X



アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 19:44:36.73ID:4BVSB2tv
レディー・ガガ × ブラッドリー・クーパー

歌って、恋して、傷ついて――私は生まれ変わる。

「人間の“苦境”や愛についての美しい物語
 きっと世界中に感動を与えると思うわ。」 ―― レディー・ガガ

全身を貫く感動体験に、世界が熱狂!

「望んでしまう 変わることを」 「飛び込むの」

全編名曲で彩る感動のミュージカル・ドラマ!

愛と成功のはざまで、アリーがつかんだものとは ――

人生を変える“うた”に出会う――

映画『アリー- スター誕生』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn/

2018年12月21日(金) 公開

レディー・ガガ
ブラッドリー・クーパー
アンドリュー・ダイス・クレイ
デイブ・シャペル
サム・エリオット

監督:ブラッドリー・クーパー
脚本:ブラッドリー・クーパー エリック・ロス ウィル・フェッターズ
配給:ワーナー・ブラザース映画


前スレ
アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1536821312/
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 04:21:59.12ID:ufq2HRpi
あと記者がクイーン世代が多かったりするのだろう
GGは部門分かれてるしミーハーだからアリーはもう少し絡むかなと思ったら
同じ部門にもっとミーハー受けするボラプがいたという
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 07:43:27.27ID:eSwk5Cf2
ふたりが出会ったバーでのアリーのパフォーマンスがあまり良いと思えなかったので
ジャックがあそこまで後押しする理由がわからなかった
もっと心奪われるような演出にしてほしかった
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 07:45:32.80ID:ZUYB1Skg
>>629
あのラヴィアンローズ
心惹かれるものが何も無かったよな

ここで言うと
擁護派がワラワラ出てくるけど
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 08:11:39.38ID:xq8ipAqL
ドギツイ化粧で顔を隠し、周りはオカマの友達だらけ、
コンプレックスを全て忘れて自由に全力で歌える。

化粧を落とした素顔=実人生では全く自信がなく、
有名ミュージシャンから誘われても上手く乗れない。

こういうアレだろ対比っつーか。
俺はあのラヴィアンローズ好きだったけどね。
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 08:27:09.65ID:ZUYB1Skg
素顔でもドヤってるガガ様だったし

セリフや設定の問題ではなく
醸し出してる雰囲気や態度が
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 08:46:16.74ID:7mvkPzX5
アリーの方の心の機微や変化って、ジャックに比べてあんまり描かれてなかったよな
そういう脚本、演出なのか、ガガの演技力なのかはわからんが
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 08:50:32.49ID:ZUYB1Skg
演技つけられてないように見えたな

まぁそれ以前にだらしない体型とか
輝きのない目とか
役柄の設定やキャスティングに
問題があった気がする

燻ってる無名の新人って感じが全く無かったし
成功してる男が惚れ込むほどの
魅力が感じられなかった
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 08:57:42.32ID:xq8ipAqL
ジャックって、
アメリカの実在のミュージシャンに例えると、
どれくらいの存在なんだろ?
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:15.57ID:WBxl011z
アメリカのカントリーミュージックの大スターで欧州ツアーも成功させたシンガーソングライターか
誰だろね
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:28.85ID:6gV935z+
自分はジョン・メレンキャンプくらいで脳内変換してた
スプリングスティーンとかボンジョヴィだと大物すぐる
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 10:02:25.10ID:M5mqGYyC
ジョンクーガーメレンキャンプとか
ヨーロッパ受けしなさそうだけど
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 10:02:59.10ID:RTyTlV/O
アメリカはカントリーの市場がデカいからねえ
保守的なおっさんおばさんが聴くイメージ
それとガガ様が付き合うっていうのがウケたのかも

長渕ときゃりーぱみゅぱみゅとかそんな感じか
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 10:06:10.25ID:M5mqGYyC
キャバレーで演歌歌ってて
長渕剛に見出されたきゃりーぱみゅぱみゅが
長渕の舞台でニューミュージック歌って
ダンスエレクトロニックに路線変更する話か
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 10:08:17.88ID:soU6P+e1
きゃりぱみゅは違うだろう…

日本でいうとジャンル違うけど鬼塚ちひろとイメージ被る
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 10:27:27.63ID:ZbecV5+o
ロッテンとはなんですか
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:44.62ID:ZbecV5+o
>>644
ロッテントマトググりました
ヒントありがとう
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:49.36ID:9ClFc82n
>>631
あれでジャックに見出されるわけだし
ベタだけど曲名通りバラ色の人生の始まりだな
>>636
ジョンデンバーとか
カントリーロードしか知らないが
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 13:17:18.87ID:47SpTMRx
落ちぶれジャンキーといえばASKAさんだろ
アリーは地方アイドルからブレークということでハシカンで

懐かしの映像みたいなので、アル中の美人プロゴルファーが生中継の真っ最中にお漏らししたのをみたことがある
その人はちゃんと更正してたので、ジャックもその気で頑張ればいけたはず
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 16:31:04.79ID:VbthAyIi
大スターがコンサート中に突然無名のセミプロ女をステージに上げて新曲デュエットして
その後ツアーにレギュラー参加させるってどう見ても自分の女への公私混同って感じで
日本だと大炎上案件ではと思うんだけど、アメリカでは歌唱力さえあればオールオッケーなのか
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 17:31:38.42ID:xq8ipAqL
アンコール曲をアリーに任せるってのは凄いなと思った
陽水のコンサートの最後を安全地帯が締めるようなもんだ
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 17:46:24.63ID:e/7l9UP4
イギリスで某アーティストのライブで、俺の友達のバンド見てくれよ!って謎バンド出てきたことある
周りは誰??と最初はざわざわしてたけど、だんだんどうでもよくなってきて盛り上がった
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 17:52:46.77ID:Mbzi4Kk+
中島みゆきのコンサートで知らない人コーラスで参加の人が
急に真ん中に出てきてソロを歌う演出を見たことある。
ジャックが人としても歌手としても惚れ込んでるんだから
ファンなら普通に受け入れるだろ。一曲だけなんだし
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 18:49:17.11ID:ufq2HRpi
アリーが駐車場で1回歌っただけの曲を覚えていてアレンジしてしまうジャックもすごいな
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:24.64ID:MHb0nW9Y
ワンフレーズを繰り返すだけの歌だし
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 21:12:49.68ID:D+5Rw4Bg
ワンフレーズではないよな
普通に良い曲だし2人の声も合ってたから最初は誰?てなっても受け入れられるのはアリだと思った
ジャックがアイドル歌手だったら炎上するのかもしれんけどそういうジャンルじゃないし
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 21:33:13.05ID:aa8ZCDgu
>>655
その辺は音楽の世界で生きてる才能の持ち主だと思う
ていうか自分でも今までで何曲かは初めて聞いた時に1回聞いただけで覚えた曲いくつかある
アレンジとか無理だけどw
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 22:01:51.40ID:ufq2HRpi
>>659
フレディマーキュリーも耳コピで演奏する才能があったそうだしそういうものか
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 03:05:00.42ID:ZirCRyBM
>>650
ブルーススプリングスティーンがツアーずっと一緒にやった
バックシンガーと結婚したけどな

ビリージョエルの来日コンサートで
ローディのにいちゃんを突然出してきて
AC/DC歌わせてたな
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 10:15:20.07ID:b24RC8ct
訳あってやっと見てきた面白かった
ガガは流石の歌唱力だけどブラッドリークーパー天才かよ
イケメンで歌も演技も監督もとか多才すぎ
スレざっと見たけどボヘミアンがどーとかいらん対立とかあら探しみたいなレスも多くてガッカリ
マウントとったり腐したりしないで素直に映画を楽しめばいいじゃん
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 10:17:13.34ID:b24RC8ct
あとバッドエンドじゃないと思うけど
ラストのガガアップで暗転とか最高
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:57.60ID:D55eN+sI
IMAXボヘミアンラプソディーの上映前に予告を見て、
ボヘミアンラプソディーに心揺さぶられて、
「予告で見たアレもIMAXで観よう!!」
つって観に行ったからどうしても比べてしまうわ。
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 10:49:13.60ID:PMfJmSI0
てっきりガガの半生を描いた実話だと思って見に行ってしまったが
全然違うんだな
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 10:52:36.73ID:hxMXA2KP
>>665
それはただのうっかり者
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 11:42:48.74ID:w9T4Y01t
>>667
そういうのは死んでやる!ってうっかりホントに死んじゃう人が大半だろ
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 12:41:24.37ID:R41YxmXm
>>668
三島由紀夫もうっかり?
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/12(土) 23:52:39.09ID:nBzXfcq9
ボヘミアン・ラプソディ見てきたけど、実話ベースなのに
分かりやすい悪役がいて、やっつけてとりあえずめでたしめでたしな話で、
比較するとすればこっちの方が日本の客には受けるというのは
分かったな。
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 00:51:18.39ID:7fWlPycU
今日観てきたわ
ベッドシーンで画面が回転するとこやらレコーディングの収録ブースのガラスに二人が反転とこやら演出凝ってて良かったわ
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 02:08:46.94ID:/pex2ppC
まあ宣言してから死ぬ人もいるだろうけどね
たぶんそれは少数だと思う
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 06:19:58.93ID:dbzuSWYi
医療ミスだな
レズもあれは無いだろって感じだよ
鬱病依存症は「ビョウキ」じゃなくて病気なんだよな
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 08:09:25.38ID:fbCejTH9
>>674
こっちっていうのはボヘミアンラプソディーのほうね。
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 08:30:15.82ID:Kh+TOJ4w
全然退屈だったとか、面白くなかったとか批評している人いるけど、なんで?と思っちゃう。
むしろ、どうしようもなく、破滅型のブラッドリーに感情移入しちゃった。
生い立ちも哀れだし。
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 09:09:25.55ID:Ftc6fCoY
ジャックがうつだったかはわからないけど、うつは治りかけが一番危ないとはいう
レズの言ったことはもっともだとは思うけど、依存症を克服しようとしてる相手に(水が)いずれ酒に変わるだろうは軽率だったね
原語では(友達として)ハッキリと言わせてもらう、みたいな感じだったけど  
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 09:26:44.44ID:Y7NlIoCC
友達としてじゃなくて、俺ら友達ってわけじゃないからはっきり言うけどって感じだったと思う
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 10:11:19.78ID:zwJSX0sb
>>683
リムジンの運転手は近しい友人なのかと思ったけど
ちっともそんなことなかったな
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 10:20:35.32ID:3rV9hWQp
アリーのプロデューサー(ビジネス)としてハッキリ言わしてもらうってな感じだったな
この切れ者プロデューサーならジャックの自殺までも計算済みだったのでは?と薄ら寒ささえ覚える。結果アリーは悲劇、話題性を取り込んで真のスターとして誕生するわけだし…
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 11:27:44.53ID:aKG0Uefg
>>680
リメイク元では、かつての友人から
お前のことを友達と思ったことはないと言われて
殴り倒されるシーンがあるんだけど、
あのシーンがここに当たるんだろうね。
リメイク元ではもっとはっきりと悪意をぶつけられるけど、
今作は明確な悪役がいないところが良かったと思う。

実話ベースなのに、明確な悪役を設定して、
とりあえずめでたしめでたしにしたボヘミアン・ラ○プソディ
とは違って、直接的でない描写にしたところが、
大人だと思う。
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 11:51:01.80ID:3wU+jgoo
>>683
黒人の旧友の家の植え込みで倒れててその家族と結婚式上げてたじゃん
あの旧友がジャックに語るとこ泣けた
詳しいセリフ忘れたけどあの人が出てきた瞬間に、この人はジャックの理解者だってわかる感じとか
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:02.56ID:fjzU8/U9
でもあの黒人のおじさんはジャックよりだいぶ年上みたいで、年上にばかり囲まれて背伸びして生きてきた感じ
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 13:06:52.42ID:GgRyCmMk
実在だけどフレディも相当おかしいことしてるからあっちが一方的に悪いという描き方はどうかと思った
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 14:36:19.88ID:7fWlPycU
ボヘミアンラプソディ引き合いに出して叩いておかないと褒められないような作品なのか?これは
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 15:37:21.09ID:Ru3vPj0I
まずこの映画曲が良くないよな
最初のブラッドリークーパーのブルースロックからうわあ、クソダサいと思ってしまった
その後は延々ブラッドリークーパーとレディガガの痛々しい恋愛を見せつけられる
レディガガは音楽へのこだわりはなくプロデューサーのいいなりとなり、ブラッドリークーパーはアル厨のメンヘラで自殺してスター誕生!というクソしょーもない脚本
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 15:40:23.50ID:Ru3vPj0I
もしかしてスターはプロデューサーの操り人形という皮肉が込められてるのか
そういえば自殺のきっかけになったのもプロデューサーだったし、そういうことか
そう捉えるとヘレディタリー的で面白いかも
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 15:49:24.66ID:fbCejTH9
>>694
何のために伏せ字にしてると思ってんだよ。
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 15:53:41.69ID:jLkSgTxF
自分が見た回は劇場ガラガラだった
もう少し客が入ってもいいような映画だと思ったが
ガガって日本じゃ意外と人気ないのかね
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 15:56:18.88ID:gfx6foq1
暇つぶしに見たけどつまんねーから半分も経たずに途中退場
ゴミ映画
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 15:58:05.75ID:OF7/39h3
腋臭のやつに向かってガガ様って呼んであげてる
気付かなかったどころか喜んでたよ
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 16:17:06.93ID:Kh+TOJ4w
ジャックってカントリー歌手だろ。
ロック歌手なの?ダサいの上等の歌だろ。
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 17:29:57.26ID:JA2SsJeb
カントリーからポップ歌手でおっさん好きする顔ってことで、最初はテイラースイフトじゃなかったかと邪推
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 17:39:20.69ID:YbxMNWDT
一番最初に歌ってたやつはがっつりロックだった気がする
70年代くらいの古い感じの
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 17:52:59.39ID:QxgY4Zy0
あれが古いアメリカの象徴だろ
ストーリーに密接にからんでることもわからん低能がいるな
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 17:55:42.00ID:YbxMNWDT
>>702
前回の来日から2年以上経ってるし、その時のアルバムも日本じゃ振るわなかったからね。もう熱心なファンぐらいしか残ってないかと。
今回来日してたとしても結果はあんまり変わらなかっただろうな
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 18:04:43.11ID:Zfe8kaMt
>>710
バーブラ・ストライサンドの観た?美人じゃ話にならない
鼻でかくないと
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 18:06:19.67ID:Zfdl2xu9
でもブラッドリークーパー、20代の時はまったくセクシーじゃないとか女ウケしない顔とかオーディションの度にボロカス言われて売れなくて悩みすぎてアル中になったらしいぞ
そこからよく監督にまでなったよ
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 18:29:09.73ID:dAmym1Pz
トリビュートのメイン外されて落ち込むとかそういうキャラなのか?
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 18:49:26.06ID:EXHPTF6M
曲が良くないって、サントラはビルボード3週連続1位だし世界で売れまくってんだが。
まぁ、日本人の好みには合わんかもな
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 19:05:09.29ID:vE9lz5zO
イケメンブラッドリーの顔ずっと見てた
妻はイリーナ・シェイクだし幸運な男だ
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 19:05:31.98ID:CJaGZJl+
>>716
へーーそうなんだ
意外だわ
私は、名前を呼んではいけないあのお方で知った
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 20:10:12.89ID:4WHPob6W
映画の内容と歌詞重ねるとホンマの良いよね。
何回でも泣けるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況