押井守 117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f33-UPJr [125.52.120.168 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/26(水) 19:16:04.37ID:InFF9byU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■押井守公式アカウント
ttps://twitter.com/oshii_mamoru

■押井守の「世界の半分を怒らせる」。※次号137号で廃刊、8月末閉鎖
ttp://ch.nicovideo .jp/oshimag
公式twitter
ttps://twitter.com/oshimaga

●関連サイト
映画『GARMWARS ガルム・ウォーズ』公式サイト
ttp://garmwars-movie.com/jp/
映画『東京無国籍少女』公式サイト
ttp://mukokuseki-movie.com/
Production I.G公式サイト
ttp://www.production-ig.co.jp/
国際リニアコライダーILCサポーターズ(発起人:押井守)
ttps://ilcsupporters.jp/

前スレ
押井守 116
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1536298917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-q1e7 [60.132.76.212])
垢版 |
2018/12/26(水) 19:23:02.23ID:F1RbUbAn0
>>1

新文芸坐@shin_bungeiza
【1/26オールナイト決定】
1/26(土)は「押井守映画祭2019 第二夜 <天使のたまご&御先祖様>編」で決定です!
『天使のたまご』とOVA『御先祖様万々歳!』全6話、そして長編をもう1本調整中。
もちろん押井監督と小黒さんのトークも。前売券は12/29(土)当館窓口(10:25〜)・ぴあ一斉発売!
0004名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr29-+0Z8 [126.179.146.53])
垢版 |
2018/12/27(木) 15:36:21.44ID:zXkXjrEUr
前スレ>>993
>勿論その意図を汲み取った上で、俺からすると「ハードSF読んだことないやつにはそう思えるのか」という感想が出た訳だ
アニメのハルヒ見てる限りでは、ちょっとそれらしい単語を並べただけのどうみてもふいんきSFだから

いや、まだ勘違いしているようだな
ハルヒの内容=ハードSFとは言っていないぞ
実際のハルヒの内容が雰囲気SFだろうが、どうだろうがかは関係無い
0006名無シネマ@上映中 (ガラプー KK4b-JFSP [05001012422588_ad])
垢版 |
2018/12/27(木) 19:03:39.52ID:4UOrNXNfK
ハルヒネタをまだ引っ張る?言い出しっぺの俺が書き辛い。
ハルヒはタイムパラドックスネタが有名だが、個人的には一巻の後半でキョンと古泉がタクシーに乗って「人間原理」を問答するのが好きだ。
パト2で荒川と後藤隊長が深夜の高速道ドライブしてるのを思い出す。
押井作品的にはBDでサクラと無邪鬼がタクシーで対面するのが原型だろうか?
0017名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edbd-4H7a [60.113.42.193])
垢版 |
2018/12/29(土) 05:03:51.85ID:giGPcqhG0
押井がやった実写版とこれから始まるアニメ版で棲み分けができているということだ
今回のアニメ版に関わっている連中と押井とでは話が合わないことが前世紀から分かり切っている
お互いのために賢明なやりかただ

押井と角川の間に共通項が見出せない 押井を御せる兵隊が角川にいるとも思えない
会社は大きくなったが、ぬるさはちっとも変わってない
0022名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fdbd-7QOf [126.161.158.99])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:35:10.79ID:750QKC5+0
>>20
何言ってるかわからん
0024名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edbd-4H7a [60.113.42.193])
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:00.15ID:giGPcqhG0
発売中のモデルグラフィックスに「品田冬樹と"B-CLUB"文化」なるインタビュー3ページが載ってる。
「紅い眼鏡」は品田氏が東映以外で初めて参加した実写作品だったんだそうだ。
他にもいろいろ語っていて、当時を知る人は読んでも損はない。当時を知らない人にはぜんぜん
理解不能だと思う。B-CLUBは薄くて高い雑誌で、毎号は買えなかった。
0030名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-PZQo [49.104.49.93])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:29:49.39ID:v3eZ5i3zd
>>272巻目で見るやめたんだが、何か押井作品のネタあるの?
>>28あれを劇場ではなくテレビ放送してたら、ただのメロドラマになってしまう。
0032名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed9d-SF4R [60.132.76.212])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:35:38.90ID:DtSQpJQD0
2月放送予定

シネフィルWOWOW 
https://www.cinefilwowow.com/program/episode.php?prg_cd=CIID180392&;episode_cd=0001
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊【アニメ術 押井守】
2019年02月03日(日)21:00〜22:45
2019年02月08日(金)18:30〜20:15

ムービープラス
http://www.movieplus.jp/movie-detail/index.php?film_id=CS-0000000200803936-065
この映画が観たい#65 〜押井守のオールタイム・ベスト〜
02月04日 23:00
02月08日 18:00
02月13日 11:15
02月15日 19:00
02月20日 18:15
0035名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-KBlM [203.213.177.220])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:17:24.08ID:tbdQeK3r0
ゲームオブスローンズ褒めてるな。
0036名無シネマ@上映中 (スフッ Sda2-WRts [49.104.49.93])
垢版 |
2019/01/03(木) 03:32:06.81ID:5/ajlssyd
>>33イノセンスの急須ロボも出てきたよね?
>>31あいかわらず腕太いし胸筋でかいしちくび浮き出てる。
0038名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e273-mtoG [115.162.19.177])
垢版 |
2019/01/03(木) 09:30:50.02ID:YJgoPNuM0
キマイラはまだ実製作は動いてないみたいだなぁ。昨年半年は空白期間だったというし。
昨年前半にやってたという実写作品が楽しみ。確実に今年は公開されるだろうしね。でも
題名すら表に出さないもんなんだなぁ。
0039名無シネマ@上映中 (ワッチョイ aee3-SebZ [119.106.207.224])
垢版 |
2019/01/03(木) 17:42:49.38ID:VNW0IvmV0
それでも劇場作品には他よりちょっと高級なものであって欲しいのだが
0040名無シネマ@上映中 (スフッ Sda2-WRts [49.104.49.93])
垢版 |
2019/01/03(木) 18:53:32.84ID:5/ajlssyd
確実にアサルトガールズ的な低予算ドラマレベル。
0042名無シネマ@上映中 (スフッ Sda2-WRts [49.106.213.172])
垢版 |
2019/01/04(金) 03:05:07.94ID:3wXGeQq5d
16年と17年は次の映画までの空白と言ってる。しかし、18年に半年で予算の安い学園ファンタジー作った後はまた半年の空白。

空白期間はビルダーズやフォールアウトやってたみたいだけど、最近の押井守は制作スピード落ちてない?
キマイラは構想段階で何もしてないみたいだし。009みたいに頓挫とかありそう。公開は何年先になるんだよ。
押井守だけでなく、パヤオも庵野秀明も片渕須直も原恵一も名だたる巨匠たちが皆ダラダラになってる。なぜだ!
0043名無シネマ@上映中 (オッペケ Srcf-xhm2 [126.234.117.102])
垢版 |
2019/01/04(金) 06:02:35.76ID:ZCBqEmQhr
イノセンスで映画は理想は80分
100分の映画を見たいと思わない
伸びるとドンドン映画がブヨブヨになる

って言っといて実写パトレイバーで切れって言われた時
2時間のどこが長いんだとかディレクター版も出せとかブヨブヨしてるよな
0045名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 829d-mHCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/04(金) 12:07:07.85ID:Ta2hDqCt0
あれって、学生映画の時の映像監督志向なインサートカット
入れるための言い訳以上のものを感じないが
別にあれがあるから尺長くなる言い訳にはならんし

TNGで一番いらんのって辻本のガンアクションだもん全部きればすっきり収まるw
0046名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spcf-BBOa [126.199.224.222])
垢版 |
2019/01/04(金) 12:09:47.46ID:1vbRYLEEp
イノセンスは短すぎる。
もともとダルい作り方したんだから尺も長ったらしくしてほしかった。
それで劇場に観に行ったらブーイングするけど、その後10年のBGMにするにはそうしてほしかった。
0050名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spcf-BBOa [126.199.224.222])
垢版 |
2019/01/04(金) 14:56:27.00ID:1vbRYLEEp
ソラリスは2回作られてる。
話ズレてないか?
0053名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.144.27])
垢版 |
2019/01/04(金) 19:36:49.38ID:/PWnTHD80
首都高も、今観ればただの首都高だしな。
0054名無シネマ@上映中 (ワッチョイ aee3-CgLQ [119.106.207.224])
垢版 |
2019/01/04(金) 20:08:48.93ID:oS3nklNy0
よく考えたら2001年には休憩タイムがあったな
0059名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.139.202])
垢版 |
2019/01/05(土) 03:34:40.23ID:emD22mxl0
なんでインターミッションの話題してんだよ
0063名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ee33-sAOu [223.216.73.158])
垢版 |
2019/01/05(土) 14:13:00.31ID:va2Qhxkw0
>>55
20年以上前に映像の証拠能力の無さを凝った加工とトリックで表現してたのに。
まあプロの映像屋ならではの発想だったか。

こんな未来になってあんなお粗末なMADテープ並の切った貼ったしかできないとは、現実は何時もシンプルで残酷だなw
0064名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6eba-3A6Y [175.179.36.185])
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:58.26ID:o2W4Pjk30
>>63
どちらも同じことが言える、日本は事件後すぐに公開しておけばかなり信憑性が高かったが、軍事機密の壁があるから公開までに時間を掛けてしまったのが残念

使用者側が勝手にいじることのできない記録装置(例えばブラックボックスのようなもの)は無いのかね?
0066名無シネマ@上映中 (ガラプー KKfe-DJvT [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/01/05(土) 19:43:27.55ID:2ZL252izK
>>64
自衛隊側は公開には反対だった。そら、軍幹部候補生の研修先は自衛隊で現場同士は上手くやっていた。
だが、文在寅就任以来軍への攻撃は際限ない。陸軍大将が自殺に追い込まれた。
一国の指導者がここまで自国軍隊への酷い対応はスターリンの赤軍粛清を思い出す。
人狼の撮影が半年遅れたら、企画は流れたかもしれない。
0068名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62ba-3A6Y [211.128.204.192])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:40:29.61ID:X/yiA3O70
韓国が嘘を言ってるのか、日本が改ざんしてるのか?
軍時機密で限定的に公開される情報では判定できないのが真実

去年、国内で公文書改ざん事件があったが、結局誰がどうやったのかわからずじまい
国家間ではもっと闇の中

アメリカのように極秘文書でも数十年後公開できるなら、その時に判明するのだが
文書破棄してしまう国だと闇の中のまま
0070名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.150.72])
垢版 |
2019/01/06(日) 09:11:10.07ID:veGQ4Dd10
子供の頃イデオン観に行って、ストーリーもよくわからず終わったんで帰ろうとしたら、窓口のおばちゃんからもう半分あるよと言われ席に戻ったw
0071名無シネマ@上映中 (ガラプー KKfe-DJvT [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/01/06(日) 11:56:36.28ID:wxfA2gKlK
>>67
誘拐事件でネゴシェート担当官は誘拐犯と交渉する際に、物でなく人を意識させる。
誘拐犯が被害者を人間として認識すれば、殺害や虐待のリスクが下がる。
今の日韓に置ける情報戦で、一般日本人の韓国や韓国人に対する認識は悪化する。
来る最悪の日に躊躇なく引き金を引き、棍棒を振り下ろせるように。
0072名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 079d-u+tM [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/06(日) 11:57:48.97ID:Cdiqw4DX0
>>58
ついこないだIMAXでやった時は休憩付きだった

>>42
他はともかく宮さんほどガツガツ仕事し続けてる高齢者はそうそういないだろ(富野なら張り合えるか?)
映画の発表間隔が長くなったと言っても、それ以外のジブリ美術館やら本のイラストやら沢山やってるんだから
0074名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.175.49])
垢版 |
2019/01/06(日) 18:01:20.28ID:heSRTgsU0
>>73
ネトウヨのおまえが1番キモいんだよ。
0076名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 079d-NR1r [60.121.243.127])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:49:24.98ID:UQc6Nrys0
>>74
チョン発狂w 脊髄反応民族ワロタ
0077名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.168.36])
垢版 |
2019/01/06(日) 23:05:07.88ID:ruyI4K+40
>>75
アニヲタでネトウヨか。
で50過ぎ独身だろ?www
こんなゴミが今の日本には多すぎる。
0079名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.168.36])
垢版 |
2019/01/06(日) 23:58:20.30ID:ruyI4K+40
>>78
いやいや、おまえがとっとと竹島に泳いで行って日本を守ってみせろ。
アンカーぐらい付けろヘタレ低脳50かw
0080名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 974c-CgLQ [118.241.251.214])
垢版 |
2019/01/07(月) 00:02:33.69ID:d1sTfFgL0
竹島なんぞより現在進行形で自分からプー帝に献上しようとしてる4島どうすんだって話だ
0081名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.168.36])
垢版 |
2019/01/07(月) 00:05:55.34ID:qphM13uU0
てか、このスレでこの手のネトウヨ話聞いてるとホントおまえらって情弱だな。
テンプレすぎる。
0088名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 829d-mHCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/07(月) 14:19:06.50ID:0VdqPmB40
ねぇちゃんとの対談本、読んでる人ってどれくらいいるのかな?
あれ読むと、親父含めあの一家自体がけっこうちゃらんぽらんな人たちだよ
だから思想どうこうじゃなくてそういう見方のがいいと思う

押井大好きNHKにはぜひファミリーヒストリーやってほしいw
0094名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spcf-BBOa [126.199.24.113])
垢版 |
2019/01/07(月) 21:03:22.57ID:InxzX8C0p
川井憲次も菅野よう子も天才。
0098名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-sxLP [110.133.231.116])
垢版 |
2019/01/07(月) 22:02:27.80ID:9Y9nruX20
あと私見では攻殻の1作目はいわゆる「原作改変」は相当少ないんじゃないかと(バトーから素子への恋愛感情とか)
ただ映画の尺に見合うように要素を削ったってだけで
原作にあった「バイバイ テロリスト この世の中が嫌いなら二度とあの世から出てくるな」を始めとする体制派の論理を通すセリフはまるっと削られてる
0101名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.161.175.229])
垢版 |
2019/01/08(火) 01:14:44.42ID:qjiWcaWc0
イノセンスの元ネタという原作の「ROBOT RONDO」のエピソード見て、なるほどたしかに。
押井は何だかんだ言ってイノセンスうまくまとめてる。

・原作のあるアニメとして。

・サイバーパンクとしてのジャンルムービー。
(ほぼ唯一のブレードランナーの量産品)

・自身の前作の続きものとしての作劇。

・AKIRA世代の需要への供給として。

…厨二のセリフ以外は全て好ましい。
0102名無シネマ@上映中 (スフッ Sda2-WRts [49.106.213.172])
垢版 |
2019/01/08(火) 01:16:18.56ID:hkS6I6/qd
>>98攻殻は原作と全く違うと思う。スカイクロラに至っては改悪。ブタゴリラ思想でヤると殺すしかないとことか。
最も原作に忠実なのはイノセンスだと思うよ。バトーの性格に違いはあれど、口の軽い極道ジシイが穏やかな日々を夢みるとことか原作と変わらない。
0104名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-BBOa [126.21.152.172])
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:30.98ID:0ysoYCJZ0
>>103

アニヲタにとって聴いたことがあるサウンドは「パクり」っていうんだ www
0105名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4232-xhm2 [221.113.172.145])
垢版 |
2019/01/08(火) 13:40:04.52ID:99akQ1xt0
>「ガルム・ウォーズ」(16)という作品は、出口を決めないままにつくってしまった。
  どのレールに乗せていいかが最後まで分からなかったんですよ。

これやっぱり制作上手くいかなかったって事なのかな
0107名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 829d-mHCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/08(火) 14:01:24.35ID:6bQhPS5X0
いやまぁ製作中も製作後もカオスだった情報は色々流れてるし

当時、あれやこれや企画が頓挫して形にならない時間が続いたから
これにのっかるかどうせどっかで頓挫するだろうくらいの感がすごくある
ただもってるようでまぁ不幸なのは同じような感じで請けて同じような予算で
どうやっても予算なりに大変になるTNGとぶつかった事というw
0109名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spcf-BBOa [126.152.160.242])
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:09.12ID:6UT7MALxp
もう一度見る気がしない。
一度目は途中で返した。
0112名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa37-sxLP [182.251.248.12])
垢版 |
2019/01/09(水) 19:02:29.52ID:8d7eqZw2a
ギリアムの「ドンキホーテを殺した男」なみに
呪われた企画だった。
あれはもっと酷くて制作破綻を繰り返して
いるが、その経緯をまとめたドキュメンタリー
を観てると、企画・撮影・資金調達がまるで
うまくいかない。

勝敗論で地雷は踏まないと宣言しながら、
思いっきり踏んでしまうという。
それに気づいて恥を承知で無理やり完成させた
努力と気概は評価できる。

悔やまれるのサントラが出なかったこと。
マイクタイソンの扱いも中途半端で、配給でも
トラブルが出てグダグダ、日本では2年遅れ公開
という「イップマン継承」ですらサントラが
出たのに。
0114名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df3a-hS41 [203.213.177.220])
垢版 |
2019/01/10(木) 03:54:49.16ID:TkmSqvZy0
バンパイアハンターD の劇場版?のサントラで小室哲哉がやってたやつあったよな。
0115名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 679d-L/7z [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/10(木) 04:07:16.26ID:+jJbqcG20
それは葦プロのOVA、女キャラがいつもの芦田豊雄の丸っこい絵柄だから違和感たっぷりだが小室の曲はいいらしい
俺が書いたのはマッドハウスの川尻監督版で絵も曲も最高峰、話は原作よりかなり爽やかタッチだが好きな映画だ
0119名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spdb-lZRo [126.199.4.8])
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:11.98ID:DqMviF36p
かるむなんて売れないってわかってたから宣伝もぜんぜしてないだろ?
俺は数年後に気づいた。
0121名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 679d-L/7z [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/10(木) 16:14:49.66ID:+jJbqcG20
>>120
あーうん、本編のソフト化もされてないんだがそっちは全くのカスなので別にいいんだ

現場が相当ヤバい状態になり当初の監督が逃げたらしく、キャラデザ作監の人が無理矢理監督を押し付けられ
映画は一応上映したが内容gdgdで、その他の揉め事もあってソフト化も許可されず黒歴史化した映画
内部からの流出ぽい映像とかニコニコあたりにほんのちょっとだけ出てるけどね
0130名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df3a-hS41 [203.213.177.220])
垢版 |
2019/01/11(金) 20:20:40.06ID:pqTE/Ye10
話題になったので改めて川尻版のDみたけどすばらしいな。
blurayでないかな。 
0131名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-lZRo [126.161.143.61])
垢版 |
2019/01/11(金) 21:13:58.85ID:Mnoyxf8d0
押井が解雇されて作られたルパンのバビロンは、俺としては傑作だと思ってる。
複製人間かバビロンかってくらい好き。
鈴木清順が共同監督に収まって、80年代において、ダサくなった70年代テイストを堅持して、これでもかっていうチープな演出。
しかも最後はハッピーでもなんでもないのにテンションだけで乗り切ってるのが、これぞナンセンスって感じでいい。
0132名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-kndr [119.106.207.224])
垢版 |
2019/01/11(金) 21:18:49.93ID:+T0Q1sQd0
浦沢は評価が難しい
0135名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 679d-L/7z [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/12(土) 02:39:16.01ID:IA4W9Zov0
>>129
あれ?オンリー・ユーって途中で押井逃げたの??

