X



麻雀放浪記2020【白石和彌監督作品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/17(日) 18:55:56.06ID:s0bpEQ/x
1945年の【戦後】から2020年の【戦後】へ突入したギャンブラー
奴が見た世界とは?

4/5 公開(予定)

公式: http://www.mahjongg2020.jp

監督: 白石和彌
主演: 斉藤工
原案: 阿佐田哲也
音楽: 牛尾憲輔
配給: 東映
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 17:59:49.51ID:bSw87U96
>>170 さん
ありがとうございます(土下座)。
スクラップ状態のYUKIが1945年に来ても、最後の盛り上がりに欠けると思いますね...。ママさんと何か因果関係があるならば別ですが...。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 18:22:30.22ID:bSw87U96
麻雀放浪記の原作のwikiを調べたら、ドテ子さんもクソ丸さんも出てくるんですね。だから、最後、哲さんはドテ子さんに「いずれ会う」と言ってたのですね..。勉強不足でした...。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 20:03:41.14ID:1pSDAaE0
瀧ファンだけど明後日観る予定
サニー32も面白かったから多分これもいけるんじゃないかと思ってる
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 20:10:41.55ID:DHnooNB6
正直微妙だな
見てる間3回くらいあくびが出た
手積みでよくね?のとこだけちょっと笑った位
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 20:21:47.82ID:z5+acRdE
企画を聞いた時から謎だっだが、いざ見ても謎な映画だった
誰が作ろうと思ってこんな映画作ったんだろう
何がしたかったんだろう
全くつまらなかったわけじゃないけど
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:16:14.53ID:MtKT2vea
観てきた。本っ当ぉーに酷かった…
ストーリーやSF要素の拙さはどうでもいいけど、肝心要の闘牌描写が酷いのは庇い様がないわ
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:17:26.87ID:Su1q+5S+
白石監督が、瀧被告逮捕の一報を知ったのは自宅でテレビを観ていた時だった。
「家でテレビを観ていたら、テロップで瀧さん逮捕のニュース速報が流れて。
思わず『えー』って声が出て、呆然としました。
何も考えられなかったし、仕事も手につかなかった」と振り返る。
「すでに公開まで時間もなく、撮り直すことも不可能でした。
でも自分は、撮影現場で頑張ってくれた一人一人のスタッフへの思いや熱意を背負っている。
公開決定の会見でも話したように、瀧さんが悪いことしたとはみじんも思ってませんが、
作品のことはなんとしてでも守らなければならないと考えました」と監督としての思いを明かした。
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:21:08.01ID:nw6sQjA+
私の独断と偏見
良かったところ
・哲さんとママさんが性行為をするか否かについて、生卵の黄身の数で丁か半か賭けをする場面は素敵
・哲さんが麻雀五輪に参加を決め、すき焼きの肉を手づかみで食べながら「武者震いがするぜ」と決め台詞を言うところ素敵
・AIのYUKI役のベッキーさんが、本物のアンドロイドらしい演技をしていたところ
・チンチロリンのギャンブル狂の男性の鬼気迫る演技
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:30:59.20ID:nw6sQjA+
悪かったところ
・せっかく、片山まさゆきさんが監修をしているのに、麻雀技術についての細かい解説がなかった。昭和麻雀と現代麻雀の違いなどの解説が欲しかった。また、昭和麻雀の良い点などの解説も欲しかった
・麻雀五輪の出場選手決定方法が雑すぎる。
・2020年前に戦争があったという設定は必要だったのか?
・MrKとドサケンさん、ヤンさんと出目徳さん、AIとママさんは、同一人物が演じているのに、過去と未来の因果関係が示されなかったところ
・ドテ子さんの扱いがひどい。シマウマとでないと性行為が出来ないという設定は何なのか?
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:37:51.94ID:nw6sQjA+
などですね。
あと、良かった点は、
・舛添さんなどが出てて、出演陣が豪華だったところ
・哲さんの台詞「勝負をしない人生は、長生きするだけだ」などが格好良かったところ
悪かった点は、
・哲さんをプロデュースするとき、ふんどしを履かせて変なキャラクターにしたところ。これは、哲さんのスタイリッシュなイメージに合わないと思う。
などです。
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:52:28.16ID:Su1q+5S+
白石って自分が撮ったビデオが再生されさえすれば
他の映画がどうなってもいいって考えの卓球以下のクソだな。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:56:06.34ID:DHnooNB6
瀧は合計5分も出てないんじゃないか
2020年の総理大臣的な役なんだが、
哲と直接絡むわけでもない本当にちょい役
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:59:23.35ID:Su1q+5S+
本作の公開決定報道には、賛否両論、様々な意見が上がった。
混乱を極める中、監督のツイッターには「ピエールがコカインを吸っていたのを知っていただろう」という共犯者扱いのようなリプライも送られ、
さらには「報道を使った炎上商法で、結局金か」という意見も出てきた。
「確かにコカインを吸っていたのは知っていましたが、
どう思われても、思わせておけって感じです」と前置きをした上で、
「僕ら監督やスタッフがみんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
僕らは、自分たちが作りたいものを必死に作って、
自分たちが観たい映画を作っているだけ」と理解を求めた。

みんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
みんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
みんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 22:00:38.90ID:Su1q+5S+
>>188
じyぁ、どうしてカットしなかったの?
やっぱり笑い作り?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 22:05:52.92ID:Su1q+5S+
「多分この映画を観た方々は、あまりのくだらなさに拍子抜けするかもしれません(笑)。
でも実際に、どれほどくだらない作品であっても、「キングダム」よりましな映画だと思っています。
作った以上はこの世から消え去っていい作品はないと思うし、これで儲けた金で家も買いたいし、
子供も新海監督の子供が通っているセレブ学校に通わせたい。
観る連中が糞でのその金はほしい」と語る言葉に、作り手としての切実な思いが込められている。
.

 最後に、昨日釈放された瀧被告への思いを聞くと、
「もちろん彼が罪を犯したとは今でも思っていない。
彼が保釈されたというんで、俳優と監督という関係ですぐにでも新作の撮影に入って
瀧さんをサポートしていきたいという気持ちがとても大きいです」と率直な思いを語った。
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 22:15:32.74ID:DHnooNB6
正直見てる途中で何度も、俺の人生史上最高に無駄な時間過ごしてるなって思うくらいクソ映画だけど、サイコロの老人のシーンと演技だけはすごかったな
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 22:38:24.17ID:Su1q+5S+
>>191

みんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
みんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
みんな金儲けのために映画を作っているわけではないということです。
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 22:48:34.47ID:ffGUrkOj
普通に面白かったわ
狙ったB級SFコメディって感じ
麻雀知ってればもっと楽しめたんだろうな
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 22:54:33.62ID:c8+p1gRd
瀧をとか映画の内容とか本当はどうでも良くて
ただただ白石監督を叩きたいだけの奴が貼り付いててキモいな
まあこのてのキチガイは何所にでもいるけど
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:01:49.23ID:MtKT2vea
チンチロ爺さんは年とったドサ健かと思ったら違ったw落雷で死亡てwww
原作の李奧春(字忘れた 的なキャラだよね>チンチロ爺さん
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:21:11.52ID:xKiJEhdC
麻雀放浪記の生きるか死ぬかの空気感もシリアス感もない。B級コメディならこれでいいのかもしれないが、みんなはそれを求めてた?
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:30:59.19ID:48Rj2Gjh
あの予告とポスター見てシリアス期待する方がどうかしてる
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:34:29.09ID:IfwtE7DW
>>193
それな
哲とかYUKIの凄さが実感出来ない自分に苛立ったw
ルール学んでからもう一回見たい
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:42:15.14ID:21L9oJ/c
ピエールの出てる場面なんて僅かだし全然取り直し出来るチープは場面だったけどな。撮り直ししなかったのが偉い!
阿佐田哲也の世界を求めるのは野暮ってもんだが、斎藤工は好演してたな。 細かい笑いも好き。
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:44:03.59ID:21L9oJ/c
麻雀知っててもかなりかなり適当な展開っていうか、ほとんどまともに麻雀なんてやってないので印象は変わらんと思う。
片山まさゆきの名前を久々に見たわ。あとは馬場プロ。
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 23:55:20.46ID:FPfLf7WJ
感想見る限り白石は三池や園と同じ轍を踏み始めたみたいだな・・・
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 00:05:33.03ID:06eEz3Pl
戦後麻雀でピンズ九連ってあったんかな?
マンズでなくピンズの偽九連だから死ではなくタイムスリップになったとも受け取れるが
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 00:57:57.73ID:S1P6F76Z
>>202
止められるか俺たちを見れば分かるが元々が若松プロの血脈だからな
凶悪とか日悪とか孤狼の血は白石にとってはよそ行きの映画なんだろ
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 01:07:31.17ID:vfNZe5Z6
キャストも良いし、麻雀という題材も良いのに出来上がったものが・・
高級食材で作ったダメ料理って感じ
パルス砲にドン引き
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 02:31:28.07ID:8Is0cJuf
ひと言。とてつもなくつまらなかった。「虎狼の血」でヒートアップした熱気が、むなしく雲散霧消
してしまった。白石は何を考えてこの映画の監督をしたのか小一時間ほど問いたい。斎藤工
史上、最も不細工なヒロインとつき合わされた悲劇も悲しかった。

なまじ、「翔んで埼玉」で振り切った茶番劇を堪能したばっかりに、この中途半端な茶番劇には
怒りすら覚える。この愚作がピエールとともに消え去っても文句ありません。
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 02:42:15.91ID:8Is0cJuf
あと、竹中はもう老害だぞ。サムライマラソンと翔んで埼玉でもいる意味がなかった。
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 02:43:31.57ID:92q+AgQP
たしかにピエール最後の出演作品らしいっちゃらしいなw
しょんない的に
内容が本当にない感じとか
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 02:45:39.72ID:HIwsbEzd
邦画でSFと聞いただけでもうダメ確定
東宝特撮を除いて、邦画の歴史は傑作SFが1本もないという貧しすぎる状況
呪われていると思う
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 03:51:17.14ID:wtAwzN3Y
邦画はとにかく予算がないからな
先日全国上映された某映画が地元でロケしたんだが、予算なさすぎてロケ車の運転とかスタッフの食事とか全部地元の青年団にたかってきてドン引きしたわ
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 04:57:23.38ID:j0FQtx1l
映画を真剣に創っているなら瀧はカットしなくちゃ
話題作りの金儲けに利用した人間のクズ
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 05:37:11.63ID:yHMGG24/
てかオリジナルの焼き直しして何が楽しいの?
クリエイターがそんなつまらない事したい訳ないじゃん
時代に合わせたり、全く別の角度で攻めていく
そうじゃなきゃリメイクする意味が無い
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 08:56:46.89ID:ji7za/H3
「僕ら監督やスタッフは製作委員会を儲けさせるためだけに映画を作っているんです。
僕らは、自分たちが作りたくないものを金のために作って、
自分たちは観もしない映画が出来ても平気。
瀧君が撮影中にコカやっているのはしってましたし、売買もしていたようです。
けど、僕は自分さえも儲かればそれでいい。映画公開されなくてもギャラは貰ってるんで。
興収歩合もありませんから。」
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 09:30:10.65ID:2XuZvK9w
てか過去の遺産食いつぶして何が楽しいの?
そんなつまらない事で満足するなんてクリエイターじゃないじゃん
時代に合わせたり、全く別の角度で攻めていくオリジナル作品を作る
そうじゃなきゃクリエイターとしての意味が無い
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:28.38ID:qDTwjfMG
ピエール逮捕特需なんてなかった
出来がよければヤク中出演なんて吹き飛んでクチコミ広がりそうだが
この映画は駄目だな
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 11:39:57.04ID:E2sShRIY
>>198
逆に麻雀知ってるとより呆れるぞ

>>215
いねーよ、あんなウンコにゲロかけたみたいな不細工で抜けるかっての
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 11:45:31.54ID:odPnm+Nb
瀧の応援のために見に行こうと思ったけど、つまらんのかいな?
うーむ…
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 12:34:23.95ID:1I3wI9yY
斎藤はアングラ出身だしブログにキノコ雲載せていた馬鹿
ピエールだけじゃなくベッキーも出ているんだろ
監督もゲス

麻雀なんてろくな奴がいないという反面教師映画か
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 13:14:37.78ID:knDHYImd
いろいろ挑戦的で気になったから観に行こうかと思ったけど感想見るとイマイチそうだから
やめとくわ

