X



ブレードランナー 総合BLADE RUNNER【2019 2049】その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/05(水) 20:30:39.11ID:p/zaV0QK
前スレ

ブレードランナー 総合BLADE RUNNER【2019 2049】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1534748609/


以下の趣旨の書き込みはスレが荒れるので禁止とします。
書かれてもスルーすること。

・ユニコーンの夢が追加されたからデッカードはレプリカント
・デッカードの目が光るからデッカードはレプリカント
・ガフに「人間の仕事をやりとげましたね」と言われたからデッカードはレプリカント
・部屋にいっぱい写真を飾っているからデッカードはレプリカント
・リドリーが明言しているからデッカードはレプリカント
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 19:31:27.82ID:VjVJTNhu
>>558
分からないね。そもそもgalatians syndromeは架空のものらしいし。
子供がモリルコール孤児院に入れられた理由も謎。あんな劣悪な環境じゃ健康であっても
生き残る事は難しそう。大事な子供をそんな所に入れるかね?
さらにさかのぼって、レイチェルの墓がサッパーの農場にあった理由も分からない。
サッパーは追われる身で、いつ発見されるか分からないのに。まるで墓も一緒に
見つけてくださいと言わんばかり。缶入り靴下も同じ。一緒に見つけてくださいと
言わんばかり。
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:54.42ID:wJ2Gi+Pg
アニメの主人公に恋しちゃうのと同じだろ
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 20:07:35.38ID:VjVJTNhu
>>553

最後のシーン。

Kはデッカードに木馬を渡し、言います。
All the best memories are hers.
彼女の記憶だった。

デッカードは木馬に彫られた日付を見て全てを理解し、Kに訊ねます。
Why? Who am I to you?
なぜ? 俺はお前にとって誰なんだ。

Kは問いに答えずに、言います。
Go meet your daughter.
娘に会いに行け。

デッカード。
You okay?
大丈夫か?

Kは黙って頷き、デッカードは研究所に入っていきます。

-------------------------------------------------------------

Kの遺体はデッカード親子によって手厚く葬られました。
棺には木馬が納められていました…。
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 20:38:21.55ID:k4mC4wr6
>>562
2049は 短編NO WHERE TO RUNの直後という設定、
事件を起こすまでは人間と見破られず暮らせてたんだろう
戸籍とかどうしてたんだかよくわからんけど
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 21:13:11.32ID:VjVJTNhu
>>565
Nexus-8は2022 ブラックアウト以後ずっとお尋ね者。サッパーも事件を起こす前から
密告者から目をつけられていました。レプリカント反乱者たちは何故そんな人物の近くに
最も重要な秘密を隠しておいたのか?という疑問です。他に隠す場所はいくらでも
あるはず。
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 22:48:52.65ID:S+ARxU7D
>>566
フレイザ以下レプリレジスタンスのお歴々は
停職中でも個人かスピナーから位置情報特定できるKとスピナーをアジトに持ってきてしまううっかりさん
ウォレス側もデッカード捕らえた後もKを追跡してればつまらん問答しなくてもレジスタンスに辿り着けたのに…
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 23:29:11.42ID:urPUpPj4
結論を言うと
デッカードは人間
デッカードはレプリカントとか言う人はバカ
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 01:08:51.18ID:GehILGgv
ジョイはダッチワイフ
その上何の役にも立ってないし
ストーリーからも浮いてる
子供騙しの設定
ラブの性格付けも同じように失敗してる
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:51.50ID:pQgGxzWN
ラヴはともかくジョイは失敗
ジョイは人間にするべきだった
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 02:27:56.36ID:GehILGgv
ラブは予告短編から考えるとウォレスに絶対服従のレプリカントなんだろうけど
結構感情で動いてるようにも見える
マニキュアしながらの爆撃は面白いけど
ラブの個体差特徴付けに貢献してるとは思えない
Kとラブを対比を使ってそれぞれの特徴を描くことが上手くいってない

予告短編観てない人は
ラブはかなり自由意志のあるレプリカントに見えるんじゃないか
だったらKみたいにテストしなくていいのか?
ウォレス社内でもかなり特権的なポジションで動いてるように見えるが

こういう所が詰められてない脚本
人物/レプリカントが描けてない

前作だと原作に比べてゾーラの場面はかなり減ってる
けどレプリカントは機械みたいに簡単に処分してもいいものなのかって問題
それはあの撃たれるシーンの構成で凄く簡潔に表現されてる
そういう見所がない
顔アップで思い入れたっぷりのシーンは盛り沢山だけど
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 13:16:05.79ID:PMabRmi1
>>570
かなり必然性のあるキャラクターだと思うんだけど、
ジョイを人間にしてどういう話にするの?
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 13:28:33.99ID:FuFbZxA5
逆にKではなく実体のないジョイを人間に憧れるピノキオにしたお話の方が21世紀に作られる映画ブレードランナー続編としては啓司的であった気もする
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 13:35:12.59ID:IOXkAFNi
ブレードランナー2019
これが本当のエンディングだ!


ハリソンのボソボソの語りが始まり
緑の中を走り行くデッカードとレイチェル
バンゲリスの音楽も終わり
スクリーンは暗転し15秒

旦那さん空きました、の声で目覚めた男
旦那さん、こちらです。なんにしましょう?
二つで十分ですよ、わかってくださいよ。
とのやりとりのうしろを通り過ぎるロイとプリス。
気付かないデッカード
雨は降り続く・・・
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 18:43:01.15ID:PMabRmi1
>>575
「人間に憧れる」っていうのがもう無理くさくない?
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 19:16:09.55ID:SvOw7xMn
>>578
ジョイ自身もなりたいのは「本物」だったしね
人間はもうその対象ですらなくなったか
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/02(火) 20:22:51.48ID:O4TcUfKr
>>579
ジョイの考えは「あなた好みの女になりたい」
そういう仕様の商品です。
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 07:33:17.08ID:KeLytyM/
シェーン・ブラック監督の「ザ・プレデター」が絶不評を食らった挙句、前作「プレデターズ」の封切り成績を超えることができず、4,000館以上の超拡大公開映画としては、
史上最低デビューのワースト記録を更新した沈没の第1位 ! !

https://www.ciamovie...f-Previous-Film.html
https://www.ciamovie...f-Previous-Film.html
https://www.ciamovie...f-Previous-Film.html
https://www.ciamovie...f-Previous-Film.html
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 08:01:17.20ID:h4hiGyMc
人間じゃないKは部屋も盆栽とか無くて無機質だし同僚との細かいやり取りも
無いしブレードランナーのごちゃごちゃした魅力が無い。無印は退廃してても
人々にエネルギーがあったよ
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 12:15:36.78ID:c1NMwh+s
衰退した世界、が今回の世界観なのだから、その企図は成功しているね。
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 15:59:20.12ID:gnGLxpky
今月上映ということで一部で盛り上がっている2001年宇宙の旅。
宇宙人(神)、人間、(人間が作った)AI、3者の物語。
プロメテウス、コヴェナント、そして2049もジョイの存在で同様となっている。
監督が幻想にすぎないと明言しているようだが、
アンテナを折ってほしいと懇願するAIがただのプログラムだとすると、
レプリカントであるKはもちろんのこと、
人間である自分さえもそれと違いがあるのだろうかと思ってしまう。
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 16:56:29.49ID:n3YWrf5u
あの要素でKがアナを奇跡の子だと確信したのは
彼に芽生えたゴーストが囁いたのかな
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 18:04:39.82ID:7EBojfUW
みんな「アンテナを折って」っていうのが神秘的に見えるんだな
昔のロボものって、イレギュラーな動きを人間性や生命的なものの発露として表現する事があるけど、
今考えてみると、プログラムってイレギュラーな動きは常にバグって概念の中で回収されるので
イレギュラーな事象が起こったとしてもプログラムの範疇を超えないし、人間性の発露にもなり得ない

じゃあプログラムがプログラムを作り出したらって言うのが最近巷で流行ってる話題
なるほど被造物による被造物の再生産のなかで発生する想定外については、何かいっちょまえの生き物と捉えられそうな感じがしてくる

そこでレジスタントたちが子供にこだわってくる話になる
レプリカントとはいえバージョン違いだから直接関係ないにもかかわらずだよ
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 18:26:59.40ID:n3YWrf5u
「カラスは黒い」を覆すのには一羽だけ白いカラスがいればいい(by現人鬼)
レプリレジスタンスの皆さんも同じでしょう
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 19:12:45.71ID:n3YWrf5u
午後ローのラインナップ見てたら月末に「デビル('97)」あるんだが絵も出てて定年間近の警官役やってたハリソンも今見ると若いなぁ、この位の頃に続編やってたらまたひと味違ったろうなぁ
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 19:14:23.75ID:XF7lWB/b
Say yes
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 19:26:24.88ID:s/K1pnll
部屋の中をブレードランナー世界の屋内ではなく、ブレードランナー世界の屋外みたいにしたいと?
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 20:49:22.66ID:9yNDmigP
部屋の中で酸性雨が降ってんのか。。。未来的だな。

つか2001やんのか
劇場で2001が見られるのか
こりゃ何が何でも見に行かなきゃ
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 20:52:38.49ID:gnGLxpky
>>588
人間は神が作ったプログラムだという考え方もあるでしょう。
そうするとAIはプログラムが作ったプログラムとなります。
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 20:55:45.38ID:0nNSO+g/
>>586

アンテナを折る所は、それほど難しくないと思います。

Kは帰宅後に、1日の出来事を全てジョイに話します。日課です。
Kにはジョイのほかに心を許せる話し相手がいないので当然でしょう。
Kはマリエッタの事もジョイに話しす。
AIはKがマリエッタに興味を持っている事を察知しました。
AIはKが実体の無い触れられないジョイに不満を持っている事を察知しました。
AIは解決策として、あの3Pを考案してマリエッタを手配します。

実行。

ここでジョイの宣伝広告が挿入されます。これが重要。
Joi is anything you want her to be. ジョイはあなたが望む通りのものになります。
Joi goes anywhere you want her to go. ジョイはあなたが望む所に行きます。

一夜明けて、ジョイは自分をエマネターに入れてアンテナを折る事を提案します。
何故か?
前夜に逃走を決意したKはジョイに相談したのでしょう。
「君を連れて逃げれば、追跡される。でもアンテナを折れば、何かあった時に
データは復旧できない…」とかなんとか。
AIはKの意をくんで、「連れて逃げて。死んでも構わない!」

悲しいが、これが真相では。
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 21:12:30.73ID:n3YWrf5u
>>594
日本語吹替版入りのBDと4K出るんだよね
DVD出さないところがいやらしいw

ブレランは数日前に話題になったワークプリント版付きの25周年BOX欲しくなった(最終版持ってたから当時ほしくなかった)ので見たら今は4000円くらいであるんだが
クロニクルも持ってるから最終版3つもいらないしな
2つで充分だし
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 22:09:02.28ID:0nNSO+g/
25周年BOXは中古なら¥2,000以下であるね。
限定1万部は多すぎでダブついている。
disk4 Enhancement Archiveが一番面白かった。
¥4,000の価値は無いと思う。
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/03(水) 22:50:00.03ID:mqhjx9+l
>>587
そこで改めてデッカードが人間なのかレプリカントなのかが問われるね。
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 03:55:06.99ID:5+OE/LW+
ジョイに思い入れすぎて、現実が見えてない人が多いな。

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督も言うように
ジョイからの愛情を本物だと思っていたKだったが、最後には、それが幻想だったことを知ることになる。

ジョイがKにつけたジョーという名前も製品のジョイが「あなたはいい男よ」
と呼びかけるグッドジョーのジョーでしかないし、
巨大看板の「ジョイの宣伝文句が
「ジョイはあなたが望む通りのものになります。ジョイはあなたが望む所に行きます」
Kに対して特別に愛情が生まれたのではなく、そうなるようプログラムされた商品でしかなかったことをKは知る。

木馬の記憶や、ジョイの愛情が幻想=ニセモノでしかなかったことに気づき愕然とするKだが、
デッカードと娘の関係は幻想ではなくホンモノなので二人を再会させることで、最後に本物の人間らしさを得たということ。
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 04:14:32.94ID:5+OE/LW+
>>587
あの時代では、現実の記憶を移植するのはダメになってるようだが
作り手の記憶がどうしても紛れ込むことがあるということと、
デッカードの子が男ではなく女だと分かったことも踏まえ、
アナステリンが木馬の本当の記憶の持ち主で、デッカードとレイチャルの子だとする結論に至ったわけでしょ?
そこに矛盾は感じない。
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 07:10:32.18ID:vD+ncKfL
>>600
ジョイが作り物から外れてないのをどうしても認められない人は恐らく1人くらいなんじゃないかなw
後はKの認識がどうだったかの受け取り方の違いで、ジョイが作り物だったと思い知って今風に言うと「ジョイ萌え」をすっぱり棄ててしまったか?で、ドゥニ監督はが言及し描いたのは>>600氏の言ってる通りだと思う
それでもKがすっぱり棄てられるということに違和感を感じるのはバーチャル彼女に萌えられる人なんだろう
そういう属性ある人は量産品であるのを知ったくらいで棄ててしまうのは「人間的じゃない」と感じるのかもね

監督個人はパーチャル彼女が幻想と知った上で萌えられる人もいるって感覚は理解できない系なんだろうw
ま、それが普通といえばそうなんだが
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 07:46:46.56ID:5+OE/LW+
ジョイは言ってみれば、人間に忠実でいた頃のKの心の安定のために
与えられてた「嘘」の愛情で、与えられてた嘘の記憶と同質のものだから。
そこ(幻想)に戻ってはダメだというのが脚本の本質でしょ?
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 08:13:18.47ID:CoGfdvKC
>>602
お前ずっと張り付いてるけど煽ってばっかだよな
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 08:27:15.93ID:CoGfdvKC
>>603
> そこ(幻想)に戻ってはダメだというのが脚本の本質でしょ?

必ずしも戻っちゃダメという事はない気がする
いろんな幻想や物語を自分の意思で振りほどいてハッピーエンドってわけではなく、
それら全部を掴めなかった結果あの最後な訳で、
あれが全面的に善いかと言われるとそうでもないような、どうなんだろうね、どう思いますかみなさんみたいな
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 08:36:24.03ID:5+OE/LW+
いや、そういう疑似恋愛のテーマの話ならともかく、
Kは最後に、幻想のバーチャル彼女のウソ愛情でもいいやってなると、
ブレードランナー2049の主題がぶれてしまうから。
Kがそこに戻っちゃダメなんです。
幻想に戻るより、ホンモノの親子関係を合わせることを選択したことで、”人間的”に最期を迎えたって話でしょ?
何度も言うが、ジョイはKにとって人間の忠実だったころに
心の安定としてあたえられてた虚構なんですから。
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 08:52:55.71ID:vD+ncKfL
>>604
えーそうかなぁ
そうだとしたら「肯定しつつ煽る」というスタンスなんだけどなぁ
>>600の見解ってのが2049を解釈するテンプレにしてもいいんじゃないかと思ってて100%の見解なのかもしれない、が「それでも、と言い続けろ」というバーチャルお姉さんの幻聴が聞こえるんだな
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 09:29:00.27ID:vD+ncKfL
>>601
アナがKの記憶を覗いた時に混乱と感情の存在を感じたが自分の記憶だと悟られないよう努めたけど涙をこらえきれなかった…のならそれでいいのかな

アナが訪れたKを自分の「作品」が入った製品と認識しなかったということは作品を外部メディアに入れてウォレス社に納品してるということなんだろうな…とまた些末なことが気になるw
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 09:43:26.21ID:5+OE/LW+
そこらへんはわからないな。
フレイザがKに「皆が自分こそが奇跡の子だと信じたい」みたいなことを言ってたが
もしかしたら、レプリを革命側に導くために
多くのレプリに(そしてKにも)木馬の記憶をわざと植え付けて、
自分はもしかしたらレプリの子じゃないかと思うようにさせて、自我に目覚めるよう仕向けてたのかも知れないし。
それとも本当に偶然に、Kの記憶に、アナステリンの木馬の記憶が入ってしまっただけなのか
ま、そこらはわからないけど。神のみぞ知るかな?
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 10:01:44.45ID:N4AaQwb2
ニュアンスの部分での受け手側の解釈で済むレベルならいいが今作は全体像やストーリーが変わってくるレベルで濁したままで解釈丸投げで黒にも白にも見えてきちゃうから映画としてのツメが甘い
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 10:02:44.62ID:N4AaQwb2
意図的に複数の解釈を残してますって完全に脚本からの逃げだよ
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 10:23:35.19ID:5+OE/LW+
そもそもフレイザの一団やらウォレスやらは最後絡んでこないままで終わってるし
いまだ、わからないことが多いな。続編でも作るつもりなんじゃない?
でもまあデッカードがレプリなのは2049を見ても間違いないとは思うが。
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 11:13:14.38ID:5+OE/LW+
つか話題を戻すと
「ブレードランナー・ファイナルカット」とか「2001年宇宙の旅」とか
正直、日本語吹き替えは要らん。

「猿の惑星」も新吹き替え版収録とかで
ヘストンの吹き替えで納谷五郎の声が爺さんになっていてガッカリした記憶が。
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:59.15ID:+vEws6KJ
>>603
ジョイに関してはまさにそこが要点なんだと思う。
そしてそれすら共有されず人によって異なるというのも現実なんだろうね。
でも実際に2049の世界に住んでいれば、それもまた変わるんだろうとは思うけど。
そこは映画の限界でもあるのかもね。

>>606
俺もそこで止まるのがベストかなと思う。
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 12:31:35.30ID:vD+ncKfL
Kの物語だけ終わらせて後は投げっぱなのは、やるかはともかくいつかリドリーの気が変わって続編撮ると言い出しても良いように作品世界構造に関わるパーツには手を付けなかったということなのかな
自分の領分であるキャラは結末着けてあげてるからホントにそうなのかもね
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 12:37:21.13ID:9lorNMi4
もう続編作らんの?この世界とレプリ出せば何作も続けられるよ
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 12:46:17.24ID:+vEws6KJ
>>607
ジョイではなくアナに集約されていくから、Kの希望や願望というのが「愛」から起因するものとして、またそれが人間らしさなるものとして考えれば、問題なく納まると思う。

中盤までのKは、ジョイに対しての愛(情)を起因として、希望や願望を持ち、それが人間らしさとして表れているって感じかな。
そしてこれは、自分とジョイとの間にある愛が「同質」であることを望むかのようにして表現されてる。

この先に、アナが居て、更にデッカードが居るという状態だよね。
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 12:53:20.38ID:sjkjioVs
ラヴに中出し出来たら殺されてもいいわ

ただし30年くらいハメたままでいるけど
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 13:03:34.07ID:+vEws6KJ
人間は同質を望むのか、異質を望むのか。
プログラム、レプリカント、アナ、そしてデッカード。

他者への愛情、自己愛、それと種属性に対する愛着ってとこかな。

Kの希望と同じ「愛」から起因するものだけど、それぞれで方向性が違うという事だね。
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 13:07:36.62ID:CoGfdvKC
>>606
> 幻想に戻るより、ホンモノの親子関係を合わせることを選択したことで、”人間的”に最期を迎えたって話でしょ?

ここら辺に違和感覚える
あの映画に出てくる、「愛と家族と大義」について、
3つとも映画の中では本物とも偽物とも確証できる箇所はなかったと思う

あと、Kがデッカードをアナの方に押し出した行動も、本当に「幻想と本物」の2項対立の中で意志力を働かせてどちらかを選んでたのかと
あそこに「選択」なるものがあったのかと
デッカードに執着はあるが、なんかもう色々ダメらしいし俺にできるのはこれくらい、って話では

あと前の方でも書いたけどこの映画のラストを「人間的」で締めくくるのは良くない気がするよ
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 16:19:44.52ID:3c8HRsIk
>>583
なのにKは無闇やたらに人間臭いし
署の廊下も笑っちゃうような陳腐な荒み方
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 19:30:41.08ID:aBJqNLIH
>>620

もっと単純な事では?

デッカードはKに言います。
「誰かを愛するためには他人でいたほうが良い時もある。」
Kには納得できません。

フレイザはKに言います。
「大義のために死ぬことは私たちにできる最も人間的な事。」
やはりKには同意できません。

Kにはもっと大切なものがあったから。
Kはアナ・ステリンと木馬の記憶を共有したことで、2人が共に最も必要としている事を知りました。
Kは「自分で考え」決断します。リスクを承知の上で。
アナ・ステリンを最も良く理解していたのはKだったのかも知れません。
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 19:35:12.72ID:aBJqNLIH
>>616
「スターウォーズ」
「エイリアン」
「ターミネーター」
作り続けて壊れていった。原型をとどめないくらいに。
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 19:57:11.92ID:mglt8wjQ
>>623
あの時点では自分が子供と思ってたから父親(だと思ってるデッカード)が自分の事を守るために探さず他人で居ようとしたのを聞いて「他人に(乾杯)」とまんざらでも無かったように見えたけどね
自分にでは無かったがそれだけ想っている子供に消息的には死んだ事にして会わせてやったのも自分と同様にアナも会いたいと思ってる、あるいは会うべきだと思ったからだろうとは思う
…ただアナは8歳のときに病気が判りオフワールド移住を諦めガラスの隔離部屋を用意してくれた両親の記憶があるみたいだったが、それは
姿は見せず常に「貴方の両親」という名で陰ながら支援していたフレイザだったのかもしれないけど
アナの病気が本当で部屋から出れないとしたら、デッカードは研究所の用務係として側で暮らすのかな?
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 20:17:40.31ID:aBJqNLIH
>>625

>>「他人に(乾杯)」とまんざらでも無かったように見えたけどね 」
あの時点ではそうだったかもしれません。Kの最終的な判断を推測しました。

>>「両親の記憶があるみたいだったが」
レイチェルは出産時に死亡、デッカードは生まれる前に立ち去った。これが事実ならば
アナに両親に記憶があるはずはないと思います。
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 20:50:13.73ID:aBJqNLIH
>>628
わからない。
しかし、レイチェルが出産時に死亡した事はLAPDの検死結果からも事実らしい?
「両親」と言ってるんで、たぶん伝聞ではないですか?
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:26.35ID:74Fnk7TE
>>629
その真実とは違う伝聞を伝えた者が居て病気の彼女に隔離部屋を用意して記憶作家として身が立つようにした支援者が作内の現実に存在しないとあの時点の彼女が成立しない
話の流れ的にフレイザかその配下だとは思うが、そうするとアナの消息は把握されていてそこに滞在してたらフレイザに消されるので結局デッカードは再び身を隠さないとならないだろう
それでもお互いの存在を確認しあえた事でKも報われたのではないかな
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:12.04ID:aBJqNLIH
>>632
フレイザがデッカードを消そうとしたのは、奪還する事が難しいと考えたから。
逃げおおせた時点で、反乱軍がデッカードを狙う理由は無くなりました。
そもそもデッカードは反乱軍を指導する立場です。
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/04(木) 22:31:12.05ID:74Fnk7TE
>>633
そういやそうだねレジスタンスの情報が盛れる心配が無ければそもそもベガスにいたのを探さず放置していたんだから消す必要はないか
フレイザは望んでいるだろうけどデッカードは群れるつもりはないだろうな、何故なら彼は孤独を求めるヌーディアスだから
彼の夢を知るガフが言うのだから間違いない
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 09:37:41.94ID:jsibR96f
>>635
同意というか殉じたのはフレイザの言う大義ではなく
作中接した全てを踏まえて獲得した自分なりの大義に殉じたと言える
それは個人的には上の方で他の人が言ってた
虚構に絶望した自分が接した本物(デッカード)と本物(アナ)を結びつけてやりたかった、ってのが気に入ってる

っていうかフレイザがKに渡したのはデッカードのブラスターだよな?持ち主もだがよくまぁ30年モノの銃を気にせず撃てるよなぁ、と劇場初見の時から気になってた
デッカードのスピナーも動いたのかな?
ま、暇だったからメンテはしてたか
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 09:43:02.85ID:jsibR96f
>>638
ガフがデッカードを「彼はヌーディアス」と言ってたが、検索するとブライダル関係でドレスの衣装合わせの事を指してる
何者にも縛られない者の意で語ったと思う
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 14:19:03.03ID:+N1+g+dq
マトリックスのグラサンかけたハゲのオッサンじゃなくて?
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 14:59:09.12ID:jsibR96f
>>641
そいつは見る影もない体型に成り果てて、プレデターにぬっ殺されたり、パッセンジャーで出落ちで死ぬ宇宙船員とかやってるオッサンのことか?
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 19:05:39.32ID:5FFTCIqX
>>635
同意していたらKはデッカードを殺してお終い。
フレイザの言う大義とはレプリカントの解放。その為には全ての犠牲を払うべきという考えです。
ウォレスの追跡をかわすためにはデッカードを殺す事が最善策かもしれない。
デッカードも自分の命を捨てる覚悟がある。
しかし、アナはどうなるか?
Kはフレイザに同意せず、デッカードを救う事を選びました。
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 19:52:43.63ID:5FFTCIqX
>>638
636の人に代わって答えます。

シティスピーク。
ガフがKにデッカードの事を語る時に使う言葉。
意味は"Retired"。
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/05(金) 21:27:07.92ID:Jm2p4tBf
Kが「なにか彼(デッカード)に会う方法は?」
と訊くと
"Men! He is No di ash"
と謎語で答えた後、しばらく空けて
Retired
と付け加える。
同じことを言ってるわけではないのかも
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 06:45:16.86ID:njAnD2Jl
>>648
コンテなわけないだろ、コンテの意味を勉強しなおせ。
美術のコンセプトデザイン。いろんなデザイナーに競作発注した物
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 09:36:49.83ID:dmFZa/0y
2049のスピナーって70年代頃のショーカーにインスパイアされてる感ある
ジウジアーロがデザインしたマセラティブーメランや
童夢ゼロとかに似ている
どこか懐かしい
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 12:11:38.54ID:KAZG7wMs
>>650
これはまた懐かしいな、プラモ持ってたぜ
デロリアンもジウジアーロだったな
「週刊 ポリススピナーを作ろう」熱望
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 16:44:06.48ID:ftlJGryw
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 16:46:03.37ID:ftlJGryw
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 16:46:22.72ID:ftlJGryw
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 16:46:45.01ID:ftlJGryw
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 19:32:53.67ID:bTxhRmOj
>>657
架空のプロップでは?
ビンは見つかったので、手作りのラベルを貼って楽しもうというアイデアらしい。
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/07(日) 20:22:24.85ID:8BsGFFgj
『ブレードランナー 2049』脚本家のマイケル・グリーンが、『ブレードランナー』映画ユニバースを継続させるコミックの原作を担当!グリーンと数々の作品で組んできたマイク・ジョンソンが共同執筆する。発売日やアートチームに関しては数か月以内に発表される予定
https://www.hollywoodreporter.com/amp/heat-vision/blade-runner-2049-screenwriter-write-blade-runner-comic-book-1148953?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/ZA6ahO9.jpg
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/08(月) 04:31:25.99ID:O3Kw/MfL
ブレードランナーもユニバース物 にしちゃうのか
コミック?あの世界観をまた味わえるのは嬉しいけど、どうなる事やら…
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:22.77ID:9jOpW7mQ
スコット監督はエイリアン、プロメテウスとは共通の世界だと匂わせているな。
オフワールド登場か。
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:22.91ID:9jOpW7mQ
スコット監督はエイリアン、プロメテウスとは共通の世界だと匂わせているな。
オフワールド登場か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況