X



この猛暑【 ザ・プレデターTHE PREDATOR 】やっぱり奴が来た!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:08.96ID:Kw1WsMlH
9月14日(金)伝説襲来!

                宇宙最強は誰だ!
ザ・プレデター公式HP
http://www.foxmovies-jp.com/the-predator
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 00:38:58.70ID:IMFsjOdX
正直対プレデターに重きを置いたデターズの方がまだ面白かったかも
新作は地味なキャスト同士の人間パートが冗長で、舞台が基地や田舎町、プレデターの異種とかAVP2の悪い所モロ引きずってたり、色々と話がとっ散らかってるのもな‥
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 01:17:02.61ID:j4/e4PEo
登場人物のとってつけたようなキャラ付けがうっとうしい
人間同士の戦いの尺はマジいらない
なによりもプレデターという生物の設定が滅茶苦茶になったのが最悪
脚本かいた奴がアホすぎる
興行成績も最悪だし、この映画はなかったことになるね・・・
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 02:15:12.63ID:IMFsjOdX
せめて前作のブロディやフィッシュバーン位のキャストいれば、もう少し人間パートも見応えあったのに、如何せん地味過ぎてな
肝心なやり取りやキャラ付けも前作の方がまだシンプルだったし、こんなんならデターズ続編の方がまだ見たかった
いっそ下手な続編より、前日譚的な方がまだマシになりそう
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 09:34:55.65ID:UOLF9X2h
>>849
あのタイミングで発売した本なのに、あのデマ(誤報?)は凄い
今後どう釈明するのかは気になるわ
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 11:24:29.60ID:gR8ZsUa6
秘宝のデカイ方は人間が開発したって監督情報だから監督自身が意図的にガセを
流したんじゃねえの?
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 11:35:09.47ID:ySFwUbhP
まーどう考えても人造プレデターのくだり
カットしたのが全ての失敗の素だよな

これ円盤出すなら最初から完全版出して欲しい
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 12:16:22.78ID:3WZQo4Zh
>アサシンて人間が作り上げた対プレデター用プレデター

あー、そういうことか・・・それを撮影後に修正したからあんななっちゃったんだな

>>849
おそらく修正前の内容ってことでしょ

>>857
うーん、とはいえ人造プレデターは正直世界観がぶっこわれるからやめて欲しかったな
プレデターを人間が作るなんて本家プレデターの価値爆下がりするし・・・
まあ修正前版はうまくやってたのかもしれんけど・・・

個人的には今作の人間たちのバカなやりとりは好きなんだよね。
ただ監督がプレデターのキャラのギミックをそんなに好きじゃなさそうなのがねえ・・・

やっぱプレデターって冠してるのなら最終的にはプレデターの魅力が出てないとなあ。
アサシンはただのモンスターにしか見えなかった
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 12:26:04.32ID:NHMo4d7Q
強引な展開は編集で話を変えたのか
シェーン君もっと出来る子だと思ってたから
あまりの雑さに脱力すら覚えたけど
なんのパワハラの結果か知らんけどそんな背景があったのね
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 13:20:05.62ID:ijdo6WMN
ただでさえおれたちのよく知るプレデターがエイリアンにバンバンやられたり
デターズで被支配階級のほうとなってがっかりしたのに
さらに人造プレだのアルティメットだのやめて欲しいキモチはある
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 13:47:22.86ID:AEhuqtWF
個人的には人造プレデターより、プレデター製アイアンマンの方が世界観ぶっ壊れると思ったんだけどな
あれでプレデターばんばん殺しだしたら、いろいろぶち壊しだべ
まーこのコケっぷりからしたら、続きは出来ないだろうし、たとえ出来てもリブートは必至だろうから心配はしないけど
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 13:52:58.03ID:AEhuqtWF
あとプレデターは人知を越えた化け物だけど、超人的な奴が頑張ればギリギリ倒せるって案配が魅力なんで、
その点でいえばクローンプレデターは許せるんだよね。
本物プレデターがぶっ殺すのにちょうどいい噛ませになりそうだし。
1や2の頃ならともかく、今さら雑魚兵士を何人殺したところでプレデターの強さなんてそんなに引き立てられないからな。
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 14:01:05.86ID:AEhuqtWF
あー、でもクローンプレデターが本家を簡単にぶっ殺したら、それはぶち壊しだから止めて欲しい。
アサシンが最初の予定ではクローンだったってのは嫌だな。

つーか、今回の映画の迷走ってこういうことかな?
当初の予定では

・本家プレデターが宇宙船の制御装置を狙って少年を追ってきた
・少年を助けるために製造中のクローンプレデターを起動させる
・クローンが本家を倒したものの、何故か暴走して少年を狙う
・少年の父親が頑張ってクローンを倒す

となる予定だったのに、撮り直し&大幅カットで

・人間に贈りものを届けにした1号プレデターが捕らえられて脱走して、宇宙船の制御装置を狙って少年を追った
・1号を追ってきたアサシンが1号をぶっ殺したついでに少年に目を付けた
・少年の父親が頑張ってアサシンを倒す

という事になったんかね?
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 14:04:52.54ID:AEhuqtWF
>>863
本作で急につけ加えられたプレデターが人間の遺伝子を狙うって設定って

>・1号を追ってきたアサシンが1号をぶっ殺したついでに少年に目を付けた

この展開にするために、無理やり後付で追加したんじゃないかって気がする
どう考えても過去の映画と矛盾してるし
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 17:36:08.90ID:MS4bZLlS
イヌデターや人造プレデターとかもうAVP2のプレデリアンと大差ないB級ノリな発想だからな‥
まさかAVPやデターズより無理矢理な異種設定ぶっ込むとは思わなんだ
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 18:52:54.05ID:SJp5bWTx
犬デターも地球人による実験生物なら懐くのもアリだったかな
エイリアンの尻尾槍も入手済みならエイリアンクローンの危険もあるんか
てかクローンデター含めそういう人類の不遜な遊びを皆殺しにしてくれたるが話なら良いが正義すぎるか
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 19:03:59.24ID:b6RIM99l
アメリカ人が大好きな、大きくて残忍なジェイソンタイプのプレデター
そして人間のDNAで強くなっているってのはサイヤ人と地球人のDNAをもつ孫悟飯がモデルかな
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 19:08:17.15ID:b6RIM99l
そしていよいよ、アルティメットVsウルフVSプレデリアン
いつの間にかアマゾンで低評価低価格で売られるB級DVDとして売られる作品になっていくんだろう
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:49.82ID:dPBPge61
>>863
多分1号の他に軍服着たプレデターとかいたはずだから父親が制御装置を家に送るのは同じで少年が呼ぶのはそっちの方だったんじゃないかな
それでクローンプレデターが二人掛かりでも倒せない、子供を誘拐して殺そうとするゲス野郎だと分かって主人公たちと一時共闘する流れだったんかな
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:14.95ID:3WZQo4Zh
以下は妄想と推定と同時にネタバレが盛大に入るから注意してね。

仮にアサシンが追跡者じゃなくて人間側のクローンプレデターの発展型だったとするなら、
冒頭の墜落自体が多分なかったんじゃないかなと思ってる
その場合だと主人公が普通に仕事してたらプレデターもいつもの流れで関係者を惨殺、しかし主人公だけが
なんとか反撃して手負いの傷を負わせて一人乗りポッドも爆破できた(母船は別の場所)、
(この場合だと冒頭での仲間が逆さ吊りも説明できる)
ただし事態収拾のために主人公が呼んだ応援が実はスターゲイザーだったもんで生存者も片っ端から「処分」、
それを視てやばいと思って宇宙人の証拠品をガメて脱走、これが冒頭。

で、そのあとなんやかんやでフジティブが目覚めて脱出、そのためトレーガーが捕獲用に人造プレデター=アサシンを起動、プレ犬も起動、
そこから既存の流れになってフジティブvsアサシンに。だけどフジティブ敗北で退場、そのあとお決まり的にアサシン暴走、宇宙船ゲットのために子供の許まで直行して
(もしくはフジティブとアサシンがコントローラー争奪の流れか?まあわからんが)
既存の流れに、それから最後のくだりかその前あたりでフジティブ再参戦、人間と共同戦線張ってアサシンと対決。

こんな感じかなあ・・・?

あと、軍服プレデターはもしかしたらお遊びの「ヘッド被ってみました」的なオフショットじゃないかなとも思うけど・・・まあ別にその辺はどっちでもいいんだけど・・・
つってもクローン出すならいきなりアサシン出すよりも最初に従来型を出しといたほうが説得力もあるからそれはそれでおかしくはないか。
0874873
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:42.70ID:3WZQo4Zh
あー、読み返すと流れが矛盾してるところがあるけど雰囲気で読んでくださいな
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:01.89ID:MS4bZLlS
何だかんだ前作まではただのB級にはさせない敷居や節度はあったが、今回ので色々破綻した感じする
これもう続編で人間がプレデター狩りとかしてても驚かないわw
限られた人員が武器や知恵を絞った戦法でプレデターを倒す醍醐味がまるでないってのがね‥
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:49.39ID:WfkNoZr0
>>867
プレデターと結婚したくなってきた。
というのは冗談だけど、あの男の子がどうやってプレデターの言語を翻訳したのか、過程を具体的に知りたかった。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 22:07:18.35ID:zT8vXz5a
観てきた。
最初のプレデターの目のとこに爪痕みたいな傷があるマスクに見覚えがあるんだけど他のシリーズで出てきた?
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:26.36ID:PN30/3QT
もしかしてAVPのケルティックと混同してるんじゃあ?
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 22:20:28.08ID:Y5Mgr7E6
>>873
軍服のクローン・プレデター、装甲車の画像が有名だけど
普通にグリーンバックでの撮影風景とか椅子に座って撮影待機してる写真とかあるから
確実に撮影はしてたと思われる
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 22:31:28.03ID:zT8vXz5a
>>878
あーー多分それだわ。
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 23:01:03.91ID:E6XLNkQs
もうちょっと昼間に戦ってくれよ
最後の最後に少し明るくなったけどプレデターが暴れるの夜ばっかで暗くて何やってるか分かり辛いわ
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 23:49:23.50ID:VbYClsxJ
軍服着たプレデターの写真が意図的なリークではなくスタッフのやらかしだった。それが出回ったから強引にストーリーを変更したとかかなぁ?
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 00:47:45.58ID:ha0K18Nr
地球人で一番強い遺伝子って
あの世界ならリプリーじゃないのかw
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 01:31:37.71ID:5FGKkcRC
もう服役してたら罪も償ってるし、良いんじゃない?
作中では落ちこぼれ元軍人が活躍するって内容なのに
リアルでは正反対なんだな。
そりゃ共演者も冷ややかだわ
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 01:38:54.34ID:5ObIIBtO
>>886
かもしれんが、リプリーは公式設定で2092年生まれだからな
ザプレの時点では、まだリプリーは生まれていない
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 06:22:41.48ID:AvEpZI7K
プレデターらしい格好いいアクションがほぼ無かったのが何よりショックだった
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 08:53:11.35ID:zWcGveyv
監督のやりたいことができなかったからこうなった?
いや、人造プレデターなんて出してたらもっと酷評されてただろ
ゲームとか同人誌で勝手にやってろよな・・・
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:18:54.03ID:mng68YA6
プレデターは戦士だと思うんだけど今回のは子供さらったりする時点でペラい悪役だよな
プレデターっぽくないし
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:22:45.78ID:UEQ/5K/n
プレデター的にはマッケナ少年は優秀な戦士だから
ある意味年齢で差別はしない平等主義者と言えよう
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 16:58:05.02ID:iJUw3760
そもそも言うほど生身のプレデターって強くないしな
そりゃ裸同士で殴り合うんなら人間より強いだろうけど
解析するなら装備、迷彩とキャノンが最優先だろう
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 18:03:48.36ID:iz0fmn61
プレデターの格好よさなら、AVPにも遠く及ばなかった
人間の仲間達は好き
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:26:12.60ID:ucXycRFM
AVP1位までが実写と合成で肉弾戦が上手く表現できてた。
その後アメコミ映画がCGバリバリで何でもありになってつまらなくなった。

初代は映像技術じゃなくてアイデアがよかった。
光学迷彩、頭骨コレクション、自爆装置、そして救急セット。
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:05:45.77ID:ucXycRFM
自分で職業柄CG作成もするだからそう思うんだよ。
アメリカの映画館でもCGの壮大な画面に観客が驚嘆ではなく”失笑”したのは
忘れられない記憶。「アメリカ人も同じなんだな。」

スピルバーグのレディ・プレイヤー・ワンもフルCGの絶望的なつまらなさ。ジョーズの足元にも及ばない。彼でさへゲームやネットに押され気味の映画をどうすれば
面白くなるのか分からないのだと思う。
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:13:11.49ID:VHZZ7wxU
しょせんCGだからな。実写の迫力には勝てないよな
CGが発達したせいで以前はセット組んで実写で撮ってた物も安易にCGで済ませるようになったし、映画の迫力というかリアル感は以前より無くなったと思う
ガチで爆発とか火とか使ってた頃は迫力が違ったもん
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:35:36.21ID:barUm1Hw
子供が宇宙船のマネをして積み木を崩す所って無かったよな
まあどうでもいいシーンだが
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:45:01.90ID:TTkYBu1j
駄作の原因は1の脚本が秀逸過ぎるせいだな
あのジャングルの枝とか使ってワナ作ってプレデターを誘き寄せるシーンとかヤバ過ぎる
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:54:05.09ID:HaDy+kYF
そういやズで落とし穴やら丸太やらのプレデター向けに仕掛けた罠に人間が引っかかったってシーン、良かったなぁ
その後、プレデター流のトラップゾーン見せられたのも良かった
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:03:00.33ID:07yNMEfv
デターズも途中までは面白かったんだよなあ。
やっぱり物語なんてシンプルでいいんだ。
クローンだのハイブリッドだの出さなくても面白くできる。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:54:38.13ID:Wg6Z0dXI
デターズはフィッシュバーンの扱いミスったよな‥
サブリーダー的な扱いにすれば頼もしかったのに、焚火起こして、あっさり殺される始末だしな
おまけにせっかく奪った光学迷彩スーツも何の役にも立ってないってのもねw
ただ1の様な密林でのサバイバルは素直に面白かったわ
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:01:26.14ID:zVnA3UC2
フィッシュバーンは生き残った二人の末路なんだから、出す意味あるだろ
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:09:03.94ID:JfEbd5Na
モーフィアスはもうアクションできないんだからアクション映画には出さなくていいと思う
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:47:12.77ID:GH7IM80+
今回の主役があの時のシュワだったら良作になったかなあ..
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:09:59.43ID:6aVnzSdR
何だかんだ1、2、デターズまでは割とキャスト豪華だもんな
ザプレは人間パート多い割に、キャストが主要〜脇まで地味なのがね
脇にトレホやフィッシュバーン的なのいれば、少しは見応えあったろうに
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:29:58.52ID:67t1JlX1
今回の囚人組はキャラは嫌いじゃないんだけどやっぱプレデター映画にはもっと硬派な軍人じゃないと合わないな
主人公もスナイパー設定が生かされてないせいか、あんまし優秀な軍人に見えない
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:31:45.21ID:Hc162m2m
プレデターじゃねーもん

