X



アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 19:44:36.73ID:4BVSB2tv
レディー・ガガ × ブラッドリー・クーパー

歌って、恋して、傷ついて――私は生まれ変わる。

「人間の“苦境”や愛についての美しい物語
 きっと世界中に感動を与えると思うわ。」 ―― レディー・ガガ

全身を貫く感動体験に、世界が熱狂!

「望んでしまう 変わることを」 「飛び込むの」

全編名曲で彩る感動のミュージカル・ドラマ!

愛と成功のはざまで、アリーがつかんだものとは ――

人生を変える“うた”に出会う――

映画『アリー- スター誕生』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn/

2018年12月21日(金) 公開

レディー・ガガ
ブラッドリー・クーパー
アンドリュー・ダイス・クレイ
デイブ・シャペル
サム・エリオット

監督:ブラッドリー・クーパー
脚本:ブラッドリー・クーパー エリック・ロス ウィル・フェッターズ
配給:ワーナー・ブラザース映画


前スレ
アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1536821312/
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 20:56:42.55ID:+dawRQhD
これが演歌に聴こえるって普段どんな音楽聴いて流だろう
JPOP?
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 21:13:31.19ID:39WkJCa6
サントラ何度か聴いてるけど曲は普通に良いな
ただ曲調が揃ってて目立つ曲が沢山あるわけじゃないし日本人受けはイマイチかもね
演歌ほど極端に古いって感じじゃ全然ないけどちょっと渋い感じだな
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 21:27:51.99ID:QxgY4Zy0
比較のために昔のスタア誕生のあらすじ探して読んでたら
「皆さん、私はノーマン・メイン夫人です」
ってとこで鼻がツーンとぼろ泣きしそうになったわ
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 21:47:03.91ID:4WHPob6W
良くも悪くも大人の映画だよね。
子供思考者には理解できないと思う。
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 23:27:53.97ID:aKG0Uefg
>>717
元になった実在の人物がいるのは分かるけど、
ストーリー上の配置としての問題で、実際とは時系列をずらして、
緻密にどうやったら盛り上がるかを計算している。
ラストの展開は誰にでも分かる例えでいうと、
南斗水鳥拳のレイと南斗紅鶴拳ユダの戦いなんだよ。
鉄人兵団のリルルと言ってもいい。
俺は消えるが悲しまないでくれ
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 23:30:11.28ID:aKG0Uefg
738の続き

という分かりやすい展開で、日本人にも受けやすい話だが、
スター誕生はそこまで分かりやすい話にしていない
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/13(日) 23:55:51.14ID:CJaGZJl+
>>727
テイラースイフト最初カントリーじゃなかった?
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 00:10:31.48ID:N+Iw72EQ
>>699
まるでわかってないなw
あれはすでにドラッグでソロがメロメロっていう描写
あの緊張感の無いギターソロで
ジャックが峠を超えたかつての大物ミュージシャン
と読み取らないとw
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 01:58:55.38ID:JtaOSRYb
>>742
そういう見方もできるのかもしれないけど大事な映画の冒頭であれはどうなのよ
映画に引き込まれるかどうかの瀬戸際なのに
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 02:21:57.98ID:N+Iw72EQ
>>744
自分はあの冒頭で
おそらくベテラン、客は十分呼べる、歌はまだ大丈夫、ギターは酒またはドラッグのせいでおぼつかなくなり始めてるスター
って印象を受けたよ
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 03:18:43.02ID:N+Iw72EQ
>>746
あやまる必要はないw

