X



ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 16:54:30.93ID:MPPTDTZA
>>850
どちらかというとそれよりも、良き息子であることを望まれていたファルーク・バルサラを殺して、ショーマンであるフレディ・マーキュリーとして生きていくことを決めたというように感じたけどな。
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 16:57:52.49ID:LpGHSZgf
>>794
フレディママが2016年までご健在だったことに驚いた
エイズになってなかったらもしかしたら長寿の遺伝子引き継いで 今も元気だったかも
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:01:31.58ID:tzcg0/m7
>>749
その辺は「ファンのせいにしたくなかった」って事かなと思った
どう表現しても、「一回離れたのにライブエイドで手のひら返しやがって」みたいに見えるじゃん

そうじゃなくて、あくまでもクイーンの内部だけで問題があって(あとマスコミの攻撃と)ライブエイドへ向けて
一つになっていったみたいにしたかったのかなと

まあホントは単に時間無かったから端折っただけだとは思うけどw
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:09:22.84ID:yMuHEWoe
あれが描かれてないこれが抜けてるって神経質に言う人はブライアンかロジャーにお手紙書いてね
当事者たちがゴーサイン出してるんだから
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:10:38.49ID:HrQwgPzU
>>852
自分を縛ってきた家とか慣習とか常識とか、そういうのから離れることを決意したのかなーって思った
だからボヘミアン

でも、それが家族への愛だったりを捨てることとイコールではないってのが最後に見れたというか
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:14:54.13ID:TN45rOXn
いや手のひら返しやがってじゃなくてメンバーがライブエイドを復活の場にしようとしてたわけで、だから他のバンドより気合いが入ってた
まあそこらへんはみんな知ってることだからあえて劇的にしたと思うし
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:16:43.83ID:b99AO5mG
>>765
クイーンの音源流すだけならいいけど
出演者がクイーン歌ったりとか絶対に要らない
絶対に、だ
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:47:12.51ID:tzcg0/m7
 ξ・o・ξノ ガリレオー

ヽξ・o・ξ  ガリレオー

ヽξ・o・ξノ ガリレオフィガロー
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:54:20.06ID:rhsXiWK4
ロジャーの超高音コーラスはテープ回転速度をかえて録音したって、ROLLYが言ってた、
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:55:37.10ID:TKXLYtB0
>>695
時間がその時間しかなかったとか
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 17:57:20.64ID:TKXLYtB0
>>846
あの右の猫好き
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:01:10.97ID:TKXLYtB0
>>845
フレディがメアリーに電話してた奥で、ポールと話してたぽっちゃりロン毛の男性は何者?
フレディが起きたとき、裸で寝ててポールに服を着ろと言われた男性。この人もフレディと寝たの?
このときのフレディは、ゲームオブスローンズの背が小さい人に似てない?

あとミュンヘンでメアリーが来てるときに、ポールが連れてきたヤンキーたちもみんなゲイ?
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:11:25.55ID:hSbos5WC
>>878
ブライアン役とあと誰かが、この曲が一番好きっていってた、多分w
リスニング間違えて泣けりゃ
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:12:22.57ID:Yt0kdjOb
3回目に見た時、フレディーとDJが親しく話している間、メアリーの悲しい顔が浮かび上がっているのに気が付いた。
金閣寺のお札はまだ見つけていない。
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:13:03.01ID:jHBSZzQo
>>876
どう見てもただの現地調達したお相手
ポールが声かけて交渉役やってたんだろ
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:14:05.29ID:Ryl3IHMf
既出かもだけど
仮装パーティーの実映像つべにあるね
映画よりかなりスゴい様子で
過激なコスチュームの男があそこにカバーリングしただけな感じでブラブラ振ったりしてる
まさにイカれた連中
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:17:28.28ID:rAazwP9U
>>876
ぽっちゃりロン毛の男性>今夜のお相手
服を着ろと言われた男性>昨夜のお相手
背が小さい人に似てない?>似てない

ポールが連れてきたヤンキーたち>選び抜かれた精鋭のゲイ
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:17:42.62ID:75v0M+83
紅白盛り込むにも何盛り込むねん、て話
こないだの来日時のフレディの映像シンクロボヘミアンだったら昇天するけど
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:20:28.61ID:aiDqbW6O
ジャニーズが絡んできそうだから紅白はいらね
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:23:45.32ID:OWsR5eKJ
ライブエイドでシメは
コンパクトにまとまったセトリであり
通常のクイーンのライブと違ってキメキメの衣装ではない
豪華なセットも照明もない
いわば丸裸なのもストーリーと相まって抜群の効果
聴衆を一つにする絶大なパワーと魂の熱さ溢れるパフォーマンスだからこっちも熱くなる
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:32:27.41ID:aiDqbW6O
明日発売の[週刊文春]
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]<本誌だけが書ける実名秘録>日産「極秘チーム」カルロス・ゴーン容疑者追放「一年戦記」

日本人幹部が、前妻との離婚問題、私的流用の調査を始めたのは昨年末。そこに協力した“法務のプロ”の英国人執行役員と、11年ゴーンの“世話係”を務めた秘書室長。今年夏、その結果を知らされた西川社長は…。
▼「世界中で法的措置」と小誌を恫喝 ゴーンが前夫人に握られた“恥部”
▼解任!? ゴーン“最強弁護士”が超えられぬ「英語の壁」
▼日産ゴーン“17億円損失付け替え”の陰で動いた政井貴子・日銀審議委員
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-00009830-bunshun-bus_all
⇒本誌完全独走スクープ[第6弾]<平成最後の疑惑の総合商社>片山さつきを私は絶対に許さん!
■今度は政治資金で「入浴剤」爆買いと500万円不正計上疑惑を本誌が怒りのスッパ抜き!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-00009831-bunshun-pol
⇒ワイド特集:Rock you
▼高千穂6人殺人 バツイチ次男(42)を駆りたてた「W不倫」
▼「K?ki,は難しい曲を…」 工藤静香の娘自慢が止まらない
▼5年愛破局 倉科カナ(30)が竹野内豊(47)に突きつけた「最後通牒」
⇒映画大ヒット御礼特集:<若者たちに捧ぐ> 発掘者、ボディガード、“恋人”が「これが本当のQUEENだ」
⇒個性派・寺島進 “恩返し”の連ドラ初主演
⇒本誌完全独走スクープ:裁判直前!三田佳子のバカ息子・高橋祐也が南の島でおどける「レクリエーション動画」と「愛人・大和里菜と結婚したい」無反省証言
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-10000491-bunshuns-ent
⇒横浜DeNA筒香嘉智外野手が提言「勝利至上主義が子供の未来を奪う」(聞き手:鷲田 康)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-00009834-bunshun-spo
⇒元貴乃花親方・花田光司氏本誌独占激白「長男・花田優一氏は母親とくっついて、連絡がとれない」−前妻・河野景子との離婚の全てを語った!
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/9/c/-/img_9ceeba260def7e6464e51c325665d48f941076.jpg
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:34:50.70ID:UE/ulyhC
>>876
ぽっちゃりロン毛は知らないけど
電話中にポールが話してた男はフレディに見繕った相手だと思う
「フレディの相手頼むよ」って感じでフレディの元へ送り出されてる

翌朝フレディが「帰ってもらえ」と言ったのは
目が覚めたらルームサービスがいたので
ポールの友達(相手)だと強調したんだと思う
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:35:24.69ID:Yeu0+vCD
>>892
私は5回見に行って、今度の土日にも行くから7回になる
やめられないですね
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:39:43.90ID:5s0v6zc+
>>718 不特定多数参加のフェスのあの大観衆を見事にのせて大ウェーブ&大合唱に持ちこめたのは数少なかったからこそあの評価
>>さらにあのフレディの拳を突き上げて鼓舞するような堂々たるパフォーマンスが
>>加わって、観た人(特に「もう終った」とか思ってた人)強烈な印象を残したん
>>だろ

1980年代ってのは、そんなスタジアムスポーツみたいな盛り上がりを
「ダサイ」「頭悪そう」「商業主義」といって思い切り軽蔑していた
時代なんだよ
プロスポーツ選手なんてのはダササ、イモさの代表だった。
これはローマ皇帝が人気取りのためにした「パンと見世物」政治
だもの。

そういうわけなので君も目を覚ました方がいいかも。
あるいはもっと「自分の人生で」盛り上がる事を沢山すれば、
そんな他人のミュージシャンやスポーツでコロコロ盛り上がる
必要もないわけだ。

そういうの、わかるかな?
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:46:57.91ID:Iq0y7M6r
>>638
どさくさに紛れてなぜU2とクイーンが同じくくりに?
U2は第二次ブームの始まりのところでしょ
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:47:13.55ID:5s0v6zc+
>>797

ケヴィン・エアーズも素晴らしいこと言い残したよ
2013年2月18日、フランスの自宅で死去。68歳歿。枕元には
「燃えないと、輝くことはできない」というメモがあったという。
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:48:00.52ID:A0EgEDCf
>>903
1980年代ってのは、そんなスタジアムスポーツみたいな盛り上がりを
「ダサイ」「頭悪そう」「商業主義」といって思い切り軽蔑していた
時代なんだよ
プロスポーツ選手なんてのはダササ、イモさの代表だった。

へーべんきょうになったわー
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:48:03.10ID:hSbos5WC
>>905
感動はたしかに薄まるんだけど、画面の端々をしみじみと観察してみたり、次この台詞くる!この英語聞き取れた〜!とかなんだかんだ毎回楽しんでるよ
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:48:05.44ID:ugDWtI9U
>>903
何を言いたいかよくわからん
ステージやパフォーマンスみて盛り上がって何が悪いんだか
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:48:13.35ID:Yeu0+vCD
>>904
私もです
こうなったら行けるだけ行こうと思います
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:50:44.08ID:5s0v6zc+
>>804

キース・リチャーズは他人のした作曲やアレンジも全部自分の名前で
クレジットするし、ブライアンの殺人はするわ本当にカスなやつだから
インドの少年の臓器とか買って入替えてんじゃないの?
そのくらいやるほどのカスだよ
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:54:27.11ID:5s0v6zc+
>>837
q@y
フレディーの肛門をメアリーが舐めたときに異変に気づいたんじゃね?w
わかんないけど
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:54:56.85ID:Txx+Zic2
紅白でQUEENがキムタクをリードヴォーカルに迎えて
ボーントゥーラブユーを演奏したら阿鼻叫喚の凄いことになりそうだなw
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:58:24.87ID:5s0v6zc+
ここに書いてる女子の
男性経験乏しそうw
残念
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 18:59:38.87ID:EccCQMDv
情けは人のためならずを間違って覚えてドヤ顔してたひとかな
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:01:40.27ID:oZo0gSeX
>>891
SMAPがいたら力技で糞カバー披露しかねないけどね。
マイケルのカバーすらやったからな。
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:03:30.15ID:2mX2SDMK
ここってさらっと大嘘言ってる人がいるね
80年代がどうだったとか
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:05:01.74ID:Bu3Q05QJ
>>694
ライブ行って本物見た補正って有るよね
Oasis好きだったんで色々行ったが、そのライブのブート買うとリアムのゲロ声が酷くて聴いてられない(´・ω・`)
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:07:22.01ID:ggjWYxb2
>>885
最初Radioheadかと思った
あとなんか宅録みたいw
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:07:27.56ID:IYhjeEyR
>>864
そうそう。
まあそういうところに、多様な生き方という意味合いでの配慮があるのかなとは思ったけど、ハレーション生むような終わり方にしてないところがうまい着地だと思った。見る側の解釈に任せるというかね。
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:07:51.71ID:oZo0gSeX
ライブで観衆として盛り上がるのダサいかどうかは知らないが
ライブエイド自体はイベントとしての偽善性とは別に
個々の活動の中でそれぞれイメージを作っていたアーティストを
一体感最高!って価値観で全部くくるのってどうなの?とか
お前ら本気でこのイベントの趣旨に賛同して歌ってるの?
その表現は心の底から湧いて出たものなの?
みたいな批判をされていたのはリアタイ時に見ていたから知ってる。
まあ、ロッキンオンの人たちが多かったみたいだが。
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:11:12.09ID:ggjWYxb2
>>903
エセインテリって盆踊りで踊れないんだってね
集団的熱狂が恥ずかしくて上手くノレない
そっちの方がダサいわw
ニーチェでも読め
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:14:04.64ID:BpY7AqnQ
メアリーがベッドの上でスケッチブック枕にしてるとき
スケッチブックの位置がちょいちょい変わる
数テイク撮るときに位置確認しなかったのかな
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:15:58.50ID:BpY7AqnQ
あれだけ猫出てるのにラミフレディが触るところがない
円盤ならあるのかな
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:07.10ID:IYhjeEyR
>>903
そんな風潮あったか?
80年代においてもでかいフェスはあったし、1つのバンドが何万人も集めるなんてざらにあったわけで、そんな話は聞いたこともないけどな。
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:49.36ID:8C5/w76V
>>915
そう言えばだいぶ前にクイーンが主題歌のアイスホッケーのドラマやってたね
あの曲がクイーンのイメージ強いけど映画ではなかったな
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:17:02.73ID:j9nebHcj
メアリーの彼氏のデヴィッドがデヴィッドボウイに見えたのは俺だけ?
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:17:47.68ID:IYhjeEyR
>>926
そういうのはあったな。
まあいつの時代にもいる斜に構えた連中的な感じだったけどね。
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:18:27.95ID:MN9JL7fZ
大ヒット上映中!「ボヘミアン・ラプソディ」“胸アツ”応援上映 先着限定入場者プレゼント決定!
11月30日(金)以降に「ボヘミアン・ラプソディ」“胸アツ”応援上映versionをご鑑賞の方へ先着限定で、
“映画「ボヘミアン・ラプソディ」名曲リリック・ステッカー(4種類ランダム配布)”をプレゼント!
一緒に歌い出したくなる4つの名曲の歌詞と4人のクイーンメンバーの組み合わせによる非売品ステッカーです。

《映画「ボヘミアン・ラプソディ」名曲リリック・ステッカー(4種類ランダム配布)》
♪ 伝説のチャンピオン × ブライアン・メイ
♪ 愛にすべてを × ロジャー・テイラー
♪ ウィ・ウィル・ロック・ユー × フレディ・マーキュリー
♪ ボヘミアン・ラプソディ × ジョン・ディーコン
https://img.unitedcinemas.jp/img/information/image2/34/3477.jpg
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:18:30.53ID:tzcg0/m7
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、 わし評論家やし
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:19:02.60ID:TKXLYtB0
>>890
朝起きたときのフレディめちゃ似てると思ったんだが。

それと、ミュンヘンの雨の中のフレディは、インド俳優のアーミルカーンに似てない?
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:19:13.01ID:rhsXiWK4
>>889
私はわかるよ!
>>926
ライブエイドは、反体制、反社会的アティチュードロック音楽が急にチャリティーをやり始めた違和感を指摘されて、バカにされた、主催者のボブゲルドフはフルボッコだったんたよ、
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:20:15.60ID:xSN3WFPC
まあ実際クイーンだって
ライブエイドに出たのは
理念に賛同したからというよりは
ここらで一発ロックシーンの表舞台に返り咲きみたいな思惑があったのは
映画の中でも描かれてたと思うけどなあ
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:20:34.36ID:aiDqbW6O
>>934
にわかかな?(´・ω・`)
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:20:36.95ID:TKXLYtB0
>>899
フレディはあの男性ともエッチしたの?

ポールはゲイを見つける能力高いの?

リードにポールをはじめて紹介されたとき、フレディは気まずそうにしたのは何故?
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:01.98ID:IYhjeEyR
>>942
産業ロックなんて言葉が出たのもそんな時代だったからね。
反骨としてのロックが大衆迎合、産業に組み込まれてどうする!的な意見なんかもそうだけど。

まあ色んな思惑はあったにしろ、結果としてやらない善よりやる偽善、てのもあるけどね。その偽善とやらも生かされたかどうかも不明瞭でボブは叩かれたんだろうけど。
まあ何れにしても、あれだけのミュージシャンが一同に介してショウをやったということに関しては1つの記憶として残ったというだけでそれなりに意味はあると思うけどね。
長文すまん。
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:24.29ID:oZo0gSeX
>>928
わりと特にサブカル方面では「ケッ」って見方が多かったりした。
当時毎日新聞の日曜版がなぜかサブカル系に占領されていて、
いい感じにライブエイド論争的なのが投書欄で行われてたりした。
「こういうのに出たら終わり」「でも正直みたいよね」みたいな感じで。

カート・コバーンが自殺するあたりまでこういう価値観は
結構影響力あった気がするけど。
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:48.20ID:A0EgEDCf
ID:5s0v6zc+

80年代に一人ぼっちですごしたかわいそうなひとですね
これからいいことあるといいですね
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:49.94ID:nAvwv7+5
2回目観てきた
疑問なんだけど、映画の中ではボヘミアン・ラプソディは評論家からの批判が多い曲だったって演出がされてたけど、
wikiとか見るとボヘラプはQueenの代表曲でこれを機にバンドもヒットしていったように書いてあることが多い
評論家からはウケが悪かったけど大衆からは人気があったってこと?
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:59.04ID:jqUVlI3u
>>943
クイーンの曲何曲かは知ってたけど
映画見るまではバンドメンバーの事はよく知りませんでしたハイ
リアタイ世代が羨ましいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況