久々だったが非常に有意義だったわ
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 05:03:49.08ID:o7cKfXU+
そうそう、俺はてっきり太陽に当たってはいけない障害持ちの話かと思ってた(笑)
冒頭からヘルメット脱いでてズッコケたwww
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 11:49:17.70ID:M9CRQRqx
姉さんが彼氏を連れてきた時
「僕らが出かけた後イチャイチャするんでしょww」
みたいなリアクションしてて
結構ノリが良くて面白い子だとわかったな

身障者を聖人君子みたいな描き方してないのはいいね
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 12:43:41.00ID:hpdB/8y+
>>718-719
同調圧力の中での話です。 逆にオギーを気に入ってることをバレたくなくて逆に協調して
言ってしまったみたいな感じかなと
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 20:04:27.60ID:h21MCWGn
見てきた
オギーという少年を中心とした物語なんだから君は太陽って意味なんだね
厳密に言えばオギーも星の1つなんだけど

レディースデーのなか居心地悪かったけどすげえ感動したよ
予告ではオギー1人の物語と見せかけておいてお姉ちゃんにフォーカスしたのは完全にやられたわ
個人的には新感染、グレイテストショーマンに次いで心打たれた傑作だわ
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 21:13:48.50ID:24ySvLNg
>>661
ぼくもそこはウルウルしてしまった。何故なのかは自分でも分からないんだけどw
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 22:40:02.61ID:ZNXPMj2L
今日観てきた。
オギーだけでなく、ヴィアやジャック、ミランダなどのキャラを掘り下げることによって、物語に厚みを持たせているのはいい。
特にジャックとヴィアだな。
凄く良かった。
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/19(木) 20:24:41.43ID:/vMFW0Ht
>>733
子供が何歳かわからないけどまだ小さい子だと途中で飽きちゃうかもね
後ろで見てた小学校高学年ぐらいの子供は中盤あたりからポップコーンガッサガッサパリパリずっとやってて
舞台のシーンとかの静かなシーンでは一番ムシャムシャしてたw
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/19(木) 20:41:20.71ID:wZ1cWLv0
>>734
同感
これは子供が見るには退屈だわ
強いて言うなら子供経験者向けだな
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 02:59:18.28ID:ouPdeQ2Z
最後はやっぱジャックが表彰されて欲しかったな
クラス内でジャックはいい奴ってのが共通認識としてあると思う
サマーはジャックと仲悪くなってるの心配して声かけたし仲直りさせようともしてる
ジャスティンがいじめるのもジャックをとられた嫉妬からが大部分だろう
だからオギーじゃなくてジャックが周りを動かしてたって感じたわ
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 07:37:26.45ID:NDGeNx1n
地元の映画館では木曜で終わってしまったから水曜日に急いで2回目観に行った。

早くDVDみたいわ
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/25(水) 07:54:39.93ID:JD8/UlxR
・アディダス履いてても貧乏人!アメリカって裕福だなあ
・お父さんの役回りってあんな感じだよな。お母さんがオピニオンリーダーで、そっとフォローする感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況