>>130
Dいいだろ…!
原作と比べてマーカス兄妹のエロシーンが削られてめっちゃ爽やか兄妹愛になってるのが残念といえば残念だけど
一本の映画としてはちゃんとした話になってるし、俺はこのDが川尻アニメの最高峰だと思う
0147名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 679d-K2ms [60.113.42.193])
垢版 |
2019/01/12(土) 22:30:01.27ID:3bL6jTVv0
獣兵衛、好きなんだよなー。押井が重用する山ちゃん好演してるし。
お定まりの「よくも儂の可愛い虫たちを〜!」をやってくれた川尻監督、大好き。
ただ一点、画角がスタンダードなのは謎だけど。

妖獣都市は、やはり押井と縁が深い永井一郎の役回りが美味しすぎ。
蜘蛛女が最高!
0150名無シネマ@上映中 (スフッ Sdff-FVid [49.104.36.243])
垢版 |
2019/01/13(日) 02:11:41.91ID:NabdT+YSd
あるよねー。昔のアニメ映画で最高の作画と背景なのに画面がスタンダートで損してるの。
ビューティフルドリーマーとか。バニパルウィットとか。
0152名無シネマ@上映中 (スフッ Sdff-FVid [49.104.36.243])
垢版 |
2019/01/14(月) 01:55:38.54ID:zsG7nxWjd
菊池秀行作品って、まんまデビルマンだよね?都市を舞台にしたハードボイルド&バイオレンス&エロ&デビルバスター。
なんで、女神転生もCLAMP作品も、ベヨネッタも、今石アニメも、ベルセルクも、迷い家も、挙げればきりがないくらいデビルマン系だらけなの?日本は。
しかも、デビルマン系の多くは乙女かイケメンが夢見てベットから起きるシーンから始まったり、中年オヤジかヤンキーがバケモノに変身してヒロインを襲ったりするし。
0153名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df3a-hS41 [203.213.177.220])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:05:45.07ID:biVq4zIz0
ファンタジーと言えば中世だったのが
現代社会を舞台をしたジャンルが生まれて
さらに主人公が高校生の学園ファンタジー になって・・
0155名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-lZRo [126.21.172.217])
垢版 |
2019/01/15(火) 04:26:56.93ID:K+bZEhQS0
>>154

>>154

> イノセンスのメイキング見たんだけど、僕が15年間見続けてきた犬監督はデコイとか遠隔操作の義体に近いらしい。

↑意味不明。

> 本体はこっちのバセットハウンドの方だと。

↑これもわけわからない。

この人きもいです。
0156名無シネマ@上映中 (スフッ Sdff-FVid [49.104.36.243])
垢版 |
2019/01/15(火) 09:10:05.81ID:kBho9MuUd
イノセンスメイキング。宣伝編。カンヌ国際映画祭でのインタビュアー。
「あなたにとっての犬とは?」
犬監督
「僕は空っぽの空洞。犬こそが本体」
って発言してる。
0157名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spdb-lZRo [126.35.226.135])
垢版 |
2019/01/15(火) 12:57:07.93ID:rN99prmtp
とななかく >>154 の、他人になれあった文はキモいです。
しかも読んでも意味不明。
0165名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-kZrb [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:05:32.77ID:w70fnmEd0
どうというかミリオタじゃないから、そこから見てどうなのかは知らないが
説明台詞もあまりなく延々と空戦してたのでそちらに見てほしいのだろうなと
これはながら見も実況もしにくいなとw
ずっとこんな感じでやれるとも思えんのでどういう話なのかまだわかんねと
今のところ飛行機なら見る人とキャラ萌えの人向け

3Dキャラの動かし方と手描きのキャラの動かし方の違いの違和感目立つけど
寄せる気はないんだろうかと、よせるの面倒だからいいやなのかわざとなのか
0167名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 229d-F2Ks [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/17(木) 02:31:07.95ID:xdz6oCoN0
手付けのモーションの話だけじゃなく
勝手にゆれる髪の毛とかぷらぷらさせてるので
スキルといってもそもそも寄せる気あるのかなと

オール3Dのポリピクとかはそういう動かしかたというか
止めちゃて手描き風に寄せてる
0168名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-ZkUP [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/17(木) 02:40:12.35ID:OIPEGv3Q0
>>167
>勝手にゆれる髪の毛とかぷらぷらさせてるので

あーそういうのはまぁ省力化だね
アクション中に全く動かさないわけにもいかず、手付で動かすほどの手間もかけられず…

セットアップの追い込みである程度は近づけられるだろうけどそもそも3Dの髪の毛は
あくまでその形でモデリングした立体なので、作画みたいな自由度はなくていい感じにするの難しい
0170名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-Buhk [60.113.42.193])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:19.64ID:lnz9wx2y0
あのシチュエーションを柔らかいキャラで乗り切れるなら漫画家の言うことを
聞いてやってもよかったんだが。
誰も止めないから自分でアニメの監督やればいいじゃん。モンキーパンチ先生は
劇場ルパンの監督やったぞ。
0173名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-Buhk [60.113.42.193])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:39.26ID:q6Hf2hqT0
俺が知ってる限り、押井が漫画版に口出ししたことは一度もない
なぜ漫画家にはアニメ版に口出しする権利があると信じ込んでるのか
漫画家は黙って漫画だけやってりゃいい 余計なこと言う奴はプロ失格
0175名無シネマ@上映中 (スフッ Sd42-ol3q [49.104.36.243])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:24:08.57ID:XQdpDtKHd
モンキーパンチは監督やってないし、現場に関わってないよ。監修してるだけ。

キマイラは今何もしてないが、キャラデザは誰になるんだろう。寺田克也か、板垣親子のどちらかか?
夢枕貘は板垣栄介と関り深いからありそう。娘はアニメ作れるしレイアウトとかも描けそう。キマイラが実現したらバキとかチャンピオンぽい作風になる可能性高いと思うよ。
0176名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-Buhk [60.113.42.193])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:33:07.25ID:q6Hf2hqT0
>>175
DEAD OR ALIVEで監督としてクレジットされてる
実態はどうあれ、自分の漫画作品のアニメ化なんだから監督らしいことをすればいいのに
モンキー先生は自分で絵コンテを描かないと聞いて呆れた
絵を描くのが商売なんだろ? 何をやりたかったんだ、あのおっさん
0179名無シネマ@上映中 (ガラプー KK5e-VPha [07052500895173_vm])
垢版 |
2019/01/18(金) 02:28:15.33ID:tiwJv0StK
個人的に押井の攻殻より好きだがな
ブラックマジック
0182名無シネマ@上映中 (スフッ Sd42-ol3q [49.104.36.243])
垢版 |
2019/01/18(金) 09:57:40.34ID:XQdpDtKHd
https://www.amazon.co.jp/Ghost-Shell-Blu-ray-攻殻機動隊/dp/B01LTI1KGO#immersive-view_1547772912375
これは押井守の描いた絵パッケージになってるのかな?だとしたらそれなりに画力ある。
0187名無シネマ@上映中 (スフッ Sd42-ol3q [49.104.36.243])
垢版 |
2019/01/18(金) 12:50:03.51ID:XQdpDtKHd
もも、ジョバンニ、スカイクロラなどなど。
IGの売れないアニメ映画のせいで赤字になったから、ハイキューとか黒子とか、ボールルームとか、売れ線の女の子向けを安く作って稼いでるらしい。
0188名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-ZkUP [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/19(土) 01:08:37.01ID:PiQ/ZKQe0
神山の作った駄作映画の諸々も忘れるなよ>IGの売れないアニメ映画
クロラは興行悪くても中身がちゃんとしてるから、押井のいつものパターンで地道にちょっとずつ回収できるはずだ
0192名無シネマ@上映中 (スフッ Sd42-ol3q [49.104.25.77])
垢版 |
2019/01/19(土) 19:43:07.83ID:qMjZViR1d
キマイラを読んでる人からすると、犬監督がキマイラをアニメ化したらどうなるのかっておよそ予測できるの?
犬監督+貘+おそらくバキ+もしかしたらバキの娘の組合せは相性いい?
0195名無シネマ@上映中 (ガラプー KK5e-KE2f [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:59:25.84ID:28gtBLjqK
朝日ソノラマ時代からキマライは天野画伯のイメージが強い。
キマライは夢枕作品の中でコミカライズがされていない、珍しい作品。
イメージアルバムが三枚、カセットブックが2つ。
後数年企画が早ければ、円空拳の師匠は永井一郎だったのにな。
0201名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb5c-R9Mw [202.234.218.88])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:33.26ID:4IRhY0sZ0
夢枕獏の小説って、押井監督から凄く遠くないか?
なんか漏れのなかで違和感がすごいんだが。
押井さんのバイオグラフィーにおいて、当人が逃げたり避けたりしてきたものが
「キマイラ」の中で複数待ち構えてるような気がw
0203名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb5c-R9Mw [202.234.218.88])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:09:00.05ID:4IRhY0sZ0
夢枕獏も押井守も人気のピークは過ぎてるよね。
過去の人ってほどじゃないけど、「キマイラ映像化」のニュース読んで、
押井監督のピークは過ぎた感が強調されたようで寂しい気持ちになったよw
0205名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb9d-eqGm [60.113.42.193])
垢版 |
2019/01/24(木) 01:00:41.01ID:HG/1Zhwx0
各部門、応答しろ!
0209名無シネマ@上映中 (ガラプー KK7f-LImA [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/01/24(木) 16:32:54.03ID:Z9LFQ/VpK
キマイラがどれくらい古い時代設定なのか?
円空山の雲斎先生は自宅にパソコンを持っていて、簡単なプログラミングが出来て小遣い稼ぎをしている。
内容はあの光栄がエロゲを作ってた頃の内容といったモノ。
PC88より古く、カセットテープでデータ保存(苦笑
0210名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7b5c-CBEZ [202.234.218.88])
垢版 |
2019/01/24(木) 20:41:04.86ID:tl3inP2Q0
「キマイラ」の竜王院ひろしって男は、たしか犬を喰ってたんだよね?
師匠と暮らしてた頃。
そんで九十九三蔵に負けてから、初心にかえるために、
また犬を喰うところから始めようって、犬を殺すシーンがある。
犬ラブの押井監督的には、このあたり存在しない扱いかな?
0214名無シネマ@上映中 (ガラプー KK7f-LImA [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/01/25(金) 13:17:50.74ID:EPJJr7ccK
>>210
原作に宇名月典善師匠が登場してから、雰囲気が変わった。
それまも血なまぐさい描写はあったが、典善は相手を「潰す」闘いをする。
弱い菊地に禁じ手を教えこんだり、台湾から来た青年と犬を喰ったり、九十九と大怪我を前提にした稽古をしたりと。
九十九を潰しかけといて、激励の言葉をかけるシーンはしびれた。
0218名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efe3-8eBa [119.106.207.224])
垢版 |
2019/01/25(金) 20:09:57.00ID:CBKAi1p60
差別的に意図してやったというならまだ対策は簡単だろう
アニメーターが言うのには、画面映えから色を決めていくとあの肌色になるというのは制作上ごく自然なことで、ああなった経緯はよく分かるという話だった
こんなんがまかり通ってんだから悪質もここに極まれりといった感じだが、問題は業界的なものなんだろうか
0229名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-h/iE [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:27:59.27ID:nA472yCr0
>>227
その路線はガッチャマンもだけどマッハGoGoGoからしてそうだわね
九里一平とかからしてアメコミに影響うけた劇画タッチ、本人は進駐軍の
占領時代に日本人でいたくないとか思ってたそうだけど

リアルに進駐軍に接してた時代の人ならコンプレックスだの屁理屈通じる
だろうけど、今のろくに洋画もみない身近にいるわけでもない白人コンプって
今更なぁとしか感じない
0234名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb9d-aRjX [60.73.67.75])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:45.75ID:wbqJhb010
アムロは鳥取県出身の零さんだし八島未来さんとか紫電改さんとか小林隼人さんとか日系はたくさん居るな

>>230
>ホワイトベースクルーに黒人が居るのはおかしい

えええ、つまり「ホワイト」ベースだけに…??
問題発言だなあ
0236名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab9d-4iaT [126.161.153.222])
垢版 |
2019/01/27(日) 07:37:41.46ID:2aw2xi8a0
なんか押井に無関係なレスばっかだな
0238名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb9d-uJAn [60.132.76.212])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:16.05ID:+DNrCPUN0
オールナイトから帰還
開場前についたら新文芸坐のビルのエレベーターが壊れててみんなでぞろぞろと階段を上って
先頭にいるのがずいぶん年配のファンだなあとおもったら押井本人だった

・押井「今回は自分はしゃべらずてっつんに任せる」→相変わらずの独演会で予定時間を20分超過
・西尾「御先祖様はアニメーターの業界的なインパクトが大きくてここで作画の潮目が変わった。金田伊功以来の大きな変化」
・押井「てっつんは何でもできるし、まじめにきっちり仕事する。黄瀬は超問題児だったからアパートにいったりゲーセンから連れ戻したり大変だった」
・天使のたまごはジブリ系のスタッフとうる星系のスタッフが入り乱れてた。押井と保田道世とか上のほうは大げんかして現場は修道僧のように作業。
 庵野も参加してて冒頭の太陽のシーンをやってたが、アニメはもっと楽しいものでこんな修行みたいな現場やってられないととっとと逃げ出した
・御先祖様の当初のキャラデザインはGAINAXの某有名アニメーターだったが逃げ出し、摩砂雪もやったが逃げ出し、最終的にうつのみやになった
・IGは昔はスタジオでピザ頼んで酒飲んで大騒ぎすることもあったが、現在のIGは女性アニメーターばかりになりそういうことはなくなった
 押井に言わせれば役所か病院みたいになっちゃった
・押井は黄瀬とは10年付き合った、西尾ともクロラから10年付き合うつもりだったが結局それ以降長編アニメをやれなくなってしまった
 西尾ももっとクロラみたいにがっつり劇場の仕事をしたがったがIGがあまり映画をつくらなくなってしまった
 押井と西尾が組む企画もあったようだがぽしゃったらしい
0239名無シネマ@上映中 (ガラプー KK7f-LImA [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:50:07.74ID:xRZjCrt+K
>>238
スタジオはトップの性格が出るのかな?石川が離婚してから社風が変わったかかも。
ガイナは下半身に節操が無いトップがいたからか、
新しい女性が現場に入れば数ヶ月後には現場が皆さん兄弟とか良くあったとか?
泊まり込みの現場は男女関係が一気に進む。
高校や大学の学園祭準備を思い出す。
0240名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4f5d-cDLG [113.35.151.10])
垢版 |
2019/01/27(日) 13:24:28.69ID:t8iqF0Oh0
>>233
ガラガラなんて押井の映画で慣れてるだろ
0245名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb9d-eqGm [60.113.42.193])
垢版 |
2019/01/28(月) 01:25:31.17ID:KY2A9opF0
>>238
修行僧って言い方はP2が最初と思ったが。あの課長室の窓の写り込み。
やっちゃんも死んじゃったしなあ。
>アニメーターの業界的なインパクトが大きくて
御先祖様だけじゃなく、八犬伝の浜路再臨とか同時多発的なムーブメントだった。
>GAINAXの某有名アニメーター
ピエール?
結果的にうつのみやで当たり。予定外の登板が代表作に。
>役所か病院
外見がそれっぽいビルだし。
0246名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-h/iE [219.177.196.3])
垢版 |
2019/01/28(月) 01:40:18.37ID:Fo7vApkq0
時系列としては御先祖様があって
あれを見た若い連中が八犬伝でいっちょやったれとなって
イケメンだったキャラたちが大変なことになって腐った人たちが阿鼻叫喚
という感じじゃなかったかいな
0250名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab9d-4iaT [126.161.136.86])
垢版 |
2019/01/29(火) 07:41:14.96ID:LOq88tJv0
こじつけもはなはだしい。
0252名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efba-swhv [175.179.35.221])
垢版 |
2019/01/29(火) 13:13:43.08ID:saFfzBn60
【ムービープラス】〜この映画がなければ「攻殻機動隊」は生まれていなかった〜 
押井守が人生と映画について語るオリジナル番組「この映画が観たい」2月放送
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000032481.html

2月は、「機動警察パトレイバー」や「 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」などで知られる映画監督・演出家の押井守さんが登場。

