X



ビブリア古書堂の事件手帖【黒木華 野村周平 成田凌 夏帆 東出昌大】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 14:47:36.71ID:NE71e5Tg
memory of antique books

本がつなぐ《過去》と《今》 心ゆさぶる感動ミステリー

漱石と太宰。 時を越えて、2冊を結ぶ禁断の秘密とは−?

主演:黒木華×野村周平×監督:三島有紀子
シリーズ累計680万部突破の大ベストセラー、完全映画化!

50年前の秘密が解き明かされる時、
悲しくも切ない恋が、真実の愛へと変わる

本がつなぐ、切ない真実−

映画『ビブリア古書堂の事件手帖』11月1日全国ロードショー
https://biblia-movie.jp/
映画『ビブリア古書堂の事件手帖』公式 Twitter
https://twitter.com/biblia_movie111
映画「ビブリア古書堂の事件手帖」公式 Instagram
https://www.instagram.com/biblia_movie/

2018年11月1日(木) 公開

黒木 華 野村周平
成田 凌 / 夏帆 東出昌大

監督:三島有紀子
原作:三上延「ビブリア古書堂の事件手帖」(メディアワークス文庫/KADOKAWA 刊)
脚本:渡部亮平 松井香奈
音楽:安川午朗
主題歌:サザンオールスターズ「北鎌倉の思い出」(タイシタレーベル/ビクターエンタテインメント)
配給:20世紀フォックス映画 KADOKAWA


『ビブリア古書堂の事件手帖』公式サイト
https://biblia.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 08:45:37.61ID:OIvQjoyH
>>319
剛力はビジュアルこそ原作とかけ離れてしまっていたがちゃんと栞子を演じられていた
黒木華は何を演じてるの?ってレベル
映画版は脚本家も演者も適当にやりすぎだ
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 08:54:43.53ID:3+90XhGT
大輔は中卒設定?
活字が読めなきゃ教科書も参考書も入試問題も読めないだろ
新聞も雑誌記事も5ちゃんもダメ
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 10:32:44.16ID:3fHhbScE
昔は2本立て、3本立て、平気で見てたな。
だが、戦艦ポチョムキンと惑星ソラリスの2本立てを2回連続で見たときはさすがに疲れた。
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 10:43:41.52ID:Rv3WVwGf
もしかすると映画は大輔が本を読めなくなった事情を割愛してんの?
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 10:59:30.17ID:E81zxMph
>329
夏目漱石のそれからをばあちゃん秘蔵の棚から勝手に読もうとして、見つかり全力で2回ビンタされ、それがトラウマにという再現Vはあった
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 11:19:30.34ID:vFYcJN/B
>>325
いや、黒木華の芝居自体は悪くなかったよ。
むしろ松葉杖で歩く姿が痛々しくて見ていられないくらい。
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 11:54:28.23ID:3+90XhGT
そういえば前回の三島有紀子映画では、黒木は車椅子だったんだよな
アレもつまらん映画だった
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 13:04:13.37ID:Ztz+TSke
>>318
多分原由子にオファーしたらサザン側が「タイミング的に今年40周年のサザンでやりたい」って事で
原ボーカルのサザン名義になったんだと思う
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 13:11:00.20ID:E81zxMph
あいあい傘は竹内まりやの無駄遣い
ビブリアはサザンの無駄遣い
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:03.78ID:dhAOeZby
エンディング曲の「う〜う〜う〜う〜う〜」ってとこ最高にダサかった
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:43.14ID:OKrBORyb
舞台が鎌倉だから、原由子に主題歌お願いしたら、
アミューズのバーターで野村周平がごり押しされたってところだろう。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:17.80ID:usPIX97k
>>328
オールナイト5本立てとかもあったからね。
昼間と合わせて8本とか普通に見た。
0339須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/03(土) 18:38:59.89ID:MmIPAnpS
今日は祝日だったけど 映画館はガラガラだったな シネコンの入り口はひとだかりだったのに

黒木華がエロいね この映画は全体をとおして黒木華をみるための作品だと気づいた 漱石より挿入したい気持ちでいっぱいだった
ドラマの剛力ちゃんは美少女だったけど エロの要素はまったくなかった

