X



帰ってきたヒトラー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/21(火) 04:01:41.45ID:jScz4xFj
ヒトラーと並んで現代史の三大独裁者の栄光に輝く同志スターリンと毛沢東は
帰ってこないのか
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/21(火) 19:11:10.43ID:eja2fCJr
>>106
両国は今でも独裁国家だから、本物認定されなくとも自国民に影響力がありそうとプーチンや習近平に認定された時点で逮捕・監禁だな。
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/22(水) 15:00:46.58ID:uvwyzb+0
「ヒトラーと戦った22日間」の終盤の、
「ヤツ(主人公の軍人サーシャ)は大した玉だ。スターリンの心を持ってる」
とかいう台詞に一気に白けた

いやいやいやスターリンだってタチ悪いだろう
そこは「モーセの心を持ってる」になぜしないのだ
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/28(火) 09:03:38.10ID:1AieHsjb
日本にヒットラーってきたことあるのね。
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:08.58ID:cPJ+MRDx
>>110
え、ないでしょ
ヒトラーユーゲントなら来日したことあるけど
(今のジャニーズ並みの人気だったらしい)

ベルリンの日本大使館で皇紀二千六百年の祝賀パーティやった時の話じゃない?
ヒトラーは料理に一切口をつけなかった
「ベジだったから自分だけ特別な料理を作らせるのは悪いと思ったから」という好意的な説と、
「単に『ジャップの作った料理なんか汚くて喰えるかww』と思ってただけだろ」という説がある
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/31(金) 06:55:15.28ID:rPZ3D/tq
ホームズが帰ってきたというのもあった。死んでなく冷凍睡眠で現代に蘇ったという設定。帰ってきたヒトラーにもある世代間ギャップネタがおかしかった覚えがある。
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:08:28.83ID:VBMxbxrw
>>116
アイアンスカイ1のノベライズで勝手にヒトラーのその後を書き足しちゃった高橋ヨシキ。
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/06(木) 13:22:56.90ID:SQoqO/cj
>>74
この間「ヒトラーVSピカソ」を観てきた
ヒトラーが政権取る前後の頃に近所に住んでた百歳くらいのお爺さんが出てきて、
「目の色はブルーだ」と強調してた
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/06(木) 16:10:45.17ID:SQoqO/cj
ヒトラーはゲルマン人らしいブロンドじゃなかったことが生涯コンプレックスで、
それだからこそ親衛隊は金髪碧眼の美青年ばかりで固めたとか邪推されるが、
個人的には黒髪ブルーアイの方が格好いいと思う
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/17(月) 06:14:48.09ID:V3uP/Xki
序盤ちょっとつまらなかったけど電気柵でフフってなって
そこから最後まで入り込んで観れたわ
因みに吹替えはヒトラー=カミーユ・ビダン 局長=レコア・ロンド
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 14:49:20.43ID:b7NVBaQs
おっぱいぶるんぶるんのシーンカットされてて批難轟々だったな
前に見た時はあった気がするから、俺は気にならんかったけど
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 16:15:37.30ID:7kPBLQVS
G20がもうじき始まるね。
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/19(水) 07:56:43.48ID:kX+/CtMU
初めて見たが面白かった
ラストBBAがリーフェンシュタールかマクダゲッベルスに見えていくのが最高
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:16.10ID:p+BOAj5N
あまり深く考えないで見るべき。
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/21(金) 11:59:01.33ID:8mscjZP8
使われなかったドキュメンタリー部分のシーンをもっと見てみたい
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/22(土) 15:19:03.11ID:X8DFN/iH
ビルの屋上から突き落とされるシーンが格闘ゲームのラスボスそのまま
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 00:07:51.34ID:lT1JStKp
>>97
いつの時代も国民が馬鹿ってこと?
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 19:22:17.09ID:Das2+KQm
ヒトラーは、そのビジュアルを世界中のほとんどの人が起出来るのが凄いと思う
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 23:50:15.92ID:uv/oItbE
>>114
既出
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/24(月) 22:43:48.45ID:M+M25Cmj
スレで検索! ∩(゚∀゚*)
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/26(水) 16:39:31.42ID:MrO5ngPj
>>134
「二十世紀」に顔があればヒトラーの顔をしているだろうね

キリストの顔は誰も知らないがヒトラーの顔は誰でも知っている
当たり前だが、そう考えると結構すごい
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:24.31ID:GxAA487b
「ベニト・ムッソリーニ」というのが何とも締まりのない名前なのに対し、
「アドルフ・ヒトラー」って名前からして凶悪そうだ

トーマス・マンの息子のクラウス・マンに「シックルグルーバーさんw」とおちょくられている文献が残っている
シックルグルーバーはアドルフの父アロイスの旧姓で、我々にはよくわからないが、田舎くさい姓ってことになるらしい
【ちなみにドイツでは戦後、多くの「ヒトラー」さんが改姓し、新しくヒトラー姓を名乗ることは(多分)法律で禁止され、
昔は非常にポピュラーな名前だった「アドルフ」も滅多に名付けられなくなった】

