X



【上田慎一郎】カメラを止めるな!11テイク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 09:34:27.88ID:MuxTXkVV
映画『カメラを止めるな!』のスレッドです
都内ミニシアター2館から始まった製作費300万円のワークショップ発インディーズ映画が
TOHO系ほか全国180館以上に“感染”(ポンデミック)拡大上映決定!

公開9週目、週末観客動員数8位にランクイン、
興行収入8億円を突破し、10億円も間近!!

なるべく、事前情報なしで劇場で観覧されることを強くオススメします!

※このスレではネタバレは禁止されていませんので、
未見の方は気をつけてくださいね

公式サイト
http://kametome.net/
公式Twitter
http://twitter.com/kametome12

前スレ
【上田慎一郎】カメラを止めるな!8テイク目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534569228/
【上田慎一郎】カメラを止めるな!9テイク目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534760706/

登場人物などは>>2以降(ネタバレあります)

>>970近くになったら次スレが立つまで減速を心がけてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534827459/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 10:38:39.52ID:K7mJry3a
ラストカットもあそこで親子写真を手渡すなんて不自然なことやめりゃいいのに
監督ノートにお守りとしてずっと貼ってあった写真と同じ構図だったことに一人で気付いてほくそ笑む、くらいでよくね
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 15:58:51.33ID:PM1FaM2P
学校で作った作品なのに、三谷作品と比べるくらい上出来と考えてみるとか。
三谷ファンが三谷作品を参考に撮ったら本物より面白くなっちゃったって上手いこと言う人がいた。

>>362
現場がわかってないのに無茶な(せめた)企画を考えて現場に丸投げするチャラいテレビ業界の人、っていう皮肉だと思うよ。
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 16:35:14.55ID:K7mJry3a
自主映画にしては上出来、程度の評価では興収8億は行かないだろ

三谷は確かに上手いことやったドヤ感が強過ぎて面白くないとよく言われるし俺も全然好きじゃないが、
これは三谷やろうとして実力がなかったというだけに見えるんだよな

あと母が暴走する理由が「昔から演技に入ると我を忘れるから」というのも唐突だし御都合主義的に思える
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 16:49:18.23ID:K7mJry3a
監督の娘は唯一生き生きしたキャラクターとして魅力的だったな
他は紋切り型だと思う
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 16:49:32.65ID:PM1FaM2P
いわば思い出づくりで作ったものが世界まで飛んで、さらにみんな大笑いってすごいと思う。きいたことない

設定なんてみんな唐突じゃないかい?
母は夢中になり我を忘れて迷惑かけるから女優引退って話は家のシーンでも言ってるし
我を忘れたいから趣味を転々として、その中にポンがあったけど夢中にはなれず。で十分ネタふりがある。
それだとお腹弱いのもアル中もぜんぶ御都合主義の唐突になってしまうよ。
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 19:14:16.46ID:xLROJ0f8
>>361
よくねって何だ?お前が権利者に代わって許可するの?
パクリなんかどうでも良いクズのお前個人ができるだけたくさん作品を楽しみたいだけだろ

あと都合よく味噌も糞も一緒にするな
ナディアとナウシカがパクリレベルに似てるのか?

パクリの話題だとすぐこういう逆張りが湧いてくるが
知ったかしたいなら問題を選べよ
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 19:25:39.26ID:lop5oGkW
同時に権利者に変わって駄目とも言えん
と言うか、外野は別にいいじゃんとかこれはアウトだとか好きに言うだけの話だわな
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:23.53ID:hI+nfiG4
>>368
俺はそれくらいは創作においてパクリとは言えないと主張しているんだぞ
パクリでないなら権利者が許可もなにもない
だからパクリかどうかが論点であって許可とかどうとかはズレてる
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 20:38:10.83ID:x5QRk6ud
いやこの映画に関しては元々舞台を映画化しようというプロジェクトが始まりで
劇団側と接触して脚本を貰ったりした過去もあるのにその後1人で勝手に作っちゃったからマズイんでしょ
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 20:38:48.41ID:xLROJ0f8
>>370
無許可で舞台を映画化するのをそれくらいパクリじゃないとか言う奴が知ったかで創作を語るな

とっととナディアとナウシカのこのパクリ映画並みの類似点の列挙はよ
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 20:43:36.49ID:j1XsD3u3
無許可で映画化?
着想の元になっただけで結果的に元の舞台とは全然違うでしょ
ちなみに駿もゲド戦記を映画化したいけど断られて勝手に作ったのがラピュタかなんかだったんじゃなかったか?
それを言うなら三谷の幕を下ろすなを指摘した方がまだ似てる
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 20:51:20.87ID:xLROJ0f8
・映画「カメラを止めるな!」がパクった15個のパクリ疑惑

1. GHOST:廃墟で人が死んでいく カメ止め:廃墟でゾンビ化していく
2. GHOST:殺人映画で本当の殺人 カメ止め:ゾンビ映画で本当のゾンビ
3. GHOST:ワンカット撮影 カメ止め:ワンカット撮影
4. GHOST:旧日本軍が人体実験 カメ止め:旧日本軍が人体実験
5. GHOST:女優セリフ後に監督がカット カメ止め:女優セリフ後に監督がカット
6. GHOST:スタッフが死ぬ カメ止め:スタッフがゾンビ化
7. GHOST:監督が殺人を告白 カメ止め:監督がゾンビ呪文を唱えたことを告白
8. GHOST:女優が殺人鬼に襲われる カメ止め:女優がゾンビに襲われる
9. GHOST:終わらないのに1分も暗転 カメ止め:終わらないのにスタッフロール流れる
10. GHOST:セリフ「カメラは止めない」 カメ止め:セリフ「カメラは止められません」
11. GHOST:モニター室が出てくる カメ止め:モニター室が出てくる
12. GHOST:トラブル対応がコメディ風 カメ止め:トラブル対応がコメディ風
13. GHOST:脚本の辻褄が合わなくなる カメ止め:脚本の辻褄が合わなくなる
14. GHOST:台本に載ってないトラブル発生 カメ止め:台本に載ってないトラブル発生
15. GHOST:出演者がアドリブで回避 カメ止め:出演者がアドリブで回避
16. GHOST:撮影の緊張で嘔吐しそうになる カメ止め:撮影の緊張で酒を飲み嘔吐
17. GHOST:スタッフの彼女や友人が一員として参加 カメ止め:スタッフの彼女や友人が一員として参加
※すべて劇中でのストーリーです

ほれ
ナディアとナウシカの類似点まだ?
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:10:38.16ID:j1XsD3u3
男女が入れ替わるからとか言って君の名はは同級生のパクリだというのと同レベルだな
あと俺はナウシカとナディアが似ているなんて言ってないぞ
着想元にするのがダメならこれもダメだろ?と言ったんだ
俺の答えはダメじゃない
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:20:09.63ID:j1XsD3u3
>1. GHOST:廃墟で人が死んでいく カメ止め:廃墟でゾンビ化していく
>2. GHOST:殺人映画で本当の殺人 カメ止め:ゾンビ映画で本当のゾンビ
>4. GHOST:旧日本軍が人体実験 カメ止め:旧日本軍が人体実験
>6. GHOST:スタッフが死ぬ カメ止め:スタッフがゾンビ化

どちらもB級映画でよくある展開のパロディ


>3. GHOST:ワンカット撮影 カメ止め:ワンカット撮影
>5. GHOST:女優セリフ後に監督がカット カメ止め:女優セリフ後に監督がカット
>9. GHOST:終わらないのに1分も暗転 カメ止め:終わらないのにスタッフロール流れる

どちらもフェイクドキュメンタリーでよくある手法というパロディ


>7. GHOST:監督が殺人を告白 カメ止め:監督がゾンビ呪文を唱えたことを告白
>8. GHOST:女優が殺人鬼に襲われる カメ止め:女優がゾンビに襲われる

ごく普通のありふれた展開


>11. GHOST:モニター室が出てくる カメ止め:モニター室が出てくる
>17. GHOST:スタッフの彼女や友人が一員として参加 カメ止め:スタッフの彼女や友人が一員として参加

制作現場の話ならあたりまえ


>12. GHOST:トラブル対応がコメディ風 カメ止め:トラブル対応がコメディ風
>13. GHOST:脚本の辻褄が合わなくなる カメ止め:脚本の辻褄が合わなくなる
>14. GHOST:台本に載ってないトラブル発生 カメ止め:台本に載ってないトラブル発生
>15. GHOST:出演者がアドリブで回避 カメ止め:出演者がアドリブで回避

これを言い出したらそもそもラヂオの時間からの引用と言った方が正しい


>16. GHOST:撮影の緊張で嘔吐しそうになる カメ止め:撮影の緊張で酒を飲み嘔吐

違うやん
メンバーの体調不良はバックステージモノの鉄板


>10. GHOST:セリフ「カメラは止めない」 カメ止め:セリフ「カメラは止められません」

元ネタと言えるのはこれぐらいだな
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:24:18.55ID:O2r7ZErh
似てる似てないはただの要素の列挙だし言い合っても決着なんてつかないだろうけど
それより問題はこの映画が劇団に持ち込んだ企画の延長だってことでしょ
なのに監督は劇団側に話を通さずに「オリジナル作品」と銘打って世に出したもんだからケチがついてる
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:27:05.16ID:j1XsD3u3
通してるだろ
原案者は公開初期はこの映画を応援してる
口約束なのが不味かったが自主映画ではよくあるからしょうがない
どう見ても金になりそうだったから言い出しただけ
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:33:48.49ID:xLROJ0f8
>>376
だったらナウシカだかナディアなんかをパクリ肯定の為に話題に出すのは間違いだったな
>>375見て着想元にしただけだと思うんなら素直に病院行った方がいいよ

こういう奴最近やたら増えてるけどなんでそんなにパクリ作品を肯定したがるの?
パクツイや無断転載に走って叩かれてパクリ呼ばわりにアレルギーできちゃったとか?
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:34:59.96ID:xLROJ0f8
>>378
一部分ずつ取り出してごくありふれてるとかネタかな?

作品とはその部分部分の組み合わせの集合であり、
酷似するパターンの頻度が多過ぎるものがパクリなんだよ
やっぱお前創作のその字も知らないわ
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:34.17ID:j1XsD3u3
パクリじゃないから
正しくは、これくらいの類似でパクリと言ってたら新しい物語がほとんどないから
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:37:59.63ID:xLROJ0f8
>>380
小規模なら応援、自身の利益を脅かす程の大規模なら禁止は
他の企業でもごく普通の基準です

それを金目的で言い出したとか下衆の勘繰りにも程があるよ
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:26.33ID:j1XsD3u3
>>382
じゃあなぜ三谷との類似点を問題にしないの?
展開の骨幹としてはラヂオの時間の方がよっぽど似てるよ
廃墟で起こった事件というシチュエーションに引っ張られてるんだと思うがそれはディテールに過ぎない
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:42:49.73ID:j1XsD3u3
>>387
とりあえずこれ、舞台のパクリだと言っちゃったらこの舞台自体がラヂオの時間のパクリということになるけど大丈夫?

>>12. GHOST:トラブル対応がコメディ風 カメ止め:トラブル対応がコメディ風
>>13. GHOST:脚本の辻褄が合わなくなる カメ止め:脚本の辻褄が合わなくなる
>>14. GHOST:台本に載ってないトラブル発生 カメ止め:台本に載ってないトラブル発生
>>15. GHOST:出演者がアドリブで回避 カメ止め:出演者がアドリブで回避
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:45:04.93ID:xLROJ0f8
>>388
なんでその部分だけ切り出すのかな?
比較するなら舞台全体ととラヂオの時間全体だぞ
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:49:27.78ID:j1XsD3u3
なんで全体の必要が?

この映画は
B級映画
フェイクドキュメンタリー風自主映画
三谷的なバックステージモノ
という3つのジャンルを合わせてよくある展開から引用したパロディ作品であるというだけ

舞台、映画どちらもな
その上で台詞やキャラクターが違うんだから充分違うものだ
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:51:46.20ID:x5QRk6ud
>>380
事後報告だったって話だろ
で、あとからちゃんと話詰めようとしたら権利は一切放棄しろ、フィードバック演劇もやっちゃ駄目
そこで決裂したんだろ
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 22:02:39.71ID:xLROJ0f8
>>390
結局舞台とラジオの時間は部分的にしか似てないって事ね
それじゃあお前の主張する>>378の趣旨と同じ カメ止めと同レベルのパクリとは呼べないよ

でも残念ながら舞台とカメ止めは全体通して見ても
類似点が多過ぎるからパクリなの。わかった?

似ても似つかないナウシカだナディアだとか言い出したり
映画のシーンを個別に切り出してありふれてると擁護したり
詭弁丸出しで君面白いね
誰かにお金もらってやってるの?
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 22:04:32.92ID:1xj61udO
なんか大騒ぎするほどの映画でもなかったな
今から思うと
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 22:12:02.54ID:j1XsD3u3
>>392
だから、俺は展開やシチュエーションに同じパターンを使っている事なんてパクリだとは思ってないの
この舞台もラヂオの時間のパクリではない
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 22:24:51.14ID:xLROJ0f8
だから舞台がラジオの時間のパクリじゃないからって
カメ止めもパクリじゃないって事にはならないの

同じくナディアがナウシカのパクリじゃないからってカメ止めが舞台のパクリじゃない事にはならないの
味噌糞理論で逃げようとし過ぎでしょ
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:33.55ID:j1XsD3u3
同レベルの言いがかりって事だよ
よくある展開が同じだからなんなんだ?
バックステージモノなんてよくある話だし全部同じような事件起こってるぞ
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 23:19:29.70ID:iNSNmRH2
>>375程度でパクリならナウシカとナディアもパクリでいいと思うわw

主人公が少女、姫、感情的、マスコット的な動物を連れてる、彼女を思うことになる少年との出会い、その少年の助けを受ける、オリジナルの飛行機、オリジナルの戦車、古代文明の設定、古代人は滅んでる、古代人の遺失技術が出てくる、

まあ実際はナディアと関係が深いのはラピュタでもっと全然似ちゃうけど
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 23:29:40.28ID:SW2AlRPn
パクリパクリ言うからどんなんかと思ったがこの程度かと
音楽で言ったらB'zみたいなレベルかと思ってたのに
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 06:12:56.12ID:b3dFvs40
着想を得て一緒に台本作ってたら行方不明、音信不通になっちゃったって言ってたような
監督は劇団名もそこら辺も隠さず話してたよ
仕組みも舞台ではよくある仕組みだから、オリジナルとは言い切れない
舞台のDVD発売も本人から差し止めで発売中止でしょ
思うところあったんじゃないのかな
もっと上手く立ち回れば宣伝になったのに
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 12:21:39.99ID:LVCaiZVO
最初の40分を見るのがなかなかしんどかった
ヒロインの尻のアップだけ見てたいくらいだった
その分後半の50分が笑えたけど
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 13:43:53.48ID:ujTtTh+M
>>401
Bzレベルでもないけど、
俺はBzやサザンすらOKだと思うからすぐパクリだという奴とは噛み合わなすぎる
まんま同じような曲を作っていたとしても、意味合いは文脈で大きく変わる
Bzはそもそもロックに合わない日本語の特性を活かした稲葉の滑稽な語感と、まんま洋楽ハードロックっぽいギターを鳴らしておきながらメロディ自体は歌謡曲由来の泣きメロだったり、そういう部分で充分ローカライズしている
映画だって大筋が同じだったとしても、状況設定や語り口、キャラクターなど違う組み合わせになっていたらそれで充分だと思うんだが
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 15:55:57.28ID:XbiugbSQ
>>394
口コミでヒットして制作側はラッキーだったろうね。
TVで放送されても、たぶん見ないわ。時間が経てば評価自体が淘汰されて風化するような作品だな。
大人が何回も観たくなるような巧妙さはない。
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 12:21:31.18ID:qbeNYuTP
君はそうだろう

私は違う。
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 09:38:01.82ID:DllWvGeh
「カメ止め遊び」する人この指と~まれ。で制作から観客までが
ネタバレ寸止め遊びを繰り広げた結果の大ヒットだよね。

むかし東京12チャンネルでむかし、初めてタモリを発見したような。
「ねえ、君見た?」「何それ?俺も来週見る」みたいな楽しみを再現してくれたことが
一番の収穫だったよね。

盗作騒ぎのいかがわしさも、どこか初期のインチキ臭いタモリに通じるし…。
平成最期のタモリの再現現象といえるんじゃないかな。
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 09:43:40.56ID:DllWvGeh
映画のファンになることは
悪事やイタヅラの一味になる楽しさでもあることを
再認識してくれた作品。
よいこは一人で映画に行ってはいけません。という厳禁が
一番の麻薬なんだよね。ジャニやエグザイルやAKBばかりじゃ
ホントつまらんもの…。
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 18:01:49.89ID:OZu5HpKK
映画通(笑)が評価してるからどんだけつまらないのか楽しみにしてたら
ララランドやシェイプオブウォーターが糞映画という認識の意識低い系俺ですら楽しめたわ
内容は違うけどスピルバーグの激突を邦画にした感じのB級の面白さだった
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 23:49:25.39ID:BygP+OiJ
age
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 00:00:47.43ID:0X8H3wf/
今見たわ
途中で見るのをやめたクソつまらんZアイランドよりましだったが、アイアムヒーロー以下だったわ
アイアムヒーローも後半はクソだったが

本来なら後半のゾンビごっこの裏側の方が面白いはずなのに
出来がイマイチだから前半のゾンビコントの方が面白かったというお粗末な作りだったな
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/29(火) 18:44:19.98ID:dbvbjSv7
企画としてはまあまあ良いんじゃないの?
前半で伏線バラまいて後半で一個一個回収するなんてなかなか考えてるわ
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/29(火) 20:18:23.52ID:X47QhyoO
その回収が、うーん?もうちょっとなんかなかった?って感じなのがな
所詮ワークショップ映画だと思って観た初期の人たちぐらいしか楽しめんだろ
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 12:39:18.50ID:0PrQEFsV
スピンオフドラマやるんだってよ
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 14:50:14.61ID:HzlncF/p
こうやって伏線を回収して最後にぽんと膝を叩かせる作品を作ろうとすると
すべてがキチンと仕組まれたわざとらしい作り物になってしまうのだけど
この作品の場合前半をワンテイク構成にしたことによって
嫌でも混入してしまう想定外の偶然性が適度に入って
それが作品世界を豊かにしてる
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 18:40:25.74ID:/OjjMZbe
そんなたいそうなもんでもないだろw
一回観たらもう終わり

半年たったらその程度の映画だわ
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 19:22:17.92ID:yTCY2Wo4
こんなの来年には忘れられてる

とか去年言ってた人いたな
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 22:37:47.51ID:yS0bFODV
意外に面白かったわ
中弛みがなく最初から最後までずっと見入っちゃったし
もう一回見たいとは思わないが中々の力作だと思ったわ
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 08:57:37.78ID:HiwxqM6K
これハリウッドがリメイクしたらそこそこ良い映画出来るんじゃないの?
脚本良いのに雑というかショボいというか
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 09:14:46.15ID:JJGidmdf
しょぼいから見れるんだろ
こんなのしっかり撮ったら脚本のチープさが目立って見てられんよ
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 10:04:40.13ID:E0M9/1l0
監督がいいよ!いいよ!その表情だ!って一人で盛り上がってて笑ったわ
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 10:26:41.17ID:VaNB2E4w
そう。監督が別次元で盛り上がってるよね。
血を流しながら嬉しそうな表情してるのが面白すぎるw
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:28.49ID:m8+HjSFM
究極レベルのクソ映画
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 04:43:36.73ID:yDARFoDP
いよいよ今日

