X



【西島秀俊】 空母いぶき 【佐々木蔵之介】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 00:31:01.83ID:9qp+xABD
佐藤浩市の発言も、日本の政権批判は大好きだが
中国の軍国主義批判は絶対できない日本の映画界というしょうもなさを示した事件だ

あまりにもクソすぎ
007シリーズでロシアをボコボコにしまくってるイギリス映画界の爪の垢でも飲めと言いたいね
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 00:53:25.70ID:9PlHeO01
空母がタイムスリップして太平洋戦争に突入する話のほうが面白そう
F35がB29撃墜とか胸アツ
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 01:05:16.39ID:T5+9uDk+
架空の軍隊が中国を示唆するんなら面白いんだが、助けに来る国連軍に中国いるんだよね
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 01:11:18.59ID:w1RfaOnh
@
個人的に気になった映画と原作の相違点です。ネタバレ含むので #空母いぶき 楽しみにされている方は見ないでください。
他にもえ?みたいな理由で人が死んだり、戦闘が終わった途端「平和が戻ったわね」っていう日本人お得意の楽観主義が繰り広げられます。
https://pbs.twimg.com/media/D6iZPGeUIAAgCMJ.jpg
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 01:12:59.69ID:UF2ZMQbc
>>755
ロシアと北朝鮮も助けに来るのですか?
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 01:22:33.24ID:qQJaBoBB
ドラマの相棒みたく
社会派気取って近隣諸国のスパイとかよくテーマにする割に
架空の国名にして中韓北は出さないのと一緒でしょ
(ロシアはチョロっと取り上げてたが)
反撃してこない相手にしか石を投げないとかダサすぎでしょ
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 01:35:38.03ID:vba6AowA
いろいろ改悪箇所をふまえて予告をみると
なに宇宙戦艦ヤマトごっこやってんだこいつらと思う
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 01:57:19.49ID:NumMR72/
まだ国連とかいう最悪な連中を
崇めてるのが信じられん
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 02:30:39.54ID:ahUOwqk/
>>722
改変するくらいなら自費作成のオリジナル撮れ
他人の褌をリペイントしてんじゃねーよって話
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 02:36:56.34ID:MqI6bMLQ
>>722
もともと原作通りは無理だろw
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 05:39:40.54ID:yMtcit3P
左翼なら総理役なんて断ればいいのに。
イヤイヤやって、役柄まで変えるなんて、作品への侮辱だ。
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 06:27:20.75ID:TX9rCNv+
自衛隊協力のテロップがないって前から騒がれていた理由がわかった
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 06:36:01.99ID:8+9BROUl
@
佐藤浩市も大概だけど、なんでそんな設定変更するんだよ…。 旭日旗を除外してたり、自衛隊の撮影協力が確認出来なかったりと、色々、どっちらけ。

@
自衛艦旗(旭日旗)を掲げない謎の空母「いぶき」。海上自衛隊や自衛艦隊物ではないですね。 観る価値ゼロです。

@
映画の「空母いぶき」に出てくる海自の護衛艦はなんで軍艦旗を掲揚してないんだろうか?という素朴な疑問
https://pbs.twimg.com/media/D6hmUE3UUAAqjiF.jpg
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 06:39:34.38ID:w5uLhuK0
>>722
改変するにしても原作のエッセンスというか醍醐味みたいなものは残すよう努力すべきだと思う
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 06:51:28.04ID:Kvyrccd4
>>771
以前から自衛隊員が死ぬ話には士気が下がるとかという理由で自衛隊は協力しないんじゃなかった?
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:01:59.43ID:FB+9i5ID
戦意高揚映画じゃないから自衛隊は参加しなくていいよ
お互いそれでいいだろ
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:33:28.85ID:YL1aSM7Z
原作通りにやれば中国を刺激して国際問題になり兼ねない
それよりもお互い協力し合いましょうね
いざという時は頼りにしていますよというメッセージを映画という形で送ることが重要なんだよ
中国vs日本の映画にしたら中国人はみんな怒りますよ
それは誰得?
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:38:04.41ID:w5uLhuK0
映画の中で敵役にされたから怒るとかありえん
ロシアが文句言ったか?
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:40:34.62ID:eAX5gdCY
そもそも日本に完全な空母って存在しないやんというツッコミがw
空母っぽいものならあるけど
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:42:14.35ID:YfS7gaGx
自分としては中国である必要は全く無いが
国連の常任理事国設定で安保理を機能不全にし
大国で局地戦を超えて全面戦争になるリスクが潜在している相手国という
設定が維持されなければ駄目かなと