序盤の曲、パフォーマンスがいまいちだからこそ
二人の初の共作シャロウが冴え渡る
そこが狙いなんだよ
個人的にシャロウはめちゃくちゃいい曲だと思うな
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 04:32:22.57ID:I7xZou6g
あれパフォーマンスいまいちなのかな
普通にブラッドリーが歌上手くて驚いたよ
気怠げな感じだから聴力のせいで衰えが見えるのか元々そういう演奏なのかよく分からないけど
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 04:38:27.16ID:DHY5mgj5
もさいヘアスタイル、ちょっとオーバーしてる体型も
狙い通りなんだね
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 04:56:12.22ID:OBldUrAq
あのヘアスタイル、アメリカでは超セクシーだって言われてるよ
プレミアやゴールデングローブでの小綺麗なブラッドリーより全然イイって
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 05:10:42.02ID:DHY5mgj5
えっあっそうなん…
狙った無造作ヘアっていうか
カットしなきゃいけない直前ヘアっていうか
前髪が顔にかかっててうるさいし
何日も洗ってないみたいな質感だし
お母さん注意したくなったよ
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 07:03:00.55ID:Lou9NOcN
大体カントリーって、アメリカの田舎の白人のソウルミュージックなんでしょ?あのトランプの支持層のような。
ジャックの生い立ちもアリゾナのホワイトトラッシュそのものだし。
時代に取り残された、うらぶれた白人男の象徴のよう>ジャック
で、売れ線のアリーはダンスミュージックやらされる。
あのダサさも、アリーがメジャーになってやらされてる違和感のある歌も、わざわざ狙ったものだと思う。
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 08:13:04.98ID:WtG+PEpj
別にたくさん映画見てきたような層に向けた映画じゃないだろ
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 08:17:11.28ID:bRW02SFu
たくさん映画観てる評論家は
「クーパーは初監督でこの演出はすごい」
という感じで一般人より評価してるかもしれない
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 08:39:22.82ID:gg7ljhgm
玄人や感性の鋭い人たちに高評価される名作、ってことでイイよ
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 08:39:59.71ID:DHY5mgj5
>>758
ふぅーん
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 08:57:28.49ID:XYsyORa0
何度もコードブルー出してきてる人
いるけど具体的に語ってよ。論評してあげるから。
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 09:01:19.48ID:DHY5mgj5
コードブルー観てないし意味不明
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 09:35:02.60ID:9CgHLQFe
>>741
サザンロックと劇中で流れてるカントリーの違いがわからないな
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 09:42:26.21ID:29Dm+tsN
ロックっても幅広いからなあ
カントリーとも区別できない曲も多い
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 09:45:26.46ID:Lou9NOcN
サザンロックのベースはカントリーだよ。そこにロック、またブルース、R&B、ブギウギといった南部の黒人音楽などが混じったのがサザンロック。
黒人音楽の影響といってもダンサブルなものより、ブルースみたいな音楽の影響が強いのかな。
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 10:07:42.26ID:L5raoSYC
レディーガガってこんなに綺麗だったんだなって思ったわ
内容はある意味王道?、クーパーは初監督でこれは確かにすごい
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 10:11:09.03ID:Jf8f0Fx+
>>433
最初は#12シャロウ気に入ってサントラ買ったけど
二回見に行ったら#17二人を忘れないが印象に残って
今はその曲ヘビロテしてる
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:39.49ID:HXv05b/L
ブラッドリーの声が気に入ってブラッドリーの曲ばっかり聴いてる
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 12:15:52.92ID:I7xZou6g
低めでセクシーと言うか特徴ある声だよね
ガガとのデュエットも違和感なかったし器用な人やな
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 12:46:15.16ID:0hdL42s7
喧嘩って昔からあるものって思ってるだろうけど
60年台後半頃からだから全然歴史なんて無いんだよね。
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 12:50:53.65ID:wQor6ROy
ブラッドリーはガガに合わせてワンオクターブ声低くしたらしいよ
本当に器用な人だ
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 12:51:33.68ID:pmVfJjxU
ブラッドリーの声が気に入ったならアライグマのホームビデオおすすめだよ
ガーディアンズオブギャラクシーっていうんだけど
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 13:14:35.61ID:v6emg/Vf
クーパーは才能もそうだけど、高齢のお母さんを心配して同居してるってエピソードが好き
恋人にも母との同居求めたらしいけど、今どうなってるのか 
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 13:24:09.43ID:DHY5mgj5
平幹二朗みたいな人なの?
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 13:39:32.33ID:vJ5PpgMh
ブラッドリークーパーが単にレディーガガとキスしたりオッパイ見たかったのかと最初は思ったが
キャスト全員演技力が高くて良い映画だったわ
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:15.24ID:5R+dinJs
>>749
>>750
自分女だけど、まさしくあのヘアスタイルとヒゲと体型がすごくセクシーだと思ったわ、今まで見たクーパーの映画の中で一番かっこよかった
で、ゴールデングローブの写真見たら体型も細くなっててがっかりした
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 14:25:08.28ID:Qjikzwbm
>>780
自分もそうだな。あの体型、ヘアースタイル、無精髭のうらぶれ加減がツボだった。
以前は細くて、なんか人たらし?の印象もあったしあんまり好きじゃなかったんだけどw
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 14:40:11.50ID:3l3E4PRV
アメリカのニュースサイトのコメント欄でも、ブラッドリーは髪を伸ばして髭を何日か放置した方がいいとかよく書かれてるわ
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:04:09.82ID:drCWFNTi
遅ればせながら見てきた
ガガの歌は良かった
でもそれだけかな
物語パートがダラダラと退屈で最後は自殺終了で後味が悪い
だから最後のガガの歌は響かなかったなあ
カタルシスで終わるからそれを求めて何度もリピしたくなるボヘミアンとは対照的だね
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:14:30.77ID:VBXTcl7A
ハッピーエンドとかカタルシスとかそういう単純なもんじゃないだろ、映画は。
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:17:59.26ID:+ojtDgK1
音楽をモチーフにしているからと言って、タイプの違う映画を何で比べるのかな?
カタルシスを求める人はそういう映画を楽しめば良い。
ボヘミアンラプソディーは関係ない。
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:40:16.51ID:drCWFNTi
>>784
簡単なものなんて一言も言ってない
ボヘミアンにリピーターが多く大ヒットしている原因を冷静に分析しただけだよ
アリーの配給会社の人は二匹目のドジョウを狙ったんだろうけどこのストーリーだとそれは厳しいかなって話だ

落ち着いてレスしろよ
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:45:46.51ID:drCWFNTi
>>785
少なくとも配給会社の人は比較してるよ
そしてうえで書いたようなことを配給会社の人自身がSNSに投稿してた
もちろん「二匹目のドジョウ」なんて言葉は使ってないけどね

クイーン、ホイットニー、エルトン、クラプトンなどの音楽映画が公開される中で
この映画だけガガ自身の話ではないが比較されるのは当然のことだろ
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:49:04.99ID:vWlQU0go
ボヘミアンと同じような映画として、宣伝するほうがおかしいんだよ。でも、自分はドラマ部分がダラダラと退屈だという風にも思わなかったな。
アメリカ人の文化や社会の背景があって、受け入れられる部分のある作品だとは思う。
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:50:45.31ID:VBXTcl7A
配給とか関係ない
映画としてそういうバイアスかかって見るのは無意味
興収スレじゃないんだからw
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:54:44.85ID:drCWFNTi
>>789
関係ないって配給会社の人がそう言ってんのよ
何言ってんだおまえは
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:58:34.32ID:vWlQU0go
まず音楽がありきで作られる作品もあれば、ストーリーを元にそれに見合った歌を挿入していく作品もある。
これは後者。そして独特の悲哀に色どられてはいるが、これが完全なバットエンドで終わる作品だとは思わない。
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 15:59:11.66ID:drCWFNTi
>>788
おかしいと思うなら配給会社の人に言ってあげればいいよ
ドラマパートが退屈じゃないって羨ましいよ
おれはガガが歌うたびに落ちた気持ちをあげてたけど
それがなかったら確実に寝ていたよ
まあボヘミアンもドラマパートは秀逸ではないが
最後のライブエイドだけで全て許せてしまうしまた見たくなる

おれは端的に二つの映画の違いを書いてるだけなのに
むきになってれすしてくるやつらはなんなんだよw
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:02:19.68ID:drCWFNTi
>>791
この映画が公開されたすぐ後くらいにネタバレレスに引っかからないように少しだけスレを除いてたんだが
ジャックの行動だけは理解できないというレスがいくつもあったぞ
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:02:31.96ID:vWlQU0go
>>790
ここは大衆に広く受け入れられるかどうかを語ってるスレじゃないでしょ?
この作品を好ましいと思うことは認められないの?
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:04:53.36ID:drCWFNTi
>>794
ここはこの映画について思ったことを自由に語るスレだよ
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:08:47.36ID:drCWFNTi
>>794
それとこの映画が好きなだということや好きだという人を否定したことは一度もない
なんども書いてるが比較をしてるだけ
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:20:56.51ID:drCWFNTi
>>798
え?
頭悪いの?
日本語理解できないの?
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:23:53.30ID:VBXTcl7A
ボヘミアンはいい映画体験が出来る映画だと思うけど、音楽映画の表現は一つじゃない。
ましてやプロモーションのやり方、やりやすかとか映画製作の内容を規定するものじゃない
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:25:16.98ID:drCWFNTi
おれの言ったことは興収が証明してるよね
まあ公開がボヘミアンの後だったことは不運としか言いようがないね
配給会社にとっては大誤算だろうね
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:38:18.35ID:N+Iw72EQ
>>783
自分の感想はこれに近い
ただ、ラストのガガの歌が響かない、は無かった
ボヘミアンとの比較もあまり意味がないと思う
ミュージシャンをとりまく映画だとはいえ
テーマが全然違う映画だからね
興収が比較されるのはまあしょうがないと思うけど

どっちかって言うと、ラストはもっと別の形を期待してたかな
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:48:35.23ID:JLHw3L4q
アリーはジャックに見初められてステージに立ち
レズにキャラつけてもらって輝かしくデビューした