本の隙間によりシオリコに指を入れたかったよ
0341須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/03(土) 18:59:48.78ID:MmIPAnpS
夏帆をみて理性をたもてる男はいないだろう だから田中ヨシオは無罪
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 19:17:19.75ID:6plqpT0a
>>254
原作読んでると首絞められてる大輔ってのに違和感あるなw
あいつ暗闇で後ろから一撃で襲わないと無理なマッチョの格闘経験者なんだが
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 20:02:44.15ID:lgFPKa96
客が少なっ(笑
まぁ、黒木華では人は呼べないわな
0344須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:29.94ID:MmIPAnpS
ほんとうにお客がいなかった シネコンの入り口は人だかりで「ああ 平日に見に来るんだった」と後悔したが 中に入ってビックリ 数人しかお客がいない
まあおかげてのびのびとしていられましたけどね ドラマのファンだったからみにきたけど 主演が剛力彩芽だったらもっと来たのかなと

映画をみて「ドラマは月9だったから時間とお金をかけてつくれていたんだな」と理解した
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 20:49:49.13ID:fyWrQhS3
シナリオと演出が問題なんだから予算の問題なんて些細なものだなぁ
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 20:52:16.43ID:3kJeBowu
監督と脚本が駄目だな
そこが駄目だったら金かけてもどうにならないし

>>343
巨乳の美人役は無理だよな
0347須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/03(土) 21:37:07.44ID:MmIPAnpS
巨乳の美人といえば フカキョンかな
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:40.63ID:dxwQ2S6h
>>347
空飛ぶタイヤを見たら、口の周りに皺が寄って、お婆さんの口になってたよ
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:56.89ID:n4FXCxk9
>>344
>主演が剛力彩芽だったらもっと来たのかなと

糞社長に弄ばれてスキャンダルまみれの女優放棄女に
集客力があると思ってるところがすごいわwww
こいつはランチパックの回し者か?
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 00:06:02.52ID:cx9+2BZs
>>349
>糞社長に弄ばれてスキャンダルまみれの女優放棄女に
>集客力があると思ってるところがすごいわwww

あの手のカップルは貧乏人のルサンチマン抱えてる奴には嫌でしょうがないだろうなw
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 01:13:08.08ID:sRgdad91
あんなにのんびりしたカーチェイス見たことないw

漫画泥棒が書いた住所や名前が枠からはみ出ていたことから目が悪いと栞子が推理した意味が全くない
そのように推理すると仕掛けたとするとご都合主義過ぎる

海が見える秘密の場所?の意味が全くなかった
ここに逃げたら意味もあったのに
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 01:48:27.59ID:0BWSDy/y
相手が刃物を振り回すキチガイだったとしたら車に乗って逃げるのもわかるが、
それにしたって逃げ先は警察署だろ。追いつかれたら逆に轢くのもありだし、車内に
閉じこもって助けを待つのもあり。

てか、もう一度観たくなってきたw
DVDに監督のコメンタリーがついてカーチェイス場面を解説するなら買ってしまうかもw
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 01:59:46.24ID:C5xUspHx
始まる前に原作者がドラマ版と似たような事を言ってるとか言った人がいたけど正解だったな
本当に皮肉で言ってたのかもしれない
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 02:07:47.38ID:3EcmJaJd
>>354
> てか、もう一度観たくなってきたw
> DVDに監督のコメンタリーがついてカーチェイス場面を解説するなら買ってしまうかもw

ドMだなw
0357須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/04(日) 05:47:36.29ID:+a6BPT+x
どんな映画のカーチェイスも 冷静にかんがえたら無意味なもんだろ
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 05:52:51.56ID:3K1xy9Y4
ネットの感想とか見ても放火以降の展開がみんな疑問符つきまくりなので
カーチェイスがどうこうとか失笑のネタなだけだぞw
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 06:14:08.49ID:i0A4G9l4
カーチェイス=映画のカタルシス

だと思って、それで盛り上がると思ったんじゃね?
病院の屋上から火をつけて投げ落とすなんて地味だし。
そもそも栞子は病院に入院してすらいないんだから。

カタルシスが欲しいなら食堂のオヤジが東野と殴り合いでも
すりゃ良かったよwって、それじゃ紅の豚か
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 08:14:45.39ID:As/EkdO2
終盤に稲垣の右腕の火傷跡が映る場面
本当は観る者に「こいつだったのか!」となるはずだが
伏線も何も無いので意味がなかった
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 08:16:32.77ID:DKrUIWGE
色々疑念はあるが我慢して観てたら最後の追跡劇でトドメを刺された感じだな
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 08:55:48.41ID:XZOCnMfx
>>353
ある意味栞子をちょっとおちょくってるな
「枠からはみ出して書けば目が見えないって思ってくれるんじゃね?」
「煤の匂い付けて煙突って分かってくれるかな?」

>>360
子供の頃付いた火傷の痕なんで映したんかね?
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 10:37:13.45ID:pBnyU1Fq
>>354
本棚の下敷きにした時点でなんでふん縛らなかったんだよな
本棚から腕を突き出す不死身の化け物みたいな演出もコントかと

あとあの楔を蹴り飛ばして本棚倒すの
「これを外すと本棚が崩れます」て大輔に教えたのが伏線なら
大輔にやらせなきゃ
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 11:27:28.96ID:BAZWnVrg
人の間で本が渡りそこで物語ができるから古書が好きという主人公に、本を海に投げ捨てさせるという演出やシナリオが理解できん
古書堂辞めろと言ってるようなもの

人命と引き換えなら犯人に渡せばいいだけやし
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 11:34:38.43ID:7vnHFDQW
原作の栞子
古書愛で次々と問題解決。「晩年」も守り抜く。そんな大事な晩年をラスト大輔に託すことで親愛の意を伝える。

映画の栞子
婆さんの不倫を見抜いただけ。視力が失いかけているのは騙されていたし、犯人にやられっぱなし。
外の景色も良いねと諭されて最終的には「晩年」を自ら海に捨てる。

原作の大輔
活字は苦手だが、体格の良い大男。栞子を守る盾となる。

映画の大輔
活字は苦手で体格も普通。本を盗まれオカマのように逆ギレ。
1対1の格闘でぼろ負け。
何も成し遂げていないがラストで栞子に告白。
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 11:36:57.59ID:7vnHFDQW
>>364
途中で、おんぶして良い景色を見にいくシーンを挟んであるのが
まさに監督の意図なんだろうね。

本ばかり読んでる暗い栞子に、
外の世界もいいもんだと思わせる。
栞子の推理はことごとく犯人の手のひらで、
最終的には本を捨てる栞子。

なんじゃこれ?
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 11:53:42.83ID:Xshpbfd1
原作は大輔の成長物語だけど
映画は栞子の成長物語を描きたかったんだと(監督)
もはや別物じゃん
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 12:39:43.03ID:BHQ9vuGd
終わってみたら栞子が怪我させられ家宝ともいうべき大切な本が失われただけ
知恵を尽くして本を守り抜くお話になぜ出来なかったのか

ヒョロい稲垣にオロオロして逃げ回るだけの終盤
女性にはあんなのが怖く見えるのか
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 12:55:17.90ID:GOo9rRfP
>>363
>あとあの楔を蹴り飛ばして本棚倒すの
>「これを外すと本棚が崩れます」て大輔に教えたのが伏線なら
>大輔にやらせなきゃ

まさにその通り。三島有紀子は映画のことをよくわかっていない。
幼稚な演出のパン映画やワイン映画なら撮れても、
ある程度のリアリティがないと陳腐になるサスペンスの類はまったく向いていない。

とはいえこの作品の A級戦犯はそんな三島有紀子に撮らせたプロデューサーだな。
三島有紀子はいつも通りの映画を撮っただけなので。
0372須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/04(日) 14:41:57.33ID:+a6BPT+x
俺は完全に「板を外すと本棚がくずれる」という伏線を忘れてて 妹さんがパッと板を外したとき「あっそうか このことだったのか!」とビックリした これは良かったとおもいますよ タイミングですよ 大輔にこだわる必要はない
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:02:03.24ID:BHQ9vuGd
本棚を崩す場面、あれを大輔がやらないと足手まといで下心だけの下衆なキャラクターで終わってしまう
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:03:57.57ID:9cvI7kFl
>>370
その通りだよなあ。
女子が自分の好きなことをして、素敵よねえ真心だわねえ心が洗われるわねえの映画を撮ることに関しての腕はあるんだけどねw
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:21.79ID:BHQ9vuGd
自分もそうだが背の高い男性が鴨居や出入口でうっかり頭をぶつけることはあるがそれくらいで失神することは実際にはない
痛いけど恥ずかしさが勝る
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:26:51.37ID:PMafj31d
本に少しでも思い入れあるなら海に投げ捨てて感動とか有り得ないんだがなあ

作り手として、自分の撮った作品が海に投げ捨てられるのを見たらどう思うんだろうなあ、この監督
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:30.86ID:m+3fKGEU
>>373
監督が女だし制作側の意図としてそうしたかったんじゃないかな
トロフィーヒロインの男版というか
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:48:44.48ID:TizxJciV
海に捨てられる程度の思い入れしかないなら400万で売ってやれっての
バカじゃねえのかこの監督
0381須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/04(日) 15:53:37.16ID:+a6BPT+x
栞子「じつは 海にすてた本も復刻版で・・・」
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 16:09:47.19ID:7mTF6v0g
>>363
そうそう
てっきり大輔がやるかと思ったら妹が出てきて
ドカーンだもんな
拍子抜けだよ
あとあんなに出っ張ってる楔なんて普段から
客が何度も引っ掛けて危険事案なってそうだ
常連ばかりが客じゃないだろ
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 16:17:34.80ID:8uTBsdRU
東出昌大 189 cm
成田凌 181 cm
野村周平 175 cm

代助も180越えを使って、3人とも鴨居に頭ぶつけて失神させたらよかったな
これで俺みたいな馬鹿でも血の繋がりが分かる

本を海に投げ捨てるのは皆が書いてるようにまずい
成田に高く売りつければ済む話
成田だって本を愛する人間であることは確かなんだから、大切にするだろう

実は海に投げ捨てたのも偽物で、本物はちゃんと保管してあるってことにしとけば良かったね
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 16:47:33.05ID:OQ8j0kfc
なまじ原作が売れてると、お金も集まるけど口出す人も多くなって駄作になるのかな?
進撃とかテラフォとかもひどかったもんね…
でも、ちはやふるみたいな傑作もあるし、やっぱプロデューサーと監督次第なのかしら
少なくともサスペンスとかミステリ要素あるものは、監督自身が脚本書ける人じゃないと、物語の構築時点で失敗しやすいのかも
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 17:03:47.14ID:kBfNVl1D
原作もドラマも未見だったけど、古書のプロファイルで事件解決するのかと思ったら偶然ってなんやねん。
あとそのプロファイルを、逆手に取られて罠にはめられるって一回目にやるネタじゃないだろ。
バイクに追いかけられる自動車ってのも有り得ないと思いました。
今年の邦画は金かけてると思う作品に酷いのが多すぎじゃないか?
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 17:25:47.21ID:Ae0oZ637
最後はせめて妹を人質に取られるとかして警察に行けない状況を作るべきだったな
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:55:17.75ID:txQt5NPg
妹だけよかった
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:01:16.28ID:kguNjjk1
なんか支離滅裂な酷い映画だったw

なんだこれ?
何が受けてんだ
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:07:45.40ID:kguNjjk1
というか「それから」の代助とかドくずなんだけどw

なんでさも綺麗な恋愛の主人公みたいに描いてんだろう
それから読んだことあるんかとw
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:21:29.20ID:8abgPQ1i
奇麗な映画でした
黒木はるちゃんあんなに美人だったけ
夏帆ちゃんもついにNTR人妻役とは

三島監督の映画みたことない
(どいなかシネコンでやらない)
ので初めて見たことになる

パンフレット買わなかったけど
コーヒーがさめないうちにと同じサイズの似たような古本風デザインだった
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:47:10.13ID:5nM1Oxo4
人によって大切なものは様々だけど

たかが本でしょ?という制作者側の意識が感じられる
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:13.57ID:3dYvhwmh
野村周平はイケメンだった
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:29.27ID:8uTBsdRU
>>394
黒木華は映画の中だと綺麗だけど、映画の外、とくに静止画だとブスなんだよね

あと、原付乗るとわかるけど、空いてる道以外は原付なら簡単に車に追いつける

とはいえ、あのカーチェイスは酷いな
港で魚箱ひっくり返すくらいのお約束は守って欲しい
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:24.58ID:GOo9rRfP
>>399
クルマから出なきゃ良いだけ。出来れば他の人がいる場所で止まって通報。
すべてのより良い選択肢を捨てて最悪な選択してる奴らが何を言おうがアホにしか見えない。
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 21:12:50.68ID:kguNjjk1
自分の考えたオチに向かってあらゆる理不尽や不都合を無視して強引に展開させるとか素人の落書きレベルのシナリオだなw
別に最後のカーチェイスだけじゃなくてすべてにその無茶苦茶を通してる
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 21:18:04.39ID:tsceu052
名推理だと思ったら、ラスボスの罠にはまった迷推理だったわけだけど、ラスボスはどうして名推理ぶりを発揮する前提の罠をはってたの?
0404須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/04(日) 21:54:51.18ID:+a6BPT+x
>>403 天才だから
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 21:55:57.11ID:8uTBsdRU
目が見えなくなると嘘をついた人のエピソードは、そもそもなんのためにあるのだっけ?
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:01:54.95ID:tsceu052
>>405
黒木華さんの信用を得るためだと思ってたけど。
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:04:25.43ID:malBRlKq
妹さん役かわいい女の子だれなのか
ぐぐってもたどり着かない
パンフレット買った人ヘルプ!
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:13:00.89ID:8uTBsdRU
>>406
そうだよね
一方でメール送ったりして揺さぶりをかけてたってことで間違いない?
なんか時系列が混乱してきた
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:31:35.73ID:ThyFgCtl
田中嘉男の「晩年」と
栞子が持っていた「晩年」は同一だったのかね?
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:36.53ID:8uTBsdRU
>>411
田中の晩年は火事で焼けた
稲垣の腕に火傷の跡がある

それ以来、稲垣は「僕の晩年」を探し続けている
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:47:30.37ID:ThyFgCtl
>>71
作りはいいよ
少々若年層向けな感じもある
青春物にも向いてるかも
ライトミステリーには丁度いい感じ
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:18:35.01ID:7vnHFDQW
サスペンスってのは、限られた選択肢しかない中で、
最善の策をとってもドンドン追い詰められるってのが基本中の基本なの。

100ある選択肢で、99個安全に解決できるのに、
最悪な1個を選び続ける奴らに
ハラハラできるかっての。
0417須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:38.44ID:+a6BPT+x
たぶん警察に逃げようとしていたんだよ たぶん
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:32:12.78ID:3dYvhwmh
>>415
東伊豆か下田
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:32:53.61ID:fG/iorBo
カーチェイスばっかり突っ込まれてるけど喫茶店で偶然盲人に会って急いでチャリ漕いでるのも笑えた。盲人が今店襲ってるよとか栞子から助けてって電話が来たわけでもないのに。
軽とスクーターのわけわからんカーチェイスは邦画史上に残る。皮肉でもなんでもなく観て良かったと思った。
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:41:26.42ID:aeuf0DCZ
観てきたが東出の演技力が向上してた
あと妹が可愛かった
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:05.86ID:malBRlKq
>>422
嫁が鍛えてるのかな
ごちそうさんや、寄生獣のころより断然良い

問題は孫役が二人とも背が高くないのが残念
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:55.46ID:sIjDPXY2
ドラマは精霊やわた離やってないまだ可愛い系だった頃の綾瀬がやってれば
今頃シリーズ化されていたかもと思うことあるわ
男は長谷川ひろき辺りで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況