X



単独スレ立てるほどでもない新作映画6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 18:46:12.43ID:rkvLz1LG
>>225
千眼さんで芸能活動は続けるみたいだけど活躍の場はぐっと狭まるよね
本当に惜しい人材だわ
0227稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/10/28(日) 20:16:34.15ID:P7Y7AEYL
『エンジェル、見えない恋人』
母親ってなんで施設に入れられてるんだっけ?夫に捨てられておかしくなった?
というか一人分の食事でエンジェル育ててたんだよな?見えないけどエンジェルってガリガリに痩せてそう
マドレーヌって世間的にはシングルマザーになるんだろうか…
出会った時のマドレーヌが一番可愛かったな(俺はロリではないぞ)

『ライ麦畑で出会ったら』
ディーディーがヤる気満々でベッドインしてて笑えた
ディーディーが来なかったらロビンと童貞卒業してたんだろうな(笑)
サリンジャーの持論はその通りなんだけどね
というか「ライ麦畑でつかまえて」読んだことねぇ(笑)
町の人達は頼まれたわけではなくサリンジャー探しに来る奴らに飽き飽きして知らないと言ってるんだろうな
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 20:20:21.77ID:1Md/23p9
>>226
別に使う側が普通に使えば良いだけだと思うけどな。本人も教団外の作品も出演するって言ってんだし。その人間がどの宗教を信じようが作品とは別だし。
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 20:49:21.80ID:LPZ94p5B
>>228
>本人も教団外の作品も出演するって言ってんだし。

そうなの?なら、
「ごっこ」の試写会に呼ばれても来なかったし、コメントも拒否したのは何故だ?
「東京喰種」もキャスト変えるみたいだが。
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 21:10:19.84ID:QCAScj9c
問題はそんなとこじゃなくて
信教の自由にマウントしたビジネスの側面が99%てのが問題
信者を食い物にするビジネス
女優も被害者なんだよ
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 21:19:05.93ID:1Md/23p9
それも含めて信仰の自由だから。
強制されたワケじゃなし外側からではわからん。
他人の信仰にとやかく言うもんじゃない。
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 21:34:07.52ID:rkvLz1LG
>>231
前の事務所と穏便に契約終了して、芸名も変えずにさらっと移籍してれば問題なかったけど、
あの騒動で出家女優のイメージがついちゃったからねぇ…
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 21:39:49.91ID:1Md/23p9
能年玲奈の時もそうだけどそれだけヤクザな事務所だったんでしょ?
芸能事務所なんて多くがヤクザだけどさ。
そんな反社会的勢力にメディアが屈して出演させないって現状は如何なもんかと思うよ。

いずれにせよ清水富美加は女優としては素晴らしい。信仰で敬遠するのは実に惜しい。
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 22:55:51.11ID:QCAScj9c
信仰じゃなく被害者です
だから救い出すべきであり
それが責任ある大人の意見です
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:49.75ID:1Md/23p9
揉めてる訳ではなく違う意見を言ってるだけ。何の問題守らないだろw
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/28(日) 23:35:42.62ID:94gE6Xd4
「心魔師」

スタッフに中国人らしき名前がちょいちょい出てきてると思ったら
日中合作映画だったのね

映画としてはサイコサスペンスかな
後半で落ちが分かった後は少しダレるけど
ああいう終わり方は初めて見たかも
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 09:36:40.21ID:2ReukIV5
>>221
なるほどそういうことか。
だからアンニャが戻ってきてたのか。
後半の展開が怖すぎて思考停止してたわw
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 11:55:31.81ID:OOnL49sF
>>213
『怪怪怪怪物!』(台湾)
1週間限定上映だから今日見るけど
予告だけ見るどゾンビ映画みたいだった。
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 20:58:47.94ID:RjWIDBQ9
>>198>>202
F小隊がいけないって言ってるんじゃないよ。ちょっとしつこいってこと。

1 認知症の母の施設で老人たちがフォックトロットを踊るのを主人公が見る
2 息子の小隊のコードネームがフォックストロットである
3 息子がフォックストロットを踊る
4 主人公が最後にフォックトロットを踊り、必ず元の立ち位置に戻る決まりを説明する
5 映画は、息子の戦死、生きてた、やっぱり死んだという構造
6 映画のタイトルがフォックストロットである

