X



アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 01:38:45.20ID:rG9QJoL/
レディー・ガガ × ブラッドリー・クーパー

歌って、恋して、傷ついて――私は生まれ変わる。

「人間の“苦境”や愛についての美しい物語
 きっと世界中に感動を与えると思うわ。」 ―― レディー・ガガ

全身を貫く感動体験に、世界が熱狂!

「望んでしまう 変わることを」 「飛び込むの」

全編名曲で彩る感動のミュージカル・ドラマ!

愛と成功のはざまで、アリーがつかんだものとは ――

人生を変える“うた”に出会う――

映画『アリー- スター誕生』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn/

2018年12月21日(金) 公開

レディー・ガガ
ブラッドリー・クーパー
アンドリュー・ダイス・クレイ
デイブ・シャペル
サム・エリオット

監督:ブラッドリー・クーパー
脚本:ブラッドリー・クーパー エリック・ロス ウィル・フェッターズ
配給:ワーナー・ブラザース映画

前スレ
アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545907476/
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 16:34:10.25ID:GtXLq9Bq
シャロウの大サビに入る前のドラム好き
アリーのポップ路線の3曲
ヒールミー、セクシーなお尻、ヘアボディフェイスも結構好き
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 17:27:27.93ID:PLWF1Ser
女子目線の歌なんてザラにあるけれどね

ジャックはプロデューサーになったら良かったと今なら思う
人生なんてそんなものだよね
あとで思えばああしたらこうしたらと思うことばかり
でも、数年間でもあんなに愛し合った事だけは消えない
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 20:52:43.32ID:r7sHTNvI
すげー嫌なオチのマイ・フェア・レディとかプリティ・ウーマンだな
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 22:53:39.57ID:7jAJVyVT
彼女は最初カバーソングを歌い、ジャクソンの音楽に影響された歌を歌い、ポップソングを歌い、最後には自分の歌を見つける。アーティストが自分の声を見つけるまでの、その道のりを僕は追いたかったんだ」

へー。やっぱり最後の歌でスター誕生ってことなんだな。
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 23:16:57.48ID:JoXXZb0a
そんな難しい解釈しなくても良いんじゃない?
「スターの誕生とスターの没落」の前半分をタイトルにしただけ
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 23:39:57.29ID:eeYZ2F6C
スター誕生って4回も作ってるんだから、ロミオとジュリエットみたいに結末は決まってるんだよ。
女はスターになり、男は死ぬってところを変えるとスター誕生じゃなくなるから多少の御都合主義は仕様だと思って観たよ。2人ともハッピー暮らしましただとスター誕生にならないんじゃないかと思う。
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 23:41:48.75ID:eeYZ2F6C
ただ御都合主義が強引なところあると批判が出るのは分かる。もっと上手く納得させてくれよという感覚が生じるのは監督や脚本家の責任だよね。
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 00:00:54.95ID:13kPf3zj
何でもご都合主義とか言うとマウント取れると思ってる奴増えたなあ
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 00:11:36.13ID:KUt65l76
>>383
ならいいと思う。御都合主義って言っても映画なんだからプロレスと同じで台本があるんだよ。それを御都合主義と言っても批判にならない。ただ上手い台本かどうかが問題なんだと思う。
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 00:14:45.25ID:KUt65l76
自分自身は結構納得して観たから満足してる。良い映画だと思うからあれこれ言いたくなるけど、それも良い映画の証拠だと思う。
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 00:36:06.70ID:axKWrcJq
フィクションなのに全部先読めてつまらんかった
冒頭から首吊り看板、バーの名前もblue blue blueやし
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 01:16:15.11ID:QTJVjwr8
冒頭の首吊り看板だけでラストが読めるような作りにはなってないだろ
ミステリじゃないんだから先を読むような映画じゃないし
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 02:08:33.54ID:Hg7EduBd
御都合主義って言ってる奴って馬鹿なのか?
御都合主義言い出したら全映画に言えるんじゃないのか?
2時間〜3時間にまとめるんだぜ
ご都合つけないと、ラプソディもグリーンブックもゴッドファザーも
カメラを止めるなもマスカレードホテルも作れないだろう?
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 03:07:23.00ID:s4p7PBFO
ジャックが生き残っても良かったと思う
自殺失敗してとかさ
やっぱりこの結末は古臭い
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 04:03:15.44ID:WiN+XAuw
一度自殺失敗したってエピソードがあったから今度は失敗しないんだろうと暗に示してたと思う
また失敗したらそもそも死ぬ気ないだろってなるだろうし
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 06:06:49.05ID:dfHTtlQP
御都合主義のレベルが
邦画並みに低いんだよ

