X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:12:05.96ID:2eTTyj2A
>>516
ダークナイト当てたバットマンはともかくスーパーマンの最期のヒットって1980年くらいの映画でしょ
今の三十代以下からしたら名前は知ってる程度だと思うぞ
あとは単純にBVSはクソだしJLはその続編だし集合もの一作目で半分以上新キャラだしあの評価も妥当だと思う
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:13:38.60ID:np3RuCcn
ワーナーのアメコミ部門は旧作のバットマン事情の頃から今と似たようなグダグダさだったと思う。


無印(ダークヒーローものとして大ヒット)

リターンズ(バートンが暴走してバットマン作品からかけ離れたものとなり賛否両論。興収も前作より下がる。バートンは監督から降りる。)

フォーエバー(前作の反省からやや明るい路線になり興収もやや上昇。ただこの作品で見えていた綻びが次回作で爆発することに・・・)

&ロビン(明るい路線がウケたからと悪ノリのギャグでグダグダに。興収も爆死でシリーズ打ち止め。)

ノーランが三部作でヒットさせ挽回

賛否両論のDCFUへ・・・
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:23:08.62ID:Zapw1fKo
ワーナーってwiki読むと、会長とか経営陣の入れ替わりが他社に比べて早いってのが本当なら
それに加えて作家主義の悪いとこが合体するとグダグダになるお家芸ができちゃうのかなあ
なまじ図体がでかいから簡単に倒れないし、良い時は凄いの出すから、なかなか表面化しないけど
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 01:28:45.60ID:jIF/sGdj
>>538
回答ありがとうございます

売るための必要経費とはいえすごい金額
面白い映画が売れて、面白くない映画が売れないって世界ならここまで莫大な宣伝費はいらないんだろうけど……
内容の質で考えたらスースクは宣伝上手だったってことかな
もっと面白い映画作るのに金かけてほしいよワーナー
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 02:18:04.45ID:6BBCBtAj
上で熱心に語ってる人いるけどワンウーはポリコレ臭なんかないし普通に面白かったよ
DCの問題はBvSとJLがつまらなかった点何で要するにザックが悪いだけだと思う
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 03:34:02.73ID:GIercu4y
スースクもくそほどつまらなかっただろ!いい加減にしろ!
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 03:51:38.43ID:SRv2yDoy
スースクはなんていうか
EP8とかBvSみたいに見終わったあとツッコミ入れたり監督disったりして
ワイワイするような駄目さじゃないんだよな
なんかベタにつまらないというかため息すら出ないっていうか
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 04:01:44.94ID:GIercu4y
笑えない駄作ってこと?
謎酒場シーンは笑ったんだけどなあ
EP8もBvSもJLも笑える駄作だと思うよ
スースクは予告詐欺だから笑えない人も多いかもしれん
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 04:11:39.75ID:VLnX+QmU
>>539
映画見たことがなくても名前くらいは知ってる
それが知名度なんだ
スーパーマンバットマンスパイダーマン以外はあんまり知られていないわけで
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 06:52:43.77ID:Zco7uD6N
その点で言えば日常会話で前置きなしでいきなり名前を出しても通じるのはDCはスーパーマンとバットマン、マーベルはスパイダーマン、アイアンマンくらいだろうな
実際に映画を見たことがあるか?という点だとマーベルの方に軍配が上がりそうだけど
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 08:17:11.84ID:tokg4rlc
>>511
さすがにそれはない
スパイダーマンはともかくアイアンマンなんて洋画見ない層には知られてない
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 08:34:30.19ID:X0ac7hh8
アイアンマンは普通にメジャーだろ…
あれだけ頻繁に地上波やってりゃみんな知ってるわ
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 08:58:49.50ID:N8++c+8B
スーパーマンがスーパーな点は国によっては凄い人のことをスーパーマンと呼ぶ一般名詞化までしてることだからな
知名度なんてもんじゃねえ
スーパーマンが100ならバットマンスパイダーマンは50以下
アイアンマンは…日本じゃせいぜい10くらいだろう(当然mcu前は0なわけで)
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:30:17.71ID:CQo1c02k
>>552
今どきスーパーマンって名詞が浸透してるだけでスーパーマン自体を知ってるのなんてオッサンだけだよ
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:43:19.12ID:J8X0VNmy
スースクは音楽のチョイスだけよかった
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:43:32.14ID:8WtQwBbs
黒歴史ってワードならその辺の女子高生が使ってるのを聞いたことあるけど、じゃあ彼女たちがターンエーの設定を言えるかと考えると…って感じか?
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:48:29.89ID:X0ac7hh8
代名詞としてではなく現役のコンテンツとして知られてるのはマーベルの方だからな
こういうとこに差がある
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:54:51.18ID:Bx1cialH
>>542
キートンバッツこそ至高派の身としては悲しい流れだわ…
でもリターンズとマックがタイアップしようしとしてた話はクッソ笑った
名作ではあったが間違いなく食欲は減退する内容だったしw
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 10:27:34.73ID:OL5olRAn
リターンズ、言うほど名作とは思わんな。
雰囲気と絵面だけだと思った。
そう書くとザックと近いのかも、バートン。

まあビッグアイズみたいなドラマ映画も撮れるあたりはザックとは違うところだけどさ。
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 10:41:17.71ID:SqALncEl
>>558
てめー生魚けつの穴突っ込まれてーのか

まあ好き嫌い分かれそうな内容だとは思うよ
思い出補正もかなりあるだろうしね
でも好き
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 11:36:42.79ID:8VNdco37
DC映画=暗くてクソがつくほどつまらない
完全にこのイメージが出来上がってるからな
DCEU以前のDC映画もDCってだけで全部ゴミクソ扱いよ
つまり全部ザックが悪い
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:05:51.09ID:np3RuCcn
明るい方向に舵を切るとフリーズの逆襲みたいな日本のバラエティみたいなお寒いものが出来上がってしまうからな。
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:08:32.53ID:CQo1c02k
DCEUはそういう意味じゃまだまだ走りだからなあ
マーベルはこの時期マイティ・ソーとか前時代的なヒーロー映画やってた
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:21:01.15ID:QRKkqR0Z
前時代的どころかアメコミヒーローとシェイクスピアを掛け合わせるという挑戦的なことをやってたが
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:36:45.95ID:cu37ZW1G
Doth Mother Know You Weareth Her Drapes.
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 13:15:29.83ID:4b0lAqr6
マーベルはこの時期にはアベンジャーの一作目で不動の王者、アイアンマン3でドル箱法則を手に入れてる頃やん
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 15:38:38.72ID:kN5/d0Rc
>>566
ソーにジャックラインにフランケンシュタインそしてオリエント急行、かと思うと魔笛なんかも撮ってるんだよな。
俳優出身なのに職人監督みたいだ。
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 16:05:46.41ID:1S8xJqLg
今のDCEUって完全にMCUがアイアンマン、アベンジャーズが失敗してた場合のifだよな
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 16:20:54.85ID:Zapw1fKo
>>566
元々英国人俳優って、仕事と割り切れば何でもやる人多いしブラナーって王立演劇学校出身だからなあ

あそこ、古典演劇も強いけど、演技で食っていけるために舞台から映画から声優まで自由自在に自然に
(普通は無理)こなせるせるように徹底的に仕込むらしいし、演出も仕込む科もあるからなあ
そこで主席取っちゃってるブラナー、演技でも演出でも基本、ジャンル選ぶ必要無いんかも
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:30:06.93ID:Szgle+5X
>>569
比べるのはマーベルに失礼
それだとマン・オブ・スティールと同列に語られるのがアイアンマン3くらいになるんか?アイアンマン1にあたるのかわからんけどどちらにしても作品の出来としてどのくらい差があるのかはイチモツ瞭然だよな
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:46:01.01ID:ZOF3lkOy
アベ4でブームとなっているユニバース物・クロスオーバー物はある程度落ち着いて
緩やかに下降線をたどって行って、アメコミヒーロー映画は単体作品で稼げる物が
定期的に制作される感じになるのかなぁ
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:48:27.65ID:potYsAqf
まぁCW、IW、4である種のユニバースの完成形というかプロットはできあがるやろうしね
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:52:34.08ID:ZOF3lkOy
>>574
DCでも完成形観たかったよね

人気のキャラを多数抱えキャスティングも良かっただけに残念
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 17:53:37.69ID:Zapw1fKo
マッチョマン大暴れ爆発映画みたいに、年1〜2本は恒例行事みたいに作られるんかなあ
ディズニーも、安定した年中行事のフランチャイズとして固定したいだろうし