彼がセレクトした映画「宇宙水爆戦(1954年)」 「白馬城の花嫁(1961年)」 「2001年宇宙の旅(1968年)」 「映画に愛をこめて アメリカの夜(1973年) 」 「ブレードランナー(1982年)」の5作品について、番組で熱く語っていただきました。
0257名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab9d-4iaT [126.161.166.109])
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:30.57ID:atcupp0f0
無関係な話題のこじつけレスばっかりだな。
0258名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab9d-4iaT [126.161.166.109])
垢版 |
2019/01/30(水) 22:33:55.84ID:atcupp0f0
このこじつけスレよりイノセンススレで語れよ。
0260名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa61-SOLC [182.251.243.37])
垢版 |
2019/02/01(金) 10:01:19.82ID:JBgwXJVla
今年は226ないんかな
0264名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 159d-S1Ul [60.132.76.212])
垢版 |
2019/02/01(金) 21:12:54.16ID:cfpkhQr20
さぬき映画祭

http://www.sanukieigasai.com/info/?pScinfo181
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」や「機動警察パトレイバー」シリーズなどの作品で知られ、
世界的に高い評価を受けている押井守監督による、現在制作中の映画(タイトル未定)の試写上映会を行います。

○ゲスト(予定):押井守(監督)
○日時:2月10日(日)19:30〜
○場所:レクザムホール小ホール
○料金:無料(自由席、先着順にてご入場いただきます。)
0270名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1de3-SOLC [106.158.189.102])
垢版 |
2019/02/02(土) 22:54:20.20ID:BuC3DLMR0
来年は4月29日祝日でないから、せめて土曜開催にして翌日休みの日程にしてほしいな
新幹線の終電ないし遠方参加には無理だから
0276名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d33-sG29 [114.187.174.199])
垢版 |
2019/02/03(日) 18:03:28.27ID:LXg/QZK80
>>274
実写パトレイバーは組織やシステムのガッカリとそこの穴を描いていて良心的だったけど、そんなの誰も喜ばなかった。

シンゴジラは特撮趣味の為の政治ポルノになり日本バンザイとか見ていて恥ずかしいったらない、まあ皆さんお喜びだったみたいで宜しかったんじゃないの?
0282名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-ksu0 [126.161.146.161])
垢版 |
2019/02/03(日) 22:37:53.73ID:L+izcqOF0
>>276
>シンゴジラは 特撮趣味の為の政治ポルノ
0283名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-ksu0 [126.161.146.161])
垢版 |
2019/02/03(日) 22:39:24.38ID:L+izcqOF0
>>276
>シンゴジラは 特撮趣味の為の政治ポルノ

意味不明
0284名無シネマ@上映中 (スフッ Sd43-gTJq [49.104.26.237])
垢版 |
2019/02/04(月) 00:05:05.45ID:qJ8DVSnJd
室戸文明がピアノひいてるシーンにめちゃくちゃ笑った。もしかして、室戸文明は川井憲次が元になってるの?
0290名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3ba-5lWN [211.128.135.80])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:20:45.19ID:KuOuiCDo0
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』に起きている奇跡
https://www.banger.jp/anime/4132/

押井守監督の初期代表作にしてアニメ史に残る傑作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984年)が2019年2月、CS映画専門チャンネル ムービープラスにて放送決定!

巨匠・高橋留美子の「うる星やつら」を換骨奪胎した超・攻めのストーリーで後世に多大な影響を与えた『ビューティフル・ドリーマー』にまつわる思い出を、東京を拠点に活動する4人組バンド、ミツメの川辺素さんに聞いた。

大学のバンドサークル内で強めに勧められて

ヌーベルバーグ映画からの影響
0291名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa61-quKz [182.251.27.48 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:45:59.20ID:38vVrQxaa
犬監督も買いそう
最近暇そうだし

『Fallout 4』アート集の邦訳版が刊行決定!
デザインやコンセプトアートを多数収録し、開発者によるコメントも掲載
https://jp.ign.com/m/fallout-4-1/32787/news/fallout-4
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/main_qhmv.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/sub1_ykv7.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/sub2_4qzq.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/sub3_av5z.jpg
0292名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 159d-S1Ul [60.132.76.212])
垢版 |
2019/02/05(火) 21:05:59.00ID:LxNZIYAQ0
世界の押井守絶賛!「オレにも撮らせろ」愛弟子監督が手掛ける、ドラマ「柴公園」第5話!場面写真公開
http://www3.cinematopics.com/archives/105125
ドラマ「柴公園」第5話は、田口桂監督がメガホンをとる。
田口監督は、「機動警察パトレイバー2 the Movie」「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」など
国内外で高く評価される押井守監督のもとで修行を積んだ秘蔵っ子とも言える存在である。

田口監督は「この柴公園、担当させていただいた話の台本に初めて出会ったとき、
押井監督と一緒にやってきた映画の要素が色々重なってることに勝手に運命を感じ、多幸感で満たされたのを覚えております。
5話はこれまでと打って変わって、メロウな雰囲気で始まります。その辺も(押井的)要素を少し意識して作りました。」と説明。

一方、押井守監督は「いいなあ、これ。ドラマチックなことは何も起きないし、何にもないと言えば何もないんだけど、
妙にまったりした時間が流れてほっこりした気分になるドラマ。
たぶん人間たちの会話の傍らにいつも犬たちがいるからなんだろうな。聞いてるのか聞いてないのか判らないし、犬の気持ちは判らないから。
撮影現場が楽しそうだし、お弁当も美味しいだろうな。実に羨ましい限りです。タグチぃ、お前だけいい思いしやがって。オレにも撮らせろ。」
と愛弟子を称えた。

【田口 桂 監督プロフィール】
助監督として携わった主な作品
押井守監督「斬〜KILL〜/ASSAULT GIRL 2」
     「アサルトガールズ」「東京無国籍少女」
     「Sandwhale and Me(米カートゥーンネットワーク作品)」
辻本貴則監督「斬〜KILL〜/キリコ」「ハードリベンジ・ミリー2」
深作健太監督「こども侍」
湯浅弘章監督 乃木坂46 CD 同封特典動画「伊東万理華」


TNGパトレイバーやKILLあたりの監督よりさらに一世代下の監督か
自分には弟子がいないとか言ってるけど、なんか実写のほうではいつの間にか結構人育ててるんじゃないか
0293名無シネマ@上映中 (ガラプー KKeb-L7XK [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:54:10.53ID:fJGqZHRyK
>>292
アニメ、実写とでは現場での関わりが違うからかな?
押井監督が師匠と慕った鳥海氏からは、必要不必要のカットを厳しく指導された。
考えたら、押井監督がコンテ、脚本、企画で誰かを指導したのって押井塾以外にあるか?
アニメ映画にシフトしてからは大方は西久保が仕切ってた。
押井監督は西久保が判断仕切れない案件を判断。
実写は監督と助監督が立ち上げ、撮影、編集と一緒に行動する時間が長い。
そこで、押井監督の方法論が伝わり易い?
0295名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-/WZR [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/07(木) 09:12:38.02ID:wVDp1Qs70
編集まで付き合うのってファーストとかまで上にいかないとないんじゃ
その前に仕事したのは10年くらい前の斬 killだけっぽいが?
育てたとかより、まぁ宣伝のための男気だしてるくらいの
意味合いでいいんじゃないの、あと犬ドラマ撮りたいは本音w
0298名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-ksI8 [203.213.177.220])
垢版 |
2019/02/08(金) 06:05:51.43ID:DpyssFiL0
ところでみんなガーリー・エアフォースは見てるか?
美少女が操る戦闘機がティーチャーみたいな変態機動したり
禁煙部屋とか入院患者の前でオッサンが
タバコスパスパ吸いまくる押井リスペクトアニメやぞ。
0300名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-fbOt [49.104.26.237])
垢版 |
2019/02/08(金) 11:04:59.51ID:ENKWiinbd
犬監督の映画、パト2以降ジジババが主人公の映画しか撮らなかったのに、近年はジジババ→30代→20代→高校生と出てくるキャラの年齢下がってるね。
この調子で小中学生が主人公か出てくる映画作ってほしい。会社の命令とはいえ、ショタが主人公のニルス作ったんだから。
犬監督は天たまで少年好きだとか言ってだけど、天たまに出てくる少年は少年とは言えないような青年だし。
0306名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-ksI8 [203.213.177.220])
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:16.96ID:DpyssFiL0
ガーリーは内容的には雪風とアルペジオだな。
4話でティーチャみたいな機銃を撃ちながら
ぐるぐる回転する飛行やってたのと
今時珍しい喫煙シーン多めと
毎回 食事のシーンを入れるあたりで
押井監督的なのを連想した。
0314名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-fbOt [49.104.26.237])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:26.20ID:rWqZBhCzd
今回は女の子だらけだから、ショタの出番はなしね。やっぱ興味ないから出さないのか。
0315名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7be3-i76q [119.106.207.224])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:14.62ID:82qjt/yo0
映画祭には富野も行ったとか
押井は対面しただろうか
0316名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp19-24Zo [126.199.75.170])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:58.47ID:o0XAKs+Ap
さぬき映画祭行ってたけど、『岬の兄妹』観たので、押井新作は観れなかったが、
監督本人が『真夜中の映画祭』イベントでニンジャ映画の解説を見て笑ってたな。
15分くらいで帰ったけど、休憩時間にマネージャーか誰かが、MCの坪井さんと森さんを呼びつけて、
押井監督に挨拶させてた。やな感じ。
0318名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-fbOt [49.104.26.237])
垢版 |
2019/02/12(火) 19:25:34.46ID:zXZXLw3Yd
犬監督って巨乳に興味あったのか。
0325名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-fbOt [49.104.26.237])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:22:05.69ID:HQPQWukTd
>>321身体能力低い。美少年でもない。機械も使えない。
学生時代はモテ男で筋肉ムッキムキで、自動車整備の仕事してたんだよね?そう言ってたよね?
0326名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d37-i76q [118.241.250.173])
垢版 |
2019/02/13(水) 02:17:05.87ID:Lyy0CLSY0
>>317
語ってる内容が、言葉としては入ってくるのに意味が分からん
ここで言うところの身体って何だ
俺の右腕はここにあるってことか
0327名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-/WZR [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:24:29.48ID:GT1EpYKZ0
あんま考えてもしょうがないんじゃないかなぁ特にねぇちゃんの方は
修行で悟り開く方のほんとのヨガとかと同じ趣向にしか思えない
でも宗教的な体系付けはしたくないから舞踏といってるだけで
だから演劇として舞踏してる人をすげぇ見下してる
0330名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a5be-HZjJ [124.155.4.142])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:21:49.21ID:u9l4EkT80
名前忘れたけど漢字の先生、やりたいことよりできることって言ったじゃん。
それでいえば、ドラクエやらんで正解かもな。
押井監督より向いてる人いる作品には、押井さんタッチしないでいい(笑)
0333名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9532-yQ/S [180.57.226.146])
垢版 |
2019/02/15(金) 09:56:13.24ID:iJ2HUHEE0
押井さんの著作で若松孝二さんについて書いてる本があると聞いたのですが
その本って何か分かる人いたら教えて下さい
0334名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-A2tD [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/15(金) 10:38:17.05ID:yYQqgYXI0
「勝つために戦え!監督ゼッキョー編」
語ってるっていってもいつものしゃべり書きで4ページくらい

勝つために戦えは表紙変えたりでどれがどれだかわかりにくくて
他のやつにも入ってるのかよくわからん
0335名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9532-yQ/S [180.57.226.146])
垢版 |
2019/02/15(金) 10:46:16.84ID:iJ2HUHEE0
すげえこんなに速く分かるとは
ありがとうございます
0336名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3ba-We++ [211.125.38.86])
垢版 |
2019/02/15(金) 13:17:34.37ID:RoAzlLOU0
最初の「勝つために戦え!」はほとんどサッカー関連の勝敗論(アイジーにも触れてる)
第2弾「勝つために戦え!監督篇」で映画監督の勝敗論
第3弾「勝つために戦え!監督ゼッキョー篇」では、取り上げる監督を仕分けし、
 海外篇と国内篇で分けて収録
0339名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-cT+3 [60.132.76.212])
垢版 |
2019/02/15(金) 22:20:56.50ID:vzt5qXyc0
以前押井のトークイベントの質問アンケートで当時亡くなったばかりの若松孝二監督について聞いたら答えてもらって
紅い眼鏡公開に際して若松監督のかかわってる映画館に協力してもらって非常に感謝してると言ってたな
0351名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53ba-RjxB [211.128.135.63])
垢版 |
2019/02/21(木) 08:20:50.22ID:tDR/tJ3C0
>>349
なんか反省してるねw

>ものの見事に逆でした! っていう話なんですよね、
>世界観からしか出発してないから。いちばん最後にキャラクターを考えるんですよ。
>それが実はね、必ずしも正しくないっていう(笑)
0353名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-KiYe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/02/21(木) 10:35:55.84ID:F591qKpS0
画面のディテールを作り込んでどっぷり没入出来るような重厚なふいんき出すには一定以上の金かかるからねえ
予算のきつい作品作ってる時は主義も変えざるを得ないのか?

しかしヴィルヌーヴの評価がえらく高いな
2049はブレランの続編としてよくやってるなーと思ったが、イマイチとっ散らかってて正直そこまでのもんとは思えなかった
メッセージの方が映画の格ははるか上な気がしたわ
0356名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-ussI [49.104.38.27])
垢版 |
2019/02/23(土) 22:28:26.65ID:O882wONYd
>>353犬監督「映画は脚本の構造が重要」犬監督「映画のストーリー作りは重要ではない。ディティールと官能性が重要」
犬監督「宮さんの映画はディティールも官能性もめちゃくちゃスゲー。でも脚本の構造がなってない。映画としてダメ」
犬監督は脚本の構造が重要って言ったり、脚本はどうだっちゃいいからディティールと官能性が重要って言ったり、言ってること矛盾しまくり。
0357名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-KiYe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/02/24(日) 01:12:31.46ID:hvMVRy0Q0
>>356
「脚本の構造」と「ストーリー」はそれぞれ別の話じゃないかな、そこは特に矛盾はしてないと思う

映画には面白い物語とか意外なドンデン返しとかドラマチックな要素とかは無くておk…ってのが「ストーリーは重要ではない」という意味
一方で、映画のふいんきに没入させるためには脚本に余計なものを入れない方がいいし(邦画によくある無駄な恋愛要素とか
押し付けめいた感動シーンとかは不要)、客が違和感を感じて興醒めするような矛盾もあってはならないって意味では
キャラの行動原理や感情含めたロジック面の一貫性は大事…みたいな辺りで「脚本の構造が重要」と言ってるんじゃないの

宮さんの場合はどうしてもイメージ先行なので、近年は特にロジックがブレてるんだか何だかとにかく意味不明なこと多いよな
あと構造に関しては時代性ってものも強く意識してるだろうけどね、かつての東西冷戦真っ只中の時代と今の時代では作るべき映画も違うと
0358名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13d3-Lak8 [219.106.1.40])
垢版 |
2019/02/24(日) 15:34:29.26ID:VP0SZsFW0
押井監督の被っているビーニー帽が欲しいんだがどこのメーカーなんだろう?
0359名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.228.207.195])
垢版 |
2019/02/24(日) 19:00:41.09ID:vvkppiHbx
押井ってやっぱ古臭いんだよなぁやっぱ
SFって現実的ではないが圧倒的な世界観を表現する時代は確かにあって
それを見て興奮した。
けど現代のSFって少し手を伸ばせば手が届くような世界観じゃないと通用しない
と思う。
そう思わせるのはやはりノーランなんだよね
押井の考えなんかノーランに比べたら赤子同然だと思うわ
0362名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-KiYe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:05:57.43ID:hvMVRy0Q0
>>359
ノーランなんてカスだ、押井の足元にも及ばない

>>361
観たけどつまらんかった、ハリウッド攻殻よりは多少マシって程度だわ
やっぱ天才が個人で作った原作はそんじょそこらの凡庸な映画スタッフじゃとても超えられんな
0363名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:15:03.14ID:MEng1/dcx
>>360
ブレードランナーや攻殻の世界観よりノーランの世界感の方が
身近に感じれる。
つまり共感を得やすいし感情移入しやすい
ノーランのガチな現実主義の前には日本人には勝てないよ
なぜなら映画とはいかに嘘をつかずその世界観を肯定できるかのか。
これが映画という総合芸術の行き先だよ
嘘の世界で喜ばせるのはアホの極みでしかない
ワンピースみたいにありえない世界観を見て喜ぶアホがいるけど
それらは次元が全く違う
0366名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:23:56.37ID:MEng1/dcx
>>365
押井は映画とは圧倒的な世界観が大事だと述べているでしょ
ストーリーやキャラも大事だと。
ノーランはその次元から更に先を見てる
それが現実性だよ
そこを異常にまで丁寧に描いている
その中できちんとエンタメも落とし込んで表現してる
押井はその現実性の表現の手前の領域で表現してるんだよ
0369名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-KiYe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:35:35.50ID:hvMVRy0Q0
>>368
>現実性を意識して見てるんだね

別にわざわざそこに注目して観てる訳じゃない
客が違和感を抱かずに映画に没入できるようにするのが当たり前の演出家の仕事

押井はもちろんちゃんとした監督の作品なら現実的か非現実的かなんて気にせず楽しめるが
ノーランの映画は人物の言動やストーリー展開がデタラメかつ作為的でとても楽しむどころじゃない
0371名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7be3-MHaF [119.106.207.224])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:43.14ID:hbSyDrQp0
ここで言っている現実性とかいうものは、要するに実現可能性のことだろう
それでは表現に蓋をしてしまう
0372うさでぃっち (ワッチョイ fbff-e0F2 [111.168.214.112])
垢版 |
2019/02/25(月) 00:41:23.63ID:ChsmFOxy0
ありそうでなかった組み合わせ

ってのは訳としてどうかな?
0373名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-uGSY [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/25(月) 00:52:28.80ID:R0CfP5VJ0
>現実性といわれても何を言わんとしてるのかさっぱりだわ
意識してなかったけど高畑が押井に似たようこと言われたんだっけ
じゃノーランのライバルは高畑ということでかぐや姫を実写化してもらおう
0374名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-2CcH [126.141.215.172])
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:59.38ID:KS8ClYXW0
インターステラーは糞過ぎたじゃないの?
0376名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-KiYe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/02/25(月) 02:40:51.84ID:z9KzzsBy0
>>371
そんなもん全く関係無い
学術論文読んでる訳でもなし、科学的な裏付けとかほんとどうでも良くて嘘八百並べてもその作品中での説得力があればいい
しかし登場人物の言動や性格といった面での論理一貫性は、どんな嘘設定のフィクション内でも外してはいけない

>>375
インターステラーでもアリータでも楽しめるってのはきっと主観的にはとても人生ハッピーだろうね、うらやまー
0377名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-gGPZ [126.193.148.197])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:06:30.83ID:d3MHe9Crr
アリータは観てないし、興味も無いが、インターステラーは良かったと思うぞ
0378名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:15:11.96ID:aybFXRxOx
現実は糞
だから嘘をついてその世界を肯定し現実逃避をおこなう
この手法が映画の根本だったが、客もかしこくなりそれでは感情移入も
できなくなった。
現代の映画離れはこれが一番の原因だと思う。
それこそくだらないyoutubeの個人の動画を見たりするわけだし。
ただワンピーズのような脳みそをカラんしてみる物は需要はある。
その中で真面目に映画というものを追求しエンタメに落とし込めてるのは
ノーラン以外はいないと思うけどね
現実をきちんと描いた上で客に感動を与えるっていうね
押井の映画に感情移入できるのならまだ映画をバリバリ撮影してるわ
需要がないから作品も作れてないじゃない
0379名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:18:11.06ID:aybFXRxOx
ダークナイトの評価が全てでしょ
ヒーロー物というお花畑な題材で真面目に現実的に描こうとした結果
ジョーカーに人気がでてしまったっていうさ
あの映画をみて凄いと言えない映画監督はいないと思うけどね
0380名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-uGSY [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:20:55.79ID:R0CfP5VJ0
インターステラーは後半のファミリーファンタジーになったあたりで
あーぁこうなっちゃうかぁという、あぁいうの大嘘じゃねぇの?