日テレで金曜ロードSHOW「カメラを止めるな」
放送終了後
AbemaTVにて「カメラを止めるな ハリウッド大作戦」

みんなみよーぜ!
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 23:24:51.61ID:uxtq7SIb
ゾンビが出る映画じゃなかったのかよ。大団円で終わり?
バイキングの嘘つきー
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 23:43:31.22ID:yaPNAOci
>>436
さっきちょっとだけ見れた
地上波放送おめでとう
おもしろいのかどうかは知らないけれど無名の人達が売れたのは凄いね
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 23:52:14.03ID:vmKpn1iP
ハードル挙げ過ぎで映画史上前代未聞のどんでん返しを期待しちゃったよ
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 11:19:32.68ID:U6EvbXkP
>>437
だな。そんな興味ないんでいずれ地上波で見る規定度の興味だったが検索したりしなかったけどその上で届いてきたストーリーだと
ほんとにゾンビが出てきたみたいなストーリーみたいに聞いてたのに
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:33.20ID:I+IQcTvw
知人が撮った映画だったら「良く頑張ったね!」と誉める映画。
作り手の苦労とかそんな感想しか書かれない自己満だから庶民が観て愉しめたのか? と疑問
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 23:10:49.20ID:3cbZRYud
作り手の労力ってのは共感する範囲広いよ
別に映画じゃなくてもほとんどの人が何かしら理不尽な目にあいながら物作りに関わってるわかだから
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 16:43:05.47ID:GURW8uI9
デザート 公式ブログ - 『カメ止め』ヒロイン・秋山ゆずきと黒木ひかりW主演「隠し戯」オフショット公開 - Powered by LINE
https://lineblog.me/dessart/archives/13218026.html
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/11(月) 18:07:10.14ID:mNfAXpKd
最後のエンドロール見ると、劇中には出てこない本当のスタッフがいるけど、結局、この映画は後半部分についてはわざわざ録り直してるの?
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/11(月) 20:06:35.56ID:3anw29Le
何か既視感があると思ったら、ちょっと「パルプフィクション」のやり方に相通じる。
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/11(月) 23:19:10.63ID:mNfAXpKd
いやそう思って賞賛してる奴が多分相当数いるんだよ

後半の振り返り部分は、実際のゾンビ映画のワンカット撮影シーンそのものだと思ってる奴、結構いるぞ
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/12(火) 10:52:00.01ID:JSCMBGCn
>>449そういう人に違うよって伝える術がないのがもどかしいな
ワンカットのとことネタバレのとこは微妙にセリフも違うからちゃんと観てれば気付くんだけどね
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/12(火) 12:26:40.27ID:rs+gqgqc
本編中勘違いしてたとしてもエンドロール見れば普通気付くだろ
でも普通じゃないやつも一定数いるからそれはもうどうしようもない
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/12(火) 13:32:04.81ID:QVCj8jgc
映画館だと、本当の撮影シーンのエンドロールが無かったから、ワンカットのカメラと、後半ネタバレカメラを同時に回してると思ってて奴いたな
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/12(火) 19:40:22.19ID:8nm1I4Tm
こないだ地上派であたらめて観たけど、しょーもなかったわw
何回も観るもんでもない。所詮コントを映画にしただけ
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/12(火) 21:42:39.06ID:3X6czmAd
劇場で観た時よりテレビで見直した方が面白かった
見直してみるとすごく緻密に作られてんのな
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 02:33:44.85ID:wbu5E+KE
てか海外で受けてたんだ
海外で稼いでるってことは大半の日本人の人生よりこの映画1本の方が
経済的に価値があるって事か
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 14:34:56.52ID:3h+Jx0gB
今録画見終わったけど、もっとつまらないと思ってたからおもしろく感じた
シンゴジラとか君の名はは期待しすぎたのもあって不自然な点が気になってつまらなかった分こっちの方が満足感は高い
近年観た邦画では貞子VSかや子が一番面白かったのは変わらず
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:00:40.58ID:PVNa3SgS
>>459
そういう事。匿名掲示板のこのスレにわざわざ来て誰もレスしない屁のような批判書いて
満足してる連中よりよほど価値があったって事だな。
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:34.65ID:N/2upUG8
映画一本っていうけど監督や俳優数人の人生丸々かかってるからな
この人たちはこの映画を生むために捨て身で売れない映画人続けてきたようなもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況