監督を首にしろ!!!!!! あ遅いか
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:56:51.54ID:6aVnzSdR
シェーンがここまでプレデターそのものの根幹を壊すとはなw
AVPやデターズがマシに思える位に、異種や兵器をご都合で量産して、今迄の設定や世界観壊しに来てるからね
おまけに1〜2ありきで作ってるから余計にタチが悪いという
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 02:12:30.49ID:DC40dEdv
せっかくのスナイパー設定なんだからもっとそれを生かした緊張感のある戦いの演出できたと思う。いかに気配を殺してハントするかっていう。ウィレム・デフォーのハンターとかアメリカンスナイパーみたいな
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 02:35:06.94ID:zfWwsEFI
フジティブは逃亡者というからにはプレデターの仲間内では裏切り者という位置づけなんだよね?
で、進化したアサシンはプレデタの仲間ということでいいのかな?
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 06:39:36.14ID:r0dBl0+E
>>899
無かったね
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:53:21.48ID:6E96hS/x
川崎で観てきた

某アニメの前売券買うついでに期待しないで観たせいか、存外楽しめたわw

次回作では人間側あの武器量産してるとみた
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:45:38.78ID:zfWwsEFI
組成が地球上にはない物質だろうから量産は無理だろうな。ふつう
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:52:57.20ID:F0T1mfGG
2018年

ザ・プレデター


アメリカでも大コケだた



シェーン・ブラック監督の「ザ・プレデター」が絶不評を食らった挙句、前作「プレデターズ」の封切り成績を超えることができず、4,000館以上の超拡大公開映画としては、
史上最低デビューのワースト記録を更新した沈没の第1位 ! !

https://2.bp.blogspot.com/-Yy2nNa0xp0A/W559gnjJs0I/AAAAAAAJ86Y/msiNOVSSYfQ1BWH0vAcEn4GaUHXBjiB3QCKgBGAs/s0/The-Predator-034-Shane_Black.jpg
https://www.ciamovienews.com/2018/09/The-Predator-Box-Office-Falls-Short-Of-Previous-Film.html&;#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 15:50:52.53ID:JfEbd5Na
ヤフーレビューでは微妙にプレデターズに勝ってるのになw
ま、それより下になる可能性は高いけど
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 16:02:58.87ID:cCQgi9ZZ
もう続編は諦めて、猿の惑星やプロメテみたいな前日譚路線に切り替える方が幾分マシだろう‥
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 16:04:53.40ID:ZJfYW6K4
あれじゃただのモンスター映画だからな
アサシンが進化したプレデターならもうちょっと賢く振る舞ってくれよw
力任せのゴリ押しばかりだし、AVP2のハンターの方が上手に見えてしまう
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 16:07:02.64ID:JfEbd5Na
>>923
コヴェナントみたいに根本から駄目にされるくらいなら終わった方がいいかと
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 16:13:36.69ID:NP6Ffe9i
>>918
プレデターに攻撃されるんでなくてプレデターを駆逐する人間なんて嫌だw
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:03:02.85ID:nltv9WMG
これも大幅変更するくらいならしっかり脚本作っておけって感じ。

