X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 01:45:03.11ID:t+zu+yKT
バットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンと最高の手札使って擬似アベンジャーズやって赤字だからヤバいってレベルじゃない
グリーンランタンやハルクが爆死とはわけが違う
同時期にやってたソーやブラックパンサーなんてB級ヒーローでも大ヒット出来たのに、こっちはS級そろえても戦えない、と
ブランド構築に失敗しちゃった
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 01:48:03.21ID:mDlYaJVr
>>209
制作費が追加撮影が長引いたせいもあって3億ドルを超えたと言われてるし、さらに宣伝費も
シャレにならない金額が突っ込まれてるから、興収の半分を劇場が受け取ると考えたら完全な赤字

宣伝費がどれぐらい使われたかは不明だけど、リターンズやノーランのインセプションでワーナーは
1億ドル以上突っ込んだとか、マッドマックスFRの北米でのCMにかけた金だけで5000万ドル近いと
言われてるから、JLにかけられた宣伝費も相当なもんだろね

DCFUのBDやDVD、グッズの売上は好調と言うけど、それを売る宣伝費もまた要る訳で差し引いたら
企画としては完全に失敗な数字になってるのかもね
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 01:50:47.67ID:zCL7A2TX
>>209
1億ドルくらいだろ
どちらにしろコケた作品には変わりない

この作品が好きな人を批判するわけではないけど好きっていう人はバットマンとかのヒーローがとりあえず出てればいいんだなって思っちゃう
自分が求めてたジャスティスリーグはもっとシリアスで敵が魅力的なのを期待してた
それがDCの強みだったのにMCUみたいなポップさを中途半端に真似したからホントにガッカリしたわ
シリアスすぎるのが客層を離した原因と思ってるワーナーの考えが浅はかなんだよな
ダークナイトが大ヒットしてる時点でそれはないのに
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:45.73ID:mDlYaJVr
シリアスにやるならやるで、やっぱり相応に説得力をもたせる丁寧さが必要と思う
上でも書いたけど、MOSも一作であれやるんでなく、警戒されつつも受け入れられたのが二作目で
ゾッド戦でのメトロポリス破壊で懐疑の目を向けられ、BvSで人々がスーパーマンの高潔さに気づくが
もう彼はいないと知って愕然となるとか、時間をかけて物語や世界を構築するべきだった

ノーラン三部作なりドナー版スーパーマンの1と2を思うと、本当にDCFUって利益のみ優先で性急に
やってた印象なんだよなあ
MCUが10年かけてIWとアベ4で一先ずのフィナーレを迎えるの考えると、手間暇かけた差が如実に出たと思う
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:23:29.13ID:zCL7A2TX
>>213
先にアベンジャーズやられたからハードル高くなってたから多少は仕方ないところもあるとは思う
だから尚更丁寧に作らないと差別化できないんだけどね
いまでこそアメコミ映画はMCUっていう印象が出来てしまったけどもしDCEUが成功してればいい関係性で差別化出来てたはず
成功してればはアベ4とかと同じくらいアクアマンが楽しみにされてたんだろうな
今じゃアクアマン?なにそれだしな
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:38:16.82ID:mDlYaJVr
最初の計画通り、ワーナーが資金力に物言わせて人材かき集めて年3本公開を順次
行ってたら、余裕でMCUに違うスタイルを見せながら追いつけたんだけどね

まずはユニバース仕切る人が必要で、その人が豪腕全開してりゃって前提だけど
ノーラン以外でワーナーと仕事してて実績ありまくりだと、ピーター・ジャクソンかクリス・コロンバス
辺りになるんだけど、ピーター・ジャクソンはホビットにかかりきりだったからなあ

F4でアメコミ経験もあるし、ハリポタの成功で発言力あるクリス・コロンバスが仕切ってジェフ・ジョーンズに
世界観作らせてスタートしてても面白かったかもねえ
MCUと真逆でX-MEN式にジャスティス・リーグから開始させたり、後続の強みで色んな策を使えたろうし
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:40:58.44ID:t+zu+yKT
アベンジャーズとJLって、アニメ映画のバグズライフとアンツと状況が似てるよね
どっちもコンセプトなどは似てるけどピクサーのバグズライフは大成功、ドリームワークスのアンツは大失敗
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:46:49.28ID:mDlYaJVr
後、クリス・コロンバスなら元がファミリー向けの心温まる題材を多く扱って成功してるし
シリアスなのやらせても、持ち前の資質で暗くなりすぎないようバランス取れたと思うのよ

この人がもしも仕切ってくれてたら、シリアスはシリアスでも青空が似合うような王道のシリアスで
DCFUを作ってくれたかもなあ
返す返す、人材選定を間違ったなあ、ワーナー
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 02:48:44.02ID:B2XfC8QL
>>200
ザックは
バカっぽさを感じる程に突き抜けた世界観を描かせたらスゴいと思う
ヒーローなら王道よりインヒューマンとか
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 03:37:39.28ID:r/2vwsJ1
ここ20〜30年くらいハリウッド映画は製作費が高額になったのもあって、安全サイドのリメイク作品や続編ものが多くなった
ただ同一主人公の作品はマンネリ化しやすくて限界がある
その中でシリーズ作品だが同じ主人公というわけでもない、MCU商法は大成功をおさめた

DCEUもこの商法を真似たものだが、現状は大成功とは言い難い
他にもUSゴジラが中心となるモンスターバース、ユニバーサルの怪奇キャラ勢揃いのダーク・ユニバース
そしてスターウォーズさえサブストーリーも含めてユニバース化してる

MCUの映画ビジネスモデルは、かなり画期的なもんだったんだな
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 06:18:49.96ID:P6lKrV//
>>181
ジョンファブローのシェフとか見ると、アイアンマン2の時は相当口を出されたんだろうなと予想がつくしね
そう考えるとヒット映画製作のノウハウが豊富なディズニー傘下に入れたのは幸福だったんだろう
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 06:27:45.63ID:vjVNjznx
>>207
IWが結構重いネタなのにお笑い要素がいっぱいあって
だからこそ、あのラストが結構来るって作りなのと対照的だな
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 07:05:46.03ID:SWwceJS9
「ジャスティスリーグVsスーサイド・スクワッド」とかやりたかったんじゃないかな

戦力差かなりあるけど
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 07:20:45.11ID:lLwL4hbA
蓋を開けてみれば
凶悪犯罪者達による友情青春ヒーローごっこで萎えた思い出
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 07:32:51.88ID:U0W1jmn5
BvSとジャスティスリーグは同じテイストで何で2作作ったのか分からないが、
WWやスーサイドスクワッドは世界観を広げるのに寄与している
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 07:45:18.58ID:MOcJ50QY
>>222
GotGみたいな作品を作ってみたかったんじゃないかな?
チンピラに見えるヒーローとヒーローに見えるチンピラを取り違えてたけど
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:27.29ID:1/6ZKT/t
ユニバース感、クロスオーバー感を出したかったんだと思うよ
アベンジャーズみたいにいろんなキャラが大集合しますよっていう
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 08:28:00.63ID:wT0qK/ZA
スースクって意外と売れてたんだよな
いずれにしろDCEUはあまりにも急ぎ過ぎた。
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 08:57:11.83ID:1/6ZKT/t
バットマンとスーパーマンという看板がデカすぎたのかな
この2人にワンウーさえ描けばファンがついてくるだろうという意識があったのかも知れない
でも最大はスーパーマンが魅力に欠けたことかな
他のヒーローとの関わりって生き返った瞬間のバトルしか印象に残ってないわ
あと悪役に魅力がないのもでかい
DCEUはどれも悪役に深みがなくてダメBvSのルーサーはまだ良かったけどドゥームズデイ戦なんてもうどうでもいい
早く倒せよとしか思えない
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 09:24:01.15ID:vw4WIB02
>>223
BvSとスースクのキャストとスタッフが左右に分かれて勢揃いした集合写真があったけど、BvS側は結構ちゃんとしてるのに対してスースクは自由な感じという映画のイメージを押し出した写真になってたな
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 10:12:20.85ID:bD93nbUE
>>230
ドゥームズデイ戦はストーリーとか関係なく良かったろ。ロイスシーンはダルいけど
ルーサーも完全版観てもまだ微妙な感じ。ファザコンこじらせすぎて目上に感じる存在は全て叩き潰したい病の破滅願望者かなと感じた
それ以上に小物感がヤバかったし
ステッペンさんはもっとダメだけど
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 10:14:30.36ID:SWwceJS9
アメコミヒーロー映画といえばスーパーマン・バットマン・スパイダーマン・X-menくらいしか無かった
2000年代前半に