本人の努力とか葛藤とかもっと描いて欲しかったな
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 16:50:30.18ID:drCWFNTi
はっきり言っちゃうけどこの映画のピークはアリーが一番最初にジャックのステージに上げられて歌うシーンだよ
あのシーンは涙が出るくらい感動した
でもいかんせん早過ぎたんだよ
そこからが長い長いw
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:08:46.19ID:UmqPwbZv
何度も連投してここに居座らないでボヘミアンスレで映画を褒めてあげればいいのに
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:22:14.60ID:0hdL42s7
配給会社の人が言ってたからなに?
配給会社の宣伝を鵜呑みにして映画を選ぶ人なの?
話にならんわ
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:22:33.75ID:/oG0wQJg
>>67
インテリの元カレとジャンキーなロックスターの新カレを対比させたかったんじゃないの?
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:25:03.45ID:vJ5PpgMh
CMの「ガガ泣き」ってウリ文句考えた人間は作品見てないんだろうとは思ったな
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:32:40.23ID:Jf8f0Fx+
自分も初見の時は>804の感想寄りだったけど
二回目を見たら他の曲もイイなって思って後半に進むにつれて
アリーとすれ違っていくジャックの様子がじわじわ来たから
最後のアイル・ネバー・ラブ・アゲインが沁みた
BDが出るの楽しみにしてるw
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:39:38.64ID:vJ5PpgMh
>>804
俺もあそこはアナ雪で思ってたよりも早く「Let It Go」が流れたときみたいな気持ちになったわ
序盤が一番の盛り上がりになっちゃったのは確か
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:40:24.46ID:drCWFNTi
>>806
配給会社の宣伝で映画なんて選んだこともないし
この映画を選んだとも一言も言ってない
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:14.96ID:0hdL42s7
3回もリメイクされてるクラシックを
ストーリーが良くないとか言ってる時点で論外。
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:45:34.43ID:Y6tWP/F9
放送映画批評家協会賞で歌曲賞と主演女優賞取ったよ
おめでとう!
ただ向こうの掲示板では、ガガも良かったけどブラッドリーを評価してやって欲しい的な意見多し
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:31.68ID:Gak7rYSB
ガガがアリーで主演女優賞取れるんなら、クーパーが主演男優賞だろうにと私も思うわ
ジャックの方がずっと印象的な映画だった
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 17:59:17.12ID:lGpbtf1J
>>812
ストーリーは良いよね
スター誕生と言いながら、スターの没落を同時に描いている
その二人が少しも揺らぐことなく愛し合っている
作り話だとはいえ王道のメロドラマ
フレディーの生涯をなぞっただけのボラプとはドラマ部分の深さが違う
あっちがヒットしたのは楽曲の知名度だろうな それと世代
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 18:14:23.07ID:ALu8bo65
>>812
3回もリメイクされてるので逆にベタなお約束の展開になってると思う。
だから、もはやB級映画のノリ。
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:08.61ID:drCWFNTi
>>809
まあおれも2回目見たら感想も変わるかもしれないけど多分いかないな

>>812
だーかーらー
そうじゃないだろ
ボヘミアンとの比較だっつってんだろ
おれに突っかかってきてるやつは馬鹿しかいないのかよw
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:08.94ID:drCWFNTi
>>815
その深いドラマ部分がダラダラしてるんだからどうにもならんよ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:27.90ID:drCWFNTi
>>817
意味不明
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 18:47:11.05ID:Lou9NOcN
比較するから荒れるwでもこれはじわじわくる映画というのはそうだと思うよ。
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 18:49:32.30ID:Jf8f0Fx+
>>818
自分も二回見るつもりはなかったんだけど
ドルビーアトモスに行ってみたかったんで初アトモス記念で見ました
やっぱり音響がいいから曲の聞こえも違ったのかな
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 20:10:42.26ID:Jf8f0Fx+
>>824
家の近くにはないので正月休みに遠征しました
音にキレと厚みがあって迫力に感動
近くにアトモス映画館が欲しいです
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 20:34:51.52ID:pHZr5pF7
>>816
1回目はリメイクじゃないから、リメイクは2回。
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 21:04:35.68ID:3QLHww2j
>>826
今やってるのが3回目のリメイクなんだが
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/14(月) 21:09:19.17ID:g+dLKQa4
日本版

レディー・ガガ =前田敦子
ブラッドリー・クーパー =木村拓哉
レディー・ガガのマネージャー=クリス松村
レディー・ガガの父=西田敏行
ブラッドリー・クーパーの兄=岸部一徳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況