X



【茶道】日日是好日(にちにちこれこうじつ)【黒木華 樹木希林 多部未華子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/16(日) 17:58:39.49ID:e7uk4yCK
季節のように生きる。

雨の日は雨を聞く。雪の日は雪を見て、夏には夏の暑さを、
冬は身の切れるような寒さを。五感を使って、全身で、その瞬間を味わう。

“お茶”の魅力に気付き、惹かれていった女性が体験するのは、
静かなお茶室で繰り広げられる、驚くべき精神の大冒険。
黒木華、樹木希林、多部未華子の初共演で贈る、
一期一会の感動作がここに誕生。

映画『日日是好日』(にちにちこれこうじつ)公式サイト 2018年公開
http://www.nichinichimovie.jp/

2018年10月13日(土) 公開

黒木華 樹木希林 多部未華子
原田麻由 川村紗也 滝沢恵 山下美月
郡山冬果 岡本智礼 荒巻全紀 南一恵
鶴田真由 鶴見辰吾

監督・脚本:大森立嗣
原作:森下典子『日日是好日「お茶」が教えてくれた15 のしあわせ』(新潮文庫刊)
音楽:世武裕子
配給:東京テアトル ヨアケ
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 07:40:07.25ID:vpqheFgA
西郷どんは日本一顔の薄い女優(黒木華)VS顔の濃い女優(二階堂ふみ)対決だったな
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 09:11:02.33ID:fXTI9KJV
黒木華は舞台をやる暇がないほど細かい仕事まで入れ込んじゃったな
蒼井優の舞台は今年も順調に観にいく
二階堂ふみは・・・・・俺の手の届かない方に翔んで・・・・・・いきそう
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 09:16:46.68ID:vofruBA7
黒木華はブスだから従姉妹役の多部未華子を主役にしろと思って観てたが
結果的に黒木でよかったな
最後40代の役までやってたからああいった年齢不詳の顔でよかった
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 13:26:31.99ID:VlzhHoKU
多部未華子も散々ブスだブスだと言われ続けてきた女優だがw
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:39.15ID:/NmwfJYb
>>278
多部ちゃんは可愛いだろ、ふざけんな!
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 17:57:57.06ID:YCi1oQvq
死期を悟った妖怪砂かけババアが猫娘に奥義を伝授して最強の妖怪に仕立て上げるって映画だよねこれ
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/23(火) 23:54:01.38ID:WC79DQyP
>>266
それな
最初から老人に見えていた武田先生でも、そこからの更なる歳の取り方を表現していた
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/24(水) 01:45:22.70ID:OVIjiJ/1
原作では武田先生亡くなってたよね。
ちょっと心配してたw

でも久々、可でもなく不可でもなく、だらだらと観たあとに爽やかな気持ちになる映画だった。

建水の水ぶっこぼした人を実際に見たことあるけど、このこぼした人自身、お茶やってる感じある。あのぶっこぼし方はリアルで、何回か本当に見たことのある人だと思 った。
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/24(水) 01:47:01.81ID:OVIjiJ/1
>266
わかる。最初は玄関先まで走ってきてたけど、どんどん動きが少なくなっていく。
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/24(水) 10:09:03.76ID:9uInKgy+
マンサクの時歩きにくそうだったのはマジで脚が辛かったのかも知れんなあ
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/24(水) 15:50:00.96ID:k6n7QkNQ
多部未華子は顔ちいちゃくて
ザンパノの半分もないから…無理。
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/24(水) 17:06:38.18ID:iAN69UjJ
樹木希林さん息がはぁはぁしてたけど表情も滑舌もいいから凄いな元気な88歳役みれてよかったです
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/25(木) 08:01:32.23ID:7UsXNNxx
>>282
「永い言い訳」がオススメ
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/25(木) 23:59:45.16ID:76svXi6R
身長:黒木>>多部
座高:多部>>黒木
顔の長さ:黒木>>多部

