X



バンブルビー 【トランスフォーマーはじまりの物語】 Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/26(火) 21:42:21.50ID:jJ7Fv/yv
バンブルビー 【トランスフォーマーはじまりの物語】 2018.3.22(金)公開

■公式サイト http://bumblebeemovie.jp/ #バンブルビー

父親を亡くした哀しみから立ち直れない思春期の少女チャーリーは、
18才の誕生日に、海沿いの小さな町の廃品置き場で、廃車寸前の黄色い車を見つける。
自宅に乗って帰ったところ、その車が突如、変形《トランスフォーム》してしまう。
驚くチャーリーを前に、逃げ惑う黄色の生命体。

お互いに危害を加えないことを理解した瞬間、似たもの同士のふたりは急速に距離を縮める。
チャーリーは記憶と声を失い“何か”に怯える黄色の生命体に
「バンブルビー(黄色い蜂)」と名前をつけて、かくまうことに決める。
ボロボロに傷ついたバンブルビーと、心に傷を抱えたチャーリー。
思いがけない友情が芽生えるのだが、しかし、予測不能の事態に巻き込まれていくのだった−

■ パラマウント・ピクチャーズ
■監督 / トラヴィス・ナイト ■製作総指揮 /スティーブン・スピルバーグ他3 
■プロデューサー /ロレンツェオ・デイ・ボナベンチェラ/マイケル・ベイ 他2
■キャスト
バーンズ/ジョン・シナ
チャーリー・ワトソン/ヘイリー・スタインフェルド
メモ役/ジョージ・レンデボーグ・Jr
バウエル博士/ジョン・オーティス
B-127(バンブルビー)声/ディラン・オブライアン
オピティマス・プライム声/ピーター・カレン
シャッター声/アンジェラ・バセット
ドロップキックの声/ジャスティン・セロー
フリッツウィング声/デイビッド・ソボロブ

『バンブルビー』特報
https://youtu.be/jT4jvm0sobg
※前スレ
バンブルビー 【トランスフォーマーはじまりの物語】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1549547398/
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 00:28:26.42ID:G65vJx7f
ばんぶるぴー
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 00:43:44.98ID:9vlB0V/c
サウンドウェーブのイジェクトとThe Touchは泣きそうになった
監督のTF好きが伝わったし良い映画だったな
しかしまだ公開されたばかりなのに客が少なかった…
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 00:50:40.04ID:Sin47/Wb
明日2回目観に行くわよ!
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 01:02:08.23ID:Jx+NNhx3
>>5
>しかしまだ公開されたばかりなのに客が少なかった…
まあ「バンブルビー」ってタイトルで「あいつか」ってなる客しか呼べてないからな
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 01:11:19.41ID:0KlMpEVm
あんな彼女が欲しい!
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 01:36:18.68ID:0gKvHAeP
バンブルビ
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 02:11:49.45ID:S+8PGPjB
スタースクリーム似にブリッツウィングの名前があてがわれた理由って、どこかに裏話とかある?
セイバートロン星でのスタスクと瓜二つだし、どう見てもあれスタスクだよね

ここで倒してしまうと後の話に繋がらない、とかいう理由だったら、
ジェットロンなんて同型たくさんいるんだから、微妙に色変えて、
サンストームやアシッドレイン辺りをあてがえば、何も不自然じゃなかったのに
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 04:55:53.93ID:5W8CeYhS
>>10
裏話は知りませんけど、なにか事情があってスタスクから名称変更された形跡はありますね
3A製の非変形ブリッツウイングの商品解説によると、右腕キャノンの名称が「ナルレイブラスター(Null-ray Blaster)」で、
明らかにG1スタスクのナルビームを意識していますねぇ…
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 07:03:22.98ID:p+Qv9U8D
サムと出会う中古車ショップに置かれるまでの続編希望
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 07:16:36.55ID:UghEsQ86
次はビーとボビーBおじさんの出会いの話か



いや、ボビーBおじさんは「なんだこの車」って言ってたな
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 09:58:38.76ID:Ji5RXsLQ
>>10
顔も完全にスタスクだったしな。黒い顔、特徴的な耳
リブートでスタスクが使えると思っていたら土壇場で騎士王の続きをやることになったから映像の変更ができずベイ版との整合性でブリッツウイングにしたんじゃない
他のジェットロンより有名だし

まぁ、あそこは勝手にスタスクで脳内変換した方が断然面白く見れるよねw
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 10:20:00.76ID:zFKtD04s
G1デザインのあのメガ様とスタスクの漫才が見れたら、劇場で外人リアクションになるな
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 11:07:45.50ID:UghEsQ86
ミサイル(爆弾)をぶっ刺されて爆死という共通点もあるしな
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 11:12:02.35ID:xwTVu1Dp
セクター7が最初にシャッター達と接触した時にいた戦車って何だった?
端っこで見切れててよく見えんかった
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 11:19:54.40ID:5Cc8OxEd
>>16
余裕ぶっこいてたらまたミサイル刺されて死んでるとこを見たら
メガ様じゃなくても「あの愚か者メガ!」と言いたくなる
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 12:02:03.99ID:p+Qv9U8D
セクター7が出た時シモンズ出てくるのに期待したが出てこなかった
87年当時はまだ所属してなかったのかな
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 12:12:36.19ID:Xs2YjQEb
今回の地味に良かったところはトランスフォームする度にギガゴゴゴ音がついていたことw
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 12:16:46.36ID:xwTVu1Dp
>>21
シモンズ出てきたぞ
シャッターとドロップキックが現れた情報をウキウキでバーンズに報告してた奴
字幕だと出てこなかったけど吹き替えだとシモンズって言ってた
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 13:07:53.37ID:p+Qv9U8D
>>23
見逃してたわ
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 15:31:15.55ID:jIFOIqg8
脚本と構成がコメディに振り切ったおかげで見やすかったな
ベイと違って画面がゴチャゴチャしないのも良い
少女の成長物語として良く出来てた
不満点はコメディ過ぎることかな
御ふざけついでに感電して敵に見つかるのは間抜け過ぎる
後は最後のジャンプにもうちょい必然性が欲しかったかな
海に落とした電源取りに行くのに飛ぶとかなんかこうあともう一つ欲しかった
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 16:01:32.37ID:dQNxcyVK
この監督、どの映画もイマイチ見せ方が下手だったんだけど、今回もあと一歩のシーンが結構多かった。
ヒロインはギリだけど、メモと脇がもう少し魅力あるキャラに仕上げてたらもっと良かったなー。

>御ふざけついでに感電して敵に見つかるのは間抜け過ぎる
これは記憶が戻ったけど見つかっちゃうのが80sチックでいいんじゃない。
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 16:33:18.30ID:5W8CeYhS
2回目、観てきました…やっぱりチャーリーのお父さんの話のところでグッときちゃいましたw
サイバトロン星でのジェットロン(シーカーズ)3人衆、改めて見るとやっぱり形状は完全にブリッツウイング…
というか逆ですね、ブリッツウイングが完全にスタースクリームと同じ形状でした

サウンドウェーブの吹き替えの「ラヴィッジ、発射…!」は、やっぱり「イジェークト…!」にしておいて欲しかったw
いやー、しかし個人的にはとっても満足です、シャッターとドロップキックの容赦ない悪役っぷりも良かったですね〜
割とお約束な展開かもしれませんが、そこが80年代のスピルバーグっぽくていいんですね
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 17:59:44.26ID:S+8PGPjB
まぁ、字幕は意味を伝える意味合いもあるし、発音さえイジェクトならNP

吹き替えの方は確かイジェクトと発音してくれていたような・・
吹替版は、音波の声にエフェクト効かせてくれて本当に良かった
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 18:34:03.91ID:q6LgL25c
下手なタレントがネックになってて避けてた吹き替えを決心してみてきた

タレントの横やりでどうでもよくなって投げ槍になった配給が悠木碧みたいなミスマッチを入れてきたかと呆れてたんたが流石プロだな感心した謝るわ
だが太凰と男タレントお前らは駄目だ
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 18:44:47.36ID:HVypR0xR
ベイ版トランスフォーマーの時はオプティマスを「コンボイ」と言ったらフルボッコにされたが、今作は「コンボイ」って呼んでもいいよね
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 18:48:00.01ID:5W8CeYhS
>>29
サウンドウェーブのエフェクト声はすごく良かったですね、「本物のアレ!」っていう感じでしたw

今ごろ気がついたんですけど、エンディングテーマって主役のヘイリー・スタインフェルドが歌ってるんですねぇ
この歌が、観終えた印象を良くする要因のひとつになってる気がします
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:50.15ID:vNS2ltoj
>>32
こういう声豚まだいるんだな
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:16.23ID:q6LgL25c
>>36
タレントが下手だから正直に下手だと云えば声豚認定か
じゃあお前はキモ豚か萌エロ豚なんだな
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 19:57:10.83ID:oTKDn8H9
まあ悠木碧は俺も意外だった
土屋太鳳は棒っぽいとは聞いていたからそういう物だと思って観てた
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 20:02:40.44ID:Mh86fFSC
チャーリーもメモも吹替えそんな悪いと思わなかったけどな
太凰はもう少し経験積めばかなりうまくなりそう
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 20:06:23.75ID:nBIndixJ
土屋太鳳も志尊淳も別になんとも思わなかったけどな
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:22.50ID:lMx0AjSn
志尊は言っても戦隊で一年間みっちりアフレコやってきてるし
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:19.19ID:SP/oEhkz
個人的にはチャーリーの弟さんがビーと交流できなかったのはちょっぴし残念
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:07.74ID:GFFYtShK
アニメ「僕だけがいない街」では
主人公の少年時代を土屋さん
ヒロインを悠木さんが演じてたんだよな
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 20:46:26.33ID:ALUcpnkv
字幕で見た。おもろかったよ
最初のセイバートロン星でのシーンはゲームやりたくなった
ショックウェーブまで出るとは思わなかったので満足サウンドウェーブのイジェークトで大満足
ブリッツウィングは前情報知らなかったらスタースクリームにしか見えなくて面白かった
ここで名前消費されて哀れな気もするけど、キャラとしては美味しい方だからトントンか
女ディセプが強く賢くてよかったいろんな媒体に出てほしい
あとディセプティコンは「欺瞞」だから敵なんじゃ…ってめっちゃ笑ったそれ言ったらおしまいなやつ
こんど吹き替え見てくる
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 21:02:47.64ID:vFN0Quvs
逆にサイバトロン星でレーザーウェーブが出てこなかったらおかしい
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:51.82ID:ALUcpnkv
>>45
今までの映画シリーズは出し惜しみするし、だしたらだしたですぐ死なせるし
はじめのほうのPVでわかってたサウンドウェーブ以外期待してなかった
スタースクリームも事情があるのが見え隠れしてたし
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 21:46:02.61ID:8OGE27ZY
盤がほしくなるサントラなのにダウンロードのみ
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:36.40ID:afxtkKTh
もう10年は行ってないから判らんけど神保町あたりなら中古レコード店とかまだあるんじゃね
雰囲気的に
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 21:57:38.54ID:IjOeocg9
リックアストリーの曲好きだけど、なぜかディすら
れんだよなw 明るくていい曲なのに never gonna
give you upは。
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:42.55ID:nBIndixJ
80年代のブレックファスト・クラブってアメリカで有名な映画なんだな
スパイダーマンホームカミング パワーレンジャー テッド ジュマンジウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル そしてコレ
いろんな映画がオマージュしてる
確か補修に呼ばれた生徒数人が図書室に一日中こもってるだけで殆どセリフだけで進む内容で正直つまらないのに
コレ観て興味持った人は映画観ると失望すると思うわ
主題歌も地味なのに全米で大ヒット
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:26.42ID:QsMsHAbx
>>51
ピッチパーフェクトの一作目にも出てきた> ブレックファスト・クラブ
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:19.42ID:VMg7HpWm
今回これリブートでいいの?
辻褄合わないところ沢山あるんだけど。

かと思ったら声が出ない部分とか同じだったり。
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 23:04:14.02ID:7FJmaqNr
どっちに転んでもいけるように最低限の整合性をすり合わせてるだけだから深く考えちゃ駄目
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:04.02ID:YlWMYXlh
>>14-15
亀だけど
サムが中古屋入る辺りでビーがこっそり中古屋に入ってく姿って映ってなかったけ
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 00:34:42.89ID:kyzgAXha
>>27
というよりナイト監督の良さが生かされてないね。短期決戦製作だったから脚本と詰め寄れなかったんだろうかね
チャリちゃん以外のキャラがどれも不完全燃焼でフェードアウトしていくのは想定外だった
折角キャラの背景と個性に力注ぐナイト氏なのにベイ以上にキャラ描き切らないのは何のためにナイト氏起用したとパラに問い詰めたい
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 00:38:38.15ID:zulz6/8S
ベイ版の1作目は好きだから今作と繋がって欲しいな
当時オートボット集合シーンで凄く感動したし
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 01:44:25.12ID:X198/d1H
リブート版だと認識してるしものすごく出来のいい実写映画とは思うんだ
もう4回も見に行ってしまったし
でもやっぱりベイ1のブラックアウトのトランスフォームシーンと
オートボット集合シーンのわくわくは別格
初実写トランスフォームと思い出補正もあるんだろうけど
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 07:17:31.10ID:2zg7CxsO
>>49
48は「映画バンブルビーの劇中歌をまとめたサントラCDが欲しくなった
実際に売られてるけどダウンロード販売のみで、円盤化されてなくて残念」て意味だと思う

俺もアマゾン見てダウンロードで買うか悩んでる
(円盤買ってもどうせスマホとカーステに入れてそれっきりになるんだが)
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 09:24:15.86ID:ZqzaL/Xb
いまだ続く声優ヲタと芸能ヲタの争いか…
まあ声優だけで固めてさえいれば下手だと怒る奴や残念やら質の低下で騒ぐ必要すらなかったし芸能ヲタが酷くないや悪くないのでは?なんて擁護に入り両者が言い合ってTFに関係ない話題で荒れることもなかったんだよな
芸能人が関わるとろくでもない結果にしかならんと嫌というほど学んだよ
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 09:58:53.29ID:ZK7JNYXY
最近どの映画にも必ず芸能人キャラ枠あるねえ
下手なのに優遇されてたり
もう接待だね
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 10:30:30.80ID:vDydwqMg
日本はヒーローものみたいな映画興行収入よくないんだよ
そのせいで集客高める為吹き替えに知名度ある芸能人使ってるね
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 12:00:20.43ID:lC2M52/e
そりゃ広告塔として機能するからね
人を集めるためには仕方ない

聞くに堪えがたい棒読みだったらアレだけど、
今回の太鳳の吹き替えは十分良かったよ

悠木碧はまた別格で良かったけど・・
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 14:07:00.07ID:LdqrdJ8q
いやー。イマイチだったな
結局どうしたいのよ、このシリーズは
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 14:53:05.75ID:kyzgAXha
ただベイ叩いてないと賛美は良いのに
ビースピンオフ微妙だったという声にはフルボッコしてる現状はどうなんだとも思うがな
原作重視の作品作りなんだから当然、実写から入った組や原作興味ない組は微妙に感じてもおかしくないのに
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 14:59:28.01ID:fFvONbj9
やっと見たい実写TFが見られた…
戦闘がちゃんと見やすくていいし話もいいしスミスとか大好きだからああいう使われ方にも痺れた
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 15:05:17.35ID:Q8D2ItQK
ほのぼの系の映画になっちゃったのかな
と思ったら、オープニングの戦闘シーン
なかなかの迫力じやん
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 15:06:56.01ID:6M7uEKQz
>>50
最近また英国で1位取ってたりして凄いよね
たまに聞くと元気出るし、リックロールみたいなネタにされてもおおらかでいい人だw

チャーリーがきちんとビーと別れてて偉いなと思ってしまったわ
自分だったらどうしても手離したくなくて、ここにいて空いてる時に仲間探したらええやんとか言ってしまうだろう
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 16:37:21.13ID:0ZVLHYV2
あそことドックに飛び込む場面はチャーリーの成長を描いた場面だからね
続編作ったらしれっと元の鞘に収まっていたりするだろうけど
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 17:01:39.50ID:Pb1lxFS9
ヘリ抱きしめ止めて命救うシーンは実は一般人から見ればSF作品の中でも歴史に残る名シーン
数十年後に映画バンブルビーを昔の作品として紹介する際にこのシーンと数秒の説明を加えるだけで、劇中のビーの優しさや強さや人間の関係図がかなり説明しやすくなる
TF知らん母子でもあれで大概理解できる
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 17:38:29.49ID:qvFatp2D
2回目なのに、パパを思い出して泣くチャーリーにまたもらい泣きした
クライマックス近くで、軍に取り押さえられそうになるビーが、ずっとチャーリーに手を伸ばしているのもいじらしくてたまらん
色んな場面が好き過ぎて、また見たくなるな
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 17:40:02.40ID:5yMWOWrV
2回目行ってきたぞ!ただ観客が5人くらいしかいなかった
優雅に見れるのはいいけど面白いからもっとたくさんの人に見てほしいな
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 18:03:32.97ID:lC2M52/e
一つだけ腑に落ちなかったのは、ビーの耐久性の異常な高さ

致命傷に近い攻撃を受けたはずなのに、電気ショックで蘇えると、
ダメージ皆無かのように普通に復活するのはさすがに・・

リペア描写でもあれば、まだ良かったのに
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 18:06:55.72ID:lFFGFWxl
>>78
>電気ショックで蘇えると
あの場面、字幕だと「銃」とだけ言っててナニゴト感が凄い
テーザーとかじゃわかりにくいのはわかるんだが
なにかいい訳語は無かったのか
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 18:07:32.78ID:JIKgWJg1
動きたびに、内部の機械がカチャカチャ動く描写のあるメカ物も良いけど、こういう往年のダイナミックプロ的なロボット物も良い
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 18:08:00.10ID:Pk9/GmJT
客入り悪いと早く終わりそうだと思って前売り券を消化しに
気楽に劇場へ。
泣くと思ってなかったからか3度ぐらい泣いた
個人的にトランスフォーマーシリーズって泣くところがないので油断してた
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 18:34:37.41ID:eCdiuVXW
>>78
ナノマシンで自動修復するという設定は・・・無いよね

全く壊れないロボってのは感情移入しにくい
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 18:34:45.46ID:nnNlrmO8
今までの4DXで1番楽しめた
明日2回目行こうと思う
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 20:00:12.99ID:QRQUiYhM
サイバトロン星の戦いでラチェットってどこにいる?見つけられない
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 20:02:00.75ID:TflyBtpa
結局ビーはセクター7に2回拘束されたことになるんだな
1作目で怒り狂うのもわかるわ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 20:48:30.44ID:+JfxsaX8
>>90
言ってましたね、スタンガン
見た目はグレネード発砲タイプ似のごっつい銃だったんで、日本人にはピンとこない場面ですが…
字幕は未見ですけど、そのままテーザーガン・テーザー銃でも良かったような気もします
「よくわかんないけど、そういう電気っぽいのがあるのね」程度に伝わればいいんでしょうし
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 21:27:18.89ID:PXfs6jUI
>>67
全くだな
剛力彩芽や篠田麻里子じゃなくてありがとうとなぜ言えないんだろうな?
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 21:28:14.42ID:fj0AzY0p
レモネードこぼしたジョックスと
取り巻きの女にもっと直接一泡吹かせる
シーンを入れて欲しかった。
トイレットペーパーとか
卵みたいな陰湿な方法じゃなくてさ。
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 21:43:15.85ID:WA5bsGQO
サイバトロン星の戦いでの
オートボット、デセプティコンはG1アニメがベース
ラチェットは救急車(サイバトロン星ではそれに似たものだが)に
なるので、白
アイアンハイドは消防車(サイバトロン星バージョン)なので赤
アーシーがあんなにキチンと出てくるとは思わんかった
ホイルジャックいるし
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 21:46:41.13ID:qvFatp2D
>>94
その煽り
ワンパターンw
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 21:53:17.52ID:wnp8QF4w
太凰は女連中から嫌われてるからな
なぜかわかんないけど
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:05:05.00ID:qvFatp2D
監督は宮崎アニメ大ファンなので
意識しなくても似たような場面を作っていたとか
チャーリーが怯えるビーに「怖くない」と言う場面は確かにナウシカを思い出した
あとヒロインのピンチに覚醒するロボットと言えばラピュタかな
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:06:25.24ID:huigDbyP
レモネードマンは別に悪い印象なかったな
服汚されてもそこまで怒らんし飛び込みも楽しもうぜのノリだし
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:09:30.98ID:Pb1lxFS9
>>98
宮崎が元気なうちにナイトは日本に関連したTFの絡んだ映像の姿見せられたら良いな
例えば日本のどっかトトロな田舎の湖に何故かロディマスが釣りする姿とか
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:13:04.98ID:lFFGFWxl
>>98
>あとヒロインのピンチに覚醒するロボットと言えばラピュタかな
あの辺はアイアンジャイアント感があった
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:19:03.18ID:UMfYejH6
>>84
そういや最初のトランスフォーマーは泣くことはなかったけど
意外とぐっとくるところが多かったなあ

父ちゃんが「最初の車はあんなもんでいいんだ」とか
ガールフレンドが最後に一緒に車に乗るとことか。
(個人の感想です)
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:22:50.76ID:ayILrhwa
チャーリーのその後が知りたい
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:26.21ID:qvFatp2D
居間を破壊した後
変形途中で家から出て行く姿
ペッパー君か!言われてるね
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:26:27.25ID:Q8D2ItQK
昼間バンプルビー観て、改めてTF1
見直してだけど、やっぱり1は完全な
戦争映画で充分大人の観賞に耐えられ
る作品だよね
いかに4~5が糞映画だったかが改めて
確認できた
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:23.79ID:kyzgAXha
>>106
5作目まで見てスピンオフまで見てるのに主役TFの名前書けてないとか何の冗談だよ
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:51.06ID:8otyf+be
>>105
吹いた
何かに似てると思ったらwww
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 00:24:54.00ID:oyMATMJp
【Amazonギフト券500円分を無料で手に入れる方法】