最近ならメッセージとかのが好きだわちょっとラストがもやるけど
押井の同じ監督の2049の評価が妙に高いのは自分がああいう風に
好き勝手やりたかったんだろうなぁと、でもはたから見ると有名続編の
不自由さのが目立つ
0382名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:25:02.91ID:aybFXRxOx
>>380
映画をもう一回見た方がよいよ
物理学者にも協力を頼み理論的な表現を永遠と行なった上で
愛というおぼろげなものを引っ張り出してきてるからこそ、人は感情移入
できるんだろ
主人公も愛というものをはっきりと否定してるよ
0384名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-uGSY [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:47:15.05ID:R0CfP5VJ0
何を苦悩とするかだからそれはどうでもいいけど
愛は別に否定する必要もないんだけど、否定という表現は裏表だからね
延々と大層なことやって、そこにああいう表現もってきちゃ感情移入できない
結局そこの話としかね、じゃ高畑のかぐや姫の物語の実写化でもやっとけと
0387名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-gGPZ [126.193.148.197])
垢版 |
2019/02/25(月) 13:42:35.77ID:d3MHe9Crr
>>382
愛という物に丸投げしないで、愛と言うものを重力に絡めて理屈付けしているのが良かったと思うわ
0389名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b32-rusg [153.207.8.112])
垢版 |
2019/02/25(月) 16:48:19.44ID:QqTYIZKk0
>>380
ほんとインターステラーの家族愛には興ざめですよ
あと万引き家族の最後も興ざめ
ベイルマンだけよ家族の真実描けるの
0391名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b32-rusg [153.207.8.112])
垢版 |
2019/02/25(月) 17:00:06.89ID:QqTYIZKk0
し、してった
0392名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-xcFD [60.41.177.83])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:23:53.49ID:m2N40DJa0
戦争を扱う映画ってもう難しいかもね。
ツベでウクライナ紛争の映像見たけど凄くリアルだもんね、リアルな出来事を大して編集せずに流してんだから。

Gopro付けたウクライナ義勇兵がロシア軍陣地に偵察に行くんだけどさ、練度低いのか高台の陣地に真っ直ぐ前進してタコ殴りにされるわけ。
撮影者は古い塹壕の中を進んで接近してグレネードで脚吹っ飛ばされて、味方に引きづられてそこでウクライナ側の映像終わり。
後半はロシア側の映像に切り替わるんだけど、もう戦闘終わっててボロボロになったウクライナ義勇兵の遺体を検分してるんだよ、あ〜あどうしようもねぇなって雰囲気で。
突然、義勇兵の遺品の携帯が鳴ってさ、ロシア軍の指揮官が電話に出ると義勇兵の母親からで、指揮官は義勇兵が亡くなった事を伝えるんだよ。
その母親はパニックになるんだけど、指揮官は近いうちに遺体が返還される事を約束して電話を切るんだよね、その後なんども母親からの着信履歴が残ってた。
最後は生き残りのウクライナ義勇兵に尋問するんだけど、「なんで発砲した?発砲するなって命令出てなかったか?」ってな感じで半分説教みたいな展開に。

まあ多分にロシア側のプロパガンダのニュース映像なんだけど、これ以上の説得力をフィクションにもたせられるかな?
0393名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:29:47.41ID:aybFXRxOx
映画は所詮は現実の模倣だからノンフィクションと比べたらリアルという観点
では比較んきならない。
現実を垂れ流しにして世の中終わってるねじゃあ映画の意味がないでしょ。
リアルにいかに近づけ、その結果感動を与えるからこそ映画なわけで
0395名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:38:12.47ID:aybFXRxOx
ぜひ玄人の映画談義を聞かせてほしいな
今だに攻殻をひきずってアバタが最高だなんて時代から取り残された
映画監督でしかないだろ
ハリウッドのエンタメを賞賛したら、本来の独自性が売りな押井に意味なくなるだろ
マニアックな映画ばっかとってんのに
0397名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:22.66ID:aybFXRxOx
映画というより動画の存在が映画を衰退させた要因でもある。
人は上から目線の映画より、同じ目線の気軽な動画を見るということが
はっきりしたじゃないか
動画がリアルという壁を平気で超え始め、映画という作り物の存在価値が
薄れていってるのは確かだろ
0398名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-KiYe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:59:17.62ID:z9KzzsBy0
>>397
>映画という作り物の存在価値が薄れていってるのは確かだろ

それいつの時代の感覚?

湾岸戦争の映像がお茶の間に流れ、9.11のツインタワー崩壊がリアルタイムに報じられた後でも
いまだに戦闘やカタストロフシーンは映画で繰り返し描かれているし客も入ってるわ
0399名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/25(月) 23:02:15.55ID:aybFXRxOx
youtubeが台頭してみながこぞって動画をみはじめたのはここ数年だろ
湾岸戦争なんていつの時代だよ
見られる動画は別に衝撃的映像じゃない。
一般人の大した事もない動画をみなが見てる時代なんだよわかるか?
0402名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-xcFD [126.193.177.25])
垢版 |
2019/02/26(火) 01:33:11.52ID:08o1iGkfr
>>393
ネットのおかげでフィクションをあっという間に現状が追い越して、現実の情報に翻弄されちゃってるよな。
今の所、追い付かれてないのは「この世界の片隅に」であれは過去の戦争状況を描写しているけど、実際は数年先の現実に起こる事象の預言だ。
現実を理解するに抽象化して咀嚼することは大事だ、消化できんからな。
0403今カラデモ遅クナイカラ身体ヘ帰レ (ワッチョイ 199d-8I6l [60.113.42.193])
垢版 |
2019/02/26(火) 03:41:12.56ID:GQh1JKDz0
226age
0404名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c1e7-Jr0Z [114.145.226.133])
垢版 |
2019/02/26(火) 06:52:24.02ID:U0FbklPB0
すずさんを、おっとりした性格のCG絵描きに置き換えて、
これから起きる戦争の話だと思って観るか。
なんだかつらい気持ちになるな。
0407名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-QUOQ [1.75.215.254])
垢版 |
2019/02/26(火) 10:26:39.24ID:Bge7gipKd
122 メロン名無しさん sage 2019/02/26(火) 10:12:44.41
押井てっつんの最後の作画アニメポシャったのつれえ;;;;;
もしかして西尾が疫病神なんじゃねえの;;;やっぱ押井には黄瀬しかいねえんだろ



だそうです
0410名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.211.7.129])
垢版 |
2019/02/26(火) 11:08:22.53ID:KvYzsnZDr
(;゜0゜)ヴぁらんで、アッシュとスタンナがレストランで飯食うシーン好きなんだが
目玉焼きとソーセージ食うシーン
スゲエ汚い食い方なんだけど、自分も食べたくなってくる
0411名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.211.7.129])
垢版 |
2019/02/26(火) 11:08:57.16ID:KvYzsnZDr
>>410
アヴァロンのことね
0413名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-YVB5 [126.201.169.51])
垢版 |
2019/02/26(火) 11:43:43.04ID:AgHk+pNFx
この世界の片隅には色々考えさせるいい映画だと思う
絶望の中でも人々はけなげに生きていき小さな幸せに感激する
その小さな幸せにフォーカスし背景としての戦争を描いている
映画になってると思う
このレベルの映画を押井は撮れないだろ
イノセンスなんかゴミでしかないし
0415名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.193.134.90])
垢版 |
2019/02/26(火) 12:04:42.73ID:HkeoaLO2r
押井がどんなものを作ろうがお前さんにゃあ関係ないことだろw
0417名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.179.132.179])
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:18.09ID:8jg4gzrWr
>>353
ドゥニはメッセージもブレードランナーも良かったが、自分はボーダーラインが好きだな
0422うさでぃっち (ササクッテロレ Spc5-e0F2 [126.245.221.171])
垢版 |
2019/02/26(火) 18:35:42.49ID:C8eRFwbYp
>>419
何を急に言いだしているのかわからんが、奥歯に挟まったその正体だと思っているもの。

作り手なら相手へ幻想の柱を立たせた証であり、裏切ることも延長させることも破壊することも可能となった証明。

つまり成功したと俺なら確信する。
0423名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-4lIu [60.64.190.79])
垢版 |
2019/02/26(火) 21:25:20.39ID:AoWzH6oa0
そう言えば、今日はパト2の日だけど、陽気がパト2っぽくないなw
0428名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.179.149.39])
垢版 |
2019/02/27(水) 08:11:08.65ID:45s/CV9kr
>>426
続編観てないが、クライマックスのデル・トロ無双を拡大した感じかな?
0430名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.179.149.39])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:49:49.37ID:45s/CV9kr
ボーダーラインはCIAの特殊部隊がメキシコ側に突入する時が色々な色彩を使っていてカッコいいと思う
2001年宇宙の旅のスターゲイを思い出す
0432名無シネマ@上映中 (オッペケ Src5-4lIu [126.211.56.109])
垢版 |
2019/02/27(水) 11:08:33.68ID:8pRVotSGr
あのさあ…
0433名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b32-rusg [153.207.8.112])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:42:54.46ID:+tq9T6FS0
ボーマンが春に好意もったのって
人間ポサを感じたからなのかな?
2010で同化すんでしょ彼等
0439名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1be3-XFlp [119.106.207.224])
垢版 |
2019/02/28(木) 00:07:41.65ID:/FiMTmsz0
差別
0446名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.234.61.1])
垢版 |
2019/02/28(木) 08:56:50.61ID:xpSKohP2r
最近のアニメにある手書きっぽい雰囲気で3D化したCGアニメのビジュアルが苦手だ(例楽園追放、アニメ版ゴジラ等々)
キャラクターの動きとかに凄く違和感を感じる
0447名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-IBRN [219.177.196.3])
垢版 |
2019/02/28(木) 11:03:55.83ID:DsjB06LJ0
>AI化
最近DeNAが自慢げに発表してたのは原画から動画だしてくれる
というより今のアニメのキャラアップのコマ抜きの動画を30fpsや
60fpsにしてくれるというようなレベルだよ
アクション作画とかやらしたら破綻すると思う

それよりまずペーパーレス化のが先だと思う
0451名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.193.149.183])
垢版 |
2019/02/28(木) 17:58:11.24ID:bfULgPsmr
ファーストマン良かったよ
0452名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2b-ynb7 [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/02/28(木) 18:24:24.38ID:2hu/xbz9K
>>450
権利問題に韓国人が絡むと面倒くさい
昔はマジンガーZの下請けで素材をネコババしてテコンダーを作ったり、
土屋ガロン原作ボーダー戦記を映画化、カンヌで受賞までは良かったが、
日本の権利者を無視して勝手にハリウッドへ売り込んでトラブル。
0454名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d59d-hDQW [126.161.167.50])
垢版 |
2019/02/28(木) 23:13:36.44ID:tEfZMK1R0
おまえらさ、新作もないのによくこのスレ伸ばせるな。
どんだけヒマなん?
0456名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.193.149.183])
垢版 |
2019/03/01(金) 00:00:08.13ID:IKtSl474r
トーキングヘッドでも失踪してたよね
0457名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 059d-XVxD [60.113.42.193])
垢版 |
2019/03/01(金) 06:20:54.57ID:cEkB9ROz0
失踪はドラマだ
BDは地区住民の大部分に次いで助演キャラクターが軒並み失踪
ダロスは主人公の兄が失踪
天たまでも街の住民がほぼ全員失踪
紅い眼鏡は主人公が失踪
迷宮物件は歴代の語り手が失踪
P1はエホバが失踪
P2では校長やF16が失踪
トーキングヘッドは前任の監督が失踪
御先祖様では黄色い飛行船に乗って失踪
ケルベロスは失踪した特機隊員を追う物語
攻殻とアヴァロンはラストで主人公が失踪

21世紀編は誰かやって
0458名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.34.2.196])
垢版 |
2019/03/01(金) 08:10:01.62ID:YFBl9Qnjr
>>457
失踪感あるよな
0460名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 85e7-QE5O [124.86.18.81])
垢版 |
2019/03/01(金) 09:12:17.89ID:ZRE39keL0
009れ:サイボーグみたいな感じのやつかな
コンピュータの絵
0461名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.193.128.26])
垢版 |
2019/03/01(金) 11:10:33.53ID:4dRz2QwEr
タイムトラベルは楽しい♪
メトロポリタンミュージアム♪

https://imgur.com/BDQmafX.jpg
0465名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.34.23.65])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:48:52.37ID:ToO7/9Fqr
パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪
新宿は汚い

パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪
蒲田は地獄 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0466名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d5c-d6aJ [202.234.218.88])
垢版 |
2019/03/02(土) 00:56:49.94ID:KkL+rR3H0
冷やしタヌキの政
0467名無シネマ@上映中 (スフッ Sd43-rVpM [49.104.37.2])
垢版 |
2019/03/02(土) 03:27:00.85ID:dpXT/M7Bd
>>459犬は生身の人間のような官能性を重視しているから、G2.5がプロトタイプという可能性もありそう。
0468名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 855d-VJVb [124.33.147.114])
垢版 |
2019/03/02(土) 11:58:06.58ID:TDpqZcdN0
オシメーションにでもなるんじゃね
0469名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.193.145.230])
垢版 |
2019/03/02(土) 17:14:14.21ID:gYpuVLvIr
スペースXのドラゴン宇宙船の有人タイプが無事に軌道投入に成功したみたいだね
ボーイングの有人宇宙船もあるみたいだし、楽しみだ
0475名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.234.25.167])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:16:16.23ID:9b99IzrMr
https://youtu.be/21X5lGlDOfg

NASA TV で
スペースXのクルー・ドラゴンとISSのドッキング中継が始まった
0480名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.34.52.240])
垢版 |
2019/03/04(月) 16:32:33.61ID:uOhP1f4br
>>479
スペースシャトルは当初、敵国の軍事衛星を鹵獲することも想定されていたらしいゾ
0482名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 059d-e5KD [60.64.190.79])
垢版 |
2019/03/05(火) 01:32:18.61ID:9NWsjygr0
スペースシャトルは故障した衛星を捕まえて持って帰るというミッションはやってるな
軍が主幹となって行う軍事ミッションも何回か行ってる(詳細不明だが、軍事衛生の燃料補給や修理、放出等だと言われている)
0484名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-rVpM [49.98.73.179])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:00.04ID:U7qB3ywhd
オクジャって映画を犬がアニメ映画化を検討して実現しなかったみたいだけど。これ、全く犬向きの映画ではないよね?
犬好みのBBAや女が主人公ではなく、ロリと怪物が主人公のジブリ系だし。これを犬がアニメにしようとしたとか考えられん。
0487名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-e5KD [126.193.130.63])
垢版 |
2019/03/06(水) 00:55:32.20ID:4EJXLqYYr
https://youtu.be/7AxRA0GLVpQ

中国って、こんなところでも違法操業するんだなw
ある意味感心したわw
0489名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-rVpM [49.98.73.179])
垢版 |
2019/03/06(水) 03:16:30.83ID:nNu8mk9Bd
犬監督はこども向け&ファミリー向けからキャリア始めて、パト2からスカイまでエンタメから遠ざかったジジババ向けのアダルト映画ばかり撮ってきた。
スカイ以降はジジババ向けの非エンタメ的な映画撮ってた頃からは考えられないようなフツーで信者以外の一般人が楽しめる映画作るようになってる。クジラとかパトとかガルムとか。
逆に、分かりやすいエンタメ撮ってきたパヤオが風立ちぬでつまらない文学に行ってしまった。表裏一体なんだな。
あともうちょっと敷居下げて、中高生でも楽しめるようにしてくれないかな。ジジバハか美人しか興味ないと言ってるけど、満月伝説インドラみたいに少年が主人公で頼む(犬が少年を主人公に作っていたとか今からしたらありえん)

追記すれば、キマイラ(これも実現するか怪しい)の主人公は高校生だから少年ではなく青年だからね。
0493名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 75e7-QE5O [180.28.219.249])
垢版 |
2019/03/06(水) 08:59:14.29ID:mpqILtRb0
高校生、少年じゃないのか?
インドラってたしか、予定では鳥海師匠との共同監督じゃなかったっけ?
0494名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-rVpM [49.98.73.179])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:59:26.33ID:nNu8mk9Bd
>>490実写パトなんて、犬が絵コンテ描いてるシーンでもフツーのトレンディドラマみたいになってる。
>>493高校生はアウトだよ。少年ではない。ぎりぎりで中3の二学期まで。それでも、中3の春に15になってたらほぼアウト。
0498名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 059d-jjfe [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:03:43.53ID:n9xGwNIO0
>>494
一般客が押井の実写パトを楽しんでくれる…なんていうのはそれこそ押井信者の妄想でしかない
ふつーに爆死映画でしょ

カメラを止めるな!とか最近の邦画のヒット作でもみて反省汁
ずっと昔に押井をパク…もといリスペクトして作られた踊る大捜査線とかにでさえ完敗してるよね、実写パト
0499名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-/kwh [60.132.76.212])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:03:13.22ID:b9StgT5e0
合成が必要なシーンではやむを得ないからコンテ切るけど、
そうでないシーンはなるべく現場に入ってから決めるということ
もう一生分のコンテ切ったのでコンテ描くの飽きたと
アヴァロンのころのようなきっちりコンテ切ってアニメみたいに設計して映画を撮るという思想とは正反対に行った
0508名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr3f-KiEc [126.179.3.163])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:13:15.63ID:/cnWRwIjr
アリータは実写作品というより、最早CGアニメと変わらんな
0513名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa7f-OS7W [36.12.98.98])
垢版 |
2019/03/09(土) 04:15:05.78ID:fEt3oshna
押井監督もう12年くらい長編アニメ作れてないけどさ、
何で実写パトレイバーとかガルムとか誰も望んでない企画に大金使ってコケて、アニメも干されてるのかね

アニメが本業でしょうに。周りが分かってないのかね
0518名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa7f-OS7W [36.12.98.98])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:32:57.77ID:fEt3oshna
アリータの映像はまずまず及第点だったけど、キャメロンの映像と比べちゃうと、普通だなあって感じた。
avatarとかとどうしても比較しちゃって。
0521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-Qqsz [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:35:09.54ID:xoNV/ZQl0
>>516
原作大ファンだから念の為3D吹き替えと2D字幕で2度観ておいたが
どっちにしてもショボ映画だったわ
キャメロンにもロドリゲスにも失望した

>>518
あれで及第点てずいぶんとハードル低いな
ハリウッド攻殻とたいして変わらんレベルじゃん
0523名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa7f-OS7W [36.12.98.98])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:25:26.45ID:fEt3oshna
>>521
及第点てのは、まあ観れるって感じで、
この映画には狂気が足りないよねえ。レイアウトがつまらないのもあるし
0525名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb5c-Y8wC [202.234.218.88])
垢版 |
2019/03/09(土) 16:59:08.03ID:RJcJ2U7i0
押井氏は笠井氏との対談本で、
これからは妄想が自分の身の幅で納まるぐらいの仕事しかしない
若くして死んだクリエイターは、自分流に言えば、妄想を身体が支えられなくなったから死んだ
実写はその点、自然とじぶんの身体にあった程度のものになるから、って言ってたから、
もうアニメ大作はどうしてもやりたいって程でもないんじゃろ?
0526名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-Qqsz [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:35:11.55ID:xoNV/ZQl0
>>523
狂気も無い、ドラッグも無い、ゴアも足りない、ダーティな魅力が何も無い…ついでに可愛いヒロインもいない
絵に関してもひたすら凡庸、ヴィルヌーヴあたりならクズ鉄町でもザレムでもあの数百倍は格好良く描いてくれただろうになあ

>>525
近年はもう大作アニメの予算が取れなくなったのでその負け惜しみか、
あるいは落ちぶれた自分を卑下したくないとか慰めのために、都合のいい理屈で自己暗示やってるだけじゃね
0528名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 22d3-80Wi [219.106.1.49])
垢版 |
2019/03/10(日) 09:54:55.20ID:qR8LmEEY0
>>524
移動都市見た感想が聞きたい。
0529名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 22d3-80Wi [219.106.1.49])
垢版 |
2019/03/10(日) 09:55:38.34ID:qR8LmEEY0
移動都市なんか宮崎アニメの実写版って感じだからアニメ関係者は見て感想を
言って欲しい。
0530名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr3f-KiEc [126.179.148.23])
垢版 |
2019/03/10(日) 10:10:03.30ID:qCVBhW3Br
俺個人としては、ファーストマンの感想を聞いてみたい
0534名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-Qqsz [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:07:48.02ID:9IAKsG5e0
スパイダーバースは想像以上に良くて驚いたわ
ヒロインキャラの可愛さはまぁ日本製アニメよりはるかに劣るけど、
それ以外はほんと日本じゃ真似出来無さそうな凄さ、お話もなかなか泣かせる

ただアクション映画にしてもちょっと画面の変化が目まぐるしくて疲れるな
あと2D版でも被写界深度ボケが色収差で表現?されてるあたり、3D版なのにメガネもらい忘れたかと一瞬慌てたw
0535名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-KiEc [60.64.190.79])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:21:49.13ID:vN2fjdJs0
3年A組という菅田将暉主演のドラマを観ていたらパト2を思い出した
パト2の頃は、「何一つしない神様」だったものが、約30年くらいを経て「無責任な神様」になったのだなあと思った
そうするとグレイゴーストで高畑の言う「無責任な金切り声」に繋がるなあと思った
0545名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr3f-KiEc [126.212.136.119])
垢版 |
2019/03/12(火) 14:38:44.65ID:sMwv6my8r
ヤマカンの元ネタは山本勘助
0548名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 379d-DLal [60.113.42.193])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:23:08.83ID:tWtPYyxt0
おい喜べ
ピエール瀧が捕まったぞ
これで当分あのおかしな潜水艦映画がディスプレーを汚さなくて済む
0549名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02ba-fEQS [211.125.39.131])
垢版 |
2019/03/13(水) 06:16:47.83ID:ddIF47yh0
ネットフリックス、日本でアニメ制作 ディズニーに対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4232921011032019TJ1000/

動画配信世界最大手の米ネットフリックスが日本で独自アニメ作品の制作に本格的に乗り出す。
このほど国内の制作会社3社と業務提携を結び、数年間にわたり複数作品を世界に配信する体制を整えた。
2019年後半に動画配信サービスを始める予定の米ウォルト・ディズニーなど、有力コンテンツを持つライバルとの競争が激しくなる。
世界的に定評のある日本のアニメをラインアップに加え、会員獲得につなげる戦略だ。
0552名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr37-Vm1I [126.234.19.227])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:34:36.40ID:fHHabr2Cr
>>548
その映画はどうでも良いが、電気グルーブの曲まで聴けなくなるのは痛いわ
0558名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-Ezof [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:34.90ID:aqtcdYB10
「世間様」だろ

いつの頃からか日本人は共同体意識・集団意識を強くもち、といってもお互いを守り合う助け合う意識ではなく
集団のルールを破る者や目立つ者を袋叩きにして排除・村八分にするという減点方式での同調圧力が強いのだ
0563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3fe3-F8n6 [125.52.120.168 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:56:19.70ID:csdbO9750
「キャプテン・マーベル」で若いサミュエルL・ジャクソンが出ずっぱりというVFXをやってるけど、これ、実在しない人間を実写の世界に作り出すこともできるよね
マンガの実写化で言われる似てないイメージが違う問題も、声優をそのまま使えるわけだし解決するんじゃないの
0565名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr37-Vm1I [126.200.22.17])
垢版 |
2019/03/18(月) 19:40:46.06ID:b8ry3SG4r
>>558
日本は昔からそうじゃね?
他の国は宗教が人の行動を律して、日本は他人の目がそうだったんでしょ
0567名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-Ezof [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:57:34.46ID:jzgkNHqA0
>>565
そう、随分昔から染み付いてしまった悲しい「島国根性」だけど
その昔というのが具体的にいつの頃からなのかは俺には分からない


>>563
>マンガの実写化で言われる似てないイメージが違う問題

銃夢→アリータでも似る似ない以前の酷いことになってるけどな、
マンガキャラ実写映画化でキャメロンとロドリゲスが出した不細工極まりない回答

ttp://pbs.twimg.com/media/D1xw-3kUgAAmJjp.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D1cyXetU4AA0CMP.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D1Gym6MUYAAK0oS.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D1IK-BZV4AAyHZl.jpg
0569名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr37-Vm1I [126.200.22.17])
垢版 |
2019/03/19(火) 08:55:43.96ID:bBKjFNeyr
漫画実写化のビジュアルの良し悪しは、個々人の思い入れだったり、想像だったりが千差万別だから、ベストなんて無理でしょ
0570名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfa1-iGub [153.210.69.183])
垢版 |
2019/03/19(火) 10:59:37.97ID:OCLx0vob0
>>567
「島国根性」の元凶は共同作業が必須だった農耕型社会の稲作文化からじゃないかな

先日亡くなった堺屋太一の本なんかによく書いてあったよ
これからの日本は規制された相撲型社会ではなく、
面白ければ何でもありのプロレス型社会になるべきだ、なんて書いてあって面白かったな
0572名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ef33-+I96 [223.216.67.200])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:40:35.54ID:3EEvp2Mw0
日本って合法かつ他人の迷惑じゃなければ割と自由だと思うがな。

薬物はなぁ、厳しくしといた方がいいと思うよ?イギリスに旅行に行ったとき、10代のガキが多分ヘロインの禁断症状でガタガタ震えて道端で寝込んでるのを見て中々ショックだった。
そこそこ金のある中流階級のガキがターゲットにされてボロボロにされるからね、男ならまだしも女の子なら売春させられたりするからね。
0574名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-Ezof [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:54:47.67ID:4rGvobD20
>>568
いやそれは無いわ、映画はCGの質感がリアルなのとディテールが細かいだけで
街のデザインも画面のレイアウトもライティングもアクションもマンガより劣るな

>>569
漫画絵と無関係に見てもアリータは不細工な宇宙人顔、まともな感覚があれば一目で判るでしょ

>>570
農耕も稲作も世界中あちことでやってる訳で、なぜ日本人特有のメンタリティが生まれたかの理由にはならない
堺屋のご意見にしても、プロレスにだってルールやお約束が沢山あるのに例えが的外れ過ぎじゃね?
0581名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb9d-diLB [126.161.184.165])
垢版 |
2019/03/21(木) 05:43:25.28ID:VCwh5YDz0
おまえら新しい情報もないのによく会話し続けられるな。
突然今年に入ったあたりからスレが流れるようになった。
数人のコアヲタが運営してるのか?
0585名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d6ba-XD4T [175.179.35.253])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:29:54.74ID:r/LLT07i0
映画の犬について書いてるから押井さんかと思ったら違った、藤津亮太さん

『ブレードランナー 2049』と『人狼 JIN-ROH』から見る、“犬”という生き方【実写(アッチ)もアニメ(コッチ)も】
https://www.banger.jp/anime/6229/

服従するか、逃げ出すか。『ブレードランナー 2049』と『人狼 JIN-ROH』、さらに『西武新宿戦線異状なし』を、アニメ評論家の藤津亮太さんが読み解く!

犬、野良犬、狼。果たしてどの生き方が幸せなのか。「犬の映画」はそんな人生の寓話として、観客に問いかけてくるのだ。
0586名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Speb-diLB [126.35.162.13])
垢版 |
2019/03/21(木) 19:14:40.19ID:i16s6puep
ああ、ブレードランナー2049の文句を言うにはここが最適な場所だったな。気づかなかった。

リドリー・スコット!
てめえはもうダメだジジイ!
すべては過去の栄光だったんだよ!
おまえはもう才能が枯渇したんだよジジイ!
俺の160分、ノシつけて返せこのクソジジイ!!
0591名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-0zLl [60.132.76.212])
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:14.79ID:Ig4jVtux0
>>589
本人も思い入れのある原作だし名義貸しということはないと思うが
確か巻末には山邑圭が脚本協力としてクレジットされてたので
実際のシナリオ執筆は山邑がやってたのかもしれない
何気に押井が田舎に引っ込んでいた山邑を脚本家として呼んで組んだ初作品じゃないか
0596名無シネマ@上映中 (オッペケ Sreb-ebeJ [126.193.146.51])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:46:51.71ID:OgJk1h2lr
「実は昨晩、ユニフォームをいただきました。その時に背番号は15番でした。どうしてかなあと
いうふうに思ったんですが、アメリカは右側通行ですけど日本では左側を走るということでその
解釈もあるのかなと思って15番を今、隠し持っています。ただ、サインを書くときには51と記す
ことができるので、これは僕の本能で、31になったときに一番最初に書いたサインは51と書いて
しまったくらい、僕の手は51をよく覚えている。無意識下で51を書けることがうれしい」
0597名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-VfNx [60.132.76.212])
垢版 |
2019/03/22(金) 20:29:29.21ID:Ig4jVtux0
WEBアニメスタイル @web_anime_style
【告知】4/27のオールナイトは「新文芸坐×アニメスタイルVol.114 押井守映画祭2019 第三夜《ガルム&立喰師》編」です。
上映作品は「ガルム・ウォーズ<字幕版>」「アヴァロン」「立喰師列伝」の3本。
ゲストは押井守監督、若林和弘音響監督。前売券発売は3/30から。お楽しみに!
0603名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Speb-diLB [126.35.142.132])
垢版 |
2019/03/23(土) 22:50:56.26ID:DDndTJpXp
もうおまえらレスの速さ10分のわ1でいい。
0607名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb9d-diLB [126.161.150.21])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:54:51.10ID:P8P6WyEY0
もうええっちゅうの、話題もないのにレス伸ばすな。
0608名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f75c-Kn25 [202.234.218.88])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:14:50.52ID:pPDNexIt0
中国から、監督のオファーないんかな?
0619名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb9d-diLB [126.161.156.186])
垢版 |
2019/03/26(火) 06:46:08.81ID:2YvSP4Ec0
>>614
とかってレスして何もないスレを伸ばすな。
0622名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-VfNx [60.132.76.212])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:40:16.10ID:DsYaQeAH0
>>600
https://www.production-ig.co.jp/hotnews/2019/032502.html
押井守監督実写作品『血ぃともだち』のメイキングに迫ったドキュメンタリー番組が放送されます!

名だたるクリエイターたちが作品の「質」と「世界観」で勝負する
新たな実写映画レーベル「シネマラボ」の作品として、
制作進行中の作品『血ぃともだち』の制作現場に迫ったドキュメンタリー番組が、
3月30日(土)に放送されます。ぜひ、ご覧ください!
映画情報も随時お知らせしていきますので、お楽しみに!

『血ぃともだち』スタッフ・キャスト
監督 押井 守
脚本 山邑 圭
音楽 川井憲次
製作 映画「血ぃともだち」製作委員会
出演 唐田えりか / 尾碕真花 / 天野菜月 / 日比美思 / 牧野仁菜
 松井玲奈(ゲスト出演)/ 筧 利夫


レーベル名は「絶対監督主義」じゃなくて「シネマラボ」なんだな
0623名無シネマ@上映中 (オッペケ Sreb-ebeJ [126.34.24.253])
垢版 |
2019/03/26(火) 20:57:51.92ID:2ZVUeWePr
https://www.cnn.co.jp/fringe/35134721.html

英ロンドンを出発してドイツのデュッセルドルフへ行くはずだったブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が25日、行き先を間違えてスコットランドのエディンバラに到着してしまうハプニングがあった。

原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。
(略)
着陸後、乗員が乗客に対し、デュッセルドルフへ行く人は手を挙げてくださいと呼びかけると、全員が手を挙げたという。

結局、機長が乗客に謝罪して、燃料を補給した後にドイツへ向かうと告げた。
0624名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Speb-diLB [126.35.142.132])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:12:19.32ID:ibYAGUjop
おまえら、なんでそんなにスレ伸ばすんだよ。
大したニュースもねえんだから過疎れや。
スレの更新表示がうぜえんだよ。大した中身のねえレス立て続けに書きやがって。
俺のブックマークからはずすぞ。
0626名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-5HQ6 [60.73.67.75])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:16:20.78ID:/+SOh0Zr0
ttps://twitter.com/akirajinno2020/status/1110396819203219457

じんのひろあき@akirajinno2020
31日15時から高円寺シアターバッカス。じんのひろあき映画脚本解説講座シナリオパルプンテ番外編「紅い眼鏡」奮戦記。
じんの(23)は美術担当。
小平の廃工場の現場で深夜に押井監督が「じんの。明日の朝までに、まねき猫の置物、大中小3つな!」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0629名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb9d-diLB [126.161.158.30])
垢版 |
2019/03/26(火) 23:02:16.75ID:YOPSPrdj0
うるせえ!
0639名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fa5d-1t4V [221.253.26.150])
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:58.70ID:ibGUiZhu0
ttps://twitter.com/ikazombie/status/1110443486401052672

