X



クワイエット・プレイス A Quiet Place 1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 14:13:26.94ID:aLcI1R4B
公開前なんだからネタバレはやめろ
どうしても書きたいならば少しは配慮した方法でやれ
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 17:53:35.11ID:Mh2cEuQF
俺も観ててマーズアタックを思い出した
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/16(日) 11:27:52.83ID:xjsGEWoK
単純一発ネタで全滅してしまうのか?
苦心して弱点見つかる位がラストであって欲しいな
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/16(日) 11:35:32.41ID:v3PiqB6u
なんで音立てたらあかんのに子ども作ってしまうん?馬鹿なの?
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/16(日) 20:18:39.61ID:EHp2a5JI
静寂を好むのでうるさいヤツは殺す
ならバカみたいにうるさいとどうなるか...そらマーズアタックよ
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/18(火) 20:34:08.35ID:5gGbtO77
今から無料ホ●ムシアターでこれ見れるからネタバレしたるわ
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/19(水) 14:10:22.06ID:rSsNaI5E
俺はかなり楽しめたな
ただ父ちゃんのラストがアホすぎない?他にも助ける道はあったと思うんだが
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/19(水) 21:10:16.33ID:zeMoqox8
>>18
子供逃すためと思えばギリギリ
ツッコミ所が多いのは散々言われてるからなぁ
コレで次回作作る予定だけどやめとけよ
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/19(水) 22:47:34.27ID:MVMeTW84
どう見てもダウンタウン松本のフリーズのパクリ
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/19(水) 23:28:13.72ID:3uzuOyjI
エイリアンの造形が松ぼっくりみたいで微妙
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 01:11:40.05ID:1EHDrFIL
なんかネタ映画ぽくてムビチケまだ迷うなー
ファーストデイでいいかな
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 02:47:11.92ID:/+bYPKQo
つまんないだろうけど映画館という空間でなら楽しめそうな映画だろうと思うわ
キューブの音出したら針出る部屋を思い出す
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 20:55:02.62ID:ba57ytJt
なんでこの映画が全米でヒットしたん?
そこまでおもしろくなかったぞ
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 22:39:37.12ID:YIVdUQ3j
>>25
多分家族を守るためにお父さん頑張る!ってのがアメリカの人は大好きだからだと思う
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 22:40:46.07ID:YIVdUQ3j
ネタバレめちゃ簡単な映画だから
気にする人は来ない方が良い
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/21(金) 08:14:46.68ID:1QmkMeIJ
ネタバレ読んだが、ラストはなんかトムクルーズ宇宙戦争が浮かんだ
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/21(金) 23:36:48.43ID:dmdcnxII
あんなに気を使った生活してるくせに末っ子から終始目を離す意味不明さ
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 09:57:19.49ID:QiICu3Ob
読売夕刊に「後半は効果音や音楽がガンガン鳴る普通のホラーになってる。前半の調子がずっと続けば傑作になり得たかも」
とか書かれてた
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 10:18:03.47ID:iu9HS72q
音立てたら死ぬのになぜセックスしたのか
音立てたら死ぬのになぜ中出ししたのか
音立てたら死ぬのにどうやって防音部屋作ったのか
音立てたら死ぬなら基本的に防音部屋いろよ
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 11:16:32.63ID:8/LZvEAv
そういうことをネチネチ言い出す男の人ってキライです
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 11:48:00.69ID:dYMDrIi/
予告見た感じ軍の制御から離れた
ドローンが襲ってくるんでないの

知らんけど
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 13:57:43.99ID:BnHNK/vU
某所で見てしまったけど、まぁそこそこ面白いけど、読売の寸評は正しいな。

アレのデザインは良かったな。 特に顔の部分。
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 08:44:17.54ID:WsFbpcKm
機内はだいぶ前からやってただろ
個人的にはサイロ沈シーンがこy
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 16:31:15.02ID:CtUNa7Vo
本国では歴代記録ばりの大ヒット。
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 17:48:13.45ID:dAkPTmDO
高橋ヨシキ
「この映画はそれっぽい雰囲気で誤魔化してるだけ、結局ホラーなんてどうでもいいんだろう」
100点中30点の酷評!

これはハードルを下げた方が良さそうだな
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 18:46:11.60ID:mXqeZG/j
実際あまり面白くない
なんであんなにアメリカでヒットしたのかよく分からん
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 18:50:41.61ID:b+ulsyqM
>>40
中島哲也の告白みたいなスカスカ映画かよ
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 18:50:42.50ID:ovQAtd4q
>>41
予告の出来がよかったからね
スーパーボールでもCMを流してたし騙されて見に行くやつが多かったのさ
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:55.44ID:oA6tqwAg
どんとブリーズのほうが緊張感があったな
つーか寝ると時いびき歯ぎしりでアウトやろ
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/24(月) 00:25:03.42ID:gT8MieY/
敵に音を聞かれたら即死とか…うさぎエットプレイスかよ!
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/24(月) 12:59:22.52ID:l+F6MPWl
てか自然環境内で発生する突発的な音のほうが個人の生活で発生させる音より断然大きいよな?

てかあのサラサラな砂はどっから調達してんだろうな
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/25(火) 15:58:04.19ID:cMQ9xCm6
モンスターの造形がベリーグッドよ
顔のパネルが集音の役目を果たしているとか
説得力のある造形で、気持ち悪さも含め満点

ただ体がシンプルすぎたかな

つか地球外生命体なのか説明が何にもなかった
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/25(火) 16:51:55.43ID:jxVJIwd5
怪物3体しかいない設定なのに家族の近くに密集してるってのが草

>>51
コーンを乾燥させてすり潰したんじゃない?
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/25(火) 17:15:45.33ID:qAHDgNUa
>>54
3体云々は新聞記事上の確認数で本当はもっといたんでない?もしくは繁殖したか
怪物についての説明が無さすぎてなぁ
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 13:01:40.93ID:nJ4hxrkK
宇宙船できたのか?それとも地底から?

いずれにせよシャッガンで撃たれて死ぬなら
軍なら鎮圧できたでしょ?という疑問も湧く

前日譚を知りたい
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 15:47:53.42
なかなかよかったわよ
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 15:49:01.81
怪獣も世界もクローバーヒールドみたい
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 17:24:36.10ID:EIDBb4mc
そか、明後日だったなこれ
すげえつまらなそうだが見るか
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 17:29:56.24ID:o7f0NhXC
Budget
$17–21 million
Box office
$332.6 million

凄いなこりゃ
でも続編は絶対コケる気がする
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 18:58:02.49ID:TsxbgIuh
>>61
普通は捉えるの自体無理では?
ラストはあれで苦しんで硬直してたから撃てたんで
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:00.77ID:H6TW6GNI
>>69
ベイは監督業よりも製作総指揮とかでいた方が良い映画を作る気がする
テキチェン作ったのもベイだしね
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 11:42:12.19ID:pIUOkBVW
>>69
マジか
ベイが製作したホラー系映画はほんとどれもヒットさせてるな
パージシリーズも大人気だし
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 12:44:42.54ID:/kq8RIwq
日米で評価の差が出る作品ちょいちょいあるけど、これはどの辺が差の出るポイントなの?
日本では3点台前半で今一つ冴えないけど
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/27(木) 12:45:45.68ID:gR8ZsUa6
行きつけのシネコンだと予告流してたのに28日から上映無いとか糞過ぎるw
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 06:59:11.26ID:y82pmub9
ネタバレ
屁をこいたら即死。
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 07:30:54.90ID:SRfv9OSR
音系は劇場で見ると盛り上がるんだよね
トロントで見たけど外国人の盛り上がり方が面白くて楽しめたよ
ただ一回見りゃいいやって内容なのは否めない
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 09:02:50.45ID:G4h5qqlu
あれだろ
赤子の鳴き声が弱点なんだろ
予告の出産ピンチから逆転 
母は偉大みたいな
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 10:12:24.45ID:ohsO2ANg
機内で観たけど前半は無音や手話で演出良いのに中盤から普通にBGM流れだすからな
雰囲気台無しでもうちょっと頑張れよと
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 10:30:43.15ID:Yc6Hgdky
もう観た人居ると思うけどホントこれがメガヒットは分からん
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 10:53:25.64ID:7X0xXbFv
今、見てきたけどエンディングの
かっこよさは今年随一だな

それから、映画泥棒は身をわきまえろ
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 10:53:26.93ID:J8aiUvow
機内で観た
さあどういう展開になっていくのかな…と思った途端に親父死んで終わってクソワロタwww
起承転結ゼロ
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:28.77ID:4Ji2fP3m
>>42
みた
つまらなかった
丼やセルとかよりも酷い

>>87
しかも親父死ぬ意味ないし嫁も娘も不細工でキツい
娘のフォローしないで子作りで子供守ってとかいう母親駄目すぎ
風呂場の顔が浅野温子みたいに見えるのもよろしくない
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 11:21:13.40ID:cRBQsTIW
大体評判どおりだな
前半の緊張感は異常、心臓に悪い
後半にいくにつれ普通にBGMがなり緊張感もクソもなくなっていく
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 11:32:44.80ID:4Ji2fP3m
>>90
前半からツッコミ所多い気がする
ホラーでもポストアポカリプスモノとしても駄目だし家族モノとしてもアウトだわ
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 11:59:30.52ID:ANTxJum5
アンチには腹立たしいだろうが
文春では五人のうち四人が星4つだ

納得
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 12:01:42.99ID:nf6c5kKl
見てきた。
確かにメガヒットは理解できん。

最初のジェット機のおもちゃから音がなるシーンがピークかな。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 12:23:41.89ID:juI7bpY6
確かにちょっと微妙だったな。
序盤の雰囲気は良いけど最後はジャンプの打ち切り漫画みたい。
真面目に作ってる風だから好きだけどう〜んって感じ。
途中の大声じいさんのストーリー入れて本編の対話シーン減らせば良いと思った。

見ててシャマランのサイン思い出したけどあっちの方が見終わった後が気持ちいいな。
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 12:29:57.85ID:IXqE3q1A
突っ込みどころが多すぎる
オマケに序盤から微妙なクリーチャーの姿見せるし。
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 12:52:12.86ID:mng68YA6
明らかに靴履いてる方が音しないような気がするんだけど奴が来る時と来ない時の差が曖昧すぎる
こんなのでよくヒットしたな

>>96
セルの方がマシだったな
あっちはラストがまともならいいホラーだったのに…キングはなんでもバッドにしたがるから困る
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:04:14.32ID:mng68YA6
基本家族しか出てこないから冒頭の弟以外に犠牲者が出るまでが長い
ご都合でやってきたり去ったりする怪物には白けるよ
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:05:02.29ID:dtMMAQ/T
ラストはスカイライン思い出した
エンドロール後何も無し
初日1回目で客15人位
オッサン9割

誰も飲み食いしないマナーの良かった客だった

しかし睡眠とってきたのに前半眠さの襲いハンパない…
まあまあ楽しめた
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:15:05.85ID:dtMMAQ/T
マヌケな所多かったなあ
・釘でかすぎ→普段気づくでしょ
・最後に父、なんで銃置いてった?
・最後に父、鍬投げるとかなんとかなったでしょ?

あと人類的に弱点すぐ発見しそう
銃で死ぬし鼓膜の化物だし……

ハラハラ演出はまあ楽しめたけども
人には薦められないかな
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:25:02.65ID:crZFLTYg
エミリー・ブラントのあれ 見れただけで満足した
やっぱサマになるわ
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:33:34.97ID:mng68YA6
>>107
あれで奥さん以外にももう一度踏んで叫び声あげて襲われて死んだらコヴェナントの悪夢再びだった
そういう塩っぱいので死んだりピンチになるのは止めてほしい
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:45:28.71ID:OZrHm/+i
ワンダーのノア・ジュプくんが順調にキャリア積んでて安心した
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 13:59:17.92ID:dtMMAQ/T
なんで実験モニター室に娘が入るの止めたのかな?
モンスターの実験死体とかあんのかと思った

モンスターの死骸残ってたから鎌とか武器に再利用してたら良かったのに
初めて遭遇したなら仕方ないが
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 14:05:34.38ID:ka6sArGY
>>112
>なんで実験モニター室に娘が入るの止めたのかな?
補聴器作りまくってるの知られたくなかったんじゃないの
その理由がよくわからんけど


ってか防音地下室作れるのなら、家を普通に防音改造しろよとw
あとまあ細かいこというと電気があるってことは発電機が動いてるわけで
発電機の音は問題なかったんだろうか
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 14:48:28.55ID:x3W204lU
なんか赤電球とか色々やってたけどキッチンタイマーみたいなのたくさん持ち歩いて緊急時にオトリに使う知恵無かったんかなー
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 14:57:07.38ID:ozvivUzI
クワイエット星人vsプレデターが見たいわ
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:11.14ID:qQ9nhuY4
音出して瞬殺とかエイリアンとかプレデターとかサノスって瞬殺じゃね?w
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:10:25.89ID:wH6KsCsk
つまらんかった。
エミリーブランとが好きだから見たけど
これホンとに米でヒットしたのか。
補聴器からでる電磁波?が弱点とか軍とか気づいて
掃討作戦起こせそうなもんだけどな。>>114の作戦でもいけそう。
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:12:35.04ID:sNBxLmdz
駄作とは言わないけどデートにぴったりな軽めな作りだよね。

当たったのは普段ホラー見ない層に受けた様な気がする。
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:13:52.95ID:mng68YA6
>>118
宇宙戦争のエイリアンよりも簡単に返り討ちにされそうな時点で全滅とかありえないよな
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:14:21.62ID:+vESSHwC
>>32
冒頭の一連の場面は事が起こってからまだ39日目とかだろ
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:21:49.18ID:7jkFnogO
あの家族以外、ほぼ全滅とかないと思うが
何で地上で頑張ってんのか謎
地下に潜れとか新聞の見出しにもなってたような
娘も補聴器との関連性に気付いてたのに
親父死んでから本気出すって…
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:22:22.53ID:wH6KsCsk
>>120
あの怪物が陸地のみの行動範囲だったらなおさら
海軍で一週間くらいで終わらせそうなもんだけどな。
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 15:52:39.22ID:7jkFnogO
音が鳴ったら寄ってくるんだから
一箇所におびき出して地雷でも
空爆でもどうとでもなりそうなんだよな
この世界の軍人って何やってんのかずっと気になってた
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 16:11:13.04ID:NvRncduW
まあまあ面白かったよ
ラストシーンは今年一番カッコ良かった
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 16:26:34.07ID:x3W204lU
>>124
なんか久々に人類でなんとかなりそうなモンスターだった

しかしこの大変な世界で自分が娘なら子作りしてる親にムカつくだろうなあ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 16:28:55.94ID:2xTJuSkX
顔剥ければ猟銃で殺せる程度だからなあ
軍とか何やってたの?ってなる
しかしあの環境で産む選択するかね
カトリックか?
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 16:49:00.96ID:uccxIsgp
観てきたわ
キングコングの時は酷かったけどGACKTの吹き替えもかなり上達していたわw
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 17:02:22.49ID:BDtnkOuu
まあ弱点必要ないわなw
スピーカーで銃声以上の大音量だしゃ銃も撃ち放題だし人間も狙わない
歩兵だけでもなんとかなりそうw
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 17:31:41.35ID:mng68YA6
>>129
しかもフォローないからな
あんなふうな態度もとるか

>>132
婆さんが音出して奴らに襲われて死んだから自殺したのかね?
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 17:50:24.60ID:dvd78pzC
発狂よりは緊張の糸が切れての無理心中の方がしっくりくるかな?
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 18:17:45.28ID:rn30R7YN
>>133
日本中どこも吹替版の上映なさそうだけど
違法動画かな
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 18:25:32.59ID:cs24xmSc
>>137
あの年であの環境で一人になってしまって糸切れてもうどうでもよくなったんだろう
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 18:27:24.79ID:6u/849zZ
ホラーというよりはただのモンスター映画だったな
しかもちょっと耳の良い弱めのエイリアンぐらいの
デコイ作戦がいくらでもできそうなところだけはもう少しそれが出来ない理屈を
作っておいてほしかったな
まあこっから反撃だエンドは個人的には好きだけどw

子作りはあの悲劇の前のものだと思いたいけどそれだと妊娠期間長すぎる?
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 18:33:05.32ID:+vESSHwC
>>141
日付から見ると後だね
涙に明け暮れる妻をそっと抱いてるうちにどうにも止まらなくなったパターン
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 18:39:17.27ID:NvRncduW
言葉を発するシーンを少なくできるのはちゃんと演出してて良かったと思う
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 19:02:22.20ID:OZrHm/+i
TBSラジオを聴ける人は来週金曜18時30分頃に集合して下さい
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 19:09:15.78ID:eChj1Pz1
エミリーブラント好きなんで見てきた

楽しく見終わった後にぼーっと考えてみると突っ込みどころ満載だね

上でも出てたけど、発電機の動作音のカモフラージュとかどうしてたのかなとか、なんか沢山あり過ぎる素朴なツッコミ所を納得させる描写欲しかったな
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 19:29:46.91ID:Z9jqBosY
長嶋茂雄みたいな顔している娘は弟と父親をあの世に送ったな
最後「…終わりかい!!w」ってツッコんでしまったw
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:57.07ID:EgS8ACTr
全世界に何匹ぐらい現れた設定なんだろうな
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 19:39:45.33ID:SRfv9OSR
まあコメディ俳優が作った映画なんだから大目に見てあげてよw
そもそも内容よりアメリカで好感度の高い夫婦が共演って方に注目されてた作品だから
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 19:52:33.02ID:rn30R7YN
夫婦共演映画だったのか
エミリー・ブラントってプラダを着た悪魔のヒロインの先輩社員か
オール・ユー・ニード・イズ・キルでトム・ハンクスとタイムループしてた女兵士の人か
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:01:46.23ID:SFe9N9xq
雑誌やネットでネタバレ厳禁の見出しを結構見た気がするがそういう類いの作品じゃなかったよな

妊娠にも辟易したけど洗濯バッグが何に引っ掛かったか確認しなかった処で完全に興醒めした
まぁその後は酷い酷い…監督(主演)エミリー夫妻の凝ったPVって感じだわ
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:13:27.36ID:Bz7DpRas
本作は単にアメリカの観客に受けただけじゃないぞ。
rotten tomatoes で95%と、辛口で知られるアメリカの批評家連中からも大絶賛されている。

https://www.rottentomatoes.com/m/a_quiet_place_2018
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:42:03.21ID:2F5mK6Ok
日本でも夫婦共演の家族愛映画で売った方が良かったのでは
新感覚ホラーみたいな触れ込みだけど新規性ほぼないよな
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:47:39.63ID:TBy2mJph
1番いいとこで切るの最高
続編決まったし良かった
コケてたら最悪やったな
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:49:27.12ID:EgS8ACTr
アメリカではどう宣伝してたか知らないけど日本の宣伝はハードル上げすぎたな
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 20:49:55.00ID:mng68YA6
とーちゃんに犠牲になれって言ったようなかーちゃんが最悪にしか見えない

>>153
え???続編やるの?
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:06:22.16ID:rRbsMX1q
どこか既視感のある子役だなと考えてましたがスーザン・ボイルでした。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:31:14.18ID:ka6sArGY
>>153
>1番いいとこで切るの最高
同意
でも続きやったら台無しになりそうな
攻略法が見つかった害虫退治になってもつまらんし
更なる強敵が、だと白けるし
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:31:14.97ID:3kGZqhw7
ベタだけどお父さん死ぬとこはやっぱ泣いた
お父さんもお母さんもいい人だよなぁ…
まぁ声出す以外にも他にやりようがあるだろとか
銃で普通に死ぬなら軍人で掃討できたんじゃとか
そもそもガキ造るなよとか美形一家なのに娘だけブスすぎんだろとか
色々言いたいことはあるけど総じて面白かった
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:32:49.06ID:rn30R7YN
>>153
ハリウッド映画の悪い癖が出たな
ちょっと当たったら何でもかんでも続編作るっていうね
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:48:26.24ID:crZFLTYg
>>160
この映画もホラー映画お約束の続編つくれそうな終わり方だったじゃん
そりゃそうだよ
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:51:22.06ID:dFhyxLkT
正直、タイトル出るまでが見どころの単なるB級映画としか思えなかったんだが・・・
imdbとかトマトとかでも評価が高いんでびっくりだわ
設定も適当だし、ポパイみたいなロリっ子の無敵モードもつまらんし
やっぱり家族をテーマにしてるのがあっちでウケたんかな?
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:56:35.74ID:EykZSTTp
娘がブスな事以外は凄いよかった
親って子供のためにここまで出来るんだなぁって思いました
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 21:58:35.25ID:8gBugU+A
いくら旦那の作品だからって
こんなもんより、ボーダーラインの続編に出演してほしかったよ
エミリーブランとには。
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:05:13.13ID:12wI4JqK
なんか海外のレビューだと凄い評判いいみたいだったのに
日本公開されてからのレビューは賛否激しいな…
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:25:47.60ID:oCwYjpu1
ひでー映画だな
嫁のヘッドショットクソワロタww
滝付近に住めよと100回言いたいわ
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:28:12.83ID:tSGLG+3O
コンパクトで観た後にツッコミどころネタに盛り上がれる佳作だと思ったな
ラストギリギリくらいまでクリーチャーはチラ見せ程度で通したらもっと良かったかも
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:32:33.36ID:JKcuWjWo
これはストレス溜まるから劇場で観るもんじゃないな
ほぼほぼ理解してる人間ばかりだったから余計に極少数のゴミが出すノイズが目立ってわ
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:33:59.75ID:8gBugU+A
>>167
確かに内容も、デルトロの復習劇だったしそれは否めないが
エミリーには続投してほしかった。
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:35:27.65ID:8gBugU+A
>>168
というか、でかい音のところに怪物どもが集合してないとおかしいんだけどな。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:41:13.54ID:crZFLTYg
>>172
滝とか発電機はずっと一定の音が出てるからじゃね
まあそれなら発電機のサイレンサー外してそのそばで生活すればいいじゃんってなるけど
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:44:46.74ID:dFhyxLkT
そもそも車壊すのもやっとでショットガン一発で死ぬぐらい弱いんだから
軍隊出せば普通に制圧できるのでは?
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:46:42.33ID:8gBugU+A
>>175
それが矛盾してるんだよ。
滝の音は物音より話し声よりでかいから
逆に人工的な音に反応するのが不自然。設定がおかしい根本的に。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:49:42.23ID:oCwYjpu1
何でこの状況下で中田氏したの?
ヘッドショット一発なら米軍使えよ
幼稚園児みたいなガキがどうやって間違えずにロケットのオモチャの電池入れられるの?
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:51:24.86ID:mng68YA6
>>177
人の話し声は聞こえないけどスマホの着信音は聞こえるとか言われるが
あいつらが逆の進化をして滝の音には反応しなくても人の話し声や生物の動く音には反応すると考えるほうが自然だよな
色んな所でボロ出しすぎ
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:51:45.44ID:oCwYjpu1
で殺されたパパは耳鼻科の先生?研究家?
ブサイクな娘もあれに気づいたならパパ見殺しにせずにキンキンならせよボケが
1800円返せ
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 22:55:06.02ID:crZFLTYg
>>176
それ言うとロメロゾンビが成り立たなくなるなあw

>>173
まあ合わなかったんだろうな
つまらないからそういう矛盾点が気になってしまうわけで
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:01:34.45ID:agXFSEIY
釘は上むいてたのか?
じゃないとあんなに刺さんないよな?
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:10:04.43ID:dFhyxLkT
>>182
ゾンビ系は感染という設定があるんだから
軍隊が機能しなくったと言われてもムリな感じはしないと思うが・・・

これのクリーチャーは要は13金のジェイソンみたいなものなんだから
世紀末設定より、エイリアンみたいなソリッドシチュエーションに向いてるんじゃないか
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:15:50.85ID:TETeSx8Z
見た。
宇宙人の弱点が足の裏で
クギふんで絶命するだと思ったらそうでもなかったw
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:18:17.66ID:xwVhX164
階段の釘をその後もずっと放置してるのは何なの?
めっちゃ嫌なんですけど
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:18:22.55ID:ka6sArGY
>>184
裏側から打ち込んであって上についてたやつを止めてた>釘

ってかあんな長いのが刺さったら失神するレベルでクソ痛いはず
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:18:44.40ID:33Fqp4/J
薬局に行けるならコンドームくらい調達出来るだろ
生ハムすんなや
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:23:29.31ID:7coiGABQ
何体地球に飛来してきたのか知らんが人類の驚異になる程の戦闘力でもないよね
繁殖力が高いわけでもなさそうだし
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:24:50.80ID:b6DoZPvY
ITもそうだったけど根本のルールがご都合主義だと萎える
細部はしょうがないと思うけど…
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:25:23.95ID:9hWcb7LI
あの釘、子供が踏むんじゃないかと思ったら踏まなかったな
板の裏からあんな長い釘打つバカいねえってのw
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:27:20.45ID:mng68YA6
>>190
絶対貫通してそうなのにそこら辺もいい加減だったな

>>195
そうそう
都合ありきなんだよな
あの釘と嫁に死んでこい的な事を言われる父親が可愛そうだわ
子供守れないとか言うけど親が死んだら子どもたちじゃどうにもらんのに
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:28:17.53ID:59BC9Ubp
あれれ。みんな厳しいんだな。オレはめっちゃ面白くて興奮しながら帰ってきたよ。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:34:36.29ID:p2sSmedX
結局このパターンばっかりなんだよな
謎のモンスター路線、アメリカこんなんばっか

最初はホラー感あるかと思って少し期待したが、1番最初の橋でモンスター出てきた瞬間に(あっこのパターンか)と思ってガッカリ、長女の耳がキーーンってなってモンスター嫌がった瞬間に、はい終了ー
って感じ
怖がらせ方もデカイ音一択のワンパターン

頭カラッポにして楽しむもんかもしれないが今の時代にあまりにもチープすぎた
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:38:11.20ID:p2sSmedX
あと予告編とかで音が重要な映画なのに、映画中わちゃわちゃしてる若いカップルが多くてぶりぶりうんちだった
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:39:02.62ID:k+NFXntx
なぜクリーチャーが立てた音に、他のクリーチャーは反応せんの?って感じだった
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:40:28.34ID:fq1nUkYF
つーか、オマエの頭金がカラッポなのが問題だと気付けよw
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:41:45.58ID:5hLyqiwY
たまたま発見できた補聴器の電波?
がなければショットガンも効かんのでしょ
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:41:59.92ID:qvDij6VV
見終わった
ホラーかと思ってたら
モンスター映画だったw
なんなんだよ、あのプレデターの出来損ないみたいなやつ
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:31.49ID:7coiGABQ
撒いた砂の上を裸足で歩くより靴底にダクトテープか何かでタオルでも巻きつけた方が良い
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:35.10ID:mng68YA6
それに今まで誰も気が付かないとか変だって話だよ

>>200
人間や生物を狩るんだったら複数で行動するよな
ジュラシックパークのラプトルにすら劣る集団に負けた軍隊とか笑うわ
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:44.28ID:pYJtX/2s
今の日本人の国民性じゃうけないかもね
粗探し、揚げ足取り大好き、叩き大好きだから
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:50.84ID:p2sSmedX
娘ちゃんは実際に聴覚障害のある耳の聞こえない子役
だから顔とかじゃなくて
そこ重視で選ばれたからちょっと他の家族よりブスなの

でもそこにリアリティ出すならもっと他にリアリティ出すところたくさんあるだろとw
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:46:46.36ID:m0AutbcU
見てきた。
モンスターが迅速に来たり、ジリジリ来たりでイマイチ緊張感が無かったのはマイナスポイント
でも前半と後半で映画としての楽しみ方が変わってくるのは良かったと思う
絶対に殺すマンに変貌したラストカットはすげー好き
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:50:07.71ID:Z9jqBosY
母ちゃんが釘踏んだ後、再度また地下に降りる際、
意味深に釘映してたから、今度は娘辺りが踏むのかと思ったけど大丈夫だったなw
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:51:13.73ID:l7Vy+2qh
演出良くなかった?
ちゃんと喋るシーンを極力減らしてたのは商業映画で思い切ったなと思ったんだけど
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/28(金) 23:56:27.68ID:l7Vy+2qh
むしろあの予告を見ていてモンスター映画と思わない方が不思議だと思うけどなw
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:05:12.54ID:ErcZcxl6
ブサイク娘ガキが弟の墓参りいくのは分かる
でもさ
何でロケットオモチャの音の配線だけ切れるんだ?
そんなスキルどこにあるんだよあのブサイクに
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:05:20.44ID:DC40dEdv
都会や中心部は人間や音だらけだから数日の間に一瞬で狩られて静かな田舎や集落だけが取り残されたみたいな設定なんでないの?
あと欧米でやたら受けてるのは前半の演出とかキリスト教的な自己犠牲の精神とか家族の描写が今の時代に受けたんじゃないかと思った。
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:06:00.01ID:4Tc7FyeH
なぜか放置されその後も意味ありげに撮し出される釘
きっと続編で大活躍する予定なのだろう
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:09:06.47ID:oVIMh+zm
観てきた
設定いい加減すぎない?
キャラが馬鹿すぎない?
化け物弱すぎない?
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:21:02.23ID:wOipNbmO
これ観に行く人にアドバイスしとくけど
横に物食う奴が来たら絶対楽しめないからな
さっき見て来たけど客層が悪くて、周りクチャクチャガリガリ物食う奴が多くて
気が散って全く映画に集中できなくて全然面白くなかった
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:22:46.12ID:4Tc7FyeH
>>223
大事なものがたくさんあるから?
凡ミスで下の子死なせてしまった経験から子供は黙って何しでかすかわからんから地下にある装置等に触らせたくないんじゃないかと
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:23:34.49ID:vxErqaC3
滝の音には寄ってこないのに、
水漏れの音には寄って来るのな。
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:24:56.31ID:0F0E+aGm
>>226
人が少ない前の方がいいな

邦画ホラーはマジ怖いからこれくらいの音おどかしホラー洋画がちょうどいい
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:27:27.09ID:wOipNbmO
放置されたままの釘と、なんでこの状況で子供を作るのか?
この二つがが気になって物語に集中できなかった
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:31:20.90ID:VfzdvFlu
あの子が死んだのは誰も悪くない
いやどう考えてもお前らの不注意のせいだろ
俺が脚本家なら音が出るのを知らなかった娘が両親に内緒で弟にプレゼントしたことにするわ
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:34:42.58ID:VfzdvFlu
観る前は妊娠したあとで世界が崩壊したから苦労する話かと思ったら世界崩壊後に子作りしてるとかいい加減すぎるだろ
別に89日目とか429日目とか意味深に出たテロップに何の意味も無いしなんでこれアメリカでヒットしたんだよ
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:39:37.37ID:VfzdvFlu
途中で森の各地に灯りがつくシーンは他にも生き残った人類が結構いるって説明だよね?
その割には老夫婦しか出て来なかったけど
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:44:39.45ID:JfEbd5Na
滝の裏でやったんだろう

>>233
揚げ足取ったとしてもつまらんよ
そういうレベルじゃないくらい雑なんだよな
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:49:11.75ID:WD9M0lpZ
>>231
逆にいつ釘を処理できる暇があった
カンカン逆に打ち付けるわけにもいかんし、バールで引き抜くにも音が出る
「そこ釘あるよ」と声に出すわけにもいかんのだから、登り降りする時に目配せするぐらいしかできんだろ
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:52:37.86ID:WD9M0lpZ
田舎だからクリーチャーが2、3匹しかいなかっただけで
都市部や軍は 数千、数万のクリーチャーに滅ぼされちゃったんじゃないの
あんなど田舎にも2〜3匹いるなら、都市部にはそれくらいいるだろ
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 00:58:56.24ID:oVIMh+zm
Twitterで検索すると高評価の人多いな
音が出せないアイデアはドントブリーズのほうが効果的に使ってたし家族愛がテーマなら脚本の雑さが気になる
ザ・プレデターのよつに雑な脚本を勢いで押し切ったわけでもない
続編も決まってるみたいだが今度はしっかりと作ってくれよ
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:02:03.58ID:JfEbd5Na
>>242
Twitterは基本好評価だから
もしTwitterで罵倒されたらガチでヤバイ証左だし
父子の絆と勢いならザ・プレデターの方が遥かにマシだったな
本当に酷いわ
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:04:04.32ID:lWIB0viS
音出しヤバイでドント・ブリーズが、あるけど、
あれも爺さんが臭いで靴に気づく割に近くに居る臭い足には気付かない事が気になって仕方なかったわ
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:04:57.26ID:swn7PRtR
隣の席で特大ポップコーンをずっと喰っている初老の夫婦がいて不快だったが明るくなってよく見てみたらジジイ2人組だったw
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:20:27.16ID:swn7PRtR
>>149
トム・ハンクス?
メグライアンだか有坂くるめだかと間違えていないか?
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:21:32.24ID:AZmuV1bv
プレデターといい揚げ足取られるような映画ばっか見てるな俺・・・
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:23:19.16ID:Ip/WEDeK
ネタバレですまんが途中から松ボッ君よりクギが気になって仕方なかった
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:39:48.75ID:xJpKT6UA
さあ揚げ足取りに2回目行って来なさい
新しい発見があるかも
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:40:45.59ID:kaX0IR8L
なんであんなところにある五寸釘を放置してたんだよ
ホームアローンかよ
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:41:39.36ID:HyaOD5sB
音を出したら見つかる

じゃあ音が出るような物を家の中に無造作に置くなよw

滝の近くなら水音がでかいから安全

じゃあ滝の近くに住めよw

ショットガン一発で死ぬモンスター

軍隊何してたのw
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:43:27.67ID:ebXFpQ1p
あの世界、いびきをかく人間は
淘汰されたんだろうな
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:52:06.92ID:MaBwYAg6
クリーチャー映画でも例えばゾンビモノみたいにジャンルの不文律に守られてないせいで観客のツッコミが全部作品に刺さるよね
エミリー好きだから行った人俺のほかにも沢山居るようだけどオールユーニードイズキル2に期待したほうが良さそうだわ
トムにもマミーで裏切られたし挽回してもらわねば
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:53:46.86ID:oJ0kO8Ul
>>238
いやあんなデカい五寸釘があんなところに出てるのに
曲げただけで放置してたのがおかしい
袋に引っかかったくらいで罠みたいになっちゃったし
普通あんなところに釘があったら抜いとくだろ
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 01:56:29.29ID:swn7PRtR
正直コレの前に観た散り椿の方が映画としては何倍も良かった
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 02:06:14.24ID:rBlx04El
期待してたのに登場人物がバカばかりで萎えた。

音立てたらダメな世の中なのに騒音メーカーの赤さんを孕ませるバカ両親

水漏れほったらかしのバカ夫
怪我した釘をそのままにしておくバカ妻

すげーブスの娘
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 02:08:57.22ID:rBlx04El
>251
音立てたらダメって言うシンプルながら
設定が命の映画なのにあまりにもずさんな作りで萎えるんだよねえ
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 02:34:23.93ID:WD9M0lpZ
>>261
あ、釘が尖る以前の話か
それは修理を後回しにしてたんだろうなとしか言えないけど

釘出てるのに気付いたのは足に刺さってからで
そっからは処理してる時間なかったでしょってことを言いたいんだけど
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 03:31:44.17ID:RtBmJdf5
普段、初日は避けるけれど、これは昨日見て、
とにかく面白かったし、なにより映画作りの頭の良さにほとほと感心した

で、ここをざっと読んで、所詮は5ちゃんのエセ映画ファンなんてこのレベルか、と苦笑した。
雑、雑とわめいている奴はテメェの映画に対する感性の救いがたい粗雑さを顧みるべきだろう

とりわけ妻が妊娠していることをネタとしてではなく本気で批判している手合いは
もう今後は映画を見ない方がいいだろう

ROTTEN TOMATOESで95パーセントは驚異的だし
文春の星取では洞口依子以外の4人は星4つ
芝山幹朗の高評価がうれしい

客を選ぶアート系ではなく娯楽映画、しかもアホでも分かるホラー映画で
これだけ高評価の映画を見て粗しか見えない奴は、テメエの側に問題があると
少しはは疑った方がいい
疑う能力がない奴は、生涯に渡って鑑賞眼が深まることはない

強いて不満を言えば、エイリアンの造形はあれほど作り込む必要があったのだろうか
とにかく頭のいい映画なのに、造形に凝りすぎてアレだけはB級ホラーっぽくなってしまっている気がする
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 04:07:55.96ID:RtBmJdf5
>>269
午前3時台でも10分以内に駄レス返す奴がいるんだな

しかも、映画を見てもいない奴がwww
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 04:21:00.15
音を立てない生活のリアリティを演出しようとしたのだろうが
先ず裸足でガラスが散乱した廃墟タウンや屋外を歩くというのが駄目
線路の尖ったバラストの上なんか長時間歩けるものか
すぐに足の裏が血まみれになる
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 04:22:39.18
怪獣がクローバーヒールドのに似てた
最後頭が割れてパッコンパッコンして糞わろた
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 04:45:24.26ID:4jHLKkKT
見るな→リング
聞くな→セル
捕まるな→イット・フォローズ
息するな→ドント・ブリーズ
寝るな→ドント・スリープ
喋るな→クワイエット・プレイス
するなシリーズ最新作にして特大ヒット作ついに日本公開
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 04:49:13.61
ブスすぎるガキは出すなよ
ブスなだけで早く死んでほしいから同情できない
あのブスガキの独りよがりな行動で一家が一人一人死んでいって
全滅というシナリオにしてほしかった
最後一人だけ生き残ったブスはすっかり拗ねて
人の愛情や絆というものを一切信じない非情で強い女になって
次作でエイリアンと戦う勢力のリーダーとして再登場
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 05:56:14.94ID:UQK0C77N
>>195
階段の途中に3センチくらい飛び出してる物が上に有るなら普段から気を付けるよな?

釘を止めてる物が無いのに気付かず歩くの変。
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 05:59:21.83ID:UQK0C77N
怪物耳と口しかないんだからバリバリ食べて平気なのかな?

口の中は絶対にうるさいでしょ。
生物的におかしい。
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 06:03:56.14ID:s31uAFGE
だから向こうでもガバガバ脚本だって言われてる
でもヒットしてるんだよなぁ
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 06:05:42.91ID:Y0MZrMk2
エイリアンの出す音が呪怨のカヤコに似てた
動きもカヤコそっくり
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 06:27:42.63ID:aes3oFoE
>>278
> だから向こうでもガバガバ脚本だって言われてる


オマエの脳内で云われてるだけだろ
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 06:54:55.11ID:rBlx04El
>268
人の感想を丸呑みしててワロタw

人の評価ばかり気にしてんのかよwwww
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 07:29:32.79ID:5DgzfS6g
あのクリーチャーは
クローバーフィールドのクローバー+ラスアスのクリッカーって感じ
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 07:43:00.94ID:TmFffXnt
大ヒット映画らしいので何となくチケット買ってみたけど、むっちゃホラーなのかこれ
劇場の大画面で怖い映画見た事ないのにどうしよ…
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 07:47:26.46ID:xaJ2G5O7
>>285
グロとかスプラッター要素はほとんど無いから
大画面を恐れる必要はないかも
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 07:55:52.67ID:5rhg8IL9
流れを止まずにカキコ。

昨日会社帰りに観てきた。
うーむ、大人が残念なすぎてイマイチ。。
行動が自分の首を絞めててチョットお馬鹿すぎる。。
設定は面白いと思ったんやがなぁ。。
そんな映画なのに急に音とかで驚かすのはやめていただきたいな。
反則だわー
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:14:49.12ID:9cb6Hh36
>>290
ロスバケは見たよ
あっちは凄惨だけど他人事の大怪我って感じで、釘は自分でも起こり得る事故だからかお尻のとこがキュウウウってw
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:15:05.54ID:QYldamtQ
良くも悪くも友達と見て突っ込みどころなどをわいわいしゃべるにはちょうどいい映画
生き残るために何ができるか大喜利w

それはそうと発電機って出てきたっけ?
始動する時の音は?燃料は?原作では地下にあって音はしない設定らしいがこの辺知ってる人いる?
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:15:06.84ID:Q55zabgB
アイデア一発勝負で細かいところがガバガバなのは
シャマラン映画に通じるものがある。
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:25:54.36ID:HEWEUpd1
赤ちゃん作るのは矛盾感じなかったなあ。
半年過ぎてモンスターが来ない方法が分かってきた頃だろうし
戦争とかでいつ死ぬか分からない環境だと生殖本能が高まると聞いているから。


最初声を出すと小さな蜂みたいな容姿から変態して襲うのかと思った。
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:36:04.26ID:VfzdvFlu
>>265
作品の根本的な部分なのにあまりにもずさんだったよね
だから観ているこちらも緊張感が全然無い
揚げ足取りじゃなくていい加減な設定だから呆れてるだけ
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:37:38.88ID:pHUmNVfx
今作でも大阪人は頑張ってモンスターを撃退しているに違いない
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 08:51:56.79ID:Rroui7Hw
途中で息子が気にしてた屋敷が後半出てくるかと思ったらガンスルーでわろたwww
驚かせることしか考えてないご都合映画だったな
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:05:22.77ID:VfzdvFlu
>>299
ずさんでしょ
音に反応するなら川や滝の周りになんていけないもの
あの一家がなぜ生き残ってこれたのかの説得力が皆無
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:23:32.01ID:+uBEIoE+
>>304
この脚本がいい加減だと思えない人はもっとシチュエーションホラー見たほうがいいよ
環境音には反応しないなら滝の裏で話すこともできないでしょ
100歩譲ってそれがアリなら滝の近くで生活すれば絶対安全だし
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:29:45.75ID:aes3oFoE
滝の近くで生活すればいいって奴、時々出てくるけどバカすぎるwww
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:29:56.87ID:rBlx04El
しかも、住まいには物が溢れ、すぐ何か落として音が出やすい状態にしておくとかな。
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:32:51.23ID:DC40dEdv
ミリセント・シモンズは実際の聾者なんだよね。彼女の演技やそういった背景が最近のハリウッドのPC的な風潮に影響されて評価につながってるところもあるのかな
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:33:54.94
この手のZ級映画にありがちの突っ込みどころ満載
ご都合主義で矛盾だらけのカパカパ脚本だけど
映画館で観客に静寂を強いる演出が新鮮で受けてるだけ
映画館ではみんなパップコーンみたいに弾けて踊る〜♪こともままならず
皆息をころして固唾を呑んで家族の行く末を見守りまんた
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:34:41.96ID:w/gkYKJ1
そういや序盤で
親父が娘に「お前用だ」ってペンチ渡してたけど
シャトルの音の配線切ったくらいで
何の意味もなかったような
本来、シャトルは置いてくるはずだから別の用途があっただろうに
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:44.96ID:RATM0Eui
ミリセント・シモンズてあの不細工な餓鬼か
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:37:53.06ID:iMrRIX0q
突っ込みどころ満載になるのはこの手の宿命なんだろうけど
帰り道、あーすればこーすればって言い合えるのはそれはそれでいいもんだけどな
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:41:22.37
森の中に突然出て来て叫ぶきちがい爺さんあれなんだったの?
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:42:10.87ID:Rroui7Hw
1番気になったのが壁に絵が飾られてたの不自然すぎ
ちょっとした震動で落ちたら死亡やんけw
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:42:43.07
姉弟が乗った車がガラガラ音立てて家まで帰ってくるのに
エイリアンに狙われなかったのが変
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:43:37.78ID:w/gkYKJ1
娘役は実際に聴こえないから
この容姿でも抜擢されたんだろうなと思いつつも
エスターの娘役も聴こえてない子がキャスティングされてるが
めちゃくちゃ可愛いという
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:45:00.38
陸地の中でも人間が住む領域なんて1割にも満たない
世界には人間が立てるよりはるかに壮大で膨大な自然の音で満ち溢れてるんだよ
そんなこともわからないなんて
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:51:17.31ID:VfzdvFlu
ツッコミは野暮だとか不粋だと言う指摘はまだわかるけどいい加減な脚本への批判をそれはお前らがおかしいだけって悦に浸ってる人いるね
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:53:05.21ID:pHUmNVfx
廃墟化した高層ビルの上層を居住スペースにすれば多少騒いでも地上まで音届かないよね
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:56:20.53ID:+uBEIoE+
この一家が生き残ってこれた説得力が冒頭のシーンからもう無いんだよね
もう少し音を出さないで生活している工夫を観客が感心するくらい見せてほしかった
地面の砂と食事時の皿を使わないくらいだったでしょ
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:57:43.23ID:aes3oFoE
チンピラの言いがかりみたいな非映画的なイチャモンを
本気でまともな「批判」だと思ってる奴、
いるよなww
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:58:27.06ID:apLYsfl4
というか地下室でもっとちゃんと防音して暮らせばいいわけで
地上で暮らすにしても超薄いガラス窓とかあっちこっちあけっぱなしとかなめてんのかおめーらと
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 09:59:20.35
だいぶザ・フィーストをパクってるみたいだけど
ザ・フィーストには足元にも及ばない駄作
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:00:17.72ID:1pdBn2oc
昨日観た
この地味なテイストだと、孤立した山村で亡霊設定の方が面白い映画になるよな
音という地味設定なのに、地球規模のエイリアンなんて事にしてるから話が崩壊してしまってる
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:01:44.92ID:w/gkYKJ1
>>324
聴覚障害の娘がいるから
日常的に手話を使い慣れてて
他の人たちより音を立ててない、とかそんな無茶な理屈しか思い浮かばない
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:04:16.13ID:SMKU/Syh
観た映画は全力で楽しむをモットーにしてるけどツッコミ所が満載でそっち方面で楽しむ映画だな
このスレで必死で真面目に観てた自分を否定したくない人がツッコミ所を必死で肯定してるのがまた面白いね
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:06:39.63ID:1pdBn2oc
主演のエミリーブラント、今や大女優だけど
確か子供の頃は言葉が話せない障害児だった人だよね?
言葉が不自由なのにそれを屈服して、真逆な道に進んで成功した凄い人
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:19:21.35ID:lFTp2ykP
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。


【神、永遠の転生の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:28:26.32ID:1pdBn2oc
音に拘るこの映画で。音を立てながらポップコーン食う奴なんなの?
首しめてやろうかと思ったわ
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:30:16.65ID:aes3oFoE
ツッコミ所を探して楽しむのは
下品だということが良く分かるスレではあるな
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:31:08.62ID:uPOjkEi1
>>315
奥さん?みたいな人が奴らに殺されて発狂したんじゃないかな。
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:34:01.14ID:7ggcwNi0
お前らの釘好きは異常w
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:37:31.62ID:uPOjkEi1
>>327
最初は地下室で暮らしてたかもね。
年月が経って、音を立てない生活を身に付けたんじゃないかな。
地下室は緊急のパニックルームに。
過酷な環境で普通に暮らしてる方がサバイバル感がある気がする。
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:39:17.18ID:uPOjkEi1
>>338
出産のシーンで盛大なくしゃみをしてる人いた!
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:39:40.21ID:ijbGtv74
パンフにも書いてあったけど「なんであの状況で子供作るんだ」みたいなツッコミ入れる人はナンセンス
死をテーマにしたホラー作品が多い中、生にスポットを当てて
あんな世界でも未来を信じて生きている家族を描いた所が良いと思う
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:36.97ID:/QyLaUnh
閉鎖空間で短時間じゃないと成り立たない設定
全世界で年単位は無理がありすぎた
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 10:55:14.41ID:uXGmOdCS
>>333
吃音があってそれを克服しようと演劇をはじめたという話は聞いたな。(それを言葉が話せないとは言わないと思うが……)
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:08:30.19ID:uPOjkEi1
>>344
失ってしまったモノ(普通の生活や子供)を取り戻していく物語としてみると納得いくよね。ラストが正にそれを表しているし。
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:18:06.90ID:s31uAFGE
ガバガバ脚本を擁護してる人らはアホなの?
普段何を観てるの?
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:19:36.41ID:AAqCKSqp
見てきたけど何このゴミ
全米No1とかホラー史に残るとかふざけてるの?
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:20:47.19ID:A3tdOTKh
トウモロコシ貯蔵庫簡単に破ったくせに
トラック壊せないとか
どんだけ中途半端なんだよ
あの怪物
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:24:44.76ID:rzo1C+T7
主演がエミリー・ブラントじゃなかったらDVDスルーでも納得出来るレベルだ
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 11:58:25.68ID:LQo6bBkw
冒頭のシーン、音立てて全力疾走してた親父も死んでないとおかしい。
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:14:32.43ID:Myx1zRma
エミリーブラントって上品な美人で惹きつけられるけど女装したニコラスケイジにも見える
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:23:28.35ID:iBpECtHY
>>354
散々出てきてるのを無かったことにして蒸し返さないと反論できないんだねw
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:13.33ID:A3tdOTKh
>>347
吃音は治らないよ
言い換えとか言葉を発するタイミングを自分なりに考えてから
話すようにしてる
あと吃音は圧倒的に男性が多いんだが
珍しいよな
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:36:34.21ID:7joyP3Ln
>>228
新しい音源だからとか?
滝とかは最初気を引かれるけどずっと音を出し続けるから無視するようになる、のかなあ
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:43:18.62ID:iYKFRSbn
ラストでは複数寄ってきたのにそれ以外では1体でしか襲ってこないのは納得いかない
ショットガン1発で仕留められて尚且つ複数で連携しての狩りを行わないなら攻めない理由がないのに音を出さずに隠れてるだけなのも納得いかない
音に反応して襲ってくるといってもその場に留まり音を出し続けていないと
どんなに近くにいても攻撃してこないんだから誘き寄せて仕留めるのは簡単じゃないか
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:48:54.35ID:HCFDw9bj
ドンブリ以下の駄作だったな
フリパで観ても時間がもったいない出来
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:50:04.85ID:rbulqs0u
エミリー・ブラントてあんなおばちゃんみたいな顔だっけ
プラダを着た悪魔の時は普通の若い姉ちゃんみたいな見た目だったのに
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 12:56:07.75ID:HCFDw9bj
あんな不注意な連中が
一年半も生き延びたとか有り得ない
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:00:12.78ID:Y/bP2j6g
>>368
プラダを着た悪魔の頃で20代前半
それにしては老けてたかも
もともと老け顔か
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:00:55.15ID:6p0QN99Y
>>356
オモチャの音が大きいから次男の方に行ったんだと思う。
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:04:10.18ID:VHV78xTT
撃退法をあの家族しか知らないんだったら世界各地でひっそりと怯えながら暮らす家族→終盤にあの一家が助けに来るでどれだけでも話作れそう
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:06:09.56ID:TmFffXnt
見てきた、あんまし怖くなくて良かったw
かなり短かったけど、それも良かった
もう1時間長かったら、こっちが破水してたかも
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:09:32.75ID:6p0QN99Y
>>372
続編は撃退法で対処できるようになったけど撃退法に対抗できる個体が出てきて…みたになりそう。
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:15:14.69ID:iBpECtHY
>>366
お前の中で論破した気になってるだけだろw
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:17:24.08ID:Y/bP2j6g
>>376
ラストからの続きとか蛇足すぎるな
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:23:30.21ID:vYOnpv/I
>>344
理想の家族像、父から子へ受け継がれる勇気、愛し合う二人、自己犠牲の精神。障害を持ったとしてもそれが役に立つ事もある。
強い女性像等々。

これは別にナチから逃げてるユダヤ家族とかでも成り立つし安心して見れるからファミレスのメニューみたいな映画だよね。
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:28:16.18ID:TmFffXnt
なんでみんな裸足なのか謎だったけど、裸足だと多少の音でも仲間の足音だと誤認してくれるみたいだね
隕石に乗ってやって来たという事は、高温高圧高放射線に耐える装甲を持っているという事だから、軍隊の
携行火器では刃が立たず、素早すぎて大型の武器では当てるのが至難の業だったのかな

恐らく母星は暗闇かつ高温で熱や臭いによる索敵が無意味な環境だったんだろうけど、そんな厳しい環境にしては
調音器官を展開した時が無防備すぎてマズイんとちゃうか?
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:29:03.05ID:xaJ2G5O7
次回作は音を出さない生活を別のシチュエーションでやるんじゃないか
予算も増えるんだろうしまだイロイロやれそう
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:30:55.90ID:SeuHm9h/
見てきた
小さな箱だったけど7割くらいは埋まってたなあ
さんっざん書かれてるだろうけど音立てちゃいけない生活してるのに子供作るとか馬鹿すぎる
なんか登場人物全員にイライラする映画だったなあ
他の客も見終わった後期待はずれって言ってたし
終わり方もかっこつけてるけど全然かっこよくない
0384
垢版 |
2018/09/29(土) 13:31:09.39ID:IqXLy8L6
ロウソクの無駄遣いに気になっちまったぜ
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:31:56.22ID:6p0QN99Y
>>375
次男を食べる?に夢中になってる間に逃げたんだと思う。
森の中のおじさんと同じケースだね。
後日、遺品を拾いに行くのを想像すると辛いところだ。
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:34:04.03ID:WD9M0lpZ
音が出る方へ自動的に向かうプログラムされた機械じゃないんだから
最初は滝の周りにも集まったけど、いずれ「ここには獲物がいない」とわかって滝には近づかなくなったんじゃないの?
少し考えればわかるでしょ…

滝の近くに住むってのも、利便性とか考えて色々あるだろ
実際に、現実でも津波が来たら死んじゃうところだって人が沢山住んでるわけだし
しっかりした家があって文化的生活ができるのに、それを捨てて滝の近くには住めんでしょ
任意の場所に家一軒建てるスキルは無さそうだし
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:40:31.06ID:w/gkYKJ1
>>381
鎧のような皮膚、とか書かれてたし
終盤での目の前でガバッと開いた瞬間じゃないと
銃弾も利かないんだろう
そうでなければヘリの爆音でおびき寄せて
安全な空中から機銃掃射で片付けろって話に
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:41:13.31ID:6p0QN99Y
>>381
繁殖力とかに言及されていないからなんともだけど、爆発的に増殖したとすれば人類が追い詰められる可能性はあるね。
前半に短波無線でSOS、表を塗り潰すってあったけど、生存者無しという訳ではなさそうだよね。
音を立てることを恐れて本当にひっそりと暮らしている人もいるだろうし。
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:41:57.87ID:iBpECtHY
おもちゃ取り上げた後もすぐに取れるように放置してたのと同じように
子供たちを大切にしているくせに一家絶滅の引き金にしかならないリスク極大の子作り
そして滝の近くで大切な家族の生存率を上げるよりも家電が使えない文化的()生活が大事かw
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:43:10.37ID:TmFffXnt
くしゃおじさんの嫁がクレジットされてなくてカワイソス
もしかして、あれは役者じゃなくてプロップだったのか?
それともスタントチームの方にクレジットされていたとか?
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:45:36.73ID:IqXLy8L6
親父がやられてから子供達がトラックで逃げてたけど何でバレなかったの?
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:47:15.39ID:oecIPCDe
>>320
ガンバレルーヤよしこにも見える瞬間がある
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:30.11ID:oecIPCDe
子作りは滝にいってやったんだろうなw
ラストの爽快感がなければ相当なクソ映画だと思った
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:55:40.49ID:6p0QN99Y
>>389
音を立てない生活に慣れてきた油断?があったのかもね。
仕事も慣れてくるとミスしがちだし。
子作りは失った悲しみから決断したと思う。
赤ちゃんに関しては手造り防音室・防音ベビーケースで準備万端だったけど、予定外の早期出産で上手く働かなかったね
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 13:57:30.56ID:wevDkNxO
こうすればいいのにとかメタな視線で危険回避法をあげてどうすんだろ
何も起こらなかったら映画にならんだろ
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:01:10.33ID:tejTmKM/
>>273
言うな&考えるな→バイバイマン

長嶋茂雄似の娘は、まず次男に良かれとオモチャ渡す→死亡
プチ家出みたいな事やって、母ちゃんの破水及びピンチ時に居ない
反抗期で「パパは私を探すんじゃなくて、あんたを探しに来るのよ!」と急にブチギレ初めて弟落下からの父親死亡

娘は大変迂闊な事してると思うよ
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:01:51.11ID:6p0QN99Y
>>391
トラックってエンジンじゃなくて、サイドブレーキを外して傾斜で進んでるぽくなかったかな。
子供達が家に着いて、エミリーの顔色が一瞬で変わったからバレてたとは思うよ
そこから、赤ちゃんの小さな泣き声で地下部屋に進入→対決
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:12:01.23ID:6p0QN99Y
>>396
反抗期よりは罪の意識って感じかな
次男の死の直接的な原因を起こしたし
長女は音が聴こえないけど、目は見える
奴らは逆の存在だよね。
でも、長女は音が聴こえないから、自分が音を立ててることも分からない、そこがかなりストレスになってあの行動とも考えられる。
あの世界観の中で長女の行動がガサツな所も無音の世界に住む彼女だからこそ
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:26:51.12ID:QYldamtQ
3体っていうメモはなんだったのか
最後ワラワラ出てきたけどおびき寄せても弾切れになんない?
ハウリング攻撃も完全に殺せなかったし
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:45:16.41ID:6vIXlSZk
続編進行中らしいが、あの家族が怪物相手に無双する話になるのか?
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:51:07.81ID:wevDkNxO
ああわかった
耳が聞こえないからラボで誤って音出したりしないように娘を遠ざけてたのか
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:52:06.11ID:6p0QN99Y
>>399
家近辺に3匹確認できていて、最後に銃声で2匹が出てきた。
ハウリング攻撃は殺せないけど、耳の器官を破壊できれば、無力化できそう。
目は元から見えないし。
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 14:53:17.00ID:6p0QN99Y
>>402
うん!
音が出る機材があるからね。
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 15:28:16.81ID:n7nRHjK/
炎でまだ生きてるサイン?送りあってたけど花火の後皆死んじゃったの…
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 15:45:59.88ID:Ugkj4EIy
耳が悪いならジッとしてろよ
いつ音たてたかわからないだろ
家の中に物ゴチャゴチャ置くな
特に壁に写真飾るな
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 16:26:57.19ID:dYA88zSl
釘が飛び出してるから子供は地下室立ち入り禁止だったのだろうか?
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:12:05.36ID:SMKU/Syh
脚本の練り込みが全然足りないまま撮影を開始して現場でもこれおかしくない?って部分も気にしないままだったんだろうな
現場でもっと音を立てない生活についてのアイデアを出せたと思うんだが
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:16:43.12ID:HCFDw9bj
釘が飛び出したのは洗濯袋が引っかかってるのに無理やり引っ張って伸ばしたから

とはいえ何で下から釘が出てるのかガバガバな設定なのは変わらないけど
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:59.97ID:HCFDw9bj
>>400
宇宙船が落ちてきて
落ち武者型エイリアンから
プレデターキラースーツをもらうんだよ

そして彼らはインクレディブル
ファミリースーパーマーケットになる
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:22:24.25ID:zVPmlQLd
期待しすぎてたのを差し引いても
いまいちな出来だった
みんな言ってるだろうけどなんで子供作るんだよ
一番まともなのが娘だった
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:47.01ID:VfzdvFlu
>>415
肝心の緊張感が無くなってしまうんだよね
一番ダメだったのはこれやったらアウトの音の基準が曖昧だったところ
出産した赤ん坊が全然泣かなくて防音室なら大丈夫でしたーとかポカーンってなった 最初から防音室で暮らせよ
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:50:20.95ID:9+wLS5j6
普通に街中の鉄筋の建物の中に住んでた方が安全じゃね?
木の家なんてめちゃくちゃ軋むのに
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:55:53.03ID:zVPmlQLd
逆によかったところ上げていこうぜ!
サクッと終わったところ
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:53.99ID:HCFDw9bj
ショッピングセンターに立てこもって
重武装した方が良いよな
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 17:57:18.80ID:dH0MswGj
前情報なしに観たら
サイコサスペンスとかではなくて
エイリアス+プレデター+バイオ−エネミーゼロだった
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:00:23.84ID:EkZQ/0Iq
どんな構造なら階段で釘が下から上に刺さる状況になるかわからな過ぎて逆に怖いw
ランタンを倒したシーンが一番緊張感があったと思う。
最後のカットが決まりすぎてて面白かった。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:00:42.74ID:HISzHNMB
なんかキャラクターが100%合理的な行動取ってなきゃ不満に思う人がいっぱいいるんだね
家の中がモノがあって割と生活感に溢れた感じなのも、音を出さない生活が400日続いた人間らしさに感じられたけどな
子供を産む判断にしても、今の生活にある程度慣れ、対策すれば乗り切れる自信が出てきたからでしょ。この生活が始まって数十日の段階ではその選択はしないと思うよ
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:05:41.39ID:EUasWvUh
娘がブサイクだなと思ってたけど最後の方は愛着湧いてたわ
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:06:38.63ID:VfzdvFlu
>>425
不満というかそこにこだわらないでいい加減だったのでもっと面白くできただろって思うんだわ
旦那兼監督が全然ホラー映画見たことのない人だったらしいけど監督にホラーをわかっている人起用したら良かったんじゃないかな
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:06:45.13ID:w/gkYKJ1
次男無くしたばかりで
徒歩で墓参りに行ける距離で
物資が滞る中で家族で自給自足生活出来るなら
あの家に住むだろうな
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:09:02.42ID:9+wLS5j6
>>431
でも身重の嫁置いて魚捕りに行って
明るいうちに戻れないって
全然だめじゃない?
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:11:28.01ID:HISzHNMB
>>431
だよね
一度家を構えて、生活できる基盤を整えて、何百日も無事に過ごせたなら
なかなか滝の近くに越したり、地下に生活基盤を全部移したりは難しい

その辺全部無視して、「ああすれば良かった」「行動がガバガバ」なんかはそれこそ批判として雑な批判だなぁと思う
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:11:38.35ID:zVPmlQLd
アメリカが誇る軍隊も全滅してるんだろうな
あの様子だと
弱すぎじゃない?
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:12:12.65ID:w/gkYKJ1
>>433
だから長女に残って欲しかったんじゃないか
しかも「見せたいものがある」って滝に行くのも本来のルートじゃないだろうし
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:13:50.33ID:HISzHNMB
>>433
あれは滝で雑談してたからでは?
街に物資取りに行った時は明るいうちに帰れてたんだから
行く頻度としては街>川でしょ
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:15:17.03ID:9+wLS5j6
>>437
次男のビビりっぷりが名演技だったのでよかったけど
「川の音が大きいから大丈夫」って
それを今説明するんかい!ってとこも笑ったわ
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:20:29.13ID:HISzHNMB
>>436
人が4人しかいないど田舎にも三匹いるくらいなんだから
都市部には無茶苦茶いたんじゃないの?
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:25.78ID:Q55zabgB
モンスターが空飛べるような描写はないし
だだっ広い場所に大音量流して集めた所で爆撃したらいいと思うんだが
米軍はそんな事も思いつかないほどバカなの?
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:31.01ID:r6sGvdAU
>>435
この映画見て批判のほうが雑だと思えるならどんな映画観ても楽しめそうで羨ましいです
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:28:08.65ID:JfEbd5Na
>>441
雨さんが核とか使わなかったのは違和感
都市に集まってたら爆撃して都市ごとふっとばすだろう
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:23.77ID:Ugkj4EIy
攻撃準備の音だけで襲ってくるだろうから
なかなか難しいんじゃね
軍人自体多いし一人音だしたら終わり
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:37:03.08ID:JfEbd5Na
>>446
上の方でエイリアンじゃなくて霊にしとけばよかったとかあったけど本当にそれだわ
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:39:01.36ID:JNYuW2sA
主人公側が勝てるようにするための演出上仕方ないんだろうけど
終盤モンスターのスピードも火力もいまいちになっちゃったから
音バレとか関係なしに軍隊で制圧できそうだったのがね
軍施設がまっさきに壊滅させられてたとかならまあ…
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:41:13.58ID:JNYuW2sA
ライトオフは半分幽霊半分モンスターだから設定を守らせるのが簡単だったよね
まあ幽霊にしちゃうと勝つためには成仏させないといけないからややこしくなるけど
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:46:11.95ID:dH0MswGj
弟君が麦保管場所?観たいなところで
お姉ちゃん引っ張り出すシーンが
クリーチャーなら良かったのに

もう少し絶望感欲しいところ
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:53:24.55ID:sCuzEhHp
子作りしてるのはしかたないさ、(息子を亡くした後の)にんげんだもの
どっちかというとおセッセの最中に嫁は必死にあえぎ声を押し殺してたんだろうかとゲスいことを考えながら見てた
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:55:23.71ID:YzVcF4eA
姉ちゃんが麦に埋もれそうになってたのにクリーチャーが襲って来るシーンだと上からクリーチャーに押されてるのに子供達が踏ん張ってて混乱した
別に埋もれるシーンはいらなかったよ 編集で切れよ
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 18:55:26.52ID:Bz+9U9eB
エミリーブラントは、何気に非日常の世界というか
苦労してる役が多いな。
次はメリーポピンズ演じるらしいので、次は笑顔
多いならいいなw
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:06:21.47ID:hofJdUQW
音を立てると“何か”がやってくる。
音に反応し人間を襲う“何か”によって荒廃した世界で、生き残った1組の家族がいた。
その“何か”は、呼吸の音さえ逃さない。誰かが一瞬でも音を立てると、即死する。

この文章に騙されて観に行ったから始まって直ぐに興ざめした
冒頭から“何か”を見せちゃってるし親父もかなりの情報持ってた所為で観てる方に余計な想像する余地が出来ちゃったから
“何か”に恐怖するシチュエーションにはならなかった
設定がガバガバなだけならともかく音を立てると即死ってシチュエーションまでガバガバだから後半はほとんど緊張感なくてダメ

純粋にシチュエーション重視の作品にしないで余計な設定作って見せまくってんだからそりゃ突っつかれるに決まってる
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:10:44.10ID:iBpECtHY
公開直後だから関係者が必死に擁護に回ってんだろうけどどう考えてもガバガバ以外の何物でもないわな
ラストのあれと言いそっちに吹っ切ってシャークネード路線に行ったほうがマシ
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:11:36.49ID:TZTLhWD0
>>435
ああすべきだとか言う批判って見てて恥ずかしくなるよねw
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:24:15.92ID:i2mmevbm
見てきたけど、途中で
keepと書かれた人が、死んでたり
大声出したりしてて、意味不明だった
あれは集団自殺を図ってた途中なの?
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:26:58.16ID:ulyKjaIR
凡人が突っ込みしか出来ない映画は、突っ込み所をスルーして語るのが通
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:28:20.52ID:eOA+k7ih
この映画で一番思うことは
こんな連中が400日以上もあの世界で生きていられるわけがない
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:33:10.77ID:jux1AV18
>>460
ワンコンミスって連れ合いが死んでしまったから自棄になっての自殺やろ
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:33:38.88ID:YzVcF4eA
面白い映画ならツッコミ所も脳内で無理やり辻褄合わせをして納得させられるけどこの映画にはそこまでさせるパワーがない
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:33:56.59ID:hofJdUQW
次男死んだからってなぐさめっくすで即子供作っちゃうような夫婦が生き残れてたことが一番のホラー要素かもね
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:34:07.19ID:q0fekRDx
防音設備の有るところで生活しないの?
て突っ込みの声を挙げないようにするのが一番苦労した
もうそういうことで良いやと割りきったら赤ん坊生まれてから突然防音設備が出てきては?となる
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:42:03.61ID:YzVcF4eA
>>470
いい加減すぎる脚本への疑問が難癖に聞こえちゃうのかな?
みんなたくさん映画観てるからダメな点が気になっちゃうんだよ
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:23.33ID:yddwYXX6
俺ら映画通やからな
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:41.33ID:iBpECtHY
単発用語がわらわらとw
家族愛とかが受けたってのはわからんでもないが
ストーリーや設定がガバガバの低品質でもいいなら拾いきれないほど世にあふれてるはずだが
嘘松やラノベと変わらないレベルなのに映画なら評価しようって奴の意見など参考にならんよ
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:45:27.68ID:Ugkj4EIy
あのモンスターは聴覚が異常に発達してて高周波に弱いってことなら
地球上の音が聞こえすぎでギブアップすると思った
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:45:59.52ID:w/gkYKJ1
一年以上生き延びてた
狸?あいつら何気に凄いな
締め切った家でも話しちゃいけないのに
野生生物なんて即効で狩られるだろう
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:52:39.45ID:WD9M0lpZ
>>471
もっと映画見てるはずな批評家は
おおむね好レビューだけど?
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:52:55.96ID:dot+/lpq
キツかった..,
良いところが短くてサクッと終わったくらい
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:54:09.55ID:yddwYXX6
結局、日本人には合わないだけって事なんじゃねーの
向こうでは一般人からも批評家からも高評価なんでしょ?
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:57:08.94ID:yZTItXkt
これ400日経ってるとかじゃなくて
突然やってきた感じの短期間な話にした方がいろいろ設定に違和感覚えずにすんだ気がする
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 19:58:27.96ID:iBpECtHY
>>476
監督や役者の知名度やそのファンの基地外具合、
事前のごり押し売り出しとか世間の風潮一切無視して評価出せる批評家いるなら紹介して
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:04:26.13ID:YzVcF4eA
>>479
島か山奥の孤立した地域に舞台を絞ったほうが良かったかもね
今はネットがあるからその辺りは上手く設定して奥さんの出産をタイムリミットにして化け物を倒すか脱出する話にしたほうが良かったんじゃないか
あの化け物が人類をほぼ壊滅させたとか無理ありすぎるわ
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:06:10.77ID:WD9M0lpZ
>>480
この映画よりもっと監督や役者こ知名度が高く
ファンのキチガイ具合もも上で、制作会社の期待の1本でもこの映画よりレビュー悪い映画沢山あるよ
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:10:13.75ID:hofJdUQW
長女と長男を一番に考えられずに慰めっクスで子供作っちゃうあの夫婦で家族愛ってのもなぁ
要は次男失った悲しみと生殖本能の方が目の前で弟を亡くして悲しみ自身を責めてる子供たちのことより勝ってたわけだから
観に行くまでは当然、事が起こる前に仕込んでた子だと思ってたのに
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:11:42.20ID:n+StKWJl
話の筋しか見れないのが酷評してるんでしょ?
演出とか世界観の作り込みはとても良いと思う
発声する会話を極限まで削ってるのが良くわかる
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:14:04.37ID:ODbJF6eN
>>484
わかってますね
マウント取るために映画みてるようなさもしいのばっかだよ最近は
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:16:03.45ID:YzVcF4eA
批評家が評価してる映画が名作ならスターウォーズエピソード8も大傑作だね
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:17:31.98ID:LQo6bBkw
外人は声を出しながら観るのが一般的だから、こういう沈黙を強いられる作品が目新しかったんじゃないの?
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:18:25.24ID:n+StKWJl
評論家ウケするのも会話自体がないから演出に特化してるからじゃないかな
短い映画で画面に集中する時間は幸せだよ

関係ないけどSW8大好きです
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:20:39.71ID:ZW9mjnbZ
手話使ってコミュニケーションを取るのは長女の設定にも合ってるし良いと思った
最後の夫婦のやり取りは普通に声出してたのが気になったけど化け物も見逃してくれたからokか
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:22:22.33ID:9z8WURQw
批判はどれも的外れじゃないでしょう
設定が命の映画なのにそこがいい加減だったら本編に集中できないよ
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:23:45.60ID:MCKiIBbb
前半〜出産までは傑作
出産以降は完全な駄作
地下に潜ったとはいえペラペラ話し出すと雰囲気ぶち壊しだったわ
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:26:59.37ID:hofJdUQW
>>486
日本人以外は避妊しないの・・・
会話もしちゃいけない状態で無事に出産、育児なんって絶対無理だからさ
やるのは構わないけど今必死に生きてる子供たちを危険に晒すようなことをするのは理解できないねえ
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:31:04.70ID:eOA+k7ih
この映画で揚げ足取りにムカついてる奴器量狭すぎ
パニックホラーだから、揚げ足取りも楽しみの一つじゃん
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:31:36.01ID:DC40dEdv
映画は総合芸術だからカメラワークだったり構図だったり映像美とか役者の演技とか音楽、世界観の作り込みも評価につながる。あと宗教的な背景やら家族愛に対する価値観とかで海外と日本の評価の差があるように思う。トマトの点数は英語圏の映画レビューの集計だし。
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:33:39.30ID:bjCRuY6x
>>406でも言われてるけど、序盤で夜に出てきた山の火は生きてる人同士の合図ってことでいいのかな?

あと補聴器の効果を娘が認識する過程がよくわからんかった。
終盤で"weakness"で補聴器の効果に気づいたってことは、それまでに怪物を撃退したときは
なんか補聴器使えば追い払えるけど理由は不明、って状態だったってこと?
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:36:59.89ID:ODbJF6eN
>>499
単に展開の好き嫌いでしかなく世界観のロジックが破綻してるところはない
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:37:34.41ID:DC40dEdv
ドントブリーズ、it、ゲットアウトとかのシチュエーションホラー?的な作品の流行も影響してる気がする
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:38:25.64ID:1RGpwFqx
>>497
とる揚げ足が稚拙だからな
弱点に世界で今まで誰も気付かなかったのはおかしいって点なら納得だが

妊娠するのはおかしいとか、単にキャラクターの価値観まで自分の価値観と違うからって揚げ足取り出すのは批判として稚拙
赤ちゃん産んだら不利になることぐらいわかった上で行動してるってのに
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:42:51.08ID:sRIUYD+5
ガバ設定無視できる加点方式なら評価高くなる
減点方式ならこのスレの流れと同じで低評価でもおかしくない
映画を加減どっちで評価するのが正しいのか知らんが向こうは加点方式で考える人が多いってことじゃないの
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:43:20.96ID:ZbcnyUDt
クワイエット・プレイス

フィルマークス 3.5点
ヤフー 3.19点 評価:215件
みんなのシネマ 6.75点 4人
映画.com 3.3点 58人
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:47:07.16ID:lSUs5okh
imdb 7.7点 211636件

ロッテントマト 批評家:95点 295件 ユーザー:83点 18419件
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:48:25.30ID:DC40dEdv
軍が出張っても結局なす術もなくやられるみたいな描写が必要なら例えばクローバーフィールドの軍隊が戦うシーンを冒頭に入れたりする必要があるんだけど前半の緊張感のある映画としての空気感はぶち壊しになる
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:48:39.15ID:dH0MswGj
クワイエットプレイスかプレデターかみるの迷ったけど結局どっちもプレデターという…
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 20:53:36.83ID:/QyLaUnh
あんな無防備なまま400日生き延びた説得力ないんだよなー
くしゃみおならいびきですぐアウトだし動物が生き残るのは無理ゲー
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:01:45.05ID:Eldz89f8
ホラー系見たいと思ってるんだけど
これってホラー?おばけ系を期待したらガッカリする?
面白い?
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:02:44.35ID:hofJdUQW
>>503
それは次男がいつ死んで出産がいつごろだって具体的な日数出すから悪いんだろ
一時の感情で後先考えずにやっちまったってならまだわかる
全て理解した上で冷静な状態で子供作ったならこんな馬鹿夫婦が400日生き延びてこれたのがやっぱり一番のホラー要素だわ
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:06:41.93ID:Ig6w5/Bq
観てきた
面白かった

自分が考えるハリウッドホラーの条件をすべてクリアしてた
・強いお父さん
・愛する妻
・そんな話してないで早く助けに行け
・そこで妊娠するかふつう?
・強い女
・最後は爽快

離れた席に座ってもポップコーンが食べられない映画だった
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:07:20.57ID:mBoopF0v
あとコーン畑あったけど収穫どうしてるんだ?
サイロに保存してたけど
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:08:40.61ID:DC40dEdv
ヤフーレビューにもあったけど劇中のモンスターとかは暗喩でしかなくてテーマとしてはlgbtとか障害者や移民とかマイノリティーに対する差別意識みたいなのに対する恐怖とかみたいなのがあるんじゃない?あっちはトランプ政権以降マジそのあたり過敏になってきてるらしいし
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:11:36.36ID:M3NH4okv
今日観てきて、そのあとこのスレ見にきて酷評の嵐でびっくり
めっちゃ面白かったんだけど。
言われてみれば確かに・・というところはあるけど観てる間は
全然気にならなくて終始緊迫してて、セリフの少ないのを
上手く作ったなーと感心したな
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:18:06.06ID:M3NH4okv
これ、満員のでかい映画館で
みんながシーンと静まりかえって観るのがいいんだと思う
家のTVで1人で観ても怖さ半減だね
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:24:48.36ID:X5QFdozy
>>520
見てる最中にあそこを何でああしない?
なんで、そんなことやる?
みたいな、良くいえばツッコミどころ満載なんだよね。
だから、見ていて呆れてしまうことばかりでね。

登場人物みんなアホの「インサイド」みたいな映画だった。
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:26:16.63ID:sRIUYD+5
たぶん自分の周りでポップコーンばりばり、ぼりぼりされた人はこの映画の評価低くなってると思う
やられたら気になって気になって作品に入り込めないもの
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:27:59.67ID:SreWHJeL
自分が観た回だけだったかもしれないけど音を立てちゃいけないとこでは息を殺したように静まり返ってて劇中と観客がシンクロする感じがたまらなかったな
ドントブリーズの時もそうだったが客入った劇場で観るだけの価値あった
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:28:29.43ID:PWOwkHZn
放送事故レベルの無音あったね
後ろに座ってた人、後半からポップコーン遠慮しないで食ってたわ
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:32:37.41ID:DC40dEdv
設定ガバ指摘わからんでもないがおもちゃ放置やらは劇中でわかりやすく後悔してたり妊娠も予定日計算してたけど予定日前に破水して〜みたいな描写がある。そういうの全部なかった事にしたらそもそも話が動かず最後まで起伏のない映画になるんだけどそういうのが観たいの?
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:34:29.29ID:Eldz89f8
>>513だけど
ホラーも好きだけどモンスターと戦う系も好きだから
楽しめるかもしれない。見に行こうかな
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:09.46ID:JfEbd5Na
幽霊じゃなくてエイリアンだからな
あんまり期待しすぎない方が身の為だぞ

>>534
破水シーンはあるけど出産シーンで引っ張って……みたいな期待はしない方が良い
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:38:02.49ID:jt5XbQmV
家族愛みたいな部分を無理に入れて中途半端になった感がある。
「音を出してはいけない」ってんならBGMなんか使わず終始無音でええのにあのブオーンとかいう音が鬱陶しく思えた。
あの内容なら90分でも長いくらいで30分の短編で十分。
ドントブリーズの精子みたいなネタ的に笑える要素もなく面白くなかった。
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:38:24.64ID:Ig6w5/Bq
>>362
異常に耳がいいのでうるさいのが嫌いで殺しに来るんだと思った
だから滝のそばにはそもそもあいつらがいないってことかと

やっぱり子供産むなら滝のそばに避難所作っておくべきだったと思う
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:39:06.76ID:DC40dEdv
長女が聾者で長女のカットで無音になる描写とか良かった。
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:39:18.17ID:WD9M0lpZ
>>514
400日生き延びてきたから
子供作る気にもなったんじゃないの
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:41:32.96ID:ZW9mjnbZ
ザプレデターは半分コメディだし完全ホラーと比べるのは難しい
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:43:49.07ID:5rhg8IL9
生まれた赤ん坊に人工呼吸器?みたいなものを付けてた気がするけど
あれは一体なんだったんだやろか。
最初は泣き声を消すか道具なんかと思ってたが声は漏れていたようだし・・・
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:45:51.24ID:PWOwkHZn
オーシャンズ8も酷かったけど、これも今年のワースト候補だわ
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:47:34.14ID:DC40dEdv
家族愛だけどあれがよくあるハリウッド的ホラー だと父親も結局は助かる気がする。あれを自己犠牲にする事で娘に対する愛情の深さがより強く感じられるようになるし補聴器が敵の弱点というのも父親との繋がりやハンディキャップがあってはじめて成り立つようになってる。
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:47:58.16ID:I/EG4RlP
今日見てきた。
これで、プレデター、アントマン、これと3週連続映画館へ行った。

思っていたよりは怖くなかったが、人類滅亡物+生き残り映画特有のツッコミ所満載だった。
電気使い放題だったけど、あの家にはプルトニウム電池でも有るのか?
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:52:15.20ID:vTORrv33
>>540
どちらかというと不注意から幼い子供を亡くした夫婦と子供たち家族の愛と再生の物語に
それだけじゃ売れないだろうからホラー要素を加えたって感じがする
だから人間側の感情は描かれてても、クリーチャー側の感情が描かれてないと言うかザル設定というか
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:59:43.71ID:JfEbd5Na
インサイトといい、今年の全米で話題になったホラーは外れまくりだな
これならウィンチェスターハウスがマシに思える

>>548
今年のワーストはパンク侍かな
それの1.5倍あってつまらないのは本当にきつい
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:07:36.23ID:QYldamtQ
なぜ父親が滝裏で大声出しても平気かっていう事を知っているというと
溜まりに溜まってどうしようもなくなった時にええいもうどうにでもなれって思いで滝裏でシタから
最初はヌップヌップ音だけにとどめていたが我慢できずに奥さんがアーン
こういうのが背景にあると思います
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:08:55.85ID:lSmHk1Jo
>>271
オレもしょっぱなそう思った
やっぱ靴下歩きとかでないときついよね、けがしたら歩けなくなるし
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:19:33.96ID:ODbJF6eN
この設定での最善の生き残り策とは違う行動を家族たちがとったからといって叩いてるレスが目立つが、それは映画批評じゃないし、むしろ世界観に完全に取り込まれているということに気づいてないw
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:25:37.06ID:cNUlwI2W
面白かったけど、クワイエットセックスのシーンが無かったので★3つです
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:25:56.27ID:WI0yrzLb
高いところから紐をつけた缶を落としてモンスターが走ってきたら紐を引っ張って静かにして・・・を繰り返してストレス発散
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:32:43.84ID:/QyLaUnh
最善じゃないからというよりもほぼ最悪の行動しか取ってないのに400日も生き残ってる違和感
滝のシーンもなんであったのかわからない
のちに伏線となって生きるならアリだけどあれで終わりじゃ滝のそばに住めよってツッコミが出るのも仕方ない
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:35:05.16ID:ghqEK+fO
>>557
お前がバカなのはわかった
この映画が楽しめたのは羨ましいよ
ドントブリーズってえいかオススメだよ
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:37:19.15ID:yddwYXX6
一般人にはウケるけどホラーマニアには不評って事か
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:38:15.68ID:eW+Q3SnF
見てきた、それなりに楽しめた。
ポテト食うのに苦労した。
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:38:19.88ID:9z8WURQw
娘の耳が聞こえない設定が弟のおもちゃ音がわからなかったのとモンスターの弱点が補聴器というくらいしか意味なかったな
もっと視覚や音に訴える面白い展開に使えそうだったのに勿体無いね
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:40:53.03ID:Ig6w5/Bq
>>565
描写はなかったけど、そもそも娘が難聴で手話で会話する習慣があったからあの家族が助かったのでは?
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:41:32.37ID:bjCRuY6x
生き残ってたじいさんの奥さん(?)ってなんで死んだのかな。じいさんが生活に
参っちゃって自分で殺したもんだと最初は思ったけど、怪物にやられたのが正解?
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:44:00.80ID:w/gkYKJ1
>>567
油断による凡ミスじゃね
それでもう何かタガが外れた
それより「入るな」みたいな家が気になった
爺さんが主人公一家に対しての警告なのか?と
まさか目が見えない怪物相手じゃないあるまいし
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:45:28.36ID:JfEbd5Na
>>560
これよりマシだけど丼は丼で問題あるからな
あれで続編とか……最近、ホラー続編ラッシュだよな
ITはまだ仕方ないけど何でもかんで続編作れる作りは駄目だわ
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:45:36.24ID:/QyLaUnh
ホラーマニアはむしろガバガバ設定に慣れてるから大丈夫な気がする
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:39.28ID:VfzdvFlu
>>568
ドンプリは怖かったよ
映画としても電気を消されて形勢を逆転させられるって視覚、音を使った構成や展開などクワイエットプレイスと比較にならないくらい丁寧に作ってある
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:40.13ID:9+wLS5j6
>>566
手話ができるから意思の疎通は楽だっただろうけど
それで生き残るってのはちょっと意味がわからない

それに、聾唖者だと自分の出す音が聞こえないわけで
聞こえてる人より危ないよね
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:47:17.86ID:hHpZY3E6
>>268

それだけ映画楽しめたんだね。よかったね。

でも、映画の見方や感想なんて人それぞれ。
合わなかったって人を貶めるのは
あなたが馬鹿にしてる、
感性が救い難く粗雑な行為そのものだよ。
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:48:55.03ID:9z8WURQw
>>573
>それに、聾唖者だと自分の出す音が聞こえないわけで
>聞こえてる人より危ないよね
そういう展開が来ると思ったけどほぼ無かったね
1シーンだけ後ろにモンスターが来たけどあそこはもっと怖くてハラハラする展開にできたよね
割とすぐ高周波(?)でモンスター逃げちゃった
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:49:50.33ID:Ig6w5/Bq
>>573
とっさの時に声で注意する習慣がなかったからかなと
「危ない!」「やめろ!」とか普通の家族なら思わず叫ぶけど
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:51:05.88ID:Nocejr7D
>>567
怪物にやられてから自暴自棄で自殺って感じだったね。
あの世界で家族とか同居人は凄い重要な存在だと思う。
声を出せない環境で表情やふれあいで感情を出せる相手が居なくなるとストレスがやばそう。
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:55.12ID:yddwYXX6
娘が地下に行くのを止めた理由って何だったんだ?
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:57.26ID:mQZ6a4HW
まぁまぁ面白かったけど、
対トラックの際の攻撃力とか、内部剥き出しとは言えライフル銃で仕留められる耐久力とか、
音に反応⇒音が弱点とか
これになすすべなく壊滅させられる米軍、弱すぎないか、と
普通に音立てて呼び寄せ集中砲火で倒せそう
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:57:10.28ID:Nocejr7D
>>569
入るな!近付くな!の家はあのおじさん家族の生活拠点だったんじゃないかな
人が来たら追い払うにしろ、話すにしろ音を立てる可能性が高くなるから、警告って感じで書いていたのかも
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:59:52.36ID:Nocejr7D
>>578
娘は音が聴こえないから、音が出る機材が沢山あるあの地下室は危険だと判断したんだと。娘は自分が音を立てているかも分からないから。
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:08:31.70ID:8SpzOlXW
となりの女に何度もポップコーンこぼされるわ、香水臭いわスマホいじるわ…。男も常識ないアホだった。久しぶりマナーのないアホどもの隣でクソつまらん映画を観たわー
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:07.71ID:DC40dEdv
>>561
滝のシーンは会話ができるから。
親父と息子だけの空間で手話では伝えきれない本音を吐露する。→弟の事で父は姉に不満があるのではないかと聞かれ父親はそんな事はない→姉自身ずっと罪悪感を抱えてるからちゃんと向き合って伝えた方がいい→ラストの父親の行動につながってるんだよ
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:12:46.36ID:/ax3cMbs
釘、出産、補聴器

キーワードな
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:17:29.27ID:Nocejr7D
>>583
滝のシーンは防音室が浸水して滝みたいに水が流れてきて赤ちゃんの泣き声を掻き消していたシーンとリンクしているとも思った。
それに父親のラストシーンの所は冒頭の次男のシーンとの対比もある気がした。
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:17:52.20ID:yddwYXX6
>>581
なるほどなぁ

そう考えたら娘一人で行動させてるのかなり危険だよな
周りで何かあっても気づかないんだから巻き添え食らうかもしれない
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:19:28.53ID:YrOpj1my
この映画で最もズコーだったのは、エンディングでババーンと出た「MICHAEL BAY」の文字
なんで誰もツッコミを入れないんだ?
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:22:25.72ID:Nocejr7D
>>587
だから一生懸命に補聴器を作ってたんだよね。音が聴こえないのは致命的だし。
廊下にペイント?で軋まない場所が描いてあったのは、娘用の点字ブロックみたいなものでもあるのかも。
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:02.64ID:Q4yNkW8e
花火と同時に叫ぶシーンとか最後のショットガンのシーンはマイケルベイの息がかかったのかな
マイケルベイ関わった映画大味だけど好き
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:29.45ID:I/EG4RlP
結局、釘が無けりゃ父親が死ぬ事も無く、
赤ん坊含めて、その後も平穏無事に暮らせていたんだろうな。
釘が有っても、姉弟がサイロの上で父親が来るまで粘っていれば、父親は死ななかった。

水が地下室に流れてきたのは、貯水タンクが壊れたのか? それとも怪物が壊したのか?
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:36.65ID:Nocejr7D
>>588
爆発少な目でしたね…。
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:43.78ID:/QyLaUnh
>>583
うーん、会話だけなら川のそばでもOKなんだよ
ヒソヒソ声じゃなくて普通のトーンでやりたかったのかな…
0594稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:55.09ID:dMqphYbV
>>579
常時生体バリアが張ってあるが特定の高周波を浴びると無効化されるんだろ(笑)
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:26:30.05ID:w3lqJitY
あの世界の軍は何をしているのか...音でおびきよせて一網打尽にしろよ
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:29:53.32ID:Nocejr7D
>>593
あの世界で大声出せるって凄い気持ちいいと思うから、ストレスケアの意味合いが高いんじゃないかな。
話すより、叫ばせてたし。
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:32.53ID:DC40dEdv
>>593
川のそばではまだ息子の恐怖心が溶けてなかったでしょ?とても本音で話せる状況じゃない。滝で大声で叫んでも大丈夫って安心させてはじめて会話するまで持っていけた。
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:36:29.75ID:bjCRuY6x
釘1回しか刺さんなかったね。母親踏んだ後意味ありげにカメラが寄ったからもう1回ぐらい
活躍するかと思ったけど
0601稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:00.85ID:dMqphYbV
あの釘を音を立てずに抜いたり打ち込んだりは無理なのは分かるとしても、踏まないように対処することは出来るだろ…
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:10.36ID:DC40dEdv
>>595
それだと「スカイライン」とか「世界侵略: ロサンゼルス決戦」とかみたいな作品になってとてもこんな高評価にはなってなかったと思うの
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:50.65ID:jt5XbQmV
ジュラシックワールド2が今日まで今年見た新作映画でワーストだったがこれが更新してしまったかなあ。
あれはお話自体はクワイエットよりクソだったが要所要所の演出は好きだった。
これは話が進めば進むほど心が虚無になってしまった。
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:24.07ID:w3lqJitY
ワーストはザ、プレデターだなジュラシックは恐竜がカッコよかったからまだマシ
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:42:09.99ID:Nocejr7D
>>591
小さな事から始まる死というなら凄くホラー的だよね。
ピタゴラスイッチみたいな。
サイロのシーン辺りは自立心の芽生えと子供的な身勝手さを感じたかな。
生活用水ぽかったね、怪物が暴れて壊れたかと。壊したシーンは無かったけど
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:11.19ID:QDmKq4Ak
しかし、出産をあの程度の準備でやり過ごせると思ってたのかね。
たまたま花火と同じタイミングで出産できて、運良くあまり泣かない赤ちゃんだったと。
産まれた後はあの箱の中に入れるつもりだったんだろうが、そこまで行き着けたのは幸運過ぎるかなと。
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:17.54ID:QYldamtQ
関係ないけどマイケルベイのザ・ロックは生涯ベスト10に入るくらいは好き
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:56.09ID:w3lqJitY
あんさんいつからそこにいたんすか!みたいな感じで唐突に出てくるの笑うわあいつら音なるたびに頑張って走ってるんだろ?なんかかわいい
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:07.79ID:jFZcUOo1
高周波で悶えさせて頭の装甲引っ剥がした後なら銃も効くって設定
米軍もスタングレネードとか持ってるわけだし普通に気づきそうなもんだよな

あれかな
描かれてないだけで本来あの化物はもっと数の暴力で制圧してくるタイプの化物なのかな
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:18.32ID:jt5XbQmV
釘とか単にノイズにしかならなかったな。
ピタゴラスイッチ的なものでもエイリアンコヴェナントの登場人物のバカな死にざまは一周回って笑えたのに
この作品は真面目にもバカにもなれてない半端者さがある。
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:05.05ID:Nocejr7D
>>601
妊婦さんは足元が隠れて見えにくいのかなーとは思ったけどね。
子供達はエミリーの警告があったし、ちゃんと見えてるから踏まなかったし。
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:37.78ID:apLYsfl4
>>572
>電気を消されて形勢を逆転させられるって視覚、音を使った構成
盲人ネタのサスペンスでは王道展開だからなあこれ
それにしては雑で新味に乏しかった印象>ドンブリ
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:47:25.69ID:DC40dEdv
>>607
破水したのは予定外&怪物がきたタイミング最悪な状況だったからああなっただけで本来ならあの地下パニックルームで産んで即箱に入れるつもりだったんでない?
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:49:02.55ID:Nocejr7D
>>614
準備万端だったんだよね。
だけど上手く働かなかった。
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:50:19.90ID:apLYsfl4
>>587
>周りで何かあっても気づかないんだから巻き添え食らうかもしれない
聾唖学校の映画で
全聾全唖の生徒が後ろからバックしてくる車に気づかないで轢かれる場面を思い出した
声が出せないから運転手も気づかないでじっくり轢き続けるという悪夢の様な展開
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:52:45.75ID:/oqH5l0m
観てきた
最初の末っ子死ぬ所までがピークだった
設定の粗さと突っ込みどころ多過ぎで微妙だったわ
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:01:24.12ID:qNcKzydV
>>617
末っ子の場面でちょっとうるさかった館内がシーンとなったのは不謹慎だけど凄い爽快感があった!
子供でも死んじゃうんだ…みたいな。
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:03:13.78ID:6It9JnTf
ヘレンケラー談で
もしも目が見えるようになるのと
耳が聞こえるようになるのと
どちらか選ぶとしたら
耳が聞こえるほうを選ぶという話があった

耳が聞こえれば
人が危険をしらせてくれる声がわかるし
周りの空気で危険をすぐに察知できるかららしい
あと人とコミュニケーションをとりやすいとか
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:04:35.12ID:+WXtAaxj
ホラーでも子供とペットは死なないみたいなイメージが強い人多いだろうからな
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:08:26.61ID:6It9JnTf
子供が死ぬシーンは
20年前のフェイスオフからありましたがな
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:11:23.21ID:6ziwwxx6
B級ホラー演出だったら、設定のアラもツッコミまくりで楽しめたんだろうけどなあ
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:11:36.26ID:wJ3T4OY9
序盤で子供でも容赦なくぶっ殺しますよーって宣言してたといえばエイリアンvsプレデター2
子供どころか妊婦や赤ん坊も容赦なく皆殺しにしてたな 映画自体はアレな出来だったけど
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:13:12.11ID:qNcKzydV
>>623
誰もがフェイスオフを見てる訳ではないし、特にこういうシチュエーション映画は若い男女多めだったから初めて経験する人もいると思うよ。
CMからしても、まぁ助かるんだろうなぁって構えてた人もいるだろうし。
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:14:52.13ID:OtfGD9vV
ただぶっ殺すのでなくて話の核になってる部分だからその手の映画とは違うのでは
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:22:08.90ID:+WXtAaxj
ITなんかはいきなり腕切断だから若い観客はビビっただろうな
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:27:13.38ID:qLdnsOej
おっさんの観客もビビったよ
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:30:59.90ID:gML98dim
この手の作品で子供と父親も死ぬのは割と珍しいかも?
そこを安易にしなかったのはよい
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:31:12.04ID:qNcKzydV
>>629
間一髪で助かるor父親が身代わりに〜かと思いきや。
スピードが速すぎて、交通事故見てる感覚だったよね。
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:41:06.97ID:DRm3rHtX
ITといいドントブリーズといいこれといい、アメリカ人は劇場で静かにするタイプの映画が目新しいのか
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:56:36.90ID:GNR6TXL2
>>474
>あのモンスターは聴覚が異常に発達してて高周波に弱いってことなら
>地球上の音が聞こえすぎでギブアップすると思った

コンビニとかに置いてある超音波の蚊除けで
バタバタと悶絶死しそうなもんだよな

町工場に置いてある超音波溶接機とか

コウモリも天敵になりそうだし
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:57:24.02ID:GNR6TXL2
>>475
>一年以上生き延びてた
>狸?あいつら何気に凄いな
>締め切った家でも話しちゃいけないのに
>野生生物なんて即効で狩られるだろう

あれも凄いよな
どうやって生き延びてきて
なんであっさり狩られたのか謎
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:57:53.69ID:GNR6TXL2
>>476
>>471
>もっと映画見てるはずな批評家は
>おおむね好レビューだけど?

URL貼ってくれよ
取り敢えず
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:58:13.21ID:GNR6TXL2
>>477
>キツかった..,
>良いところが短くてサクッと終わったくらい

体感2時間超えてたよ
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:59:59.24ID:GNR6TXL2
>>481
散弾銃で簡単に殺せるんだからな
あんなひ弱な生き物に人類が全滅しかけてるとか
ファンタジーもいいところ
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:03:16.22ID:GNR6TXL2
>>501
散弾銃一発で死ぬようなひ弱なモンスターに
人類が負けるわけないだろw
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:07:15.39ID:6It9JnTf
大気圏突入時の高熱に耐えるんだからモンスターの外殻はかなり丈夫なんだろ
頭ぱくぱくさせてた中に
発砲したからダメージ受けたんじゃないのか
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:08:31.01ID:zS5w8B3U
音の演出的に映画館で見たい気持ちもあるけど
映画の内容的には見知った友人とこいつら馬鹿じゃねーのって突っ込み入れながら楽しみたい映画だった
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:11:09.02ID:zYNPNC/B
外殻以外ならもろい設定ならなおの事そんなあからさまな倒し方をスルーして人類が負けるはずがないんだよなあ
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:11:27.83ID:zS5w8B3U
生物の殺し方が音がした場所に行って探して補食?のわりに人類殺され過ぎてないか
あの数の人類殺すならもっと数万〜数百万が群れてくるとかでないと無理があると思う
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:12:31.69ID:qNcKzydV
>>647
電気の件は続編(過去編)で明らかに…
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:13:20.16ID:GNR6TXL2
>>591
ホースだか配管だかが切断されてた
どこから送水されてるのか
くみ上げてんのか知らんが
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:16:22.07ID:qNcKzydV
>>650
隕石の飛来時に生物として来たのかは明らかにされてないから、ウイルスからの人間が変異して〜とか後付けは出来そう
ウイルスじゃないけど、ヴェノムのシンビオートみたいに。
若干、人間の4足歩行的なフォルムだったし。
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:19:00.72ID:eYeE5LXy
これはそもそも時代設定はいつなんだろう
ネットが全然出て来ないけど
そもそもあの家はこの人らの家なんだろうか
殺されて居ないから住み着いたってのも考えられるよね
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:22:23.45ID:GNR6TXL2
そもそも
音にしか反応しない生き物って設定が有り得ない

その割に
部屋の中にいるのに気づかないとか有り得ない
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:25:07.35ID:OtfGD9vV
>>658
それ言い出したらそもそもエイリアンが襲来することがありえないになるんじゃ…
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:26:16.87ID:qNcKzydV
>>655
時代は現代と近いか若干荒廃した未来なのかも。
家は彼らの家と別の家があった気がした
元の家には末っ子?家族の写真?が廊下に飾ってあったから。
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:28:33.95ID:GNR6TXL2
>>659
別にエイリアンでも
地底の古生物でも良いんだよ

音にだけ反応する生き物が
生存する世界に合理性が無いうえに
耳が良いはずなのに
人の気配に気付かないのがおかしい

心臓の音や呼吸の音を聞きつけて
サクサク殺してたら何の疑問も無いよ
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:31:15.37ID:qNcKzydV
>>658
部屋の中に入るのは気付いてるけど、更に音を聴かないと正確な場所までは特定出来ない感じかと。
たまにある、人の気配はするけどなぁ…的な。
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:36:06.66ID:N4BO5O6D
予告編のシャトル坊やが一体どうやって助かるのか期待して見に行ったらアッサリ死んでてワロタ
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:36:45.75ID:qNcKzydV
>>661
>心臓の音や呼吸の音を聞きつけて
サクサク殺してたら何の疑問も無いよ

そこは次回作で特殊個体の登場で覆される、を期待。
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:37:52.31ID:OtfGD9vV
>心臓の音や呼吸の音を聞きつけて
>サクサク殺してたら何の疑問も無いよ
うーん…それだと生きている人間はもう生存できない→映画自体が成立しない事になるよ。それに自分はあの怪物は異常に耳がいいというよりも単に人間の生活音レベルに反応してるぐらいに感じたけど、そもそもそういう映画の根本のテーマ自体がナンセンスだってこと?
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:41:15.98ID:OLFYzVOs
どんなに気を付けてても生活音出るのが普通なわけで
本来歩くだけでも気にならない音がこの映画だとサスペンス要素になりうるのが演出の上手さだなあ
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:44:04.90ID:OtfGD9vV
同じような雰囲気の作品だとギャレス・エドワーズモンスターズ/地球外生命体とかかなあ…あっちはここで言われてる軍隊の描写やリアリティ重視の作風になってた気がする
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:44:18.92ID:td17RSWZ
>>661,665
そもそも合理的なSF映画じゃなくて
○○したら殺される っていうタイプのホラー映画だと思って観ると映像も豪華で楽しめるよ
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:48:19.29ID:x4OIeFVh
目が見えない割に障害物にぶつかったりしない
エスパー宇宙人でしたな
普通物にバンバンぶつかると思うの
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:49:02.20ID:biEYwFzl
>>668
まさにその感覚で見てきたわ
確かに設定てかストーリーに粗はあるかめしれないけど音で驚かせてくる系ホラーの中では面白いと思う
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:51:37.11ID:zYNPNC/B
大枠の設定だけ考えて細かいところは映画なんだから見逃せとか投げっぱなしだから批判出るんだろ
フィクションだからこそいかに都合よく受け手を納得させる設定を作り出し演出することができるか
その点で大きく劣るのは否定しようのない事実
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 01:57:14.65ID:ms1xWJn4
ヒロインブスすぎて途中壁殴っちまった…
シーンとした場面からの爆音がストレスだった
音系ホラーはうるさいだけで好きじゃないな…
設定の粗ありまくりだったけど、全体的にはかなり楽しめた
隣の席の女が爆音シーンでジュースぶちまけて大変だったわ
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:00:40.87ID:OtfGD9vV
制作側はヒューマンドラマという意識で作ったらしいからそのへんで齟齬があるのかも。登場人物にある程度感情移入できないと厳しい。
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:03:39.27ID:qNcKzydV
>>673
川の音でびっくりしたのは初めて
ビックリ系ホラーって感じだったね
館内でガサゴソ音とか咳が出る度に、あっまた誰か死んだな…とか勝手に思いながら見てたよ。
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:04:43.54ID:dT1NfB6B
冒頭から、
あんな小さな子供を一番後ろから着いてこさせるのが信じられなくて
もう無理
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:07:23.87ID:qNcKzydV
>>676
しかし、現実でもスーパーの駐車場で子供から目を離す親も居るからなぁ
それこそ両手は空いてたのに…って。
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:18:55.87ID:/zJW1xH9
雑貨屋で物資もらい放題だけど武器はライフル一丁のみなんだな
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:22:15.99ID:m3qkVXRg
>>679
じいさんのあれ、てめえらも一緒に死ねや、とも、ヤケクソ極まってて何も考えてないとも
とれるんだよな
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:22:20.22ID:8W+Yk3Y5
各所の感想で滝のそばに住めよって感想多くてわらたw
せっかく建てたマイホームだし大事にしたかったんだろうな
何の情報も見ずに観たから娘は難聴(役者自身も)、夫婦はリアル夫婦ってのにも驚いた
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:28:11.21ID:8W+Yk3Y5
敵は隕石にくっついてきたどこかの生物なだけで意図的に人類滅ぼしに送り込まれたわけではないのかな?
音には反応してすごいスピードでやってきて食べるけど近くにいても無視してたりで生物兵器としては半端だよな
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:32:14.58ID:8W+Yk3Y5
何も考えずに近づいたら口開けて食べるみたいだから
ビルとビルの間みたいな狭い路地で片側塞いで音出してからショットガン撃てば反射神経良ければ
なんとかなりそう
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:36:57.76ID:IPT4O6YB
本当に聾唖の女の子起用したところにリアリティがあるって関心してる馬鹿ども
元々の設定が聾唖の子じゃないんだから何のリアリティもないだろ
ただ手話が自然体で使えるという便利性で起用されただけ
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:52.84ID:TBKmGCX9
別に誰も感心してないです
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:50:34.19ID:8W+Yk3Y5
設定上も長女は聴覚障碍者だから家族は事件前から手話が使えたってことらしいな
俺は後で読むまで気づかなかったがよくみれば冒頭のおもちゃのところで分かるみたい
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:46.05ID:YzHui4fo
オーソドックスだが、サイロ転落のシーンがドキドキハラハラしてしまった。もがいちゃだめー!みたいな
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:56:31.65ID:8W+Yk3Y5
1にあった公式サイトもやっと見たが
製作総指揮・脚本・監督もパパ役なのか
製作総指揮の意味は明確じゃないけど日本では出資会社の偉い人の場合が多いが
この映画だと製作のマイケルベイの会社とどっちが金出してるんだろ
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:05.56ID:YzHui4fo
長女は、電池なしなら音出ないから、おもちゃ持ってっちゃいなよ的な弟思いの優しさかと思った
0695バカホイホイ 
垢版 |
2018/09/30(日) 05:26:41.98ID:Cd80Z8A6
普段、初日は避けるけれど、これは昨日見て、
とにかく面白かったし、なにより映画作りの頭の良さにほとほと感心した

で、ここをざっと読んで、所詮は5ちゃんのエセ映画ファンなんてこのレベルか、と苦笑した。
雑、雑とわめいている奴はテメェの映画に対する感性の救いがたい粗雑さを顧みるべきだろう

とりわけ妻が妊娠していることをネタとしてではなく本気で批判している手合いは
もう今後は映画を見ない方がいいだろう

ROTTEN TOMATOESで95パーセントは驚異的だし
文春の星取では洞口依子以外の4人は星4つ
芝山幹朗の高評価がうれしい

客を選ぶアート系ではなく娯楽映画、しかもアホでも分かるホラー映画で
これだけ高評価の映画を見て粗しか見えない奴は、テメエの側に問題があると
少しはは疑った方がいい
疑う能力がない奴は、生涯に渡って鑑賞眼が深まることはない
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 06:08:37.63ID:3te7k/Qx
>>644
隕石の内部が60度くらいで大気圏を越えて来れる石の種類があるからそこまで強くする必要はない。

鼓膜があって音を聞き取る以上は空気が必要な種だから真空に近い宇宙を越えてこれることの方がおかしい。

父ちゃんは何やってた人か知らないけど打ち上げ花火探してきたり大量の電飾、無線機やら複数のモニターを音を出さずに集めるとか人間サイド、モンスターサイド全てにおいて色々とつっこんだ方が負けな気がする。

考証すればするほどおかしな内容でしか無い。
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 07:47:05.22ID:4ePShdL+
>>677
そんな不注意な家族が一年半も生きてるのが謎過ぎるよな
真っ先に死んでそうなのに

家族全員が聾唖者って設定とか
寄宿制の聾唖学校だけ生き残ってた、なら面白かった
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 07:48:46.55ID:4ePShdL+
>>680
普通にガンショップもあったろうから
全員がソードオフのショットガンを二丁づつ装備もできたろうな
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 07:50:26.90ID:4ePShdL+
>>683
視力が退化した生き物は
普通に嗅覚とかが発達してるのに
聴覚だけという御都合主義的な設定に萎え萎え
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 07:51:59.00ID:4ePShdL+
>>684
普通に短機関銃で無力化出来そう
ガンシップにスピーカーつけて上空で待機させて
出てきたらターキーショット
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:02:03.27ID:3te7k/Qx
>>702
音のみに反応して襲うのに大きな音を出す滝には無反応の時点で矛盾だから。
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:11:11.75ID:gML98dim
あいつら空飛べるのかな
飛べないなら空軍なら対処出来そう
泳ぐのは可能かなあ
でも波の音で守られるから船とか離れ小島なら助かりそう?
0707稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/09/30(日) 08:12:29.76ID:dxTak3Ao
>>705
地球に来たばかりの頃は滝に突っ込んだりしたけど、やるだけ無駄だと学習したんだろ(笑)
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:25:57.77ID:nMKiMC/n
>>698

耳が聞こえない集団は全員が生活音を認識できない状態なんだからモンスターには真っ先に標的になって全滅でしょうね

目が見えない人も生活音を出さない行動は限界あるし
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:30:03.20ID:M09H0LhE
怪物はもっと出し惜しみして欲しかった位で
総合的には面白かったけどここだと偉く低評価だなぁ
娘役はJ・エドガートンの子供かと思ってた
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:31:56.63ID:4ePShdL+
キリギリスの鳴き声は
人間の可聴帯域をはるかに超えるから
キリギリス飼っておけばエイリアン除けになるな
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:38:35.85ID:2mJcAjOq
神経質な奴が多くなったもんだ
午後ローの枠なら絶賛するんだろうが
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:45.02ID:Ye3RmUSk
>>706
鳥は群れを成して鳴いてたから空は飛べないのでは
地上の人間と動物が淘汰されたら鳥天国でものすごくうるさくなってあいつらをやっつけることになるかも
近所にムクドリ大発生してるけどかなりうるさいので天敵ゼロになったら騒音も大惨事になると思う
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:00:32.44ID:hoQnBEbV
人と音の失われた世界で、それでも娘に音を聞かせてあげたいという父親と、まさしく命懸けで子を出産する母親
そして、父親から娘への愛が家族を救う
まさかの泣かせる映画だったな
素晴らしかった
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:05:12.22ID:Ye3RmUSk
出産だけはいらなかったんじゃないかと思う
親が命がけで出産するのはまあいいとしても、長男にだっこさせてるときに赤ちゃんが泣いたら
長男も赤ちゃんもそこで終わりになるのにうかつすぎ
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:10:33.24ID:hoQnBEbV
>>717
赤ちゃんの泣き声にどう対応するんだというところはサスペンスになってるし、
クソみたいな世界で、それでも子を産み育てようとするあの家族の決断を理解してあげないとダメだろ
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:15:03.21ID:fckM6LqR
>>717
序盤で一列になって歩くシーンで5歳の子供を一番後ろにする時点でもうね
キャストが迂闊なのはホラー映画では定番だけど
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:16:51.94ID:hROh5QhS
エンドロール後、「9500日目」とかになり
ターザンのように逞しく成長した赤ん坊が
甲高い高周波雄叫び上げながら怪物相手に無双するオマケ映像を期待したが
なかった
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:20:05.03ID:Ye3RmUSk
>>720
病気の長男を抱える父親
臨月で自分のことだけでも大変な母
姉弟仲良しで良く面倒をみる姉
っていう構図で親がうっかり任せちゃったんだと思う
子供が3人以上いる家庭にありがち
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:21:12.13ID:hoQnBEbV
世界を怖がっている息子に対して、滝で父親が見せたある行動
世界が崩壊したにも関わらず息子に算数を教える母親

ここも泣けるんだよなぁ
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:48:24.87ID:zYNPNC/B
>>726
400日以上経過で妊娠してあの状態だから残された子供達の安全や一家全滅の危険よりも
雰囲気に流されてきれいごとで子作りしたことを批判されてるんだぞ
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:52:49.60ID:Ye3RmUSk
>>727
冒頭の次男の件がショックで見落としてた
でも1年後ってことなら、ひょっとしたら次男を失ったさみしさを埋めるために計画的に妊娠?
う〜んわからない
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:53:45.94ID:8UScr1gA
400日あればもう少し室内をがっつり防音使用に出来そうなもんだが
あと終盤あたりまえのようにエイリアンが内部に入り込んでたし
あの世界の人類の知能程度があれだとそりゃー滅ぶわと
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:57:34.04ID:26y/3nW9
エンドロールで出ていく奴は全員通路側座れや鬱陶しい
足引っ込ませてやったのにその足を踏んでいきやがるしすみませんっじゃねーよ!そのすみませんもうるせーんだよバカたれ!!
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:00:08.22ID:79z3X43g
まあまあヒットしてるから次から次へとマウント取りたがりが来て同じことの繰り返しだな
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:02:47.19ID:7+SRaSmQ
このガバっぷりでアレだけヒットしたら笑いが止まらないよなぁ
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:10:03.05ID:79z3X43g
妊娠を批判してるの必ず湧くけど、犯罪映画で人殺ししなけりゃ捕まらないのにとか言ってるのと一緒だとわからないのかな
何も起こらなきゃ映画にならない
俺だったらこうするとか馬鹿かと
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:29:05.07ID:vImtLXKB
聴覚のみが発達してる前提だと音を出さない物を判別することができないから高速で移動するなんて無理なんだけど
劇中では高速で移動できてるから判別ができてるんだろう
そうなるとコウモリみたいに自ら超音波を発してその反射で周囲把握してるのかもしれない
この場合だと大きな音で寄ってこられたら息を殺してももうアウトだね
もうガバガバだよ
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:30:50.43ID:gML98dim
危機的状況で新しい生命を生み出すってのがテーマのひとつだろうから妊娠自体はまあいいけど
考える時間はあっただろうに対策が箱に閉じ込めて酸素吸入とか即死確実でしょ…
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:31:18.34ID:YyTbI8DV
コンセプトも演出も良かったんだけど
色々細かい設定でスキがなければなあ
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:33:34.62ID:btBkrg61
>>1

キャスト
リー (父) ……………… ジョン・クラシンスキー
エヴリン (母) ………… エミリー・ブラント
リーガン (娘) ………… ミリセント・シモンズ
マーカス (息子) ……… ノア・ジュプ


『クワイエット・プレイス』本予告
https://www.youtube.com/watch?v=ianqVH5nYfg
『クワイエット・プレイス』日本版 特報
https://www.youtube.com/watch?v=byvAL9rQOlY
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:38:33.08ID:79z3X43g
前半の息止めてるような演出で最後まで行ってたらそれはそれで面白かっただろうけどヒットしないなw
ヒューマントラストあたりで短期間かかる低予算SFでありそう
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:45:12.56ID:Ne59a1wF
昨日のなんば別館で観た。袋菓子ずっと喰ってるヤツ、スマホの通知音何度も鳴らすヤツ。お前ら喰われてしまえと呪いかけておいた。
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:50:29.23ID:d7rq0Jm4
歌丸突っ込みどころ多いけどまあこんなもんでしょう的な批評だろうな
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:20:05.66ID:OtfGD9vV
実際にはこうなるとかこうするみたいなリアリズムと映画内でのリアリティは別物だと思うんだけど。演出やストーリーテリングにおいて必要なリアリティは必ずしも現実をそのままなぞる必要はないでしょう。
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:39:54.17ID:LtdHOEXu
宇多丸はドントブリーズ絶賛してたからこの映画はボロクソに批評されそうだな
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:45:03.73ID:wJ3T4OY9
>>735
エイリアンが襲撃した時点で既に妊娠してたなら納得もできたけど100日以上経過したあの状況で子作りしてたからバカにされてるんだよ
俺も事前情報だと妊娠はエイリアン襲撃前だと思ってたから本編見てお前ら夫婦は子供守る気あんの?って思わずツッコミ入れたわ
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:51:03.07ID:dT1NfB6B
>>738
避妊に失敗したのか、意図して作ったのかわからないのはなあ…
前者だったら妊娠がわかった時の狼狽とか、
後者だったらそう決めるまでの葛藤とかはドラマ的に見応えありそうなのに
スルーかよ
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:56:39.80ID:AZlvPV1Z
家族が馬鹿すぎてイライラしかしなかった
こんなんでよく生き延びられてきたな
脚本がお粗末
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:03.70ID:FSp7mBBM
カラオケルームやレンタルスタジオが超高級物件になってそう
パチ屋も防音だけど扉開いた時に入られたら全滅だな
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:11.44ID:PJ/mR1kB
>>753
叩く事自体は別にいいんだけど何ていうか映画に対してどういう視点で観てるのかなってちょっと疑問に思っただけ。
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:14.53ID:FSp7mBBM
意図的に落とされたんじゃなければ大陸から離れた孤島は無事なんじゃないかな
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:27.53ID:PJ/mR1kB
これとは逆で国内では評価高いけど海外では微妙みたいな作品はシンゴジラとか?リアリズム重視で日本人だからこそ理解できる描写が外人には理解できず映画として退屈に感じられたみたいな現象
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:47:54.55ID:GofnMaHl
弱点があるとわかった時点で怖くなくなるのはしょうがないよね
隕石が落ちてからあそこまで人口が減るまでの経緯が見たい
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:04:43.20ID:qNcKzydV
フィクションとリアリティを織り交ぜて上手く作ってる映画だった
無音生活も見せてくれてたし、何かを制約される環境を鑑賞できて楽しかった
90分で短いのも良い、
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:04:44.00ID:Mi7V2/oK
>>321
突っ込みてお前、スレ始めの方だけでも

あれがどこから来たか分からない→序盤に隕石のワードがクローズアップされてる後は想像

なんで電池没収しない?→外したけど油断
してガキの手の届くところに放置別に不自然なケアレスミスて程でもない

親父死ぬ意味ない→いや子供逃がすための囮になったんだろ弱点察した視聴者のメタ視点で舐めたこと言ってんの?

こんな程度の低いレベルやぞ
おかしいやろ
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:12:44.98ID:Mi7V2/oK
てか自称突っ込みマンの散漫でトンチンカン気味な注意力じゃ
リアルだとこの家族よりよっぽど矛盾と非合理だらけの行動してるだろ
そこのお前の日常映画化したらそれは悲惨なものになる
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:18:24.07ID:79z3X43g
この世界ルールを細部まで頑なに守って生きてたらもう映画にならんし死んでるも同然だよw
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:22:38.76ID:Ye3RmUSk
@最初にロケットのおもちゃを高所からとろうとして落とす
A音の出るおもちゃを持ってきて父親に取り上げられる
B電池抜きならと姉が許したが電池も持ち込み

あの時だけってことじゃなくて遅かれ早かれ悲劇は起きてた気がする
静かな生活は飽きるしいたずら盛りだったんだろうなあ
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:28:18.19ID:Rxp8YVjN
てかあんなただの高周波でやられるモンスター、米軍の前ではサンドバッグじゃないか
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:50.88ID:4+MQ8XIk
ネットでは評判悪いけど、俺的にはまあまあ面白かったよ。
突っ込みどころ満載は目をつぶって。

「サイン」よりはマシだろ。
恒星間移動してきた宇宙人が木造家屋に入るのに苦労したあげく、
バットで撲殺される、史上最大の駄作よりは。
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:30:20.77ID:8W+Yk3Y5
これ伏線ですよーと目立つ釘によってエイリアンが倒れる
そんな風に考えていた時期が俺にはありました
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:41:38.73ID:xr1Ngma+
>>737
それな

聴覚に頼る生き物は
アクティブソナー装備してるから
ソフトスキンの生き物なんて一発で仕留められる
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:17.32ID:79z3X43g
>>769
サインはエイリアンというギミックと旧来の信仰というものと重ね合わせた新奇さがキモだと思う俺は好き
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:27.05ID:xr1Ngma+
>>745
ファンタジー世界ならともかく
現実を模した世界で階段のど真ん中に
上向きに釘が生えてたら違和感ありありだよ
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:47:15.16ID:xr1Ngma+
>>768
ショットガン一発で無力化されるんだから
AC130とかプレデターとか
武装ドローン飛ばしとけは簡単に倒せる
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:53:10.41ID:qwGeQjFc
あいつら、爆発物をバンバン炸裂しとけば勝手に寄ってきて勝手に死ぬよな。
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:54:11.46ID:aqQqu5wS
娘役が不細工過ぎ
SWといい最近のハリウッドは不細工へのポリコレが過ぎるわ
いい加減こういう風潮やめてくれよ
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:00.85ID:xr1Ngma+
>>775
見える地雷を平気で踏んでくよな

スピーカーから音流して
周りにクレイモア仕掛けとけば
ゴキブリホイホイみたいに寄ってきては死んでく
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:13.44ID:Ye3RmUSk
弟2人がいかにもかわいらしい白人の子っていう容姿だったので余計に気になった
子供の容姿はそろえたほうが良かった気がする
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:03:29.51ID:OtfGD9vV
まあ観客は神の視点で見てるわけだし映画内での登場人物の行動やシチュエーションに対して矛盾や違和感を感じてしまうのは仕方ない。ただ矛盾した行動をするのもまた人間ではあるし常に絶対的に正しい行動ができる人なんていないのもある種のリアリティだと思うんだけどなぁ…
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:05:02.88ID:iclVN9OO
エミリー夫妻は本国での好感度高いからなぁ
日本でいう乙葉・藤井隆夫婦みたいなもん
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:05:22.50ID:qEO83ZQt
赤ちゃんのわめき声が弱点なのかな?と思ったけどそんなことはなかったかw
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:09:22.34ID:aqQqu5wS
ハリウッドでは子どもは殺さないって言われてた時期あったけど、最近は割と容赦なくサクッと処分するよな
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:12:32.25ID:dT1NfB6B
>>781
その矛盾した行動をとってしまうキャラに
「ああ、それはだめ!でもしょうがないよな…」とは思えなかったもん
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:13:00.63ID:5LPeAMYD
>>781 せめて釘に蓋してくれれば
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:15:00.09ID:OtfGD9vV
>>784
かといってあの映画内で軍隊が活躍したりする全滅までにいたる描写とかを入れてしまったら全く別ジャンルにならない?多分この映画が評価されてるポイントって徹底して「静」を意識した演出や画作りだと思うんだけど
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:16:19.75ID:CJjCS7IY
BGMつけない勇気が欲しかったが、自然ノイズとか完全な無音は無理だということをごまかす為かな。
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:17:17.60ID:vkcjSvmm
>>784
そこは映画ならではのフィクション設定として捉えた方が良いと思う。
今作はクリーチャーに焦点を当てた映画ではないと思うし、クリーチャー・世界観は一種の設定というだけで。
もちろん、世界中の軍隊が生きていてクリーチャーと戦っている中、田舎に避難していた家族の話としても映画は作れたと思う。
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:25:11.62ID:5LPeAMYD
軍隊なら倒せるだろは最初もっと無数にいたんだと想像すれば大丈夫
釘放置は説明つかない
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:26:24.01ID:jcwHT06d
よくこんなんで500日も生き残れたな〜
からのマーズアタック
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:27:38.02ID:OtfGD9vV
題材や作風的には地味でインディーズ感のあるミニシアター系というかNetflixオリジナルに近い感じがしたな。あまりメジャーで大々的に宣伝するような作品ではないような…
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:28:30.87ID:Vak2klnB
釘は、何か引っかけて起きたんだっけ
よく見てなかったので分からなかった
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:31:02.26ID:Vak2klnB
作品規模は違うけど、アイアムレジェンドでのサバイバル生活に近いよな
あれは完璧な防御を備えてたからツッコミはほとんど無かったように思う
これは危険に対する備えが緩すぎるから突っ込まれる
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:31:59.43ID:+kNGHBY2
ゴメン、>>800は途中送信

>>795
被害者が行方不明者扱いとかされてるから
無数にいたとも考えにくいんだよね
その他、新聞での記事とかから想像してもそんな大量発生してるとは考えにくい
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:00.04ID:HZr01TQ8
優れた嗅覚もエコーロケーションも備えてなくて単に耳がいいだけの生物って生き辛そうだな
地球に飛来してから三日もあれば各国の軍隊が十分に対策取れると思う
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:38.22ID:xDuuylyX
>>799
横向きに飛び出してたのが袋に引っ掛かって無理やり引っ張ったら起き上がったって感じだと思う
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:38.66ID:vkcjSvmm
>>793
弱くはないんじゃないかな。
移動速度は驚異的だし、至近距離で一対一・弱点突いて弱体化で倒せる訳だから
勝てるけど、リスクを負わずに生活出来るならそっちを選ぶんじゃない。
勝てるってわかったのもラストだし。
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:33:20.14ID:OtfGD9vV
>>799
洗濯物かなんかを入れた麻袋に引っかかって無理やり引っ張ったせいで飛び出した。身重であんな作業したのが落ち度だしもっと言うと娘が反抗して1人で出かけず手伝ってあげれば良かった。
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:35:15.71ID:HZr01TQ8
洗濯袋を外した後、何に引っ掛かったのかを確認しないのが先ずあり得ない行動だろ
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:37:34.22ID:xr1Ngma+
>>794
フリパ明日までなので何か観ておこうと思ってw
気持ちよくウトウトしてたら
脅かす音で目を覚まされる繰り返し
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:38:47.88ID:79z3X43g
神の視点でサバイバルマニュアル叫んでる人は何の目的で映画みてんだろ
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:39:10.02ID:OtfGD9vV
獲物を認識してから襲うまでスピードがやばい
イメージ的にはキャビンって映画のクリーチャーが一斉に出て虐殺するシーンみたいに都市部とかはなってそう https://youtu.be/S1SV0LInE-s
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:40:31.02ID:Vak2klnB
なるほどね
強く引っ張って釘が起きたのに気づかなかったのね
上のほうで釘が出てるのになぜ直さないとか音が出るから直せないなんて書いてあったけど
時系列的に直してる時間は無かったってことだよね
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:40:44.14ID:vkcjSvmm
>>807
洗濯物は絞ってないからかなり重いし、2袋で、階段を上らないといけないし、自分は妊婦で…。と考えると後で確認しようと思っていたのかも
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:42:21.50ID:Vak2klnB
>>809
この手の映画はいかにサバイバルするかってのが楽しんでしょ
おバカな家族のドタバタ日記を観たいわけじゃない
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:45:31.16ID:vkcjSvmm
>>813
ちゃんとサバイバルしてたよ。
音を制約された環境で普通の暮らしをしてたんだから。
バカスカ銃を撃って、エイリアンと戦うサバイバルとは対極的な感じかな。
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:46.41ID:dT1NfB6B
そもそも階段の板の真ん中に下から釘打ってある理由がわからんわ
引っ掛けて起こしたとか飛び出したとか以前の問題
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:56.55ID:vcS60G6p
このスレ見てこんな映画擁護するやついるんだって驚いたw
配給会社の方ですか?
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:49:28.64ID:OtfGD9vV
>>813
アイ・アム・レジェンドと違い劇中での厄災に対する専門家単身ではなくてあくまでそこらへんにいそうな普通の家族でさらに色々なハンデを抱えてるていうのもこの作品のポイントなんじゃないの?
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:22.91ID:79z3X43g
バカな家族じゃないでしょ
不幸にみまわれながらも絶望せずに人間らしく生きることも諦めず、同時に生き残る為にいろいろ研究工夫もしてる
娘と誤解やすれ違いもあったようだけどそれもドラマ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:51:53.50ID:OtfGD9vV
>>817
それ言い出したらこの板の全ての作品で肯定的な意見をしてるやつ全員配給会社の方になるぜw
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:52:08.24ID:Ye3RmUSk
子連れの家族が励ましあってサバイバルは今までにもあっただろうけど
子連れの家族が無音でサバイバルは初めてでしょ
そこが新鮮で面白かった
映画でみんなしーんとしながら見るのも楽しかった
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:55:26.46ID:B1BMzD37
あの大がかりな電飾ってとうもろこし畑にもともとあったの?
切り替えて赤くしてたけど、そんな設備もともとあるの?
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:55:28.13ID:DRm3rHtX
こっちは穿った見方する気無くても映画自体が粗をどんどん出してくるからなぁ
どうしてアメリカ人は気にならないんだ
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:58:09.43ID:HZr01TQ8
>>812
一、二段下で引っ掛かってたんだからヒョイと下を見れば済む話だけどね
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:58:32.64ID:Vak2klnB
音が立てられない環境の中で防御力を高める工事なんかは出来ない中で
監視カメラたくさん備えるとか砂を敷くとか出来ることはやってたのは認めるけど
何か物足りないんだよなあ
観客が感心するほどの工夫をしていてなお不幸な偶然から破綻が生じて怪物に襲われるって言うんなら面白かったんだけれども
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:59:26.93ID:vkcjSvmm
>>817
擁護というよりは、こうとも考えられるっていう余地がある映画だと思うんだよね。確かにアラがあるんだけど、現実とフィクションを上手く整合させてるかなと。釘とかもあんなに出ないでしょって思うけど、これ踏んじゃうんじゃ…と観客に分かりやすく見せてるだけとか。
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:02:47.76ID:Ye3RmUSk
>>826
そこは親近感が持てたけどなあ
子供の頃の秘密基地みたいなwkwk感があった
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:02:59.20ID:dT1NfB6B
>>827
洗濯物を落とした事に気づかなくて
それを踏んで落ちる、とかでもいいのに
なぜわざわざトラップのような釘を…
身内の犯行にしか見えないじゃん
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:04:55.17ID:+kNGHBY2
あんだけ電飾集めて設置出来るなら
緊急時の対策、花火じゃなくて
ちょっと離れた場所で鳴る警報器を複数設置しておけばよかったのではと思う

まぁ、突っ込みは野暮だと思うけど
なまじリアリティある風な作りだから突っ込みたくなる
これが明らかなB級ホラーやドウェイン・ジョンソン主演映画なら
いんだよ細けぇことは、となるのだけど
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:05:55.18ID:GBKRs5BZ
アイデア一発勝負映画なのにディテールがおかしいからダメなんだよな
音をたてたら何かに襲われるから手話だけで過ごしてるくせに幼子は自由に行動させてたり、
自分の家の階段なのに飛び出ている釘を放置してたりとかアホそのもの

そもそも下から先が飛び出るように踏み板に釘を打つバカなんかこの世にいねえよ

自分らが通る道だけマーキングして素足で生活いていたりとか、
思わせぶりな縛りプレイの舞台設定をするのが好きなだけで雑なんだよ
途中から音楽ならしまくりで主題無視だしな
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:06:23.23ID:vkcjSvmm
>>825
そうなんだよね。
でも、現実でも簡単な確認なのに怠ってケガすることもあるんだよね。
本当は確認してたけど、破水で焦ってたからとも考えられる。
この映画って結構説明とか描写とか省いてるから、観客の想像に任せてる部分が多い。
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:07:28.80ID:Vak2klnB
釘に関しては、そもそも踏んでアイタタタってだけでそれほど重要なエピにもなって無いし
そのあとも歩けてたし足跡残したぐらいか
あれはラストで怪物に踏ませてギャーってならなきゃw
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:09:01.22ID:dT1NfB6B
>>832
洗濯物が引っかかった時点での話でしょ
破水はしてない

何に引っかかったのを確認もせず
無理して引っ張る事自体がもうおかしい
それで何かが倒れるかもしれないのに
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:11:02.52ID:OtfGD9vV
>>830
でも明らかなB級ホラー だったりロック様映画だったらここまでヒットしてなかっただろうし難しいところだね。一方でスカイスクレイパーは本国では散々だったみたいだし…
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:12:22.02ID:biEYwFzl
>>825
臨月の妊婦が階段の下覗き込んでもあんまり見えないししゃがむのも一苦労やぞ
洗濯物干してから夫の帰り待って見てもらうのが普通じゃないかな
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:16:03.09ID:vkcjSvmm
>>834
洗濯物干して、次男の死に悲しんで、うたた寝して、破水→焦って釘の事を忘れてたって感じかな。
まぁ確認しろ!と思うけど、そこは映画的というか。
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:24:13.22ID:OtfGD9vV
登場人物が全て正しい模範的な行動を選んでるパニック映画なんて面白いのかって思うけどそれを違和感なく感じさせるような設定なり説得力のある脚本作りや演出をもっとしろってことなのか…
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:26:21.27ID:82LXDCH4
>>829
流産しちゃうじゃん
ほんとは飛び上がって絶叫しちゃうシチュエーションなのに声が出せずに激痛に耐えるという極限的な状況ってことを感じ取らないと
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:35:16.08ID:vkcjSvmm
>>840
釘踏んだ痛みでFワードとか叫んで、クリーチャーが来ちゃうなら、そりゃ来ますよーってなるけど、咄嗟の痛みに耐えて、写真立て落としちゃったけど、それでも来ちゃうのかーってのがね。
その後の出産シークエンスに緊張感が増幅される。
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:37:28.74ID:6pFLS5sJ
この世界では、蚊を叩けないな、とふと思った。
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 15:55:23.68ID:qNcKzydV
>>844
粘着テープ使うときのバリバリ音で…
今作はダクトテープは使えないんや。
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:00:41.38ID:MQzmDphS
最後は宗教ババァが生き残るの?
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:02:49.64ID:zYNPNC/B
>>845
ラストのカットだけ切り取ってみるとまあ悪くないと思うけど
娘は自分がおもちゃ渡したことがきっかけで末っ子失ったことに罪悪感感じて父親と不仲っぽくなってたのに
息子の言うこと聞いておとなしくしておけば危険な状態にもならなかったろうし、
なんどもクリーチャー撃退したことに何の疑問も持たずスルーし続けていたせいで
助けられたであろう父親を目の前で失った自責はないのかと
嫁の釘もあり得ない事故だけど決定打は全部娘が引き起こしてんじゃん
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:04:00.98ID:xr1Ngma+
>>814
あと10本ちょいだから
年末年始はフリパ三昧だな

改悪されてるのが心配だけど
休日の朝イチなら大丈夫かな?
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:08:05.52ID:xr1Ngma+
>>823
この映画見てるのは
日本だとコナンやコードブルー見てるような
知的底辺なんじゃね?
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:11:32.04ID:xr1Ngma+
>>848
>>811
>普通は何かに引っかかってると思って引っ張らない

ほんこれ

無理して大きな音立てること心配するよな
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:13:23.28ID:vkcjSvmm
>>851
頭に確実に至近距離で当てられたら可能性があるけど、銃声で複数来たら無理だと思うよ。
旦那のラスト辺りで銃あってもキツイ気がする。
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:13:31.02ID:wJ3T4OY9
俺も1ヶ月フリーパスを使うタイミングがわからなくて発券できてないや
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:16:49.07ID:vkcjSvmm
>>856
言いたかったのは、洗濯物を持って行くときに釘が出たことに気づいていたかもしれないけど、破水後に焦って踏んじゃったてこと!
釘を認識してるシーンは無いから、気付いてるかどうかは憶測なんだけどね。
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:19:20.90ID:4+MQ8XIk
ラストは、巨大スピーカー持った軍隊が救援に来て、
クリーチャーをバンバン倒してくれればいいと思った。
ミストみたいに。
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:20:00.42ID:at58f2/o
結局最後どうなったか分からん終わり方かよ
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:27:25.71ID:EaeMxi6I
予告で霊的な何かと思っていたら
異星人クリーチャーだったでござる…

そこまで人類が壊滅するレベルに追い込まれる程の脅威と思えないんだよなぁ
高周波で弱る、必ずと言っていいほど襲う時に開く口の中は銃弾が有効
米軍は言わずもがな群馬警察でも対策練って対抗出来そうなレベル
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:32:44.21ID:qqBK+wVJ
>>500
ラストの地下の部屋で対決まで気付いていなかったと思う。
耳と頭が凄く痛くて頭が回らないらしいから。
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:36:51.16ID:fm9pu16J
高周波が弱点と言っても
今までの娘の補聴器は反応してなかったんだから
ほんの僅かな周波数の差で効いたり効かなかったりするんじゃないの?
弱点突かなきゃほぼ無敵で、弱点見つけれたのは本当に偶然なのだとしたら
まぁ納得できないか? おかしいおかしいと騒ぎ立てるよりもこう考えた方が映画見てて楽しくないか?
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:37:47.82ID:OtfGD9vV
>>853
このスレだけの話じゃなくて映画板全体の話。
その理論で言ったらどんな作品のスレでも肯定してれば関係者認定されるよねってだけ。
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:45:41.14ID:qqBK+wVJ
>>599
本能的に無理やろ。今だって紛争が起きたり貧しくて食べ物が少ない所ほど出産は多いんだから。
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:48:43.44ID:b8UQLylC
この手の宇宙生物襲来物は「隕石に乗って来ますた」が定番だけど、
どう見ても知的生命体でない連中が、どうやって母星の重力圏を脱出して
どうやって恒星間飛行してきたのかが謎過ぎるんだよね
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:48:48.56ID:OtfGD9vV
まあ映画板全体に言えるんだけどどんなつまらない映画であったとしてもそれを観た他者に対して罵倒したり蔑むような書き込みが平気でできる心理だけは理解できないわ…
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 16:58:17.17ID:vkcjSvmm
>>875
その点を考えると、快楽を目的とした行為ではなく、妊娠を目的として行った方が合点がいく。
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 17:10:36.22ID:zYNPNC/B
弱点って高周波だけじゃないよな
音出して寄ってくる前に息をひそめていれば明らかに外殻より柔らかそうな中身むき出しにしているのに
今まで軍も誰も対応できなかったとかありえない

獲物見つけられないまま新たに別の音がした場所に移動していくんだから
ここまで人類が減る前に離れたところで音がするたび翻弄されていい様にもてあそばれて
車も簡単に壊せないような破壊力しかないからトラップで拘束、研究位されてて何もおかしくはない
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 17:13:35.98ID:U2oyDqmG
怪物があの釘を踏んでしまっていたら
コメディかなと思ってしまうw
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:25.47ID:fm9pu16J
>>879
まず高周波を聴いて弱っている状態でない時に内部が攻撃された例が映画内で提示されてないからなんともいえない
高周波を聴いてなきゃ柔らかそうに見える内部に攻撃しても効かないのかもしれないし
ただ、クリーチャーが殲滅させられてないということは、そんな単純な作戦は通じなかったと考えるのが妥当じゃない?
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 17:37:25.33ID:2fMGh7/B
>>883
うそーん
一発で仕留めれたのは高周波で頭の鎧カパーしたからじゃねーの?
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 17:41:23.83ID:zYNPNC/B
>>881
素人花火が通用してるし個人所持のショットガンレベルの火力で倒しきれる程度だし
全部都合のいい様に解釈するのが妥当ならそう思ってればいいんじゃない?
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 17:47:17.43ID:/Vz8VlfB
都会ならビルの高層階に住むという手があるし、海岸沿いなら海に逃げるという手があるが、田舎の平地が最も生存難易度高いんだろうな。
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:08:34.98ID:nKqxnqLk
クワイエット・プレイスという意味がわからないのであろう高校生が
袋をがさがささせてた。わざわざ本編がはじまってからシャカシャカしてたし。
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:08:35.33ID:RvQTdMbA
機内で観たがストーリー皆無の恐ろしい駄作
これを広告やコマーシャルに釣られて大量のアホJAPが観に行くと思うと痛快だわ
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:12:24.37ID:biEYwFzl
そもそもストーリー楽しむタイプじゃないと思うんだが
音だしちゃいけないスリルを楽しむ映画だろう
ツッコミどころが多い点は擁護できんが
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:13:38.92ID:ff55ElQx
おれなら赤ちゃんに泣かれるの困るから殺すけど
おまえらだったら?
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:15:42.58ID:82LXDCH4
「ツッコミどころが多い」ってのが「バカ映画だけど面白かった」みたいな枕詞になってるな
実際は俺だったらこうする、って観客目線の雑談でしかないけど
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:17:12.27ID:82LXDCH4
>>895
そういうシビアな状況も予想していたが流石に
なんかそういう話なかったっけ戦争話か故事で
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:25:49.39ID:Fk/LCVtR
何日目の字幕あったけど
あれは何から何日目なんだろうか
宇宙人が襲来してから?
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:33:39.21ID:biEYwFzl
>>900
スリルがあるかどうかは人によるんじゃないかな
個人的にはあの家族の詰めの甘さにハラハラはしたよ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:47:07.98ID:5vUOnzjd
補聴器の目的は何だったの?バケモノ避けのためとは思えないが。偶然ハウリングしてバケモノ撃退?

バケモノはクリック音出して周囲を探っていたと思うのだが、合ってる?

電気は川から自家水力発電でどうだろう?
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:55:02.51ID:BQDvCujH
環境に対して知的に抗って、なおも絶望に見舞われるというのが良質なスリラーだと思う

陣痛+負傷+助けが来ないってのが、この映画の肝で、そのシチュエーションにいかに陥るかという過程に於て説得力がほしい

アホがアホな行動で不幸に見舞われるタイプの話でないのなら尚更
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 18:56:38.80ID:OtfGD9vV
ここで挙げられてる自分だったらこうするって話をまとめてそのままプロットにして映像化したらどう考えてもつまらない映画が出来上がると思うんだけどな
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:07:30.70ID:56ylrEWy
遅い時間の予約してたけど交通機関止まりそうだからまた予約し直したわ…
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:07:45.16ID:/3h9I7VM
まあクリーチャーはほぼ無敵にするかグレートウォールのトウテツみたいにワラワラ出てくるか
しなきゃだめだよな。最後のショットガンガシャで一気にコメディ化したが、いっそ最初から
コメディ路線のほうがおもしろかったかも。
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:12:31.54ID:+WXtAaxj
映画好きの意見集めて話作るなんてやったって
バクマンの漫画好きをネットで集めて話を考えてたやつと同じく最後には喧嘩して終わるだけだわな
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:21:35.35ID:vUa1Kurr
出産直後の嫁と旦那の会話がすごく嫌い
この辺はあの家族全員が感じている考えなんだろうけどさ
嫁さんが自責の念で次男を抱いておけばよかった的な事、言っちゃうのはまずい話だと思うわ
最後に旦那が子供たちを助けるために取った行動は嫁の所為だろ
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:34:02.54ID:D1NpL51w
音で装甲無効にしたからショットガン効いたって理解だったんだけど違うの?
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:39:17.19ID:0dF3pl3z
それであってるけど映像としてあの外皮が軍の高火力武器を防げるほどではなさそうなのが問題
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:45:43.33ID:yto3LmPl
朝イチのTOHO渋谷。本編が始まってしばらくして、突然、NHK朝ドラの
テーマ曲「アイデア」の着メロが鳴り出し、館内が凍りついたよw
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:50:03.35ID:1Zhvq1u+
ベニチオ・デル・トロとジョシュ・ブローリンが化け物殺しまくる映画でも良かったかな

この映画の教訓は釘を踏み抜くと痛いよってこと
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 19:53:30.61ID:EaeMxi6I
下手したら野生のゾウ、サイ、カバ、アナコンダ、ゴリラあたりでも撃退出来そうなスペックに見えるもん
あのクリーチャー
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:00:22.38ID:1Zhvq1u+
ラジカセで音楽流しっぱ
集まってきたところを片っ端からショットガンで打ち抜く
これで解決だわな

崖っぷちとか溶鉱炉とかで音楽流しっぱでもオートマチックに殺せるか

蝙蝠みたいに自分で音出して相手位置探る方向に進化してない時点で地球では生き残れないな
あのクリーチャーは
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:00:48.69ID:3XV/UNMS
真面目くさった感じのホラーかなと思ったらトレマーズレベルのバカ映画だったから批判されてんだろ予告の妻夫木がやるホラー映画の方が怖そうだったわ
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:01:53.18ID:FcRSqk6a
これさエイリアンじゃなくて、ITみたいに亡霊とかの設定の方が面白いよな
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:03:18.87ID:vUa1Kurr
>>914
遠回しに貴方の命は二の次にして娘と息子を守ってみたいな言い回し
最後のドヤ顔で更にイラつく
最後に夫にありがとう、貴方の分までがんばって生きていくわ的な何かがあってもよかったよ思うのですよ
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:03:48.39ID:aO1YhroI
>>923
来る!かな?
つーかトレマーズの初代だけは名作だろ
それ以降は知らんけど
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:05:09.06ID:FcRSqk6a
これエリアンじゃなくても、人食い熊でもほぼ同じ映画を作れるw
熊も音に敏感そうだしな
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:06:50.69ID:3XV/UNMS
バイバイマンとかドントブリーズとかイットフォローズとかアメリカで流行るホラー映画はあんま期待しない方がいいのかねイットフォローズはまあマシだったかな
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:16:35.04ID:hrXaD0dL
最初に人類全滅させられるシーンでもあればここまで突っ込まれなかっただろうに
全体的に低予算っぽいから無理そうだけど
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:17:33.63ID:/3h9I7VM
トレマーズはミリオタ夫婦が強すぎてなあ
あの夫婦がいたらこの映画のクリーチャー程度は瞬殺
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:30:16.98ID:D1NpL51w
あいつ本当は凄く硬いんだぜ?って言っても誰も信じない外見が最大の敗因か。
音の場所に一瞬で殺しに来るはずなのに、最後は呑気に走って駆けつけてたもんな。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:32:02.68ID:aO1YhroI
>>933
霊は全滅でも怒られないから大丈夫
向こうだったら愛の補正で倒せましたとか日本だったらなんか倒せましたハッピーエンドですで叩かれない気がするけどね
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:45:54.98ID:/Pb/xlQd
アメリカで特大ヒット飛ばしちゃったもんだから
みんなの期待値ハードルが上がりまくったんだろうなあ
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:53:29.58ID:5vUOnzjd
娘の補聴器は最初からバケモノ撃退の効果を狙っていたのですか?それとも偶然ですか?

補聴器を渡す時親子で言い争いになっていてよく理解できませんでした
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:54:44.18ID:gML98dim
補聴器が敵に効果あったのはたまたま
と言うかあんだけ作って全部失敗作ってすごいな…
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 20:59:55.32ID:U92+E6gI
古き良き開拓時代ぽい序盤が暇すぎ(アメリカ人は好きそう)
軍隊が負けるとは思えないな(ロケランで十分勝てそう)
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 21:31:35.09ID:ejRIFV9d
>>922
外装が固くて効かないよ
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 21:37:07.90ID:cLJVjEwC
プレデターvsクワイエットプレイスのクリーチャーvs義足のロック様 in パール(スカイスクレーパー)
が見たい
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 21:40:08.15ID:WouX79Wp
旦那は怪物が近くにいるっていう恐怖を味わずに死んでいったな
つか早く息子探しに行けよ、花火頼んでおいてほったらかしすぎ
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 21:46:48.95ID:u5BYizCd
アメリカでやけに高評価な理由は今の時勢もあると思うぞ
今ハリウッドで反トランプ的風潮が支配してて
独立した強い女性バンザイ有色人種、LGBTバンザイ白人男は死ねて風潮がある時代(本当はそうじゃなかったとしてもそう感じてる人は多い)

田舎の白人でクリスチャンで大家族で銃持ってて父親の権力が強いかにも保守層的な家族が善として描かれてるのが向こうの右翼層にウケたんだと俺は思う
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:41.42ID:Vak2klnB
>>946
それな
今どき怪物と戦うのにトウモロコシ畑の真ん中の家って不利過ぎ
でもアメリカの保守層ってそういう生活してる人が多数なんだろうなとか思った
0949稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/09/30(日) 21:59:38.10ID:dd9SY26i
嫁を探すときはショットガン取りに行くくせに、子供探しに行くときは手ぶらってどういうことだよ(笑)
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 22:08:30.81ID:a35uF1Do
グダグダ加減が却ってリアルだったなー
情報が著しく遮断されると、対策も探り探りになるだろうし
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 22:43:38.75ID:5LPeAMYD
音を出しちゃいけない状況で引っ掛かった袋を無理に引っ張るのがもうありえない
さらに釘を放置だろ
で踏む
真面目に観ていられないだろ
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 22:57:05.23ID:lyrKKKvh
今日観たけど思いの外楽しめたわ
最後までワクワクドキドキできた
「本当は作品内で出ていない音」で怖がらせる場面がいくつかあったのは嫌だったけど
ラストの「お楽しみはこれからだ」的な親子の動きと表情にワロタ
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 23:06:01.03ID:NEmb4QQf
設定ガバガバ、ドラマはスカスカ
頭の悪い登場人物たちの迂闊な行動にハラハラするけど
その手の作品にお約束の迂闊な行動が生んだ悲惨な結末があまりついてこない作品
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 23:11:00.13ID:m3qkVXRg
マッチョイズムが母親と娘の機転に後を任せる展開なんだから、それはないんじゃねえかな
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 23:36:00.59ID:no3yyeq3
>>946
アメリカ人にとってのサザエさんみたいなところもあるのかな
カツオへガチゲンコツも今の時代ではやりづらそう
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 23:39:03.14ID:no3yyeq3
初期はスマホの通知や目覚ましアラームで襲われた人気多そう
恋人からの電話も切ないが
ソシャゲのスタミナ回復通知で死んだ人もいるだろうな
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 23:45:32.24ID:2rLmp0oV
続編もう決まってるんだな
予算出るだろうし人類が追いやられていく前日譚のが良いな
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 00:31:20.82ID:D5U3siP7
実生活でもダンナがいなくなることを、エミリー・ブラントが願ってたりしてw
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 00:34:07.19ID:WrMpCa71
>>958
セクロス中に襲われたカップルいっぱいいそうやね
オナニーのシコシコ摩擦音で死んだやつもいるかも
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 00:53:41.29ID:Pst9JQR8
>>915
>音で装甲無効にしたからショットガン効いたって理解だったんだけど違うの?

違う
音と関係なく開け閉めしてたし
最後撃ったのは口の中だし
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 00:55:46.43ID:Pst9JQR8
>>942
撃ち抜けない装甲なんて宇宙に存在しないし
装甲撃ち抜けなくても衝撃で内部破壊できる
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 00:58:08.54ID:Pst9JQR8
>>949
父親は殺されるためにいるからな
父親がショットガンで倒したら
最後のシーンが撮れないだろ

撮りたいシーンありきの映画だよ
0971稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/10/01(月) 01:15:11.22ID:g8ZKElmP
「小さな針が落ちる音もリアルに聞こえる」を売り文句に上げているくせになんでこれをIMAXで撮影しない・・・
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:05.18ID:0AMkbE+Z
>なんでこれをIMAXで撮影しない・・・
IMAXカメラは高いんで…
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 01:20:05.24ID:mEbiNIDs
>>943
そこ撃っても効くという描写はない
高周波で苦しんだ時なら効くみたいだけど
実際米軍にやられてないんだから効かなかったんだろ。効いたなら殲滅させられてるはずだし
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 01:24:21.24ID:mEbiNIDs
>>967
君、ゴジラ見ながら
この皮膚の頑丈さはありえない とか思うのw
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 01:45:14.53ID:mEbiNIDs
>>978
完全に弱ってたじゃん
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 01:48:06.40ID:mEbiNIDs
>>979
高周波の影響でってことね
明らかに平常時じゃなかったじゃん
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 01:52:04.09ID:mEbiNIDs
>>976
他のゴジラは?
兵器が一切効かないモンスターなんて他の映画にも出てくると思うが、それ全部ありえねーと思って見てるの? 流石にモンスターが出る映画見るのに向いてないぞ…
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:02:20.23ID:Pst9JQR8
>>980
平常時も口開けてたし
頭のパネルパカパカ開いてたろ

高周波鳴らされたら
むしろ遮音の為に閉じるのが合理的だろうに
平常時と同じくパカパカ開いてたから
馬鹿な脚本と思って見てたよ
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:04:36.13ID:Pst9JQR8
>>981
兵器が一切効かないモンスターが出てくる
お馬鹿映画なんて観ないから知らんよ
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:10:40.74ID:mEbiNIDs
>>983
こういう人ってガチでいるんだぁ…
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:14:14.94ID:LB5KjPcT
少なくともSFならばある程度リアリティーが無いとね
エヴァの使徒とか、ほぼ無敵レベルだったけどあれは説得力あった
この映画の怪物はどうみても無敵感が無い
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:18:56.49ID:Ivr23Wvh
そうなんだよな
全てにおいてご都合主義で安っぽい

>>946
逆な方向に受け取ったけどな
逆に親父が倒されるのは保守じゃない気がする
嫁に死んでこい的に子供を守らなきゃとか言われてるのは保守か?違うと思うが
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:19:02.80ID:mEbiNIDs
>>982
でもパカパカしてる部分狙って撃ったら簡単に倒せるなら、映画のような状況になってないわけだし
普通に考えたら、それじゃ倒せないかいざ攻撃したら高速で閉じられるかどちらかだろうなと思うよね。 このどちらも別に映画の中で否定されてないし。
流石に平常時でも隙をついてパカパカ部分攻撃したら倒せた!って描写があったら俺も擁護できないが…

まぁそこで映画にマウント取ってクソ脚本!クソ脚本!と罵る風な映画の楽しみ方が好きならもうしょうがないけど
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:21:42.11ID:Pst9JQR8
田舎の家族対無敵モンスターなんて
コメディ以外に成り立たないんだよ

ショットガンの一発で倒せる程度の
虚弱な「モンスター」に
世界が壊滅させられてるって設定が馬鹿すぎる

それならまだインフルエンザ感染が
致命的な宇宙人が存在する方が説得力がある
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:25:30.71ID:Pst9JQR8
小火器で狙わなくても
普通にボール爆弾撒けばいい

地上1.5メートルで破裂させれば
普通に当たるから
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:28:48.04ID:mEbiNIDs
>>989
でもそれ装甲が固くて効かないよね
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:33:06.48ID:LB5KjPcT
物理的な防御力ってのには限界があるからな
近代兵器は完全に攻撃側の勝利
それを防ぐにはATフィールドとかファンタジー的なのが無いと無理
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:38:16.30ID:mEbiNIDs
>>991
効いてたら映画の状況になってないよね
その矛盾はどう説明するの?
クソ脚本の一言で終わり?
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:47:39.96ID:Pst9JQR8
それにしても装甲硬いだけじゃ
生き残れないってことが分かんないのかねぇ

物理的に貫通出来なければ倒せないとか無いから

装甲が厚い目標に対しては
粘着榴弾とか成形炸薬弾とかナパーム弾とか
それなりの対抗策があるんだよ
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:49:20.57ID:Pst9JQR8
>>994
ショットガン一発で倒せる虚弱な敵に
警察も軍隊もやられてしまっているという設定が
そもそも矛盾してるんだよ
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:49:43.65ID:mEbiNIDs
>>995
だからつまり効かないということだろうに
なんで作中で描写されてない「俺の考えた倒し方」が有効だという妄想に取り付かれるのかがわからん。
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:50:38.31ID:mEbiNIDs
>>997
高周波で弱ってたの見てないの?
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/01(月) 02:50:53.99ID:Pst9JQR8
>>998
作中で表現されてるのは
ショットガンで倒せるほど内容物は脆弱ということ

それに匹敵する衝撃を加えれば
装甲を貫通しなくても倒せるということ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 9時間 18分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況