X



【池井戸潤原作】七つの会議 2【野村萬斎 香川照之 及川光博 片岡愛之助】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 00:32:58.45ID:8GJ7/qwe
正義を語れ。

大ヒットメーカー×豪華出演陣が贈る超王道エンターテインメント

全ての日本人に問う、『働く事』の正義とは?

原作=池井戸潤×主演=野村萬斎

平成最後の企業エンターテインメント

中堅メーカーのぐうたら社員 八角、
やがて彼は社会をも揺るがす大事件を巻き起こす。

誰しもが経験するサラリーマンとしての戦いと葛藤。
だが、そこには想像を絶する秘密と闇が隠されていた……。

2019年、日本映画界の歴史に
新たな“伝説”が刻まれる。

映画『七つの会議』公式サイト
http://nanakai-movie.jp/
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/nanakai-movie.html
映画『七つの会議』公式 Twitter
https://twitter.com/nanakai_movie

2019年2月1日(金) 公開

野村萬斎
香川照之 及川光博 片岡愛之助
音尾琢真 藤森慎吾 朝倉あき 岡田浩暉 木下ほうか 吉田 羊
土屋太鳳 小泉孝太郎 溝端淳平 春風亭昇太 立川談春 勝村政信
世良公則 鹿賀丈史 橋爪 功 北大路欣也

原作:池井戸潤『七つの会議』(集英社文庫刊)
監督:福澤克雄
脚本:丑尾健太郎 李正美
音楽:服部隆之
主題歌:ボブ・ディラン「メイク・ユー・フィール・マイ・ラヴ」
配給:東宝

前スレ
【池井戸潤原作】七つの会議【野村萬斎 香川照之 及川光博 片岡愛之助】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1542810805/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 00:47:00.13ID:bxPqGnUC
キャスト
八角民夫 (東京建電・営業一課の万年係長) ……………… 野村萬斎
北川誠 (東京建電・営業部長) ……………………………… 香川照之
原島万二 (東京建電・営業二課長) ………………………… 及川光博
坂戸宣彦 (東京建電・営業一課長) ………………………… 片岡愛之助
三沢逸郎 (老舗のネジ製造工場・ネジ六の四代目) ……… 音尾琢真
新田雄介 (東京建電・経理部課長代理) …………………… 藤森慎吾
浜本優衣 (東京建電・営業一課員) ………………………… 朝倉あき
佐野健一郎 (東京建電・カスタマー室長) ………………… 岡田浩暉
田部 (親会社・ゼノックスの副社長) ……………………… 木下ほうか
淑子 (八角の元妻) …………………………………………… 吉田羊
三沢奈々子 (三沢逸郎の妹) ………………………………… 土屋太鳳
奈倉翔平 (東京建電・商品開発部員) ……………………… 小泉孝太郎
星野 (若き八角が営業を行った老夫婦の息子) …………… 溝端淳平
飯山孝実 (東京建電・経理部長) …………………………… 春風亭昇太
江木恒彦 (下請け・トーメイテックの社長) ……………… 立川談春
加茂田久司 (東京建電・経理部経理課長) ………………… 勝村政信
村西京助 (東京建電・副社長) ……………………………… 世良公則
梨田元就 (親会社・ゼノックスの常務取締役) …………… 鹿賀丈史
宮野和広 (東京建電の社長) ………………………………… 橋爪功
徳山郁夫 (親会社・ゼノックスの代表取締役社長) ……… 北大路欣也


池井戸潤 七つの会議
http://bunko.shueisha.co.jp/7kaigi/


テレビドラマ

土曜ドラマ「七つの会議」 NHKドラマ
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=nanatsu
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 05:51:04.04ID:9Exdswp+
>>1
乙。
それと、ドーナツのお金、ちゃんと払ってくださいね!
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:25.33ID:QsHriEMw
ゴミみたいな企画の映画だわ
0008sage
垢版 |
2019/02/09(土) 18:22:13.76ID:A7k3y97J
歌舞伎役者大杉ww
野村、片岡、香川。演技が濃かったわー。
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 19:20:32.59ID:9YP3HQm4
ネジは男根、ドーナツは女性器の比喩?

あと、東京建電が何の会社かさっぱり分からなかった。
一課が電車や飛行機の椅子売って、二課が型落ちの家電?
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 20:02:31.18ID:9YP3HQm4
相変わらずの男性優位主義の世界で女の入り込む余地はなかったけど
さすがに大衆向けに少しは組織における女ってのも入れてきたね。

おっさん世代が好きそうな地味系スレンダー黒髪メガネ隠れ美人で
安心した。
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 21:44:19.00ID:F9hjSbzG
橋爪の「俺は被害者だぞ!」って家族はつらいよのオマージュ?
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 22:45:38.57ID:EgE5SXJ+
冒頭の営業会議が第一?
ゼノックス本社午前会議が第七?
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 22:47:11.75ID:cXaiS3aD
なんかシンゴジラオマージュ感じた

ゴジラ萬斎とか
会議につぐ会議
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/10(日) 00:49:17.16ID:tocOPbgw
最後の一本のネジが出てくるくだりは上手かったな。
香川さんがソファーに躓いたのはNGをそのまま使用したのかと思ってたわ。

個人的には池井戸潤はミステリー作家としては出来の悪い部類だと思うが、
映像スタッフの力で面白い話になった。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/10(日) 22:55:43.10ID:BT+JyEhq
ヤフーとかでも評価高いねこの映画。おらにはイマイチ面白いとは思えなかったが。
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/10(日) 23:41:25.21ID:1NJ6teyW
どんな商品にも良い所は必ずある。
うちの会社も、営業マンが売上が上がらない言い訳を、開発の人間のせいにするよ。
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/10(日) 23:48:58.73ID:FZ17x4II
ジャップ国トップの安倍晋三が捏造しまくってるから
ギャグにしかならねーだろこの映画w
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 00:38:19.19ID:uNsYwnUS
池井戸潤原作って不祥事とか不正隠しばかりでワンパターンだな
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 00:52:39.57ID:FuFmt8k7
>>12
原作では登場人物ごとに視点を切り替えながらストーリーを進めている。
章立てとしては8章なんだけど、タイトルが「7つの会議」になったのは
「7つの大罪」からだろうな。
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 01:05:44.96ID:FuFmt8k7
映画自体は昨日観てきたけど、評価はイマイチだな。

原島ではなく八角が隠蔽工作に携わったことや御前会議に北川や八角・坂戸
あたりがしゃしゃり出てきたくらいの改変は仕方ないかなと思ったが、最後の八角
のしゃべりで全てが説教がましくなって興醒めだった。あんなもんを突っ込む尺が
あるなら、村西副社長を掘り下げた方が話にもっと深みや幅が出たと思う。

俳優の演技が悪いというより脚本の出来が悪かった作品で原作の面白さを出し
切れなかったという印象。
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 01:26:47.18ID:JIeE7wYK
最後のあれは本当に蛇足だったな。
あれならディランの歌を流してくれた方がよっぽどいいわ。
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:20.92ID:pyylS4oI
女性が会社人生の意味を思い悩むなんて、時代って変わったんだなと思った。
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:38.18ID:olZX/5EB
その辺で言ったら結婚するから仕事辞めます!って一昔前っぽいんだけどな(嘘だから仕方ないけど)
今なら育児休暇貰ってその内同じ会社で仕事復帰する
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:28.62ID:IM0F9MUV
朝倉あき 良いわー 下町ロケットでは封印していたのか 色気まであった
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 04:12:54.85ID:YP0NnK/M
>>24
最後の言葉は脚本家ではなく、撮影が進んでから福澤監督が書いて足したもの
映画は監督のものと考えるなら、あれこそ監督がこの映画で言いたかったことだ

じぶんは福澤諭吉の子孫が言ってるという補正込みで、あって良かった派
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 07:10:42.42ID:R9PABSGs
最後のは今の日本に対する皮肉みたいなもんだろ
ないとファンタジーによりすぎるから
あってちょうどいいよ
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 09:22:51.34ID:FuFmt8k7
>>31
勘弁してくれ。
こっちは監督の公開オナニーを観たくて映画に行ったわけじゃない。
作品の解釈なんて観た人間に任せろよ。監督の思想を無理やり押し
付けるな。あれだけで最低最悪の出来としか思えん。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 09:33:48.06ID:FuFmt8k7
因みに原作では村西副社長の視点で展開された章では違う営業のあり方
(それこそ八角が理想としていたであろう営業のあり方)が提示されていて、
ソニックで出生争いをしていた梨田との違いを明確に描いた上で、梨田を
選んだソニックの企業体質へと繋げている。

村西副社長の章をきちんとあらすじの中に取り込んでおけば、最後の能書き
に触れるまでもなく、同じ主張を観客に伝えることは出来た訳であんなしょうも
ない独白を唐突に突っ込む羽目になったのは脚本の問題。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:11:45.08ID:fD9Exled
概要
@営業会議1  原島課長がど頭で北川部長に怒られる会議
Aパワハラ委員会 坂戸課長が八角に訴えられた会議
B営業会議2 原島課長が再び北川部長に怒られる会議
C環境会議 浜本が社内ドーナツ販売を提案する会議
D経理に関する連絡会議 社長部長への経理部からの営業部に関する報告会議
E御前会議
F調査委員会 ラストの聞き取り

7つの会議って映画だとこんな感じ?Cの環境会議の位置は違うかもだが
AとFはそれに関する会議はその後だろうけど
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:29:50.44ID:HbgwHVol
言ってること自体はその通りだろうけど
監督の言いたいことをセリフで全部説明なんて興ざめだよ
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:04.79ID:SNOhDfNS
女性社員の描き方が昭和っぽい
会議で当たり前のように最後列だし女性社員はみんな男性社員に敬語を使ってるし
最近のドラマや映画でこういうのってあんまり見ないね
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:40:35.42ID:SoLFr/Gq
最初の営業会議が一番迫力があったな。

しかし一つの課であれだけ大人数で、統制のとれた緊迫感ある定例会議をする会社ってあるのか。
実質議論のない上意下達の通達形式は営業独特なのかね。
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:56:00.40ID:xsD2vH+x
ポロロッカ!
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:56:21.46ID:b8xfQHqk
>>33
うん。君は、失礼にも公開オナニーだと思ったと。
俺は多くの人達にも解りやすいエンタメ映画だと思った。

作品を観て感じたんだからそれでいい。
けど、建設的な話につながらないなら、延々おんなじ事書き続けるのは止めてくれよな。
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:18.40ID:65AXKvaS
あのエンディングの演説が高評価なのが意外だわ。
内容は薄っぺらいし、カット入りまくりだしで、八角という底知れないキャラが
あれで一気にただの人に見えたし、野村萬斎という役者の力量も安っぽくなってしまったわ。
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 11:12:43.49ID:5obgf70y
おっ、なんか気の利いた一言でバシッと決めてくれるのかな〜と思ったらアレだもんな
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:44.51ID:DLlAx/oi
最後の語りが蛇足だな
そこそこいい映画になってた筈なのにアレで台無しだわ
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 11:24:18.70ID:SNOhDfNS
失恋して退社っていうのもいかにもオジサンが考えそうなOL像だ
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 11:30:16.92ID:fOYPSjpD
信和不動産のCMに片岡愛之助が営業本部長の役で起用された
なぜ愛之助を起用したのか説明してほしいものだw
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 11:31:55.23ID:oxrwB/95
池井戸作品は昭和の会社を舞台にした時代劇と考えるべきじゃないかな
下町ロケットなんかも今で考えたら完全なブラック企業だったし
時代劇と割り切ればおかしな点も気にならなくなる
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 12:08:03.69ID:rFSfxDFg
ミッチーが椅子からコケた時、
八角と北川が血相変えたのはどうして?
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 12:12:36.05ID:IOaBV0J8
ネジの強度偽装の関係で、実際飛行機のイスがぶっ飛ぶ画が浮かんだんじゃないかね
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:50.86ID:IOaBV0J8
ところで、八角が愛之助を訴えたのは既定路線というか予定調和ということ?
愛之助は知らなかったようだけど
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:17.80ID:b8xfQHqk
なんで映画観たら丸わかりの事を聞く奴が急に出てくるんだよ…

なーんちゃって
質キチ。
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 12:31:03.75ID:l7xrwqQ2
>>9
自社が製造する椅子のネジを営業が調達するものなの?
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 12:36:30.85ID:SoLFr/Gq
>>51
ここら辺の時系列が、一回観ただけでは頭に入ってこないよな。顔芸他に気を取られて(笑)
もう一度観るか、原作読むか…
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:39.39ID:65AXKvaS
原作からはいくらか改変してるよ。
屋上会議の場面は原作にはなかったから、映画をもう一回見る方がいいかな。
俺のみた印象では、パワハラで訴えるのは規定路線(坂戸は知らされず)たと思うが。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:02:01.74ID:FuFmt8k7
>>40
そういう書き込みは俺にではなく、全く同じ内容を2度も書き込んだ奴に言えよ。
>ID:b8xfQHqk