1.DCコミックの2大看板であるバットマンとスーパーマンに加えワンダーウーマン・フラッシュ・アクアマン
サイボーグが勢揃いし、グリーンランタンの存在も匂わせる作りのジャスティスリーグ

2.アル中歴があり原作のトニー・スタークを体現したRDJが演じるアイアンマン、たった1作で俳優が代わるハルク
エセブラピが演じるソー、チャラ男全開のヒューマントーチ役だったクリエヴァ演じるキャプテンアメリカ
身長160cmのブラックウィドウ、スパイダーマン不参加でミュータントの存在も認められないアベンジャーズ

「ドッチ観たいか?」って質問したらほとんどの人が1って答えただろうな
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 10:38:10.09ID:XeibKtaS
>>233
そっから段階踏んで着実に結果と期待値を伸ばして作成した2と、
内輪もめいきあたりばったりでやった1だからなあ
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 10:42:50.85ID:1/6ZKT/t
>>233
いや「どっち見たいか」的な議論で言うと、
バットマンvsスーパーマンなんて期待値はもう鳥肌もんだったわけよ
それがさー…
あのデキだったからさー…
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 10:57:56.85ID:2+bgdUWx
マーサ!
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 11:09:40.54ID:GXxI8HRy
スーパーマンってさ
世界征服を狙う宇宙人と戦いながら巻き添えになりそうな市民を一人残らず助けて回るような
絶対的圧倒的ヒーローとして描かれるべきだったんと違うん?
そういうご都合主義にとられるような描写を与えても許されるくらいの唯一のキャラクターだと思うんだが
やっかんだり妬んだりして葛藤するのは周囲の人間がやればいいことであって
DCEUというかMOSはそこからして失敗してると思うわ
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 11:12:14.11ID:qqyX0Qdw
>>233てアメコミヲタの発想だよね
アメコミ興味なかった当時の自分からすれば
糞ダサいもっこりタイツのスーパーマンと糞ダサいティムバットマンの共演に期待値なんて持たなかっただろう

アイアンマンもアメコミ否定するために観に行ったからなー
返り討ちにあったけどw
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 12:20:32.84ID:UejknXcQ
スーパーマンはどこまで言ってもパンツおじさんだけどアイアンマンはいくらでもアレンジ出来るからな
ダウニー含めてビジュアルに差がありすぎ
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 12:24:26.86ID:es44Wtj1
>>237
そうそう
古臭いほどの正義と博愛を体現するからこそのスーパーマンなのにね
というか苦悩したり正義に悩んだりしちゃいけない訳じゃなくて、それをリブート一発目に持って来たのがいけないわ
まずストレートな表現をしてからやらないと
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 12:40:15.15ID:ue00FIR4
例えばスースクにしてもMCUだったら全然違ったんだろうね
アボミネション、ロキ、イエロージャケット、キルモンガー、ヴァキチャー
これならめちゃめちゃ見たい
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 12:56:30.43ID:SWwceJS9
>>242
いずれはマグニートとDr.ドゥームも帰ってくるしね

こうやって見るとマーベルってヴィランも充実しているんだな
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 13:23:56.37ID:GKeUeCtq
1個のプロジェクトで1億ドル100億円の赤字って相当だよなあ
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 13:45:39.76ID:NaQryn6X
>>194
そもそもザック版がつまらないからジョスが雇われたんだしな
大きく変わらないどころか確実に劇場公開版よりクソだと思う
>>205
いやFAはアベンジャーズまでの繋ぎでしょ
アメリカ正義ドイツ悪の地味な映画という印象しかないわ
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 13:54:05.50ID:es44Wtj1
>>243
マグニートーもドゥームも目的の為に手段を選ばないだけでスクワッドの面々とは本質的には違うと思う
けど、marvelヴィランがメインの映画は見てみたいなぁ
キャメロット珍道中映画化しないもんかしら
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 14:07:20.32ID:XQ5qK5sU
>>245
キャップFA地味なのは間違い無いけどその繋ぎのシーンはクッソ熱いだろ

レッドスカルってドイツ人だっけ?
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 14:52:29.26ID:es44Wtj1
>>247
ナチの武装親衛隊所属だからよっぽどの事情がない限りドイツ人
当時の言葉で言うなら純潔アーリア人
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 14:55:12.66ID:iuNx61jG
まあマーベルは映画が楽しいから他は買わなくていいな
マベカプインフィニティはクソゲーだったし
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 14:59:25.88ID:gUSPn/q0
FAはオリジンとしてはまぁ普通だけど、国債売るマン編は笑えて興味深かったし、
後半のスパイ・特殊部隊編のおかげで後のWS路線へスムースに繋げられていてよかった
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 15:24:38.62ID:WvtUzQ6g
ヴィランものとお祭りもの定石詰め込めば簡単にあたりそうだったスースクで
毛色の違う監督を采配するという意味不明な人選ミスが勿体なすぎるね…
いやヴィランの心情や信念もちゃんと描くことで後の作品に繋げたいのは理解できたけど
作りが浅くタイミングも悪すぎた

ハチャメチャなバイオレンス映画でよかったのに
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 15:37:14.70ID:es44Wtj1
>>251
なんか綺麗にまとめようとし過ぎなせいか、スクワッドの面子が妙に良い子に見えるんだよな

もっとこう、普通のヒーローじゃやらないエグい手口でより悪い奴等をコテンパンにするのが見たいのに
人質取られたけど全然躊躇しないデッドショットとか
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 15:53:17.58ID:TGmJp7zT
ジャスティス・リーグでスーパーマンがテーマ曲で現れるシーンはウルッとしたなぁ、後スーパーマンはどんな時でも人を助けるのはDCの良いところ。
ステッペンウルフとの最後の戦いではアマゾネスとアトランティスの軍隊が駆けつけたら良かったのに。
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 16:21:13.77ID:bD93nbUE
ジョーカーとハーレイの描き方もクソだったな
特にジョーカーはビジュアルも微妙な上に中身も狂ったチンピラって感じで
せっかく世界的にも人気なジョーカーのキャラクター性皆無だったな
ザックよりデビットエアー降板させないと
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:20:52.19ID:c+cFdhpM
>>236
よくネタ扱いされるけど「マーサ!」のアイディア自体は秀逸だと思うんだよ
長年のコミックファンの間でも二人の母親の名前という共通点は正直盲点だったわけだしうまく描けばアメコミ映画史に残る名場面になってた可能性も本気であったと思う
描き方が凄く雑だったせいでメッチャシュールなシーンになったのが残念過ぎる
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:24:11.80ID:kbMvNgXC
マーサとかありきたりな名前過ぎて被っててもあっそとしか思わん
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:29:04.34ID:r/2vwsJ1
ジャスティス・リーグの上映時間が2時間しかないのは是か非か?
コンパクトで案外見やすかったとは思うが、
ウェドンにとって重たくダルいとか流れが悪くなるシーンを切りまくった気もするな
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:31:19.12ID:es44Wtj1
>>254
ジョーカーにタトゥー入れたのは完全に間違ってるよなぁ
スタイルとしてはスーツを着てなんならパリッとしてるくらいじゃないと
ヤンチャな感じに見えちゃうのは、やっぱりジョーカーの魅力を目減りさせてると思うわ
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:33:06.53ID:yas/05jg
ガーディアンズ1は少しだけ母と子の話、2は父と子の話
mosは父と子の話、bvsは少しだけ母と子の話
…な割にどうしてここまで面白さが変わっちゃうのか
変にキリスト教モチーフとかオシャレな事しなくてもよかったと思う
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:33:22.26ID:74wSuxmu
オメー血流すんか?に対する答えとして
ママを心配する人間らしい一面を明かすのはいいが
それだけでVSに至った経緯おじゃんは…
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:35:02.51ID:WvtUzQ6g
2時間に切り詰めるならアクション面やBGMでもっと魅せてくれないと
ストーリーの味のなさをごまかせなかったと感じる
降板騒動後にがんばって入れたダイアナのアクションとかはあるだろうけど
根本的にステッペンウルフがCGもセリフも強さも無味無臭すぎて
すべてが凡庸になってしまったな
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:40:10.98ID:es44Wtj1
>>259
gotgはガワは奇抜でヒーローらしからぬ感じなのに、中身は真っ当な家族の絆を描いた作品だしなぁ
ヒーロー映画ってくくりの中でも最高傑作だと思ってる
特に1
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 17:48:41.45ID:+SY+ALN6
>>129
私はCMの「下がって」→「下がらなくていい」が面白かったんで観に行ったよ。初めてのアメコミ映画
脳筋美女が暴れまわってて格好よかった。
女性監督だったお陰でクリパとのやりとりも少女マンガみたいだったし、下品なエロさもないし、かなり好きな映画だった。
JLも観に行って、面白いとは思ったけど、ワンダーウーマンで獲得した女性客が喜ぶ展開ではなかったかなー
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 18:04:33.49ID:c+cFdhpM
>>260
「バットマンVSスーパーマン」なのに2人の間のドラマがほとんどないんだよね
バットマンが一方的にスーパーマンを敵視して一方的に反省して一方的に心酔するようになっただけ
スーパーマンからしたらバットマンは終始「なんかよく分からないけど喧嘩売ってくる奴」でしかない
(序盤でバットマンを危険なヴィジランテと認識するけど中盤以降この認識意味なくなるし)
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:32.92ID:vjVNjznx
>>250
FAはスティーブがヒョロガリの頃から、状況を把握して的確な行動が取れるできる子設定で
アベンジャーズのニューヨーク決戦のシーンにつながったところもよかったと思う
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:46.82ID:UnMO0X6s
>>245
本当に悪いのはナチスドイツじゃなくてヒドラなんですよって作りにしてもこういうバカは出るんだよな
ワンウー公開された時もドイツ悪者ドイツ悪者ってしつこいのいたし
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 19:35:23.89ID:vw4WIB02
>>251
毛色の違う監督を采配するという意味不明な人選といえばソーバトルロイヤルに抜擢されたタイカワイティティだろう
まさかそれが大当たりするとは全く思わなかった
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:34.20ID:bD93nbUE
>>264
JLで嫌だったことの1つはバットマンがスーパーマンに心酔しすぎてるんだよね
MoSやBvSからやり直さないといけないけど対等な信頼関係を築くような展開にして欲しかった

MoSでは人に被害を出さないようにして殺しもしない
BvSではスーパーマンがルーサーに翻弄されつつもバットマンはルーサーの悪事の真相に迫っていきつつスーパーマンの脅威も警戒、その後対決して和解して信頼関係を築くで良かった
スーパーマン殺す必要ない
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:34.49ID:lLwL4hbA
自分の中で「ただのアベンジャーズへの繋ぎ」感ある作品はソーダークワールドが最後だわ
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:01:37.78ID:DTT2J0I8
JLでバットマンがスーパーマンに心酔してる描写なんてあったっけ?
ガイジにはそう見えたのかな?
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:05:08.86ID:nGFhYfJl
結局みんなドナー版がすきだからウジウジしたスーパーマン好かんのだと思うけどな
バットマンは元から暗いの知ってるけど
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:37:56.68ID:UMeUAO2M
MCUの成功ははなんといってもトニースタークを演じたダウニーがいたからだろ
この超ハマり役のおかげで色んなアイデアが生まれたし、また失敗しても取り返すことができた
X-MENならヒュージャックマン

DCはスーパーマンにクリストファー・リーヴ並みの役者を見つけれなかったのが痛い
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:54:06.38ID:Yol2tccM
それにしてもこのスレ伸びるな
こっちがDCFU本スレ状態になってるの笑うわ
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 20:55:27.09ID:uYpmYg11
>>275
ガルのワンウーはそれらに近いレベルのハマリ役だと思うんだけど
単独デビュー前にユニバース全体の評判が宜しくなかったためかイマイチ柱になり切れないんだよな
ワンウーからDCFUスタートだったら違ってたかも
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:01:12.47ID:lPDq7IoB
>>278
確かにワンダウーマンから始まっていたら成功していたかもしれないね
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:06:28.21ID:wT0qK/ZA
カヴィルそこまで悪くないけどなあ
なによりもビジョンと計画性の無さが全ての原因と思う。
後追いで急ぎ過ぎたよ
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:06:46.94ID:UMeUAO2M
>>278
今からでもジャスティスリーグの中心をワンウーで描けばワンチャンあるかもしれない
別に最強のスーパーマンを中心とする必要はないもんな
扱いにくいスーパーマンは最強の能力をもった最強の脇役として描き
ワンウーを物語の柱にすればいい
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:10:57.42ID:UMeUAO2M
>>281
的確すぎるw
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:14:02.47ID:yyfc6aN7
DCEUは性急すぎると思ったけどMOSからJLまで5年もあったのか
マーベルのヒットで後追いするのはいいけどもっと長期的に構想練ってからシリーズ化すりゃよかったのに
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:17:54.49ID:+reD3Cmg
なんかワンウーは好きになれなかったな
女優さんのオラオラ感が強過ぎて
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:18:53.54ID:1JkHM6c7
ジャステイスリーグは映画史に残る駄作
IWは映画史を塗り替える傑作
題材として大差ないのに何でここまで差が
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:28:37.30ID:PgWGcMFj
ワンダーウーマンもスーパーマン並みに強いけどな
ワンダーウーマンの方が魔法に長けてるから魔法が苦手なスーパーマンに勝つくらいの議論すらあるのに
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:32:37.17ID:k4njyT0V
>>287
しかし映画のジャスティスリーグでは神と人ぐらいの差があるように描かれている
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:33:10.47ID:mDlYaJVr
>>284
MOSからBvSまで3年間、何も公開しなかったのが個人的には致命傷だった気がする
年2本なり1本でも毎年公開してたら丁寧に世界観を説明できたろうから

MOSからBvSって、ホップからいきなりジャンプして崖飛び越えようとするぐらい無茶だった気がする
数字は赤字にならんかったけど、CWとの直接対決で粉砕されたの見ると、やっぱりなと
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:41:45.47ID:wT0qK/ZA
マンオブからいきなりBVSは無謀そのものだよな
自殺行為とも言える

やはり1作ずつの積み重ねが不可欠
集合作に向けてのロードマップが必要だった
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:42:48.07ID:mDlYaJVr
>>264
最初のブルースとクラークの会話も、単にいがみ合いに終止してたしなあ
ブルースが冷静に「あの異星人は壊したメトロポリスを平和にしているようだ。災害からも人を救っている
だが、その足元ではメトロポリスから溢れた犯罪者がゴッサムに流れ込んで治安は悪化だ。それのどこが
正義の味方だ」とか指摘して、自分も気づいてなかった事を指摘されてクラークも目の前の男が単なる
狂人じゃないと思わせるとか出来たのにね

バットマンがどんな存在だったのか公平に調べず、ルーサーの謀略にもなってない謀略に引っかかって、ひたすら
都合の良い情報だけ集めるマスゴミっぷりだしさ
ルーサーの陰謀で二人が激突するんだよとしたい、ご都合主義がアルティメット版ですらキツ過ぎた
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:56:04.59ID:MOcJ50QY
>>289
みんなDCFUには忸怩たる思いがあるからじゃね?
俺はだってもっと面白いバッツ対スープス見たかったよ
スーサイドスクワッド見たかったよ!
marvelとDCの二大看板でヒーロー映画がお互いに刺激しあいながら発展してくのが見たかったよ!!
俺自身はコミックスはmarvel派だけど今のDCFUは不甲斐無さ過ぎるだろ!!!
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 21:57:38.21ID:wT0qK/ZA
そのルーサーも厨二全開でクソきもい。
人物の深さも無く動機も浅いゴミキャラだった
悪に魅力が無ければ物語は面白くならない
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/22(火) 22:16:23.97ID:mDlYaJVr
>>277
DCが嫌いなんじゃなくて、好きだから余計に言いたくなるって人が多いんだろうなと
MCUもDCも大好きだから、DCFUのダメさが凄く悲しい
やっぱライバルが元気でいないと、片方も駄目になるからねえ
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 00:02:39.22ID:QJEB3ENC
>>267
いや駄作とかではなくブロックバスター映画で女性主演の映画は何?て話し
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 01:42:32.15ID:OwlRu8dp
>>296
俺はMCUヲタだけどDCEUの現状はやはり悲しい
両者でアメコミ映画をもっと盛り上げて欲しかった

MARVELSTUDIOの事だから1強になってあぐらをかく、なんてことは無いだうけど
DCEUとは良きライバルとして切磋琢磨して欲しかった

特にDCEUはエズラ・ミラーがトム・ホランドのピーター・パーカーばりに良い感じだから
ハマっているだけに勿体無い感じがするなぁ
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 01:49:53.38ID:ROlKTnJL
DCも頑張ってほしいし、MCUもずっと面白い映画を作り続けてほしい