まさにアメリカ版コードブルー
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 06:45:56.21ID:bow4llWw
寧ろ結末変えて生き残らせる方が元のストーリーを無視して、観客に迎合するご都合主義。日本映画ならそうしそう。観客を突き放すところがイーストウッドっぽい。
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 08:44:54.92ID:kzqLEpho
おれのかんがえたさいきょうのスタ誕、どれもこれも秀逸なアイデアだなおい!
ガッキーと山Pで映画化しちゃえよ!
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 08:52:30.09ID:C5V3r7oN
長渕剛ときゃりーぱみゅぱみゅでリメイクしたら大ヒット間違いなしだな
場末の酒場で演歌歌ってるきゃりーぱみゅぱみゅを長渕剛が見初めて、エレクトロポップに移行するきゃりーと薬物に溺れる長渕の話
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 11:10:17.68ID:YZIq1aRV
オスカー発表までは小規模上映ながら頑張ってくれると信じている
2/8以降は小箱でも確保できればラッキーだな
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 13:50:58.44ID:bLcHouKH
御都合主義というパワーワードが失墜してきてうれしいw
批評や批判になってないもんね。御都合主義だけじゃ
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 20:17:50.04ID:YKrv7WWc
アリーは割と大人だよね
あと、今更ながら弁護士の彼氏と別れて一日もたたず、歌手と出会って恋に落ちるってのがかなり映画的展開。
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 22:13:24.01ID:C0sBz/60
あれは、アリーはアリーでも法曹界を舞台にしたアリーmyloveじゃあなくて
アリースター誕生!なんだよっていうことを示している。
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/31(木) 22:45:24.33ID:+gGO9wp0
俺のガガ様の映画で荒れるなYO
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/01(金) 01:41:02.26ID:3Z1UyxKX
ライブのシーンは実際のフェスに参加して撮影したらしいね。
CGで作られたボラプのライブエイドが何だか薄っぺらく感じたのと違ってライブ感が半端無かったわ
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/01(金) 13:11:46.37ID:8pZEpGEC
>>409
わざわざ映画板に来てこんな糞なレスを入れて煽って楽しむとか脳味噌がおかしいんだろうなあ
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/01(金) 17:41:35.68ID:B+gMi6JO
>>410
ああ、だから自分もライブ会場で見守ってる気分、見てる気分になれたんだね。
不思議なぐらいに感情移入しちゃったのも、あの人物アップの撮影方法?
映像がガレージに近寄っていく時なんて自分が車に乗って向かって行く感覚ドキドキした。
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 02:00:11.18ID:Hg/IiyS7
たまに観客映るシーンが結構印象に残るよな

ボヘミアンラプソディも観客が肩組んでるの見えたりして面白い
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 02:21:26.03ID:FAAMcUbh
>>411
逆にすごく気持ち持って行かれてるのかもよ。409は隠れファンみたいなものかも。
わざわざ書き込むってことは。
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 08:39:55.54ID:27k0UaoU
>>413
ボラプのライヴは世紀のライヴエイドの再現だからね。そりゃ頑張って盛り上がってる観客を見せるよね
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 12:16:56.92ID:sp7vAG/N
俺の極太亀頭にガガ様も白目失神
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 16:33:35.85ID:SBZYsKhl
自殺の描写結構キツイな
ベルト持ってガレージに来た所で「あぁ…」と暗い気持ちになったよ
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 17:29:42.40ID:RIsbDzv4
>>418
あそこからは、絶賛やめてタイムだよね
まさか、やめて、生きて、ってずっと思ってた
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 18:21:56.47ID:ANmIkeis
チャーリーが「ねーねー中入れてよぅdad」って伏せて待ってるのがね
いじらしくて涙が…

チャーリー はエンドロールのキャストのとこに ちゃんと
Charley CHARLEY
ってでてたね
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:01.93ID:VU0Ly/I2
あのわんこはズルい
しかも、ブラッドリーの愛犬というのもズルい
庭でわんこと戯れタイムめっちゃ微笑ましかった
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 02:13:07.02ID:Bp/95SS1
自殺シーンさえなければもっと良い映画だった
悲し過ぎる
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 03:21:36.30ID:SqxBKlFX
音楽で泣く
自殺で泣く
の二通りがあるっぽいな。
おれはガガが歌うと自動的に泣いてる
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 08:08:44.04ID:FN1q0bCu
自殺シーンは間接的すぎて最初ンン?ってはっきりわからんかった
ガレージの遠景で映ってた?
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 08:57:37.96ID:aJZEwGvf
アル中の自殺って低所得者の話で
印税でそこそこ売れてるジジくさいロックミュージシャンは死なんだろ?

