X



億男 MILLION DOLLAR MAN 【佐藤健 高橋一生】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 22:00:37.18ID:pETsrTfQ
お金とは何か?幸せはどこか?

大友啓史×川村元気×佐藤健×高橋一生が仕掛ける、
新感覚マネーエンターテインメント!

愛、友情、3億円。すべてを失った男の、
お金と幸せの答えを探す“地獄めぐり”が始まる−。

映画『億男』公式サイト
http://okuotoko-movie.jp/
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/okuotoko.html
映画『億男』公式 Twitter
https://twitter.com/okuotoko_movie

2018年10月19日(金) 公開

佐藤 健 高橋一生
黒木 華 池田エライザ / 沢尻エリカ 北村一輝
藤原竜也

原作:川村元気「億男」
監督:大友啓史
脚本:渡部辰城 大友啓史
音楽:佐藤直紀
主題歌:BUMP OF CHICKEN「話がしたいよ」(TOY'S FACTORY)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 10:30:58.48ID:J6S3PoEE
>>850
子供と一緒に暮らすとバレエを辞めさせられるという伏線があっただろ。
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 10:52:57.28ID:uLLY98fb
>>849
仕送り拒否して働いている様子でもありゃ違ったんだけどね
仕送りはしっかり貰って自分は常に良い服を着て何言ってんだコイツと思っていた
顔も不細工だからイラッと感も割増w
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 11:04:59.32ID:tfvD/abd
貧乏暮らしも耐えられると思ってた
とか言っててアレだから
何考えてるのか分からなくて不気味なキャラだったな
「バレエ辞めさせる」
「バレエ代は私が稼ぐ」
とかのやり取りがあれば分かるが
子ども1人(小学生女子)で
働きに出れない理由ってなんだ?
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 11:23:25.91ID:TA3d+uYl
原作読んでないけど高橋一生は女に騙されたとかであの吃音になって
佐藤健とベタベタするゲイになったの?
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 12:24:20.50ID:eJ0xRkDn
吃音は幼児期に始まるもの、脳梗塞など脳の病気によるもの、心因性のものがある
「英国王のスピーチ」も吃音だったね
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 15:25:56.74ID:J6S3PoEE
>>856
つまらないと言う割りに粘着しとるやないか。
粘着してつまらない理由が知りたいのか?
教えてやろう、お前が貧乏だからだw
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 15:38:24.17ID:Wid2O5vT
てかこの映画自体が貧乏くさいんだけど。3億程度じゃしょぼいし
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 15:41:32.94ID:J6S3PoEE
>>863
お前が貧乏なんだよwww
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 15:46:26.01ID:tfvD/abd
>>860
>>847じゃないけど
昨日だったかな?米の宝くじのニュースの時に
「一万円札の重さは1グラム!一円玉の重さと同じだと知っていますか?!知らないあなたはお金に興味がない人です!
一万円の縦横の正確なサイズを知っていますか?!お金のことを正しく理解していない人はお金持ちになれません!」みたいな九十九の話の辛坊アレンジを変なスイッチが入ったみたいに喋ってた
縦横の正確なサイズは覚えてなかったのか言ってなかったけど
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 16:03:59.06ID:BVOGawqD
資産家にとっての三億と借金苦にあえぐ庶民主人公にとっての三億は違うからな
そしてこの映画は主人公目線だからね

>>848
役割ぐちゃぐちゃじゃなくて、夫婦愛を全部友情にスライドさせたんだな
最初は九十九が嫁に金を預けたかな?と思って見てた
ただ嫁は金を介して一男が(一旦?)失うことになるものの象徴だから
芝浜の役割を負わせようがなかった気もしてる
もう少しお金に関する彼女なりの価値観が見えるとよかったね
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 16:09:17.49ID:J6S3PoEE
>>867
1億すら持ってない貧乏人哀れwww
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:35.19ID:dVCDaYKS
>>865
辛坊治郎って今なにやってんの?関西だとよく出てるの?
>>868
芝浜を映画でやりたいというのではなくて。。。。二人の共通言語として芝浜があって謎掛けで二人楽しんだという話しかなあと
奥さんパートどっかにいっちゃってたよね。そもそもやる気なかったのにプロデューサーがゴリ押ししたみたいな感じじゃないかと想像
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:23.38ID:BVOGawqD
>>872
ああ共通言語は確かに…

嫁を見ててそこまで働いてないだのいい服着てるだのは思わなかったし
パートくらいはしてるのかもしれないとも思えたけど
ダブルワークで疲弊した夫との会話は脚本次第で別物にできただろうね
テーマ的に嫁の比重を抑えようとしてミスって逆に悪目立ちしたのかな
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:45.84ID:BqiR5q07
30キロてさ、かなり重いだろ
一人で持ち歩くのって基本無理じゃね
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 18:41:17.62ID:SRwxXRWI
>>877
はいはい、貧乏人www
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 18:42:09.35ID:yI6RhBFT
黒木華は嫌いじゃないけどこの奥さんの役は合ってなかったかもね
夫が借金抱えてもけなげに支えてくれそうな古風な和顔だから
沢尻タイプの華やかな女優さんならまた違った印象になってたかも
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 18:55:03.54ID:oL4KNR4S
佐藤健と黒木華って「天皇の料理番」でも夫婦役だったよね
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:07.44ID:SvUzHs4m
>>865
今頃すません!>>847です ありがとうございます
すごいですね、そこまできちっと再現出来なかったと思います
>>872
朝の情報番組やってるんですよ 全国的にはヨットのおじさんですよね
中条あやみが好きだったり堀佳子の人形が好きだったり美形好きみたい
スレチすません
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:26.91ID:kRVzITwp
貧乏人向けじゃないってのはそうだよなこれ
金なくちゃ物買えないバレーできないモロッコ旅行できないっていう金の根本的な価値を無視して頓珍漢なストーリーになってるからな
特に貧乏人なはずの嫁が金ないとおまんま食い上げっていう思考から解脱してるから、必死に稼いで食わせてる主人公にとってはゴミ嫁でしかないし
九十九のエピソードも貧乏じゃできない学生海外旅行して何か決意したり、起業したら親友と疎遠になっておいて「変わらないキャラ」は無理ねぇか

嫁も九十九も金に苦しく手に入れるのに必死でそれでも変わらないキャラじゃなきゃ説得力ないわ
九十九も10億くらい借金あるけど最後に主人公に金返すっていうくらいでいい。まあそれだと物語が他の方向にブレるだろうが
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:24.05ID:69F2SgQu
>>883
君は感覚が貧乏臭すぎるね。子供がやりたいことなら無理してもお金出してあげたいのが親だし、
海外旅行なんてやり方次第で今時国内旅行よりも安く出来る。特に物価が安いエリアでは。

あと、本当に友達を大切にしてるなら何年会わなくても親友だし、
仕事でバタバタしてる時に巻き込んだりしたくないから会わないってのもわかる。

とはいえ、この映画のありきたりな金銭感覚の着地は全然評価してないんだけど。
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 20:39:19.99ID:J4wZvP5q
>>884
無理してるのは辞めさせたい父親の方で
やらせたがってた母親の方は無理してる様には見えんかったがな
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 20:42:17.48ID:BVOGawqD
海外旅行は学生でもいけるし
主人公一家は元々は貧困ではなくごく普通の庶民家庭じゃないかな
庶民≠貧乏人
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:11.54ID:69F2SgQu
母親が無理してやってるように見せたら子供は気にするでしょ? だから無理してるようには見せないだけ。
一男にも「子供の前では金の話はしないように」と言ってたじゃん。それがあの奥さんの流儀。
逆に「金、金、」と口に出してオタオタする浅ましい男は苦痛なのだろう。
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:08:48.63ID:yI6RhBFT
原作はもともと共稼ぎじゃなかったっけ?最初の方だけ読んでつまらなくて捨てちゃったから
よく覚えてないけど・・・
映画ではどういう設定か知らないけど、金、金、金で娘のこと見てない貧乏マインド夫とは別れて
自分の稼ぎでバレエ続けさせようと思ったんじゃない?離婚しちゃえば夫の借金なんて関係ないからね。

宝くじの話も離婚したくなくて嘘ついてると思われたんじゃないかな。だからリアクション薄かったのかと
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:20:26.00ID:Fc3c3Kjr
電車降りたあと、二人はまた長期間会わなくなるんかな?
なんかそれはそれでいい関係だなって感じも
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:23:15.95ID:69F2SgQu
呼んだけど忙しくて来れなかったのかもしれない。
男の友情ってベタベタしないから何年も会わなくても、会えばその瞬間から昔に戻れるもんだよ。

逆に社会人になってから仕事で出会って仲良くなった人間はどこかしらで損得有りのビジネスの関係だから、真の意味での親友にはならないと思う。
だからこそ損得勘定抜きに付き合える人間は大切なんだよな。
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:24:18.96ID:yI6RhBFT
会わなくてもどこかで繋がってるという確信がある友達っていいよね
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:42:15.92ID:8DTL0fbc
離婚してないのに養育費払ってるんだよな
一緒に住んでたら、二重家賃でピアノ代余裕だろうと思った

嫁実家に帰ってるんなら話は別だが、嫁親が一切出てこないから嫁娘で暮らしてるように見える
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:52:56.20ID:ZGjvvCF+
>>891
再会時にその手の会話すら無いのは駄目だろ

ほんとどこかを補うとするとどこか壊れる
設定やストーリーの作りの甘さが出ているせい
今年一番の期待外れの映画だったわ
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 21:59:23.81ID:IXnuuzE/
見たの数日前だけど、最終的に印象に残ったのが親友同士の関係だったせいか
ここまで奥さんの話題で白熱するとは思わなかった。まあ突っ込みポイントはわかるけどね
途中でメインテーマはこっちかと気付いてから奥さんの件はどこかでスルーしたんだろうな
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 22:00:29.13ID:yI6RhBFT
>>893
え?そうだっけ
そりゃクソ嫁だなw

いろいろ見落としてるからもう一回見てこようかな
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 22:13:46.87ID:yI6RhBFT
>>899
価値があるかどうかは自分で決める
モロッコが舞台のBLだと思えばそこそこ良い出来
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:54.45ID:+GZ1Y4pe
米袋ってスーパーで売ってる5キロの6個(10キロ3個でも)ってこと?
軽々リュックに入れて電車で持ち歩ける重さではないなあ。
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:04.85ID:BVOGawqD
子育てしてたら20キロ前後までは抱き上げる機会もあるだろうから
後は気合いかな
楽々ではないけど不可能でもない重さ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:40.54ID:xEBj/R0u
30kgは米の袋入りだと普通にそこそこあるサイズだぞ
ニートばっかか?
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:23:34.93ID:BVOGawqD
小学校中学年くらいの子供を背負うことは誰でもできるんでは?
体感的に重みが違うだろうなってのはあるけどね
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:26:32.84ID:xEBj/R0u
ほんとに30kgの米袋する持ったことないニートワールドかよ
同じ重さのガキよりは持ちづらいよ
女は半分以上が持てないだろうが、男で持てないのは貧弱な奴等だけ
大変なことは大変だが
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:29:43.59ID:BVOGawqD
一男が荷物をヨロヨロと運んでくるシーンあったと思ったけどな
問題は地下鉄でバトンタッチしてからまたあれをやるのかという…
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:43:51.19ID:KEd3wmM2
お前ら、嫁が働いてなくて子供をバレエ教室批判してるやついっぱいいるが、
嫁側の立場になったら、
夫の兄、いわば赤の他人の借金負担なんで嫁がしないといけないのか?
夫の借金負担のためになんで今まで専業の嫁が働かなくちゃならんのか?
おそらく嫁は離婚したら、パートでもなんでも働きに出てたと思うぞ。
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:49:05.85ID:Fc3c3Kjr
現実を考えたらそうなるが、この映画の嫁が拘ってるのはそこ(兄の借金負担)ではないように見えた
まあフィクションやからね
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:51:04.22ID:FJ1X5jvF
>>884
アホだなお前
映画内の金銭感覚の話だよ。貧乏向け云々は言わなければよかったとは思うが
モロッコの貧乏人や主人公の初期状態を映画内で示した上では嫁と九十九の考えは戯言でしかないってことだよ
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:57:57.06ID:Qh6CwdhK
30キロの米袋なんて東京じゃ見たことない。
田舎の大家族用とか業務用。いずれにしてもマウント取るほど一般的なものじゃねーよ。
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:17.12ID:xEBj/R0u
>>912
見えたというか実際そう言ってたのでは?
客観的に見て金で別れているのは明らかだからな。というか娘の習い事の金の話だからどう言い訳しても金が原因だろ
それを金になびかない聖人みたいな扱いにしようとするから気持ち悪いのよ
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:04:54.49ID:pnakCpv8
金に無頓着の聖人とは全くおもわんかったしそんな描かれ方はしてないとおもう
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:10:05.55ID:IYB20Ok6
>>916-917
3億の存在を佐藤健の話からしか聞いてないからリアリティ無いのかもね
実際3億の現金見たらなんて言うかね
もっと欲にまみれたサスペンスな展開になると面白いね
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:12:02.94ID:CGiYrtXj
妻は無欲はいいが現実(夫の姿)が見えてないから聖人とは感じなかったな
あの経緯で離婚を決意する理由だったら最も妥当なのは何だろう
夫がキチってDVとかカルトとか闇金に走ったら即離婚だけど
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:13:12.21ID:pnakCpv8
価値観が違うってことなんじゃないかと
三億に価値がないとかそういうことでなくて三億当たったら借金返済じゃなくまずガキのための用途を口にしてほしかったのだと思う

うざいキャラだなとはおもう
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:19:07.97ID:aiNteO+Y
妻は無欲ってよりは、単に金、金言って金の奴隷みたいな旦那が嫌だったんでしょ?
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:56.08ID:dzRtE0QF
>>922
そういう扱いにしようとしてるのが気持ち悪いんだよなこの映画
それは金とは別に存在してる人間性の問題だとしてるのが。この嫁のうざさもそれ
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:24:50.12ID:FPOm9YYc
九十九が妻から価値観矯正・復縁ソフトランディングを依頼されてた可能性はあるでしょうか
いくら親友だからって何もなしにあんな手間かける動機が弱い
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:28:42.03ID:CGiYrtXj
>>924
それが百億動かしてる孤独で風変わりな天才野郎にとっての親友の価値なんすよ
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:32:32.95ID:aiNteO+Y
>>923
いや。話題のほとんどが金がらみの人間なんて普通に嫌だろ。ウザすぎるというか人間的に卑しい。
妻の気持ちは俺は理解できる。感性の問題だからわからないなら仕方ないけどな。
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:37:19.88ID:N0dn0rL5
沢尻が一男知ってるんだから黒木がなんとなく九十九知ってても不思議はないな
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:43:06.00ID:dzRtE0QF
>>926
だからそれはガチで数年で死ぬレベルで過労の糞貧乏だからでしょ。それを分かってない映画
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:45:45.34ID:4cSuUAEm
地獄巡りがスタートした時って三億当選の事実を嫁は知らないような
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 00:56:50.69ID:NgROigQ/
>>924
価値は人によって違うそれぞれが決めるシステム
九十九がモロッコで閃いたビジネスでしょ
3億は100億稼ぐ男にとってどうだろう
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:04:44.24ID:SHumWh8H
>>929
逆境にこそ人間性は出る。
そういう時にも楽しみを見つけられる人間はいるさ。
卑しさ剥き出しなら嫌にもなるよ。
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:07:43.41ID:SHumWh8H
つか「子供の前でお金の話はしないで」って釘刺されてる時点で救いようがない。
親としても夫としても人としても最悪の烙印押されてるようなもんだ。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:09:46.96ID:NgROigQ/
九十九は信頼していたであろうバイカム仲間を永遠に失った状態
何処にも動けずにいた危険水域あのままいけばバイカムの3人より酷い状態もありえそう
多分一番ダメージ大きかった大学時代の唯一の親友は希望だったんでしょう
その彼も金で人が変わりそうになっていて実質的に友人失うとなったらそりゃ助けるよ
1
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:12:06.18ID:NgROigQ/
でもあの奥さんはいろいろ描ききれてない部分多くて
不自然はわかるけどね3億へのリアクションもなし
別居していたら余計金かかって本末転倒
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:13:36.05ID:dzRtE0QF
>>933
いや映画の描写からすれば嫁がそう責めれる立場じゃないっていうのが嫁が叩かれてる理由だろ…
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:17:34.51ID:NgROigQ/
妻は自分が働いていてバレエは私がやらせるからいいの!と啖呵切れば理屈はわかる

一男は結局そんなどこも悪い男に落ちてなかったしね
必死で働いて養育費も稼いで渡していた風なのに
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:22:54.96ID:NgROigQ/
私達がいなくなった方が貴方は楽になれるでしょう
養育費はいりません
3億?なに寝ぼけたことを


くらい言わせないと良妻賢母にならないよ
貴方は金の亡者になったイヤになったわ
出ていくけど養育費は払ってねバレエの分もヨロシクねー
ではちょっと
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:26:08.74ID:saq3KTNX
お金をとりあえず使ってみるにしても
冒頭みたいなウェーイなパーリィとか絶対やる気にならない
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:26:36.09ID:468EYOiE
あいつがいい母親ぶったり金に影響されない人間みたいな顔できるのは金の負担を他人に押し付けてるからだわな
バレーなんてさらに夫を殺しにかかっておいて夫に「お前はクズだ!」みたいな態度するのはまともな人間じゃない
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:27:05.10ID:SHumWh8H
妻も働いてたでしょ。多分フリーライターか何かで。
あくせくしてるように見えないのは育ちの問題だろうな。
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:31:02.95ID:4cSuUAEm
>>940
刹那的な享楽の虚しさ?をとりあえず教えたんでないかな
>>941
バレエな

福引の時の娘の様子が可愛かったなあ
駄目パパでも余裕で大好きみたいな
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:34:24.23ID:cAV61O4G
結局は金に不自由した事無い人間が描いた物語ってのが全て
金に不自由してる側の描写が現実とかけ離れすぎてる
ここで意見が割れてるのも
金に不自由した事があるか無いかの違いだね
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:39:59.89ID:468EYOiE
単純に映画の質でしょ
佐藤健とか高橋一生とか見てれば満足するような不細工な女にしかウケないでしょ
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:45:45.46ID:/pWEAKax
>>942
働いてる姿をワンカット入れるだけで
妻の印象が変わるのに就業を裏付ける台詞もなしで
「司書の給料とパン屋のバイト合わせて38万(ウロ)、そこから妻と娘と自分の生活費を引いて残り15万を借金の返済にあてる」
って言ってたら
妻と娘の生活費は一男が負担してるんだな
って思うのが普通ですよ
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:53:17.59ID:SHumWh8H
>>946
別にその描写は要らないなあ。大切なのは一男が金金言ってる卑しい奴ってことだけだから。
おそらく同じように大変な思いはしてるけど外に出さないだけでしょ。逆にそんなところ全然気になりならなかったわ。
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 01:55:13.12ID:NgROigQ/
>>946
そういうこと 別に例えば実家に戻ってればそれはそれで良かったのよ
ついでに「だから私達に養育費いらないから」が無いと余計負担かけてるようにしかみえない
子供の頑張りに気付いて欲しかったはよくわかるよ
3億あっても家族は復縁出来なかった の体をなすのが弱いってこと
まあ芝浜を現代に甦らせたのは凄い良かったから些末なことだけどね
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 02:00:54.21ID:NgROigQ/
育ちだとか経済力だとかそういうのは論点ずらしだね
要は描写が足りないにつきる
些末な事って訳ではないな
一男の大事なものとして伝えるはずの役割が果たされてないから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況