ジェット・リョー‏ @ikazombie
どこに需要があるのかイマイチよく分からないのですが、「押井守監督がインタビュー記事とかでよくやってる、腕を組むのとも微妙に違うあのポーズ」を集めたので共有いたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0641名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Speb-diLB [126.35.142.132])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:32:01.54ID:kVMebu6xp
おまえらようそんな無駄レス連投できんな。
うるさーんだって!
スレ更新表示がうぜーんだよ!
俺のお気に入りからスレはずすぞ!だまれ!
0642名無シネマ@上映中 (スフッ Sd5a-c8J4 [49.104.8.173])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:46:07.82ID:j4WG+3Y0d
腕を組むポーズはアニメ監督や漫画家がよくやってる。犬監督もだけど、皆腕の筋肉がムキムキに浮き出て尺骨がかなり太く見える。
0643名無シネマ@上映中 (オッペケ Sreb-ebeJ [126.179.144.188])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:53:48.86ID:gWB+NeaRr
ラーメン屋が腕組むのと同じだろ
0646名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-fMKa [49.104.8.173])
垢版 |
2019/03/28(木) 12:42:02.53ID:pD5E6b/4d
我が身をだきしめる。守ろうとするような、犬らしい弱さが出てる。
0647名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp0b-mLMu [126.35.142.132])
垢版 |
2019/03/28(木) 13:20:28.54ID:wJDQlqBDp
うっせーってんだよてめーら。
話題なんてねーんだよ。
レスすんなボケどとが。
0652sage (ワッチョイ bfe3-GyMU [175.132.188.165])
垢版 |
2019/03/30(土) 23:24:45.27ID:tNrkZV1P0
スレがさぞや賑わっているかと思って来てみたら人がいねえw
0656名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-GyMU [175.132.188.165])
垢版 |
2019/03/30(土) 23:40:06.45ID:tNrkZV1P0
押井守って駅のベンチとかに座ってたらぜったい浮浪者だと思われるわ
0659名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-GyMU [175.132.188.165])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:26:21.21ID:JfhCKK0g0
ヴァンパイアの子は佐伯日菜子に似てたな
押井のタイプなんだろうね
0663名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57e0-lSMq [118.241.248.40])
垢版 |
2019/03/31(日) 03:36:27.29ID:Tp1Vaq2z0
ナメた提案吹っ掛けたプロデューサーはともかく、些細な間違いをしていた金子にも切れまくっていて面白かった
なーにが仏のオシイだよまったく
0665名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-fMKa [49.104.8.173])
垢版 |
2019/03/31(日) 09:03:05.86ID:6H612qdWd
見たかったぁぁぁっ!でもテレビ占領してる人がいて見れなかったぁぁっ!
なにが平成最後の四時間コント番組だよ!
0667名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-fMKa [49.104.8.173])
垢版 |
2019/03/31(日) 09:25:32.99ID:6H612qdWd
僕のテレビではBS見れたし時間帯も見れる時間だったのに!
0669名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Sp0b-zLy9 [126.247.19.84])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:57:54.05ID:Cm/Zf23kp
製作費3000万なら、全盛期のVシネくらいはあるのかな。テレビドラマ1本分には足りていないが。
忙しくない役者を起用せざるを得なかったことが、ワークショップをやる時間があったりと良いこともあった。
0670名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-fMKa [49.104.8.173])
垢版 |
2019/03/31(日) 12:41:13.73ID:6H612qdWd
東京無国籍少女よりも制作費安いのか。
0671名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-mLMu [126.224.106.139])
垢版 |
2019/03/31(日) 13:35:16.39ID:wQz2xHWd0
なんで寝てる間にレス10も付いてんだよ!
このタコどもが。だまってろ!
スレ更新表記ウゼーって言ってんだろ!!
0677名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-fMKa [49.104.8.173])
垢版 |
2019/03/31(日) 18:51:36.07ID:6H612qdWd
犬は絵に対する知識をめちゃくちゃ持っていてスタッフに指示できるから(人間の骨格だの筋肉だの)絵は描ける方だと思うよ。
持論としては、画力はどれだけ知識を持っているかだと思う。
0679名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-mLMu [126.224.106.139])
垢版 |
2019/03/31(日) 20:49:49.22ID:wQz2xHWd0
うるせえよ!
しゃべることなんかねーだろ!
0680名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-ZTi4 [219.177.196.3])
垢版 |
2019/03/31(日) 22:27:41.07ID:EpOUtsBC0
学芸大って実技あるんだっけと思ったらあるのね
素の美大ほどじゃないだろうけど実技重視っぽい

大学じゃなくて高校の卒業生には山田洋二もいるんだな
他にも菅直人に筑紫哲也やら癖の強い人が色々いたわ
0681名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7c4-433e [60.236.72.166])
垢版 |
2019/03/31(日) 22:48:22.93ID:O9odiQHa0
美術に造詣があったとしても、実写を見る限り絵作りのセンスはかなりダサい。押井=スタイリッシュな映像とか言われるのってアニメスタッフの貢献が大だよね。
核となるイメージを出すところまでは認めるけど。
0682名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-fMKa [49.104.8.173])
垢版 |
2019/04/01(月) 01:04:23.56ID:gpmfP54Ed
タツノコが源流なんだよ。ガルムのブリガ戦艦が爆発するシーンとか、まんまヤッターマンのドクロ爆発だし。
0690名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp0b-mLMu [126.236.117.242])
垢版 |
2019/04/01(月) 21:03:52.09ID:h3TwqsU8p
>>318
マザーベース乗っ取られるやつだよ。
今やるとスカイクロラのサントラ買った。
0692名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-mLMu [126.224.84.240])
垢版 |
2019/04/02(火) 00:01:18.43ID:CXIl6GyR0
ブレードランナーの3枚組サントラ買ったら、スカイクロラがだいぶ参考にしてることがわかった。
好きやなーブレードランナー。
0696名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-mLMu [126.224.105.254])
垢版 |
2019/04/02(火) 07:46:24.09ID:OF/4vwSj0
ブレランの音楽は意外にほとんどバラードみたいな曲調のものばかりで、ありきたりな激しく盛り上がる曲というのがない。
0697名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-wJvc [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:29:10.09ID:yPdsQm640
バラードぽいところもあると思うが、ジャンルでいえばプログレとかになるんじゃないの
チャカチャカチャカチャカ…ってカコイイ電子音のイントロからでんどんでんどん激しいドラムを入れて
さらにちゃーらーらーってメロディアスに続けていくエンドタイトルの盛り上がり部分が一番好きだな

ただブレランは全体的にはまったりし過ぎてるから、アルバムとしてはクロラの方がお気に入り
0701名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-wJvc [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/02(火) 13:16:10.34ID:yPdsQm640
そのバージョンもう滅多に観ないから、緑豊かな大自然の中の道をイチャコラ乳繰り合いながら楽しくドライブしてるまでは覚えてるが
BGMどんなだったかはまったく記憶にないな…

>>698
たぶん貴方は、3人目だから >>687,689
0704名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-wJvc [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/02(火) 16:34:07.51ID:yPdsQm640
たまたま押井のペンネームと次の元号がカブってたからって、これから押井の時代が来るって訳じゃないんだぞー?

>>702
ああ、 ttps://www.youtube.com/watch?v=qgz6jFxMpyk の曲だったら俺が>>697で書いたのと同じw
大自然ドライブの最初はムーディーな曲(&デッカードのおノロケ語り)があってその後このエンドタイトル曲に繋げてるけど
エレベーターのドア閉まった瞬間からエンドタイトルのイントロに入るディレクターズカットorファイナルカットがやっぱクールでカコイイ
0705名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-W20W [119.106.207.224])
垢版 |
2019/04/02(火) 17:58:22.48ID:+K7PNNtB0
うる星BDは高橋原作の持つ女性性を漂白、というか男性性で上書きした作品、ということになっているらしいがジェンダー論というのはイマイチよく分からない
0709名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-h1ga [126.193.146.149])
垢版 |
2019/04/02(火) 21:04:21.60ID:fSMfNkTHr
>>708
どゆこと?(´・ω・`)?
0710名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp0b-mLMu [126.236.117.242])
垢版 |
2019/04/02(火) 22:41:08.51ID:bATAOuJDp
ブレランの再録輸入盤をゲット!
0711名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-mLMu [126.224.77.105])
垢版 |
2019/04/03(水) 01:48:17.13ID:U5AO5BIQ0
この再録、オリジナルスコアを別の人が徹底的に再現したというシロモノなんだが、制作会社のキャッチの音楽から始まる徹底ぶり。
時代の劣化を補正してまさにこれって感じに仕上げてる!
0713名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-wJvc [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/03(水) 05:20:12.28ID:HUIgT7UZ0
>>709
エヴァンゲリオン見てないんかーーい
今時のアニヲタの基礎教養だろ

>>712
えーその発想はなかった、どの辺?
トップをねらえ!が炎のランナーまんまモロパクしてんのだったら知ってる(パクリの主犯は田中公平じゃなくてたぶん庵野の指示だろうがw)
0714名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-h1ga [126.193.146.149])
垢版 |
2019/04/03(水) 08:05:26.22ID:fOxdTTnAr
>>713
すまんなw小坊の頃、クラスの嫌いな奴が「エヴァ、エヴァ」騒いでたせいで観る機会を逸してしまったんや
(ワンピースも同様の理由で観てないNARUTOは観てた)
ガイナックスだと、王立宇宙軍とか、トップをぬらえは、宇宙ネタとか、相対性理論ネタとか好きなので観た
0716名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-h1ga [126.179.151.87])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:23:36.84ID:cc0hgD5Hr
>>715
劇中での"偽りの平和"な日本という状態が母性の象徴みたいに俺は感じた
BDにおけるラムの望んだ世界みたいなもん
0717名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-mLMu [126.224.94.180])
垢版 |
2019/04/03(水) 13:10:51.47ID:lAtGLOCj0
ブレランの再録サントラ、エンディングの「ピン!ピン!」ってエフェクトが控えめにされてる。
あれが好きだったのに!
0718名無シネマ@上映中 (ガラプー KK4f-KBTA [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/03(水) 19:37:09.99ID:H6BfOS2vK
>>716
偽りの平和と偽りの戦争か懐かしい言葉だ。
ラムの望んだ世界って、皆が仲良く現状維持の解釈で良いのか?
最近、ラノベやなろう系のハーレム系に抱く違和感を感じる。
皆と結ばれるハーレムエンドは言い換えれば「誰も選べなかった」同義語ではないかな?
0720名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3bba-6YL/ [175.179.36.140])
垢版 |
2019/04/04(木) 07:13:58.43ID:Uz3CWymA0
>>718
BDでラムの望んだ世界はあくまでもラムの妄想、だから邪魔なものは消えていった
ドタバタしてるとはいえ原作もラブコメのハーレム系
それを壊したのがBDで高橋留美子はそれで怒ったのかも(これは自分のうる星ではないと)
0721名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3be3-XrGE [175.132.188.165])
垢版 |
2019/04/04(木) 18:39:34.67ID:9DnyTNrr0
そうそう高橋留美子がビューティフルドリーマー気に入ってなかったって
最近知ってスゲエ意外だった
ややホラー寄りの不条理ぽさとかは原作にもあるテイストだと思ってたから
やっぱ作家ってのは自分の世界観への思い入れが強いんだな
0726名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Sp49-CDF1 [126.247.220.213])
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:28.54ID:z/uMB5+1p
お前らの平均年齢、60だろ?
0727名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-64G8 [49.104.29.52])
垢版 |
2019/04/05(金) 01:22:13.97ID:7LScPfIAd
>>720サンデーの伝統と高橋留美子の方針「まんがとは愚かでくだらない読み物。それ以上は何もない」
犬監督は「我々がいるのは繰り返えされる作りもの世界なんだ!と作りものの世界にいるキャラに気づかせ行動を起こさせた」
高橋留美子とサンデーが「くだらない読み物。何もない」としてるのに、犬監督がそれに耐えられず理論的にダラダラと掘り下げまくった。
これが高橋留美子の試写会で言った人間性の違いだと思う。
0728名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-64G8 [49.104.29.52])
垢版 |
2019/04/05(金) 01:28:38.19ID:7LScPfIAd
追記。BDの一件以来、高橋留美子は自作のメディアミックスに神経質になり平野文鳥がその被害を受けてる。
犬夜叉RPGのシナリオを平野文鳥が作るとき高橋留美子に「くれぐれも私の作った漫画を壊すようなことすんなよ!」とワーワー言われたそうだ。
0730名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-64G8 [49.104.29.52])
垢版 |
2019/04/05(金) 01:41:55.19ID:7LScPfIAd
ちいともだち、これまでの犬映画からしたら考えられないが13のロリ少女が出てきて走り回るんだって。
次は13のショタ出してくれ。頼む。
0732名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d9d-ThcN [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/05(金) 02:26:37.92ID:cmrTOHX80
>>730
天使のたまごで幼女の放尿からあまつさえ受精まで描いてるのにいまさら…

あと実際のキャストはハーフで13でもそこそこ大人っぽいしたいして幼女感無い
実写でいうならガルムウォーズの方がまだ可愛い幼女出てたな
0733名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-64G8 [49.104.29.52])
垢版 |
2019/04/05(金) 03:03:24.58ID:7LScPfIAd
13のロリをちょこっとずらして13のショタを出してくれよー。なぜか頑なにショタは出さん。
0734名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-64G8 [49.104.29.52])
垢版 |
2019/04/05(金) 03:15:37.71ID:7LScPfIAd
攻殻で黄色い傘の集団下校シーンがあるが、あれが恐ろしく閉塞感ある。
作中、バアさんとジジイしか出てこない世界でカメラから遠く離れた場所を小学生の集団下校が通る。
幼い少年少女の世界を遠巻きに見ることで、なおさらバアさんとジジイのみの閉ざされた世界が閉塞的に感じるんだよ。
0735名無シネマ@上映中 (スフッ Sd03-64G8 [49.104.29.52])
垢版 |
2019/04/05(金) 09:50:42.78ID:7LScPfIAd
新作に出てる13の子も、ナシャンとかゴーストの少女みたいに全く出番ないんだろうね。
0736名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.211.32.95])
垢版 |
2019/04/05(金) 12:11:45.55ID:VsCdzOwar
押井守っぽい事件だな
母親の洗脳により、自身が病気だと信じこまされていた娘とその彼氏による母親殺人事件



母親から車椅子での生活を強いられた娘が選んだ「結末」とは?
https://news.mynavi.jp/article/20181116-725366/

暴走した母性によるものなのか
0738名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcb-VS5+ [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/05(金) 12:42:14.63ID:N28N5gU/K
我が子を病気にするって代理ミュンヒハウゼン症候群と呼ばれる虐待。
海外ドラマでは定番化してるな。
母性の暴走と言うより、インスタ等の自己承認欲の暴走じゃないかな?
病の我が子を看病する「健気な親」を見てって。
0744名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d9d-ThcN [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/06(土) 03:06:33.11ID:8pnw4+8s0
>>742
押井も松本零士もみんなで触りに行こうとか手で触ってみればとか言ってるけど
どのリターンでも実物触らせてくれるっての無くね、メールで報告とか小冊子とかってだけじゃん

応援コメント依頼されるような有名人は触らせてもらえるのかも知れんが、俺ら一般人は…?
100万出せばオリジナルの履帯1枚くれるってのは安いんだか高いだか知らんけどさw
0747名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.42.32])
垢版 |
2019/04/06(土) 10:50:53.48ID:xVV8v0gcr
どうせ零戦とか疾風みたいに維持できなくてダメにしちゃうんでしょ
0751名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bbe3-onsI [119.106.207.224])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:09:25.29ID:tovyzLXZ0
昨日やってたぽんぽこを見たがどうにも高畑が押井の言うような農本主義者に思えん
そういうのも全部引っくるめてシニカルに描かれていたように見えた
0754名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bb89-Nh32 [119.244.180.87])
垢版 |
2019/04/07(日) 05:00:18.68ID:KAjYyoiM0
>>727
BDの発想ってすごくSF的だけど、当時のポストモダンの影響も確実にあるな
近代化で幸せになるかと思いきや、全てが平均化した社会はあらゆるものを形骸化させ、
人々は「存在の不安」に苛まれるようになる・・・という当時の問題意識。
80年代はそんな不安が反映された作品が多い
0755名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3e3-1bWy [125.52.120.168 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/07(日) 05:18:54.08ID:TL2jBGer0
映画は世相を反映する、しなくてはならない
「アベンジャーズ」でもそうだしね
犬監督は言ってたことなかったっけ
「P2」が図らずも予言になった、とは話してたね
「GRAY GHOST」もそうなるかもしれないと
たしかに「例外社会」になってきたような気はする…
0759名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d9d-ThcN [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/07(日) 06:34:10.24ID:YLfx/u9c0
>>757
>何だかよくわからない人物による何だかよくわからないテロとか

既に割とあるんじゃね?
海外だとまだ宗教的な思想信条で起こすテロが多そうではあるが


>>758
リアル戦場の話はしていないのだがw
ヒコーキだとちょっと飛ばすにも航空法やら何やらめっちゃ面倒そうだが、戦車なら空き地で割と自由に動かせそうなイメージ

でもまぁ血みどろとかはそりゃそうだろ、想像でも普通にその位は考えるし何かの映画でも観たことある
個人的に戦争で飛行機に乗って氏ぬなら多少マシだけど戦車では氏にたくないなって昔から思ってたわ
ていうかまーぶっちゃけ地上戦全般が嫌だし、あと船乗りも嫌だ
0768名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d9d-ThcN [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/07(日) 18:58:41.99ID:YLfx/u9c0
>>765
初監督やれるからと引き受けたが、企画そのものには文句タラタラじゃん
ttp://konstone.s-kon.net/modules/pb/index.php?content_id=2

ドヤ感はほんと鼻につくし、しかもほぼ主人公が勝手に自己完結して客の感情移入を拒否する作りがまたキザったらしい
0783名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.53.229])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:14:31.68ID:Oyz+RVFgr
>>758
https://imgur.com/SPSzA9G.jpg
60年代の宇宙船の中も中々だぞ
長ければ2週間くらいこの中にいる
ジェミニ何号だったか忘れたが、ウンコをしまっておく為のBOXが爆発して、飛行士が2週間ウンコをまみれで過ごしたという話もある
ちゃんとトイレが設置されたのは、次の次の計画のスカイラブから
(一方、ソ連はガガーリンのボストークから、トイレが有った。飛行士の座席が便座になっており、宇宙船を回転させて、遠心力でウンコを吸い取るしくみだったとか)
0784名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b55c-z1tz [202.234.218.88])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:21:11.17ID:yQDcsPT00
>>774
メチャクチャ楽しみだ!
0786名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.53.229])
垢版 |
2019/04/08(月) 21:58:33.77ID:Oyz+RVFgr
>>785
>>758じゃないけど観たよ
俺は結構好きだった
0787名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d9d-ThcN [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:20:11.66ID:zRe4v+Rp0
>>780
エンタメなんだから別に深遠なテーマだの何だのは要らんのよ
バンパイアハンターDとかアクションものとしては最高だぞ


>>783
ファースト・マンの宇宙船に乗り込むシーンがほんと棺桶に閉じ込められるみたいな演出で
主観視点の打ち上げもめっちゃ怖かったわー
0789名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d9d-GtXB [60.121.243.127])
垢版 |
2019/04/09(火) 12:34:06.31ID:goy4zskL0
>>786
何で「これは俺の家だ」と拘るのか説明があればよかったのにな
それがないからただの戦車馬鹿おっさんになってしまった
通常ならトラップ仕掛けてとんずらするのが正しい戦術
まあそれじゃあ映画にならんが・・・
0791名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.100.67])
垢版 |
2019/04/09(火) 13:50:42.14ID:O2rpaVTir
まとめ録りしてた「いだてん」観てたら、
若き日の志ん生が、ワニラという粗悪な牛めしを浅草の露店でがっつくシーンがあったけど、むかしの牛丼屋のパブリックイメージって、都市の根なし草が得たいの知れないごった煮に群がる…みたいな感じだったんだろうなあ
押井守が執着するのも何となく分かる。
0793名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.100.67])
垢版 |
2019/04/09(火) 14:01:23.74ID:O2rpaVTir
>>789
前のシャーマン無双から一変して
主人公の青年が、戦車の下に隠れていたのを同じ年頃のナチ兵に見逃してもらうシーンが印象に残ったわ
0794名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.100.67])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:05:25.59ID:O2rpaVTir
フューリーの監督って、元潜水艦乗りだったんだね
0795名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.234.62.53])
垢版 |
2019/04/09(火) 20:40:05.53ID:+zJLlOysr
(男と女のラブゲームのメロディーで)
ドジっ子メイドと核兵器〜♪
0799名無シネマ@上映中 (ワイモマー MM03-bfPq [49.134.28.116])
垢版 |
2019/04/10(水) 17:41:14.92ID:fhiMXDUSM
>>796
どういうこと?ww
なんで今頃 
こんなコラボが???
どいうしてこんな企画が立案されて
しかも承認されたのか
0800名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-BZhk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/04/10(水) 17:47:31.16ID:BgoSjzbo0
ゴーストが囁いた
「中年には酷な服さ。私服のあんたが羨ましいよ」

つうかこういう線画をまんまデザインにするって絶対駄目とはいわんが
これはダサいと思うんだが誰がいいと思ってるんだろうか
0803名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b55c-z1tz [202.234.218.88])
垢版 |
2019/04/10(水) 20:16:19.93ID:rqw7Q4BK0
ニュー速の当該スレで、やはりというかP2の台詞カキコする者多し
まさか三沢が・・・
0811名無シネマ@上映中 (ガラプー KKae-q1G4 [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/12(金) 19:48:09.48ID:DPzDjoPBK
前にBS夜話でサブカル関連が放映されたが、今は無い。
それの後継としてWowowぷらすとがあると、知人から教えてもらって見続けている。
映画評論家の春日はこのスレ的にはどうかな?
市川崑の新撰組とミニパトを比較したのが興味深い。
問題はミニパトをパト3と言っている事かな。
0813名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f35c-8u9E [202.234.218.88])
垢版 |
2019/04/13(土) 07:02:49.34ID:5hawEgjq0
高畑氏お別れの会で、黒スーツ姿の出席者たちに混ざって
普段着で来た押井監督www
0817名無シネマ@上映中 (スフッ Sdf2-wFgQ [49.104.48.125])
垢版 |
2019/04/13(土) 19:06:24.83ID:9IzY0dsld
>>774こういう老害巨匠の漫画ってさ、作画大友克洋ってクレジットされても実際はキャラの作画さえ大友プロの社員が描いてるとかでは?

永井豪も原哲夫も北条司も本人ではなく社員が描いてるんだし。何をしているのか分からない大友克洋なら何もしてなさそう。
池上遼一がまだ自身で作画してるのが驚き。
0818名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr67-9jyz [126.234.41.199])
垢版 |
2019/04/13(土) 19:16:54.47ID:yb9KQ6NDr
大友克洋という人間は存在しないのかもしれない
0820名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr67-9jyz [126.234.41.199])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:58:32.87ID:yb9KQ6NDr
>>819
キレイなジャイアンと同じように
泉に落とされた駿と守と秀明か
0821名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-PrqD [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:27:30.82ID:bauvPiCU0
>>817
「老害」ってのはさー、永井みたいにつまんないダサい漫画でもとにかく描き続けてるやつのことじゃん?
大友みたいにそもそも描くのやめちゃったやつは老害ですらない単なる空気
今回の予告カットももう全く読む気起こさせないショボい絵だしさー

>>819
押井以外は結構似てると思うw
つかこーゆー芸風は大和田の専売特許かと思ってたわ
0822名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr67-9jyz [126.234.23.135])
垢版 |
2019/04/14(日) 07:44:27.12ID:EZDkc4CXr
>>819
川北特撮か?ってセリフで笑った
内容的に逆境ナインをちょっと思い出した
0824名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 52e3-wvpy [59.136.52.118])
垢版 |
2019/04/14(日) 08:54:07.18ID:mEiJSfx80
ブレードランナー知ってる?(ニチァ
0825名無シネマ@上映中 (スフッ Sdf2-wFgQ [49.104.48.125])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:14:59.90ID:/WVBUTg6d
>>821永井豪は経営者やってるだけで絵は描いてないよ。マジンサーガとかデビルマン完全版見たら分かるけど70代の筆圧ではない。
別人に入れ替わってる。本人が描いてないのに本人が描いてることになってるのが気にくわない。
大友克洋も上記のイラストは大友プロの社員が描いてるんだろうか。
0826名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-PrqD [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/14(日) 10:44:26.98ID:bauvPiCU0
>>825
んじゃ「描き続けてる」じゃなくて、「つまんないダサい漫画でもとにかく発表し続けてる」に訂正しよう
押井本人が原画を一枚たりとも描いてなくたって、パトもGISもクロラもちゃんと押井作品だろ
0832名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d2e1-mb0d [219.121.33.42])
垢版 |
2019/04/14(日) 16:46:31.61ID:u5iAN0cC0
血いともだちってbloodの復讐戦だな

あのシリーズはどれも駄作だから
0833名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-PrqD [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/14(日) 16:59:12.14ID:bauvPiCU0
最初の一本はとりあえず作画すげーだろ!
演出も悪くはなかったよーな…話つまらんので作品としちゃしょーもないが
あとせっかくJK+日本刀というキャッチーな題材なのにどうも生煮え感強かったか

>>830
あいつら何なんだろーな、押井に下手糞な実写撮らせてそんなに楽しいんかと
血ぃともだちだって同じ予算でアニメにしてりゃもっと1万2千倍はマシだったろうに
0834名無シネマ@上映中 (ガラプー KK3f-8kOO [APL2wiZ])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:04:44.59ID:gGxJQsIbK
押井さんはうる星やパトレイバーで初代ゴジラやったくらいのゴジラオタだけど、
ゴジラを撮る予定は無いのかな?
0837名無シネマ@上映中 (ガラプー KK3f-8kOO [APL2wiZ])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:27.85ID:gGxJQsIbK
押井さんはガメラ2で戦車監督をやる予定があったらしいね
0841名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f35c-8u9E [202.234.218.88])
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:34.27ID:ZeEmuor20
次の戦争で新しいゴジラ像が生まれる・・・
0844名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd12-wvpy [1.79.103.47])
垢版 |
2019/04/15(月) 11:05:01.47ID:pA262/fvd
>>819
犬が本体だろ
0848名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b2ba-X4iM [211.128.199.21])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:23:07.51ID:1RFMIib80
伊藤和典?@Ito_Kazunori 12時間12時間前

「うる星やつら」をやっていた頃、押井さんに「伊藤ちゃんは、歳とったら錯乱坊みたいになる」って言われてたんだけど、
実際、爺になったら押井さんの方がチェリーっぽい件。

てな話を押井さんにしたら「チェリーみたいなら悪くない」とか言ってたんで、
まぁ、いいか。
0850名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr67-6kUD [126.179.33.241])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:47:25.96ID:2Ty4vh82r
>>847
宇宙の戦士も敵のモデルは日本人だっけ?
0857名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 923a-tLd5 [203.213.177.220])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:53:37.90ID:8EOUb5/O0
>>854
ヒット作がご無沙汰なのに
なんやかんやで
アニメ業界以外から声がかかって
露出が減らないのはさすがですね
0859名無シネマ@上映中 (ガラプー KKae-q1G4 [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/17(水) 10:35:44.30ID:Rx2te9NBK
モンキーパンチが亡くなったな。原作者も例の押井版には大反対したんだろ?
痛かったのは、気心の知れたスタッフにスケジュールを空けるように頼んだのに、
映画が流れてスタッフに迷惑をかけた事。
この件があってイノセンスまで一緒に仕事を出来ない人が居た。
0860名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b2ba-X4iM [211.128.136.126])
垢版 |
2019/04/17(水) 13:39:48.90ID:4XbxQYs80
>>859
宮崎駿推薦でルパン映画監督に決まったが、↓反対したのは制作側
>押井の脚本では「ルパンは存在しなかった」という結末が提示されており、
>子供も楽しめる娯楽作品であるべきと考える読売テレビと東宝のプロデューサーは、
>「訳が判らん」「理屈っぽい」と強固に反対した

その結果くそつまらないルパンに
>『ルパン三世 PartIII』のスタッフを中心とした新たなスタッフで
>残された短い制作期間の中、劇場作品を完成させた。
>それが『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』である。
それで制作したのが天使のたまご
0861名無シネマ@上映中 (ガラプー KKae-q1G4 [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:52.38ID:Rx2te9NBK
>>860
不思議な事にカリオストロを認め無い人に、鈴木清順のバビロンを問うとアレなんだよな。
>>代わりに

これって犬監督がよく言うネタで、ガイバーが凍結したから代わりにケルベロス、
デジタルエンジンが流れたからアヴァロンを撮った。
映画界には似た話があって、角川映画ではセーラー服と機関銃のご褒美に渡瀬主演の化石の荒野が撮られ、
予想よりはヒットしなかったが、極地で頑張った草刈のご褒美で汚れた英雄が撮られた。
ソースは評論家の春日。
0864名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d29d-yqpC [219.177.196.3])
垢版 |
2019/04/17(水) 19:52:42.63ID:qUs8ngDt0
火事のニュースの中継映像でひゃほーいと喜んでる声が入り込んでた
実況ではイスラム?とあれなサイドが喜びそうな書き込みしてる人がいた
その可能性もあるだろうけど、どっちかというとお国柄的にはカトリック嫌い
なのかキリスト教嫌いなのかしらんけど宗教嫌いな人らじゃねぇのかなぁと
0870名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/18(木) 13:49:32.06ID:XAW+pQ2g0
誰が監督でも脚本でもとりあえず観には行くけど
よくて亡国のイージス程度じゃないか、と俺はあまり過大な期待はしないぞ


>>860
>>子供も楽しめる娯楽作品であるべきと考える読売テレビと東宝のプロデューサーは、
>>「訳が判らん」「理屈っぽい」と強固に反対した

これ自体はきわめて真っ当なご意見だねw
宮さんとかすれば唾棄すべき商業主義の権化で許し難いから、押井にルパンを終わらせて欲しかったんだろうけど
0871名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-hooH [219.177.196.3])
垢版 |
2019/04/18(木) 14:00:46.71ID:fFqPeW8m0
子供も楽しめる娯楽作品ってことなら
明日やるやつもそんなほめられたもんじゃないぞっと

ルパンの正体が顔ふくめてよくわからんというのは原作から
あることなんでそんな突飛なもんでもない、なんか失敗した
幻の傑作という押井の創作にどっちに評価してものせられ過ぎじゃない
0872名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/18(木) 14:10:59.91ID:XAW+pQ2g0
ま、そこはスポンサーの建前とかポジショントークってやつでしょ

最近のは知らんけど、俺が中高生くらいの頃に見たTVスペシャルも不二子ちゃんが妙にエロくて全然お子様向きではなかったな
たしか敵に捕まって縛られてぴっちりライダースーツを脱がされそうになったりとか、情操教育上たいへんよろしく無い感じのやつ
普通に家族そろった茶の間で観ていたから、今にして思えば親兄弟が非常にびみょ〜な空気になっていたことだろう
0875名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/18(木) 15:50:05.68ID:XAW+pQ2g0
>>873
ハンターキラーはいかにもアクション映画風味の軽薄そうな印象だけど、
予算の豪華さと戦闘シーンの派手さではまぁ勝ち目無いわな

>>874
「同じ」というそのココロは?
テーマ性云々以前にそれこそお子様PTA誰もが満足のエンタメとしてきっちり成立させなおかつ絵的にも玄人目にも見どころだらけのカリオストロと
押井ファン以外は誰も喜ばない素人目にも貧乏くさいショボ画面のTNGじゃ比べるのもおこがましいと思うが
0877名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/18(木) 16:07:08.12ID:XAW+pQ2g0
そうだなすまんかった、かくいう俺も一応押井ファンのつもりだがTNGでは何も嬉しくなかったので
「押井ファンのうちのごく一部たる斜に構えた偏屈・根性曲がりな連中以外は誰も喜ばない」と訂正しよう

本広あたりはおそらくこの「ごく一部」に含まれる訳だな
0878名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8f-4YRn [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/18(木) 16:13:11.51ID:/JHgfR8RK
20年前なら押井スレで沈黙の艦隊は普通に話題になってたろうが、
今だとかわぐち作品は受け入れられていない印象だな。
実際、これからも読み返す作品は何かと考えたら、ハード&ルーズ、告白、アクター位かな?
ジパングは一回通しで読んで、二周目が無いし。
0886名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8f-4YRn [05001012422588_ad])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:08:15.68ID:MiwGfXvWK
漫画原作者小池一夫氏が亡くなった。
門下生のコピペを貼っておくが、押井監督との縁が相当やな。
小池一夫の劇画村塾卒業生
1期生(1977年〜)
あかねこか
岡正(元フジテレビプロデューサー)
かたおか徹治
狩撫麻礼
菊地秀行
工藤かずや
早乙女正幸
さくまあきら
式貴士
高橋留美子
武田正敏
たなか亜希夫
宮岡寛
山本貴嗣
2期生(1979年〜)
中村真理子
火浦功
剣名舞
3期生(1981年〜)
大野安之
加藤賢崇
とがしやすたか
原哲夫
堀井雄二
山本直樹
石綿周一
4期生(1983年〜)
梶研吾
ビトウゴウ
神戸校1期生(1983年〜)
西村しのぶ
田中圭一
風狸けん
5期生(1985年〜)
山口貴由
東板前二
6期生(1987年)
板垣恵介
こいでたく
たかしげ宙
0894名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f33-V3Ps [118.16.116.163])
垢版 |
2019/04/19(金) 22:58:02.48ID:Myb6enVr0
>>755
将来的には戦闘単位は個人になるだろうと石原莞爾は最終戦争論で書いてたな。
ローマ時代には大隊が最小戦闘単位だったのが段々小さくなってww2前には小隊単位になってきたと、次の戦争では恐らく分隊単位になり最終的には個人が最小戦闘単位になると。
その線で行けば灰原とグレイゴーストは今の技術の延長線上で考えられうる個人戦闘単位として中々説得力があると思う。
但し、如何に強力な個人戦闘単位といえども相変わらず整備補給は難しい課題であり、その運用の難しさを見事に描写していたのが劇場版実写パトだったな。
むしろ戦闘単位に対するバックアップ体制の比率は肥大化するんじゃなかろうか?
0895名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-C+ot [60.113.42.193])
垢版 |
2019/04/19(金) 23:23:20.23ID:5aUG79O/0
だから最前線に立つ兵士の安全は最大限の努力を払って確保しなければならない。
簡単に戦闘不能になったり死んだりするのでは困る。使い捨てなど以ての外。
だからロボットに乗せて戦わせる。

永井豪の予言は正確だった。
0896名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-7gfi [119.106.207.224])
垢版 |
2019/04/20(土) 00:03:06.66ID:P2bIXZHv0
ルパンvsクローン、改めて見ると、コピーかオリジナルかだの、現実かイカサマかだの、神より強い核ミサイルだの、押井がルパンでやろうとしたとされるエッセンスが既に全部入ってるんだな
それでも押井版がお蔵入りになったのは、問いかけのレベルを超えて本当にルパンにトドメを刺そうとしたからなのか
0897名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-s8k2 [126.234.46.47])
垢版 |
2019/04/20(土) 07:05:50.52ID:WihoLxz2r
「ルパンVS複製人間」初めて観たけど面白かった
今いるルパンがコピーかオリジナルか?みたいな?ところが押井がやろうとしていたルパンっぽいところを感じたw
あと、敵との追っかけっこで、絵画みたいな風景を動き回るのはBDを思い出したわ
そして銭形警部のルパンキチガイっぷりが笑えたw
0898名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-hooH [219.177.196.3])
垢版 |
2019/04/20(土) 11:29:07.98ID:1u+GDBwR0
>絵画みたいな風景を動き回るのはBDを思い出したわ
まんま使われてたキリコとかあの時代はやってたエッシャーとか
押井も好きだから、あぁいうのは絵面でだすだけじゃなく映画として
やらにゃ駄目とかいうて批判してたね

そこら幻のルパンの企画ってカリオストロよりこっちを意識された企画かもね
0899名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-s8k2 [60.64.190.79])
垢版 |
2019/04/20(土) 12:02:21.64ID:gNh0Czdw0
最後の最後でルパン音頭が唐突に始まったのが、それまでの雰囲気とあっていなくてワロタ
なんでEDをあんな曲にしたんだろ
0900名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff89-hQxx [119.244.180.87])
垢版 |
2019/04/20(土) 12:42:51.79ID:Vv5aL+1m0
>>896
あれはもうサイバーパンクSFだよな
悪夢的で、陰謀論を元にした世界観、国家陰謀の絡んだポリティカルアクション
ハードボイルドな要素も少々・・・
0901名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fc9-7gfi [118.241.250.138])
垢版 |
2019/04/20(土) 17:28:05.27ID:au1Bapwg0
>>899
神を名乗る者に対して世俗の権化たるアニメ版ルパンが勝利する筋書き、だから世俗の音楽である音頭が最後に来る
でもう一つの話の筋は、結局二人いたルパンのうち死んだ方と今いる方のどっちがコピーでどっちがオリジナルだったのか?
マモーは死に際に一応種明かしはしたけど、もちろんそんなものは信用できない
でもルパンが死んだだなんて銭形も誰も思ってない
だから極めつけのラストの歌の歌詞、「おれはルパンだぞ」
歌うは山田康夫のルパンに声が似ているとして抜擢された三波春夫
これは後にルパンのモノマネから抜擢されることになる栗田貫一の登場とも符合する
0904名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/21(日) 01:42:02.19ID:RxCtk2EY0
>>878
いぶきは毎週読んでて、面白いとこも多いんだけど空戦描写に関しては残念過ぎる部分が多いな
最近だと「本艦の任務はあくまでいぶきの護衛!」と、味方護衛艦を損傷させながらも魚雷を砲撃していぶきを守ったのはかなりグッとくる熱い展開だった
もしアニメ化するならあの女艦長はぜひCV:榊原良子でお願いしたいところだな

しかしミサイル撃ち尽くしたからって、CIWSとの相討ち覚悟で中華空母の甲板を銃撃で破壊しよう…とかほんと無駄な特攻精神のトンデモ戦法で興醒め
ただでさえ帰還の燃料が足りないとか言ってるくせに高出力の必要なホバリングまでさせてどーすんだよ、普通に急降下で銃撃しろってw
それ以前に、F-35JBという一応架空機とはいえ、搭載ミサイル(アムラーム?)が空対空でも空対艦でも両用出来るってのがほんとご都合主義過ぎないかと


>>903
なんか不細工な大仏だな
0907名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff89-hQxx [119.244.180.87])
垢版 |
2019/04/21(日) 16:32:43.89ID:VpjKVUH60
>>901
俺はあのルパン映画でクローン人間という概念や成り立ちを知ったけど
70年代末当時の多くの子供たちもそうだったんじゃないだろうか
でも、よくある、クローンが記憶や自我まで完コピされるという「設定」はおかしいよな
クローンといっても、双子と同じで、よく似た別人でしかないのにな
マモーの場合は、クローンに何か装置を埋め込んで本体が操ってたけど
0908名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/21(日) 22:12:49.11ID:RxCtk2EY0
>>907
>クローンが記憶や自我まで完コピされるという「設定」はおかしいよな

物理的にニューロンの配列を再現したら記憶は普通にコピー出来るんじゃね
自我だの意識だのはまだ科学的に解明されていないので何とも言えない、
絶対出来ないと証明された訳でもなし面白ければ何でもいいよ
0910名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-s8k2 [126.234.8.214])
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:52.40ID:v/aCI8YTr
>>907
自分も違和感があって、クローン作ったとしても同じ遺伝子を持った別人なんじゃないのか?って思う
少なくとも自我は別人
0913名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/22(月) 04:00:04.08ID:wM8gvrlR0
>>909,910
肉体の再現をどうやるかにもよるが、原子配列完全再現とかなら
普通に脳の神経回路とそこに含まれた記憶もコピーされるだろ

同じ遺伝子の肉体を育てる系でも、後から記憶や自我を書き込むことが自由に出来るレベルまで
科学が発達している設定にするだけでいい

現実のクローン技術の範疇だけに限定してSFを語るのはナンセンス
0914名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff89-hQxx [119.244.180.87])
垢版 |
2019/04/22(月) 06:06:06.01ID:KoDfugDA0
>>913
物質電送装置みたいなやつね
GANTZでも人間をデータとして送受信して、しかもコピーでいくらでも増やせるんだよな
そうなるともう人の死が限りなく重さを失う
神を名乗るマモーでさえもそこまでの超科学はなくて、
クローンを重ねるうちにDNAが劣化してきて・・・というのがリアルだったな
0915名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f51-7gfi [118.241.251.253])
垢版 |
2019/04/22(月) 07:18:55.52ID:ZexRm8RS0
スタートレックの冒頭では再構成に失敗して2人ほど殉職してたな
0916名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-s8k2 [126.179.179.247])
垢版 |
2019/04/22(月) 07:53:34.72ID:qMS0bl7Ir
>>913
>肉体の再現をどうやるかにもよるが、原子配列完全再現とかなら
普通に脳の神経回路とそこに含まれた記憶もコピーされる

それはクローンそのままでは?
せめて記憶を植え付け無いと同じ人間コピーにはならないと思う
そして、ただそれも同じ人間が外から見たら二人いるように見えるだけで、
当人からすれば同じ体、同じ記憶を持った別人が存在するだけで、自分が生き永らえてることにはならないのではないかな?
脳だけは移植しなければならないと思う
0917名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-hooH [219.177.196.3])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:39:22.21ID:fZlgVvNM0
>肉体の再現をどうやるかにもよるが、原子配列完全再現
それはもうクローン技術じゃない人のコピーをつくることがクローンじゃないぞ

押井に師匠はロボットとサイボーグの違いがわかっていないといわれるのと同じSFレベル
ドラえもんの不思議道具ならクローンなんとかと名づけてもいいだろうけどさ
0921名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-C+ot [60.113.42.193])
垢版 |
2019/04/22(月) 17:45:03.05ID:W1yzq7UC0
「おれはお前ら人間が信じないような物を見てきた。オリオン星雲で燃えた宇宙戦艦…」
「その記憶は移植されたんだ。ティレル博士の甥が経験したことをな」
「………」
「悪かった。冗談だ。気にするな」
0922名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-s8k2 [126.234.24.234])
垢版 |
2019/04/22(月) 19:04:55.85ID:Vpl2XvSMr
可愛いウサギさん達を苛めるイタズラ好きなクマさんを追っ払うゲームをやってるだけだと思ったら、遠い異国の地で自分が操作するドローンが人を殺していた件
0923名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-C+ot [60.113.42.193])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:19:12.19ID:W1yzq7UC0
俺はSWの3作目に出てきたお茶目なイウォーク族を人間(薄汚い反政府ゲリラ兵士)に
変換して観ていたけどな
0924名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-s8k2 [126.179.178.241])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:29:40.93ID:KbORRqd6r
>>919
コピーをつくったら、自分と同じ記憶や経験値、特徴、考え方をもったもう一人の別人ができるだけだと思うよ
自分が死んでコピーが生き続ければ、外から見れば長生きしてるように見えるかもしれないけど、自分個人としてはそのまま死を向かえるだけだと思う
0929名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-s8k2 [60.64.190.79])
垢版 |
2019/04/24(水) 01:06:10.30ID:RtBH9VSh0
百億の人口がねぇ、二億になったって別に滅亡じゃないですからね。
そういう意味だったら、世界中の野獣は、もう滅亡、絶滅していますよね(笑)。
そうですよ。元は百匹いたのに、今は二匹しかいないなんて生きもの一杯いますからね。
そういう目に、今度人類が遭うんでしょ、きっと。
でもそれは滅亡と違いますね。
僕等の運命ってのは、多分、チェルノブイリで、帰ってきた爺さんや婆さん達が、あそこでキノコ拾って食ったりね、その『汚染してるんだよ』って言いながら、やっぱり平気でジャガイモ食ってるようにして生きていくだんろうなっていうね…
まぁ、その位のことしか言えないですよね。
それでも結構楽しく生きようとするんじゃないかぁっていうね、どうも人間ってのは、その位のもんだぞって感じがね…

— 宮崎駿、『「もののけ姫」はこうして生まれた。』
0930名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/24(水) 02:01:57.63ID:eAM1HVWT0
DR. STRANGELOVEを撮った時のキューブリックと似たような、ほんとガチに終末論を信じて切羽詰まった心境かな
それでもそうそう全滅はしてやるもんかよ、という灰汁の強いバイタリティはじつに宮さんらしいが
ほたるで心中モノを撮った高畑さんだとその辺どう考えてたかな…?

押井なんかはもともと斜に構えてるから「終末論なんてファンタジーであってそんなものまず起きないから」って
言いそうなもんだが、ガルムのラストは割と人類滅亡レベルなのかね

あと、カタストロフィ後の世界をしぶとく生き延びる人類っていうと銃夢LOの過去編がかなり好き
0935名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-s8k2 [126.211.18.161])
垢版 |
2019/04/24(水) 12:08:01.87ID:IQrBA+OSr
>>929
昨日、丁度もののけ姫観たわ
小学生の時観て以来だったから、こんなに面白かったっけ?と思って平日の夜にも関わらず、通しで観てしまった
ジブリ最高傑作じゃね?
0936名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe7-2UA2 [153.162.158.12])
垢版 |
2019/04/24(水) 12:16:06.87ID:8BItLjDY0
押井さんの実写はなんで役者の演技が学芸会レベルなの?
低予算だけが理由とは思えない。
自分には、ほぼ一回でOK出しちゃうからとしか思えないんだが。
0939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/24(水) 14:01:44.13ID:eAM1HVWT0
>>934
それってカタストロフなのかな、普通に戦争の被害を受けた程度の廃墟なのでは?
とりあえず住民が居なくなった廃墟で戦車やらヒコーキやら趣味のガジェットを思う存分暴れさせたいんでしょ

>>936
単に役者が下手だからじゃないの、低予算だからあんまテイク数重ねられない事情もあるんだろうけど
素人に毛も生えてないようなの使うからどのみちいくらリテイク出してもかえってガチガチで駄目になるだけじゃん?

ただそれだけじゃなく、実写だとカメラアングルとかカット内容とか演出の方も下手になるというのは…
やはりアニメの時は上手い原画マンに助けられて底上げされている部分が相当ありそう
0941名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/24(水) 14:06:29.55ID:eAM1HVWT0
リドリー・スコットも画面の格好良さしか考えてなくて演技なんざどーでもいい、ってタイプだった気がするが
それも一定以上の役者が揃っていてこそ成立するんであって…キャストほぼ全員大根役者じゃどーにもならんだろう
0943名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-hooH [219.177.196.3])
垢版 |
2019/04/24(水) 14:29:16.09ID:qtTTRHIY0
>>941
顔と雰囲気だけで選んじゃうのでブレードランナーでは
タイレル博士がろくに台詞もしゃべれないのに頭を抱え
レイチェルのショーン・ヤングの演技にハリソン・フォードが
ぶち切れて最悪の雰囲気だったという
0944名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-C+ot [60.113.42.193])
垢版 |
2019/04/24(水) 14:31:33.38ID:NkX0/y730
>>941
役者や演技を見るのも映画の楽しみ方の一つであることは認めるが、そう考えない者もいる
どういう見方をするかは個人の自由なんであって、自分の見方が他者より優越しているとか
絶対的だと思い込むのは時勢に合わない
役者や演技ばかり見ていると「映画」を見誤る
作画ばかり見ているアニメおたくがアニメ映画を見誤るのと同じだ
0950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-v/Yv [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:41:45.07ID:eAM1HVWT0
>>943
それをハリソンやルトガーがカバーしてくれてるしブレランは何もショボく見えないだろ
ジョー・ターケルが台詞覚えてなくても、ちゃんとフレーム外にフリップ出しつつ超絶格好良く演出出来てんだし全く問題無い

>>944
>役者や演技を見るのも映画の楽しみ方の一つであることは認めるが

勘違いしてるようだが、俺は別にそういう観方を好んでる訳じゃない、いわゆる「演技派」俳優とかってぶっちゃけ嫌いだし
しかしあまりにも役者のクオリティが低過ぎるとその「映画」の格調とか品位がどん底まで下がってもうマジメに観る気うせるわ
0951名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fc4-bahX [60.236.72.166])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:58:27.41ID:GEYqroiX0
押井は実写の演出が分かってない。
例えば、決めポーズの静止画みたいのよく使うけど、人間が静止するにはそれなりの理由がいるわけで、理由なく固まっているとすごく不自然に見える。
アニメでは成立しても実写では成立しない。
これは一例だけど、アニメ演出をそのまま使って破綻してる場面が多いと感じる。
0955名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-7gfi [119.106.207.224])
垢版 |
2019/04/24(水) 21:30:55.38ID:Ny1Xz1w70
あるベテランの女優が言うのには、映画の撮影は昔より緊張感が失われたという
何故かというと撮り直しが容易になったから
押井が狙っているのも、(それが実際に成功しているかは別にして) そうした一回性の煌めきだろう
撮り直しをやるならそれこそキューブリックぐらい徹底すべきじゃ
最近、他業界からの殴り込みでそこを批判的に笑い飛ばしてヒットしたのが例のカメラを止めるな
0958名無シネマ@上映中 (スフッ Sdfa-m8OO [49.104.48.125])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:55:57.31ID:Kt5C+WNmd
http://www.granaten.co.jp/hn/index.php?e=75この田盛庸介が描いたような絵は誰が描いたの?押井守?
0961名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-3foY [60.113.42.193])
垢版 |
2019/04/26(金) 00:42:14.07ID:1I4jM3nI0
>>950
>「映画」の格調とか品位
どこまでも俺サマ基準を振り回すんだな 格調とか品位に欠ける発言だ
おまえは何を映画に求めてるのよ 単に俺サマ基準を満たす映画が見たいだけなんだろ?
おまえに押井が合わせてやる必要がどこにある 駄々こねるのもいい加減にしろ
0962名無シネマ@上映中 (スフッ Sdfa-m8OO [49.104.48.125])
垢版 |
2019/04/26(金) 02:02:19.45ID:MlKIFXwdd
>>959犬監督ではなかったのか。犬監督もある程度は絵描けるんだから、色まで塗って商業用に何か描いてくれかないかな。
血いともだちultraBlu-rayスペシャルエディションは犬監督描き下しパッケージ。とか。
0965名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa35-b8jC [36.12.18.98])
垢版 |
2019/04/26(金) 06:30:24.04ID:bMCdqGe9a
ニコ生の岡田斗司夫ゼミで『天使のたまご』の完全解説やってくれないかな
0968名無シネマ@上映中 (JP 0H75-fJRF [126.251.11.67])
垢版 |
2019/04/26(金) 07:22:51.92ID:Ka0aXABqH
30年ぶりに観たけど、天たまのクライマックスちかく、少女が少年の傍らで寝てるシーン、
画面全体が殆ど静止したまんま(炎の揺らめきはあったかな?)で、めちゃくちゃ長いのなw
普通の客なら悶絶必至だよ。
当時でたアニメージュのふろくの小冊子によると、あのシーンは演出の定型で
意味的には濡れ場と同じなんだと。
監督はもっともらしいこと言ってるが、とにかくこっちも眠くなるw
じゃあ、最後に炎が消えるのは射精の暗喩で、直後に少年がスックと立つのは、
賢者モード突入ってことか?
そして卵を割って出ていくわけだが、あれも「明日早いから帰るわ」みたいな感じか。
0971名無シネマ@上映中 (スフッ Sdfa-m8OO [49.104.48.125])
垢版 |
2019/04/26(金) 09:57:41.57ID:MlKIFXwdd
>>969犬監督曰く、隣で試験受けてたオバさんの方がうまかったそうだ。
>>968犬監督は少年好きとか言ってるけど、ありゃ少年ではなく青年だよ。
0974名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-lypM [60.73.67.75])
垢版 |
2019/04/27(土) 03:36:28.20ID:QdAjvTab0
>>968
>あのシーンは演出の定型で
>意味的には濡れ場と同じなんだと。

知らんがなーー
タネ明かしされたらなるほどロリコン乙とは思うけどさw

EDは卵子の受精ってのは前から言われていたが、情欲の炎が消えて賢者タイムなんてのはほんと言われなきゃ分からんがなーー
0980名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr75-1G/l [126.34.41.109])
垢版 |
2019/04/28(日) 12:10:03.73ID:9YRiBFxzr
パト2が選ばれている

大物監督たちの若き日の「才能」に驚く 傑作平成アニメ映画10選(前編)(マグミクス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00010000-magmix-movi
0985名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-MRXB [60.132.76.212])
垢版 |
2019/04/28(日) 23:07:46.49ID:NpIkXyRe0
昨夜オールナイト鑑賞

・若林氏が高校生の時にバイトでうる星やつらアフレコ室の映写機回してた
・押井いわく、若林氏は役者から必要な芝居を引き出す能力が素晴らしい
 映画の半分は音で必要な音響を設計するにはそれ相応の能力が必要だけど、
 残念ながら今の日本にはそれがちゃんとできる人はもうほとんどいなくなってしまった
・若林氏はフィルムやテープといった物理的なモノを扱うアナログ時代とデジタル時代両方知っていて
 デジタルで示されるものがアナログ時代の何を指しているかが体感的にわかってるけど、
 それより下の世代はデジタルしか知らないから波形を見ないと音がわからない
 押井も若いころは担当演出がフィルムや台本担いで運ばされたりしたけど、おかげで責任感は身につけさせられた
・旧GRM戦記→アヴァロン→(アサルトガールズ)→ガルムウォーズの経緯説明
・立喰師はやってることはバカみたいだけど、実は戦後日本が何を得て何を失ったかについて
 パト2と同じくらい怒ってる映画
・立喰師は本当にああいうことがあったと思われてベネチアであやうくドキュメンタリーの賞をもらうところだった

改めて続けてみるとガルムとアヴァロンは人物の配置や物語の展開がほとんど同じで、両方とも旧GRMからの派生だというのがよくわかる
しかし今回押井がしょっちゅうガルムとアヴァロンを言い間違えたり、さすがに老化が進んできたなあという印象
去年までは見た目はともかく喋ってるときの頭のキレでそういうことはあんまり感じさせなかったんだが
今朝かえって昼まで寝て明日はまた六本木だ
0989名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 05e3-UIWI [118.154.41.198])
垢版 |
2019/04/29(月) 09:20:39.88ID:tXlwX0C30
ハウリングナイトおもしろい?
一回行ったらミリオタ右翼の集会で気持ち悪かったわ
0990名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr75-1G/l [126.234.2.12])
垢版 |
2019/04/29(月) 11:24:47.88ID:e7ajHtdwr
>>985
>立喰師は本当にああいうことがあったと思われてベネチアであやうくドキュメンタリーの賞をもらうところだった

ワロタ
1000名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a08-om/x [123.254.54.143])
垢版 |
2019/04/29(月) 23:32:03.64ID:l5XfkYsI0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 4時間 16分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況