X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 20:31:32.26ID:9uAdGIer
>>1
出来のいいマーベルよりツッコミ所満載のDCに
オレは親しみが湧く。例えたら…
昔の少年ジャンプ作品で完璧な鳥山明作品より
「ちょっと待てよw」の原哲夫や平松伸二作品が
楽しい感じ。
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 20:41:20.83ID:fo+ChVku
DC映画は問答無用で叩いたりネタにしてもいいという風潮
マウントガイジにとっては格好のおもちゃ
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 21:43:41.16ID:6dOTV/Hx
>>5
色々ツッコミたい所があるが
DCもマーベルの真似をしてる所は多々ある。 DC FUもマーベルの後追いだし、コミックでも真似たキャラも多い
アクアマン サブマリナーのパクリ
バンブルビー ワスプのパクリ
サイボーグ デスロックのパクリ
アトム アントマンのパクリ
ファイヤーストーム ヒューマントーチのパクリなど DCもパクリはある
お互い切磋琢磨しながら育てて来たのにまるで DCこそが最高!てのは違うだろ
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 21:45:20.37ID:0nCuukFu
DC映画ってのはさ、バートン版バットマンから大人も観れるアメコミが原作の映画を作ろうとしてきた自負もあると思うのよね(某オカマ監督等除く)
だからやたら重くてシリアスだったりスペクタルにしたがるよね

MCUは逆にいい意味でこれアメコミ映画ですから!っていう姿勢で作ってる感じでコミカル寄りのジャンル映画なノリ

今更DC作品がそういうMCUを後追いしてもいいことないんだし、その例がスーサイドスクワットだと思う

こうなったらスーパーマンやバットマン等の絶対売れる作品を、各キャラの性質はコミックのお約束が原則の上で映画として質の高いレベルで作り上げてヒット飛ばして、その上で合流映画作ればいいんでないの

各作品間の整合性よりガッチリ作り上げられた各作品の世界観がぶつかり合うようなジャスティスリーグでも面白いと思う
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 21:52:01.33ID:6dOTV/Hx
いっそインジャスティスを映画にすれば面白いのに
闇堕ちしたスーパーマンに立ち向かうバットマンとか別次元からまともなスーパーマン連れ来て戦わせるとかウォッチメンよりヒーローとは?を考えさせられる話だった!ゲームだけじゃもったいない
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 22:04:37.18ID:CmBVaIkY
>>10
なんというか、成功体験がでか過ぎたんだよなあ
あれ未だに3Dの料金水増し無しなら、全米で一番売れたアメコミ映画だっけ
で、評価も凄く高いから、縛られても仕方ない気もする

MCUはファイギと愉快な仲間達で頑張った結果だけど、DCはノーラン以降を舵取りできる
プロデューサーって時点で凄く人選が大変だったんだろうなと
ノーランが打ち立てた功績と名声の後で、逆走な方針転換とか平気でやれて会社ねじ伏せられる
豪腕プロデューサー、あの当時で体空いてる人誰いたっけか
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 22:48:51.87ID:qSjsSaVk
DCがお粗末というかマーベルが凄すぎるだけじゃね
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 22:59:09.16ID:+uX4tT62
確かにバートン、ノーランのバットマン以外で考えたら近年のDCEUは充分頑張っている
MCUが異常なだけかもしれない
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 23:42:52.13ID:b8fvrCJB
ジャスティスリーグは早すぎたよ、せっかくワンダーウーマンがヒットしたのに
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/19(土) 23:45:11.21ID:CmBVaIkY
最初にダークナイトにボロ負けしたのが、結果的にMCUにとってよかったのかもね
アイアンマンは大ヒットしたけど、興行も評価もダークナイトの方が上でハルク爆死だし
それでも契約もあるしアベンジャーズまで頑張ろうと奮起して、キャップ赤字でソーがトントンでもやって
アイアンマン2も大ヒットしてMCUの中心になってくれたのも、でかかったと思うわ

波乱万丈の人生だけど演技力と経験とキャリアがあるから、現場の俳優もRDJ中心に立てていけばいいやって
形になれたし
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 00:09:55.29ID:aRFHeYAu
>>11
>コミックでも真似たキャラも多い 

いや、それ、比率が全然違う…

あと、キャラクターだけじゃなく、
超人型・常人型といったヒーローの基本パターン、同様にオリジンのパターン、ヒーローチーム、多次元宇宙等々のコンセプト、
アメコミを形成する上で重要な要素の大半はDCが生み出してる

マーベル側が先行した重要要素って、一枚岩ではないヒーローチーム、十代のヒーローチーム、被差別ヒーロー、
黒人ヒーローか

まぁ、根本的なところ言えば、フラッシュの成功による第二次ヒーローコミックブーム(シルバーエイジ)が来るまで
マーベルはヒーローコミックか撤退していたわけであってね
DCが最高!っていうかアメコミのパイオニアなのは事実

> DC FUもマーベルの後追いだし、

この一言で『特徴』の何項目か証明しちゃってるというね…

ところで、コミックはちゃんと読んでる?
グダグダなイベントや無意味にリランチ(号数リセット)繰り返す
近年のマーベルについてどう思う?
フレッシュ・スタートだとどれがマストバイ?
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 00:15:05.90ID:ZrLVbLh6
>>11
>アトム アントマンのパクリ

と言うか、これアホなのか?
割とメジャーなネタなのにどっちが先かも知らないとか
スーパーガールのレッドトルネード見てヴィジョンのパクリとか言っちゃいそう
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 01:26:25.38ID:XY9k+6K9
監督ノーラン、演出ザックでMOS、BVSを撮っていれば…
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 01:51:03.15ID:72VPbgqP
単作が良くても、結局は次の作品までの間隔が空きすぎてたら、また問題起きてポシャってたろうな
この当時で有名なプロデューサーだと、ジェエル・シルバーやジェリー・ブラッカイマーってキャリア的に斜陽だし

スピルバーグ後見人にして、ワーナーを儲けさせた二大巨頭ピーター・ジャクソンかクリス・コロンバスが仕切って
ジェフ・ジョーンズがユニバース設定と脚本、ザックがキャスティングとビジュアル担当するとかしてたらなあ
スピルバーグは最近になってワーナーと組んだけど、上で出した人間、ワーナーと仕事してる人間だけでこの豪華さだし
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 02:09:42.79ID:G8rsxg3d
スーパーマンを絶対的な存在として描かなきゃならないのが映画として難しすぎるんだよなー
キャプテンアメリカとソーを足したらスーパーマン的存在になるだろうけど
キャプテンアメリカはカリスマ性と引き換えに戦闘力はそこそこだし
ソーはぶっちゃけそこまでキャラクターとしての格はないから弱体化してもあまり文句は出ないだろうし
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 02:12:38.37ID:iWy2h293
絶対的存在だからか、あの世界でのスーパーマン危険論も有耶無耶になったなw
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 02:18:55.59ID:yJDSGuOL
ノーランの印象が強すぎてベンのバットマンの印象がいまいちだわ
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 02:46:53.94ID:UIUUufOf
ダークナイトリターンズの政府の犬に成り下がったスーパーマンみたいな設定がいるよね
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 04:48:22.53ID:U+7BVBA+
>>19
いやいや比率でいったらマーベルのほうが重要キャラ真似てるのは知ってるし、マーベルよりも DCの方がコミック会では先行してたのは知ってる
ただ60年代にスタンリーがxメンやff、スパイダーマン、アイアンマン、ハルクなどを生みだし、のちに80年代にxメンの一大ブームを築いたんだよね?それらの功績があるスタンリーに配慮ない言い方がいかがなものかと思う。
DCFUが後追いなのは事実だろ
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 04:50:56.10ID:U+7BVBA+
>>20
アントマンはゴメン知らなかった
レッドトルネードは知ってる
ついでにスパイダーマンのパクリが DCに居るのも知ってる
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 04:58:08.41ID:U+7BVBA+
>>19
あと近年のコミックについて
マーベルに関してはシージ以降は微妙
インフィニティもイマイチだった
ニューアベンジャーズから本格的に読み始めたからシージまでは夢中だったかな
AvsXも悪くない
最近のリブートの繰り返しは頂けない
シビルウォー2とかね
だからと言って過去の名作を否定はしないし自分をアメコミの世界に引き込んだのは間違いなくマーベル!マーベルクロスとカプゲーがきっかけかな
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 05:10:06.55ID:U+7BVBA+
>>20
おい!
後から調べたら大きくなる設定はアントマンからパクってんじゃねえか!
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 06:11:27.89ID:+wZOo3oD
>>27
>いやいや比率でいったらマーベルのほうが重要キャラ真似てるのは知ってるし、マーベルよりも DCの方がコミック会では先行してたのは知ってる

なのに突っかかってくる、と

>スタンリーがxメンやff、スパイダーマン、アイアンマン、ハルクなどを生みだし、のちに80年代にxメンの一大ブームを築いたんだよね?

80年代のX-MENには何も関わっていないよ
スタン・リー伝説については色々と調べてみるといいよ
ホントは関連書籍読んだ方がいいけど、ググるだけでも
参考までに、どうぞ
http://ameque.web.fc2.com/general/cbc/04/cbc0401.htm
http://ameque.web.fc2.com/general/orbitjack/jackkirby00.htm

>>30
うん、だから?って言う
枝葉の部分じゃん、それ


なんか>>5そのままの反応しちゃってるね、君…
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 06:59:44.42ID:DsySCcKT
>ID:+wZOo3oD
「コミックではDCの方が先駆者!!名作もいっぱい!!」と主張すればするほどDCEUが惨めになっていくのが分かんないのかなこの人。
>ID:U+7BVBA+
狂信者の相手なんかするだけ無駄だよ。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:13:21.38ID:G8rsxg3d
DCFUも悪くないんだけど
一昔前の「コミックを忠実に映画化!」みたいなのが多い感じ(日本はまだここで止まってる)
MCUは作風や音楽なんかも含めコミック好きからすれば外部の人間のセンスを上手く取り入れてる
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:44:12.46ID:U+7BVBA+
>>32
いや別に DC批判してないしコミックも読んでるけど
DC好きなのいいけどマーベルをバカにしすぎ!お互い切磋琢磨しながら育てて来たて会社が認めあってんのに
あとスタンリーがxメンを作たし広報もやってたんだから直接コミックに関わってなくてもxメンブームに影響あったろう。
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:45:08.60ID:U+7BVBA+
>>37
追加 DCコミックは読んでません
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:51:43.75ID:DsySCcKT
>>36
君、コミックの話になるといっぱい具体例持ち出して「DC最高!!マーベルは糞!!」と騒ぐくせに映画の話になると途端に言葉を濁して「比較して一方を貶すのはよくないよね・・・」みたいな調子になるよね
そういう所だよ<惨めになっていく
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:53:20.10ID:y+jyNqdg
コミックまで読んでる人たちは気持ち悪い

てのはわかった
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:54:41.54ID:2PcmU5uQ
マーベルも好きだが単純にDCEUにも頑張って欲しい
いっそのことDCEUテコ入れのために、アマルガムユニバースものを作ってみてはどうだろうか?
マーベルとDCのクロスオーバーこそドリームマッチじゃないの
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 07:59:54.37ID:DsySCcKT
>>41
アマルガムユニバースはDCとマーベルのクロスオーバーじゃなくて
両者のキャラを悪魔合体させるお遊び企画なんだけど・・・
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 08:05:03.44ID:U+7BVBA+
>>41
そのためにはまず DCFUを立て直してからでないと人気が一方的になちゃうんじゃない?
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 08:06:48.53ID:+wZOo3oD
>>38
DCも読みましょう
もったいないから

邦訳本なら
ウォッチメン
ダークナイトリターンズ
キングダム・カム
DCスーパーヒーローズ
グリーンランタン/グリーンアロー
バットマン:イヤーワン
バットマン:キリングジョーク
パイインターナショナルが出してる各種アンソロジー
ある程度の知識を得た上でクライシス系

このあたりはマストリード
読み易さ重視ならNEW52のバットマンかジャスティスリーグ

ちなみにマーベルも好きだよ
光文社のはさすがにアレだけど90年代の小プロのX-MEN、マーヴルクロス以降の
邦訳本はほぼコンプリートしてるし、EPIC COLLECTIONやリック・リメンダー期以降の
キャプテン・アメリカ誌とか
原書も読んでる

読んだ上でDCの方が高品質だと評価しているわけでしてね

そうそう、最近のマーベル邦訳本だと、fujisan.co.jp通販限定のマーベル・マイルストーズはやっぱりよかったね
クリー/スクラル戦争、届くの楽しみ
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 08:08:24.25ID:U+7BVBA+
>>42
勝敗後の世界はやらないんで対決したら元の世界に帰ってく設定ならいけんじゃない?
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 08:14:03.90ID:+wZOo3oD
>>39
糞とは言ってないよ
事実を語ってるだけ

これもう完全に>>5の最後の部分ですわ

>「比較して一方を貶すのはよくないよね・・・」みたいな調子になるよね

いや、別にそんなことないけど
きちんとした批評なら別にいいよ
ロジカルさの欠片もなく『俺が凡作だと感じたから凡作、凡作』とか
言っちゃう輩は思考停止したアホだと思うけど
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 08:21:01.84ID:y+jyNqdg
>>41
>>45
やったところでマーベルDCどちらにも配慮した内容になるのは目に見えてるし、MCU側に特にメリットがない
DCEUとMCU共にイマイチパッとしなくてテコ入れしなくちゃいけないってことならともかく
やるにしてもアニメじゃね
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 08:22:12.39ID:2PcmU5uQ
>>42-43
別にドクター・ストレンジフェイトとか出さなくても
マーベルとDCクロスオーバー映画企画の意味でやればどうか?という意味

明らかに映画ビジネスではDCEU劣勢だがシリーズ映画はもっと見たい
MCUも単独人気のあるアイアンマン、キャップ、ソーが退場確定してるから
フェーズ4で人気が持続できるか正念場