ピエール五分くらいしか出てないのにカットしないのは
やっぱそれによっての集客狙いと思われても仕方ないし、ちょっと白石監督にがっかり

フルーツ宅配便の時も思ったけど、やっぱ脚本までメインとしてはやらない監督って
作品の質にばらつきが大きく出るな
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 13:35:00.85ID:knDHYImd
>>227
て上のコメントに書いてあったぞ
他の感想見てもほとんど本編に影響ないレベルらしい
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 13:36:17.30ID:92q+AgQP
>>222
俺がまさにその心境で昨日見に行ったけど今は割と後悔している
ていうか平日とはいえ公開初日で客が10人いるかどうかって逆に貴重な体験だったかもしれん
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 15:44:52.59ID:/da2E9Eo
パンフレットは瀧の事減らしてそうな作りなのに
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:22:50.69ID:pfx7VODi
日本が戦争をまたやった、政府が国民にチップ埋め込んで管理している、自演隊の軍隊化など左翼要素は一切いらなかっただろ
ストーリーに一切関係無いし麻雀五輪をやる動機がものすごく弱いのが気になった
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:25:08.63ID:pfx7VODi
>>203
原作の麻雀放浪記読め
出目徳が筒子の九連宝灯ツモって死ぬシーンあるだろ
なぜか映画では萬子になってたけど
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:28:34.90ID:3cqIzw/Y
>>232
どこが左翼要素なんだよwSF設定で世界的にありふれてるディストピア要素に過ぎないのに
お前が右に傾きすぎなの自己紹介してるだけじゃん…
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:37:35.02ID:pfx7VODi
>>234
いや映画のストーリー的にも一切いらなかったよ
坊や哲が現代に馴染めないのがテーマの作品なのになんであんな世界観にしたのか理解不能だよ
それくらいで右翼認定するのか?相当パヨクは追い詰められてるね
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:39:15.24ID:GSGe5gov
くだらないのはいいけど突き抜けた部分が無かった
ただなんとなくだらだらと話が終わったかんじ
竹中直人は演技の間で笑いがとれるからやっぱ凄い
謝罪云々のくだりがピエール瀧とだぶって面白かった
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:44:32.46ID:y1asIcHW
>>232
現実の現代日本じゃない設定はまあいらなかったよね
原作も最後は戦争から復興が進んでアウトローが生きづらい時代になっていくラストなわけで
日本がまた戦争した後に舞台を設定したら逆に哲が生きていた時代に近くなってしまう気もする
一年前に敗戦したわりには政府が国民管理できてるし戦争をしてた雰囲気が全く無いからそのあたりがガバガバ過ぎる
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 17:01:54.50ID:pfx7VODi
斎藤工や的場浩司のドサ健は良かっただけに余計な設定は惜しい
あと萬子一通決め打ちとバビィが説明してた捨て牌が字牌整理と筒子、索子を数枚切っただけの手なり捨て牌にしか見えなかったり麻雀シーンが雑なのもどうにかできなかったかな
ラストもダブル役満ツモった相手に役満ツモで追いつけるのかよってツッコミ放題だし東一局が始まるとアナが言ったのにオーラス扱いになってたり麻雀プロは監修ちゃんとしたのか?
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 17:13:27.94ID:sTlFlySB
ドテ子がブサカワとブサイクの間を行き来してた
それ以外のキャストは中々良かったぞ
内容はうーん…
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 18:13:48.05ID:n4xqEOfR
>>242
チャランポは人気あるとは思えないけど、何故か色々出てる不思議な人たち。
偉い人とのコネクションがあるんだろうな。
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 19:31:51.56ID:AuUXfTJ/
麻雀好きだから観ようとしてたのにそんな酷いのかよ
レビューのサイトも星1つ連発してるし
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 19:35:12.01ID:pfx7VODi
>>247
ぶっちゃけ闘牌シーンは特に観るべきところは無いよ
麻雀格闘倶楽部で哲が九連宝灯狙うシーンでも南対子と中一枚の混一色から移行するのに中からじゃなくて南対子から落としていたのも気になったわ
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 19:45:29.97ID:TE2cuqJa
中国人小松政夫の後ろにいた女の子2人だれ?結構可愛かった
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 20:06:51.99ID:n4xqEOfR
>>248
坊や哲の決め打ち意思表示なんだろ?
あえて対子から落とすという。

闘牌シーンがテキトーなのはその通りなんだけど。
手積み以降のラストバトルは麻雀勝負でなくなってるし。
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 20:13:52.11ID:yBlAYyrS
>>232
え、あれのどこが左翼要素なの?
SFの管理社会モノにはよくある設定だけど
お前がモノを知らなくて頭悪いだけじゃんw
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 21:49:16.07ID:4DihAHk0
ラストバトルでのイカサマシーン。
せっかく脇2人が筒子を送り込んでくれてるのに、チンタラ1枚ずつツモってるんじゃねえよ!
3枚ツモでもやって、3巡ぐらいで九蓮完成させろや!って思ったけど、
あそこはストーリーの展開上、順目が長引く必要があったんだねw
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 22:08:52.81ID:Q+wOruaN
あのー、ママに似てるAIとか麻雀五輪対戦相手が1945年のメンツと似てるのって彼らも雷で2020年にタイムスリップしたわけではないんだよね?
ただ似てるという設定で俳優も同じにしただけだよね

違ったらおれスゲー誤解したまま観たことになるw
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 22:26:07.69ID:n4xqEOfR
せっかくだし真田広之とか鹿賀丈史とか加賀まりことかまだ健在なんだからカメオ出演くらいさせても良かったけど、
極めて低予算だったんだろうな。
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 22:45:45.21ID:GSGe5gov
弧狼の血がよかっただけにこんなしょうもないもん見せられたらやっぱ邦画は見るもんじゃねえやって気持ちになった
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 22:47:25.70ID:7TjYpNbX
>>257
あそこは本当は河に切れてる一枚を抜かなきゃいけないんだけど、その前に爆発しちゃったからなw
個人的には最高な映画だったけど、他人にはお勧めできないなw
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 23:33:52.25ID:EjvurpBB
>>258
こんな駄作にカメオ出演したら、
出る方もオファーする方も軽蔑するわw
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 23:36:51.07ID:K/q9MqVE
最後に九蓮宝燈でタイムスリップして無事に昭和の戦後の世界に戻ったけど、
また同じ勝負を繰り返してたのはまた九蓮宝燈で平成の戦後にタイムスリップする無限ループ地獄になるって事?
だから最後ドテ子にきっとまた会えるって言ったのかな?
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 00:11:02.73ID:g5ILwgCI
これとダンボどっち見るか迷ってるw
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 00:15:40.47ID:zK7m5WVl
主人公を1945年から2020年にワープさせ、五輪中止後の東京を描くのは茶番と言えば茶番。
つい最近に壮大な茶番劇「翔んで埼玉」を観て熱狂したばっかりなので、本作のチープさが
際立ってしまった。なぜ世界中で流行している麻雀人口が2000万人なんだ? 20億人ぐらい
吹っ掛けてよかったはず。世界各地の麻雀模様の映像もなし。東京24区を設けるなら、23区
との通行手形ぐらい考えろや。立派な人物監視カメラがあるなら、不審ワープ男なんて簡単に
検挙できるだろうが。竹中直人なんて数シーンでいいんだよ。「埼玉」がお手本だ。とにかく
監督・脚本・配役・撮影すべてにおいてチープな失敗作だった。
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 00:38:08.57ID:m9Mj3fvy
ピエールのシーンは全部カットでもストーリー上は問題ないと思った
仮に撮り直したとしてもたいしてかからなかっただろう
強行した理由が不明

麻雀五輪国際大会とかいいつつ
中国人が一人いるだけであとは全部日本人
試合も1試合(半荘)だけってのもショボ過ぎる
映画全体の安っぽさを象徴してる
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 00:51:33.02ID:BPD0w674
>>266
理由が不明って、公開遅れたりキャスト変えたりしたら、その分損害被るからだぞ
瀧の事件でもスポンサーが降りなかったから
蔓延してる自主規制には乗っからずそのまま公開しただけ
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 00:58:50.18ID:jWMtPXKp
>>268
松竹(居眠り磐音)は慌てて代役起用して撮り直したが・・・
撮り直し分も回収できると思ったから?
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 01:04:31.52ID:lGLX94zs
>>266
強行もクソもない。カットする理由がない。
当たり前のことをしただけ。そんなことでいちいち自粛とかいう風潮こそ間違ってる。
そんなこともわからんのか? ホントに馬鹿だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況