>素敵な 2019/05/14(火) 00:17:45.70 ID:7h/zvvN10
まだステージに立ってる二人がとても人格者のように脚色されてるからね。
事実関係や時系列でも実際との齟齬がかなりある。
でもそれを「事実と違う!」と批判するのも野暮ってもんよ、、、という大勢の人達の善意で成り立った映画だよ。好きなバンドは美化したいしなw


>名無シネマ@上映中 sage 2019/05/14(火) 07:21:54.28 ID:YGrd2hX8

「まだステージに立ってる二人がとても人格者のように脚色されてるからね。」

あと存命のメアリーとマイアミも忘れずに。
三桁の億金の財産を持っているから《金のために映画を作っていない》《金のために来日ライブ決めない》
そんな綺麗事で解釈しないのがこちらリアリストのアンチですから。

・ボーカリストが生きていた頃
・ベーシストが現役で活躍していた頃

のギタリストやドラマーではもうありません

何が今さらレインボーバッジを胸につけては「亡き彼を庇うのは俺たちしないから」ですか?

散々セクシャルマイノリティ部分で悲惨な孤独な人生に突き落とすストーリー映画にしては、メアリーがボーカリストとバンドを救い、マイアミが常にヨイショでライブエイドの音響まであげるとか………

あんな現実銭下馬な存命人間を、
果てしなく偽善に仕立てあげては、
・死人に口無しボーカリスト映画
・引退した者に口無し映画

にして半年間もロングラン上映、
よくやり切ったよな?と言う感じです

売れて大ヒットの稼げれば万事成功とばかりに
【アーティストプライドなど、とっくに捨てているダサさ】
に気づいていないところが何より致命傷です