もしアドルフじゃなくてハンスとかヨハンとかそういう名前だったらどうなっていたんだろうか
もし彼の姓名が「ハンス・シックルグルーバー」だったらあのイメージは随分違ったものになってたんじゃないかという気がするんだが

やはり二十世紀最凶、人類最凶の男の名としては「アドルフ・ヒトラー」がしっくりくるーばー
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/26(水) 18:09:52.87ID:juSFdMA9
本人の独白にもあったが、カッチャベリーニだけには一目置いていた
ネオナチに襲撃されてようやく目を覚ましたとき、ベリーニさんとさん付けで呼んでいた
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/26(水) 19:48:29.44ID:GxAA487b
ふなっしーにちょび髭と鉤十字を付けて「二十世紀なっしー」というキャラクターにしたい
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/06(土) 01:58:11.53ID:0sTJOB51
吹き替えの飛田さんが好きだからまた見返してしまった!
1945年って日本にとってもオワタな年だから感慨深いわ
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/07(日) 09:46:10.93ID:KJfSHHOJ
2013年にリアルで帰ってきた安倍晋三
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/07(日) 21:37:46.57ID:N7/4lgMx
>>148
ゲリゾーみたいなヘタレがヒトラーの訳ねーだろ
あれがヒトラーだったらお前今頃あの世に行ってるわ
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/08(月) 02:17:09.90ID:bgPKCmh/
お前らムッソリーニ版は観るの?
話は基本ヒトラー版と同じっぽいけど。
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/09(火) 10:07:37.11ID:jIFB1MKZ
帰ってきたシュトロハイム
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/10(水) 23:31:48.23ID:f0prWcxe
帰ってきたウルトラマン
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:55.37ID:Qkwp/Bos
パヨクは世界中でヒトラーガーヒトラーガーとレッテル貼り
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/12(金) 13:33:56.54ID:tlhDjVne
虎さん
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/12(金) 13:33:56.63ID:tlhDjVne
虎さん
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/12(金) 21:25:33.13ID:hsGe6TfH
これのヒトラーだって帰ってきたのかはわかんねーわよ
本当に自分をヒトラーと思い込んでる変なジジイなだけかもしれない、しかしそれはどっちでもいいことであった
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/30(火) 12:09:08.73ID:w4CC+wS1
ようやくレンタルでみた。
nyan catまで出てきてびっくり。
ヒトラー人気すごい。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/30(火) 13:58:17.73ID:wk8t4KfQ
トランプ、ドテルテに続いてイギリスでもジョンソンがトップになった。髪型も独特だ
役者とスタッフは袋叩き覚悟で広場でゲリラロケを敢行したというが、これはいよいよドイツでも…
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:09.93ID:Gr2JJMxs
ヒトラー役やたらでかそうだと思ったら187cmて出た。なんでこんなでかい人を?目で見てわかる威圧感とかか
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/09(月) 17:07:09.81ID:gCgULz+H
顔と痩せ具合を優先すれば仕方がない
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/09(月) 18:35:29.66ID:RpjxGnbB
>>168
顔が知られておらず、演技力のある役者を探し出した
役者本人も自分では背が高すぎることは気にしていた
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/12(木) 00:02:55.33ID:Vu18cpUJ
帰ってきたムッソリーニ見たけどこちらは帰ってきたヒトラーの劣化版コピーでした
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/12(木) 06:28:39.04ID:vjF1JP4v
>>171
やはりそうか。情報乙。
こっちは上映開始は1ヶ月後だけど、忘れてしまいそう。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/20(金) 18:33:28.07ID:tJ22pl/F
>>171
俺も見てきたけど、ヒトラー最後の〜のパロディ直前までやってそのまま
帰ってきたヒトラーのラストに飛ぶとは思わなかった。
ある程度イタリアに詳しい人なら、帰ヒと違う細かいネタも拾えたのかもしれないけど
素人には劣化コピーにしか見えなかったなぁ。
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 22:16:21.57ID:g3FQEInd
日本で同じテーマでつくろうとするとかなり左よりな話になるだろうし
果たしてそれがウケるかどうかは微妙かなぁ
左右どっちにも問題提起できるような脚本が書ける人いればあるいは。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 07:42:10.55ID:01lARdRd
帰ってきた孝明天皇とか帰ってきた後醍醐天皇とかならウケるかも
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:22.14ID:C7h/814C
いまのところ新たに戦争を日本に金ださせて
仕掛けていないし。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/07(月) 03:59:48.00ID:R7uyJ8dD
ようやくDVDで見ました。
あえてネット検索もせずに予備知識ゼロで見ました。
最初から最後まで面白かったですが、一番笑ったのは「・・・最後の12日間」の
パロディのシーンでした。
演説の始まりで、観衆が静まるのをじっと待つのも上手くて笑えました。
「ハグしても?」の女の子がちょっと好みのタイプでかわいかったです。
もうちょっと長く出してほしかったです。

射殺された犬は本物ではありませんよね?
直前までの動きが本物っぽいので、心配ですが・・・

政治家や有名人が出演していますが、ドイツのことに疎いので、彼らとヒトラーとの
やりとりを見ても今一つ感動しませんでした。
ある程度知識があれば、日本で言えば「東条英機と現在の政治家が会談している」よう
なものなので、感動できると思います。

不思議なのは最後のシーン。
ヒトラーがビルから落ちたはずなのに、背後に立っていたのだけれど、
あれはなぜ? 人間のヒトラーが偶然に現在にタイムスリップしたのなら、
普通の人間なので、普通に落ちて終わりのはず・・・
続編があるということかな?

全体を通しては、低予算映画なのに、うまく作ったなと感心しました。
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/07(月) 16:54:49.46ID:yju6x5xU
>>187
日本人向けってことでもないんじゃね?
自分もIS01ユーザーだったので、アップデート無しに怒る総統閣下を思い出してクスっとした。
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/07(月) 18:08:19.57ID:Ln9qwvip
一番笑えたのは、スタンドで立ち読みした新聞で現代の日付を見て、驚愕のあまり失神してしまうところだ
しかし、普通の人なら頭がおかしくなってしまうところ、必死に情報を集めて戦後社会の動きをある程度把握したところがスゴいというべきかな
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/07(月) 19:44:17.07ID:CHPTnhlw
>>187
あのシーンは総統の感情の激変と嘘字幕が海外で受けて後から日本にも入ってきた
そして日本の場合、空耳も加わったから余計に受けたというのが正しい
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:03.53ID:CUisbYRQ
>>191
撮影時にスタッフが笑ってしまい、総統の中の人が気を悪くしたとも聞いた
まぁかなりツボだったようだね
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/12(土) 16:19:51.65ID:UaqZI36O
あのシーンネタってドイツ以外なら嘘字幕でネタにできるがドイツじゃどうすんだろう
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/18(金) 02:10:34.16ID:PfI5srop
>>193
はぁーい、あわてないあわてない。一休み一休み。
日本では、日本語を知らない(知っていても上手くない)外国人に日本語を聞かせて、
「同じようにしゃべってみてください」とお願いして、
滅茶苦茶にしゃべるのを聞いて笑いのネタにするTV番組があるのと同じようなもんでしょう。
ドイツの人も、外国人がどういうふうに滅茶苦茶なセリフに置き換えているのかを知って、
笑っていると思います。
外国語が字幕で出ていれば容易に翻訳できる世の中ですから。
それにしてもすごい世の中になったもんです。
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/18(金) 11:42:13.58ID:qG5swDTp
テレビの画面は、こんなにも薄い。人類の発明の才は驚くべきものだ。だが映る番組はどうだ?クズだ
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/18(金) 14:54:20.02ID:zlbUJqXl
レニ・リーフェンシュタールに撮らせてたくらいだから、
その筋の審美眼は確かだよな伍長閣下。
0197芋田治虫
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:19.53ID:RdHSaZ7e
https://nico.ms/sm10953011
https://nico.ms/sm10952875
↑事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である、ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二世界時のドイツの一般市民、挙句の果てには罪の無いナチスの末裔たちまで、
テロリスト扱いする奴こそが真のテロリストであり、イスラエルこそが真のテロ国家。
そもそも、イスラエルの公務員は全員テロリスト。
だいたい「ナチスのものをなくせ」というだけでなく「ナチスっぽいものもなくせ」というなら、まずイスラエルのものをなくせ。
ハイルモーゼ\(^o^)
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/28(月) 16:27:10.44ID:unGHR4hV
鳩山は帰ってこない。
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/29(火) 01:45:46.12ID:OQ7Atm1q
ヒトラーを欺いた黄色い星
ヒトラーへの285枚の葉書
さよなら、アドルフ
ヒトラーの忘れもの
顔のないヒトラーたち
アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男
ヒトラー暗殺、13分の誤算

↑ GEOの\80キャンペーンで借りてきた 一人アドルフ・ヒトラー祭wwを 楽しむ事にします…


この映画=Er ist wieder daにも党員が出演してた ドイツのための選択肢 略称:AfDは 今や ↓
2017年9月のドイツ連邦議会選挙で国会では初めて議席を獲得に成功した。94議席獲得で第一野党となった。
2018年9月末時点で支持率は18%となり、大連立与党でドイツの二大政党である社会民主党を抜いて国政支持率2位になった。
難民や移民への対応への批判によって、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟は28%で首位は維持したが世論調査開始以来、最低の支持率となった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況