前スレ
276 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 12:53:00.28 ID:DBGT/o6h
福澤監督が言いたいのはストレートにラストのアレなんで、そこを好意的に受け止めるかどうかなんでは?
私は「諭吉の子孫が言ってる」補完込みで良かった派なんだが

今スレ
31 返信:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 04:12:54.85 ID:YP0NnK/M
>>24
最後の言葉は脚本家ではなく、撮影が進んでから福澤監督が書いて足したもの
映画は監督のものと考えるなら、あれこそ監督がこの映画で言いたかったことだ

じぶんは福澤諭吉の子孫が言ってるという補正込みで、あって良かった派

**引用終わり**

因みに別の提示方法の一案は>>34で提示している。
あのような形で言葉でストレートに切り出さないと伝えられなかったというのは監督と
脚本家が無能だったというだけ。あと公開オナニーという表現が失礼とは全く思わん。
売り物として努力したAV女優にこそ失礼な比喩表現だったかもしれんとは思うがな。
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:06.91ID:xUjTbyv+
実際の会社員とか営業ってあんな大変なの?
なんか軍隊みたいで働く気なくなった
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:54.13ID:FuFmt8k7
>>55 >>56
原作では坂戸も承知の上で予定調和であり既定路線だと思わせている。
原作だとパワハラで訴えたという話自体が伝聞による噂という形で営業課内に
伝わっているし、異動が決まった後に坂戸自身がパワハラ認定を訝しがる原島
に「これは仕方がないことなんだ」的な説得をしている。

更に言えば、ねじ六への再転注の決裁を担当課長である原島が知らないまま
進めるなんてことは当然出来ないので、原作で転注をしたのは原島がしたこと
になっているし、経理課と対決するのも原島になっている。(つまり原島も隠蔽
工作でグルにさせられており、映画であった営業第一課長になってからの叱責
シーンも原作には無い。)

このあたりの改変は映画化により主人公固定にしたことと原島に狂言回しの
役割を持っていったことに伴うものなのでやむを得ない改変だと思う。
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:16.19ID:4F9fkgo5
>>59
俺ニート2年目だけど「この映画観たら働く気起きそうだな!これ観てからハロワ行くぞ!!」って思ってたのにそのままミスド寄って帰宅したよ。
就活はやめた。これが一週間前のこと。
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:28.41ID:YP0NnK/M
>>57
あなたみたいに前スレもきちんと確認してくれる人ばかりならいいけどねw

セカンドの脚本家に半島名のがいて、嫌韓的、脊髄反射的に最後のあれを叩く奴もいたから
先回りかもしれんが、あれは監督の付けたしだよってことは繰返し書くよ

次スレ立つときにテンプレにいれるといいかもね
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:47.57ID:SoLFr/Gq
>>60 thanksわかってきた。原作も読みたい。

映画でも原島のせいにされている、という場面がどこかにあったな。一回観ただけでは余り覚えてないな(笑)
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 14:08:14.57ID:FuFmt8k7
>>62
俺ではなく、ID:b8xfQHqkに言ったら?
同じことを書き込むなと主張しているのはID:b8xfQHqkであって俺じゃない。w

君自身も既に認めているようにあのシーンを受け入れる受け入れないには
大きな隔たりが不可避。ID:b8xfQHqkはそれが理解できないから「多くの人達
にも解りやすいエンタメ映画」などと的外れな論評をしている。あのシーンその
ものは「エンタメ映画」には蛇足にしかなっていないことが理解できていない。

あのシーンまではむしろエンタメ作品としては徹底できていたと思う。その意味で
多少の矛盾を押し込めて顔芸他で塗り固めての作品作りはあれはあれであり
だったし、だからこそ最後の最後に監督の青臭い主観を並べられて「興ざめ」に
なる人が少なからず出てしまう。
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:33.55ID:zxe23Q5V
厳粛な御前会議だからそろりそろり歩いて、
ドーナツはあむあむ言って食べないと。
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 14:18:39.73ID:32XgdkiK
まだ未見だけど、このスレ読んでて、あーあこの作品もかという感じだわ
ほんと邦画って監督が最後に無駄なものを付け足して作品をぶち壊してるのが多い
無能のくせに、でしゃばった事をやる
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:30.56ID:Ry1uFuAv
まだ見てないけど、このスレ読むと無能監督が得意げに自己満オナニーして原作レイ●したのは良くわかった。横山のクライマーズハイや64と同じ運命をたどったということ。それならば映画館に行く必要なし。どれもNHK版を見ておけってこと。
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:08.69ID:7XfDMwjP
見れば今回の七つの会議はまずまず面白さはあるよw

空飛ぶタイヤは断然WOWOW版の方が面白かったけどね
七つの会議はNHK版をまだ見てないからあとで比べてみるが

しかし見もしないでグダグダレスする奴は構ってちゃんなのかw
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:35.37ID:YP0NnK/M
無能監督ってもテレビドラマで視聴率42パー叩き出した監督だしねぇ
映画も公開週が1位で今週もトップ争いしてる
最終的にそこそこのヒット作になりそうだよ

売って売って売り倒せ!
売ったもん勝ちよな
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:52.53ID:dkIJqZNB
映画としての画作りは出来てないな。
テレビドラマの枠を出てない。
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:43.39ID:BKO+yZ7w
>>65
劇場内の一枚ポスター(メインキャラ一人につき一枚のバージョン)が欲しくてたまらんかった。
売店に「あれ、売ってませんか?」と聞いたけど、あっさり「ありません」だってw
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 17:29:51.69ID:SoLFr/Gq
>>61
俺も三連休でこの映画を見て、再びやる気を起こそうと見に行った口ですw
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:08.48ID:YymNCWOH
>>65
同意。下町ロケットではちょい役だったのに一気に準主役に昇格。大女優になるかもしれん。
本人主役というよりはアクの濃い主役に振り回される準主役キャラがいいな。
リーガルハイのガッキーみたいの。
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 18:17:48.92ID:YymNCWOH
池井戸ドラマオールスターズだったな。
役所浩二や小泉息子までチョイ役で出てきたのはワロタ。
新井使わなくてよかったな。
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 18:47:14.67ID:0KD/bl3T
新井も下町出てたから危なかったね
まぁ出たとしてもカットできる程度のモブ扱いだったと思うけど
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 19:26:24.58ID:tkJg9/V8
二回目見てきた、原島さん結婚指輪してたな
しかしあれだけ一緒にいたら噂になりそう
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:17.36ID:ObUF0lRb
>>65
白石まいやんに似てると思った
大手のゴリ押しじゃないのは凄い

さっき観てきたよ
期待以上だった、もっと大ヒットしても良いと思う
面白くない時間がないというかね
タイヤも良かったけどそれ以上にこっちが全然上だった
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:59.45ID:VtOrhsy2
営業一課が花形で、カスタマー室から戻りたがってるっていうのがよく分からなかった
あんな会社のあんな仕事なんて地獄でしかないと思う
苦情処理の方がまだマシなのでは?
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:33.92ID:o+LY3clg
>>87
人それぞれとしか言いようがないな。
花形部署所属で社内をおらついて歩くのが好きな奴はいるし、
クレーム処理という地味な部署で出世街道から外れたのを嘆き悲しむ奴もいる。
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:14.23ID:ObUF0lRb
>>87
基本クレーム処理やサポートセンターって社員がメインでやるような仕事じゃない
大きい会社だと受け付けだけは他社に纏めて外注で頼むがデフォ
のし上がっちゃるけん的な出世意欲の高い野心家にしてみれば苦痛以外の何者でもない
万年平社員とかで有ればそこそこ楽な仕事かも知れない
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:45.17ID:FBWi26f2
予告の妙に気づいた人いる?
香川照之の「どっちが罪が重いんだろうな?」と野村萬斎の「まるで犬だな」
予告通りだと野村萬斎が香川照之をやり込めてるように見えるけど本編ではやりとりの順番が逆になってて香川照之は香川照之で心に抱え込んでるキズがあることがわかる
これは上手い予告作りだと思ったわ
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:28.92ID:xdBD2rbA
その意味では課長が荷物抱えて左遷先に赴くように誤解させるシーン、全然関係ないのなw
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 21:03:45.99ID:ObUF0lRb
香川はやっぱ良かったな
香川効果で福山の集団左遷もどうにかなるかも知れないと思った
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 21:38:19.52ID:9e0vEVg4
>>96
当たらずとも遠からず
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 21:46:07.41ID:F7GPsM3U
商品開発力とか技術力とかじゃなく、営業社員のセールス力や商談能力で勝負している
「営業会社」なら、規模の違いはあれど、厳しさはあんなもんかな。
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 21:47:53.58ID:YP0NnK/M
>>91
八角北川の共闘熱いし、なんといっても最後の薔薇w
この映画の香川はもうけ役だね
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 21:50:20.94ID:T0YMaeEz
面白かった
同じような空飛ぶタイヤより遥かに面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況