些細なことだけどBvSラストで棺の上の土が少し浮くような演出でスーパーマン復活暗示してたから
死んでなかった系かと思ったらドゥームズデイ誕生と同じ手段とは予想外だった。これならなぜ土浮かせたんや
ステッペンさんがパラデーモンに喰われるオチも予想外だった。いくら恐怖に自動反応って設定だされたって破滅の使者さんの立ち位置意味不明やで
雇われ気弱店長がDQNバイトの逆襲にあう的なものを見せられるとは
あとステッペンさん、ショボCGな外見だったけど目は綺麗だった
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 01:50:19.55ID:z5O5lRf2
バットマン以外そもそも実写にあんまり向いてないのでは?
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 02:03:01.41ID:j1mb+iI6
>>298
エズラとアフレックの演技の相性も良さそうだったから、なおさらね
どっかでも書いたけど、MCUの社長とピーターが擬似親子的な関係だからDCFUのブルースと
バリーは師弟関係な感じでも良かったよなあと

父の無実を晴らす目標を持って悪と戦うけど、まだまだ未熟で翻弄されがちなバリーを経験豊富なベテランとして
厳しくも温かく見守り、DC随一の名探偵としてフラッシュを導くバットマンとか見てみたい
そしてMCUの社長同様、弟子のバリーのためのスーツや装備をノリノリで開発しまくるブルースも
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 02:09:35.63ID:+PaSLUM5
仮にザックが万全に予定通りJLを完遂してても、あの内容やプロットでは厳しかっただろうか?
横ではインフィニティガントレットの映画を用意してるのに、なんのひねりもない没個性ステッペンウルフでありきたりなマザーボックスを巡る戦いやっても、「アベンジャーズの二番煎じ」とウケが悪そうな予感しかしない
JL1作目はアベ1を超えるくらいの内容が欲しかった気がする
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 02:15:44.58ID:6wmd+Qk7
フラッシュはちゃんと単独作やって辛い過去乗り越えてのあのキャラだった方が良かった
今は何か辛そうな過去抱えてるけど何故かやたらと明るい奴って感じが違和感ある
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 02:20:41.53ID:j1mb+iI6
>>302
DCファンはグッズやBD・DVDの売上が好調というのを強調するけど、興行だけで言うと
ザック作品は割と厳しいんだよねえ

MOSが2.25億ドルの制作費で6.68億ドルの世界興収、BvSが2.5億ドルの制作費と宣伝を入れると
4億ドル(一応、CWも似たような金額)かけて世界興収8.7億ドルと、赤字にならず一応の黒字ではあるが
割と厳しい数字なんだよね

BvSはともかく、MOSが何かやたら金かけ過ぎなんだよなあ。同時期のキャプテン・アメリカWSが1.7億ドルの
制作費で7.1億ドルの世界興収だからコスパの悪さが目につく
派手な特撮がと言ってもGOTGの1、2やソー3とかはMOSより安い予算で撮れてるしなあ、謎だ
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 02:24:48.12ID:zwB3YmQ4
映画館なんて全くいかなかったオレを劇場に呼び戻したのはMCU
アベンジャーズ1以降は全部劇場で見てる
DCも毎回見てる

オレはただ面白いアメコミ映画をたくさん見たいだけなんだ
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 02:58:01.05ID:TCdPbcdk
>>291
ジャンキーXLのせいでドゥーフウォリアー達がドンドコドラム叩いてる光景が目に浮かんで駄目だった
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 07:47:25.19ID:QJEB3ENC
DCは駄作を作り続けてもいいからユニバースを形成し続けて欲しいな
その中で何本か名作が生まれればそれでいいよ
mcuは大失敗作を作らない記録を更新し続けて欲しい(評価や大赤字)
今のところ19連かな
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/23(水) 07:49:51.79ID:hnw//QGd
>>298
俺はアマルガムコミックス展開が観たいなー
不可能って言われてたアベンジャーズ出来たんだし、いつかmarvel vs DCがやれたら楽しいと思うんだ
特にスープス対ハルク バッツ対キャップが見れた最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています