X



ブレードランナー 総合BLADE RUNNER【2019 2049】その2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/05(水) 20:30:39.11ID:p/zaV0QK
前スレ

ブレードランナー 総合BLADE RUNNER【2019 2049】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1534748609/


以下の趣旨の書き込みはスレが荒れるので禁止とします。
書かれてもスルーすること。

・ユニコーンの夢が追加されたからデッカードはレプリカント
・デッカードの目が光るからデッカードはレプリカント
・ガフに「人間の仕事をやりとげましたね」と言われたからデッカードはレプリカント
・部屋にいっぱい写真を飾っているからデッカードはレプリカント
・リドリーが明言しているからデッカードはレプリカント
0822814
垢版 |
2018/10/29(月) 22:45:36.15ID:UIdWS3vH
>>814
あれ,何で3連投にw
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/06(火) 09:23:50.26ID:rn5Zqaiv
>>822
ひとつで充分ですよ
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/06(火) 17:34:21.22ID:RquR9srg
ブラックレインつまらなかった。ブレードランナー擬きを期待したんだが
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/06(火) 17:54:50.75ID:zIFI5xPI
その期待がおかしい、松田優作のセイトーの怪演とスコット的な日本を楽しむ映画やねん
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:44.28ID:Dz/HlmBU
ブラックレインにブレードランナーの世界を期待する時点でw
馬鹿ですかwww
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:10.07ID:a1mw4/sC
ただ、封切り時に配給会社の煽り文句だか評論家の映画評だか忘れたが、
ブラックレインは「大阪版ブレードランナー」と言われてたことは確かなんだよな
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 01:28:40.66ID:1qM5oGN3
勝手じゃない連想ってあるん?
監督が言ったことを頼りに何とか理解するとか?
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 06:28:06.06ID:6IwYfEhy
>>828
似てるじゃん

ネオンがキラキラ
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 12:06:25.33ID:GW4bC8rl
ただ、封切り時に配給会社の煽り文句だか評論家の映画評だか忘れたが、
ブラックレインは「これでブレードランナーを期待する奴は馬鹿だけ」と言われてたことは確かなんだよな、
勝手な連想かもしれないが確かなんだよな、
そう言われてたからな、
評論家か配給会社かは忘れたが、
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 12:55:09.07ID:2Yu84XRy
ブレードランナーのリドリースコット監督が日本を舞台に、、、、
と書けば当時エイリアンとこれくらいしか代表作なかったから充分たったしな
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/08(木) 10:27:37.55ID:wZthc7KC
ブレードランナーを見てひとつだけ疑問を感じた。
それは
デッカードは人間?
それともレプリカント?
だれか判る?
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/09(金) 00:28:57.44ID:DrTp4x5a
それよか
あれぇ?変なものが落ちてるぞ?
がAIなのかどうか
疑問に思わんのか?
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/10(土) 10:42:51.24ID:NwSRT8yy
ゼログラビティとサウンドが似てるなーと思ったら
ハンスジマーが作曲な関わってたのか
「Graity」と「Sapper’s tree」なんかシンセの使い方同じw
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/10(土) 12:12:51.26ID:aO/ToWbZ
小島が抜けたメタルギアの続編も
2049のような糞っぷりになるんだろうなあ
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/11(日) 12:03:45.99ID:48gf+8ow
>>838
>>839
もう充分ですよ
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 20:23:36.10ID:0cB/Ibc5
>>838
『メイキングオブブレードランナー』の著者ポール・M. サモンは
多くの人からよく「デッカードはレプリカントなのか?」と訊かれるが
その正確な答えはこうだ。……「おそらくデッカードはレプリカントだ」
としている
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 21:14:07.64ID:+/x1AHbf
うちのスーパーコンピューターでデッカードの正体を計算させて見た。
答えは
デッカードが人間=82%
デッカードがレプリ=16%
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 21:20:03.17ID:0cB/Ibc5
放射線で人間が住めないベガスに身を隠してた時点で
デッカードは人間ではないと思う
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:12.56ID:J7knuUzG
じゃあ放射線で人間が住めない日本に住んでる我々はどうなるんだ
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 21:31:29.80ID:0cB/Ibc5
日本では一部の地域を除き、放射線値は住めない値ではない。

一方、ブレードランナー2049では、わざわざ劇中のセリフで
木馬を検査した際、「人の住めない放射線の量だ。その場所は一か所しかない」
として、そこにデッカードは潜んでいた。
現在は時が経ち放射線量も微笑にはなってたが、人の住めない放射線量だった場所に
身を隠してたデッカードは、さりげなく『人ではない」と言ってるようなわけだよ。
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 21:57:50.53ID:0cB/Ibc5
微笑×
微小〇
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 09:38:53.04ID:ndoBqx7o
個人的に思うのは、
「ブレードランナー」では、ユニコーンがレプリカントの象徴だった。
その意味するところは、”馬に似てるが自然界には存在しない人間が創造した生物”。
で「2049」では木馬として「馬」そのものに。
それはきっと、レプリカントだろうがもはや人間と変わらない存在になっていて
自然界には存在しない人間が創造したユニコーンではなく
馬なんだと……、つまりはもうレプリは人間と変わらないと暗に主張してるんだと思う。

デッカードは言う。「本物が何かはわかる」
そういうことだ。
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 10:13:05.30ID:ndoBqx7o
25年も前の話ではないが…
前作では「ユニコーン」の置物だったのが、2049ではなぜ「馬」の置物なのかっていう個人的な解釈な。
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 22:56:37.48ID:s2Ntqz74
真っ白な角の生えた馬と
角を失くし真っ黒になった馬か

なんか意味あんの
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 23:37:14.80ID:Yn/1DTqH
レプリがユニコーンであろうが、ツノさえなければ、もはや自然界に存在する馬と同じだろ?と
それは言い換えるなら「生殖機能持って繁殖できるようになればレプリももはや人間だろ」と
暗に示してるのが『木馬』の象徴と勝手に妄想
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 00:12:03.18ID:Ls0/egYy
「この世に存在しない人間の創造の産物ユニコーン」で指摘されたデッカードが
自分の娘の生まれた日を木馬に刻むのは
(本物の木字体があの世界では貴重でもあるが)
「本物が何かはわかってる」と言い切るデッカードが、
この子はもう人間の創造の産物なんかじゃなく、ツノはないんだ。
という願いを込めたと考えると、映画も少しは興味深くなって来ないか?
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 01:23:34.38ID:Ls0/egYy
>>860
そういわず、「来る」でも観ろ
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 14:14:25.40ID:008CyMgk
2049スルメ映画やわ
最初クソだと思ってたけど、気づいたら観たくなる謎の中毒性あるわ
ブルーレイ発売してから一ヶ月に一回は観てるわ
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 20:23:26.67ID:2uZuCin8
今日新宿とアメ横行ったらブレードランナー気分に浸れた。
新宿は歌舞伎町じゃなくて駅内だけど古い茶屋とかあって雰囲気良かった。
アメ横は完全に国際地域だな
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 21:47:07.91ID:aJv/Gl0I
道行く人も半分くらいはレプリカントなのかもな
なにしろ見分けがつかないし
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 06:13:23.37ID:Da5m0Xtd
「2049」でひとつわからないのは、
ウォレスの目の代わりになって飛んでる小さなセンサーたちの、あの動力だな。
ブレードランナーの世界観になんかあれだけ合ってない気がする。
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 08:02:49.54ID:Da5m0Xtd
そういうネタで返されtれも困るが、ブレードランナーの近未来の技術というより
スタートレックあたりのずっと未来の技術に見えてしまって
あれはあの世界の中で、場違いな感じがしてる。
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 09:06:17.47ID:s5wDvQwg
>>866
わかる
小型の超軽量設計のものだけ
宙に浮けるようになったと理解してみる

作り手の意図としては
ウォレスの神秘的な雰囲気を演出するのに
試行錯誤した結果だと思う
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 09:47:38.38ID:7DZoR54I
スピナーやら巨大廃棄船やら浮いてんのに、デバイスが浮くのは違和感なのか?
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 11:57:42.42ID:jK5gz0ZJ
むしろ違和感があるのは浮遊する技術ではなく
あのシンプルな流線的デザインなのではないかと
あんなに無駄を削ぎ落としたデザインはブレードランナーの世界には合わない
ゴテゴテしていてどこかレトロ感覚も必要
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 12:15:36.32ID:OUNlbv4K
メッセージの宇宙船はばかうけとコラボしてたから
ウォレスの周り飛んでる物体のデザインもばかうけオマージュかもしれない
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 21:02:30.55ID:X9DWcbdR
ブレドランナーは未来のお話だから未来技術ならなんでもありだろう。
要は監督が正しいといえばそれが正しい。
いくら2ちゃんねらーが間違ってるといっても無駄な足掻きでしかない。
いわば監督は神なのだ。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 21:25:04.73ID:JGjS+S92
そしてファンから反感食らってまたリブートするんですねわかります
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/20(火) 00:28:53.57ID:simE4beA
もうデッカード無しであの世界を舞台に新作ジャンジャン作って
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/20(火) 09:18:23.19ID:ILiqvPR5
旧作のブレードランナーでロイがタイレル社長にでも悪い事をしたと言ってタイレルが気にする必要はないと最後言ってやられましたよね

もしタイレル社長があそこで叱っていたらタイレルは生きていましたかね?
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/20(火) 18:50:05.32ID:k5vtPwP+
検証する術は無い
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/20(火) 22:33:31.60ID:myY89YZk
俺は本物のエイリアンに会ったことがある
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/21(水) 00:42:57.06ID:CCEpran6
>>881
エディプスコンプレックスというのがあるが
西洋の映画では、生物(レプリカントにおいても)が進化する過程において「父親殺し」ってのは必須なんじゃないかと
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 12:50:29.83ID:683BYGyJ
2022自体俺には微妙だったのでこれもかなり微妙。海外ファンは歓迎なのかしらね
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 13:23:38.45ID:WNj6mInq
>「ブレードランナー」の新アニメシリーズ制作が決定、監督は神山健治&荒牧伸志で「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎も参加
(2018年11月30日 GIGAZINE)
https://gigazine.net/news/20181130-blade-runner-black-lotus/

1982年に公開された人気SF映画「ブレードランナー」の流れを汲む新作として、アニメシリーズ「Blade Runner - Black Lotus(ブレードランナー:ブラックロータス)」が制作されることが決定。
監督は「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」で知られる神山健治と「スターシップ・トゥルーパーズ レッド・プラネット」の荒牧伸志。

「ブラックロータス」は全13話構成。物語の舞台は2032年。

渡辺信一郎もクリエイティブ・プロデューサーとして参加。
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 20:34:17.70ID:q4bvAO7f
>『ブレードランナー』の続編がアニメ化決定! でも日本で見れるの……?
(2018.11.30 ギズモード)
https://www.gizmodo.jp/2018/11/blade-runner-black-lotus.html
>配給はアジア圏以外はカートゥーン・ネットワークのアダルトスイムが担当し、アメリカでの放送も予定。
全世界でのネット配信はクランチロール。

>クランチロールは日本にオフィスはあるもののサービスは展開されていない。
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:33.80ID:bkPnXtuy
2049がブレードランナーってブランドじゃなかったらどう評価されていたかね
単独の作品として評価が得られたかどうか
個人的にはブレードランナーという先入観の部分がウエイトを占めている
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 12:02:23.14ID:0ZZf+Ec3
デッカード出したいが為の2049だしな。
デッカード出さなきゃまた2019の時代で作れる。
あのレトロ感満載の世界がまた観たいんだよ
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 12:23:21.41ID:yWRGc0xt
>>899
ブレードランナーの続編として企画が始まった作品に対して
「もしブレードランナーでなければ」などという発想に無理がある
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 21:15:28.23ID:MhBeLUZo
ストーリーが全くなんのこっちゃwで終わるw
で、しまいにこれってブレランのパクリだろwwwって言われるようになるw
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/04(火) 00:06:23.46ID:8ykSStUp
ちょい役や点景の人物にさえ人生を感じさせられるような演出だけは踏襲してほしかったなぁ。
逆に言えばそこだけだったんじゃないか、前作の凄みは。凄まじいまでの生活感。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/04(火) 01:48:39.01ID:lT6ql8Wy
シナトラもプレスリーもいらねぇ

フレディ・マーキュリーで充分だ!
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/04(火) 06:27:58.66ID:LhEZWBSY
日本テイストを前作から引き継ぐのなら
浜崎あゆみを出すべきだったな
カラオケ再生数NO1だし
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/04(火) 09:42:54.09ID:JNfHoW8z
>>893
>「ブラックロータス」は全13話構成。物語の舞台は2032年。

2049から17年前ってことは、
アナ・ステリンがガラス張りの中に入れられるあたりの話ってことかね。
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/04(火) 10:04:19.45ID:+9Q1KoP9
2022か良い出来?2022の残念感のおかげで、2049への期待を底辺まで下げた。まったく理解できん
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/05(水) 18:17:00.69ID:6cyI0TzC
《世界的な工業デザイナーにして映画美術のレジェンドを語る》シド・ミード展開催記念キックオフイベント ...
2018/12/05(水) 開場:13:50 開演:14:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317145526?ref=qtimetable&;zroute=index
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/05(水) 20:13:41.39ID:/8qf5/Xd
そもそも設定が穴だらけのブレードランナーなのに
続編ばかり続けてると世界が破綻するんじゃないかね
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:42.50ID:8HkksrfZ
ブラックレイン2020頼むよ。国際都市アピールしてる今なら大阪オールロケ出来るぜ。
ダグラスvs優作の息子
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/07(金) 20:51:25.56ID:pYINgKfz
ブレードランナーのアニメとかまた駄作になるだけだろ
大体フォロワーの多い映画をわざわざアニメシリーズ化する意味が分からん
そのリソースを攻殻やアップルシードに回せよ
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/12(水) 00:27:52.55ID:SPIf8t1w
Yaowaratって街がブレードランナーっぽい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況