X



バーフバリ 王の凱旋 Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/04(水) 07:44:56.44ID:8xDCbYuA
公式
http://baahubali-movie.com/sp/

※前スレ
バーフバリ 王の凱旋 Part.8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1528809930/

ラージャマウリ監督の次回作がプラバース出演のマハーバーラタで2020年公開というデマがあり、
定期的にファンメイドトレーラーも作られているが、監督自身は2017/9の下記記事で否定している
http://indianexpress.com/article/entertainment/telugu/baahubali-director-ss-rajmouli-im-not-making-mahabharata-waiting-for-a-subject-to-touch-my-heart-4859909/lite/

音楽については>>2
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 16:58:41.79ID:JWwH2fIp
強いけど無垢過ぎるアマレンドラと
人の本質を見抜くデーヴァセーナが居たら
最強の王室ができたと思うんだよね
バラーとバラーに操られたシヴァガミのせいで阻まれたけど

ある意味マヘンドラは夫婦のハイブリッドだからうまくやりそうではある
シヴァガミが凱旋冒頭で祈願したのは悪魔払いなんだよね
だから病の種はその時点でもう育ってしまってたけど
最終的に王国は泰平の世を取り戻したと思いたい
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 17:25:14.72ID:1Q8ZivhN
767だけど、監督情報だよ
ユリイカに載っていました
身体能力はバラーが上、だけどバーフバリは知恵や機転きかせて、みたいなニュアンスで書かれてた
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 17:30:44.26ID:/rZxwdW9
冒頭の悪魔払いの儀式て遠いところにあるシヴァ寺院?に行くと思ってたんだけど、最後の息子VSバラーのシーンでは結構すぐに回りきってて混乱した。ルールがよく分からない。
最初の象に登って矢を放つシーンはすごく好きだ。
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 17:38:02.13ID:aY+8Dka+
>>780
パワー的にはタロウが一番だけど、戦闘経験とかも考えると隊長のゾフィーが一番強いみたいな話か
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 17:40:17.05ID:JWwH2fIp
>>781
シヴァガミのした祈願とデーヴァセーナがした祈願は
同じルールじゃないんだよね
シヴァガミは旅に出る大がかりなやつで何十年かに一度王妃がやる
デーヴァセーナのはあの敷地を三回まわるやつ
急に火鉢のせて歩き出してびっくりしたけどw
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 17:54:35.29ID:5rzKzhU5
>>780
ありがとう
バラーが策略に長けてて賢いみたいな評価を見るけど
人を騙したり操ったりして一番悪い方向にしか導けないんだから
それは王の資質ではないよね
知恵で闇を照らし…と言われてたのはアマレンドラの方だね
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 18:20:14.45ID:gY2SrLwY
1回目はオールナイト応援上映。
昨日WOWOWでやってたから2回目見たけど、
あらすじや人間関係分かってるだけに
カッタッパに感情移入して号泣してしまったわ。
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 18:21:12.46ID:uDshDn/d
バラーはいつもあの戦車乗ってて身体能力はあんまり披露してないよね
マヘンドラのバカ力は散々披露されてるけど
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 19:10:32.84ID:81PeduoB
バーフバリは「守る」人で、
四方八方に気を配り、弱者を支えるが、
バラーラデーヴァは力で全てを押さえつける人