これだけ何度も何度も出されちゃうと偶然って印象ではなくなる。で、どれを削ったらいいかなと
考えると、息子の部隊が映画の中心なら部隊の名前をタイトルに使うのがいいだろうけど、
この映画のタイトルは上の5番目がポイントらしいのだから息子のところはなくてもいいかなってこと。
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 21:10:59.61ID:ZjRg6OHp
>>240が今見終わった。
まさに怪物はどっちだ!だったねw
出てくる怪物は怪物なんだが
やはり、ゾンビに近い怪物で見た目でもわかるが
元人間が発病した生き物で理性も多少あるから
見方によっては不幸な病人と言える存在だった。
それを玩具にしてもてあそぶ悪ガキ達の方が怪物なんだろう。
そして大人しい優等生が主人公なんだが
彼が最悪の事件を起こして終わった。
まあ、次回作に繋げようとか
嫌らしい演出が多い日米の新作に比べると
この絶対終了のスッキリした結末は潔くていいと思う。
別にエロくは無いが
グロくはあるので駄目な人は避けた方いい。
拡大公開してもいいクオリティではあるが
万人にウケるネタではないので無理なだろう。
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 21:17:01.77ID:9R/JBT3z
あのモンスター、スーチー主演の香港映画のモンスターそっくりだったな
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 22:35:14.67ID:HRguV5mW
>>242
そこまでフォックストロットが揃ったらF小隊くらい偶然の符号のひとつとして流せばいいんじゃね?
何でF小隊だけ君が執拗に拘るのかむしろ理解出来ない。
だってこの映画偶然という名の運命が踊るってのがテーマなんだからさ。
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/29(月) 22:35:30.63ID:s47EvgL1
>>243だが
『怪怪怪怪物!』
映画作品としては面白い演出だったが
現実的な見方をすると無理やり感はある。
あの優等生とデブは転校して純粋に勉強の出来る環境に行くだろう。
日本なら高校は通信にして大学を受験すると思う。
また、怪物姉妹は国が障害者として保護して
輸血や献体された死体を提供されると思う。
ある種の伝染病でもあるから
次の流行に備えて研究されると思う。
でも、あの不良学校の先生と生徒はどうしょうも無いと思った。
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/30(火) 00:01:18.12ID:1MlEh7yM
>>242 の言いたい事は少しわかるわ
逆に息子の関連はF小隊の名前だけにして
3、4を無くして1の施設で老人たちがフォックトロットを踊っている時に決まりを説明とかだけでも良かった
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/30(火) 00:18:45.74ID:9qh3sQPj
『ごっこ』
優香いい役者になったね どこかで助演賞もらえないかな 優香の芝居の積み重ねにラストでの京大法合格のリアリティは負うところ大
清水さんはほんとみなさんの言うとおり惜しまれるね
作品の舞台は大阪しかありえなかったのかな
でもあの人情は東京圏にはないか

見てよかったしお蔵入りにならなくて本当によかった
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/30(火) 01:40:22.59ID:e4NI9fSB
優香は北川版「この世界の片隅に」で1人だけ異彩を放ってたろ
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/30(火) 01:52:02.43ID:e4NI9fSB
「運命は踊る」
ラクダさんには人間がどう足掻いても逆らえない運命を握っている、そういう存在はこの世にあるのね
父ちゃん母ちゃんの情報錯綜や薬使ったりの可笑しな落ち込んだり舞い上がったり、それはいいとして
本当に下らないことで命を落としてしまったスケッチの中の美少女・・・・・・

>>242の言いたいことは1つもわからねえ
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 00:38:17.98ID:oKcST+Rf
「怪怪怪怪物!」
タイトルなんだよ前前前世かよ
まあ中華台湾らしいというか、日本人とは全く違うロックすぎる感性がふんだんに入ってる
登場人物がクズだらけで善人はハブられっこと自閉症のみ
チープなクリーチャー姉妹に失笑
怪物化の背景をもう少し掘り下げて欲しかったが
カメ止めみたいな通気取りのわざとらしい笑いが出てた
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 08:14:36.77ID:oKcST+Rf
>>255
でも夜なのにビックリするほど入ってましたね
渋谷のハロウィーンの群れもビックリw
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:17.15ID:55Wg31v8
清水富美加出演作品で他は公開してるのに、ごっこだけお蔵入りしかけたのが
何でかと思ったら主題歌川谷絵音でリーチかかってたのか。
当時じゃ風当たり強かっただろうな。
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 13:42:04.11ID:QTJkOff0
>>246
別に理解してもらわなくてかまわないよ。好みの話に過ぎないのに「執拗に拘る」とか何言ってんのとは思うが。
主人公の息子の所属先のコードネームがフォックストロットで、その息子が戦死・いや生きてた・やっぱり死んだ
という経過を辿って、劇中でフォックストロットというダンスは初めの立ち位置に必ず戻るものなんだよと説明される
くどさが俺の趣味には合わないんだよ。ただそれだけのこと。

それからこの映画はただ運命に翻弄される人間の姿を描いているわけじゃないよ。息子が検問所にいたのは
偶然ではないし、父親が先に行かせた人を殺した地雷がそこに埋まっていたのも偶然ではない。
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 14:01:56.37ID:3lNWKhzb
>>258
強引とか必然性とか言わず
始めからクドくて好みでないと書けば良かったのに
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 14:20:11.67ID:mDq751sz
クドいのは誰でしょうね
むしろクドいのが趣味にしか見えない
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 14:58:36.40ID:w6fW/QIr
>>258
君のレスを見る限り「執拗に拘る」って言われても仕方ないなw まさにそのまんまだよ。
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 15:25:08.65ID:RmNCGY8W
>スケッチの中の美少女・・・・・・

息子は贖罪のつもりで女の子とブルドーザーの絵を書いたんだよね
でも、父親と母親はどっちがブルドーザーでどっちが車かのマウントの取り合い

他の作品でも同じようなの見たけど、人の死って本人に以外にはうーーーーーん
2001や×のアニメも含めて、言いたいことをとっても言いたいから、しつこくやったんだろうな
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 20:53:24.80ID:jVBfnvnK
「運命は踊る」
なかなか味わい深い傑作だった。
最初の親父のパートはちょっとクドいが、息子のパートはなかなか良かった。
ネタニヤフのイスラエルであんなに正面から政府批判めいた内容で国内のウヨ共からバッシングなんかないのかね。
世紀の駄作「レバノン」のトラウマからようやく解放されたわ。
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 10:19:22.15ID:PG/cBYh0
シャークネード ラスト・チェーンソー 4DX2D(字幕)〜公開初日4DX絶叫応援上映〜  

19:00満席

おいおい、暇人大杉w
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 10:30:46.52ID:1K7jHq/K
全く見る気がしないけどな
秘宝系とかジャンク通気取りのおっさんばっかだろ
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 10:36:04.18ID:gDg7++z2
「踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン」ってイベントなんだから
外野がケチつけるのは野暮ってもんだ
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 20:02:12.07ID:dlrvqcke
>>273
俺も映画の日だったから観た口なんだけど
思いの外良かった
桜井ユキが最高に可愛い
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 21:23:54.49ID:BsCPdOmZ
>>274
おれも同じ。桜井ユキは綺麗だったけどもう少しAV女優らしいシーンがあってもよかったかな。
船でのシーンはエロかった。
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:15.29ID:WAbNvUdc
>>259
それは最初のレスをそういう意味に読み取れなかった側の問題だね。

>>194で、俺はこう書いている。

>それを守備隊の名前にまで使うのはちょっと強引かなという気もした。
>前作の「レバノン」もそうだったが、この監督はやや煽情的な演出を好むのかな。

「レバノン」と本作を通じて、俺はマオズ監督が観客の感情を煽り立てるような作為的な
演出を好んで用いる人なのかなという印象を受けた。そういう演出が効果的な映画もあるが、
このような内容の映画で用いるのは俺には少々「強引」に感じる(のであまり好みではない)
ということ。

たとえば、>>202が、こう書いている。

>そもそもあの映画、必然性ではなく運命という名の偶然を描いた映画なんだからF小隊も偶然でいいんだよ。

映画はリアリズムであっても誰かがシナリオを書いていることに変わりはない。
息子の配属先が「運命という偶然」でF小隊になったというのも、本当は作家の作為によるものだ。
それに対して俺は「Fになる必然性はないのだからおかしいじゃないか」と批判しているのではない。
そうではなくて、「運命という名の偶然」を描こうとするのなら、意味ありげな偶然は少ないほうが
いいのじゃないかと思うわけさ。意味ありげな偶然が多すぎたら必然のように見えてくるものだろ、
ホラー映画なんかによくあるように。