@ タイムバンクというアプリをダウンロードして会員登録をするhttps://timebank.jp/

A 招待コード入力画面からVaDJ3gを入力して600円を獲得(相互入力は必要ありません)

B ギフティプレモ500円分を100円で購入

C AmazonにアクセスしてAmazonギフト券のチャージタイプ500円分を購入

D JCBプレモ(ギフティプレモ)で支払う
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 01:03:05.83ID:0ci/BYtu
4DX吹き替えでみてきたけど公開前に叩かれてた土屋太鳳はそんなに気にならなかったわ
言うても画面で演技してるのも俳優だし邦画でやってたらあんなもんだろって程度
まあその辺のアイドル声優がやるよりはマシだと思うよ
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 01:47:50.29ID:WxM2QiCP
わざわざ並行してやるなら騎士王続編でおばさんチャーリーがビーと再会とかやってもええんやで
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:01.63ID:+1lvDD0q
>>114
それするならチャーリーの子供か成長した弟君を出す方が深みは増すけどな
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 07:30:33.98ID:bmv/l/Wa
デザインをG1にしてくれただけで5億点
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 08:04:33.82ID:kwNH4Qaa
主役のバンブル君はG1基準じゃないのはなぜなんです?
やはりきついですか?
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 11:15:53.31ID:K+Csdqrk
2回目見てきた
シモンズ出てたとここで言われてたから探したがそれっぽいのは見つけた
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 11:26:26.44ID:EnmDeumX
吹替えじゃないと、シモンズネタ判らないらしいから不親切だよね

字幕監修した奴のセンス疑う
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 11:38:47.91ID:ZUJDCeI5
ヘイリー・スタインフェルドって

剛力+小松菜奈÷2って感じ。
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 11:43:52.41ID:ObdQSAZw
観てきた

普通に楽しめたよ
いろんな要素が詰まってるし

土屋はよかった
普段の声はああいう感じなのかも
テレビだとささやき成分が入ってて苦手だけど
それとはちょっと違うな

彼女のアンチはぶりっ子してるとかキャラ作ってるとか言うが
こういうところに原因のひとつがあるのかもな
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 11:49:46.12ID:giJYvJof
>>116
これすごいですねぇ、いちいち「なるほど…!」と思ってしまいますw
シャッターの「私にいい考えがある」は気づきませんでした、吹き替えだとどう言ってたかなぁ…
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 12:05:35.85ID:XAc/5puO
>>118
YouTubeに音声は映画のものを使った
ファンメイドがあるからそれみてなさい
動きがアレなのは目をつむれ
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 12:09:37.61ID:Bgy4+Lg9
アメリカで観たけど中盤、The touchが流れたときみんな「おお〜っ」ってなってたな。
冒頭の内容と言い、G1世代の親御さんが子供連れて観に行く映画って印象だった
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 12:33:13.73ID:lwJ45DqC
>>121
以前から字幕はそれら含め映画好きには期待されてない
だから吹替数回観て字幕一回観覧とかする奴が多い
対話シーンなど一行二行で数秒間の内に何十往復する人間を、訳や文字で全て表現できるわけないからな
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 12:41:29.86ID:JGaCTgg5
>>78
昔、車好きの友達が、今の車はまず電気、電子系統がやられるが、
昔の車は構造がシンプルな機械式で車体も分厚い鉄板と言っていた。
ビーの耐久力はそういったイメージに起因するのかな。
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 12:57:25.39ID:K+Csdqrk
>>127
俺も好きな映画面白かった映画は吹替と字幕で2回見るわ
どっちが好きとかはないけど
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 13:43:11.67ID:lwJ45DqC
>>129
昔何かのアクション映画だったか?で主人公と誰か解決法を対話するシーン背後で、外部者の日常会話中にヒントあって、
それがかなり重要な伏線になり主人公がそれを実は聞いて動いてた、みたいなハリウッド映画展開あるあるがあったんだけど、
日本で字幕公開した際に背後の部外者の何気ない言葉なんて突然訳したら
[これ前半で全部100%バレるじゃん]ってなり訳さなかったら、逆にストーリー伏線の重要部分が欠けちゃって[ラストまで観ても全く意味分からんw]の苦情が出て吹替版が純正版みたいになった映画があった
ダイハード2みたいなのもそれで日本字幕版ミスってるんだよな
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 14:42:33.92ID:qf9tu3VH
字幕で観てきた
ストーリーは置いといてチャーリーもビーもメモも可愛かった
水に飲まれる直前のビーの表情で不覚にも泣いてしもた
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 14:49:54.14ID:Ztcuckm8
複数回観る予定の人は>>116マジで観てから行って

まとめ読むとわかるけどクリフジャンパーのあれとか、実は理由がちゃんとあって泣ける
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 15:58:15.91ID:iDtz0uyI
糞期待してなかったので少しでも楽しめたらと初の4D(+1400]円)で見たけど凄いな4D
3Dだわ座席ガンガン揺れるわ爆破シーンで場内がフラッシュするわ煙出てくるわでもはや映画じゃない
開始1分でお釣り来たわ
タオ声は全く違和感なく女優がタオ本人に見えるぐらい
メモが志尊とは知らず最後にクレジット見てビビった
過去作とは雰囲気が違ってて漫画っぽいのかな、肩の力抜いてそう見ると俄然おもしろくなってきた
パパや飛び込みの件は泣ける
とにかくこれの続編を見たい
チャーリーとメモのこれからも気になるし、母も平井堅も素直に良い人だし、軍人もテンプレ通りに見逃してくれるし、全員再演してもらいたい
あれれこれも4D効果かもしれんが、久々に良い時間過ごせたわ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 16:11:17.95ID:bmv/l/Wa
>>118
バンブルビーは世間一般にダサいって言われそうだからしょうがないかな。
それよりオプティマスよ。コンボイお帰り!って叫びそうになった。
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 16:27:40.92ID:M2nKzHYp
俺も初めて4D使ってみて満足
これから毎回4Dじゃないと満足出来なくなりそう
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:42.20ID:cfFYL3eM
オプティマスの居場所を聞いて
言わなかったから喋る機能を破壊するって
ひどいよー
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 17:14:48.04ID:+1lvDD0q
>>140
果たしてそうだろうか?
某司令官は最後に言う言葉は?のあとにフォールン様は甦る…直後にバスターでズドンだからな
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:39.47ID:s0vRn1/r
チャーリー見たさにもう一回行こうかなぁ
字幕で見たから次は吹替えにしたいんだけどチャーリーの可愛さ半減してない?
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:37:24.18ID:Wikl8nAV
なんで異星人であるロボットが地球の車や飛行機にトランスフォームするんだろう?
って毎回思うんだけど、そこは触れちゃいけないのかな?

いいとこで寝ちゃって、起きたらオプティマスが出ていて萎えた

チャーリーは可愛かったね
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:40:37.41ID:Wikl8nAV
>>128
今の車はエンジンも加工しやすいアルミだから気をつけないとだしね
十年くらい前まではエンジンも鋳鉄製で腐食に強かった
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:40:50.66ID:cfFYL3eM
チャーリー大好きなビーがいいよね
記憶ない時なんてペットみたいに
なついてるよね
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:03.45ID:rj3p0Jrw
20数年前はまだ手描きアニメでやってたアイアン・ジャイアント(的な話)が、
こんな感じでごく普通に実写映画化出来る時代になったんだから、いやこの20年の映像技術の進歩もスゲえわ
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:45:04.87ID:drCqVPdh
>>126
地元の封切日に休みが取れたんで見に行ったら割と年配の人が何人かいてあのシーンで一瞬ざわめいたりしてた
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:49:39.80ID:W4uJQfb0
チャーリー最初ブスだなー顔の下隠したらいけるかと引いてたけど
ずっと見てたらどんどん可愛く見えてきて良かった
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:56.26ID:cfFYL3eM
チャーリー役の子
来日した時の黄色いドレス姿見ると
映画とのギャップがあるよね
タオちゃんが小柄なので背が高く見えるし
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 19:03:57.00ID:Nyas/yTB
>>151
広瀬すずに似てると聞いてたから観てたらだんだん広瀬すずに見えてきた
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 19:20:45.19ID:M2nKzHYp
俺も最初見たとき広瀬すずっぽいなと思った
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 19:32:57.60ID:7eBe+UNi
パウエル博士の中の人って、キングコングの髑髏島にも出てたよね。悪名高きAVP2やワイルド・スピードシリーズの悪役も
やってた

スカル・クローラーやエイリアンやヴィン・ディーゼルやディセプティコンの怪物の争いに巻き込まれて、結構すぐ死ぬ役ながら
つぶらな瞳が印象的で、顔が憶えやすい稀有な人
ハリウッド版大村千吉

・敵の赤いロボットって女性タイプ?
・あとシモンズって、どこら辺に出てましたか?注意して見てたけど判らなかった
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:05:32.86ID:ZomAfYAe
>>156
AVP2が悪名高いだと?
後発のプレデターがショボイから最近はプレデターシリーズとしては上のほうだろw
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:05:44.52ID:8wiUA46j
>>148
変形機能は元からあるし、地球に来る前でもビークルには変形する
ただそれは地球のビークルじゃない
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:09:12.70ID:7eBe+UNi
>>159
画面の暗さで肝心の戦闘シーン見難い。って点でです
ザ・クリーナー(ウルフ)は自分も一番好きなプレデターです
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:09:21.84ID:M2nKzHYp
>>156
確信はないけど恐らくコンセントで感電して居場所がバレてそれを博士に報告してる中央の席に座ってた男
吹替の声が似てた
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:31:31.08ID:wKBOtX2Z
アニメアニメした悪の女幹部が見れて良かった…と思ったら吹替は悠木かよ奴もTFファンとか言ってたもんな
見やすいアクションもスピーディーな展開も洗練されたけどコンパクトでオーソドックスな人間ドラマだからそれでもまだ2時間はダレたけど
あのカーチェイスで家族と和解できたのか?細けえことはいいのか…
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:53:30.28ID:wKBOtX2Z
まあ娘側が意地張ってただけだから要は気持ちの持ちようか
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 20:54:15.45ID:7eBe+UNi
クライマックスでの、バンブルビーvsドロップキック において、足元をチャーリーが逃げ惑う際
バトルの煽りで細かい破片が飛び散ってるのに、チャーリーが顔を覆ったり首をすくめたりする
描写もなく、サクサク走ってたのは萎えた。
そこらへんのビビリ演技は、シャイア・ラブーフやミーガン・フォックスは上手かったな
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 21:08:19.98ID:wKBOtX2Z
ブリッツウィングのノーズをくの字型に畳んだ腹が近年のバルキリーにクリソツ
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 21:09:51.81ID:wKBOtX2Z
クリフは意地を通したからいいもののBMWは怒っていいかもw
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 21:12:15.08ID:cfFYL3eM
さっき映画のCM見たけど
バンブルビーと遊ぼう!ってビーの声優さんがいい声で宣伝してたな
フォルクスワーゲン社が1名に車をプレゼントするけど、映画とはタイプが違うみたい
ぬいぐるみは応募しといた
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 21:21:29.57ID:Bg6QxThY
前スレでも触れられたけどこれの養父も最近よく見る元カノの今カレが案外良い奴のパティーンだったな
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 21:29:22.44ID:d5XNXkP0
ラストのコンボイトレーラーは憎い演出だったな
実車なのかCGなのかはわからんが実写であのトレーラーは初だろ?
感慨深いわ
次作はメモ主役でコンボイとの交流物語をお願いしたい
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 21:48:15.40ID:cfFYL3eM
無駄なシーンやセリフもない映画だったな
あと、青春映画だとラストでカップル成立して
すぐにベタベタするけど、手を繋ぐのも
まだ早いねってやめるのがアメリカ映画では珍しいなと思った。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 22:00:57.30ID:7eBe+UNi
ボロ車を一人でコツコツ修理していく過程は、『クリスティーン』連想した
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:25:48.84ID:j6pGaVB9
字幕見なおしたけどシモンズって英語では名前呼ばれてないよね?S-7だけで判断だよね。聴き落としていたらスマソ
個人的にはベイとナイトを足して割ったぐらいのが見たいね(映画のみ視聴者でアニメは見てない)
本編のどのシーンよりもエンディングのアートアニメーションが一番感動したのは80年代生まれだからだろうかね真面目に良かった

取りあえず廃材用ゴミ箱(ミサイル直撃で転がるだけ)と鉄塔のアルミかSS製の床(サド女王様のバルカン弾く)が強過ぎて毎回笑える
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:26:21.02ID:FQHQ0JaS
>>78
どっちかというとチャーリーの耐久力のほうが気になったわ
何回爆発したり吹っ飛ばされたりしても無傷だし
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:28:35.93ID:VMQXMDhv
生き物だからある程度は自分で治るぞ

ザル警備と頑丈な人間はTF名物だから仕方ない
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:33:24.52ID:j6pGaVB9
>>177
上でも書いたゴミ箱inでミサイルに吹っ飛ばされて無傷は流石TF映画だぜ思ったなw 現実だとひき肉だわな
ベイシリーズは近代車や宇宙船で転がってダメージ在っただけにナイトは更に頑丈な人間にしてくれてる(予算とか言わない)
あれが無いとやっぱりTF映画じゃない
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:37:21.26ID:j6pGaVB9
>>180
思った線までヒットしなかったからビーの2はちょっと言葉濁してラストナイトの後を再決議したよ
代わりにビー路線の継続とオプのスピンオフもほぼ確定。
ビーはハッキリ言ってかなり運営に振り回された(ベイ1とつじつま会わなさすぎるのに同世界発表済み・スタスクもどきの彼など)
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:47:27.13ID:M2nKzHYp
>>179
ミサイルに耐えられる耐衝撃シェルターのゴミ箱なんだよ
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:54:28.79ID:d5XNXkP0
ラストの影絵はウルトラマン〜ウルトラマンAのオマージュ
確かに泣ける
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/29(金) 23:55:07.80ID:ed3ZtjnW
TF1と今作は少年少女と車っていうコンセプト
王道だけど好き
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:04:35.26ID:pE4isOzt
最後の『お別れ』が、どうしても唐突に感じてしまう
別に一緒にいてもやっていけそうなのにな
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:06:02.08ID:KeELAznf
>>186
それ自分も思った
オプティマスとの合流地点が遠方だったと思うことにした
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:07:39.44ID:q5dTR9+J
>>186
真相知ってる軍関係者は1人だけなんだから一緒に黄色い車があったらまた確保しに来るだろ
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:15:31.61ID:pfHl4fBf
80年代の音楽に車にブレックファーストクラブ
当時、リアルタイムでトランスフォーマー観てた層がターゲットなのかな
40〜50代くらいか?
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:31:55.91ID:tbJaVmYf
>>190
そしてサムも死んだ(現時点ほぼ死亡)と思うと泣ける。
まあ俳優的に仕方ないんだけどさ。今更別俳優でサム!ってされても誰やねんってなるだろうし

内容が唐突なのはまあいつものTFと脳内補正したわ。まあ今まで以上に唐突には感じた
今回は予算不足と短期製作スケジュールで脚本とナイト氏の意思疎通もできなかったんだと思う。
ナイト氏にしては余りにキャラクター描写がどれも寸止めすぎるし
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:45:58.85ID:u2QzspLg
>>186
青春よさようなら
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:51:53.49ID:ox+lr9WD
>>106
香港で中国人ボクサーが出て来て牛乳飲んだりした辺りから
駄作の道に転落したよな

1とバンブルビーだけが救い
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 00:54:15.58ID:2zvPGN2w
おまえはもうおわりだ、とか何とか字幕に出てたのは、
お前は既に死んでいる、の間違いだよね

クレジットの問題があるの?
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 01:04:05.36ID:pfHl4fBf
サイバトロンとメガトロンって元々は同じ星の種族なの?
今回、メガトロンは飛行機だけじゃなくてクルマにも変身してたけど
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 01:12:40.47ID:tbJaVmYf
>>195
オートボット(主役側)とディセプティコン(ヴィラン)な。
アニメと違って映画版は3段変形できたり、空を飛べるのがディセプティコンって設定。
だから別に車に変形するのは問題ない。というか今までも普通にそうだったし
侍のドリフトが主役側なのは元ディセプティコンでオプティマスに感銘受けてデ軍裏切ってオートボットになったから
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 01:20:56.91ID:pfHl4fBf
>>197
サイバトロン内でオートボット派閥とディセプティコン派閥で対立してるってことか。
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 01:24:12.68ID:pfHl4fBf
メガトロンじゃなくてデストロンか
昔のアニメ版とは名前が違うんだよね
コンボイがオプティマスとか
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 02:47:31.36ID:C/ZBWlfE
見てきた
チャーリーが広瀬すずに似てて可愛かった
どうせなら太鳳じゃなくすずに吹き替えやって欲しかったわ
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 03:02:11.75ID:cO3DV8D1
>>198
最初のアニメの時から、実は海外と日本とで各名称が違うのです
もっと厳密に言うと、日本側が言語文化や玩具の経緯に合わせた独自名称になっていました

 【海外】        【日本】
サイバトロン星     → セイバートロン星
オートボット       → サイバトロン
ディセプティコン    → デストロン
オプティマス・プライム→ コンボイ

…みたいな感じですね
これらは本当に一例で、キャラクター名は結構な数が日本独自の全く違うものに、
あるいは発音が日本独自の読み方になっていたりしました
実写映画は海外版の読みに則しているというわけですね
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 04:26:39.22ID:C6qdvlFI
>>200
広瀬すずの声優
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
観た限りあまり上手くないんだよな
まだ土屋太鳳でよかった
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 05:51:59.82ID:NhAfqwsm
タオちゃんはママに感情をぶつける場面や
ビーを助けようと叫ぶ場面の演技
良かったと思う
声優やってる弟がイケメン役で出ていて
ちょっと共演してたんだな
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 07:48:11.15ID:oMGzhXSn
特撮経験者は声優経験あるようなもんだからな
土屋もエメラナ役でだいぶ揉まれただろうし
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 08:07:30.35ID:NhAfqwsm
>>204
彼女は売れっ子になっても毎年ウルトラマンフェスに行くし、お世話になった声優さんへのリスペクトの気持ちが強いね
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 10:51:56.33ID:hCpzPpKL
ナイキのフィル・ナイトの息子なのか
凄すぎる
KUBOも日本人以上に日本にくわしかったもんな
シュードッグ映画化してくれ
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 10:59:08.62ID:btNXjPVr
慣例通り出てきた車両は玩具オリジナルでトランスフォーマー化するんだろうな
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 11:09:49.65ID:xTmys4Ot
これが最初の実写TFなら良かったのになあ…
いやベイTFにも個人的に好きな部分は沢山ありますけどね
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 11:42:31.89ID:6FqUq4+c
パトカーとのチェイスシーンでバリケードに変形してたら最高だったな
整合性は気にせんでええ

今回はCGバトルや変形シーンが丁寧だった気がする
キャラ絞ったおかげでやりやすかったんかな
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 13:29:46.28ID:t2dyA8Tc
これからバンブルビー見に行く前に最後の騎士王見といたんだけどさ、これ4から話飛びすぎてわけわからんな

ケイド達とレノックス明らかに知り合いだよね?
メガトロンはなんでクインテッサの言いなりに?
初代アニメみたいなハイテンポで面白かったけど4と5の間の話が知りたくなったわ
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 13:40:58.93ID:cIM2028h
最後の騎士王はロリとR2D2もどきが勿体つけた割にあんま意味無かった印象
前の恐竜の奴は結構面白かったのに
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 15:36:20.06ID:ldS+W1XZ
>>116でクリフの件を知ってて観るのと知らないで観るのは大違いだわ
あと変な店長の訳わからん「棒を盗んで来い」の意味がここ見てやっとわかったw
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 15:38:02.61ID:ba62w48T
長年のモヤモヤ解消!
久々に、本当に久々に良いトランスフォーマーのシリーズが観れました!