カートやマックミラーみたいな繊細な中二病ならともかく
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 09:17:42.07ID:pV8Aa7SS
依存症では2年ぐらい前にリンキンパークの人や
007の主題歌もやったサウンドガーデンの人も、
現役ばりばりで新譜や新曲を出した後、首吊り自殺した
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 09:23:16.79ID:8dpz7L6b
自殺したあとのアリーのリアクションが悲しんでる様子じゃなくて、
ブチ切れて壁に飾ってあるガラスの額縁を、殴って割るっていうカットなんだよな
最初は勝手に死んだジャックに対して切れてるんだと思ってたけど、
あれは最期に嘘をついてしまった自分対して切れてたんだな。
だからガラスに映った自分を殴ったわけだ。
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 09:25:10.75ID:CdtBvqh6
ジャックのモデルってドアーズのジム・モリソンじゃね?
男臭い無頼派で自殺も惚れた女のためにひっそり身を引いた的な
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 09:45:47.02ID:9C4kB+Tf
>>425
犬に気を取られずにガレージ内を見れば
ゆらゆら揺れてる上半身部分がチラと見えてる
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 15:21:09.80ID:ulsEGfwQ
ハッキリ見せない分余計印象に残るんだよね首吊りのシーン
思い出すだけでも辛いな
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 16:07:03.69ID:pV8Aa7SS
今発売のロキノンにクーパーのインタビューが
載ってて、映画作りに参考になったり好きな
アーティストを語ってるよ
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 19:38:01.73ID:WKPoyANc
マジで?ロキノンが?クーパーって凄く多才な人だね〜
影響受けたミュージシャンは知りたいナ
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 01:06:03.34ID:KHahTjAK
本当に当たってねーんだな。ガガも実は日本で興味あるやついねーだろ。
俺はグレショーと並び去年公開と言うか歴史上のトップなんやけど
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 11:03:51.25ID:a5+cc9jP
>>410
そのおかかげで逆に不自然だったけどね
いきなりよく分からない素人女がステージに出て来てあんなに盛り上がるか?という
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 12:24:19.83ID:JYFIf5pb
フィクションに不自然w
それだけのアリーの才能、パフォーマンスが抜きんでてるってことだろ
その程度も理解できないで、自分の身の回りの現実でしか映画を語れないとか
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:44.47ID:QGwPIV3w
アリーを高く評価できない人は人間的に劣ってるみたいな表現するからこのスレの常連っぽい人たちは苦手だ
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 13:27:16.98ID:FfrUwFdZ
合わないなら合わないでもいいけど批判しか書かないのに居座ってたら嫌がられるのは仕方ないのでは
ちゃんと見たか怪しいのもたまにいるからスレ住民も過敏になるのかも

作品自体は必要な情報以外はひたすら削った感じで良質だけど好み分かれる撮り方してるとは思う
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 14:54:28.16ID:gAERa1Iy
いきなり呼ばれるシーンは不自然だろ。
軽くセッションするシーンすらなく
本当にいきなり呼ばれるし
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 15:13:04.19ID:DgUwwyIN
いきなり呼ばれるのとかもそうだけど
あの映画ってやっぱ、あの2人だけの閉じた世界が中心だから多少変なことは起こるよね
カメラの接写が多いのもそういう事なんだろうし
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 15:39:28.27ID:FfrUwFdZ
アップを多様してるのはそういうことだよね、等身大の2人の目線に終始してる作品だからあの2人に入り込めるかで好み分かれる

アリーの突然のデビューとかは多少強引だとしても映画的な見せ場になってて
逆に現実的でチマチマした描写入れても映画として良くなるわけじゃないしあまり突っ込む部分でもないと思う
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 18:17:04.67ID:V+13E+U6
>>428
最後の嘘ってなんだったんだ?
欧州ツアーは解約したと思ったが
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 18:20:21.93ID:V+13E+U6
>>437
あれはどうだろう?
ちょっと違うが、正式な前座なのにプリンスは
ゴミぶつけられたからな
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 18:26:32.32ID:7NEkOzCH
仕込みかはわからんが客席からノリがいい客をステージ上に上げて踊ったり一緒に歌ったりするのは結構見かける
でもステージ裏からだとまた別だよな
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 22:33:48.39ID:2j/nS2Fa
大昔、ブルース・スプリングスティーンのPVで客の飛び入り演出が受けて、しばらくリアルのステージでも流行ったな
コートニーコックスがかわいかった
あんまり洋楽に詳しいわけじゃないけど、ミュージカル系のイベントで、いかにも仕込みな客が憧れのスターと即興デュエットみたいなのよく見る
アリーはヤラセ飛び入りではなく、グルーピーをステージではべらせたりするノリに近いのかな
最初のステージの時点では、ジャックもアリーも本気で一緒にステージやりましょう!この子‘を売り出すぞ!ってより
セミプロのお水でシンデレラごっこやってみよーぜ的なお遊び感覚だったように見えた
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 23:33:43.47ID:FfrUwFdZ
>>451
アリーはグルーピーじゃないし曲もアリーが駐車場で歌ったのをアレンジしものだからそれは違うような
ジャックはアリーはチャンスさえあれば認められるって自信があったんじゃないかな

あの場面は最初は私は無理ってなってるアリーが覚悟決めてステージに立つ流れが描きたかったんだろうし
丁寧に段階を踏むとああいう描写はできないんだよね。だから多少強引でもあの流れが必要だった印象
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 00:55:44.14ID:bjKq/96E
>>448
次のアルバム作成に専念するからツアーはキャンセルした、ってのが嘘でしょ

実際にはジャックを参加させると言ったけど、マネジャーに認められなかったから中止にした

もちろんジャックだって自分のためにキャンセルになった=アリーが気を遣って嘘を言ってるのがわかってしまった
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 00:59:22.99ID:jii0so+u
無理無理!絶対無理!ほんと無理!嫌!無理!ダメだって!

Tell me something boy 〜♩
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 01:53:20.44ID:MLmQw1Fb
>>453
なるほど、サンクス
でも、ジャック連れてけないからキャンセル→アルバム作成専念の為キャンセルは、方便であってやむえない嘘な気がするな
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 02:07:54.82ID:WyvM81MP
あの嘘はジャックに気を使ったものだったしね
ジャックもアリーの足を引っ張らないように死を選んだし
お互い相手のことを想っての行動があの結末に繋がるのが悲しいな
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 02:14:03.93ID:Wz4ieUzC
相手が自殺したらどうしても最後の会話は後悔してしまうんじゃないかね
ジャックが別れではなく死を選んだ理由は、何があっても自分がジャックを好きで手離さないとジャックが気づいてしまったからだとアリーも理解したんじゃないかと
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 02:37:33.87ID:oLh31iBT
そうそう
死以外の別れ方が思いつかなかったと思うと泣けた
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:07.98ID:4EmMwl1y
あなた以外の男は愛せないわ

と歌って終わるんだよね。こんな話、日本で大ヒット間違いないよ。
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:09.11ID:eMQc45wJ
シャロウがグラミー賞取ってブラッドリーがお漏らし(のふり)する演出したら、凄いな
実際にとれたとしてもインタビューで「さっきトイレ行っといて良かった」とかいうくらいかな
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 00:33:13.22ID:KCLdV1AC
この映画ってサントラ聴いてサントラで歌詞確認してもう一度見ると
泣くなんてものじゃなくて号泣だわー。
まだ見てない人気の毒でいいよって教えまくってる。
半信半疑で見た人が感動したって言ってくれると嬉しい。
嫌いな人には絶対意地悪で教えないけれどね。
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 17:43:58.85ID:+ruZ/DL5
>>42
この映画、本物にこだわっているらしいし、小便も本物かとw
https://www.youtube.com/watch?v=D3jsl8hXFFM
必死で隠そうとするアリータソけなげで泣けてくるは
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 23:11:06.25ID:zRDuojKz
Ready go

いやいや

Let it go

やぞって言うやついた。ちなそいつ医者w
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:08.50ID:Gdz94X4K
集中しないと英語の歌詞聴き取れないし、私は字幕追うだけで疲れる
字幕見ないと飛んでもない違訳してる時ある
でも何となく話の流れはわかるんだけどね
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:40.48ID:Gdz94X4K
気のせいか痩せたからか
アメリカンスナイパーの時のブラッドリーより若返ってないか
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 12:10:21.91ID:CAjzZsOF
アドリブ多めの映画なのね
顔にケーキ塗ったくるシーン、言われてみるとアドリブっぽくて好きだ
ケーキのシーンは他の「スター誕生」にもあるんだろーか
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 15:03:09.65ID:tinChuhH
これの予告編いい出来だな
本編見た後にそう感じた
ネタバレせずにオイシイ場面を選んでる
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/10(日) 10:40:25.20ID:GsL2kb7j
シャロウを歌うシーンは出会った次の日の事だよね

鼻歌聞いただけでその日のうちに曲にしてバンドもひけて、デュエットで歌えちゃうなんて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況