最近はSWもDC映画も再撮影+監督更迭ばっか。
元はどうだったかわからないが、監督交代後の作品はみんな微妙。
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:05:12.18ID:4KEcyVRl
ほんとゴミだったな。スターゲイザーが人殺しすぎて馬鹿すぎるし
プレデターってスタイリッシュなのがいいのしアルティメットはただのモンスターだしほんとゴミ
最後のスーツとかマーベルかよダセエ
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:03:36.08ID:zVnA3UC2
コヴェナントいいじゃん
「俺ら今や神様やでー」って言ってた連中が作った存在が、その連中を餌にする生命を作るお話をあの映像美で観られるんで
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:34:30.94ID:BJ/cFjRH
>>932
コヴェナントは主役の筈のエイリアンが添え物になっちゃったことが致命的
そんなことよりボクの考えたすごいアンドロイドの話をやりたかったんだろうけど、だったらエイリアンの看板使わずに
オリジナルのSFでやれと
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:39:06.56ID:JfEbd5Na
>>934
それな
ドヤ顔で語った生みの親には失望したわ
何が受けてたのかすら分からなくなってるんだからな
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:56:58.44ID:zVnA3UC2
>>934
如何にして生まれるに至ったかって話だから全然気にならなかったが、そうか、そいうところに引っかかる人が多いって事か
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:04:09.80ID:zVnA3UC2
エンジニアが人間を生み、人間がアンドロイドを生み、アンドロイドがゼノモーフを生む
アンドロイドが父の父、即ち神であるエンジニアを殺し、ゼノモーフが父の父、即ち神である人間を殺す
美しい相似なんだけどなぁ

そういえば人間のDNAが入ったプレデターのつくりかたって、押さえつけて注射をブチューッだったよな
美しさの欠片も無ぇ
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:59:43.35ID:4KEcyVRl
コヴェナントは映画として楽しめたしエイリアンシリーズの主旨に反してるとも思わないがな
ザプレデターは映画としてつまらんしプレデターの世界観ぶち壊した
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:04:17.97ID:JfEbd5Na
血で何度も滑ったり防護服もなしにうろつくような間抜けどもを優秀だと思えるのならそれでいいんじゃないか
そういえばエイリアン2もこんな間抜けな軍人いないとか叩かれてたな
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:13:32.37ID:DC40dEdv
エイリアンは1で映画としては完成されてたけどキャメロンが2でうまくエンタメに昇華したからね。良いか悪いかは別として。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:06.32ID:4KEcyVRl
当初の予定通りアルティメットは人間が作った
プレデターが制裁に来てアルティメットとスターゲイザー皆殺し
プレデター帰還
で良かった
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:32:31.57ID:SNVQKW9d
コヴェナントはエイリアンって題名が不当だし、安っぽいオチもいらん
コケ方はザ・プレデターによく似てるかも
二大SFモンスターが何故あれだけのファンをつくったのか考えてほしいよ・・・
実はハリウッド全体がCGばかりに拘って脚本クソの泥沼パターンに入り込んでるのかもしれん
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:53:27.21ID:JqOG/1wX
別にプレデターの前日譚なんて、エイリアンほど難解する必要なくて、1の前のベトナム戦争辺りの時間軸で、ベトコンと米軍との交戦中に、突如現れたプレデターとの遭遇を描くみたいな原点回帰の作りにすれば、割と見れそうではある
ただ今のハリウッドはどうしてもCG多用したアメコミ風の作風にしたがるからな‥
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:53:52.75ID:Jf+KJh7y
>>942
その内容の方がよかったよね。
一度でいいからプレデターが生還する話を観てみたい。
ザプレデターもどうせ最後死ぬんだよなー、と思いながら観てたし。
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:24:34.73ID:8SeJrIkf
プレデターの魅力を引き立たせるには
人間側の魅力が重要なのだけど
一作目の全盛期シュワちゃん&筋肉部隊を
超える人間が出せてないんだよな
プレデターズはコンセプトは良かったけど
役者の線が細すぎた…
エクスペンダブルズvsプレデター
みたいな企画でド派手にやってくれよ
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:31.65ID:CLaGjif3
そのうちプレデターさんもエクスペンダブルズ入りするんじゃない?
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:41:57.86ID:ZdLfEHKk
ブルースリー死亡遊戯の最後の難敵役としてプレデター登場
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 07:49:42.21ID:MlFehynL
>>937
そもそもエイリアンをアンドロイドが創造したなんてチープな話は求められてなかった。
前日譚もので傑作ってある?
レザーフェイス、レクター博士、そしてプロメテウス&コベナント。
どれもクソしかない。
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:00:41.97ID:MC0r51Fp
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。

【神の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況