そこで勢いのあるMCUの力でDC人気キャラも上手く使って双方盛り上げられたら良いんじゃないか?
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 09:12:04.71ID:DsySCcKT
>>24
そこがBvSの最大の不満点だわ
前スレでも書いたけどわざわざブルース視点のメトロポリス破壊シーンや巻き添えで人生を狂わされた人まで出したのに当のスーパーマンがそれらにまともに向き合わないまま自己犠牲で誤魔化すのはなあ・・・
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 09:34:10.46ID:MzoHYpw3
スーパーマンを絶対的な存在として描くなら苦戦しても人に犠牲を出さないくらいの強さにしないと
今のスーパーマンから正義の人とか純粋さとか伝わらない
スーパーマンをダークナイトと同じ雰囲気て描く愚行、セリフだけ光と闇とか言うてるけど虚しいだけや
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 09:38:38.89ID:CqACMfG2
>>49
公聴会も爆破でスーパーマンの意見も有耶無耶にしたし脚本にしろザックにしろ答えをハナから用意しなかった(出来なかった)んだろうな
これじゃぶれてるとか適当とか言われても仕方ない
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 10:39:08.42ID:UIUUufOf
バットマンvsキャプテンアメリカくらいならちょうどいいバランスになりそう
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 12:53:37.77ID:VDObWm9C
>>44
マーベルクロスコンプはすごいな
10巻までしか持ってない
x menはコンプしたけど
翻訳マーベルもコンプしてないのに DCは手が出ないな
映画、アニメ、ドラマ、ゲームは大体観てる
インジャスティスは大好きで2も買った
コミックは次にエンドレスウォーゲームを買おうかと思ってる
あとまたフジ限定やってんのね
第2弾シビルウォーとかまではコンプしてたんだけどね
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 12:58:11.71ID:mUbs6tgF
バットマンvsキャプテンアメリカだとバットマンのアクションが糞すぎてバランスとれない
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 13:25:39.74ID:XY9k+6K9
DCEUとMCUのスレなのに原作の話してる奴はアホかな?
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 13:34:27.34ID:V9vPMyF6
DCスレが妄想願望披露スレになっていて草
トレイラーの一つもよこさないから…
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 13:42:04.95ID:FqD3EYSn
wagに仕切ってもらえばいいのに
レゴバめっちゃ面白いし
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 14:43:37.64ID:UIUUufOf
ルッソ兄弟がバットマンのアクション撮った映画見てみたい
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 15:30:17.11ID:/nBQevOo
>>10
うまいこと言う
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 16:52:50.79ID:ZF4aRiKX
あれだけ大赤出したJLの続編なんて制作されないだろうな
集合物は制作費やら俳優のスケジュール抑えるのもめちゃくちゃ大変だろうし
他にヒットコンテンツたくさん持ってるワーナーがDCにそこまで拘る理由がない
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 17:25:47.73ID:MzoHYpw3
ワーナーのアホさ加減とその呪縛から逃れられないDCEUを見るとマーベルスタジオを立ち上げた人はすごいな
ノーランもレジェンダリーと組んでダークナイトトリロジー作ったのもなかなかすごいと思う
もうこういうすごいことできる人が出てこなさそうなのがDCのつらいところ
子供の頃からDCファンだから頑張ってほしい
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 18:24:46.52ID:aeL/COPc
>>61
そうかな?
アクアマンサイボーグで盛り返したら絶対やるだろ
MCUの成功例があるんだから
金になるコンテンツは一つでも多いほうがいい
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 18:37:14.61ID:5HqA97hQ
ジャスティスリーグ視聴中デッドプール「おいおいなんだこれ。監督はシャマランか?」
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 18:40:18.02ID:nBHpi2aY
アクアマンはまだ今年だけどそれ以外の単独作の結果出てからようやく制作開始とか何年後の話だよ
単独作でさえ不透明なの多いのに
ぶっちゃけそれまでアメコミブーム続いてると思えないわ
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:56.77ID:bkkl0bgC
DCEUスレは企画段階の作品に関する話題ばかり
絵に描いた餅
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 19:03:03.28ID:aeL/COPc
>>66
2年後だけど?

>ぶっちゃけそれまでアメコミブーム続いてると思えないわ

それあなたの主観ですよね?
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 19:04:44.86ID:Y4QDLYf8
アメコミブームとかが続いていても
JLみたいな出来なら関係ないのでは?
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 19:21:58.56ID:PXJl35EG
>>69
それは知らないよ
自分は「もう集合作品は作られない」って意見に対して単独作品で盛り返していけば また作るって書いただけだから
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 19:58:27.30ID:S/a1+EO0
>>64
サイボーグ単体はコケの感じしかしないなぁ、ラグナロクのソー・ハルクみたいに
フラッシュとのバディ作品なら結構なヒット望めると思うけど

アクアマンは何故か期待の声が高いよなぁ、自分はDCEUの単体作品では最低を
記録する気しかしないんだが
まぁワンダーウーマンやブラパンのヒットがあったからどうなるか分からないけど

>>66
アメコミ映画というかユニバース形式の作りが飽きられて、バットマン・スーパーマン・スパイダーマン
アイアンマン・X-menみたいな単体作品でもヒットが見込める作品だけが残りそう
そして何年かに1回の頻度でヒーロー2~4キャラぐらいが集まって共闘とか
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 20:10:50.17ID:S/a1+EO0
>>72
デップーはMCUに合流せず、外からMCUやDCEUをイジった方が
デップー・MCU両者の世界観を壊さなくて済むし、相乗効果で
ウィンウィンの関係になりそうだけど
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 20:11:06.22ID:P4uyJBQE
>>68
2年後にようやく制作決定だとすると
そこから脚本書いて撮影して編集してさらにお得意の舞台裏ゴタゴタも考慮すると公開は5年後くらいになりそうだな(白目)
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 21:57:37.04ID:PXJl35EG
>>74
アベンジャーズは3年おきだったから4、5年だったら大したことないでしょ
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 22:15:28.66ID:FOrxlNTl
ちゃんと計画して合間合間で盛り上げながらの3年と「やれそうだからやる」で漕ぎ着ける5年ではね…
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/20(日) 22:16:05.70ID:P4uyJBQE
もう1度JLのメンバーで集まって欲しいしキャストもどんどん歳食ってくし去年公開から6年近く空くのはなぁ
特にガル姉さんの老け込みとカヴィルの生え際が心配だ
まぁいざとなればCGで何とかすればいいか
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:38.34ID:672RNcwL
スピルバーグとジョスウェドンに任せるしかない
そこにアベ4で降りるルッソ兄弟も引き抜けばDCは安泰だ
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 00:30:57.41ID:gn8+WYuI
スピルバーグはエンタメ路線でコケばかりだから期待できん
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 00:50:50.51ID:bToppHZG
>>82
ルッソ兄弟はアベ4後は制作に回って後進の育成に関わりたいとか言ってるから、当分無理でしょ
考えたら、WS、CW、IW、アベ4と休まず作ってるからなあ

いくら兄弟で準備や撮影など色んな事を分担できるとは言え、体力的にしんどいだろうし、プレッシャーも
強烈なのに耐えてやって来たから、当分は大作に関わりたがらない気もする
スピルバーグは才能まだまだ枯れてないけど、年齢がやっぱネックか
監督するし、俳優にもまた復帰するイーストウッドという、最強の80代が君臨してるけど>ワーナー
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 01:07:15.17ID:ICt027CP
>>52>>54
バットマンvsキャプテン・アメリカはコミックではDCvsマーヴルで実現済み
読者投票の結果、バットマンが勝利
文字通りの水入りで実質勝負なしだがキャップ自身が敗北を認める
という、 かなりキャップに気を使った描写だけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538915.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538921.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538923.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538924.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538927.jpg
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 01:11:25.23ID:bHiCSJMN
ジョスの二の舞にはなりたくないだろうから
地雷と分かってるDCには来ないだろ
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 01:17:04.68ID:bToppHZG
ルッソ兄弟、今までの3作見るにつけファイギと親会社ディズニーに相当に好きにやらせてもらってる
感がするから、ゴタゴタも耳に入ってるだろうしワーナー来たがらないような
そもそもこんだけ稼いだドル箱、ディズニーが逃す気無いと思う
ワーナーに取られるぐらいならケネディ蹴り出して、SWの全権任せてリブートさせるぐらい言いそう
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 01:19:43.07ID:Um0I59XB
もしルッソ引き抜いてJL2やってコケでもしたらもう本当に巻き返せないだろう
ルッソでもどうしようもないくらいの環境ってことだし、MCUのお古使っては失敗というイメージが完璧にベットリこびり付くハメになる
本人が否定的だったしまずないだろうけど
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 01:50:11.46ID:u5SrPFjW
>>86
コミックスのキャップってヤバイぐらいダサいのな
よくこれをあんなスタイリッシュに撮れたもんだと感心したわ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 02:00:07.02ID:x/OmEi9W
MCUではRDJが10年続投し、10作品に出演したというのが大きかった
JLにおけるRDJ的な存在がベンアフだと思うんだが、単独作品はないし
たった3作で降板するかも、というゴタゴタの時点で腰が座ってないのが何とも
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 02:05:24.60ID:LwJe0I7X
BvSのアクアマンとかフラッシュが突然でてくるシーン