多国籍軍が登場して助かったなんて事になったら
物語のテーマが消し飛んでしまう
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:49:34.80ID:FB+9i5ID
新興国が空母持ってるってすごいよな
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 07:56:57.96ID:AwYaUuis
ハリウッドですらポリコレポリコレでがんじがらめの時代に原作通りにやって中国怒らせるような内容にすんのはそら無理じゃてな
もしそんなんができたら邦画もまだまだ捨てたもんじゃないと見直した所だが
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:01:15.22ID:XYYFtYu1
そもそもなんで旭日旗を掲げ続けるのか
感覚的にドイツ軍がハーケンクロイツ掲げてるのと同じだぞ
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:02:05.66ID:Oy8t3TXY
佐藤浩市氏のどこが三流なのか。役者の何を知ってるのか。
自分の意に沿わないと三流なの?今後映画化されるほどの小説がまだ書けると確信してるんだ。 謙虚さのかけらもない。何様?
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:03:38.74ID:Kvyrccd4
>>783
まだこんなこと言ってる。
おじいちゃん、ご飯ならさっき食べたでしょ。
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:03:48.72ID:cl+Aisp0
映画の国連軍は実質米軍だと思うよ
他の国名を固有名詞で出したくなかったんだろ

>>694のおっさんのレビューが本当だとするなら、日本が有事の際に何ができるか?に重きをおいた作品になってると予想
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:05:56.96ID:Oy8t3TXY
>>783
旭日旗って、「自衛艦旗、大漁旗、出産、節句の祝い旗」といろいろ使われて元々はたんにおめでたいことを示す意匠に過ぎないんですよ

ハーケンクロイツはともかく、ローマ式敬礼もナチスドイツが採用したせいで公の場で出来ないポーズになりましたね
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:51.47ID:/2s9ECST
>>787
原作としては全面戦争のリスクが増大するので
むしろ米軍は出て来ないように政治的な努力をするのよ

しかし謎の新興国家設定になったことで
米軍だろうが何だろうが出て来ても全面戦争リスクが消し飛んで
何でもアリになってしまった
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:08:58.90ID:FB+9i5ID
>>784
代表作何?
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:14:32.62ID:i/Kkd1tx
首相の設定も悪くなってそうだ
垂水総理は自衛隊員の命よりもシビリアンコントロールの方が重いという意思で
より犠牲が出る事が分かって居ながら困難な作戦を指示して
その自分の判断の重さで嘔吐する話が
ストレスに弱くてトイレが近くなるではもう状況に溺れてるような改変になってしまってる
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:25:40.54ID:x1tB4AMx
物語上の役が描き出すその人物のテーマを捨ててまで
設定を変えたのは3流役者どころか
役者では無い何かの振る舞いをしてしまってる
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:30:11.79ID:i/Kkd1tx
まあ致命的なのはオチの問題だろうな
その他の首相設定とかはサイドの問題なのでスルーするとしても
オチが作品の立脚点を全て壊した
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 08:42:38.51ID:CqJMwzQ5
>>781
そこはボイスドラマで語られていますよ
カレドルフは以前は米軍の駐留先で軍の運用も洗練されている
兵器類は半島からの流出です
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:55.43ID:JJNjTWCA
中国に配慮して自衛隊映画作ったって中国で大ヒットするわけでもないのに
しかも中国も観艇式で問題視してなかった自衛隊旗の旭日旗を揚げてない空母とかどこの国への配慮?
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:14.19ID:acJ3JAzm
>>534
原文読んだから(百田氏等の反応はやり過ぎとしても)>>571氏の解釈は可能性としては然程無理がない。ただ確定させるには言葉足らずと。

更に>>544氏のそれは有るってのは普通と思いますが良い役にする為に設定変更をしたので有れば何故それが「お腹壊しやすい」なのか?の繋がりが「原文」だけでは不明ですよね?

例えば佐藤浩市は総理大臣を引き受けるに当たって今現在長期政権の安倍氏をイメージ、模倣するのが役作りとして必要と思った、役に入り込むために要素の1つとして持病も人物設定として取り入れた。
インタビューでは「権力者役をやりたくない」という最初の正直な気持ちと役作り段階の総理の人物像設定の「下痢野郎」(とは書いてないかw)だけを結び付ける様に編集者に(悪意を持って)記事にされた…
とか位のことでようやく「↓」の間について理解は出来ると思うのですが?

日が経って今のところ擁護に参戦し始めた著名人や謎blogの理屈見るに左派やリベラル名乗るの止めて欲しいと思いますがね。
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:04.21ID:cl+Aisp0
>>789
そんな事やってたら2時間終わっちゃうじゃんw
有事の際に日本がどうこうというのすら建前に過ぎず
根幹の映画の趣旨としては日本の空母や戦闘機の戦闘が描きたいなあという感じだと思うよ

そこに「空母いぶき」がたまたまハマったというダケだと予想
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:38.91ID:vfx9mwDx
どうせ原作通りにできないならバトルシップみたいに異星人が攻めてくるとかぶっ飛んだ改変すればよかったのにw
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 09:58:56.71ID:qvOBcbIX
今更サブタイトルの
「運命の、24時間」が改変をヤバくしている予兆だったと気付いたわ
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:36:31.49ID:IGocN3EX
オレは楽しみにしてる映画なら、たとえ5chでネタバレを見たとしても
まったく問題なく劇場へ行き楽しんでこれる人間だ

だが「謎敵に何も出来ず、逆に中国に助けてもらう」とか…
これだけは…マジでこれだけは…
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:41:06.01ID:JJNjTWCA
どうせ原作をトンデモ改変するんだったら
自衛隊が追い詰められた所で過去に沈められた
日本の戦艦が一斉にドドドドと浮上して来て
謎の国に一斉攻撃だったら胸熱だったのに
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:44:10.44ID:6LlO+Mku
>>771

軍艦旗どころか国旗も見えないが。
これこそ国籍不明の武装勢力になっちゃわないか?
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:48:36.82ID:JJNjTWCA
>>809
中国の鑑艇式に自衛隊が旭日旗を掲げて参加しても
なんの問題にもならなかったのに
謎の配慮で旭日旗カットって、あ(察し)
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:52:50.55ID:xLa7nF9P
対中的にヘタれた上に自国のトップを貶すとは、、、マスコミそのものだなw
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:56:40.34ID:ahUOwqk/
謎の新興国家の軍隊相手で、しかも政治的駆け引きパートも削除するような大胆な改悪するくらいなら
いっそゴジラでも相手にして戦わせた方が面白い映画になったろ、これ
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 10:58:51.62ID:dSgcM/uA
まあどっちにしても元々のファンはもう見に行かないだろ。事前にわかってよかった。

この映画は佐藤ファンみたいな人向け映画って事でいいんじゃね。原作者はかわいそうだけど。
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 11:13:10.07ID:wlE+bA/1
テレ朝で青木とかっていうのが
風刺で下痢便総理やって何が悪いの?
佐藤良くやった!って激賞しているみたいだね。
これでアベンジャーズ抜いてNo.1ヒット確定だな。
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 11:15:52.89ID:FrFbanP5
原作ぶっ壊して下痢フィーチャーってwwww
西島が可哀そうだからピカチューみてくるわ
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 11:46:02.06ID:vWbO1i5z
>>689
でも自衛隊は撮影に協力してないというw
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 11:56:50.51ID:xfg/9VLG
自衛隊の協力が得られない時点で、
人民解放軍に話持ってけばスペクタクルは撮れたろうに。
原作からすれば悪役じゃなくて思考実験だから、
意外と協力得られたかも知れん。

あ、炎上が三國のバカ息子の比じゃないかw
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 11:58:21.87ID:UE+jmgeA
>>807
助けに来るのは中国ではないけどね
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:09:46.23ID:sRGadKpe
>>816
主役なはずの空母いぶきが全然出てこないなw
原作には出てこないいそかぜ・うらかぜとか出てくるけど
それって福井の亡国のイージスに出てくる艦だよね
第一章冒頭の戦闘もほぼ亡国のイージスのセリフそのまんまだし
いぶきを差し置いていそかぜが活躍するとか福井の自己満じゃん
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:11:09.91ID:aSOAS3l+
安保理が機能するのでは
もう安保理があるから安心だね☆という話になってしまう
沈黙の艦隊の頃からテーマの一つが機能しない国連だったはずなのに
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:51.61ID:jD8oMKnN
原作終わってないから映画なりの終わりにしないといけなかったのは理解できるが
領土占領されてるのに専守防衛だから撃てない!とかいう浅いアホ漫才やるんでしょ?
監督趣味のオリジナル内容に作り替えたのは理解したがテキトーすぎるんじゃね?

福島映画撮ってるみたいだからそっちに力入れていぶきは流れ仕事なのかな?
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:20:31.51ID:aSOAS3l+
なんかよくあるテンプレート構造の映画になっちゃったな
最後は正義の味方が登場して終わりか
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:21:33.93ID:Hm3xSYyS
>>821
究極の状況で日本は何ができるのか、どうすればいいのか
その重い問題を描かず逃げたってことだろ最悪だ
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:00.36ID:mCqh8tir
なぜ福井が絡むと毎回原作無視するのか
そこまでやるならオリジナル作れよ
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:26:34.86ID:XUbapIFq
2006年の日本沈没でも中国は助けてくれましたよ
プレート切断作戦で掘削船を出してくれています

自衛隊は……国民の避難よりも国宝の移送を優先させます
そして政府首脳も真っ先に海外に逃亡します
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:38.96ID:R5k9kmsU
何なの?このトンチンカンな流れ
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 13:48:43.35ID:Kvd/XyfY
>>817
昨日の朝のワイドショーでは、
原作者はこれまでの映画の中で一番正しく自衛隊が描かれていたとコメント
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 14:15:35.95ID:mSlhPYUw
西島さん、佐々木さんのファンだけど 観に行くのやめたわ。だって内容が…


>原作の「空母いぶき」は中国軍が尖閣諸島を占拠。

>日本は「ペガソス計画」を前倒しにして1年後に「空母いぶき」を完成させ南鳥島の
>訓練航海と見せかけ、領土奪還作戦「隼」を決行。
>中国軍は新鋭空母「広東」を向かわせ、日中両軍は戦争状態に突入する。

>自衛隊第五護衛艦隊は多大の損害を被りながら、中国潜水艦を撃沈。
>中国の殲20を撃墜。空母「広東」に多大の損害を与える。

>映画「空母いぶき」

>謎の国籍不明軍が突如日本を攻撃w
>自衛隊は現地に急行するが、国籍不明の戦闘機を迎撃。
>国籍不明の潜水艦も撃沈するが、自衛隊も多大の損害を被り、国連軍に助力を仰ぐ。
>何故か、国連軍に中国軍が入っており、謎の国籍不明軍を撃退。中国軍の皆さん、ありがとうw
>で、謎の国籍不明軍って何処だ。韓国軍かw
>中国に忖度した腐れ映画なら作るなよw
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 14:28:58.61ID:SARGoWQN
中国じゃ無くなれば国連安保理の拒否権無くなるので
多国籍軍が来て大成功!
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 14:30:30.12ID:SARGoWQN
いや仮に中国じゃ無い設定にしても
国連が機能しないという根幹を外しちゃ
楽々な解決だな
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 14:32:29.42ID:FrFbanP5
佐藤以外の出演者もいぶきの実写化だからOKしたのに出来上がったのが微妙な作品になってがっかりしただろうな
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 14:39:26.99ID:2KgQ/WD+
正直いうと、原作を知ってた人は実写映画化の話が出た時点で

あー、これは設定変えないと無理だろな

と思った人が大半じゃね?
日本映画で自衛隊が敵対する相手として
中国を名指しする度胸あるとは思えん、ってw
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 14:49:44.23ID:t9GJ9T/e
正直、騒動に伴ってヤバい改変が起きてるの知れて良かったわ
そろそろムビチケでも買っておこうとしてたから
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:03:16.37ID:JhlXcOrh
俺は観るまで態度は保留だな
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:09:03.70ID:ZPaHJKl5
やろうと思えばどうとでもなるんだよ自衛隊とか中国使わなければいいんだから
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:10:38.91ID:Q0P+o1u/
映画「空母いぶき」

3年前にフィリピン沖に突如できた東亜連邦がなんとなく日本の離島を占拠する
自衛隊は現地に急行するが東亜連邦の空母艦載機に偵察機を撃墜され自衛隊初の戦死者が出てしまう
護衛艦隊群も東亜連邦の潜水艦の攻撃にされ空母いぶきが損傷
艦載機が飛ばせなくなる
いぶきの盾になった護衛艦はつゆきが炎上し海自にも戦死者も出る
ハープーンを撃てば東亜連邦の艦隊を撃滅できるがそれをやると相手に多数の死者が出て全面戦争になるからやらない
護衛艦いそかぜの主砲で相手の武装だけをピンポイントで狙ったり潜水艦で体当たりしたりしてなるべく相手に被害を出さないように気遣いながら自衛隊は戦う
総理はお腹が痛くなってトイレに篭り役に立たない
いぶきに乗艦していた本田翼のネット配信で戦況を知った国民はパニックになる
仕方がないので国連に泣きついたら常任理事国が国連軍を結成し潜水艦を出してくれてびびった東亜連邦は撤退する
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:19:13.27ID:7YkrFz9b
641 名前:通常の名無しさんの3倍 [sage] :2019/05/14(火) 14:18:15.66 ID:mhTLqsz70
福井が珍しく平身低頭なのに台無しにされたなw


福井晴敏(企画)
原作は、日本と中国が戦争してしまうというとんでもない代物でございまして、これを実写映画にする時にいったいどうしたらいいんだということは、スタッフ全員、ほんとに悩みました。

これからご覧になればわかりますが、中国は出てきません。

架空の国と戦うという話になっていますけど、それでもこの「空母いぶき」という企画が果たして成立するかどうか? 我々が全力で取り組みました結果をこれから皆さんにご覧いただくことになります。
ほんとに忌憚のないご意見をいろんなところでお聞かせいただければと思います。
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:21:14.67ID:2KgQ/WD+
>>840
これ前に見たけど
じゃあなんで実写化の企画を提案したんだ

と思ったw
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:22:38.87ID:vWbO1i5z
>>839
空母や艦載機 潜水艦なんてぽっと出の国が持てる
装備じゃないだろ・・・
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:25:00.62ID:vWbO1i5z
>>841
オリジナル映画だと 出資者が現れないから
いぶきの皮だけ借りて 後は俺様映画にしただけやろ
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:27:33.74ID:2KgQ/WD+
>>843
まあ、そうやろな
アニメのヤマトでも
同じようなことやってたっけ

東亜って言葉、中国、韓国、ベトナムでは
普通に使われてる言葉なんだってな
その三国の連合軍という解釈しちゃっていいんかね
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:30:46.68ID:AZJCE0F3
問題は新興国家の場合
領有問題なんか完全に無くなり単純な侵略になるので
全く国際的な政治的困難さが無くなることだな
だから多国籍軍が現れて解決なんてオチが可能になる
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:37.73ID:w5uLhuK0
>>835
中国には多くの欠点があるけど映画の中で敵にされたからといって気にはせんだろ
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:34:21.65ID:2KgQ/WD+
>>847
中国はそうだろうな

日本側の問題って話
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 15:37:59.48ID:mWD2UXy7
ヤマトの時は
さらばリメイクしろ→ただし主要キャラ殺すなよ
→福井「ヤマト2のリメイクしろって事?」→無言

今回もそうだけど、そもそもの企画としておかしいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況