多部ちゃんの不思議さ
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 10:02:26.45ID:tEmbFXmm
多部ちゃん、前のスッキリした目元の方が似合ってたのに、お直ししてからイマイチ
可愛くはなったのかもしれないけどさ
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/26(金) 17:39:08.15ID:BAYq2B/p
お婆さん役で、ここまであちこちの作品に出てる人他に居ない気がする
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 02:41:50.88ID:By3nYAxV
>>303
他のおばあさん役の人はすぐにあっちにいっちゃうからね・・・
老け役をやり続けて40年以上という人はそりゃ他にいないでしょね
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 03:25:20.08ID:7qJS2Pfd
とはいえ樹木希林はアクが強いから、ふんわかしたカワイイおばあちゃんには配役されなかったな。
「悪人」の弱々しい老婆役もあまり合ってなかった。
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 06:36:19.62ID:uZu4+Oe6
>>303
北林谷栄を知らんのか
婆ちゃん役60年だぞ
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 09:43:37.90ID:SHumWh8H
>>307
約30年空けて作られた二本の「ビルマの竪琴」で同じやくやってのは驚きだよな。
他にもお婆ちゃん役者だと初井言榮とか菅井きんとか。
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/27(土) 20:42:51.86ID:5iVLo/nk
>>282
似たタイプの蒼井優はガードが堅いぞ
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 13:37:46.66ID:cJRecXJt
監督は茶道習ったのかな
よく観察しててめちゃくちゃあるあるだった
原作者だけでもこうはならないと思うんだよね
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 15:30:32.87ID:+YzZPLtB
>>312
念のため確認するけど、鶴見辰吾と杉田かおるが昔なにをやったか知ってるよな?

おれらの世代では、この2人はこの印象が強すぎるんだよな

子供は男の子だけど
名前はキモい国語教師がつけた「歩」
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 16:03:01.04ID:ltnw4ocd
杉田かおるには殺し屋でもやってほしい
世の中の汚点を洗浄する殺し屋にうってつけ
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 16:32:58.14ID:AsfmLemx
杉田かおるって女優続けてるんだっけ
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:49.92ID:aAK+hDUw
彼の裏切りパートが唐突だったな
ああいうのもあるあるの一つなのか
その後恋してたけど結婚までは行かなかったのか
一人暮らしの部屋で彼にお茶を入れるシーンとかあるのかと思ったよ

あと、鶴田真由ちっさw
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 20:13:58.21ID:v056psaP
今日見てきた
茶道って物静かなイメージを持っていたけど
この映画自体がその物静かなイメージを作ってる感じがした
12年に一回しか使わない茶碗のシーンでなんか涙がでてきたよ
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 20:45:12.88ID:AsfmLemx
お湯と水の注ぐ音って違うのかなとは思った
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 23:40:18.26ID:iJSZ+teS
違うねー。
水と湯では合からの水の垂れ方も違う気がする。
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 00:51:06.93ID:+x0kpN2x
黒木華って左利きなのかな
自分が左利きだけど右手で持つ柄杓とレードル(長いお玉)が1番使いづらい
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 03:45:22.13ID:DYrn2wok
>>63
何か、想像通りの糞ビッチだな
パパ活しながら同年代や年下男とじゃれあってると思う
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 06:10:02.70ID:6KaOKAHp
昨日テアトル系で観たけどおば様方で満席だった。
たまに行くところだけど満席は初めて見た。
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 22:44:17.67ID:fZHzqG2d
そもそもがこの手の作品でランキング上位を何週も続けるとか異例
レベル低すぎとはいえ
追悼だけが理由なら教誨師ももっと話題になっていいし
お茶映画だから?タイトルがよかった?
わからないな
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 22:54:39.96ID:Fw9kwSBm
お茶の先生が生徒連れて見に行ってるらしいな。お茶ってね、こういうもんなのよ。って。
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 23:03:53.05ID:fZHzqG2d
お茶やってる人が見たらあるあるのオンパレードなんだろうな
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 23:34:38.61ID:Fw9kwSBm
茶碗を建水にぶち当てて壊すとか
釜蓋の裏に蓋置きがくっついて釜にドボンと入ったりとか。いろいろあるねー。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 23:54:23.31ID:oT+oVfxo
>>333
教誨師は公開規模少な過ぎ・暗過ぎ・蓮さん亡くなってから時間空き過ぎで
色々と残念な結果に
更に残念なのは恋のしずくとかいうアイドル映画だけど
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 00:11:24.71ID:8+qgCUlQ
季節が変わると道具すなわち手順が変更になって混乱する感じ
自分に才能がないと感じてお稽古場への足取りが重くなる感じ
茶会でベテランの先生方が譲り合った挙句、なんだかんだできちんとこなしちゃう感じ

超あるある
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 06:21:24.04ID:qq3PLmn2
お茶とは関係ないけど、ただのバイトの物書きがフリーライターと呼ばれるようになって焦りがなくなった、のくだりは頷いたな
そうか、ただのバイトの物書きなんだw
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 07:30:38.59ID:iK6TspoT
映画は2018年に45歳の設定だけど作者は今60代だからね
就職できずバイト生活の焦りは想像つかないくらいのものだったろう
何年もバイトやってるけど人生の無駄だよと面と向かって言ってきた人もいたそうだ
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 11:11:48.19ID:GEmVpneC
今日、午前中だけ休みになって、朝からの回でやっと見れた。平日シニア層向けの作品って、時間が合わなくて見れないこと多いから、良かった。

希林さんに、ゆっくりお別れできたかな。茶道の細かいことは分からないけど、その精神は、日本伝統的で、大切なものが多いね。
見てただけで、リラックスして、心穏やかな感じ。

午後から、現実社会に戻りたくないな。
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 13:16:18.07ID:MeqxtSUs
どうもミスリードな気がする
茶道という別世界があるんじゃなくて
茶道が体感させるこの世の大きさと
そのごく一部でしかない現実社会
という気づきこそが茶道のキモであり
この映画のキモなんじゃなかろうか
苛烈な現実を生きた戦国武将とも
すんなり繋がるだろう
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 15:04:35.14ID:Cw2se2uZ
>>344
映画だとその戦国武将の話が唐突だと思った、いきなり鶴田真由が出て来てさ
原作だともっと自然なんだけど
フェリーニのくだりも然り
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:12.12ID:wUGqniyj
映画館で見てよかったなぁと思う映画でした。静かな映画だからこそ、水の音、お湯の音、季節によって違う雨の音、家で見ていたら何かしら雑音が入ってよさがわからなかったかもしれない。
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:12.56ID:bvbacE8b
>345
どこで習うかによる。
できれば月三回で6,000-8,000円くらいのところがいい。個人宅で教えてるおばちゃんはピンキリ。茶道道具店で教えてもらうとか、軽くカルチャーにかよって見て、合わなかったら合う先生までころころ教室変えてみるのも手。武田先生みたいな先生に会えるといいねー。
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:00.66ID:q2L7+bHl
>>347
和菓子も良くなかった?出張のお土産みたいな饅頭とか
羊羹みたいなものしか知らんかったけど、季節ごとに
色々と創意工夫をしてるんだなあって知った。
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:18.81ID:EcULbNCa
>>350
興味あったのに甘いもの特に黒あんが苦手で習わなかったんだよなあ
和菓子のプレゼンテーションはすごいと思うんだけど
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 02:56:03.03ID:11ApDJGk
この映画、父と旦那しか男出てこないな
それが良いと思った

濃いお茶と美味しそうな御菓子と季節と風と桜と音があれば他には何も要らない
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 07:09:47.39ID:xn+KujgM
お茶をいれるときに 柄杓を置く仕草が自分が習っていたところは
すっと指を伸ばして指の股でだったの

映画で先生も普通に持っていたので あれ?流派違いかなと思っていたら
高校生が才能をみせるお手前の時がそれだった。
希林先生はにこにこ見てた。
教えてないのにスッと出来てるから才能なのか?でもあれ教えられる作法だし…
混乱する点がいくつかあった。
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 07:42:06.22ID:8JxRfYsG
>>350
休みますと連絡してやっぱり来ましたと突然稽古に参加したらお菓子は用意できるのだろうか
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 08:15:19.63ID:ogzNimkk
何が言いたいのか訳わからんが
鶴田真由はお点前を披露してないよ
表裏もクソもない
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 08:46:06.88ID:NsRDJRRa
>>356
置き柄杓、切り柄杓で検索してみて
表千家だと風炉のときは置き柄杓と切り柄杓を両方やるよ
お点前のどの部分かによって変わるんです
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 12:04:00.44ID:UA0rY8eS
>357
生菓子は食べちゃうかもしれんけど、落雁とかは比較的年中ある。
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:28:36.11ID:fgKSVLL+
>>349
和菓子もすごく綺麗でしたね!掛け軸も季節や生徒さんのこととかいろんなことを思いながら選んでいるのもじーんときました。
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:33:42.60ID:2+/CnOEs
だるまの掛軸ととこ、すごく好き
人を想って支度をするっていうのが素敵だと思った
ただ形式だからやるんじゃなくて、人のことを心から想っているっていうのが伝わる
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 03:48:29.62ID:LNvNMTIA
>>360
ググらんでも季節ごとに作法が全然違うと華が思い切り頭抱えていただろ
で、希林さんの教室の設定は裏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています