X



クワイエット・プレイス A Quiet Place 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:11:36.36ID:M3NH4okv
今日観てきて、そのあとこのスレ見にきて酷評の嵐でびっくり
めっちゃ面白かったんだけど。
言われてみれば確かに・・というところはあるけど観てる間は
全然気にならなくて終始緊迫してて、セリフの少ないのを
上手く作ったなーと感心したな
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:18:06.06ID:M3NH4okv
これ、満員のでかい映画館で
みんながシーンと静まりかえって観るのがいいんだと思う
家のTVで1人で観ても怖さ半減だね
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:24:48.36ID:X5QFdozy
>>520
見てる最中にあそこを何でああしない?
なんで、そんなことやる?
みたいな、良くいえばツッコミどころ満載なんだよね。
だから、見ていて呆れてしまうことばかりでね。

登場人物みんなアホの「インサイド」みたいな映画だった。
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:26:16.63ID:sRIUYD+5
たぶん自分の周りでポップコーンばりばり、ぼりぼりされた人はこの映画の評価低くなってると思う
やられたら気になって気になって作品に入り込めないもの
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:27:59.67ID:SreWHJeL
自分が観た回だけだったかもしれないけど音を立てちゃいけないとこでは息を殺したように静まり返ってて劇中と観客がシンクロする感じがたまらなかったな
ドントブリーズの時もそうだったが客入った劇場で観るだけの価値あった
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:28:29.43ID:PWOwkHZn
放送事故レベルの無音あったね
後ろに座ってた人、後半からポップコーン遠慮しないで食ってたわ
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:32:37.41ID:DC40dEdv
設定ガバ指摘わからんでもないがおもちゃ放置やらは劇中でわかりやすく後悔してたり妊娠も予定日計算してたけど予定日前に破水して〜みたいな描写がある。そういうの全部なかった事にしたらそもそも話が動かず最後まで起伏のない映画になるんだけどそういうのが観たいの?
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:34:29.29ID:Eldz89f8
>>513だけど
ホラーも好きだけどモンスターと戦う系も好きだから
楽しめるかもしれない。見に行こうかな
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:09.46ID:JfEbd5Na
幽霊じゃなくてエイリアンだからな
あんまり期待しすぎない方が身の為だぞ

>>534
破水シーンはあるけど出産シーンで引っ張って……みたいな期待はしない方が良い
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:38:02.49ID:jt5XbQmV
家族愛みたいな部分を無理に入れて中途半端になった感がある。
「音を出してはいけない」ってんならBGMなんか使わず終始無音でええのにあのブオーンとかいう音が鬱陶しく思えた。
あの内容なら90分でも長いくらいで30分の短編で十分。
ドントブリーズの精子みたいなネタ的に笑える要素もなく面白くなかった。
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:38:24.64ID:Ig6w5/Bq
>>362
異常に耳がいいのでうるさいのが嫌いで殺しに来るんだと思った
だから滝のそばにはそもそもあいつらがいないってことかと

やっぱり子供産むなら滝のそばに避難所作っておくべきだったと思う
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:39:06.76ID:DC40dEdv
長女が聾者で長女のカットで無音になる描写とか良かった。
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:39:18.17ID:WD9M0lpZ
>>514
400日生き延びてきたから
子供作る気にもなったんじゃないの
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:41:32.96ID:ZW9mjnbZ
ザプレデターは半分コメディだし完全ホラーと比べるのは難しい
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:43:49.07ID:5rhg8IL9
生まれた赤ん坊に人工呼吸器?みたいなものを付けてた気がするけど
あれは一体なんだったんだやろか。
最初は泣き声を消すか道具なんかと思ってたが声は漏れていたようだし・・・
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:45:51.24ID:PWOwkHZn
オーシャンズ8も酷かったけど、これも今年のワースト候補だわ
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:47:34.14ID:DC40dEdv
家族愛だけどあれがよくあるハリウッド的ホラー だと父親も結局は助かる気がする。あれを自己犠牲にする事で娘に対する愛情の深さがより強く感じられるようになるし補聴器が敵の弱点というのも父親との繋がりやハンディキャップがあってはじめて成り立つようになってる。
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:47:58.16ID:I/EG4RlP
今日見てきた。
これで、プレデター、アントマン、これと3週連続映画館へ行った。

思っていたよりは怖くなかったが、人類滅亡物+生き残り映画特有のツッコミ所満載だった。
電気使い放題だったけど、あの家にはプルトニウム電池でも有るのか?
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:52:15.20ID:vTORrv33
>>540
どちらかというと不注意から幼い子供を亡くした夫婦と子供たち家族の愛と再生の物語に
それだけじゃ売れないだろうからホラー要素を加えたって感じがする
だから人間側の感情は描かれてても、クリーチャー側の感情が描かれてないと言うかザル設定というか
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 21:59:43.71ID:JfEbd5Na
インサイトといい、今年の全米で話題になったホラーは外れまくりだな
これならウィンチェスターハウスがマシに思える

>>548
今年のワーストはパンク侍かな
それの1.5倍あってつまらないのは本当にきつい
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:07:36.23ID:QYldamtQ
なぜ父親が滝裏で大声出しても平気かっていう事を知っているというと
溜まりに溜まってどうしようもなくなった時にええいもうどうにでもなれって思いで滝裏でシタから
最初はヌップヌップ音だけにとどめていたが我慢できずに奥さんがアーン
こういうのが背景にあると思います
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:08:55.85ID:lSmHk1Jo
>>271
オレもしょっぱなそう思った
やっぱ靴下歩きとかでないときついよね、けがしたら歩けなくなるし
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:19:33.96ID:ODbJF6eN
この設定での最善の生き残り策とは違う行動を家族たちがとったからといって叩いてるレスが目立つが、それは映画批評じゃないし、むしろ世界観に完全に取り込まれているということに気づいてないw
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:25:37.06ID:cNUlwI2W
面白かったけど、クワイエットセックスのシーンが無かったので★3つです
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:25:56.27ID:WI0yrzLb
高いところから紐をつけた缶を落としてモンスターが走ってきたら紐を引っ張って静かにして・・・を繰り返してストレス発散
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:32:43.84ID:/QyLaUnh
最善じゃないからというよりもほぼ最悪の行動しか取ってないのに400日も生き残ってる違和感
滝のシーンもなんであったのかわからない
のちに伏線となって生きるならアリだけどあれで終わりじゃ滝のそばに住めよってツッコミが出るのも仕方ない
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:35:05.16ID:ghqEK+fO
>>557
お前がバカなのはわかった
この映画が楽しめたのは羨ましいよ
ドントブリーズってえいかオススメだよ
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:37:19.15ID:yddwYXX6
一般人にはウケるけどホラーマニアには不評って事か
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:38:15.68ID:eW+Q3SnF
見てきた、それなりに楽しめた。
ポテト食うのに苦労した。
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:38:19.88ID:9z8WURQw
娘の耳が聞こえない設定が弟のおもちゃ音がわからなかったのとモンスターの弱点が補聴器というくらいしか意味なかったな
もっと視覚や音に訴える面白い展開に使えそうだったのに勿体無いね
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:40:53.03ID:Ig6w5/Bq
>>565
描写はなかったけど、そもそも娘が難聴で手話で会話する習慣があったからあの家族が助かったのでは?
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:41:32.37ID:bjCRuY6x
生き残ってたじいさんの奥さん(?)ってなんで死んだのかな。じいさんが生活に
参っちゃって自分で殺したもんだと最初は思ったけど、怪物にやられたのが正解?
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:44:00.80ID:w/gkYKJ1
>>567
油断による凡ミスじゃね
それでもう何かタガが外れた
それより「入るな」みたいな家が気になった
爺さんが主人公一家に対しての警告なのか?と
まさか目が見えない怪物相手じゃないあるまいし
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:45:28.36ID:JfEbd5Na
>>560
これよりマシだけど丼は丼で問題あるからな
あれで続編とか……最近、ホラー続編ラッシュだよな
ITはまだ仕方ないけど何でもかんで続編作れる作りは駄目だわ
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:45:36.24ID:/QyLaUnh
ホラーマニアはむしろガバガバ設定に慣れてるから大丈夫な気がする
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:39.28ID:VfzdvFlu
>>568
ドンプリは怖かったよ
映画としても電気を消されて形勢を逆転させられるって視覚、音を使った構成や展開などクワイエットプレイスと比較にならないくらい丁寧に作ってある
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:40.13ID:9+wLS5j6
>>566
手話ができるから意思の疎通は楽だっただろうけど
それで生き残るってのはちょっと意味がわからない

それに、聾唖者だと自分の出す音が聞こえないわけで
聞こえてる人より危ないよね
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:47:17.86ID:hHpZY3E6
>>268

それだけ映画楽しめたんだね。よかったね。

でも、映画の見方や感想なんて人それぞれ。
合わなかったって人を貶めるのは
あなたが馬鹿にしてる、
感性が救い難く粗雑な行為そのものだよ。
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:48:55.03ID:9z8WURQw
>>573
>それに、聾唖者だと自分の出す音が聞こえないわけで
>聞こえてる人より危ないよね
そういう展開が来ると思ったけどほぼ無かったね
1シーンだけ後ろにモンスターが来たけどあそこはもっと怖くてハラハラする展開にできたよね
割とすぐ高周波(?)でモンスター逃げちゃった
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:49:50.33ID:Ig6w5/Bq
>>573
とっさの時に声で注意する習慣がなかったからかなと
「危ない!」「やめろ!」とか普通の家族なら思わず叫ぶけど
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:51:05.88ID:Nocejr7D
>>567
怪物にやられてから自暴自棄で自殺って感じだったね。
あの世界で家族とか同居人は凄い重要な存在だと思う。
声を出せない環境で表情やふれあいで感情を出せる相手が居なくなるとストレスがやばそう。
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:55.12ID:yddwYXX6
娘が地下に行くのを止めた理由って何だったんだ?
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:57.26ID:mQZ6a4HW
まぁまぁ面白かったけど、
対トラックの際の攻撃力とか、内部剥き出しとは言えライフル銃で仕留められる耐久力とか、
音に反応⇒音が弱点とか
これになすすべなく壊滅させられる米軍、弱すぎないか、と
普通に音立てて呼び寄せ集中砲火で倒せそう
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:57:10.28ID:Nocejr7D
>>569
入るな!近付くな!の家はあのおじさん家族の生活拠点だったんじゃないかな
人が来たら追い払うにしろ、話すにしろ音を立てる可能性が高くなるから、警告って感じで書いていたのかも
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 22:59:52.36ID:Nocejr7D
>>578
娘は音が聴こえないから、音が出る機材が沢山あるあの地下室は危険だと判断したんだと。娘は自分が音を立てているかも分からないから。
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:08:31.70ID:8SpzOlXW
となりの女に何度もポップコーンこぼされるわ、香水臭いわスマホいじるわ…。男も常識ないアホだった。久しぶりマナーのないアホどもの隣でクソつまらん映画を観たわー
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:07.71ID:DC40dEdv
>>561
滝のシーンは会話ができるから。
親父と息子だけの空間で手話では伝えきれない本音を吐露する。→弟の事で父は姉に不満があるのではないかと聞かれ父親はそんな事はない→姉自身ずっと罪悪感を抱えてるからちゃんと向き合って伝えた方がいい→ラストの父親の行動につながってるんだよ
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:12:46.36ID:/ax3cMbs
釘、出産、補聴器

キーワードな
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:17:29.27ID:Nocejr7D
>>583
滝のシーンは防音室が浸水して滝みたいに水が流れてきて赤ちゃんの泣き声を掻き消していたシーンとリンクしているとも思った。
それに父親のラストシーンの所は冒頭の次男のシーンとの対比もある気がした。
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:17:52.20ID:yddwYXX6
>>581
なるほどなぁ

そう考えたら娘一人で行動させてるのかなり危険だよな
周りで何かあっても気づかないんだから巻き添え食らうかもしれない
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:19:28.53ID:YrOpj1my
この映画で最もズコーだったのは、エンディングでババーンと出た「MICHAEL BAY」の文字
なんで誰もツッコミを入れないんだ?
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:22:25.72ID:Nocejr7D
>>587
だから一生懸命に補聴器を作ってたんだよね。音が聴こえないのは致命的だし。
廊下にペイント?で軋まない場所が描いてあったのは、娘用の点字ブロックみたいなものでもあるのかも。
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:02.64ID:Q4yNkW8e
花火と同時に叫ぶシーンとか最後のショットガンのシーンはマイケルベイの息がかかったのかな
マイケルベイ関わった映画大味だけど好き
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:29.45ID:I/EG4RlP
結局、釘が無けりゃ父親が死ぬ事も無く、
赤ん坊含めて、その後も平穏無事に暮らせていたんだろうな。
釘が有っても、姉弟がサイロの上で父親が来るまで粘っていれば、父親は死ななかった。

水が地下室に流れてきたのは、貯水タンクが壊れたのか? それとも怪物が壊したのか?
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:36.65ID:Nocejr7D
>>588
爆発少な目でしたね…。
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:43.78ID:/QyLaUnh
>>583
うーん、会話だけなら川のそばでもOKなんだよ
ヒソヒソ声じゃなくて普通のトーンでやりたかったのかな…
0594稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:55.09ID:dMqphYbV
>>579
常時生体バリアが張ってあるが特定の高周波を浴びると無効化されるんだろ(笑)
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:26:30.05ID:w3lqJitY
あの世界の軍は何をしているのか...音でおびきよせて一網打尽にしろよ
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:29:53.32ID:Nocejr7D
>>593
あの世界で大声出せるって凄い気持ちいいと思うから、ストレスケアの意味合いが高いんじゃないかな。
話すより、叫ばせてたし。
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:32.53ID:DC40dEdv
>>593
川のそばではまだ息子の恐怖心が溶けてなかったでしょ?とても本音で話せる状況じゃない。滝で大声で叫んでも大丈夫って安心させてはじめて会話するまで持っていけた。
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:36:29.75ID:bjCRuY6x
釘1回しか刺さんなかったね。母親踏んだ後意味ありげにカメラが寄ったからもう1回ぐらい
活躍するかと思ったけど
0601稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:00.85ID:dMqphYbV
あの釘を音を立てずに抜いたり打ち込んだりは無理なのは分かるとしても、踏まないように対処することは出来るだろ…
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:10.36ID:DC40dEdv
>>595
それだと「スカイライン」とか「世界侵略: ロサンゼルス決戦」とかみたいな作品になってとてもこんな高評価にはなってなかったと思うの
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:50.65ID:jt5XbQmV
ジュラシックワールド2が今日まで今年見た新作映画でワーストだったがこれが更新してしまったかなあ。
あれはお話自体はクワイエットよりクソだったが要所要所の演出は好きだった。
これは話が進めば進むほど心が虚無になってしまった。
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:24.07ID:w3lqJitY
ワーストはザ、プレデターだなジュラシックは恐竜がカッコよかったからまだマシ
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:42:09.99ID:Nocejr7D
>>591
小さな事から始まる死というなら凄くホラー的だよね。
ピタゴラスイッチみたいな。
サイロのシーン辺りは自立心の芽生えと子供的な身勝手さを感じたかな。
生活用水ぽかったね、怪物が暴れて壊れたかと。壊したシーンは無かったけど
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:11.19ID:QDmKq4Ak
しかし、出産をあの程度の準備でやり過ごせると思ってたのかね。
たまたま花火と同じタイミングで出産できて、運良くあまり泣かない赤ちゃんだったと。
産まれた後はあの箱の中に入れるつもりだったんだろうが、そこまで行き着けたのは幸運過ぎるかなと。
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:17.54ID:QYldamtQ
関係ないけどマイケルベイのザ・ロックは生涯ベスト10に入るくらいは好き
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:56.09ID:w3lqJitY
あんさんいつからそこにいたんすか!みたいな感じで唐突に出てくるの笑うわあいつら音なるたびに頑張って走ってるんだろ?なんかかわいい
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:07.79ID:jFZcUOo1
高周波で悶えさせて頭の装甲引っ剥がした後なら銃も効くって設定
米軍もスタングレネードとか持ってるわけだし普通に気づきそうなもんだよな

あれかな
描かれてないだけで本来あの化物はもっと数の暴力で制圧してくるタイプの化物なのかな
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:18.32ID:jt5XbQmV
釘とか単にノイズにしかならなかったな。
ピタゴラスイッチ的なものでもエイリアンコヴェナントの登場人物のバカな死にざまは一周回って笑えたのに
この作品は真面目にもバカにもなれてない半端者さがある。
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:05.05ID:Nocejr7D
>>601
妊婦さんは足元が隠れて見えにくいのかなーとは思ったけどね。
子供達はエミリーの警告があったし、ちゃんと見えてるから踏まなかったし。
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:37.78ID:apLYsfl4
>>572
>電気を消されて形勢を逆転させられるって視覚、音を使った構成
盲人ネタのサスペンスでは王道展開だからなあこれ
それにしては雑で新味に乏しかった印象>ドンブリ
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:47:25.69ID:DC40dEdv
>>607
破水したのは予定外&怪物がきたタイミング最悪な状況だったからああなっただけで本来ならあの地下パニックルームで産んで即箱に入れるつもりだったんでない?
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:49:02.55ID:Nocejr7D
>>614
準備万端だったんだよね。
だけど上手く働かなかった。
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:50:19.90ID:apLYsfl4
>>587
>周りで何かあっても気づかないんだから巻き添え食らうかもしれない
聾唖学校の映画で
全聾全唖の生徒が後ろからバックしてくる車に気づかないで轢かれる場面を思い出した
声が出せないから運転手も気づかないでじっくり轢き続けるという悪夢の様な展開
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/29(土) 23:52:45.75ID:/oqH5l0m
観てきた
最初の末っ子死ぬ所までがピークだった
設定の粗さと突っ込みどころ多過ぎで微妙だったわ
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 00:01:24.12ID:qNcKzydV
>>617
末っ子の場面でちょっとうるさかった館内がシーンとなったのは不謹慎だけど凄い爽快感があった!
子供でも死んじゃうんだ…みたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況