何回見ても草生える
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 02:10:52.90ID:ICt027CP
>>90
全身突っ込みどころしかないキャップのダサかっこよさが分からないとか
感性が残念
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 03:00:19.43ID:XNNDBbCc
DCEUを成功させるにはこの人一人でなんでも解決するだろうスーパーマンをめちゃくちゃ弱体化させるしかないけどそれだともうスーパーマンじゃないというジレンマ
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 06:59:07.06ID:u3tQ6CV7
フェーズ1ではダウニーを中心にリアル寄りの世界観で洋画ファン層を取り込み、フェーズ2以降はスペースオペラや人造人間や魔術師など様々な要素を取り入れてファン層を拡大
この段階を踏んでるのが上手いんだよ
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 07:35:41.83ID:wDMZVj6E
どうせスーパーマンは水中の移動速度もアクアマンと互角かそれ以上なんやろ?
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 07:47:35.38ID:j3jB+6r0
>>94
インジャスティスみたいにスーパーマンを闇堕ちしてリーグやビラン一丸となって倒す的なことやればいいのに
て、ジャスティスリーグでもちょとやってたか
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 08:09:16.92ID:oVVLt1NA
DCEUにはもっと長期的なコンセプトと計画性が必要だった
ビジュアルは良いのに本当勿体ない
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:00:03.36ID:QD9h2w8X
>>97
でもそれ一度しか使えないじゃん
何度もやってたらまたかよって飽きられる
JLでやっちゃったからもうだめでしょ
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:09:29.71ID:zY30sbgV
まあMCUで言えば1作目のオリジン編が終わった段階だし贅沢言えないけど
それでも映画としてのジャンルが狭いと思うDCFUは
良くも悪くも昔のヒーロー映画でファン層がイマイチ広がってない
それでも各単独作をきちっと作った上でチームアップしてればだいぶ印象違ってきただろうな
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:24.18ID:WE1A6uGF
>>96
アクアマンなんか目じゃないよ
アクアマンはステッペンウルフですら水中で互角だからね
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:08.26ID:2qj307fi
>>84
MCUの凄い所はルッソ兄弟、ガン、アントマンの監督みたいにこういう大作の経験のない人を抜擢して大成功させている事だと思う
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:50.47ID:2qj307fi
>>98
俳優のセレクトとアクションは素晴らしいのにな
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:53:07.52ID:rcITo8CP
>>82
ジョスだとw
JLのあの雑なまとめ方はアベンジャーズでも賛否あったやん
片寄るキャラが噴出して結局、ジョスがお気に入りのハルクがアホみたいに活躍するだけの映画で終わった
その反省からルッソがCWとかでは全員に見せ場作って補整させたんだから
ジョスなんか要らんわ
米倉に枕をほのめかされてガチで記者会見でニヤついてた白豚w
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 09:58:36.22ID:WE1A6uGF
ベンアフのバットマンはイマイチハマってない
ホアキンフェニックスがやればいい
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 10:42:27.41ID:dKdcc61D
ティーンタイタンズGOのデスストロークがデップーを弄ってるが
手抜きアニメでやられてもなぁと
オメーんとこは悪ふざけすら三流かよと
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/21(月) 12:36:57.41ID:G059NlwV
2013 MoS フラッシュ
2014 ワンウー BvS
2015 アクアマン バットマン
2016 ワンウー2 サイボーグ
2017 JL シャザム
2018 ワンウー2 ランタン
2019 フラッシュ2 MoS2
2020 アクアマン2 マンハンター
2021 ランタン2 JL2
これならいけそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況