配信サービスをディズニーも始めるらしいけど、劇場映画より低予算で作れそうなヒーロー物を
そっちでやるだろうしね
劇場物の数を減らして配信を中心にやっていくとか、色々と考えてそう
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 20:51:11.63ID:e1sN9Y3I
アイアンマンの最新CGによるパワードスーツ >>>>>(越えられない壁)>>>>> スーパーマン&バットマンの着ぐるみw

この差は極めて大きいよ
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 20:56:43.94ID:LUixmyo5
@ScottMendelson 2018/05/27 0:07
Friday Box Office: #Deadpool2 Plunges 77%, #Avengers #InfinityWar Fends Off #Solo via @Forbes by @ScottMendelson
http://www.forbes.com/sites/scottmendelson/2018/05/26/friday-box-office-deadpool-2-plunges-77-avengers-infinity-war-fends-off-solo/

@BORReport 2018/05/27 0:23
Solo: A Star Wars Story grossed an estimated $35.63M on Friday.

あらあらデップーさん77%の下落率ってヒデェな
真っ逆さまじゃねーか
ハンソロは金曜に35Mドルってwww
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:32.58ID:Bx1cialH
フラッシュ「(ジャスティスリーグは)早すぎた!(強いて言うならBVSも)早すぎた!」
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:31:55.37ID:Zco7uD6N
マーベルとDCの差というかディズニーとその他の差という気がしてきた
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:57:40.41ID:Zapw1fKo
>>583
ファイギとケネディの差って気はする
ファイギは面白い映画にするのが大事!と言いながら誰よりもマーベル詳しい原作愛たっぷり人間
だけど、ケネディてルーカスやスピルバーグと長年仕事してきた実績はあるけどSWが好きで好きで
仕方ない人って印象ないもん

ファイギ級にSW大好き過ぎるけど、ビジネスの才覚もたっぷりある奴いるだろアメリカって信者多いんだから
ケネディはディズニーとの折衝に努めて、クリエイトな面はそういう奴に任せときゃ良かったのになあと思うわ
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 23:21:47.51ID:OL5olRAn
>>583
プリクエルの時点で駄目だったろ。
ルーカス自らが監督やったからって褒められたもんじゃない。
7とローグワンは糞というほどではなく凡作どまりって感じ。
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 01:05:53.18ID:wdntkbOJ
デッドショットはマスクオフ状態がやたら長く感じた
もうお前ウィルスミスやんけと
デッドプールを見習え
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 01:11:26.14ID:zjvBwa1r
ハリウッド最強のモンスターペアレントと呼ばれるウィル・スミスを出した時点で、諦めろとしかw
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 01:35:07.03ID:B62+p3cz
>>585
ルーカスらしさの抜けたswってなんか、映画は面白くても虚しいだけなんだよな・・・

バートン然り作家性強い奴は駄作とかじゃ括れないんだよ
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 08:06:24.20ID:HLjvs6uy
>>588
そもそもルーカスは789を構想はあったけど生きてるうちに作れないと言ってたんだから作られただけでもありがたいわ
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 09:10:18.39ID:aQS/98/5
>>588
そういうのはただの甘やかしだろう。
近年はティムバートンも駄作ばっか作ってるよなあ。
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 09:12:28.50ID:Fx094OAd
ディズニーはビジネスとしてのエンタメ展開のノウハウが他より上手いのはたしか
MCUの発想だって単なる続編量産、リメイクだけでは限界があると考えてのプロジェクト