※自分の個人的な感情が入ってしまうので、歴代のトランスフォーマーの愚痴が入ってしまいます。予めご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感想を書く前に歴代のシリーズの事を話します。

トランスフォーマー自体僕は日本のアニメをやってたときから好きでして、これをハリウッドで映画化されたときはテンションが上がったのを覚えています。
最初の「トランスフォーマー」は昔は大好きでして、今でもそこそこ好きです。
しかし、続編が作られる度にガッカリしてしまって、一番の問題作品「ロストエイジ」で遂に見限ってしまいました(笑)
なので、「最後の騎士王」は観てないです。

歴代の作品を満足点つけるとしたら、
@が65点、Aが30点、Bが40点、Cは20点と言ったところです。

なので、今回は言うまでもなくトランスフォーマーの最高傑作だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黄色いトランスフォーマーの「バンブルビー」が主人公で、今回の車好きな人間側の主人公である女の子との交流を描きながら敵と戦う物語なので、ハートフルな友情物語として描かれていました。

その友情の部分が胸熱という感じでは無いのですが、しっとりしている感じで二人を微笑ましい様子で観れました。

また、80年代の設定なので当時の音楽やカセットテープが出てきたりと80年代の世界観がよく作られてると思います。
何曲か知ってる曲も出てきたり、バンブルビーが台詞で曲を使ったり「面白い」場面も見られました。

他にも色々と突っ込みどころはありますが、それでも良かったです!
トランスフォーマーのシリーズは僕にとってことごとく裏切られてきたので、溜まってた自分の中の黒いモヤモヤを吐き出せたので、スッキリしました(笑)
何せ「ロストエイジ」は僕の中では一生観たくないくらいのゴミ作品だったので(笑)

一応そこそこの点数ではありますが、トランスフォーマーの中では一番良かったので、それだけでも大満足です。

今後トランスフォーマーの新作を作る時にはマイケル・ベイをクビにしてこの作品の監督に作らせるべきですよ、全く!
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 16:17:12.98ID:sQoFVnTl
この頭悪さ全開の長文クソ野郎にはバンブルビーの制作に「マイケル・ベイ」がいることを教えて憤死させてやりたい
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 16:21:20.16ID:Fy8FGRw9
ジョンシナのでかさが際立ってた
スーパースターは違うわ
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 16:58:20.72ID:Y8u5kB46
頭の悪い不等号で表すと1>B>2>3>4>5ぐらいで好き
1はやはり革新的だったし物語も完成度高いと思うわ
初見でもきっちり理解できる
3まではまあ楽しめるが4から許容範囲下回る
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 17:10:40.34ID:1wlYuq6i
仕事忙しくてなかなか行けないんだが、来週いっぱい迄流行ってるか怪しいよね?
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 17:39:37.53ID:Sx8hs/7y
自分も>>221と同じかな、もしくは3と4が逆かも程度の差
最後の騎士王はそれ撮る前に思いとどまってほしかったと思う設定が多すぎ
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 17:40:09.23ID:6FqUq4+c
5は人間のオッサンばっか出てきて最後もオッサンが剣振り回して「騎士ってお前かい」ってなるしもうTF関係なくオッサンの映画になっとる
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 17:52:05.38ID:TgBW5v6Z
俺的にはバンブルビーは完全に1を越えてるけどなぁ
ってか1ってそんなに面白かったか?説明的でテンポが悪くストーリーはイマイチだし、バトルもごちゃごちゃして何やってるか分からなかったな
正直ベイ版トランスフォーマーの中ではマシ。という印象
トランスフォーマーが実写になったという感動はあったけど
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 17:55:10.14ID:2o9dp/JR
>>226
中世の騎士の戦いのシーンは凄かった
あれで1本映画作れる
ただTFにはいらないw
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 18:00:10.20ID:4cFzlSQz
TFとの初コンタクトを描けば1ぐらいのドラマの分量はいると思う
バンブルビーはそのあたり短かった
あと1は変形シーンの全てが見せ場になってるのが良い
ロストエイジ騎士王あたりは製作者は変形するロボットの映画ってこと忘れてるんじゃないか
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 18:06:38.39ID:2o9dp/JR
金掛かるもん変身シーンはCG使いまくるから
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 18:36:43.78ID:+wCHVsr5
>>217
軍人などが捕虜拷問された際に世界中で昔から結構有名なんだけどな
捕まってヤバイ拷問の中、意識保ちつつ、バレてる所在と名前だけしか意地でも拷問する相手に言い続ける
拷問専門家には最大の屈辱で侮辱でもある
ギャングやマフィアも同じ
映画なら、拷問見てるザコが「こいつ同じ事しか繰り返さねえ、痛みで頭狂っちまったか?w」
拷問専門「いいや、意識遠のいても意地でも言わないつもりだなこいつ」
ナチス時代とか情報戦で捕虜が多かった時代に現実に起きてた
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 18:37:29.38ID:A+sJZoDV
>>229
わかる、部分部分は凄い光るものがあるんだよなーだから騎士王も好きだよ

突然ビーがバラバラから復活できたり
昔から地球にいました設定が突っ込まれたり
TFさしおいてオッサンが騎士だったり
そういうのさえ整合性つけてくれてれば…
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 20:07:16.68ID:Y8u5kB46
3のシカゴ決戦のCGの暴力は結構好きよ
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 20:51:39.23ID:Hut1DsHk
今さらだけど最後の歌ってヒロインが歌ってたんだね。歌手もやってるとか知らなかった。
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 20:59:50.28ID:im39luZX
backtolife良い曲!気に入ってyoutubeのをリピートしまくって聴いてる
サントラ買おうかな
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 21:07:26.58ID:q5dTR9+J
いいよね
iTunesでアルバム1900円だったから俺買ったよ
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 21:11:46.67ID:t2dyA8Tc
5のオッサン無双は超神マスターフォース要素だと思えばまぁ…
しかしコグマンのヘッドマスター設定やホットロッドを名乗るビーのそっくりさんは取ってつけた感があって擁護できない…
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 21:27:30.40ID:WnCoJOgJ
見てきた なんでサイバトロンにいるのにアルファベット使ってるんダとかオモッタケド
タノシイ 
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 21:48:07.23ID:oMGzhXSn
>>242
>マスターフォース
なるほどそう解釈すれば一応納得はした
ヘッドマスターが代々使用人として仕えてる設定は面白いと思ったけど
ならば本編でへっぽんするシーンは欲しかった
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 22:04:54.29ID:fMBB/J33
5は、場面ごとに画面サイズが変わる
驚異の上映だったな
内容よりも、そっちの記憶のが残ってる
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 22:12:09.44ID:tbJaVmYf
>>247
必死杉。俺何にもナイト糞ダーとかビー面白くないとか一言も書いてないのになw
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 22:34:57.51ID:iZr370mP
イオンシネマが1100円だったから吹き替え版見てきたが、
土屋太鳳は、聞けないってほどじゃあないけしけだるげな演技は悪くはないけど、
それしかできないからやっぱちゃんとした声優に吹き替えてほしかったな
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 23:03:50.08ID:YJF37oFz
ヒロイン、どっかで見たことあるなーと思ったが、ターミネーター3のコナーさんだった
あの鼻の辺りとか
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 23:13:34.80ID:tbJaVmYf
>>253
俺上の方でビースピンオフ普通に褒めてるんだけど?
ラストナイトスレで韓国人バレしたんだからさっさと国へ帰れば?
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 23:30:57.21ID:7CcLWJA+
唐突に韓国人がどうのとか言い出したぞ…
喋れば喋るほどボロをだす
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 00:14:29.31ID:oIRMO/lr
948名無シネマ@上映中2019/03/18(月) 15:38:21.24ID:JhkNcN2p
韓国舐める奴はK'sカフェ来い、real何もいえないアホたち
討論したかったらmbile捨てろアホたち

TF実写スレを長年荒らしてるのこいつだしな。いっつも内容同じ。とにかくベイ糞、日本糞に話題を持って行く
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 00:44:18.34ID:bLTcooVv
>>258
お前の自作自演だろアホ
とにかく目障りだから消えてくれ
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 00:49:26.83ID:GnMbRHpZ
ジョンシナって演技力無さすぎじゃね?
劣化シュワちゃんのふりしてるだけじゃん
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 01:11:10.70ID:C55lcrop
現代ならともかく、1987年のアメリカで黒人と白人がカップルになるって普通にあったことなんだろうか?
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 01:42:59.01ID:Xr2hIImG
87年ならあるでしょ
プリンスの彼女とか白人ばかりだったわけで
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 02:00:15.88ID:uCTNLLcD
確かに85年だと黒人が店の掃除やってて市長になるなんてあり得ないみたいな感じだもんな
BTTF
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 03:03:00.17ID:eHWqW1su
>>262
親同士が不穏な空気ながらも恋愛や結婚など普通にあったよ
少なからずジミヘンやジャクソン5とかブルースやジャズなど黒人のプロが多く、黒人を認めてる白人は昔から沢山いた
でも差別もそれに比例するようにあった
0266あそうだ言い忘れてた 反駁とか他意なしで)
垢版 |
2019/03/31(日) 05:14:42.28ID:0I53WaKg
テコンダーって、2009年に映画化作品あったみたい。映画秘宝さんに載ってた。
いっそリブートしたら映画ファンもどこかしこのこの世の何かしかの些細な揉め事を余所に盛り上がれそうだし。単純な話。
全く知らないのですけど、ロボットがカラテしますのでしょ?これはもう完全リブートするべきと思えた。何かの呪縛解くなら。

「リアルスティール」がロボットの人の傍らにいる存在意味なのかな。ポンコツですけど。
ガラクタのロボットに人間の情が移る以上に、同じ苦楽の中にいる互いのお守のように人の世の哀愁を示していた感じ。私見だけど。

ガンダムシリーズはビームサーベルからの離脱が上手く行ったといえましょうか。武蔵の櫂と見紛うごとくの、大ぶりな鉄器を持った近接殴り合いに行きつき。私見ですけど。

一作目でオプティマスが殴り合いながらダートトライアルで激走し、道路で振り向きざまに変形して、ファイティングポーズを取った場面で、アニメから離脱した感じ。
あれほどCGで機械にくたびれ汚れで日常の影を表現しつつ、機械生命体が映える場面もないって感じ。
後、一作目のラストで、取り敢えずは地球に住み着く意志を示す態度に、金属生命体たちの愛嬌が出たた感じ。その時に主観がオートボットの彼らに映っていた。人類が一個の観察されるべき、語られるべき対象になっていた。
もちろん私見だけど。
0267あ〜スッキリした妄想・・
垢版 |
2019/03/31(日) 06:37:50.17ID:0I53WaKg
そのただ些細なだけの身振りが、腕白な小僧のように人の手に余る。
自らの繊細な身動きが引き起こす波風に、少し奥病になる孤児、みなしごのような感じでもある。オプティマスがまるでジョンウェインのようでもあるから。

しゃべれないのではなく、あらゆる音をサンプリングし、その意志を伝える個性である。
そのジェスチャーがそのまま言語表現であるかのように。だからその家屋を壊す大きな体も、頭を抱えると、より子供のように見える。
おそらく、後に時宜を得、なんらかの環境からサンプルの抽出を行い寡黙な青年像に更新したと言えましょうか。

物語が直情的である愚直である意味を避けた故があるのだろうか。
ぞんざいにも重宝にも扱われる、使い慣れるからこその、その意味から少し外れ、その道具性の潜在する意味が身近にある、その対象の人となりは少女である。
その道具性が要請する、少女の自立を助ける補助輪の意味を越える兼ね合いに、現代社会のその意味が少年ではなく、本来機械に不似合いな少女を選んだ理由である。少女は少年を兼ねるのである。
だからこそ、むしろ直情的な意味を避けるが故に、逆説として、少女と機械生命体は不似合いではないのである。
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 07:38:48.23ID:/fiUBbye
ビーが記憶のない状態で喋れたら
「僕も1人ぼっちだったよ」
「チャーリーの事は守るよ!大好き!」とか
言ってただろうな
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 09:08:00.89ID:lcaTHk6H
長文荒らししてるヤツは何なの?頭がもう満開になっちゃったの?
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 09:28:25.27ID:pIR+F3VA
オプティマス『よくやった。B−127.君のおかげで地球が守られた』

バンブルビー『番号なんかで呼ぶな!私は自由な人間だ!」 』
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:33.19ID:/fiUBbye
1のビーはかなりメカっぽいよね
本作は顔が大きめでボディも丸っこい
ゆるキャラ仕様
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 09:46:25.62ID:/DMgppnF
今回g1に似たデザインだけどビーだけ似てないというかベイ版に近いんだね
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 10:05:53.68ID:TqH2L/CH
たしか、実写映画の一作目のときって、トランスフォームのシーンとかもっと味気なくて、日本人のデザイナーだか何だかが今みたいながきょがきょしたやつに変えた、みたいな話聞いたことあるけど、
今回バンブルが怒ると目が赤くなるのもナウシカとかの影響でもあるのかな
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 11:11:01.01ID:oIRMO/lr
>>271
そいつがいつもの韓国人宣言したTF実写スレ長年荒らしてる奴だよ
必死に自演して指摘した方を荒らし扱いするのもいつも通り
テコンダーって何だよ…マジで自国で勝手に盛り上がってろよ…
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 11:15:33.80ID:oIRMO/lr
>>278
アイアンオマージュだけど、ナイト監督なら平成ガメラのレギオン終盤辺りも意識してそうと見てて思った

>>276
そりゃ流石にビーまでアニメ準拠デザインにしたら旧来の実写ファンは見ないと踏んだんじゃない?
クリフさん拷問シーンとかクリフさんとSM女王様と口パルスさんの対峙が凄く浮いてたって米国でも話題になってたし
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 11:38:44.68ID:zGiwJr7f
>>116
いつも有りがたい
けれどもう50すぎの人みたいだからいつまで続けてくれるのか気になる
できるなら長くやって欲しい
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 11:39:43.01ID:E6uJZuJ7
>274

「オイラのことはバンブルビーって呼んでね」
「あぁわかったよB127」
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 11:50:38.27ID:40YkX++S
「オイラのことはエノラゲイって呼んでね」
「あぁわかったよB29」
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 11:59:35.86ID:/fiUBbye
去年ヘイリーがアメリカの番組で
主題歌を歌う映像見たけど
客席にビーが来て、最後に手を振ってた
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 14:58:10.86ID:iCuCkMFB
見てきた、客席ガララーガだったけど面白かった
なぜか1人で見に来る女性の割合が高かった
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 15:39:11.55ID:P/PXpCDr
>>290
こっちも本スレからきた変な奴が自作自演で荒らし初めてるけどな
ID:0I53WaKg=ID:oIRMO/lr
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 15:52:26.31ID:oIRMO/lr
>>293
どこかワッチョイスレで提示しないか?
自作自演連呼でコロコロ必死にしてるけど俺ID1つだから
0297落下傘 お邪魔させて頂きまして 誠に恐縮至極
垢版 |
2019/03/31(日) 17:39:15.23ID:MISYihTP
「ファッカー〜ッ」って感じで 落下傘 (カメラは靴底アップ 真下からのアングル) (^u^) 

未見ですけど、   
(え!?未見って・・)   はい。未見です。
皆さまも どうぞ 色々とご教示を
0298落下傘 ☆彡 (酔っ払いコメットさん・・
垢版 |
2019/03/31(日) 18:06:00.38ID:MISYihTP
物語が直情的である愚直である意味を避けた故があるのだろうか。
ぞんざいにも重宝にも扱われる、使い慣れるからこその、その意味から少し外れ、その道具性の潜在する意味が身近にある、その対象の人となりは少女である。  

以下に修正

物語がそこにコラージュする人各が直情的であることや、愚直であるという意味を避けた故があるのだろうか。
ぞんざいにも重宝にも扱われる、使い慣れるからこその、その意味から少し外れ、その道具性の潜在する意味が身近にある、近づくべきその対象となる人物の人となりは少女である。


その道具性が要請する、少女の自立を助ける補助輪の意味を越える兼ね合いに、現代社会のその意味が少年ではなく、本来機械に不似合いな少女を選んだ理由である。少女は少年を兼ねるのである。
だからこそ、むしろ直情的な意味を避けるが故に、逆説として、少女と機械生命体は不似合いではないのである。  

以下に修正

その道具性が要請する、少女の自立を助ける補助輪の意味を越える兼ね合いがある。本来は少年性をそこに置くはずの現代社会のその意味が、
機械に不似合いな少女を寧ろ選んだ理由がある。少女は少年を兼ねるのである。
だからこそ、元に男性が示す造形に傾向的に類型的な趣があり、敢えて直情的なそのような主体を避けるが故に、逆説として、少女と機械生命体は不似合いではないのである。
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:26:19.76ID:/fiUBbye
普段映画館に売ってるグッズは買わない方だけど、ビーのフイギュアが欲しくなってきた
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:40:42.17ID:NAAx5WZo
>>299
ロボットモードの見た目だけなら3Aのバンブルビーが素晴らしいぞ
変形しないけど
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:45:24.54ID:/fiUBbye
Amazon見てきたら、7月発売だけど映画と同じビーのフイギュアが16647円で売ってる
欲しい!リカちゃんハウスに侵入させたいぞ!
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:48:02.95ID:/GXrkDAH
>>274
う〜んとそれは「プリズナーNo.6」からの引用なんですか? すごく懐かしいんですけど。
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:50:05.04ID:/fiUBbye
>>301
見てきた!
映画と同じお座りポーズができるので可愛いなあ
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:50:53.40ID:oNUUXKD6
>モイモイ@moimoimochii
>しかしこれだけ「バンブルビー」のネガティブキャンペーンしてても反対意見めいた
>クソリプは飛んでこないな、まあ飛んできても刺すけどな

>わかりますゆめさん、皆最高最高言ってるけど明らかに見えてる地雷がいっぱい
>あったよ!?ってネタバレできないから中々内容にも言及できないのでモヤモヤ
>してたのですが、ゆめさんがいてくれてよかったです。私も中盤から眠たくなって
>終盤は「はよ終われ」でしたからね、同士!!!!

>共感のいいねありがとうございます。「バンブルビー」を観て納得していないのは
>自分だけじゃないと思わせてくれるRisaさんに感謝です。配給会社も公式の意向を
>汲んで商品展開しているので理解できますが、ハッキリ言って胸糞レベルです。恐く
>これからもアンチツイは続きますがどうかご容赦ください

>マイケル・ベイと比べてどうとかじゃなくて私は単純に「バンブルビー」が気に
>食わないだけなので気に入らないならブロックしろ、そうここは欲望渦巻くツイッタランド

>それはそれとして監督が気に入らねえ〜!!!!!股間は繋がってるのに心は繋がってない
>クソが!!!!!って感じ

>「ふあ〜バンブルビーすご〜い!!(脳みそからっぽ3歳児)」になりたい
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 18:57:41.25ID:rWoA7gRB
>>305
迂闊にバンブルビーを褒めるとネチネチ絡んでくる粘着アンチ垢
ブロック推奨
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 19:16:18.59ID:ws0ubhCb
>>307
ツイやってない俺からすると、バンブルアンチの書き込みでもここまできたらキチ○イに見えてくるw
ほんとビックリした
バンブル観た子供がその文見たら大人へトラウマ持ちそうだなw
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 19:29:44.14ID:ten5105/
>>305の垢は「バンブルビーが地雷だった!クソ!!監督は××!!!」と連呼して回ったり
バンブルビー褒めてる垢を狙ってはpgrしたり荒らしたりで迷惑がられてる腐垢だよ
コイツ自身の地雷連呼やコイツのツイ見て地雷呼ばわりされてるとドン引きしたりした垢が出たせいで
ツイッターの検索候補に「バンブルビー 地雷」って出る風評被害まで涌いた
ブロックしないとダル絡みされるぞ
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 19:52:57.09ID:FDfeebwa
地球ビークルか非地球ビークルかなんてギャラクシーフォース1話観たら突っ込むの面倒くさくなるから気にすんなw
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:17.40ID:nXek9HXV
ちっちゃくて黄色くてすばしこい。バンブルビーは日本人というメタファーだ。

って意見はもう出てた?
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 21:44:29.82ID:Xr2hIImG
>>312
>バンブルビーは日本人というメタファーだ。
マルハナバチ「俺は日本人のメタファーだったのか…」
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 21:47:51.61ID:/fiUBbye
また見に行きたい!
ダンボも見たいけど、映画館行ったら
絶対ビーを見たくなる自信があるぞ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 21:54:40.99ID:mWLfJ11q
見に行け何回でも見ろ俺は字幕を10回だけ見た
また明日行くぞ
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 22:21:58.55ID:JFSeaKXz
>>283
えこの人アラフィフなの
50でこの口調はまずくないか
アラサーのハーフだもん思ってたが…
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 22:54:06.54ID:qh3+SaUQ
もうちょっと若いはず
あとハーフとかじゃなくてアメリカ人だよ
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/31(日) 23:33:51.44ID:7qJTF7Ks
騎士王が個人的につまらなくてもうそろそろ卒業しようかと思ってた者だけどバンブルビーは面白いの?
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 00:29:07.60ID:Bu80hqLJ
面白かった、前作まではキャラが増えすぎて、黒と銀色のロボット間が入り乱れてわけわかんなかった。
画面に情報を盛り込すぎなんだよ。

今回は青と黄色、赤と黄色ってわかりやすいバトルで楽しめた、
続きがあるにしろ、ロボットはやたらと増やさないでほしい。
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 00:32:36.55ID:Bu80hqLJ
セイバートロン星の戦いでコンボイとスタスクやサウンドウェーブが
昔の姿なのも良かった、これオッサン目当ての映画か。

レーザーウェーブもいたな、メガ様は拳銃の姿で出せないから自粛したのかな。
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 00:35:24.24ID:K5/RcNZ+
>>323 監督はメガトロンを出したかったけど、1作目で既に地球に落ちてた設定だから出せなかったらしい
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 00:40:52.11ID:Bu80hqLJ
ああそういうことか。

そういえばラストシーンの橋で合流したのは、コンボイ司令官なのかな。
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 05:45:10.09ID:mdYqUxEW
春休みだしワイドショーでももっと取り上げて欲しいな
特に日テレは、ジブリのスポンサーだったし
こんなに宮崎アニメやジブリ好きな監督がいるって宣伝してもいいと思う。
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 05:53:37.38ID:mdYqUxEW
バンブルビー公開に合わせて「KUBO」を放送するのが理想的だったけど
吹き替えにピエールがいたからなw
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 07:15:03.77ID:IHVW4jr4
サイバトロン星の戦いのスタスクに見えるやつは
ブリッツウィングだそうな
シャッターとかもいる
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 09:04:06.66ID:dK8MBZft
>>324
そこは一作目に配慮してるのにオプティマスやバンブルビーが降下したタイミングは一作目のこと考えてないってどういうことなの……
ていうかメガトロンいなかったっけ?
いた気がしたけど勘違いだったか
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 11:32:21.70ID:OVvn3Vx4
>>330
メガ様は全く出てない
会社の方針で振り回されたせいでラストシーン(オプビー降下済み仲間到着待ち眺め)が特につじつま会わなくなってる

エイリアンとの初めての接触だとかもつじつまあわない言われてたけど、
あれは博士は本当に初めてで、セクター7は自意識で動いてる状態は初めてと解釈できるから問題ない模様

まあラストナイトで後作の為にほぼ皆地球に来ていた設定に切り替えてるけどな(特にアイアンハイドで判明)
だから地球着たり、またどこかの中継地に戻ったりしてると解釈するしかない。それで月気づかなかったのかよは禁句w
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 12:12:09.53ID:dK8MBZft
>>331
プロデューサーはリメイクでもリブートでもなく前日譚って明言してるけど、脚本の人は特にその辺意識せずにバンブルビー単体でお話を考えたって言ってるから、そういうところも色々影響してるんだろうな
個人的にはもうリブートってことにしてくれたほうが嬉しいんだけど
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:50.25ID:8VZ3PzhL
チャーリーの設定がゲームの「ライフ・イズ・ストレンジ」のクロエまんまだったな
思春期に仲のよかった父が急死し引きずり、新しい恋人と前に進もうとする母に反発し環境にも馴染めずにくすぶってる
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 14:13:24.97ID:8VZ3PzhL
バンブルビーより先に地球にきて氷漬けになってたメガトロンさまハンパねぇっす
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 15:09:42.26ID:KtA8nqm/
某司令官と某破壊大帝はみんな口にしづらいけどドジっ子ですからね
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 15:15:50.45ID:Bu80hqLJ
あーそうか、メガ様はこの時点で氷漬けなんだった。

そうすると赤と青に対する態度がおかしいような気がする。
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 15:18:36.66ID:Bu80hqLJ
アメイジングスパイダーマンみたいなもんだと思えば良いのか。

赤と青の部品がけっこう残っているから、
そっからいろいろ研究されそう。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:11.96ID:jmUXjafo
自分達のボスが氷漬けされてる星に来たのに気付かない2人組w
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 15:50:02.24ID:Qt+UEl3r
>>338
ムービーものは特に真面目に見たらバラエティーだからな、危険でもある
例えれば様々な作品で描かれた歴史偉人を、全部無理に統合させるようなもの
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 16:58:47.38ID:jyouKsV5
見てきた
悠木碧も太鳳もハマってて不安が吹っ飛んだwとくに碧ちゃんアンタ誰?って感じw
あと楠大典さんまた出ててワロタ
サイバトロンのシーンマジで熱くなったわ
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:13:44.37ID:kHEk9Wgp
おお!トランスフォーマーか、幼稚園の頃わけもわからずアニメ見てたわ。
コンボイ軍団とメガトロン軍団で画面が切り替わる時いちいちマークと共にBGM流れてかっこいいのな!
あれって、人間が外国人の様に描かれていかたらアメリカのアニメだと思ってたわ
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:17:54.57ID:jyouKsV5
どうした急に
いやアメリカのアニメというかカートゥーンで合ってるけども
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:23.97ID:yUsY/vMi
例のバンブルビー粘着アンチが古参からつまはじきにされて今度は新参狙い撃ちで嫌がらせし始めてるので注意な

@moimoimochii
>昨日友人とBBBについて話したことを思い出して箇条書きにしているんだけど自分
>だけじゃ拾いきれなかった所もお互い確認できて「良かったところ:アレな所」=
>「1:100」くらいの割合になってて笑ってる、個人的に同意したのが「ダンボの予告
>の方がまだ泣ける」
>「バンブルビー」でTFに入った人は今一番楽しい時だろうしこのジャンルに人が増える
>だけで嬉しいよな、それはそれとしてブロックするがな
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:38:32.78ID:S85wpbMx
>>341
マーベル原作のアメリカのアニメで合ってるよ
ロボットキャラのデザイン原案が日本のロボットってだけ
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:45.00ID:kHEk9Wgp
>>344
ああそうなんだ!なんかのインタビューで
最後が原点の生まれ故郷日本での上映でウンタラカンタラって言ってたから日本生まれかと思ったよ。

アメリカンアニメで間違いはないんだな。
教えてくれてありがとう!
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 18:31:17.70ID:oTQXiOOq
日本生まれの玩具をアメリカで売るために
設定を変えてアメ公にもわかりやすい販促アニメとして作ったのがTF
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 18:33:48.75ID:jyouKsV5
ベイ版と比べるとロボットアクションの方にものすごい気合い入ってたな
今まではトランスフォーマーのキモって言うと派手なカーチェイスとドンパチって感じだったが、今回は純粋にロボットバトルしてて良かったわ
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:01:00.92ID:LoSo9yqo
字幕で見たけど吹き替え良いなら見てみるか
4DX3D吹替と2D吹替ってどっちが良いんだろ
高いだけの価値あるのかな
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:09:20.30ID:3yNT9tKS
ノスタルジックでいいよな
グーニーズとかまた見たくなったわ
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:11:34.12ID:mdYqUxEW
クライマックスで、シャッターに「お前を殺した後、あの娘も殺してやる」と言われたビーが
自分は死んでもいいからチャーリーを助けようと頑張ったかと思うと泣ける
何ていい子なんだー
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:20.24ID:rxWGeOuD
>>351
俺は4DXで満足したよ
揺れるのが苦手とかじゃないなら楽しめる
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:14.28ID:6l2ZchwG
バンブルもうちょっと凛々しいデザインでも良かったんじゃないかなぁ

可愛い映画だからって、デザインまで可愛くし過ぎだと思う
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 22:15:53.14ID:jyouKsV5
なんか思ったより観客少なかったなぁ、土日だったらもっと居たんだろうか
やっぱこの時期はドラえもんやプリキュアが強いのかね
良作だしもっと話題になって欲しいが
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 22:25:54.79ID:LoSo9yqo
TFシリーズ自体が飽きられてるような気がする
自分も行こうかどうか迷ったもの
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 22:51:11.08ID:6l2ZchwG
スピンオフやるならば、もっと早い段階で観たかった
せめて、『ダークサイド・ムーン』の直後あたりで
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 23:27:12.55ID:jyouKsV5
やっぱり全国でアニメ放送して少なくても子供にはアピールしないとだめだよな…
ハズブロはここ数年ずっとバンブルビー推しでアニメ企画してるのに日本じゃイマイチ知名度が上がってないのが残念な結果だ
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 23:38:25.75ID:+vyg9L4W
冒頭のセイバートロン星でいきなりやられちゃったわ
オプティマスのデザインがコンボイ司令官って感じでいいね
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 23:40:41.19ID:wEmF6gJX
映画終わった後にちっちゃい子がデカい宣伝ポスターの前でピースサインしてお母さんが写真撮ってた
子供にも十分楽しめたんだろう
もっと子供を巻き込めればいいんだけどね。ハズプロ、タカトミもそうあって欲しいんだろうし
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/01(月) 23:50:15.25ID:HgJuq6I5
シリーズは作られるごとに劣化してる感じで、特に前作はひどくて
これも予告編では、お子ちゃま向けのつまんない作品かと思えたけど
予想外の良作だった
コンパクトに小品風にまとまってるのがいい
バンブルビーも可愛いが、犬も、みそっかすの弟も可愛い
バイト先の爺さんやママの彼氏のキャラもいい
少女の成長物語として、家族の再生物語として成立している
良い青春映画だった
ほっぺへのキスで舞い上がってるのも可愛いし
手を握ろうとしたら、それはまだと言うチャーリーの堅実さも良い
80年代の音楽なつかしい
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:05:46.90ID:Ns18Glo7
E.Dとかスーパーマンとかドラえもんの典型的トレース映画なんだけど、本家シリーズの脚本があまりにも酷すぎるので相対的にとてもいい脚本だと思わせられてしまう。
どれもベタなプロットなんだけど監督の演出でブラッシュアップされて見ごたえがあり、爽やかな観賞後感。
本家シリーズは二時間の拷問ショーになってしまったからな。
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:09:19.77ID:tBSnKT3T
>>367
>シリーズは作られるごとに劣化してる感じで、特に前作はひどくて

ベイ版はな
何が何でも人類、米軍vsエイリアンにしたがるし
お子ちゃま向けでええのよ。ロボットものやで
しかし最後の騎士王は酷かった・・・
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:27:19.01ID:Yhw/n1Yg
>>369
厳密にはビーもほぼ米軍・共闘エイリアンVS敵勢エイリアン。レノックスがプロレスラーに変っただけで。
内容を簡素にしたから良かったけど、ただこの路線で続けても結局「いつまで人間ドラマしてるんだ」と飽きられると思う。
だから運営も交互にするような気配だし。ベイでドンパチしてドンパチ飽きられたらスピンオフでドラマしてドラマ飽きられたらベイでって流れになりそう
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:46:01.32ID:tBSnKT3T
>>371
人間ドラマはええやん
特に今作はヒーロー=ビーでヒロイン=チャーリーって感じでしっくりくる
ベイのはめちゃくちゃやw
どれだけあるんだ地球、サイバトロンの命運を握るお宝アイテムってのを延々やりやがったからなw
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:48:45.76ID:Yhw/n1Yg
>どれだけあるんだ地球、サイバトロンの命運を握るお宝アイテムってのを延々やりやがったからなw

原作準拠だから仕方ないやん…
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:52:53.52ID:tBSnKT3T
人間ドラマやりすぎて肝心のTFをオマケ扱いにしたのがベイシリーズやとも思っとるわ
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:53:10.43ID:vWz9m9bS
キューブ
マトリクス
ピラー
シード


毎回アイテムの奪い合い
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 00:59:45.57ID:tm1pClek
昨日観てきた
いやーこんなに素晴らしい映画だとは思わなかったw
てか開始30分くらいからずっと感動して泣きながら観てたわ
可愛いなバンブルビー
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 01:06:24.63ID:tBSnKT3T
>>377
それもしっかり描いてくれればええんやけどな
ドタバタ劇に終始して悪い部分を全部濃縮したのが最後の騎士王って感じ
今作の監督が続けて映画作ってくれれば同じネタでも旧シリーズのようにはならない思う
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 02:02:58.45ID:MJA3k03m
バンブルビー「俺さー、地球に来て最初に会った娘、気に入ってたんだよ。泣く泣く
別れたけどね。でもさ、次の娘、あれ何? 色気だけで中身ないじゃん。『U WISH』
の車をぶっ潰した家の娘みたい。シャイア君をあんまり応援したくないなぁ」
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 03:27:10.15ID:z6pZz/HO
>>380
言うてもサムにめちゃくちゃなついてたやん
サムとどう別れたのかも見たかった
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 03:29:14.07ID:Ns18Glo7
しかし、いじめっ子の女の家に復讐しに行くシーンはなんだかな
やってることはいじめっ子と同レベルのことやってるというか…
あれがなんか伏線になるかと思いきやそれだけだったし
まあ、ドラえもん使ってジャイアンに仕返しするのび太レベルの主人公は世界共通で共感しやすいのかもね
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 04:01:16.44ID:vprgQw/L
>>382
そこは違和感感じたけど、ティーン向け青春映画で結構派手な仕返し
よくあったよなあと思い出した。
ビーにもやらせたんで加減できずに車まで壊しちゃったけど
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 06:29:13.09ID:87OXwFkj
>>368
異星人と子供の交流映画「リターナー」を作った事のある山崎真監督も絶賛コメントしてたな
この人はドラえもん映画も作ってたね
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 07:33:18.19ID:Y8U4BwSz
ドラえもんを奴隷ロボットに設定改変して得意になってた監督か
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 07:33:24.22ID:HLn7QmbU
>>382
ビーのアレはやりすぎだがトイレットペーパーと卵はあっちだとタチ悪いイタズラの代表らしいね
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 08:07:42.53ID:87OXwFkj
>>380
ワロタw
ビーにはずっとチャーリー大好きでいて欲しい
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 08:12:32.46ID:87OXwFkj
作風を思い切り変えて
ナイト監督を選んだ製作陣もいい決断したね
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 09:35:00.50ID:E5zn3eN7
ず、ずいぶんみんなナイーブなんでびっくりした。ものすごい素直に観るもんだな。まあ、美少女の主人公が見れて良かった映画ではあるが基本、子供向けだよね。まあみんなずいぶんと若いんだろうな。
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 10:21:28.54ID:RZkPD7Qt
TF1のきっと日本製よって台詞は今作の方が合ってた
まだバブル崩壊前の87年だし
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 11:07:34.86ID:3KmCrkqH
日本ではTFシリーズは初代からずっと子供向け扱いなわけで
ドラえもんやアトムや勇者シリーズが受けベイマックスがハートフル映画として宣伝される国だし
幅広い層にアピールするならバンブルビーのような作品が理想なんじゃないかと思うぞ
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 11:12:42.50ID:87OXwFkj
子供時代「E・T」を見た世代の監督が
スピルバーグ製作でこういう作品が作れて幸せだろうね
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 11:26:06.80ID:tBSnKT3T
がっつりロボットのプロレス描いてくれてるのもよかったわ
こういうのが観たかった
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:47.01ID:i3x6pY90
>>389
昔のアメリカが舞台だから現地の文化に明るくないと意図がわからない描写もあるからな
どうしたって別の国の別の時代の文化に基づく描写は感覚としては分かりにくい
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 11:38:57.11ID:tBSnKT3T
トイレットペーパーと卵なんか子供らしいイタズラって感じで、そこからビーがやり過ぎて
みんなドン引きってオチじゃねえの?
あれはアメリカ人の文化でもないだろ、犯罪だしw
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 11:45:14.25ID:3KmCrkqH
セイバートロニアンにとってはショボいメカをグチャグチャのメタメタにぶっ壊すのが楽しい悪戯なんだろ

ラチェット「それまだ使うのに!」
ホイジャ「あ〜バンブルくんなんてコトすんの!」
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 12:59:59.17ID:AaoH/By3
トイレットペーパー投げるいたずらはサウスパーク見たとき以来だなぁw
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 14:15:01.07ID:ylbZ0AgS
>>386
たちが悪いと言うか、幼児から大学までにイタズラでする奴は必ずする鉄板イタズラ
例えば他は玄関外のポストまでの道に犬の糞とか、靴の裏にガムとか、あと調理場で小麦粉のかけあいとかね
トイレットペーパーは優しい方、卵は大学で男子が暴力的な男子へ投げつけたらマジでヤバイやつ
パーティーだと仲良い男女同士でもふざけて出来るけどね
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 14:33:00.73ID:87OXwFkj
ビーは年をとらないから、人間と長く関わると切なくなるだろうね
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 15:08:50.08ID:ccRfFWyt
>>389
映画としては子供や家族連れ、TF無知でも楽しめる内容。
だが、80年代を生きた人間やTFアニメが人気を博した頃のオマージュや演出が多いからやっぱり大人向けではあるよ。
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 15:30:13.96ID:Z4XYsHpo
いま観終わったんだけど、家族の描写が酷すぎない?
あれを和解と捉えるのはキツい
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 15:31:19.73ID:tBSnKT3T
>>403
大人向けと言うより子供連れてく当時TFが好きだったパパさん向けのサービスって感じじゃね?
まあ色々とバランスいいよね
おれはただの大きな子供だけど
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 16:34:38.53ID:xnTJURxC
見に行こうと思ってるんだけどこれまでのシリーズとは全く関係なく
単独作として見に行ったほうがいいの?
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:46.06ID:RZkPD7Qt
>>406
その方がいい
繋がってる点もあるし矛盾してる点もあるから
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 16:59:02.65ID:QQM1bwjQ
>>405
俺も大きな子供。だから楽しめた。
>>406
映画単独として充分楽しめると思う。
旧アニメファンとしては歓喜なシーンや演出あるから、知ってるとより楽しめるけどね。
ただ、マイケルベイ実写のファン(メカメカしい戦闘や爆発だけを求める層には不評)には不評みたいだから、そういう派手なアクションは今回ない。
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 17:26:28.72ID:dGMiJRlH
シリーズ続いていくのかね
最後に飛来してきた7体の面子とか気になるところだけど
あとメガトロンのデザインも初代っぽい感じになるのかなぁとか
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 18:07:42.08ID:3KmCrkqH
ベイ版のトランスフォーマーしか知らん人は冒頭のサイバトロンのシーンで困惑すること間違いなしw
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 18:43:50.27ID:JP8+/VJu
>@moimoimochii
>「バンブルビー」は監督が気に入らねえ!!!!股間は繋がってるのに心は
>繋がってないクソが!!!!!って感じ

>二次創作の中でもあたかも司令官がバカで無能なリーダーのように描写されてる
>やつがクソ地雷なので毎回テポドン打つ構え

>HMは序盤まあまあ良いけど中盤がクソで終盤も割とクソで頻繁に生首が飛び交う
>光景とオチだけは最高で最後まで見ると愛着が湧くから新手の精神鍛錬だと思って
>見るとおすすめ

>脚本がクソなトランスフォーマーアドベンチャー二期をよろしくお願いします

>「バンブルビー」が私にとってただの地雷映画から愛すべきクソ映画に
>昇進しつつあるから欠点が可愛く見えてきた。冗長な内容は睡眠導入剤と
>して役に立つし、二時間という設定は時間の大切さを教えてくれる

このアカウントがバンブルビーで来た新参を狙ってTFシリーズへの中傷暴言で
嫌がらせを繰り返しているのでスパブロ協力お願いします
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 18:46:59.95ID:hyrHK4or
旧シリーズで面白かったのはリベンジまでだな、それ以降はロボットのカラフルさがなくなって
銀と黒のロボットが入り乱れて殴り合いしてるだけになっちゃった。

ダイノボット部隊とかもっとカラフルにすべきだったのよ。
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:03:49.24ID:GFBxb+Dt
>>382
なんか昔よく映画であったギーグがマッチョをやり込めるみたいなのを女でやっただけでちょっと萎えた
映画は面白かったよ
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:23:16.63ID:ccRfFWyt
ツィッタでバンブルビー地雷とか騒いでる人、吹き替え批判するのに、日常的にダイハードやパシフィックリムとか見てる人間からしたら無理!
とか書いてるし、まあ要するにその程度の映画好きでしょ
批判内容にしてもパンフレットで監督が語ってることすら読んでないような無知さだし
TF映画マニア気取りたいだけの人なんじゃね
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:33:41.21ID:ylbZ0AgS
そのツイで荒ぶる人から書かれる映画ネームは災難だなw
ダイハードもパシリムも別に悪い映画じゃないし
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:47:14.75ID:ZfTyvgYE
ダーク・オブ・ザ・ムーンの3Dはなかな
かの完成度だと思う。自分の中では3D作
品の中で3本指に入る一本
ちなみに三作品は
アバター
TF ダーク・オブ・ザ・ムーン
タイタニック3D
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:49:42.18ID:wjh6RDLH
整合性なんぞは無視で良い
整合性気にしすぎるとガチガチになってつまんなくなる
キン肉マンとか整合性皆無だからね
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 20:15:43.49ID:wI1odLvC
ツイカスのアンチ呟きをわざわざこの板に貼るのやめてほしい
ここアンチスレじゃないし
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 20:24:40.10ID:3mpvpYxT
TFシリーズ通しで観てるけど冒頭の整合性にピンと来なかったな
記憶なんてそんなもんよ
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 20:42:24.52ID:c7yj9lSh
@moimoimochii

このアカウントがアンチ暴言を連投した結果ツイッターの「バンブルビー」の
サジェストに「地雷」が出る事態になってる
スパブロ協力お願いします
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 20:53:53.22ID:2mVnEjV3
ロストエイジ並みにパシリム2は駄作以前の問題で塵屑でしかなかった悲しい思いでが甦ったじゃないか
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 20:55:02.49ID:tBSnKT3T
>>407
上手いこと前日談として補完してるところもあれば完全に破綻してるところもあるけど
ベイ版の中ですら矛盾が出てたからなw
これを脳内補完しながら楽しむか完全リブートと割り切るか、何か製作者側も今後どっちで
いくか決めかねてる感じがするな。パンフ読む限りはエピソードゼロって書いてるけど
俺はこのままパラレルで続いてもいいし無理やり後付け設定で同世界でもいいかな
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 21:38:02.26ID:/ur+hARZ
>>417
意図的にやってそうだから矛盾は気にならなかった
ややずれた平行世界でいいんじゃねと思ってる
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 21:51:34.39ID:i3x6pY90
>>427
WFCとプライムとアドベンチャーみたいなもんか
基本になる世界観は共通だけど直接地続きの世界じゃないややズレた平行世界
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 22:11:42.25ID:wfqObXAN
ふと思ったが騎士王のバラバラビーって、
商業的な理由で、殺したくても殺せないという皮肉なのかな
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 22:13:27.31ID:4yKYBYpB
あのバラバラビーは無理がありすぎたよな
騎士王は好きなとこもあるんだがあのバラバラはさすがに無理
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 22:16:16.56ID:3KmCrkqH
あれはコンストラクトボッツっていう玩具から着想を得たネタなんだぞ(大嘘)
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 22:19:30.36ID:HLn7QmbU
まさかと思うが「頑張れ!ロボコン」のパロじゃなかろうな
(ショックを受けると分解してまた元に戻るというわけわからんロボットがいる)
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/02(火) 22:20:32.45ID:HLn7QmbU
というか2010のジャンキオンがああいうことできたの今思い出した
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 00:45:17.67ID:0a5qnadO
ミクロマンにも磁石でくっつけたり
バラバラ遊び出来るやつあったねぇ
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 07:54:53.04ID:CY7Yo20+
子供向けだろ、と書いたものだが、大人はどう感じるかと言うと、なぜバンブルビーは人間とはじめてであったはずなのに、人間がいかにも可愛いと感じるような表情や仕草をしてみせる事が出来るのか? なんて思う訳ですよ。
トランスフォーマーの映画シリーズはまったく関心がなかった。予告編は何回も観たけど、「なんだ、CGか」としか思わず、観に行く気になれなかった。今回の映画でも一番良かったのは主役の女の子が美少女だった事ですね。
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 08:04:22.72ID:Dvew6M/m
チャーリー役の子は
「思い出のマーニー」の英語版の声優もやってたんだな。
声が可愛いと思う。
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 08:09:14.60ID:CY7Yo20+
ビートルに擬態したバンブルビーを車の構造に詳しいはずのチャーリーが点検してもはじめ気づかず、車体の下のわずかな部分にバンブルビーの眼の部分を見つけるって。いやいや、さすがにこの変身は物理的にあり得ないでしょ?
とか思わないんですよね。ビートルに擬態するという能力自体、地球に来るまではまったく不必要な能力なのになぜ、バンブルビーはそんな能力を持っているのか、とか。
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 08:41:20.35ID:WByVoI10
つか、バンブルビーが声帯取られると急に動物みたいなキャラに変わっとるやないかしかし
w
声帯取られると知性も下がるんかw
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 08:56:47.01ID:6eOUSOWv
>ビートルに擬態するという能力自体、地球に来るまではまったく不必要な能力なのになぜ、バンブルビーはそんな能力を持っているのか、とか。