と映画では解釈していたけど、
アニメ見たら、だいぶイメージが変わった。
情報を常に集め、外交もバラーラデーヴァの方がうまくやりそう。
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 19:19:46.64ID:uDshDn/d
バラーはバニメで早々に最初の殺人を犯してる
それも保身のために自分の仲間内の人間を
これは罪が重い
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 19:39:45.83ID:AKDhbZol
これ見て、多少過激な民族性の方がいい作品作れるんだろうなーと思った
インドにしても、韓国にしても、日本よりよっぽどいい映画撮るわ
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 19:44:55.19ID:61mrPRcY
バラーがいかに非道な統治を行っても
アマレンドラではバラーを倒せない
兄弟として育ったし、王家に刃向かう気はまったく無かった
マヘンドラは王としてはまだ未知数だけど
マヘンドラだからこそバラーとガチで戦えた
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 20:02:49.27ID:gycUpexi
>>780
マノハリの頭のバラーとバーフのやりとり見てるとよく腑に落ちる評だね
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 20:21:46.54ID:Dxg5k0/W
>>790
バラーの知恵は他人のためになる方向には使えないから無理なんだよ
>>793
好みの問題だけど韓国の話は賛同しかねる
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 20:34:14.83ID:7tZFHy1z
インド人の感覚では、バラーの役者よりバーフバリの役者の方がイケメンなの?
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 20:37:03.63ID:hi+mOvfe
監督「まず単純に身体能力についていえばバーフバリよりもバラーラデーヴァのほうが優れているだろうと。
しかしバーフバリには精神的な、内なる強さがある。
それはやはりシヴァガミによって育てられたからで、
もちろんバラーラデーヴァも同じなのですが、
彼にはビッジャラデーヴァという父がいました。
あの父が悪の根源であり、息子を誤った道に行かせたわけです。」

だそうです
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 20:39:41.11ID:hi+mOvfe
監督「物語を作る際に私たちはシヴァガミやカッタッパといった脇役を先に考えました。
バラーラデーヴァという悪役のほうを先に作り出して、
むしろバーフバリは最後だったのです。」

とも
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 20:52:15.91ID:61mrPRcY
全世界共通の主人公顔としては
やっぱちょっと丸顔になるんじゃないか
トム・クルーズやマーク・ハミルみたいな
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 21:29:02.16ID:39tpMyfG
>>792
バーフバリが仮にヒョロヒョロのもやしで腕力ゴミだったらどうかを、想像してみればわかるでしょ
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 21:33:17.47ID:w9/HUjst
バラーラデーヴァは政治家としての王、
バーフバリは天皇に近いな…

象徴的な王としてバーフバリ、
その背後を守るバラーラデーヴァ
という布陣なら最強だった。
アマレンドラの言うとおり。
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 21:41:07.72ID:39tpMyfG
バラーが味方で参謀だったらこいつほど頼りになるやつはいないよな

三国志でいう関羽みたいで
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 21:49:40.21ID:39tpMyfG
>>805
クンタラの人々がバーフバリを歓迎したのも武力からだし、武力だけとは言わんけど武力によるところが大きいのは事実でしょう
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 22:42:13.44ID:w9/HUjst
伝説誕生で、シヴドゥが御神体移動をしたあたり、
日本人にはありえん話だけど、
この世界では「力が正義」なのかなと。
絶対に動くものではない御神体が、
シヴドゥの力で、動く。
この瞬間、シヴドゥは神に勝ち、尊い存在になる的な…
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 22:45:17.19ID:xx/JFrOw
古代の王族は戦士として勇猛であることも求められてたからね
現代の価値観で見たらダメだってw

バラーはむしろプーチンだろ
意に沿わない奴はすぐ殺すから
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 22:46:52.71ID:Dxg5k0/W
あのシーンは力というよりは
地面から切り出してあるように見える石が
あり得ない状態で根元からきれいに剥がれた奇跡に
導師たち畏怖を覚えた、という風に見えた
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 23:09:09.59ID:w9/HUjst
>>809
そうそう、「畏怖」。
あの段階で、シヴドゥは神扱い。
だけど何者か、自分が何故滝の上の世界に魅かれるのかも
わからないまま物語は進む…
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 23:59:22.13ID:U6Yqkam+
凱旋を観てから滝登りシーンを観ると感慨深い
無意識にデーヴァセーナとの約束を守ろうとしてるんだな
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 00:01:52.48ID:tAqyDIYl
>>811
デーヴァセーナには「見えて」たんだよね
だから小枝を集めてた
あの滝昇りはシヴァガミの結願のはじまりでもある
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 00:09:19.48ID:axr8eN9m
半分くらいまで見たんだけどシヴァガミ様のキャラ変わってない?
前作の時はもっと冷静で公平な女性だった気がするんだけどなあ
いきなり攻め込んだりバーフバリを将軍に格下げしたり荒ぶっていて残念
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 00:31:48.34ID:xW7Enw2w
王の凱旋はバーフバリがセクハラ親父首チョンパしたあたりで誰にも感情移入できなくなったw
セクハラ親父をもう少し酷い描写で描いて殺されても当たり前と思わせて欲しかったな
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 03:06:43.25ID:2DaD4bEH
権力で民を虐げているんだから良くて解任
悪ければ打ち首だろ、あんなん
あの斬首は妻のためだけの怒りではないよ
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 03:07:40.75ID:uKoCHdHY
>>811
デーヴァセーナとの誓いだからだよ

>>812
見えてはいない
ただ生きていると信じてただけ
なぜなら誓ったから
「息子が戻った」と分かったのは風が吹いたからでデーヴァセーナの髪がずっとなびいている
バーフバリは暴風の神であるルドラ/シヴァ神の化身と劇中歌でも歌われてる
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 07:24:05.26ID:GQtujhMQ
他人のレスを否定してまで持論展開するやつの話は
聞かないことにしてる
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 07:58:49.00ID:rEQpfGwP
首チョンパは、
バーフとデーヴァセーナの怒りもわかるけど、
国母と国王が怒るのも当然なんだよね。
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 08:28:21.79ID:IIHcWL7L
アマレンドラの母親はお産で死んでる
身重の嫁に手錠かけてる時点でもう許せないんだよ
バラーも分かっててやってる
シヴァガミも含めみんなバラーのトラップに引っ掛かったわけ
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 08:38:30.00ID:IIHcWL7L
あ別に、だからバラー様賢い尊いとか全く思ってないよ
自分が得して他人が傷つくことにしか頭が働かないのがバラー
最後に盛大に燃えるにふさわしい悪役ですね
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 09:30:35.16ID:1tO8PqT8
>>815
会社のセクハラ上司を首チョンパするかって話なんだよなあ
特にインドだとレイプなんかでも被害者の方が罪に
なったりするようなお国柄だから余計に違和感だった
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 10:11:33.45ID:WD2Ju5Pp
>>822
そういうお国柄で耐え忍んでるからこそ
セクハラの首チョンパに喝采なんじゃないの?
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 10:17:12.50ID:2DaD4bEH
>>822
法で治める国だからこそ権力の横行は許されないわけで
目が曇る前のシヴァガミだったら裁いただろうし
法と徳の国のはずが、あの時のシヴァガミは私情混じりに法でしか物事を見てなかったように見える
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 11:11:54.09ID:1tO8PqT8
バーフバリもデーヴァセーナに盲目なだけに見えたけどな
裏どりもせず首チョンパだしな
デーヴァセーナも自分の番になって指チョンパだから
民衆のためというよりは自分に触れるな下郎がってイメージが強かった

あくまで個人の感想だけど
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 11:23:09.37ID:2DaD4bEH
するべき裏どりをしなかったのはバラーと国母では?
あの場にいた民たち皆が見てる将軍のセクハラ
証言者は見つけようと思えばいくらでも名乗り出ただろうに

デーヴァセーナの言う通り始めから罪ありきで聞く耳持つ気がない
民を虐げる将軍、それを許す国王、止めない国母によって
命の危険抱えてる妊婦が投獄だのの仕打ち受けかねない
いくら温厚なバーフバリも怒るだろって
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 11:32:09.81ID:Ot9BTcya
デーヴァセーナが本来の地位なら
王妃にセクハラしたら首チョンパだろうな
嫁ぎ先に追放されててもクンタラの姫には違いないし
バーフはデーヴァセーナの王女の誇りの為に剣を振るった
シヴァガミが怒るのもわかるけど
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 11:33:56.59ID:IX3RAG/k
セートゥパティもバーフバリがあっさり司令官の座を
譲ったもんだからなめちゃったんだろうな
権力をかさに着てその妃も侮辱しようとしてしっぺ返しを食らった
そもそもバーフバリは奴隷と食事したり生け贄を殺さなかったりと
法や決まり事よりも人間や命を重視してる
デーヴァセーナが民のために戦う女だってことも彼はよく知ってる
民を守るべき司令官の恥知らずの行為が許せなかったんだろう
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 11:42:23.71ID:6gIJxtjA
首チョンパはデーヴァセーナのためだけじゃなくて、セクハラされてた女性達のために怒ったんだよ
英語字幕観るとわかる

デーヴァセーナに盲目的になっててセートパティを私刑したわけじゃない
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 11:54:56.80ID:aaFuCHoc
確かに。
よくよくあのシーンを思い返してみると通行人の女性たちにべたべた触れているんだよな
国のツートップとしてあるまじき立ち振る舞い。バーフバリの激怒も、納得。
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 12:02:22.98ID:PddXYPrv
「女性を物のように扱われては、、、」
あの時代のフェミですよ。
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 12:19:01.10ID:oyDbKC1R
>>831
バラーに言わされてただけなんだけど本気?

デーヴァセーナの抵抗を個人的な利益のためと勘違いしてる人がたまにいるけど
彼女は徹頭徹尾、民のために行動する徳の高いクンタラの象徴
夫婦で追放されたときクンタラに帰れば花の宮殿で出産できたのに
民の姿を見て迷わず夫と村の生活に身を落とした
生まれながらの王妃様なんだよ
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 12:47:52.56ID:uKoCHdHY
アニメを見るとバラーの人間性がよく分かる
何しろ自分の指示に従わず勝手な行動をするやつはたとえ他国の王族だろうと容赦しないからw
バラーにとってはせートゥパティも使い勝手のいいただの手駒
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 13:19:34.95ID:3servzsf
そういやセートゥパティが「女性を物のように〜」って言った後、バラーに向かってサムズアップっぽい仕草をしてる?とTwitterで言ってる人がいて、インドに詳しい人が時代劇なんだから、そんな仕草するわけないと一蹴してたんだけど
自分はサムズアップしてるように見えるんだよなあ
バーフバリは単なる時代劇じゃないしサムズアップしたら観客も「あっ、シヴァガミを誘導するためにわざと言ったのか!」と気付きやすいと思う
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 13:53:31.56ID:lnUre9YV
あの発言後のセートゥパティの表情はWOWOWで見たら
あーーそういう段取りなんだな〜と分かりやすかった
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 13:55:59.47ID:1tO8PqT8
>>829>>826
英語字幕見てたけども裏どりしてねぇもん
バラー陣営が裏どりしないのはいいんだよ
悪として描かれてるわけだから
正義側として描かれてる人々が突然指切り落としたり
首チョンパしたり、ちょっとなと思うわ

日本とインドの違い
フィクションという背景を考えても理解に苦しむな
ボディタッチだけで指切り落とされて殺されるとか
酷い
せいぜいグーパンだろ

視聴者はその場面を目撃してるわけだが
バーフバリはその場にいなかったのでデーヴァセーナの
証言だけで首チョンパだぞ
日本の価値観で言えば過剰防衛のキチガイでしょ
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:07:18.69ID:1tO8PqT8
シヴァガミ「ぶをわきまえなさい」
バーフ「身重の女を縛るのがわきまえた行いか?」
バラー「身重の女だろうが尋問は平等に行う」
バーフ「(デーヴァセーナに問う)何があった?」
デーヴァ「列に並ばせるふりをして女を撫で回していた、私の番が来たから指を切った」
バーフ「そなたが悪い、切りおとすべきは指ではなく、首だ」


民のこと考えてるとは思えないけどなあ
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:09:50.26ID:HxvmVywD
釣られるけど

悪側は証拠を提示しなくていい、なぜなら悪だから、って理由でいいなら
正義側だってデーヴァセーナの高潔さを知っているアマレンドラなら彼女の証言を信じるのもいいでしょ

あれがただのボディタッチに取れるなら見方が甘いのでは?
セートゥパティはデーヴァセーナだけでなく民の尊厳を踏みにじってる
そしてアマレンドラはデーヴァセーナだけでなく国民の尊厳を守ると誓ってる
母の教えの通りに誓いを守り抜いた結果が斬首

そして現代日本と比べるのがおかしくない?時代劇とか見られないタイプ?
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:16:05.02ID:1tO8PqT8
>>838
悪だから証拠を提示しなくていいんじゃなくて、証拠を提示しないことで傲慢な悪を描くことができる
正義側も悪と同じことしてたら、えっ?ってなっちゃうと思うんだけどね


時代劇云々でも、水戸黄門が突然裏どりもせずに悪代官の首チョンパしてたら、はっ?って思っちゃうけど
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:17:15.39ID:+HRXc9Yo
前にも居た釣りだね
テレビで放送したから初見ですってテイで出てきたか
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:19:03.99ID:+HRXc9Yo
>>834
そのサインをしててもしてなくても
その後で女の体を平気でなで回してるんだから
本気の発言なわけがないだろう
あるじに楯突ける程のガチフェミニストがやることかよw
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:22:23.78ID:uKoCHdHY
現代社会のリアリズムを求めて見るものじゃないからw
「正義のためなら殺すことも殺されることも構わない」
上記は監督の言葉だけどインドにおいて大衆に好まれるインド映画の特徴を端的に表してると思うよ

「デーヴァセーナの尊厳を傷つける者はバーフバリの剣が阻む」んだよ
皆んな切られてるじゃん
バドラもさ
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:22:25.49ID:1tO8PqT8
前にも首チョンパで騒いでた人いたのか
釣りでもなんでもなく、それが普通の感性だと思うけどなあ

あのシーンでやり過ぎじゃね?って思わんやつはちょっとヤベェとすら思う
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:23:53.86ID:1tO8PqT8
>>842
みんなバーフバリはデーヴァセーナのためではなく民のために首チョンパしたって考えみたいなんだけど・・・
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:29:09.56ID:HxvmVywD
>>846
>>836で英語字幕を見たって言ってるやん
釣りなら釣りで上手くやれ

ぶっちゃけ今の価値観から言っても、人の体を勝手に撫で回すようなゲスは○ねって思うわ
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:29:39.40ID:+HRXc9Yo
>>843
首チョンパじゃなくて
デーヴァセーナが悪い!バーフが悪い!とわめいて
レス乞食してた奴がいただけ
もう一回見てみるといいよ
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:30:29.07ID:1tO8PqT8
>>847
英語字幕ではなくて字幕と勘違いしたわ
釣りじゃないので教えて欲しいです
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:31:24.09ID:1tO8PqT8
>>848
デーヴァセーナが悪い
バーフバリが悪いとは思わんけど、ちと行動が安易で短絡的だなと思って感情移入できなかっただけよ
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:42:18.94ID:uKoCHdHY
王族への侮辱は死刑だとヴィッジャラデーバが
凱旋冒頭でも言ってる
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:44:45.55ID:aaFuCHoc
自分の中で結論でてんだったらわざわざこんなとこで持論展開してバトルしなくていいんじゃねぇかな
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 14:48:30.52ID:1tO8PqT8
>>851
要は味方側も敵側と同じ頭で動いちゃってるから庶民目線の自分には感情移入出来なかったって話ね
だからと言ってそれでバーフバリという作品が駄作であるという主張ではないよ

>>852
その結論を変える、英語字幕があるらしいので
それを聞きたいな、と
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 15:43:27.47ID:J7R2izdK
そこらのハリウッド映画より面白かったわw
これ続編ないの?
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 16:07:58.60ID:K8I/iXkV
ID:1tO8PqT8は自分に合わないと思ったんなら無理して評価する必要も観る必要もないでしょ
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 17:44:43.47ID:2qMEB2Nu
ハリウッドはこういうの作れないだろうなあ…
歴史物だろうがなんだろうが、
黒人を出さなきゃいけない、
LGBTを好意的に描かなきゃいけない、
フェミ要素を入れなきゃいけない、で。
そういうのが無くて、本当に好きだ。
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 17:58:58.97ID:6ydLaWa5
>>856
ハリウッドも作れるよ
マッドマックス見なかった?
ポリコレの弊害ばかり言われるけど、そんなん関係なく面白いものは面白い
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 18:34:59.13ID:ePZm5h3r
WOWOWはやっぱりノーカットでした?
録画しておけばよかったな
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 19:28:46.71ID:+HRXc9Yo
>>857
インド神話を複雑に絡めるみたいなのは無理でしょ
多分インドでもあそこまでやるのは
趣味人のラージャマウリだけだと思うけど
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 20:01:16.33ID:s90zJRG1
>>863
インド神話のテイを取ってるだけで、神話なんてみんな同じような話じゃん
ストーリー自体は既視感しかないぞ
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 23:26:17.73ID:/QpbhgIx
最終週じゃないから盆明けもやるね
これは上京が見えてきた…!
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 01:42:39.50ID:kpIudxnb
今さらだけどカッタッパって何でバーフバリ刺したの
シヴァガミの手を汚させる訳にはいかなかったから?
王族の命に背く事が出来ないから?
直前にはバーフバリにあなたにはこの世界が汚すぎるみたいな事も言ってた。
どちらにせよもうかなりやられてたから、楽にさせてあげようって事?その後はシヴァガミと赤ちゃん守ってバーラ側と戦ってたし、バーラの策略も唯一知る人物なのによく生かされてたよね。
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 08:47:00.03ID:EMGaa9WC
>>871
一度はそんなことできないから今ここで自分を切り捨ててくれとまで言ってる。
シヴァガミにそれは許されず、もしカッタッパがやらないならシヴァガミ自らがやると言われてしまったためカッタッパがやるしかなかったんだよ。
奴隷だから多分自らの命を絶つという事も出来なかったんだと思う。
なので生きてる以上は王族の命令ば絶対。
シヴァガミの手を汚させるわけにもいかない。
マヘンドラを守ろうとしたのは、バラーの策略を知った後だから。
アマレンドラが謀反を企てたのではなく、むしろ卑怯な行為でアマレンドラを陥れようとしたバラーは王として相応しくない(認められない)のでマヘンドラとシヴァガミを逃がす手助けをした。
その後も生かされてるのは、王族の命令には忠実だから。
バラーがゴタゴタの後結局王として君臨しているのでカッタッパはそれに従わざるを得ない。
王の凱旋でアマレンドラが戻ってきた時、ビッジャラがあいつをやってしまえって命令したけど、正統な王が戻ってきたのでもう従う理由はないってビッジャラをぶん殴ってた。
良くも悪くもカッタッパは王族に忠実な家臣なんだよ。
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:50.26ID:KQwdHptd
>>871
それがカッタパだから、としか。
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 17:15:26.84ID:K3YEWGB1
シヴァガミが「そちがやらねば私が殺す」と言った時にカッタッパが暗殺を決意したのは
シヴァガミのためじゃなく、母親に殺されるのはアマレンドラにとって辛いだろうから
それなら自分が殺すって決めたから
アマレンドラのための暗殺だったという
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 17:49:58.40ID:KL3f/IiJ
アマレンドラはともかく妊婦のデーヴァも殺れと言われたら実行出来たのだろうか。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 18:11:07.02ID:t7szH2O3
デーヴァセーナは(バラーが)やらないよ
子供産ませて目の前でなぶり殺して
彼女は鎖につなぐんでしょ
実際そうしたじゃん
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 18:24:35.45ID:K3YEWGB1
アマレンドラを刺した後に剣渡して、これで私を殺してください、ぐらい言いそう
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:39.21ID:p+IMeOz+
>>878
でもカッタッパはアマレンドラはそういう事を嫌うことも知っている人だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況