X



クワイエット・プレイス A Quiet Place 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:15:03.21ID:fckM6LqR
>>717
序盤で一列になって歩くシーンで5歳の子供を一番後ろにする時点でもうね
キャストが迂闊なのはホラー映画では定番だけど
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:16:51.94ID:hROh5QhS
エンドロール後、「9500日目」とかになり
ターザンのように逞しく成長した赤ん坊が
甲高い高周波雄叫び上げながら怪物相手に無双するオマケ映像を期待したが
なかった
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:20:05.03ID:Ye3RmUSk
>>720
病気の長男を抱える父親
臨月で自分のことだけでも大変な母
姉弟仲良しで良く面倒をみる姉
っていう構図で親がうっかり任せちゃったんだと思う
子供が3人以上いる家庭にありがち
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:21:12.13ID:hoQnBEbV
世界を怖がっている息子に対して、滝で父親が見せたある行動
世界が崩壊したにも関わらず息子に算数を教える母親

ここも泣けるんだよなぁ
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:48:24.87ID:zYNPNC/B
>>726
400日以上経過で妊娠してあの状態だから残された子供達の安全や一家全滅の危険よりも
雰囲気に流されてきれいごとで子作りしたことを批判されてるんだぞ
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:52:49.60ID:Ye3RmUSk
>>727
冒頭の次男の件がショックで見落としてた
でも1年後ってことなら、ひょっとしたら次男を失ったさみしさを埋めるために計画的に妊娠?
う〜んわからない
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:53:45.94ID:8UScr1gA
400日あればもう少し室内をがっつり防音使用に出来そうなもんだが
あと終盤あたりまえのようにエイリアンが内部に入り込んでたし
あの世界の人類の知能程度があれだとそりゃー滅ぶわと
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 09:57:34.04ID:26y/3nW9
エンドロールで出ていく奴は全員通路側座れや鬱陶しい
足引っ込ませてやったのにその足を踏んでいきやがるしすみませんっじゃねーよ!そのすみませんもうるせーんだよバカたれ!!
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:00:08.22ID:79z3X43g
まあまあヒットしてるから次から次へとマウント取りたがりが来て同じことの繰り返しだな
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:02:47.19ID:7+SRaSmQ
このガバっぷりでアレだけヒットしたら笑いが止まらないよなぁ
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:10:03.05ID:79z3X43g
妊娠を批判してるの必ず湧くけど、犯罪映画で人殺ししなけりゃ捕まらないのにとか言ってるのと一緒だとわからないのかな
何も起こらなきゃ映画にならない
俺だったらこうするとか馬鹿かと
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:29:05.07ID:vImtLXKB
聴覚のみが発達してる前提だと音を出さない物を判別することができないから高速で移動するなんて無理なんだけど
劇中では高速で移動できてるから判別ができてるんだろう
そうなるとコウモリみたいに自ら超音波を発してその反射で周囲把握してるのかもしれない
この場合だと大きな音で寄ってこられたら息を殺してももうアウトだね
もうガバガバだよ
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:30:50.43ID:gML98dim
危機的状況で新しい生命を生み出すってのがテーマのひとつだろうから妊娠自体はまあいいけど
考える時間はあっただろうに対策が箱に閉じ込めて酸素吸入とか即死確実でしょ…
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:31:18.34ID:YyTbI8DV
コンセプトも演出も良かったんだけど
色々細かい設定でスキがなければなあ
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:33:34.62ID:btBkrg61
>>1

キャスト
リー (父) ……………… ジョン・クラシンスキー
エヴリン (母) ………… エミリー・ブラント
リーガン (娘) ………… ミリセント・シモンズ
マーカス (息子) ……… ノア・ジュプ


『クワイエット・プレイス』本予告
https://www.youtube.com/watch?v=ianqVH5nYfg
『クワイエット・プレイス』日本版 特報
https://www.youtube.com/watch?v=byvAL9rQOlY
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:38:33.08ID:79z3X43g
前半の息止めてるような演出で最後まで行ってたらそれはそれで面白かっただろうけどヒットしないなw
ヒューマントラストあたりで短期間かかる低予算SFでありそう
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:45:12.56ID:Ne59a1wF
昨日のなんば別館で観た。袋菓子ずっと喰ってるヤツ、スマホの通知音何度も鳴らすヤツ。お前ら喰われてしまえと呪いかけておいた。
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 10:50:29.23ID:d7rq0Jm4
歌丸突っ込みどころ多いけどまあこんなもんでしょう的な批評だろうな
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:20:05.66ID:OtfGD9vV
実際にはこうなるとかこうするみたいなリアリズムと映画内でのリアリティは別物だと思うんだけど。演出やストーリーテリングにおいて必要なリアリティは必ずしも現実をそのままなぞる必要はないでしょう。
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:39:54.17ID:LtdHOEXu
宇多丸はドントブリーズ絶賛してたからこの映画はボロクソに批評されそうだな
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:45:03.73ID:wJ3T4OY9
>>735
エイリアンが襲撃した時点で既に妊娠してたなら納得もできたけど100日以上経過したあの状況で子作りしてたからバカにされてるんだよ
俺も事前情報だと妊娠はエイリアン襲撃前だと思ってたから本編見てお前ら夫婦は子供守る気あんの?って思わずツッコミ入れたわ
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:51:03.07ID:dT1NfB6B
>>738
避妊に失敗したのか、意図して作ったのかわからないのはなあ…
前者だったら妊娠がわかった時の狼狽とか、
後者だったらそう決めるまでの葛藤とかはドラマ的に見応えありそうなのに
スルーかよ
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 11:56:39.80ID:AZlvPV1Z
家族が馬鹿すぎてイライラしかしなかった
こんなんでよく生き延びられてきたな
脚本がお粗末
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:03.70ID:FSp7mBBM
カラオケルームやレンタルスタジオが超高級物件になってそう
パチ屋も防音だけど扉開いた時に入られたら全滅だな
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:11.44ID:PJ/mR1kB
>>753
叩く事自体は別にいいんだけど何ていうか映画に対してどういう視点で観てるのかなってちょっと疑問に思っただけ。
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:14.53ID:FSp7mBBM
意図的に落とされたんじゃなければ大陸から離れた孤島は無事なんじゃないかな
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:27.53ID:PJ/mR1kB
これとは逆で国内では評価高いけど海外では微妙みたいな作品はシンゴジラとか?リアリズム重視で日本人だからこそ理解できる描写が外人には理解できず映画として退屈に感じられたみたいな現象
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 12:47:54.55ID:GofnMaHl
弱点があるとわかった時点で怖くなくなるのはしょうがないよね
隕石が落ちてからあそこまで人口が減るまでの経緯が見たい
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:04:43.20ID:qNcKzydV
フィクションとリアリティを織り交ぜて上手く作ってる映画だった
無音生活も見せてくれてたし、何かを制約される環境を鑑賞できて楽しかった
90分で短いのも良い、
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:04:44.00ID:Mi7V2/oK
>>321
突っ込みてお前、スレ始めの方だけでも

あれがどこから来たか分からない→序盤に隕石のワードがクローズアップされてる後は想像

なんで電池没収しない?→外したけど油断
してガキの手の届くところに放置別に不自然なケアレスミスて程でもない

親父死ぬ意味ない→いや子供逃がすための囮になったんだろ弱点察した視聴者のメタ視点で舐めたこと言ってんの?

こんな程度の低いレベルやぞ
おかしいやろ
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:12:44.98ID:Mi7V2/oK
てか自称突っ込みマンの散漫でトンチンカン気味な注意力じゃ
リアルだとこの家族よりよっぽど矛盾と非合理だらけの行動してるだろ
そこのお前の日常映画化したらそれは悲惨なものになる
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:18:24.07ID:79z3X43g
この世界ルールを細部まで頑なに守って生きてたらもう映画にならんし死んでるも同然だよw
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:22:38.76ID:Ye3RmUSk
@最初にロケットのおもちゃを高所からとろうとして落とす
A音の出るおもちゃを持ってきて父親に取り上げられる
B電池抜きならと姉が許したが電池も持ち込み

あの時だけってことじゃなくて遅かれ早かれ悲劇は起きてた気がする
静かな生活は飽きるしいたずら盛りだったんだろうなあ
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:28:18.19ID:Rxp8YVjN
てかあんなただの高周波でやられるモンスター、米軍の前ではサンドバッグじゃないか
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:50.88ID:4+MQ8XIk
ネットでは評判悪いけど、俺的にはまあまあ面白かったよ。
突っ込みどころ満載は目をつぶって。

「サイン」よりはマシだろ。
恒星間移動してきた宇宙人が木造家屋に入るのに苦労したあげく、
バットで撲殺される、史上最大の駄作よりは。
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:30:20.77ID:8W+Yk3Y5
これ伏線ですよーと目立つ釘によってエイリアンが倒れる
そんな風に考えていた時期が俺にはありました
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:41:38.73ID:xr1Ngma+
>>737
それな

聴覚に頼る生き物は
アクティブソナー装備してるから
ソフトスキンの生き物なんて一発で仕留められる
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:17.32ID:79z3X43g
>>769
サインはエイリアンというギミックと旧来の信仰というものと重ね合わせた新奇さがキモだと思う俺は好き
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:27.05ID:xr1Ngma+
>>745
ファンタジー世界ならともかく
現実を模した世界で階段のど真ん中に
上向きに釘が生えてたら違和感ありありだよ
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:47:15.16ID:xr1Ngma+
>>768
ショットガン一発で無力化されるんだから
AC130とかプレデターとか
武装ドローン飛ばしとけは簡単に倒せる
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:53:10.41ID:qwGeQjFc
あいつら、爆発物をバンバン炸裂しとけば勝手に寄ってきて勝手に死ぬよな。
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:54:11.46ID:aqQqu5wS
娘役が不細工過ぎ
SWといい最近のハリウッドは不細工へのポリコレが過ぎるわ
いい加減こういう風潮やめてくれよ
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:00.85ID:xr1Ngma+
>>775
見える地雷を平気で踏んでくよな

スピーカーから音流して
周りにクレイモア仕掛けとけば
ゴキブリホイホイみたいに寄ってきては死んでく
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:13.44ID:Ye3RmUSk
弟2人がいかにもかわいらしい白人の子っていう容姿だったので余計に気になった
子供の容姿はそろえたほうが良かった気がする
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:03:29.51ID:OtfGD9vV
まあ観客は神の視点で見てるわけだし映画内での登場人物の行動やシチュエーションに対して矛盾や違和感を感じてしまうのは仕方ない。ただ矛盾した行動をするのもまた人間ではあるし常に絶対的に正しい行動ができる人なんていないのもある種のリアリティだと思うんだけどなぁ…
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:05:02.88ID:iclVN9OO
エミリー夫妻は本国での好感度高いからなぁ
日本でいう乙葉・藤井隆夫婦みたいなもん
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:05:22.50ID:qEO83ZQt
赤ちゃんのわめき声が弱点なのかな?と思ったけどそんなことはなかったかw
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:09:22.34ID:aqQqu5wS
ハリウッドでは子どもは殺さないって言われてた時期あったけど、最近は割と容赦なくサクッと処分するよな
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:12:32.25ID:dT1NfB6B
>>781
その矛盾した行動をとってしまうキャラに
「ああ、それはだめ!でもしょうがないよな…」とは思えなかったもん
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:13:00.63ID:5LPeAMYD
>>781 せめて釘に蓋してくれれば
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:15:00.09ID:OtfGD9vV
>>784
かといってあの映画内で軍隊が活躍したりする全滅までにいたる描写とかを入れてしまったら全く別ジャンルにならない?多分この映画が評価されてるポイントって徹底して「静」を意識した演出や画作りだと思うんだけど
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:16:19.75ID:CJjCS7IY
BGMつけない勇気が欲しかったが、自然ノイズとか完全な無音は無理だということをごまかす為かな。
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:17:17.60ID:vkcjSvmm
>>784
そこは映画ならではのフィクション設定として捉えた方が良いと思う。
今作はクリーチャーに焦点を当てた映画ではないと思うし、クリーチャー・世界観は一種の設定というだけで。
もちろん、世界中の軍隊が生きていてクリーチャーと戦っている中、田舎に避難していた家族の話としても映画は作れたと思う。
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:25:11.62ID:5LPeAMYD
軍隊なら倒せるだろは最初もっと無数にいたんだと想像すれば大丈夫
釘放置は説明つかない
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:26:24.01ID:jcwHT06d
よくこんなんで500日も生き残れたな〜
からのマーズアタック
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:27:38.02ID:OtfGD9vV
題材や作風的には地味でインディーズ感のあるミニシアター系というかNetflixオリジナルに近い感じがしたな。あまりメジャーで大々的に宣伝するような作品ではないような…
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:28:30.87ID:Vak2klnB
釘は、何か引っかけて起きたんだっけ
よく見てなかったので分からなかった
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:31:02.26ID:Vak2klnB
作品規模は違うけど、アイアムレジェンドでのサバイバル生活に近いよな
あれは完璧な防御を備えてたからツッコミはほとんど無かったように思う
これは危険に対する備えが緩すぎるから突っ込まれる
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:31:59.43ID:+kNGHBY2
ゴメン、>>800は途中送信

>>795
被害者が行方不明者扱いとかされてるから
無数にいたとも考えにくいんだよね
その他、新聞での記事とかから想像してもそんな大量発生してるとは考えにくい
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:00.04ID:HZr01TQ8
優れた嗅覚もエコーロケーションも備えてなくて単に耳がいいだけの生物って生き辛そうだな
地球に飛来してから三日もあれば各国の軍隊が十分に対策取れると思う
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:38.22ID:xDuuylyX
>>799
横向きに飛び出してたのが袋に引っ掛かって無理やり引っ張ったら起き上がったって感じだと思う
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:32:38.66ID:vkcjSvmm
>>793
弱くはないんじゃないかな。
移動速度は驚異的だし、至近距離で一対一・弱点突いて弱体化で倒せる訳だから
勝てるけど、リスクを負わずに生活出来るならそっちを選ぶんじゃない。
勝てるってわかったのもラストだし。
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:33:20.14ID:OtfGD9vV
>>799
洗濯物かなんかを入れた麻袋に引っかかって無理やり引っ張ったせいで飛び出した。身重であんな作業したのが落ち度だしもっと言うと娘が反抗して1人で出かけず手伝ってあげれば良かった。
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:35:15.71ID:HZr01TQ8
洗濯袋を外した後、何に引っ掛かったのかを確認しないのが先ずあり得ない行動だろ
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:37:34.22ID:xr1Ngma+
>>794
フリパ明日までなので何か観ておこうと思ってw
気持ちよくウトウトしてたら
脅かす音で目を覚まされる繰り返し
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:38:47.88ID:79z3X43g
神の視点でサバイバルマニュアル叫んでる人は何の目的で映画みてんだろ
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:39:10.02ID:OtfGD9vV
獲物を認識してから襲うまでスピードがやばい
イメージ的にはキャビンって映画のクリーチャーが一斉に出て虐殺するシーンみたいに都市部とかはなってそう https://youtu.be/S1SV0LInE-s
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:40:31.02ID:Vak2klnB
なるほどね
強く引っ張って釘が起きたのに気づかなかったのね
上のほうで釘が出てるのになぜ直さないとか音が出るから直せないなんて書いてあったけど
時系列的に直してる時間は無かったってことだよね
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:40:44.14ID:vkcjSvmm
>>807
洗濯物は絞ってないからかなり重いし、2袋で、階段を上らないといけないし、自分は妊婦で…。と考えると後で確認しようと思っていたのかも
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:42:21.50ID:Vak2klnB
>>809
この手の映画はいかにサバイバルするかってのが楽しんでしょ
おバカな家族のドタバタ日記を観たいわけじゃない
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:45:31.16ID:vkcjSvmm
>>813
ちゃんとサバイバルしてたよ。
音を制約された環境で普通の暮らしをしてたんだから。
バカスカ銃を撃って、エイリアンと戦うサバイバルとは対極的な感じかな。
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:46.41ID:dT1NfB6B
そもそも階段の板の真ん中に下から釘打ってある理由がわからんわ
引っ掛けて起こしたとか飛び出したとか以前の問題
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:56.55ID:vcS60G6p
このスレ見てこんな映画擁護するやついるんだって驚いたw
配給会社の方ですか?
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:49:28.64ID:OtfGD9vV
>>813
アイ・アム・レジェンドと違い劇中での厄災に対する専門家単身ではなくてあくまでそこらへんにいそうな普通の家族でさらに色々なハンデを抱えてるていうのもこの作品のポイントなんじゃないの?
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:22.91ID:79z3X43g
バカな家族じゃないでしょ
不幸にみまわれながらも絶望せずに人間らしく生きることも諦めず、同時に生き残る為にいろいろ研究工夫もしてる
娘と誤解やすれ違いもあったようだけどそれもドラマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています