X



【クリント・イーストウッド】運び屋【The Mule】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 06:48:25.09ID:YUq3Kjnt
・運び屋

2014年6月に「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」に掲載された、
麻薬取締局の操作をかいくぐり最年長の運び屋となった男
レオ・シャープの衝撃の実話記事「シナロア・カルテルの90歳の運び屋」をベースにした
サスペンスフルなヒューマンドラマ。

・監督
クリント・イーストウッド

・主演
クリント・イーストウッド
ブラッドリー・クーパー
ローレンス・フィッシュバーン
アンディ・ガルシア
マイケル・ペーニャ
ダイアン・ウィースト
タイッサ・ファーミガ
アリソン・イーストウッド 





日本公開日
2019年3月8日(金)

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=MFvM7wcCuk4
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 08:44:50.69ID:yc7oOFgI
>>741
フィッシュバーンもブラッドリーと一緒で、出る?って電話来て話も役も知らずにOKしたみたいよ
パンフのフィッシュバーンコメントに、クリントと共演シーンがひとつあって感謝したと書いてある
共演って裁判シーンだろうけど会話もなかったのに!
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 09:02:46.28ID:VhN155/v
>>651
今のハリウッドには麻薬を扱えば興行的に成功するっていう方程式があって
この映画もそれに乗っかってるんだと思う
麻薬映画ブーム
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 09:47:32.77ID:D/z0w0l9
面白かったけど
嫁が危篤になったあたりからグダるね
GPSないし運び屋が失踪したら家族に目をつけない時点でハテナ
ひたすら盗聴器頼みでルートを走り回ってるって滑稽
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 10:00:46.00ID:Iuw+kUNu
>>750
ヒアアフターは公開から1週間後くらいで311が来たので、即行で公開中止になったが
こっちはいくらなんでも無いでしょう
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 10:18:28.79ID:44s5QItf
ヒアアフター、公開初日に観に行った
津波が流れるプールみたいにキレイな水だったな
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 10:25:29.12ID:SaCSOYNU
カリフォルニア・ダウンとかその後の津波映画は3.11の映像を参考にしたんだろうなと思う
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 10:43:32.70ID:8UZD5BHm
映画自体は良かったが日本語訳がね。。。
あれじゃあ細かいニュアンス伝わらないよ。やはり戸田奈津子あたりじゃないと務まらないね
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 11:18:20.77ID:0KeC0d3Q
戸田とか釣りにしか思えん
マジで言ってるなら頭おかしいけどな
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:10:15.50ID:M5ILjeEa
長年父を憎んでいた娘が、母の見舞いに来た父を見て許す。しかしその父はコカインの運び屋だった!
逮捕されて刑務所送りが決定
ここで再び絶縁とならないのはさすがお花畑脳のイーストウッドじじい
裁判所にて娘「面会に行くわ」だと? ボケ老人のおめでたさにはホントつける薬がない
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:16:49.67ID:Iuw+kUNu
何で煽りの人って笑っちゃうくらい同じ単語、同じ言い回しを異常なまでに使いたがるんだろうか
その単語使ってるだけで、ああまた同じ人かってすぐにわかる
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:25:32.26ID:x8JH6vHL
言われてみればクリント・イーストウッドには積年の感情や複雑な対立関係を
コロリと解決させてしまう軽薄さがあるように感じる
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:34:56.98ID:C4cn+UFV
地味そうな題材だから厳しいかと思ったけど日本でも結構人入ってるね
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:53:45.14ID:3OoEGosH
>>756
それに比べて、The Impossibleの津波のシーンはめっちゃリアルだった
凄いアナログな撮り方だったけど

Clint Eastwoodは基本CGIの使い方上手くないと思う
他の映画でも凄い違和感の有るシーンを散見する
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:55:29.38ID:3OoEGosH
>>757
普通にYouTubeにもあがってるインドネシア津波の動画だと思うが
波の押し寄せ方が似てるシーンとか有ったし
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 13:17:19.85ID:PFeiUk1K
>>755
ヒアアフターは2月19日公開だよ。
3.11のあとすぐ公開終わったけど
興業でも4週目の週末を迎えるときで
すでに公開劇場も激減だったんで公開中止っつても
あれ多分ワーナーはほとんど痛手なかったんだよね。
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 13:20:26.86ID:dn0BTxQp
>>740
>その漢気を職業柄から認めただけだと思ったが。
話としてはそんな感じだったけど
あのひげ、そこまでのキャラだと「そんな言い訳は知らねえ。契約違反は殺す」だったはずなんだよね
メヒコカルテルってそういう世界だし
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 13:44:00.97ID:7uwE19Q4
>>772
実は情にもろい性格なのに一生懸命ワルぶって凄んでたのかと思うと笑えるw
サルーも手下がいきなり撃ち殺しちゃって内心アセアセだったのかも
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 13:52:40.19ID:IHbBKHWM
どチンピラが野良猫に餌やってるのを見て、
この人、本当はいい人なんだわ、と
勘違いする女子中学生かw
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:46.17ID:Jb2cfdl4
クリント・イーストウッドの孫娘が
死霊館のシスターの見習いシスターの子だった
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 15:14:06.54ID:TVHZq3zc
新車の黒い車ってなんてメーカーのなんて名前なのかわかるひと教えて
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 15:42:24.62ID:NeC7blNg
キャストがやたら豪華だったなー
ダイアンウィーストが出てきて嬉しかった
しかし、自分の老いをここまで作品に反映させて
口が悪くて家族をないがしろにして生きてきた糞じじいを
こんなに人好きするキャラに仕上げる説得力がヤバいなって思いながら見てた
悪気なくニガーとかタコス野郎とか言いやがって糞じじいめ長生きしろよ(´;ω;`)
塀の中だけどさ
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 15:49:37.80ID:NeC7blNg
>>763
台詞で言われなきゃ人物の感情が理解できない人はこういう感想になるだろうね
仕草、表情、息づかい等、喋んなくても感情が溢れてる
そこから汲み取れるその人物の気持ちが作品に厚みをもたらす
暴力やスペクタクルが売りじゃない静かな作品でいい役者を使う意味がそれ
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 16:03:47.15ID:2jAEzNAp
ストーンの運んだコカインが回りまわってピエール瀧の手に。
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 16:58:29.86ID:UZ/jZsEc
>>784
お前は人間の感情が全然分からないロボットか?
自分の結婚式すらすっぽかした父親が最後に母親を看取りに来たぐらいで過去の全部を許すわけないんだよ
許したい気持ちと許せない気持ち、その葛藤があるのが普通だ
そういう微妙な感情を持っている時に、実は父は犯罪でがっぽり稼いで金のブレスレットまでつけてましたって事実を突きつけられる。それでも家族の和解を強調する方向に走るしかないのがボケ老人監督ならではの所業w
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 17:10:19.54ID:bjhFMTE1
観てきた

誰もここまで指摘していないが自分が気が付いたこと
最初に荷物を運んだ時カーステレオで流れていてイーストウッドも口ずさんでいたこの曲
イーストウッドの息子が演奏したJazzアレンジも劇中で流れたので一つのキー曲になっている

Spiral Staircase - More Today Than Yesterday
https://www.youtube.com/watch?v=YuqHlv1YPe0

1971年のヒット曲だがこの曲のサビの歌詞

Oh, I love you more today than yesterday
But not as much as tomorrow

これがそのままイーストウッドと妻の今際の際の最後の会話のセリフになっている
上の段をイーストウッドが口にし、奥さんが下の段を返した
結婚生活が幸せだった頃の想い出の曲だったのか

リピート観賞する奴は是非チェックしてくれ
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 17:16:06.62ID:p3XKJ7jR
えっ、序盤口ずさんでた歌詞がそのまま奥さんとの会話に使用されてるのは普通にみんな気づくやろ
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 17:20:49.18ID:iin5C2uB
>759
字幕英語見て細かいニュアンスが伝わらないとか言ってるわりには脳内で直訳しかできないの多いからな。
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 17:23:01.85ID:RtIaAPl+
>>763
確かにここは違和感あったな
でもそれだけ爺さんに人間的な魅力があったのかなと脳内補完した
リアル社会でも同じことしでかしても許される人と許されない人がいるじゃん
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 17:29:47.19ID:NrvwvLsA
イーストウッド以外はみんな都合のいい背景じゃん
ジャイアンリサイタルみたいなもんだよ
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:15:30.13ID:p3XKJ7jR
過去に父親にレイプされたとか家族を殺したならまだしも、結婚式に出なかったとか外で女作ったとかの類だろ?
もう90の父親がマフィアに利用され運び屋として逮捕された
普通の感覚持つ大人だったら怒りより哀れみの感情の方が勝るに決まってんじゃん
いい大人がいつ死ぬか分からない父親に向かって勝手にくたばれプンプンなるかってーの
12年間口きかなかったとはいえ娘はどこかで父親との和解を望んでたというのが個人的な考え
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:20:07.70ID:ivjrfjcQ
マフィアのドス黒い金を娘の祝い事やらなにやらに使ったことはいいのかな
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:32:59.16ID:GXtBn3PO
親と絶縁とか揉めるのってすごく負のエネルギーいるんだよな
誰だって和解した方が楽だよ
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:39:22.64ID:zNBXIkX9
主人公は家族どころかカルテルさえ裏切るかなりの駄目人間だと思うんだが、
イーストウッド爺さんが恰好良すぎてそうはなっていないんだよな。
どちらかと言えばおとぎ話的。

これが、クリスチャンベイルやキムベイジンガーなら、壮絶な駄目人間ぷりを見せてくれたと思うのだが。
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:41:56.99ID:uCfEnQRE
>>797
本当に完全に没交渉したいなら嫁も娘もイーストウッドの前から完全に姿を消すよな。
アメリカのシングルマザーの子で一生父親に会えない、会わないなんて特に珍しい事でもなさそうだし。
そもそも怒ると言うのは感情を寄せているわけだし。
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:44:09.12ID:FtUqlDCu
>結婚式に出なかったとか外で女作ったとかの類だろ?

この映画の土台となっている家族の亀裂の原因を超軽く見てるバカが現れた
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:46:54.73ID:wOY1oPpo
イーストウッドの映画のスレっていつも贔屓の引き倒しみたいになるなw
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:55:34.32ID:SFoqi6IP
そんな簡単に許すわけないっていうここの意見はハッとしてしまった
でもこの映画の優しさ好きなんだけどなあ
お花畑なんかなあ
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 18:56:15.53ID:CF+RZ5mH
>>803
90歳の老人を放置して1人で生活させてるのに?
ある日突然死んでてもOKってか
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:00:28.51ID:NrvwvLsA
蓮實センセと立教コネクションの周辺がイーストウッド讃の元締めだからな
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:03:43.11ID:uCfEnQRE
>>808
退役軍人サロンに入り浸り、メキシカン(マフィアじゃない方)を雇って花の栽培してたんだから一人暮らしではあるけども、いわゆる独居老人とは違うだろ?爺さん気ままなお気楽一人暮らしって感じ。
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:05:16.92ID:avr0bJVt
>>810
お前は人生を楽しみすぎたから運び屋やるハメになったんだと言われててワラタ
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:20:04.64ID:Jb2cfdl4
>>794
口は災いのもとで殴られるか殺されるのかと思ったシーン何度もあったけど
何事もなく切り抜けたので
ご都合主義的な優しい世界なんだろうと思って観てた
突っ込むのは野暮かなと
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:22:18.50ID:LYERK+OB
実際のレオシャープ爺さんもマフィアからも可愛がられて、デイリリー品評会でも大人気なキャラだったらしいからだいたい合ってる
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:18.02ID:R7F41lVK
映画中のアールみたいにマフィアに悪態ついたりしないし、家族とは普通の関係だったかもな
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 19:48:37.16ID:Rb6usuDo
エンディング後におまけ映像はありますか?

(週末に見に行くのですが、後ろの予定がつまっていて・・・)
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 20:00:17.17ID:QEJdzTm5
エンドロールの最後の曲がまた良い感じで余韻を残してくれるし見たほうがいいとは思う
0820817
垢版 |
2019/03/13(水) 20:05:53.13ID:Rb6usuDo
ありがとうございます。

できるだけ、エンディングまでみようと思います。
楽しみです。
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 20:30:45.42ID:/NdAdkKX
花の品評会?の後のあいさつのジョークが思い出せない
印象だったのは「100歳まで生きたいと思うのは99歳の人間だけだ」とのセリフ

エンドロールの曲のトランペッターが誰かも気になったけどわかる人いますか
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:08.40ID:R7F41lVK
>>821
多くの園芸家はバーに行くためにホテルに来ます。
私もその一人です。

で、みんなが笑ったが、どこがジョークなんだか分からなかった。
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 20:50:57.41ID:sA4IJVzR
まあ娘は母ちゃんが許したことで自分も許した流れだろうけど、もっと丁寧に作っても良かった気がする
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 21:07:59.74ID:m/sgmhrV
見た目もそうだがアンディガルシア声変わりすぎだろ
あれは役作りのせいもあるのか?
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 21:17:19.18ID:RHaObJ3O
有罪を認めた時の
娘の「どこにいるかわかるだけマシよ」ってセリフにジーンとした
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 22:08:02.10ID:8XBUkylQ
>>828
ある種寅さん的な要素もあるのかな。
コミュ力強いし各地を転々とするし。
寅さんはシャブ運ばないけど。
女も買わないし。
警察とひと悶着は良くある。
娘がさくら的役割も果たしつつみたいな。
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 23:47:09.75ID:dMl/Jyin
>>795
あとフィリピンチンピラに何回もラテ奢ってあげてたのが印象的で
映画観た後でとりあえずスタバ行こうと思ったけどドトールの方が近かったから寄ってラテで一服しましたわw
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 00:56:17.32ID:Rc0ixMbA
なんかもう、身バレしてアールの親族報復皆殺しだろこれ、としか思わなくてラスト付近ドキドキしっぱなしだったよ、、
これ、グラントリノの頃だったら、親族報復を防ぐために自己犠牲エンド、になってただろうが…
イーストウッドも丸くなったもんだな、と思った。
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 01:02:50.36ID:3JDHxUSi
俺もそれ考えたが、遅延したとは言え、業務こなしていて捕まったわけで、
たれ込んだわけでも裏切ったわけでもないかんなあ。
フィリピン男の方はそれはそれは酷い報復をされるかもだが
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 01:22:35.35ID:zTMe6f+N
モーフィアスとアンディ・ガルシア、無駄遣い。
組織のヒゲとのフラグ投げっ放しの放置プレー。
(「グラントリノ」の少年とみたいな展開を思わせ振り)

この2つが不満だった以外は満足。
ところで
ネタバレ注意

ラスト、囚人服でお勤め。グラントリノでは蜂の巣。
強い・カッコいいのシンボルの男が
無惨や無様な姿を見せる。
「今までのオレ、さようなら」て感じかね
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 03:50:30.96ID:qZPTWiJt
一々他の映画のネタバレしている奴はバレてないと思ってるのか?
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 06:38:17.65ID:hQ3uEAhw
>>836
メキシカンマフィアはそんな理屈は通用しない
やらかしたら本人は当然、家族にも報いが訪れる
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 06:40:35.79ID:hQ3uEAhw
>>837
囚人服で農作業が無様か?

普通に「責任を果たしてる俺、カッコいい」
という年寄りらしいカッコつけ

枯れ果ててもクリント
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 06:42:45.45ID:YUaWj5Q+
麻薬組織が家族の事全然調べてないのは納得いかなかったな
何百万ドル分ものコカイン持った運び屋が行方不明→ハイウェイ流して探すだけとかアホかとw
ていうか現実はどうだったんだろう、家族全くいない身寄りのない老人だったのかな
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 06:54:01.76ID:hQ3uEAhw
その辺のリアリティの無さがちょっと白けた要因かな
しかもまっとうな生き方をアールに諭されて、
子どもの頃からの生粋のマフィアが改心しかかってるし

皆殺しのバラッドとかカルテル・ランドとか見てないのかな?お爺ちゃん
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 07:03:39.34ID:hQ3uEAhw
だとしたらメキシカンマフィアをとり上げたのは失敗
クリントは枯れてから性善説が露骨なんだよな
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 07:08:48.41ID:y7FJdQKm
>>843
日本に住んで映画とかからしか知識がないお前がリアリティの何をわかるってんだよw
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 07:12:44.14ID:yaQ1hhDU
カルテルランドは凄すぎたけどドキュメンタリーだしなあ。
てか枯れてねーだろ。これほど新作が待たれてる監督って他に何人いるよ?
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 07:15:39.18ID:zQbrz6uF
いやだから現実のレオ・シャープがメキシカンマフィアたちに好かれて優しくされてたって事実があるわけで
一緒に旅行行ったり、みんなのおじいちゃんポジションだったんだって
記事読みなよ

一度シャープ爺さんが大量のコカイン積んだまま車を修理に出すということもやらかしたけどお咎めなかったようだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況