マーベルとのビジネス展開をうまくやることでアイアンマンやソーの権利もソニピクやパラマウントから移すことができた
ソニピクががっちり握っているスパイダーマンの権利もマーベルを介して上手くシェアしてる
スターウォーズの権利をルーカスから買い取って、単に続編だけ作るのではなく新たにユニバース展開してる
もちろん映画単体だけでなく、キャラクターグッズ展開もディズニー商品販売ルートを駆使してる
ワーナーやユニバーサルはビジネスノウハウでディズニーに負けている
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 10:34:56.24ID:zPw9Yzjj
ローグワンは前半はともかく後半はとにかくファンが見たかったもんを見せてくれたから傑作だって言う声が出るのもわかる
7は実質4のリメイクだし8もなんか二次創作感が強くて映画観てる感じしないわ
旧三部を過度に神格化するのやめろっていう主張自体はわからんでもないからだったら1000年くらい遡ってジェダイ全盛期とか描いたらええねん
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 10:38:34.04ID:cS/RQ/S1
ポール・バーホーベンならスーパーマンを面白く撮れると思う
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:23:38.71ID:hElFaeXG
是枝に万引きハルクを作ってもらいたい
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:37:07.70ID:UPbJBla5
デップー2予告の暗すぎんだよDCユニバースかよみたいなとこ爆笑してしまった
ウルヴァリンを殺したスタジオが送ると言い相変わらずキレッキレだな
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:49:08.22ID:Sb2OkTv3
デッドプール2はエンタの神様になる予感しかしない
トマトもパッとしないらしいし
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 12:19:10.52ID:JaL74rov
デップーは1が思ってたほどぶっ飛んだ映画じゃなかったから2はパスって人も多そう
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 13:25:42.18ID:zjvBwa1r
つうても既に制作費と宣伝費(制作費と同額と仮定しても)回収して、利益積み上げモードだからなあ>デップー2
IW暴れてる無茶ゲーな激戦区に突っ込んだりとかしたFOXの戦略が色々と滑った気がする

後、Rotten見たが1より数字ガタ落ちとかしてないぞ。
デマ書くなよ、DCユニバースの人間はこれだから
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 13:29:39.02ID:ElwqRYuR
やーだやだなんでもすぐ敵か味方かで考える人は
全部同じ人なのかな?いつも長文が現れるね
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:49.43ID:DJHK41Mf
>>590
監督の特徴がすげー魅力的だから、駄作でも構わないとこある

そういうとこはdceuぽいか 笑
ただ個人的にザックは結果マイナスな感想になる
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:50.75ID:/cwOSqum
他作品を貶すことで相対的にDC作品の評価を上げようと陰湿な事をするのがDCユニバースの人間やで
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 14:47:42.79ID:sKCXgfFn
スーパーマンでやるべきことだったのかは置いといて、MoSの高速戦闘バトル、特に2対1の時は好きだった
アクションの描写としてって意味でなのでスーパーマン関係なくね
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 01:01:59.61ID:sAip9+Bt
ハンソロの死体をみつつ・・デッドプールさんやっぱすげえわ
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 01:34:27.28ID:Uz3DWyPy
MCUの方がちゃんとコメディに強い監督採用したり
ゲームオブスローンズ を研究して脚本に反映させたり努力を感じる
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 02:26:58.36ID:j5QgMyf/
ワンダーウーマン2がコケちゃったらDC全体が沈みそうで怖い
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 03:09:06.06ID:GYOU29IW
JLが大赤字で終わった時点でもうすでに手遅れなくらい沈没してる
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 07:50:40.51ID:BMhRQ6Ml
フェーズ1は結構地味なんだけどフェーズ2以降にジェームズ・ガンとかタイカ起用して明るいイメージに転換して変わったよな
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 09:43:36.60ID:OocMcRkY
>>608
ドワーフ役にピーターディンクレイジを使いながらめちゃデカイっての面白い
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 13:37:12.12ID:3RLPR78t
それは8の監督・脚本をやったやつのせい
JJは普通(驚きや、オリジンを越えることはないが
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 16:47:06.16ID:nUXMIxRw
>>614
スターウォーズに関してはディズニーがガイジなのではなくルーカスフィルムのキャスリーンケネディってフェミババアが諸悪の根源だよ
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 16:47:48.55ID:nUXMIxRw
>>615
ライアンはただの無能監督
それを見つけてきて好き勝手にやらせたキャスリーンが万死に値する
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 17:14:12.59ID:2ewSfEU4
DCユニバースの人間達はハンソロの失敗が嬉しくてしょうがないんだな
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 17:28:56.06ID:ZYVng7IW
ダークナイト3部作を繋がずに放り出すしか無くなった不運
BvS公聴会でヒーローと社会の立ち位置を詰めずに爆発でお茶を濁しドゥームズデイ倒しただけで兵士埋葬した作りの甘さ
正直インジャスティスを映画化した方が良かったのではないか
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 17:29:42.51ID:5RVZUPKD
DCファンの興味はバットマンの結婚式やドゥームズデイクロックやフラッシュウォーの展開にある
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 17:43:31.52ID:ZYVng7IW
と思ったけどキングダムカムってのがあるのか、そっちベースで良かったじゃん
ステッペンウルフとか前座みたいな人をリンチする映画とかつまんないです
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 17:58:08.89ID:5RVZUPKD
>>623
キンカムはDCのキャラが100人以上出るから映像化は無理っぽい
スーパーマンの率いる新ジャスティスリーグ(オリジナルヒーロー達)とバットマンが鍛えた次世代ヒーロー(ヒーロー達の身内や後継者)と
ルーサーが裏で煽ってた新世代超人(力に溺れた犯罪者同然の能力者達)の三つ巴の争いがもたらすアルマゲドンなので
キャラ減らすと面白みが消えてしまう
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 18:39:41.47ID:s9oL/9CM
マーベルに対抗しようとして焦っていきなりBvSなんてやったのが悪い
もっと言えばMOSあんな構成にしたのもあれだしそもそもグリーンランタンをコケさせたのが全ての元凶
でもグリーンランタンコケなかったらおそらくデッドプールは生まれなかったからある意味で成功と言える
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 20:04:10.10ID:ZsDN08jv
バットマンのロビンやバットガールを出せば女受けも良さそうなのに
出さないどころか死んだことにして今後の展開も潰した阿呆
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 20:53:57.74ID:FXydbasT
>>627
死んだと明言はされていないが、あれは
2代目で原作基準のネタ
後にレッドフードていうヴィランになる
改心するけど
ロビンになる話や活躍する話を映画でイチイチやらないだけかと(それに腹立ててるならすまん
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 20:54:56.94ID:8R3R0Ijk
>>621
インジャスティスいいよな
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:33.03ID:IKDnrkfr
>>624
IWとアベ4で総勢60人以上のキャラ出るけど、前後編とかにするとか、色々と工夫したら削るの
最小限でやれないかなあ?

原作にある見せ場も作ろうと思えば、ルッソ兄弟級の交通整理上手い監督と、CWやIW級の徹底的に
叩き上げる脚本作業がいるとは思うが
それでも無理っぽい?
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:38.28ID:IKDnrkfr
>>632
MCU「DCがうちの新作出す時期に新作ぶつけてくるだと? じゃあ、うちの新作はキャップ3な」
DCFU「何? WSで評判うなぎ登りのキャップをぶつけて来るだと? じゃあ、こちらは切り札のBvSぶつけたる」
MCU「BvS? DCの奴らガチで来たか。じゃあキャップ3は予定通りCWで行くぞ。RDJに頼み込んでアイアンマン
出して、SONYに話つけてスパイディも出そう。アベンジャーズの時にライジングで散々に暴れた奴らだ。油断禁物で
徹底的にやるぞ」

色々と流れてくるニュース見てて、↑な感じに思ってた
まあ企画とか準備とか年単位で必要だから、実際にはもっと早い段階で話が進んでたと思うし、複雑な事情とか
色々あったと思うけど
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:19.48ID:hEu6T5EH
着実に単体の映画で各ヒーローの魅力を紹介してきたからルッソがさらっと纏めるだけで成立するわけで
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 22:19:20.88ID:GLiRFUap
JLの前にフラッシュとアクアマンは先にやっておくべきだったよな
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 22:22:35.00ID:5RVZUPKD
>>631
キンカムってヒーロー像の初心に帰ろうって話でも有るから
まずはスーパーマンをヒーローとして真面目に描いた作品が無いと話の説得力が全く生まれないんだよね
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:46.48ID:grtdAJVi
やっぱMCUの積み上げ方がいいよね
それに比べていきなり集大成やろうとしたDCの浅ましさよ
スーパーマン、バットマンは今までの知名度に甘えて客寄せパンダにしつつ、オリジンとかは端折って他を重点置いて描くとかすればまだよかったけどな
そもそもダークナイトの後にスーパーマン、ワンダーウーマンなどやって、ユニバース形成なら成功したかもしれないな
ライジングなくなるけどw
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:52.54ID:j5QgMyf/
とってつけたような予知夢みたいなシーンだけじゃはい?今のは?ってなっちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況