そういうのが好きな人は好きでいいよ。「息子がフォックストロット小隊だったなんて運命の皮肉だなあっ」て、
そういうシナリオを書いた作家の手腕を称賛する人がいてもいい。俺はそうじゃなかったってだけ。

ところで、運命って偶然より必然に近い概念じゃないかね?運命って「さだめ」ってことだろw
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:07.81ID:WAbNvUdc
>>266
公式に書いてあるじゃん。

>本国イスラエルでの公開の際に、スポーツ・文化大臣を中心とした右寄りの政治家から、
>「イスラエルにとって有害な映画。政府機関であるイスラエル映画基金から製作資金を
>与えられるべきでなかった」と攻撃を受けた『運命は踊る』。
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:55:16.27ID:WAbNvUdc
それより俺に不思議に思われるのは、「運命は踊る」に対して、偶然とか運命とかって
ことを言うばかりで、和平合意と決裂を行ったり来たりしてばかりのイスラエルの現実と
重ね合わせて、何かコメントしようという人があまり見当たらないことだな。

そこに視線を集中すれば、息子の配属先のコードネームなんて、大して面白くもない小ネタに
過ぎないと感じないだろうか。

>>263はこの映画の「とっても言いたいこと」がなんだと思ってるのかな?
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 23:57:06.25ID:wDh/AqsV
「心魔師」
監督黒沢清かと思ったバス走っるし
棒読みもとい虚無的でエキセントリックな人物達の群像劇
映像叙述トリックネタはアイデンティティのパクリ
主役の子可愛かった
なんかトークショーあったらしいがタルいので帰ってきた
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 18:54:37.15ID:gTCZgowo
他が良くてF小隊がダメな理由がまったくわからん。
「レバノン」のツッコミどころ満載のリアリティゼロな描写と比べたら、同じ監督とは思えないくらいの違いがあるだろ。
間違って民間人頃して埋めちゃうなんてのは確かにリアルとは言えないが、それでもこの程度なら許容範囲だわ。
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 19:01:07.58ID:cdLtRFeJ
言い出したことだから意地張ってるだけだろうね。幼稚だよねえw
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/02(金) 19:13:07.66ID:ys2NNKj4
長文はキチガイの証なんで読んでないし何を争ってるのかも知らん
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:19:28.48ID:a948SdVP
ごっこ酷いじゃん。ユリゴコロの監督だけど
ユリゴコロは終盤の荒唐無稽さで失笑を買ったとおもうが
こっちは半分ほどが荒唐無稽でほぼ全編失笑
熱演を感じるのはジュニアでしょう。素晴らしかったと思う
ちょっとかわいそうになる
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:09.15ID:HP2tWfJy
「十年 Ten Years Japan」

10年後の世界という題材で作られたオムニバス映画
20分ぐらいの短編が5本
いずれも良い感じの短編だった

PLAN75は実際に導入しないと日本が亡びるだろうね
75と言わず65でもいいぐらい
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:43:43.67ID:j6JnRG2J
ジュニアは事故る前は映画によく出てたよね
このまま俳優でやっていくのかと思ってた
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:23.04ID:GOo9rRfP
「十年 」
「PLAN75」
高齢化社会。医学の進歩で生かされている老人たち。
安易なヒューマニズムで結論づけていないところが好感が持てる。
実際に高齢者の医療費を抑えたり、年金問題を解決したりする方法としてはありではあるのだよな。

「いたずら同盟」
AI教育というよりもホントのテーマは日本人の持つ規制とか相互監視へのハードルの低さなんだろうな。


「DATA」
作品の中では一番テーマがぼんやりしてるなあ。

「その空気は見えない」
原発問題を一足飛びにここまで飛躍させて語るのはどうかなあ?
この手のテーマって飛躍させるとそれで説得力をなくす。
これなら10年後の福島とか、帰宅困難者とかリアリティのある題材もおるのに、
地上が住めなくなるって設定が幼稚。

「美しい国」
これもそう。なんで改憲とかそういう問題を、いきなり徴兵制に飛躍させるのか。
情緒で描かずあるかもしれないリアリティを出さないと馬鹿にされてしまうよ。
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:36:01.54ID:GOo9rRfP
左翼が情緒的で論理的でないからどんどん右翼が元気になるのが現在の日本。
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:55:32.60ID:ZQOa2vWe
右翼がバカしかいないからまともに相手してない
出来ないだけだよ。ヒットラーやナチスの台頭と全く同じ
ここにもいるけど民衆はバカなんだから
全力を尽くさないといけないんだけどね

たかがこんな世界なんて真面目に守る気も無いんだよ
もう一回滅んだっていいと思ってんじゃね?
それが現実
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:56:54.98ID:cfRg/fWG
ガンジスに還る
序盤、バラナシのホテルの滞在期限が提示されたからてっきり
最後は一緒に帰るものと思ったら、まさかあの展開とは。

嘘はフィクサーのはじまり
原題は主人公の名前とアノニマスとの連想なのだろうが邦題もなかなかいい。
伏線があからさますぎて先が読めてしまうのは減点だけど、それでも最後は
ホロリとさせられる。ちょっと「街の灯」を思い出した。

ライ麦畑で出会ったら
青春映画ってこういうのだろという一本。何も捻りはないけど、それで少しも
退屈ではない。かわいい子には旅をさせろってことですかい、先生。

バグダッド・スキャンダル
所詮国連も大金を前にすれば腐敗から逃れることはできない残念な実例かな。
イランに対する制裁がニュースをにぎわすこのタイミングで観られたのが良かった。
こっちに登場するフィクサーはリチャード・ギアとは正反対の極悪な野郎だったが
結局どうなったのだろう。
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 00:09:36.25ID:NV+3obcp
「ステータス・アップデート」

ドタバタではあるが、爽やかな青春映画だった。
ただ、謎のスマホ店店主と、主人公のダメな父親の関係が暴かれるのを最後に期待していたのに、
まったく無関係で終わったのは不満。
性格も似てるし、絶対同一人物か関係者だろって勝手に考えてました。
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 08:58:40.64ID:NxqdZje5
>>293
サヨクは、ちょっと突っ込まれただけで反論できない主張をしてるよな。
これでは支持者がドンドン減っていくのも無理はない。
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 10:20:40.49ID:9UK5snBo
左翼の選民思想が世の中から浮いてるって未だ気がついてないからな。
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 10:31:36.39ID:QcNp10xd
老害だからしょうがない
そういう爺が映画よく見るからたちが悪い
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 12:09:50.40ID:bNNw/A+1
現在の日本の左翼が馬鹿なのは認めるけどだからといってネトウヨも同程度の馬鹿であることは間違いない。
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 17:41:51.33ID:J23o5lwA
レイシストを馬鹿にした言葉がネトウヨだから、そもそも政治的な意味合いはないか。
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 19:56:32.05ID:BwyDf9Ay
ネトウヨって言いえて妙じゃないか。語感といい、響きといい、まさにピッタリ。
すでに大手メディアでもネットスラングとして普通に使われているし、
別に本来使われる語句があるのに慣用で使われているわけじゃなくて
そのものズバリなんだからネトウヨはネトウヨと言うしかない。
一水会みたいな伝統派右翼も「ネトウヨは右翼じゃありません」と公言しているし、
ネトウヨの生みの親みたいな小林よしのりもネトウヨをネトウヨと呼んでいるw
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 20:34:06.00ID:HdFH0cmW
まさに今日、サンケイの自称論壇サイトIRONNAにヒロユキのネトウヨ関連記事が掲載されてるw

https://ironna.jp/article/11079

>普通に考えれば、外国人に言いたいことを「日本語で日本のサイトに書いても読まないでしょ?」
>っていう当然のツッコミがあるはずなんですが、ネトウヨな人たちはそういうのは気にしないみたいです。
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/05(月) 20:50:01.14ID:9CGMXfu5
TheWitch魔女
よくある設定で前半ヌルいけど超良作
週数回しか上映しないのはもったいない
何部作か知らんが次作も絶対日本公開してほしい
あと4回しか上映ないけれど近くの方は是非!
0308稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:47.38ID:bWfmHFB0
『リグレッション』
街中が敵になるのかと思いきや・・・
神父も精神科医も怪しいんだけどなぁ(笑)
騎乗位してたのはエマ・ワトソンではないよな(^_^;)
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:34.05ID:fTge8hba
「十年」
ドラマやストーリーを観たかったのにほぼ無かった
設定だけなら散々既出なんだからそれを提示するだけなら意味なくない?
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 02:20:24.46ID:s258xlxt
十年をテアトル新宿で観たら伝説のワープディメンションがあった
それも2回も
あれは貴重!
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 15:52:23.25ID:Np3TUWLN
>>269
この映画は専スレないの?
まぁ、専スレ以外で語るのは憚られるけどねw
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 17:36:23.83ID:rmXHkczE
「The Witch/魔女」
途中話のもたつきが多いが、こういう頭空っぽにして楽しめる映画はいいね
筋はまんまラノベだが元ネタは極黒のブリュンヒルデだろうか
吉川晃司と栗山千明が出てた
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 17:56:32.69ID:APtIC0Q8
>>312
最後のシャークネードだから期待してる
が、評価いまいち?ぽいのでネトフリ待ち
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 18:49:46.08ID:OqEfyCGw
>>313
韓国映画だよね?
吉川と栗山が出てたの?

ラノベっぽい内容でも実写で作れる韓国がうらやましい
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 23:47:05.52ID:vhuo+x/G
負け犬の美学

>そんな中、娘はピアノの才能を見出され、彼女自身も本格的にピアノを勉強したいとスティーブに申し出る。なんとか

カリテの作品紹介にあったけど、これ嘘じゃね?
見出だされてもないし(ピアノ教師は言葉を濁しただけ)、
娘もそんな事言ってなかった

字幕にはなかったけど、フランス語では言ってたの?
公式サイト見ないでカリテの紹介文と予告編だけ見て行ったけど騙されたわ
今一だったし、心魔師かきみの鳥は歌えるにしとけばよかった
カリテの紹介文はもう信用しねーわ!
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 23:55:58.53ID:fTge8hba
心魔師
食卓覗いてビックリするシーンいらんだろ
あそこでネタバレしてるんだからそのつもりで進めてくれないと
その後の展開がものすごく長く退屈に感じるわ
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/07(水) 23:58:50.38ID:80lT5ICB
>>310
20分弱の短編にそこまで期待するのも酷というもの

たしかにアイディアはどれも良くあるものだけど
それを扱った邦画って意外と少ない

今の邦画って似たような題材ばかりだなと
この映画を観て改めて思った
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/08(木) 00:02:19.44ID:zCk0Beje
>>319
>そんな中、娘はピアノの才能を見出され、彼女自身も本格的にピアノを勉強したいとスティーブに申し出る。

まー、典型的な親バカってゆーか、本人も娘に才能なんてないって知りながら、娘を喜ばせたい一心って感じだったよな。

>>320
あのびっくりカットはダサかった。
つか、映画全体がダサかった。既視感たっぷり。
新鮮味が全くない映画だったな。
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/08(木) 00:07:20.30ID:7i6zeKen
>>322
そうなんだよ、「ピアノに指を置くだけであの娘は光ってる」という感じの事を父ちゃんは言ってたけど、そりゃ自分の娘だもんそう見えるよ!っていうね
娘がかわいくて仕方ないのは伝わった
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/08(木) 00:20:32.06ID:ohjeF8Zq
昨日の中間選挙、トランプの信任投票なんて言われていたが、トランプって
つくづく間違って大統領に選ばれてしまった男だな。
それでふと「LBJ ケネディの意志を継いだ男」を思い出した。
南部出身だからという理由でケネディから副大統領に指名され(映画では
そういうことになっている)、憲法の規定によって大統領になってしまった
リンドン・ジョンソンが南部出身の同僚に背を向けて公民権法推進を決意する
姿はなかなかドラマチックだった。時間をシャッフルした演出が効果的だったな。
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/08(木) 03:44:50.29ID:btKdlHTz
シャークネード ラスト・チェーンソー 4DX2D
あれ?話が飛んでる・・・と思ったら前作シャークネード5 ワールド・タイフーンは地上波未放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況