????????
何言ってんのこの人??
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 10:32:01.97ID:8d2yNEg7
軍人のパウエルさんが後にパウエル国務長官になるのか!って思って観てたら、なんて事はなかった
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 10:33:50.17ID:WByVoI10
記憶がなくなると知性も落ちるのか
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 11:53:37.13ID:0DNgF0jR
何年かぶりにトイザらスでオモチャを買った
入ってすぐTFコーナーと、ビーの写真でテンション上がった。寝っ転がるビーとかw
2000円以上買うと映画のポスターデザインの下敷きがもらえるよ(裏はオモチャの宣伝)
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 12:22:27.10ID:5AvI0Cht
>>454
別に間違ってないよ 普通に可愛いし
「絶世」というタイプの可愛さでは無いだけで
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 12:44:44.40ID:RI5Ljy3m
敵対する女軍団がブサイク揃いだから更にかわいく見えたよ、俺は
この監督はできるぜ
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 13:19:23.90ID:Ocxy4bqK
>>457
日本公開名ダークサイドムーンの原語版タイトルがダークオブザームーンですね
なので当時の玩具の製品ナンバーもDOTM-01とかになってます
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 13:20:21.91ID:Ocxy4bqK
× ダークオブザームーン
○ ダークオブザムーン
スミマセン…
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 14:26:15.98ID:vo55otpv
ダークサイドの前半は俺が観てきた全ての映画の中で最低のつまらなさ
拷問レベル
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 17:16:40.76ID:Dvew6M/m
TFの映画スレ見ても評判いいね
でもあそこのガチファンはここで感想を書く人を胡散臭く見てるんだなと切なくなった
吹き替え良かったと書く人は関係者扱いだし
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 17:32:03.18ID:L5NAe3Vu
そうなのか?
気のせいかこのスレにいる大半はその本スレにもいた人な気がするが
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 18:55:59.60ID:9ICkR+t6
>>445
地球に降下した直後の戦闘でメモリーが破損したせいで兵士としての自分をなくして気弱になってた
チャーリーに電気ショックで蘇生してもらった後はメモリーが修復されて兵士としての自分を取り戻した
その上でチャーリーがあの隊長さんに突き飛ばされたせいで怒って反撃したって感じだよね
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 19:18:45.88ID:2K6rLw5h
こうゆうの見ると、迷走しまくってたベイ版も全く無益じゃなかったんだなとは思う
誰も、あんなんでイイわけないと思ってたんだなって
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 19:26:40.31ID:6WyA2XwT
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D3J4v0iV4AA8B_F.jpg     
 
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです   
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです     
 
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)     
A会員登録 
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。          
C応援コードを登録する [pTDKJD]     
 
これでコードを入力した方に500円もらえます 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい   
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/03(水) 23:04:36.29ID:TRZ78iNF
普通に観てて「スキャンして擬態する」と理解できない人、怖い。
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 00:41:27.31ID:SMPI+ttb
>>465
海外のレビュー動画とか観てると、ここのスレと大体同じ意見出しな・・・
1作目はまあまあ評判良いけど、その後はウンザリしてる人多し
変形の描写まで手抜くようになった点にブーイングしてるのも同じ
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 01:10:34.02ID:trGp0ZF1
>>449
パウエル役の人、パウエル国務長官に似てたよね。まあ、意図的だよね。
で、パウエルをおバカ扱いしとるわけで、やっぱりハリウッドはアンチ共和党勢力なんだなと。
アダムマッケイがバイスでブッシュ政権をどう描くか楽しみ。
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 03:03:34.47ID:KCeWPBMX
>>72
スミスの良い使われ方的にはブルーバレンタインか本作だな
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 03:17:00.28ID:+/xwCovH
>>472
ベイ版のDOTMでオバマがオートボット見捨てる展開だったのと相対的だな
サム「何故地球から出て行く?」オプティマス「君達の指導者が決めた事だ」のシーン
0475空想 フワァ〜 ウヘヘ ウヘヘヘヘ・・
垢版 |
2019/04/04(木) 04:37:06.20ID:6QU/bSvY
機械生命体の強調が必要。みんなが人間と同じ言語で話すと、地球に不時着した生命が、機械であり、その機械が生き物にように動く、話す、姿が変わる非現実的醍醐味が薄れてしまう。
人間とは違う物質の構成であっても、確かに理解しがたい程でもなく、翻訳の可能な、しかも愛嬌までも持ち合わせている知的生命である説明が必要だった。

映画の「ザ・カンニング」が、カンニングをする手法を生徒各自で色々と編み出していた。ある生徒は、友達に遠方から民族楽器の太鼓の音で、答案の内容を知らせて貰う。
ある生徒は、肩口から手首あたりまで、通信線で繋げた操作受信器具を隠し持ち、離れた場所に陣取る仲間に遠隔誘導で手元を操作してもらう。答案を間接的に記述して貰う。
他に面接試験に臨む女子学生が赤ん坊のオムツを変える時、そのお尻に、審査員に見えないように模範解答をメモを忍ばせる。言わばコミュニケーションの道具に暗号を使用した。

対照に例えば、「メッセージ(アライバル)」は、言語の法則パターンを見つけ、その定まった文法を解読し意味を推測する。言わば、文法の初源的な構成を推測した。
まるでチョムスキーの文法解析を弊害であると、批判する態度に対する再提言ある。
その批判的姿勢をむしろ今度は問題とするアンチテーゼである。それは還元的な生活体験の原始的な用法を抽出する。

物事をモンタージュする構成で、その表現や装いが人工的ではあるにしても、背景に人の形を浮き立たせる役目のキャラクターが必要だった。
太古、人類には例えば一つに、行いに原始的な発声が伴うような、環境周囲からもたらされる刺激に即応する身体的用法の構成しかない。
例えば、扇型の見渡す視座しかない。背後への気配も後ずさる動作も一つの言語的発声態度に集約した。

それと、
>>266  関連の あっ 言い忘れた 補足  アニメ ユニヴァースって 観に行った来た。むしろ逆だった。
こっちは、アニメからの離脱どころか、アニメがむしろ実写や実景のそのままの特徴を取り込んでいた。
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 09:34:46.96ID:oYqqzHse
>>472
まあハリウッドを中華資本に売り渡しちゃうくらいだからな
パシリム2なんて尼のレビュー読むだけで酷いみたいだな
まあ今回はただのお遊びじゃない?
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 09:51:09.11ID:oYqqzHse
>>471
今回は戦闘中も変形機能を活かしてるし良かったねえ
ロストエイジ型のオプティマスって最初の一回しか変形シーンねえよな・・・
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:24.00ID:yWaTM9pO
変形って擬態のためだけだから戦闘には役に立たないよなあ
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 15:26:25.55ID:/0pPm5/I
>>479
セイバートロンでは普通に身体能力の一部として戦闘や生活に役立ててたのでは
別に現地では擬態する必要はないわけで
スキャン能力が擬態に役立つだけで
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 16:45:49.97ID:WtBrx9Cl
TF1を見直してるけど
サムが中古車売り場でビーに初めて会う場面
隣に黄色いビートルがあったんだな
ビーによるドアぶつけ攻撃に遭うけどw
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 19:11:15.84ID:oYqqzHse
>>484
騎士王は・・・ないな
その代わりやっとハウンドとクロスヘアーズの変形シーンがあった
ドリフトの車→ロボもか
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 19:21:47.20ID:U7fRnJ9A
自分もこれ観てまたTF1見直してるけど、やっぱ冒頭からサム全く好きになれんわ
サムの父親は良い味出してるけど

今回のチャーリーの方が遥かに好感もてる

デストロンは、サムが出品しているの先に気づいたんだから、さっさと落札していたら良かっただろうに
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:34.46ID:EsaFjQag
サムは不快なキャラだったなぁ
顔とか雰囲気が日本人の調子に乗った中坊みたいだった
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 21:42:24.27ID:U7fRnJ9A
身元特定して襲うより落札が楽で確実なのにねw
エイリアンだからと言われたらそれまでだけど

サムは、演者が実際そうだったわけだからなぁ
内面が外面に滲み出るもんだね
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 22:25:19.53ID:ooZvTT3d
ビーと最初に米軍がコンタクトするシーン
普通の演習なのに、車両に銛(クジラ取る槍にワイヤーが付いているやつね)
を装備しているのは解せぬ
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 22:56:20.50ID:oYqqzHse
ビーのサイバトロン星脱出シーンってなんか子供カカロットの惑星ベジータ脱出シーンに似てない?
ポッドに乗ってるし
でシャッター&ドロップキック襲来はなんかベジータ&ナッパって感じで加えて
最初の犠牲者はラディッツにやられたオッサンみたいだ
この監督にはドラゴンボールリベンジを撮ってほしいw
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:01:45.47ID:oYqqzHse
>>488
バンブルビーをペット扱いだし態度でかいからな
弱いくせにしゃしゃり出たがるし(特に3作目)
ケイドに至ってはオプティマスを助けにいく!とかいいながら思いっきり足手まといになっとるし
まあサムよりええけど
チャーリーはなんか箱に隠れるよう指示されて素直に従って「気を付けて」って感じで好感度グッド
そのあと必死でビーをサポートして結果も出した。すばらしい
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:12:56.44ID:iWAR4gQh
女は度胸、男はヘタレ。これが平成後期から令和にかけての映画のスタンダードなんだろうね。
スカヨハなんて、けだるい美女から立派な戦士に脱皮したし。
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:24:31.76ID:eahFqu0B
>>491
確かに言われて見ればそうだな
ドラゴンボールオマージュだわ

アイアンジャイアントっぽいシーンもそうだけど、この監督そういうオマージュを自作に落としこむのが上手いね
上手くハマってるからパクり感がない
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:41:35.01ID:/0pPm5/I
そういうの力量が問われるよな
力量がない人がやるとクソスハンターみたいになるし
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:42:11.19ID:pW9gH5NM
そうしないとまんさんからのクレームが凄いからな
男は度胸にするとサベツガーが発動するから
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:44:26.13ID:adecdXaU
サイバトロン星での戦争で、オートボット軍が敗走に近い状態なのって、原作設定通りなの?
正義が負けてるのが、結構ショッキングでつらかった
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:53:33.11ID:ZQomwvrk
>>491
いやいや、ドラゴンボールオマージュじゃなくてスーパーマンでしょw
ドラゴンボールがスーパーマンのパクリなんだから
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:55:07.14ID:U7fRnJ9A
>>498
原作通りだよ
原作ではオートボットが宇宙船で敗走しているのを、
ディセプティコンが止せばいいのに追走して
両軍の宇宙船が絡んで地球に不時着する(そして、眠りについたまま400万年が経過する)

セイバートロン星は、ディセプティコンが制圧していたので、
地球でメガトロンが目覚めて連絡繋がるまでの間、
お留守番参謀のレーザーウェーブが統括し続けていた
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 00:02:29.04ID:q/wjF/6E
>>500
ありがとうございます
サイバトロン星での戦争って、ディセプティコン側のクーデターってことでしょうか?
ディセプティコンの増長を許すような、オートボット側にも油断というかオプティマスの判断ミスのようなものが
あったのでしょうか?
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 00:11:07.62ID:Xz87UG1D
>>502
原作で言えば、元々共存していたが、
軍事ロボ出身のディセプティコンが、メガトロン誕生を機に圧政による平和を掲げ、制圧に乗り出した

オートボットはそれに対するレジスタンスとなった
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 00:14:16.35ID:q/wjF/6E
>>503
ありがとうございます
エピソード0的に、そこらへんの経緯も、映画化して欲しいですね。人間絡められないけど
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 00:21:47.35ID:T7rVVru6
>>25
いく度に渡って物語中に飛び込みが彼女にとってどういうことなのか描いていたのに
最後の飛び込みに必然性を感じられないのは物語を読み解く感受性がないから。
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 00:32:33.92ID:d8GM4180
両陣営のリーダーも何代にも渡って倒されては新しく変わりながら戦争が続いてるって話もあったな。現リーダーがコンボイとメガトロンというだけで
サイバトロン星のロボットは軍用じゃなかったから軍用として誕生したディセプティコンに蹂躙され、元々いたロボット達はサイバトロン星から去ったり殺されて、サイバトロン星が制圧される寸前、
サイバトロン星の有志がディセプティコンと戦う為に自分達を軍用に改造したのがオートボットだったはず
でもその戦争も結局オートボットが敗れてサイバトロン星から脱出したというれ流れじゃなかったかな
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 01:13:37.56ID:OhdG6mpT
その手の話の場合オプティマスの前任のプライムがだいたいロクでもないやつだったりするからな
ディストピア状態のセイバートロン星でレジスタンスとして立ち上がったのがやがてエスカレートしたのがディセプティコンだとか
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 01:33:06.27ID:VwErxqg6
IDW版コミックだと元々サイバトロン星にはオートボットと呼ばれる人々しかおらず、統治者(歴代プライム)による管理社会だった
いわゆるオートボットのエンブレムは政府のシンボルだった

繁栄の一方で不足する労働力確保のために、過去のプライムと議会が考え出したのが
「人は生まれ持った変身能力に応じた職に就くべき」という選民・ふるい分けの思想
攻撃能力を持つものは軍役に、工作能力を持つものは労役に就く事を強制され、彼らは事実上の奴隷となった

掘削能力を持つ建機として生まれたメガトロンは紆余曲折の末、これに反旗をひるがえし、同士を得てディセプティコンを作った
彼らは自らを改造し作り変え、猛攻によってサイバトロンを制圧した…あとは上記レスの流れとなる
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 06:58:22.88ID:CtD+iWhI
>>509
炭坑の入口で
散々ワイヤー撃たれただろ
普通、ハンヴィーに
装備しているのは、おかしい
0511名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 09:03:27.71ID:9eP/+NDH
地元の映画館
1日3回上映から2回に減らされた
まだ4月上旬なのにー
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 09:52:31.77ID:r5m36yNe
昨日見てきた
家のなかで暴れるお決まりの茶番が長く感じた。
もうああいうのいい加減見飽きたわ
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 11:19:19.59ID:PxQLdr4e
>>510
ああ、あれか
なんか軍事用の武器なんだろうなあくらいしか思わんかったわ
鯨用の銛だったのかw
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 13:18:51.56ID:v+onLSxc
>>494
でもこの映画の黒人は冒頭もメモも完全にコメディリリーフだよな。今どき面黒とか逆に珍しい
時代設定的にそうならざるを得なかったのかな。実写版シンデレラとかそれで結構言われてたし
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 14:44:55.97ID:rUmeibP7
>>512
まんまE.Tなんだよな。もっと自分流にアレンジしないとなあ。
声帯取ってからE.Tキャラに激変しとるし。
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 15:29:26.87ID:q/wjF/6E
バンブルビーサイズの巨体が、家屋で動き回って壁をぶち破らないって、やっぱアメリカの住宅って大きいんだな
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 16:28:40.18ID:9eP/+NDH
E・Tは監督が子供の時に見て感動したと言ってるからね。
自分と違う存在と出会い、成長して別れるっていつの時代も作れる普遍的な物語だよね。
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 17:25:38.19ID:ubqsNU0h
パディントンとかMr.ビーンとかもそうだが、
部屋の中のものをドッカンドッカン壊しまくるのはもう古典的お約束ギャグでな
80年代コメディの世界と割り切った方が良いな
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:21.99ID:PxQLdr4e
ベイ版のカーチェイスはもう食傷気味だったが今回のは面白かったな
家の中でのドタバタはもう鉄板と考えるしかないのか
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 19:57:11.08ID:q/wjF/6E
真面目に深夜、スピード違反取締りしてたのにパトカーをオシャカにされた警官のオジサン気の毒

ヒロインも、やらかして笑ってんじゃねーよ。と思った
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 20:02:42.12ID:9eP/+NDH
監督は子供の時にバンブルビーのおもちゃを持ち歩いて出撃ごっこをやってたらしいね。
おもちゃで遊んでた世代が作り手になってきたんだな。
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 20:04:28.98ID:9eP/+NDH
カーチェイスのトンネルは
「Back to the Future 」に出てくる場所らしいね
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:32:08.37ID:d3Y0Rm4/
カーチェイスがモッサリしててやっぱベイの方が車はカッコ良く撮るなあと思った
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 00:10:08.04ID:9vGqRJKi
>>525
ベイのはスピード感がかっこいいな
たださすがに5作連続となるとマンネリ感が否めん
今回のはコメディ色が強いな
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 03:28:24.28ID:nA7vD889
>>512
あそこバンブルビー可愛いとは思うけどあざとすぎてうんざりする気持ちにもなる
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 03:35:50.10ID:nA7vD889
>>505
物語的には重要だけど飛び込んだことによって危機的状況が改善したとかではない?から言わんとすることはわかる
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 08:04:32.26ID:iTZwZz7U
>>531
テーザーガンで機能停止したビーを再起動させる(人間のAED処置を連想させる)
シーンと並んで彼女のトラウマの克服を視覚表現してるのと
多分初代アニメの2話だか3話あたりによく似た場面があるののオマージュだな>飛び込み
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 09:42:15.98ID:4+tdGwDv
多分「父と会ったのは高飛び込みの大会が最後だった」「直後に心臓発作で死んだ父」
「死に立ち会えなかったので助けられなかった」辺りのトラウマ話を適当に聴き逃してると
後の「必死のテーザーガン蘇生」とか「高飛び込みして再会」が唐突に思えるんだろう

「あんたより人間らしい」の台詞を文字通り読んで「ロボだと思ってたら表面を金属で
コーティングしてるだけの中身は生身の人間でした」とか文句つけてる難癖垢と同レベル
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 10:38:23.13ID:3TzKDxZP
アイアンジャイアントオマージュ濃かったね
メモの自転車に感動した
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 10:54:24.93ID:UcLPZFvG
>>533
そういうシーンに含まれた意味的なことじゃなくて、最後に飛び込んで海に沈んだバンブルビー助けに行ったのが本当に「行っただけ」のが弱かったって話かと
潜りながら修理したとか引っかかった瓦礫をどかしたとか、そういうのなかったしさ。飛び込むってシーンに繋げるのありきなのが透けて見えちゃったって話
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 11:46:25.65ID:5aKYDo3f
>>535
それって結局最初からケチ付けるつもりで見てるだけじゃん
頭悪い上に人格腐ってるとか最悪だな
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 11:50:17.43ID:MT5k8fC6
人様の仕事を後から粗探しするのがどれだけラクで非生産的なことか自覚出来てないんだよな
批評家かぶれの手合いはつくづく下らない人間だわ
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 12:05:27.64ID:6bnUpYl+
飛び込む一歩を踏み出したことに意味があるのはわかるけど
あのままほっといてもバンブルビーは水から出てくるだろうから演出として勿体ないという話でしょ
水に沈んでるのが人間ならもちろん意味は大きいし
バンブルビーを蘇生させるパーツのようなものを主人公が持ってるならもっと盛り上がったんじゃない
(未来少年コナンのラナを助けるシーンみたいなの)
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:52.36ID:9vGqRJKi
結局バンブルビーは五体満足で復活
シャッターは生死不明といえばそうとも取れる(一回だけの視聴だが明確にオシャカになったシーンはないよね?)
これは続編への含みを持たせてるのかな
DOTMメガトロン状態で復活とかw
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 12:26:45.95ID:iUFMiGud
>>538
自分もそう思う
チャーリーの変化は良いとして、それが何の役にも立ってないじゃんっていう・・
ビーが自力であがらないことにはどうしようもないし、何か起動したり、異物を除去したわけでもない
演出としてちょっと残念
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 12:51:55.71ID:0+tb6ouj
飛び込んだのは
うじうじしてる自分との決別で
バンブルビーが一人でも浮いてこれる演出は
その後の別れに繋がる
お互い依存関係から脱したんだよ
って読み取ったけどね
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 12:59:23.85ID:VdWSyqjK
4DXで見た人いたら教えて欲しいんだけど、水結構飛んでくる?
騎士王の時はコグマンのマグロのところで飛んできてびびった記憶ある
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 13:37:38.12ID:8P1VD/+E
父の死という呪縛から解き放たれて家族を取り戻すのがチャーリー側のテーマ。であれば飛び込むことに意味があったと思うし、それで十分という判断じゃないかな。
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 13:37:43.73ID:HV80ghVG
ビーのぬいぐるみ応募のためにフォルクスワーゲンに会員登録した。
車が当たるキャンペーンもやってるけど
納車の後に売却したのがわかったら、代金を払う事になるらしい。
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 15:04:19.88ID:k2wMImKQ
あの飛込み自体は個人的には感動的で好きだけどなにかバンブルビーの助けになる理由が1つあれば
もっと良くなったって言ってる人もいるだけでただの意見の相違なのでは…

自分の周辺の映画館字幕上映が全然なくて腹立つわー
2回見たけど後3回は見たい
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 15:07:02.43ID:xgOcbidP
飛びこむなら瓦礫をどかすぐらいやらなきゃ!とかすんごい思考が飛び過ぎてて笑う
やったらやったで人間が瓦礫どかすとかリアリティないだろとか文句つけそう…
この程度のことですら素直にそのまま観れないんならTFを卒業するトシなのかもよ?
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 15:15:14.46ID:UZB1hNJ0
見てきたぞ
   _____ 
 /:\.____\
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) < ぬるぽ
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 15:35:18.98ID:9GzfKG3p
>>550
これアニメのサイバトロンの逆襲の回かなんかで博士が追ってきたラチェット達から隠れるため自分で入っていたやつ思い出した
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 15:57:57.65ID:+uYsOt+G
バトルシーンの決着がアイディア凝っててよかった!
鎖引いてバラバラにするシーンカッコよすぎだろ……
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:27:15.10ID:9vGqRJKi
>>553
からのチャーリーを守るための道連れアタックもええね。燃える展開だ
その後がいささか揉めてるようですが
俺は最後の橋が見えるところでの別れのシーンの方が何か淡泊に感じたな
あっさりしてるのね・・・みたいな
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 16:34:47.40ID:9guWssSu
でもあんな見事にバラバラになるとツッコミ入れたくなるなw
鎖が凄いのかTFという種族の腕力とテクニックが凄いのか
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 17:03:50.10ID:+uYsOt+G
>>555
自分の内蔵と鎖が混ざっちゃった時の脆さなんて想像できないしいいんじゃね?
しかも場所が港ってことからして鎖は船舶用のめっちゃ丈夫なのだろうし違和感はないな
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 17:15:42.12ID:8Dvwvdrx
>>542
思ったより飛んでこなかったけどTF同士のバトルシーンでも飛んできたのはびっくりした
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 18:47:11.68ID:HV80ghVG
もう締め切ったけど
映画のロケ地のサンフランシスコ4泊の旅が当たるってやつ
車や英語ガイド付きって、ハードル高いw
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 21:47:31.58ID:OKbY5EfC
>>558
542だけど4DX見てきた
言われてたように想像よりは飛んでこなかった(人間が液体にされた時の水は結構飛んできたけど)
バトル時の水しぶきは火花の代わりかな
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/06(土) 22:13:06.11ID:5mTLnoeV
take on meっていろんな映画でよく使われるね
ララランドやデッドプールでも流れてた
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 00:46:38.40ID:ARfSpVv5
>>403
同意。
‘80年代中期のヒット曲がてんこ盛りだったし、主人公が着てたバンドTにピンとくる人は、より楽しめる要素が多い。
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 01:23:07.57ID:RQ6fwMhv
クライマックスの戦闘シーン、バンブルビー見つけたジャンクヤードで戦ってたから、エピローグであそこのじいさんが店メチャメチャで呆然としてるとか、電波塔がなくなってTV映るようになった!って喜んでるとか、なんかあると思ったけどなんにもなくて拍子抜けした。
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 01:45:09.04ID:aaU15fOU
>>568
それよりも気に入らない奴とは言え他人の車を廃車にしてそのままってのはどうかと
あそこまでされるほどの悪いことはしてないでしょ
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 06:47:05.03ID:XlSORTm8
「映画秘宝」という本でも特集してるけど
ただの映画紹介じゃなくてTFファンのライターが書いてるから、元ネタやキャラの紹介もあって読み応えあった。
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 08:06:02.43ID:3wQ+fXXR
映画秘宝の記事は独り善がりな自称ファンが
自分の意見=ファンの総意みたいなネット書き込みによくあるパターンの文で読みたくない
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 09:23:29.10ID:I+RlP8bA
バンブルビー見て疑問に思ったんだけど、
@結局記憶失ってたバンブルビーは何に怯えていた?
Aパンフレットに、最初は心が空洞化した残酷な兵士だったみたいなこと書いてあったけど、そんな描写あった?
Bディセプティコンから執拗に裏切り者扱いされてたのはなんで?
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 10:52:42.91ID:5tqtAIsu
もういっそこれを序章にしてTF映画をリブードしちゃっていいんじゃないかな
メガトロンと地球でドンパチして、オプが死んでロディマスにバトンタッチして、ユニクロンと戦うまでやってほしい
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 13:57:01.18ID:SbJmAXHz
ひとつわからんのがチャーリーがメモの部屋に来た時に机の上のものを慌てて片付けるシーンがあったけど
あれって本当にお姉さんがいてお姉さんのもの(何かはわからなかった)なんだよね
LGBTゴリ押し真っ盛りのハリウッド映画なのでメモをゲイ設定にして
メモが使ってる化粧品とかが置いてあったのかと思ったんだけどなあ
でもチャーリーのことは好きみたいだからバイって可能性もある
だれか説明お願いします
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 15:51:31.50ID:gpxlok6z
少しでもかっこよく見せたいから髪や肌のケアに気を使ってるけど
女の子には地がいいんだと思ってもらいたいお年頃男子の見栄でしょ>化粧品
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 16:02:03.05ID:XlSORTm8
吹き替えでシャッターの声を演じてる悠木さんて「騎士王」上映当時にビーが可愛いと何度も見に行き、5万もするフイギュアを購入したと
ツイで書いてたんだな
仕事で大好きなキャラと絡めるって幸せだろうね。
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 16:47:19.99ID:U49yQWAt
ID:SbJmAXHz ←こいつの方がどうでもいいな
普通の頭してれば、>>576の解釈に行きつくのに、ゲイだのバイだの頭湧いてんじゃねえの
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 17:33:14.74ID:9xtgbkV+
あの世代あるあるで全然違和感なかったけどどうやったらゲイだバイだの思考にいくんだ
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 21:31:30.59ID:WdY7EaVi
今日iMAX字幕版観てきた
最後にコンボイと合流後に降ってきた7つの火球は誰なんだろうな?
ジャズ・ラチェット・アイアンハイドもあれに含まれてるのか。
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 21:54:00.30ID:+LGVkOut
チャーリー突き飛ばされたビーがキレて軍を撃ちまくってたがあれ間違いなく人死んでるやろ!
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:33.05ID:uTzbhPDu
>>577
バラバラビーに萌えたのかw
シャッター役嵌ってたね
声優云々は詳しくないが、つべでちょっと他作品見たら全然違うw
タレントのチャーリー役も酷いとは思わんかったが、やっぱプロとはレベルが違うな
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 22:06:04.28ID:uTzbhPDu
>>584
基本的に漫画、アニメの世界だから深く考える必要はない
ケガ人くらいは出たかもしれんが死傷者はいない(適当)
そんなこと言いだすと義理のパパのカーチェイスの方が間違いなく死傷者多数だ
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 22:32:55.69ID:gpxlok6z
>>587
初代アニメの2話かそこらでスカイワープにブン殴られて気絶ですんだ
スパークプラグ氏(スパイクのおとん)あたりがネタ元ですかねアレ
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 23:26:42.76ID:I1XIdXDI
初代は見たから吹っ飛ばされて無傷は気にならなかったがおもくそ燃えとる!ちゃんと逃げられたのか?って思っちゃったのよ
あちちぐらいですんだのかね
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 23:40:05.57ID:uTzbhPDu
>>589
バーンズが最後「ありがとう」からビーへの敬礼
あちちくらいで済んだんだよ(適当)
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/07(日) 23:46:55.45ID:sgNt/fjG
ようやく見てきた
面白かったけど、ドラマのグリーぐらいからが始まりだと思うが
ドラマや映画でブレックファストクラブのオマージュがずっと続いてるね
アメリカ人にとってこんなに重要な作品なのか
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 01:38:32.85ID:1Hgl2FJs
地球に来る前からビーグルへの変形前提のG1デザインだったのは、
スキャンの予習もしてたとか?
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 02:25:27.64ID:L8xXhTKD
>>592
スクールカーストを扱った代表的な80年代作品なので、題材としてまた80'sオマージュとして、
何かと扱いやすいのかもですね

不良、ガリ弁、スポーツマン等、スクールカースト上で接点の無い連中が友人になっていく映画で
不良のジョンが最後に掲げるガッツポーズには「俺たち負けずにやっていこうぜ、また逢おうぜ、友達だぜ」
って意味が込められていて…
それが今回のビーでは星と種族、人と機械を越えて「ずっと友達だぜ、へこたれないぜ」っていうところに
つなげて置き換えてるっぽいですね

ラストにガッツポーズを掲げるジョンを演じる俳優ジャド・ネルソンはアニメ「トランスフォーマー・ザ・ムービー」で
ロディマスの声を演じていて、またロディマスと言えば「宇宙をひとつに!(till all are one)」のセリフで知られる
拳を掲げたポーズがありますが、このガッツポーズつながりもリスペクトとして意識したのではないか…
と個人的には思います
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 02:36:11.74ID:/gw1v5cN
ブレックファストグラブのここ最近の取り上げられ方は、スクールカースト=トランプ時代の人種、思想の分断の問題で再評価されてるのか?
と思ったがグリーやピッチパーフェクトはオバマ時代だしね
多分10代でリアルタイムでブレック〜を見てた世代が今クリエイターの最前線にいるようになって発言権を持ち
スピルバーグなどの80年代の映画が再評価されてるのに、ブレック〜を含むジョンヒョーズ作品が再評価されないのはおかしい
されないのなら自分達でやってやろう
となっているんじゃないかな
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 03:46:20.78ID:mNJO6CR2
>>577
悠木碧にチャーリー役をやらせるべきではなかっただろうか
映画館にバンブルビーを見にいかない土屋太鳳よりは
自腹で映画館に足を運ぶ悠木碧の方が
リピーターになる事になれているアニメファンに受けが良いと思う
シャッターは何かのアニメの共演者にやらせればいい
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 06:56:30.40ID:liaZfLZZ
>>592
今監督をやってる年齢の人にとってのカリスマ的な作品って事でしょうよ
ブレックファストクラブもそうだけどフェリスはある朝突然にも人気あるよね
多分あと10年もするとGREEとかにシフトしてくる流れだとは思う
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 07:47:26.72ID:nPWcqhvO
>>596
大人の事情でタレント起用は止められんからな
「最後の騎士王」でもタレント使ってた
悠木さんはすでに6回は見てるっぽいな
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 07:59:59.70ID:AQgfL2f3
>>596
ガキみたいなの夢見話を何度も口にすんな
芸能人で呼ばなかったら客なんてほとんど見込めない映画業界だぞ
そもそも公開するだけで無理してんのに、金自体無い状態で助けてくれるのは芸能事務所なんだからな
それだけ声優業界は常に受け身で、自らで協力体制では動いてくれないって事
ギャラ待ち仕事待ちしただけ声優より、事務所側から連絡してきて動く宣伝広告塔を自らかって出る芸能人を起用するのは社会の道理
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 08:08:09.24ID:nPWcqhvO
タレントもオファーが来た時に
よく知らないしファンに悪いから、なんて断るはずないもんな。仕事だし
でも土屋は特撮ファンを自称してたのに
このシリーズは全く見れないと言ってたのが残念。売れる前に出てた円谷特撮では
トランスフォームする騎士に守られる姫役だったのにw
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 09:23:20.65ID:4A08DT3Q
>>600
>トランスフォームする騎士に守られる姫役だったのにw

ああ、あれか
その前(だったか?)の長谷川理恵のウルトラの母は悪夢だったなw
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 10:38:57.36ID:7Mxjvx1d
Amazonプライムビデオにブレックファスト・クラブが追加されたね
0605お前らみたいな糞虫共は俺様のオチンポ舐めろ!
垢版 |
2019/04/08(月) 11:39:49.29ID:x1o39ifr
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
★★
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 12:04:53.61ID:vKqk5jBk
いじめっ子役の女の顔が実に痛快!
カートゥーンのようなとがった顎にひんまがった口
あの表情はなかなか観られるものではない。
美人なのに顔芸がすごいね
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 13:49:03.62ID:EtkuoyUV
あんだけ、結構な時間車を踏み潰していたのに、周囲の住人誰も出て来ないもんかね?
デッドプールなら、『この映画、予算ケチったの?』って突っこむようなシーンだった
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 16:09:38.34ID:dg4KL0B8
オプティマスのサイバトロン脱出時のしんがりは格好良かったがビーの冒険が主体だからいつも通りクライマックスに参戦とは行かずガバガバ職務放棄にも見えるというね
ドロップキックの殺人はやべえと思ったが謎の液化銃でロストエイジの黒焦げよりは怖くない
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 16:21:12.13ID:f6Kl/+A1
俺も最後にビーがピンチになったところでオプティマス駆けつけかと思ったけど
それだとビーの物語にならないもんな、あれでよかった

最後に合流できたと確認できただけで充分
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 16:21:34.20ID:dg4KL0B8
縛りなんか効かんわカス→お前が死ぬんやで(^^)の物騒コントは顔剥ぎの精神を感じた
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 18:27:50.90ID:RF6zs4Cu
>>596
タレント吹替えが案の定興行収入に響くレベルで不評だから次回はちゃんとプロの声優にしてくるんじゃなかろうか?
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 18:32:19.34ID:aoosoCd5
TFの映画は人間だと相当グロい殺し方だけど機械だからとのびのび好き勝手してるのホントすこ
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 19:42:52.04ID:txCwyFpL
バンブルビーが地雷地雷さわいでる基地外腐女はバンブルビーに親でも殺されたのか
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 19:55:36.14ID:XZW4h5TD
>>607
実際に制作費もシリーズ一番の安さだからね、今回は。[無印も6〜9mクラスの巨体のボッツが家の庭で隠れる気あるのかレベルで騒いでたのに、近所どころか家の家族すらも気づかない]
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 19:59:19.16ID:4A08DT3Q
>>609
オプティマスのアニメ寄りのデザインでいきなり地球での戦闘に参戦させるわけにもいかんしな
いきなりベイ版デザインで後半登場ってわけにもいかんし、まあ今回は昔からのファンへの
サービスって感じで捉えてるわ
でも序盤あんなにサイバトロン星での戦闘描写があるとは思わなかった
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 21:22:42.98ID:42lqfapj
「B-127」ていう名前には何か謂れあるんかな?
127はともかくBって地球にしかないんじゃないかと思うがw
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:36.63ID:OwI4RAjo
アメリカ映画で英会話問題に突っ込んではイケナイ
まして元はアメコミだし
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:21.60ID:S7hsjHC5
まあジュブナなんだが、結構よかった
バンブルビーてミツバチの中でもでかい北方系の種だが
戦闘モードに入ったときに顔がハチになる。あと触覚が出るね。かわいい
主人公の女の子も特別美人じゃないけど、十人並みよりはちょっと上くらい?
おれはおとうさんおかあさんがよかった。まるで普通の人で、お父さんはちょっとインド種
が混じった顔で、お母さんは150ぐらいしかなくて、なんか普通の人達だよね

ストーリーはもちろん普通の女子高生の再生と友情で、週刊ジャンプみたいなんだが
かかる音楽がちょっとガーディアンズ・オブ・ギャラクシーぽくて
本編よりずっと面白かったわ
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 22:28:36.45ID:6rS4k+Ko
>>562
そんなところで水来てたのか
自分メガネっ娘なので初めから水は切ってる
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 23:21:32.44ID:uuJ5uKzs
トランスシリーズ若干知ってるくらいなんだけど楽しめる?

ビーちゃんがうまく喋れない可愛い子なのは知ってる
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 23:46:36.87ID:8kTDAug/
別スレでみたんだけど、これって下ネタあんの?
付き合いたての彼女とみても大丈夫かな…
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 23:52:17.27ID:1KEsrGkn
>>512
あのシーン、中国とかではめちゃくちゃウケるんだろうなーって思いながら半ばしらけ気味に見てたw。
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 00:11:31.58ID:yXfQlgI3
>>512
ベイ版を知らない子供が笑えればそれでいいんだよ
基本的に仕切り直し
映画通のための映画ではない
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 05:50:55.41ID:K7WwkSWT
最近トランスフォーマー特集の本を読んだけど
ミクロマンの頃に開発に関わった
タカラの社員は「チョロQからロボットになっていた小さなキャラがこんな大スターになって」と今でも当時の仲間と語ってるんだとか
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 06:45:50.84ID:lPHZVR6+
カセットデッキ交換は引っ掛かった
お前それ身体の一部じゃないんかと
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 06:58:28.10ID:4m2eli2C
>>609
ビーがドロップキックとシャッターをなんとかやっつけて満身創痍

ようやく戦いも終わった

と思ったら新手のディセップが5体襲来!
もうダメか!?

ディセップ一気にやられてオプ登場!デデンデンデン!
でも良かった
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 14:30:41.85ID:jugteBg8
バンブルビー見終わったばかりの若い女性2人組が劇場売店のオプティマス・プライムの玩具見て「悪役かよ〜!なんでビーの置いてないのよ」ってツッコミ入れてて残念な気分に
自分はこれで初めてTF映画見たくらいの初心者だけどあれが仲間キャラな事くらいはわかったけどなあ
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 17:50:52.81ID:F6llfzGG
>>632
司令官は悪役が顔負けするくらい口が悪い
「その顔を剥いでやる!」とかw

でもそんな司令官がだいすきです
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 18:07:34.55ID:sRr8wIAR
俺はあのカセットテープのヒョウとかコンドルがカッコええ〜と思うわ
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 22:26:05.33ID:QgMAPFmN
>>632
映画観たうえでオプティマスが悪役とかいってんの?
1〜5作目までの姿だったのか、赤いんでシャッターと間違ってるとか・・・
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 22:28:19.15ID:DhDwFVem
>>635
身体の装備として、別のロボットを収納してる。ってスキルが斬新で格好良い

ちょっとだけ、ステカセキング思い出した
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 23:28:58.04ID:I6wBMd6E
サウンドウェーブさんの「イジェークト!」は聞いた瞬間、ガッツポーズでしたわ
アメリカの劇場だったらyeah!と喝采してるとこ
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 23:37:51.45ID:CBVz+5mf
客寄せで普通の芸能人呼ぶのはいい
ただ別にメイン役じゃなくてもいい
脇とかゲストキャラやらせたって宣伝にはなる
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 00:36:23.43ID:L5sKAny6
>>639
事務所がメインの役じゃないと文句を言う
または配給側が忖度して主役起用になるんじゃ
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 00:41:39.24ID:/pzC/wmC
これアメリカでの興行どうだったんだろう?
もうTF シリーズ打ちきりですか?
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 00:42:05.71ID:qCPE+bdw
トランスフォーマーの主役はオプティマスプライムだ
玄田ボイスがあればいい
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 01:04:50.27ID:T6PF3XMa
>>642
作品の評価自体は高いが、
製作費1億3500万ドルに対して、北米興収は1億2700万ドルとヒットはしてない
ただし世界興収トータルではヒットしてて合計4億6500万ドル

現在は最後の騎士王とバンブルビーの両方の続編の企画が進行中の様
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 01:48:19.91ID:L5sKAny6
これからはハスブロ側主導で映画やっていくとの報道もあり
実際冒頭にオールスパークピクチャーズ(c)ハスブロカンパニー
とか製作会社のロゴ出てたよな
それでGIジョーのリブートやミクロマンの映画化やら先で
トランスフォーマーはそれらの後じゃないかと言われている
ハスブロシネマティックユニバースやるとかやらないとかいう噂も
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 06:42:58.59ID:WDxzAd89
また1から見直してる。
自分の
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 06:43:46.00ID:WDxzAd89
途中送信だw
自分の車がトランスフォーマーって男の子の夢だなあ
サムは嫌いだけど
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 14:33:39.25ID:7qlasUDc
シャッターにやられそうになった時はオプティマスが仲間引き連れて轢き逃げアタックかましてくるかと思ったがそんな事無かった
途中までの戦闘は色々な作品からのオマージュが多くて探すの楽しいしビーが地球に来たディセプティコン全員倒すのはいいんだけど
ブリッツウィングにしろドロップキックにしろシャッターにしろトドメのさし方は個人的にはいまいちだったかな
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 16:26:55.06ID:A7iJj2qI
モーターヘッドtシャツ着てるなら、もっとメタルも出して欲しかったな。80年代ならメタルも盛んだったし
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:00:58.68ID:dMd7cM8x
チャーリーが乗ってる原付ってモペットかな?
わかる人います?
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:12:07.61ID:yrNja/Em
>>596
それはそれで叩かれたと思うよ
悠木さんにはその意図がなかっただろうけどあれだけ愛を叫んでたら媚びて役をもらったとか難癖つけられたろう
落としどころとしてはシャッター役は良かったと思う
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:27:43.16ID:qvs5JBP9
>>596
あの辺のビジネス的な力学はさっぱり分からねー。
悠木と土屋がどっちも出てた(ついでに満島真之介も)『僕だけがいない町』では、
アニメファンによるメディア購入が収入源のはずの深夜アニメで芸能人使って
販促的に意味あるのか?と思ってた。
土屋や満島のファンが声だけの出演で糞高いアニメのBD買うとも思えんし。
別にそれだけが理由じゃないだろうが(普通に構成に失敗して、アニメオリジナルの
部分はほとんど駄目だった)、きっちりと爆死してたな。
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:30:03.97ID:qvs5JBP9
悠木に関しては、今作のシャッター、スパーダ―マンのグウェンと、今までの
路線とは違った新境地を開拓した感があるから、これはこれで良しだ。
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:36:35.48ID:mHYeaj+B
なんだかんだ云っても悠木はタオなんかと違って一応訓練積んだプロだしね
ごり押し素人タレントと比べるのもどうなんだろうか
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:44:18.91ID:qvs5JBP9
劇中では野暮可愛い娘さんといった感じの(アジア系の血が混じってるのが
絶妙な芋っぽさを醸し出してる)スタインフェルドが、土屋と並んだ時には
えらいデカさとゴツさとバタ臭さで驚いた。
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:44.46ID:WDxzAd89
>>655
母方の祖父がフイリピン系らしいね
80年代の服装とヘアメイクであれだけ変わるんだなと感心
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 19:16:28.42ID:qCPE+bdw
アメリカって電化製品で多少時代感を感じたくらいでファッションやら町の雰囲気やら
今と大して変わらねえなあって印象だったわ(行ったことないけど)
と思ったが
>>655
検索かけると誰だこれ状態だなw
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 19:34:20.01ID:qvs5JBP9
倉庫内の爆発でメモがぶっ倒れたシーンでは、『アリータ』を観ていたせいで
メモの胴体が真っ二つになってるんじゃないかと一瞬思った。
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 19:37:46.89ID:qvs5JBP9
>>657
それより少し後の時代の『キャプテン・マーベル』もそんな感じだな。
でも日本も似たようなもんじゃない?
アジアの新興国あたりはここ20〜30年で信じられないくらい変わってる
と思うけどね。
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:41:17.16ID:1WiLAfhM
>>655
スタインフェルドは童顔だから分かりにくかったけど背も高いんだよな
土屋太鳳は意外に背が低い

全然話変わるけどチャーリーとオーティスとが実の姉弟だったことにパンフ読んで初めて気づいた…
ずっとオーティスはロンの連れ子だと…
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:49:11.54ID:m3TQpDrb
そのレス見るまで弟は連れ子だと思ってたわ
なんで実弟なのにあんな仲良くなかったんだ
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:49:12.45ID:1WiLAfhM
ラヴィッジ出てきたときオプティマスが思いきり的はずして撃ってたの笑っちまったw
初代に似たシーンあったね
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:50:59.98ID:1WiLAfhM
>>661
実弟なのに新しい父親に馴染んでたのがチャーリー的に嫌で壁が出来てたのではと今では思う
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:53:23.12ID:qCPE+bdw
>>659
日本だと相当違うんじゃない?特に女性のファッションとか
逆に中国、香港とかの方が違和感ない感じ。雑多感というかなんというか
カンフーハッスル観ても昔の香港映画とそう変わらない印象だったし
まあ日本人以外が観たら違いはわからんかもしれんけどね
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:54:13.79ID:WDxzAd89
ビーがバンブルと呼ばれてる初期のアニメまで見てるけど、黄色いビートルは同じだね
「おいら」とか言ってて少年ぽいけど。
当時の声優さんもこの映画は絶対見ると雑誌のインタビューで答えてたな。いつか吹き替えで出演したいとも言ってた。
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:27.47ID:qCPE+bdw
姉弟設定は分かりにくいよね
俺だけじゃなくてよかったw
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 21:33:01.26ID:6ua5Pf3V
ちなみにロンはあくまで母のBFで(まだ)義父ではないそうな
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 23:30:49.47ID:FZFTA7FR
面白かった
真面目なジュブナイルだけじゃなく、マイケルベイの悪趣味路線もしっかり踏襲してるのがよかったわ
にしてもGOTGとかRPOとか、最近はウンザリするような80年代リスペクトばっかだよな
みんなそんなに自分の若い頃が良かったのかね?

……てことはあと何年かすると、ウンザリするような90年代リスペクトが始まるってことか(-_-;)
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 23:53:07.47ID:DRJHpJzJ
>>670
当時は当時で過去リスペクトはいっぱいあったが
当時はまだネットも配信もなくて元ネタに触れられないから気付かなかっただけでは
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 23:58:51.43ID:WDxzAd89
80年代はTFが誕生して人気だった時代
当時おもちゃで遊んでた世代が、監督と同じ40代になってるんだよな。
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 00:01:57.46ID:Qbh66bjd
90年代以降はリスペクトされるような作品はないと思う
ピカチュウくらいか?
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 00:09:33.51ID:eCiSfOJK
>>670
そりゃ30年前のBTTFで50年代オマージュが流行ってたのと同じさ
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 01:13:23.18ID:B1J35KiI
TF3の冒頭、アポロ計画は月に墜落した
地球外生物宇宙船を探す為の計画だった
というとんでも展開だが、編集が絶妙で
タイトル迄の約10分間結構好きで何度も
観てしまう
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 02:22:47.11ID:Qbh66bjd
俺はメガトロンがドヤ顔で参戦して瞬殺される最後の数分が好きで何度も観てしまう
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 04:32:25.30ID:MJjww0Dt
メガトロンってメガロドンともメガヌロンとも似てるよね。
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 10:24:04.03ID:C1DVY6JQ
>>676
メガトロン瞬殺してからセンチネルに容赦なくトドメ刺すところは初見の時は衝撃的だったな
あの最後に一気にやる勢いは好き
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 10:25:05.34ID:YVO2fQ6m
悠木さんはよかったよ!
シャッターの声として最初から違和感なかったしさすが本職だね
チャーリーも最初は違和感あったけど最終的にいい感じだったかな
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 10:44:43.36ID:m6ClD+Z0
まどかの声だったのか(唖然)
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 11:54:02.18ID:I2gGz9lN
>>678
グウェンは1回目見たときは碧ちゃんってわからなかった
2回目見たときは確かに碧ちゃんとわかった

ビーは1回しか見てないけど、2回目見てもシャッターは碧ちゃんと感じられるところがないように思う
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 12:12:13.01ID:YMhFY/Po
アマプラにあったから超久々にTF1見てるけど、物凄い手際良く話が進んでいくんだな。隣にビートルがあったんだ
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 12:16:34.28ID:p4Ry7Vm0
>>650
モペッドってのはペダル付きバイクの総称だからそう言った意味ではその通り。
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:05.47ID:AgXlmagC
2D字幕、IMAX字幕、4DX吹き替えと観たがそれぞれに良い所があって楽しめた
できればもう1回4DXみたいけどスケジュール的に無理そう
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 01:01:18.47ID:luTmwdvu
北米版
何か後日談コミックが付いてた
国内版は翻訳したの付いてると良いなあ
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 09:09:27.70ID:Z5fHWOJq
どうしても、最後の唐突な別れの演出違和感あるな
家族再生した途端、『お別れね』って言われた時、明らかにビーは『えっ、なんで!?』って仕種だったし
ずっと、一緒にいる選択肢なかったんかね。今さらベイ版との整合性なんて気にする人いる?


どうせなら、最後のバトルで息絶えたビーの元へオプティマスが現れて、『私に良い考えがある。私は生命を2つ持って来た』
で、2人で宇宙へ帰って行くパターンが、しっくり来る
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 10:06:27.67ID:iyBwTKHz
まあそうだな
2→3でいきなりヒロイン交代だってあったんだし、観客には
「ビー→1の十何年でチャーリーにも色々あったんだろうねえ」
と思ってもらえればいいと思うけどね
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 10:46:18.18ID:e4HWay2W
ナイト監督インタビューによると、ベイ監督とは途中まで打ち合わせして、後は好きにやれと言ってくれたらしいので
細かい事を気にすんなって事だろうね
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 13:20:34.43ID:ENyG4q+M
>>687
ビー「僕は仲間のところへ戻らなければいけないんだ」
チャーリー「バンブルビー、待って!」
ビー、追いすがるチャーリーを突き飛ばす
ビー「デヤッ!(カマロに変形)」〜さようなら、バンブルビー!〜

みたいな
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 16:06:33.77ID:+HCH9FuV
車ペシャンコにしたのそのままなのか気になる
バレなかったのか
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 16:45:06.28ID:9i0ElNN4
>>688
そうそう、それで十分だったよね
それだったら、逆に次回もチャーリー続投って話もあっていいしね
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 17:30:59.65ID:vTHMCjYE
>>694
あれ車モードのバンブルビーが走り去るのを見られてたらチャーリーヤバイと思ってる

やっぱ最後の別れが唐突に感じたのは自分だけじゃなかったんだな
ちょっとずれた平行世界でいいやん
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 18:19:43.16ID:mpx+/yRq
地球に飛来したはいいけどあれからどうするんだろうなオプティマス率いるオートボット達
冒頭でオプティマスが頼んでいた拠点作ってないぞバンブルビー
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 19:39:04.64ID:zNazbWQA
つまりバンブルビーはあの女の車をペシャンコにしたから捕まらないようにチャーリーとお別れして逃げた、と
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 20:32:14.28ID:g2uD6eHA
あれはペシャンコ車が影になってビー自体見えなかったんじゃないの?
去ったあと倒れてたし
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 20:51:47.56ID:pD5o1/gl
カマロをスキャンしたら仮に見られていてもその問題はクリアしないか?
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 21:16:32.64ID:Aewc6moY
誰も見てなかったんだよ
ギリセーフ
お笑いの世界に突っ込むのは野暮だぜ
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:41.67ID:uea8WBx8
↑こういう何回も見たから偉い(そんな意味じゃない! と言っても他人から見ればそうなんだよ)
やつのこと、おまいらどう思う? こんなジュブナイルの高校生が見るような作品は
一回見れば十分だろ? それで詳しいやり取りは全部わかるよね?
そら好きなら何度も見るだろうが、こういう高校生が見るような馬鹿な娯楽作品を何度見ても無駄じゃね?
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 22:17:18.60ID:a7MJAOWD
字幕で後2回は見たいってかバンブルビーのおもちゃとセットの前売り券買ったの忘れて馬鹿正直に金払ってたわw
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 22:26:04.85ID:n9qzxc0y
公式がyoutubeで公開してるプチアニメ
可愛いのでDVDとBlu-rayの特典映像にして欲しいな
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 00:00:46.09ID:sSKoqCRF
ツイッターで相手にされなくて例のバンブルビー地雷連呼ババアがスレにまで押しかけてきたのか
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 09:09:17.85ID:97cKfE7P
メガトロンとスタースクリームのいないディセプティコンなんて、仲本と志村のいないドリフのコント見てるみたいだ
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 11:27:22.82ID:J22PIpFV
>>712
わかった!
でも今日は休みなのに早朝から急な呼び出しがあって仕事に行ってる。
映画は夜だから間に合うと思うけど
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 14:21:14.99ID:KbMz8UuL
字幕版を見たいんだが地元の上映館レイトショウしかやっとらんなあ
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:59.17ID:J22PIpFV
いい映画なのにひっそりと終了するのが惜しい
もっと宣伝して欲しいな
今日はTBSのブランチの興行トップ10と
日テレのメレンゲで土屋弟が吹き替えで出てる話題で少し本編映像が流れた
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:17.15ID:LSmr0wbm
シモンズ青年は初々しかったな あれが後に変人オヤジになってしまうとは。
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:15.43ID:5yQ1oSN1
早くも下火みたいだけど見に行ったら
前日譚としてはよく出来た話に原点回帰のロボデザインに強さのバランスで面白かったわ
すでにトランスフォーマーブランドが崩壊してるのが惜しかったな
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 20:25:33.11ID:hhN21BZ4
日本は他にもロボットもの、子供向けのキャラクターが多いしな
子供を巻き込まんとなあ
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:50.09ID:m/hpCbK5
>>717
タイミングとしては、ダークサイドムーンの後に本作が作られてればバッチリだった
本当に惜しい
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 22:00:38.01ID:jJ2dUn73
今日見てきた
号泣したけど周りが全く泣いてなくて自分の感性変なのかと不安になった
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 22:33:39.47ID:J22PIpFV
TF見た事ない人と行ってきた!
「話はとても単純だけど、キャストも場面も選び抜いて作ったのがわかる
すごくいい映画だった」と、かなり気に入った様子。良かった良かった!
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 22:54:55.23ID:tsFoJLMx
バンブルビーに殺られて首がサッカーボールのボールにされちまったディセプティコンって誰かわかる人いる?
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 22:56:24.21ID:tsFoJLMx
>>725
サッカーボールだけもしくはサッカーのボールの間違い…
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 01:19:21.53ID:/20eKepQ
サンダークラッカーはスタースクリームやスカイワープと飛んで発射台を破壊している
サッカーされた憐れなディセプティコンはモブ
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 05:28:25.88ID:2PqeyhDo
リックアストリーのNever Gonna Give You Up今年に入ってからだけでバンブルビー、シュガーラッシュオンライン、パペット大騒査線 追憶のパープル ・シャドーと連続して出落ちネタ曲にされてたけどなんでこんな扱いなんだw
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:05.85ID:g5ZDH8+F
>>730
>なんでこんな扱い
リックロールつって
クリック先にすごいエロ画像が!→ドキドキ(クリック)→リックアストリー歌い出す「Never Gonna Give You Up」
っていうのがあっちの定番の釣りネタだから
本人はまったく悪くないw
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 09:18:09.89ID:2PqeyhDo
>>731
なるほどシュガーラッシュのあのラストオマケも単なる懐メロじゃなくてインターネットミームに適った物だったんだな
誰かがエロ動画リンクをクリックしたからラルフの動画が流れたとそういうオチだったのかw
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 11:49:46.95ID:r6M9iUJD
最後のオプティマスと合流するシーンを無くせば1作目に繋がるようになるか。
オプティマスが地球に来るか、来る前にビーがサムと会うかで分岐されるな。
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 12:24:57.08ID:9ymA4YXi
>>724
大泣きも大きな声で泣くことだし俗語に近いからどうだろう
滂沱あたりがこの場合は一番近いのでは
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 13:39:00.96ID:Tnyv9iwi
>>324

駄作ベイ監督シリーズは黒歴史のリブートでいいのに。

ベイの監督作はオリジナルに全くリスペクトなくて合わないわ
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 14:20:23.53ID:n5xE0MvF
>>723
そんなご新規さんのために、バンブルビーを1作目として新シリーズスタートしてほしいな
ベイはもういいよ
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 14:27:24.13ID:0a6PAmSw
ベイはTFのステータスを上げてくれたと感謝する人もいるけど
莫大な制作費を使い、やり尽くした感があるよな。ストーリーもアポロやアーサー王まで絡めて広げたから、もう原点に帰るしかないよな
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 15:35:55.72ID:0a6PAmSw
チャーリー役の子は、目の前にビーがいない状態で演技してるのに
すごくいい表情するよね
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 18:02:53.86ID:2lK9GF8B
ダイアクロン世代とミクロマン世代である40代に感動を・・・・
おもちゃを買ったら映画館に見に行くのは当然だろう!
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:59.51ID:sgbYFs+b
今更見てきたけど普通に良作だったわ。TFは2で卒業したけどロボット映像表現は全然
進歩してないのな(´・ω・`)ロボ以外の部分は全部良かった
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:22.09ID:/AxYjesF
TFは日本の物じゃない日本人は関わりは一切ない
蓮だけで一から全て作り上げたって韓国人や中国人が鼻息荒くいってたの思い出した
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 18:48:13.18ID:2lK9GF8B
ディセプティコン兵士のブリッツウイングの名言
死刑宣告
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:59.65ID:0a6PAmSw
監督は子供の頃にアニメ見て、バンブルビーのおもちゃで遊んでいたというからな
最高の特撮を使って自由にTF映画を作るなんて夢のようだっただろうね
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 20:08:44.29ID:NzdMTnVW
>>744
トランスフォーマーはダイアクロンの派生商品で
ダイアクロンはスタジオぬえのデザインだから
その言い分に立つ瀬は無いな
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 20:51:12.70ID:r0qZ3tMm
遅くなったが今見てきた。
楽しかった!冒頭の戦闘でのTFデザインが、昔のアニメを踏襲してるの、イイ!
ヒロインがめちゃ可愛い!歴代最高に可愛い!ベタなストーリーだけど、ラストちょっと感動しちゃったし!

しかし製作者側、時系列完全無視してるなw
『第一次世界大戦でTFが〜…』とか、『恐竜時代に〜…』とかどうなったんだとw
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 20:59:37.39ID:zAEkGrK4
>>735
ベイさんはとにかく自分の映画に人を呼べればいい人だから
リスペクトとか底が浅いとかビデオやDVDが売れないとかはどうでもいいのよ
映画はとにかく印象だ!みたいな事どっかで言ってたし
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 21:33:35.36ID:NXDyszzd
>>750
昔からのアニメファンだけでなく一般層を巻き込んだのは事実だろう
俺はそうだった。そして思わずおもちゃも買ってしまったよ。蓮の思う壺だ
リベンジオプの玩具はかっこいいぞ〜
でもベイはもうお腹いっぱいだな。ただユニクロンだっけ?
あれだけ終わらしてよ・・・(アーサー王抜きで)
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 22:16:16.31ID:gB1ww7p/
>>749
今回はトラヴィス・ナイト監督が担当で、マイケル・ベイの旧シリーズとの設定関係は
事実上の「折半」みたいな形になっています
トラヴィスが思うG1アニメ/コミック/玩具リスペクト、80'sオマージュとの折半ですね
これは旧シリーズの続編であると同時に仕切り直しのリブートでもあり、相反するものを同時に表現しているわけです

もっと言うと「そもそもWW1や恐竜時代や中世騎士道時代にTFが活躍していた、という旧シリーズ独自の設定には
G1へのリスペクト、特別な必要性を感じない」という表れだと考えても差し支えはなさそうです
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 09:28:19.47ID:O1UwYT+h
中国とかオリジナルの変形ロボットのオモチャだらけで
本家のトランスフォーマーのおもちゃは見かけなかったなぁ
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 10:41:44.01ID:kWGWpTxm
いい映画なのに宣伝が少なく感じたな
「感動しました」みたいなのはやらなくていいけど、TF初めての方にもオススメ!みたいな宣伝があっても良かった。
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 11:16:05.17ID:M5fZtlAR
ロストエイジからの騎士王でトランスフォーマーが完全に冷えきってしまったのがきつかったな
このタイミングで規模縮小のサイドストーリーなんて言われたら、よっぽどのマニアしか観に行かないだろ
正直もったいなさ過ぎる
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 11:18:08.57ID:mFdc2DFS
ずっと待ってるけど
もしかしてサントラってCD出ないかんじ?
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 12:13:18.71ID:08N93UBK
ベイ版を批判してナイト版のビーはいいよ!みたいなツイは完全に逆効果だな
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:22.63ID:kWGWpTxm
アメリカの批評サイトでは
今まで劇場版アニメが1番評価が高かったらしいね(日本未公開)
今回はそこで90パー以上の高評価
TFでここまでキャラを作り込んだのを初めて見たとか言われてて苦笑w
ベイ版も好きなんだけどなぁ
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 12:31:13.03ID:9tiaEWc/
G1G1聞くけど一部の外見と演出だけでベースはどちらかといえば爆発が少ないベイフォーマーだった
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 14:13:40.70ID:kWGWpTxm
ベイさんは今回「後は任せた、好きにやってくれ」と言ってくれたそうで
ナイト監督はありがたかっただろうね
ベイさんいい人だな多分
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 16:30:36.71ID:lD2Pez+A
こないだ字幕観たんで昨日は吹き替えを観てきたけど割と子供多かったし、終わってから小学校低学年くらいの男の子がお父さんに
「すごいね、最後までちゃんと観られたね」と言われて「うん、面白かったから!」と返してたのが嬉しかったわ
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:45.49ID:/RNOadkg
ビーの目がさ・・目の演技がたまらんよね
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 18:09:34.43ID:Wi52KX0x
吹き替えで見てきたんだけどなんでビーは敵に裏切り者って言われてたん?
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 18:36:35.42ID:IFgnJ42O
>>771
ディセプティコン側から見ればビーに限らずオートボット勢はあくまでレジスタンス、
反乱軍だからだと理解してる
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:54.50ID:kWGWpTxm
>>770
お別れでチャーリーが抱きつく時の写真で
ビーの目をよく見ると細かい陰影が描いてあるんだよね。アニメ監督らしい表情の付け方だと思った。
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:23.49ID:W+03UEfW
>>756
したり顔の低能かよ
普通に聞いてるんだけど?
昨日見ようと思ったのにさー
そんなにつまらないの??
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:12.26ID:qgoHHdTv
>>769
ダークサイド・ムーンはお子様にはカロリー高すぎだわな・・・
大人でも死にそうになったし
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 00:34:41.90ID:pXNd9D6V
オプティマスはあそこからどうやって脱出したんや…無傷で地球までこれるとかもうあいつだけでいいんじゃないかな
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 12:52:03.00ID:D9EzYnpA
マイケル・ベイのトランスフォーマーは1の頃から
ファミリーは皆無でオッサンしか観に行ってなかった
何組かカップルで来てたけど女のほうが途中でトイレに行きまくってたのを覚えてる
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:19.45ID:uDBxRID4
TF仲間とのスケジュール合わせができたので字幕版いってきた
前回気付かなかったがドロップキックとの戦闘中カーモードで間合いを取って
スピンターンの勢いのままロボに変形して飛びかかるアクションは
初代アニメのOPでマイスター(ジャズ)がやってたな

悪戯のトイレットペーパー投げがチェーン投げ付けにつながってるんじゃ?
とか言ってた相棒よその発想はなかったw
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 15:31:54.50ID:VTM6cXtV
>>769
80年代オマージュのお父さん向けサービス、マニアックなネタとか散りばめながら
基本を忘れてない感じがしたな
ロボットものは子供向け。これでいいと思う
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 16:18:05.54ID:MAMtpMhW
ナイト監督のようにアニメ版を見て育った世代が作り手になってきたように
この映画を見た子供達から次世代に繋がるといいね
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 20:37:48.18ID:wRTcNf9p
>>778
それはその地域だけだろ
毎回見に行ってるけど普通に子供連れ多いし玩具持った子とか普通に居たわ
うちなんか独立してるのにわざわざ家族集まって見に行ってたぞ。父親より母親の方がTF映画のファンという
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 20:59:37.64ID:XKFAibQj
>>773
それって1からCG担当会社が培ってきた技術だぞ
DOTMでオプが話してる時、画枠には写ってない脇にいる兵隊がちゃんと体のパーツに反射し写ってたりとか
逆に予算上消えてる時あるがw
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:02:33.17ID:KtnjUmiH
スレの勢いとか見るに何となくパンチ力不足という感じなのかな
無難というか
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:05:11.43ID:wRTcNf9p
>>784
残念ながらビースピンオフも思った以上にヒットしていない
だから会社はビースピンオフ2もユニクロン路線ベイ版も切り捨てようとしてる
今開示されてる情報だとオプスピンオフ、ビー路線の新作、6(ラストナイトからは繋がらない)の3つ
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:32:25.33ID:3G/JROTO
>>768
たぶん好みだったのもあるだろうけど自分をヒトラー扱いして降板したミーガンを別の映画でヒロインとして起用してるしな
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:48:45.23ID:8y62ocJK
思い入れのある人達には響いたろうけど内容は無難だろう
そしてそれに見合った興行
悪くはないんだけど特別良くもない
だから続編も切り捨てられるかどうかという感じになっている
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 00:04:44.30ID:v1mmHgYA
まあスピルバーグはユダヤ系だしな・・・流石にあのジョークは無視出来なかったか
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 00:43:20.66ID:eojtDFOF
まああれ自体、ミーガンが言い訳でなくガチで強迫性の病だったから許された感ある
だからスピルバーグも当時はブチギレたけどその後は追求していないし
ベイが救済措置として亀忍者で連続起用して顔をCG修正必要なレベルの酷さ(不要なシーンで笑ったり顔を固定できない)から使える女優にまで育てた
海外だと結構その辺の報道はあるけど日本全くないよね
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:00:57.05ID:oSJkLEmL
何にせよDOTMはミーガンを起用するべきだったな
旧トリロジーも綺麗にまとまってた
いきなりIKKOはねえだろw
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:07:08.69ID:7kR2j/qE
土屋太鳳最初の数分は不安だったが
演技上手いな
泣かされたわ
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:08:55.38ID:ifG+g7pI
やっとレイトショーで観てきた!ベタだけどツボを押さえた青春映画って感じで良かった
しかしここまでガッツリTF見せてくるとは全く思ってなかったので驚いたわ
怪力ゴングとかチラっと映ってたぞw
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:20:57.73ID:WBZgHQGv
ゴングって誰だと思って調べたらブローンか
日本語版は何で大して長くないオートボットの名前までわざわざ変えたんだろG1
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 04:04:32.24ID:EaKd8Azn
>>797
元のbrawnは筋力・腕力の意で「ブラウン」がまぁ素直な読みなんですけど、
80年代前期〜中期の日本人の感覚だとブラウンといえば「茶色(brown)」なわけで、
いまいちパッとしないなぁ、なんて判断があった…のかどうか、定かではないですけども

ドイツの家電メーカー・ブラウン(braun)を避けたのかどうも不明ですw
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 04:16:45.52ID:EaKd8Azn
>>796
冒頭、良かったですね〜
ラチェット、アーシー、右の端にいたのは後でも出るクリフですかね
それからホイルジャック、それにゴング
覚えているのはそんなところですかねぇ…
とにかく最初の、白くてツノ飾りのあるG1風ラチェットが出てきたときは驚きましたねw
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 07:25:36.33ID:1GMxozo9
>>797
ジャズをマイスターにしたりブラスターをブロードキャストにしたり逆に長くする事もあったな
何で変えたのかわからないのがチラホラいる
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 07:59:21.89ID:Yquhz335
ヘイリーはさすがに演技上手いなぁ
吹き替えは不安だったけど、パパを思い出して泣く場面、もらい泣きした
ビーも優しいし、いい場面だな
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 09:33:28.81ID:QfcjxFN7
プロテクトボットのグレイズの名前はたぶん誤植がそのまま通っちゃったんだろうなって今でも思ってる
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 10:25:18.89ID:oSJkLEmL
>>785
アメリカってアニメ展開も含めてTFに食傷気味なんじゃねえの?ってちょっと
思っちゃうんだけどどうなのかね?
日本は他に子供向け、オタク向けキャラも多いけどアメリカってロボットって言えば
TFしかないんじゃないの?
ただアメリカでTFそのものが打ち切りってのはないだろうな
それはアメリカが終わる時な気がするw
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 10:30:55.79ID:EaKd8Azn
>>800
アイアンハイドいましたか〜、ブルーレイ化したら確認しなきゃ…

>>802
身体はもうこれはラチェットだねって思ったんですけど、ツノ飾りが赤かったですからね
あれ、プロール…?いやいやラチェットですよね〜、みたいな感じでしたw
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 10:45:31.49ID:g5oAIX1x
ラチェットはアイアンハイドよりも前に出ていて相変わらず医者とは…だったな
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 10:50:33.06ID:8YDWei64
>>805
いやぁこっちが知らないだけで色々とあると思うよ
ヒーローだってどんくらいいるんだよってくらいごちゃっといるし
向こうのマニア以外がこっちの戦隊物知らないのと一緒
世界規模で展開しているのがTFってだけで
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 11:29:50.66ID:m4la3dR4
アメリカのマックのCM見たら、ハッピーセットがTFで、ビーまで出演してる
日本だとそこまで浸透してないよね
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 11:36:50.46ID:QfcjxFN7
そりゃまあ自国のヒーローと外国のヒーローならそうなるわな
アメリカでもドラゲナイとかあるけど日本の仮面ライダーほど浸透してないとかと同じ話で
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 14:30:57.83ID:PtQoi/Go
>>796
うん。青春映画としてもよく出来てたよね!それでいてET映画でもありロボット映画でもあり
音楽映画でもあるなんて欲張りな監督ですわヽ(^o^)丿
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 14:43:45.83ID:Yquhz335
クライマックスの戦闘シーンでも
ビーとチャーリーが今どこにいて何をしているか、すごくわかりやすく見せてくれる
初めてTFを見た人もグッと引き込まれると思う
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 15:06:20.53ID:DXd74Ng7
そうは言っても思ったより伸びなくて終わりそう
最寄りの映画館はどれも字幕版無くなってしまった
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 15:29:36.45ID:Yquhz335
クイーンの映画も最初は音楽オタしか行かないと思ったら、いい映画でリピーターがいると
テレビで話題にしたら、さらに火がついたんだよな
CSの映画番組などで、おススメ映画として紹介してるけど、多くの人の目に留まらないと
動員には結びつかないよね
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 17:14:05.41ID:Yquhz335
>>815
そうなんだ。知らなかった
今回もカフェやったり、焼肉屋がコラボしたり
と宣伝したところもあるけど、首都圏だけだもんね
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 19:20:38.58ID:BzWIFOfO
>>800
脱出ポッドにのりこんでるやつがアイアンハイドだよね?
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 19:29:45.79ID:BQ4TTb8t
アイアンハイドは真正面の脱出ポッドに乗り込んでもいたけど冒頭でラチェットの斜め後ろにもいた
でも何かセリフないとただの背景モブにしか見えないよな
クリフジャンパーは少ししてからセリフ来たけど直後にオオウ…だったなぁ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:10.40ID:8+n5vv27
トランスフォーマーシリーズは1本も見てないけど、
監督がKUBOの人だから見に行ったんだ。
無難といえば無難なんだろうが、面白かった。
見てよかった。
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:31:58.88ID:xs88Wjtn
>>814
90年代の日本のドラマだかでクイーンの楽曲が使われてベストまで出たはず
音楽オタレベルじゃなくクイーンは元々一般層への認知度がちがう
映画としてのジャンルも違い過ぎるしTFと比べるのは無理があると思うよ
逆にTFは基本的にオタしか行かないから頭打ちになる
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:38:42.02ID:xs88Wjtn
そういう意味ではオタ以外も巻き込んで五作も立て続けにやったベイは凄いと思うよ
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 02:06:16.52ID:owyA8dt2
十年前に今回のようなノリで作ってたとしても一作目で終了してそう
TFアニメのprimeやRIDも作られること無かったし
今だから出来たって感じ
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:36.46ID:4d6XUi3/
チャーリーの義理の両親がずっとチャーリーに優しかったのが良かった。
「あなたは家族の雰囲気を壊す」ってセリフが最初引っかかったが、後々考えてみるとチャーリーも家族の一員に含めた上でみんなで平穏に暮らしたいのかなと思ったり
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:59.24ID:OAcO+P5T
最初は悪い家族かと思ったけどチャーリーが愛を受け止めてなかったんだよね
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 13:45:07.59ID:txql7QIo
母親は原付乗ってる娘が事故って頭グシャグシャになったりして欲しくないからヘルメットをプレゼントしているし
たまには大事な事話してよね。貴女の母親なんだからと声をかけているし
嫌味じゃなくて親心
ただ受け取る側に余裕がなかった
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 14:25:26.22ID:+DABwNay
>>825
あれこのスレとかで内容理解しないで親の事ボロカス書いた人いたから
つられて勘違いした人続出な気がする。あの当時のアメリカからしたら登場時点から実際かなり良い家族
826さんの言う通りチャーリーだけが乗り越えてなかったのを最終的に乗り越える流れ

勝手にビー乗って獣医の所行くのもぶっちゃけ娘の車がしっかり動くのか確かめる意味合いも実はある
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 14:32:01.90ID:+DABwNay
ちなみに、元夫の車やレコードとかその他もろもろ廃棄してなかったのも地味に重要な家族背景描写
新しい父親だって少なくとも信頼と譲歩してるって事で、あえて売ったりしていない
ベイも言ってたけどTF主役側の家族は基本的に良い家族を描くってのはスタンスになってると思う
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 15:20:25.77ID:R6edNp0m
G1のスパークプラグとスパイク親子がベースにあるからなんだろうねTFの主人公側の家族が基本的に良い家族なの
少し前にやってたプライムやアドベンチャーで出てきた家族も良い家族だったし
そこは崩したら絶対にいかんって感じ
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 15:45:03.17ID:phmkpmQQ
時系列的にはディセプティコンのリーダーメガトロンは南極で氷漬けになってんだよね?首領いないのにディセプティコン強すぎじゃね?プライムが無能なの?
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 15:53:41.76ID:+DABwNay
>>830
プライムが基本的に脳筋のアホの子なのは原作再現。
プライム故のカリスマ性だけで何でも押し通してしまうからロストエイジでネタにしたぐらい
(オプの為なら死ねる。洗脳かもしれんがな。 いやあれでこそオプティマスだ。)

デ軍の方が戦略的に動くのも原作再現
ちなみにデ軍は故郷では軍用ロボット由来が基本という設定あるから
本能的にも戦略的なのはルーチンワークみたいな物
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 16:04:01.69ID:2Nrwh3x/
軍人や元剣闘士中心のディセプティコンと一般人中心のオートボットが互角ってのも凄い話だけどな
オートボットは殆どオプティマスでもっている感じだし何百万年も
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 16:12:19.24ID:AOgp8zRj
逆にあんな大人数で取り囲んでいたのにプライム取り逃がすデ軍もどうなんだ…
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 16:43:41.05ID:xs88Wjtn
悪役が戦略的に動くのはTFに限らずヒーローものの様式美だよな
正義側は常に受け身で常にピンチだから盛り上がるみたいな
で、最後にキレるw
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 17:00:44.88ID:aX9jZL0+
まあ今回のディセプティコン2体は色ついてかっこよかったなあ実写版はメガトロンとかスタスクくらいしかよくわかんなかったし白色が多いイメージだったから...
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 17:57:55.92ID:2DYQxAV7
>>820
そうなんだよな・・ヒットしなかったのは無難すぎて目新しさがなかったからかなあと
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 18:04:53.45ID:uAD0v39+
>>814
一昔前の日本じゃクイーンの人気はすごかったそうだからヒットは意外でもなかった気が
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 18:49:38.37ID:2BZLYDfz
>>837
100億円突破は予想外だったなぁ
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 21:28:32.65ID:+DABwNay
ボヘミアンなんか最初辺りはガッラガラだったからな。ナイターで見に行ったら
自分らのグループ入れても6人しか居なくて貸し切り劇場だった時あったから
クイーンと関係深い日本だしジワジワ人気でロングランは思ってたけどあそこまでヒットするとは思わなんだ
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 21:43:41.04ID:b18E4yKW
ベイ信者じゃないんだけど今までTFはベイじゃないとって思ってたモノが
こんなに見やすくなって、これでええやん!って思った
カメラがより過ぎないショットかつ、
どことなく超合金で遊んでる感じに見えるのもよかった
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 22:15:28.76ID:LbvMvajP
>>817
これ本来なら公式サイトでやるレベルのトリビアだよなぁ
公式は痛いタグとかやる前にこういうフォロー入れるべき
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 22:56:50.21ID:4UjDtyAd
今作の興収がパッとせんのは今作のせいじゃなくてAOEとTLKのせいだと
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 23:20:33.85ID:+DABwNay
>>844
いつまでなんでもベイ批判にもっていくの?
ビースピンオフだって重要な所はかなりベイ(とベイの事務所)とAllspark関係してるのに

そもそもパラマウントはベイもナイトも気に食わねーってなってきてる最悪な状態だ
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:32.90ID:EHbnYB/m
香港版のBlu-rayに日本語字幕・吹き替え共に入ってる模様。
ttps://macgy.blog.so-net.ne.jp/2019-04-18-1
ちなみに日本語入ってるのはBlu-rayだけで
4KUHDBD版は香港版でも日本語入ってない。
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 23:56:28.95ID:f8fjmTZB
トランスフォーマーシリーズは1度も見たことなかったんだが、ヘイリーの長年のファンで見てきた!
素晴らしい映画でした!過去のシリーズも楽しみにしてみてみます!
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:54.32ID:Njj/Fe/S
本当に大傑作なら客戻ってくるよ
残念ながらそこまでの馬力はなかったんだろう
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 00:03:52.00ID:/xE1wxAk
>>784
ベイラーメンから背脂控え目にして昆布だし上品に利かせました、でもコクもあるよ!

こんなかんじです。
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:02.51ID:O9xeu7/f
何でクリフの扱いはプライムといい今回といいああなんだ
ビーの時みたいにキャノン砲撃たれて生きているのか死んでいるのか分からないようにすればいいのに
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 00:29:35.46ID:e7sHQUIM
>>848
それがあったから仕切り直しの今作があったという皮肉
シリーズもの、しかも子供向けのSFロボットものとかいつか頭打ちすると思うわ
こんなもんじゃね?よくやってる方だと思うけど
仮面ライダーとかウルトラマンみたいにテレビ展開先ず有りきならもっと子供を巻き込めたかな?(妄想)
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:22.44ID:QPRBUAe6
向こうじゃ新シリーズのアニメやっていたりするけどな
それもまたバンブルビーが主役
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 00:52:21.00ID:e7sHQUIM
映画とリンクしてねえんじゃねえの?
日本じゃもはや関係ない話だし
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 01:06:58.69ID:phKTgHMP
すっかり声無くすキャラが定着したのなバンブルビー
アニメやゲームにまで
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 06:25:37.92ID:M130uSG4
結局TF実写化シリーズはこれをもって終了TFの物語は終わり!って事でいいの?
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 10:34:17.77ID:De2j5K/E
つまらなくはなかったけどトランスフォーマーシリーズでは一番微妙だったな
やっぱ監督はマイケルベイでないと駄目だわ
面白さ
1>3 >4>2>5>b
皆はどう?
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 10:42:50.33ID:CRXA9S5f
バンブルビーの続編って何する?
人間だけ変えて同じことやるのか
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 11:01:09.62ID:LUSbTTH3
>>860
とりあえず、君がこのシリーズにストーリーは全く求めて無いというのは良く分かった
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 11:07:39.98ID:tEku+xy4
個人的にバンブルビーにはブリッツ倒した後に幼児退行して欲しくなかったな
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 11:24:26.33ID:ogcl46Wu
>>860
話がどうとかよりトランスフォーマーの数を絞りすぎると微妙だなと
なんかトランスフォーマーってG1とかザル警備やら何やらでワーギャー騒いでいるうちに
なんか知らんけど解決したぜイェイなノリの作品って印象だったから
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:21:47.08ID:De2j5K/E
>>863
そんな事ない。寧ろ求めてる。
とにかくトランスフォーマーが少なくて敵が小規模で戦いの世界規模さが無いのと新しい要素があまりないのが私的に微妙だった。
1は全てが驚きで未知溢れていたし、月面着陸の裏側の真実とかトランスフォーミウムとかワクワクさせられる要素が少ない
映像の魅せ方はやっぱベイのが好き
サイバトロン星の戦いとかは好きだけど
ただやっぱりバンブルビーとの初めての出会いはサムが良かったとか、オプティマス1回地球に来てるの?とか、色々な気持ちはあった
後は確かバンブルビーって1の前日譚のコミックで発声失う話が別であったよね。それは無かったことになったのかな?
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:27:27.93ID:q+xwl0Hf
メガトロンにやられた筈がブリッツに格下げってのがなぁ>音声機能破損
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:36:02.68ID:Kz4fCBJ5
>>867
よくこんなに馬鹿っぽい文章が書けるもんだと感心するわ。
小学生の作文の方がまだマシ。
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:42:01.82ID:Ne8SS9q0
ビースピンオフは良くも悪くも単純だったから爆発的なヒットになる事はなかったなって感じ
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:47:01.89ID:sxTaZclj
オリジナルのアニメ見てた人いる?
俺の記憶では結構朝早くやってたんだが
なんか、アメリカアニメ初めてだったら
カッコいいけど、怖かったというイメージがある
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:52:57.55ID:zjrNOicK
サウンドウェーブがディスコで洗脳音波出す話を覚えてる。
サイバトロン側のブロードキャストより悪役の方がカッコイイなあと小さいながら感じてたよ。

今回の映画であの頃の姿で登場してくれて嬉しくて目が潤んじゃった
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 14:54:10.86ID:A0SE8/JG
向こうで観てたなーG1
だからコンボイやマイスターって誰だよとなった記憶
今でも日本語版でやたらオプティマスやパーセプターがオアアアアアー!!と叫ぶのに慣れない
スタースクリームも声聞いているだけでも喧しいという感じがしないな
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 16:21:35.16ID:PZ+4pwX0
>>871
あれ製作はマーベルなどアメリカで、日本の東映がアニメ作ってるって後で知った
日本未公開の映画は、東映のベテランが手がけて、今でも評価は高いらしい
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 16:28:44.87ID:64C9wQwQ
あの主要メンバーぶっ殺しまくるやつが評価高いのか
そりゃベイもぶっ殺しまくってもおかしくないわな
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 16:42:15.88ID:IjIjHMx1
テレビアニメと劇場版のコードの違いというものを思い知らされたわ>ザ・ムービー
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 16:52:45.26ID:PZ+4pwX0
今回バンブルビーに90以上の高得点を付けた映画批評サイトでは、今まで劇場版アニメが1番評価が高かったんだよね
もちろん批評家が何と言おうが、ベイ版を愛する人達は多いし、関係ないけどね。
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 16:53:27.07ID:bJ4qeZJW
テレビアニメだとバラされても平然としていたのにムービーだと撃たれて即死だもんなぁ
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 18:10:35.50ID:7rxfno5B
あともうひと枠くらいラスボスが出てきて
30分マシマシだったら
ベイ映画って言われただろうな
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 19:20:19.81ID:1Vn83G6s
>>871
そりゃあみんな 細切れにしてやる! とか物騒なこと言ってるからなあw
とくにブロードキャストとか赤いの
今じゃ放送コードにかかるんじゃね
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 22:44:49.44ID:Q036qHzL
>>882
ブラスターは赤いけどそこまで物騒なことは言ってないぞ
せいぜいサウンドウェーブと直接対峙したときに面汚しって言ったくらいで
そりゃ同システムの敵三幹部の一人と対峙したらそうなるだろレベルの話
向こうは向こうでイカレサウンド呼ばわりだし
パーセプターも赤いけど特に物騒な発言はないな、学者キャラだし

というかアイアンハイドとクリフジャンパーが特に血の気が多いだけだw
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 00:16:53.96ID:cKwGN1m1
まぁ騎士王で終わったら打ち切りエンド過ぎるからな
そっちはちゃんとした完結編を作ってほしい
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:33.33ID:PeHV7ILR
>>876
バンブルビー面白かったし最近のベイのよりは満足してるけど殺しまくるのはベイの意向だったのか?ドリフト達を殺させようとしてるの止めたって聞いたけど
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 00:31:29.86ID:PeHV7ILR
>>882
ブロードキャストはそこまでではなかっただろw原語版はパーセプターだけでなく皆あまり叫ばないのがカルチャーショック
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 00:33:12.79ID:0YErkWDk
ムービーといえばアイアンハイドやラチェットやホイルジャックとかってあっさり死んでるんだよね
そっちで死んでいるからその辺りは退場しても仕方がない気がする
ジャズはまぁ一番死にそうにないからっていうんで意外性持たす為に早々に退場させられたけど
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 01:56:28.41ID:UKTRpaL7
>>885
アムロをZで殺そうとして周りに止められた皆殺し富野ガンダムみたいだなw
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 04:33:50.24ID:9qBuZtnh
ベイ版ドリフトはディセプティコン時代、やっぱりデッドロックの名だったんでしょうかね
そっちのデザインも見てみたいなぁ
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 08:24:08.15ID:cxbw9te6
>>884
シモンズ氏がコグマンさん引き連れて奔走していたらそれだけで
すべての展開を受け入れてしまいそうな自分に戦慄をおぼえている最近

あの人さりげなくシリーズ皆勤賞なんだよなw
(今回は若い頃ということで役者さんは違うが違和感ねぇw)
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 08:26:48.85ID:hIM/ejKK
もう騎士王の続編は最終的にオートボットとディセプティコンが手を組んでユニクロン倒すぞ!でいいような気がする
それでDOTMでしなかった和解をして共にサイバトロン復興しなよ
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:01.37ID:F0WzPsJ8
シモンズ皆勤賞じゃないんじゃない?ロストエイジは設定面と他の媒体でも出てなかったと思う
当初はわざとTFがどういった環境でいるのかぼかしてる日本でいるんじゃないかって声が米国ファンの間ではあったぐらい
(日本は国の機関とテロ絡みがどこまでの割合かまでは不明だけどTFの兵器・テクノロジーを既に押収してある程度規制してるって設定だけ開示済み)
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 11:01:44.50ID:F0WzPsJ8
>>885,>>890

インタビューで当初の計画で死亡済みになる筈だったドリフトとクロスヘアを
ベイが気に入ってたから続投させたのは開示されてるよ
ネットでもまだあるんじゃない?一応初回特典にもインタビューあった記憶がある

一応、ラストナイトの時点で設定ならドリフトは名称は不明だけど侍のまま日本で人間の武士率いてたよ
色は青か赤かどっちか忘れた。でもぶっちゃけシリーズ増えるごとに見た目と設定は投げ捨ててrchiwawa-chiwawa-chiwawa
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 11:55:16.12ID:UKTRpaL7
>>894
ロストエイジ後にサイドスワイプとかみたいな扱いになる予定だったのか次元&五ェ門コンビ
おもちゃのテコ入れでキャラ替えしたいとかあるのかね?
騎士王では最後の戦闘シーンで出番なしだったけど続投しただけマシか
いきなり死亡設定したらファンからクレームきそう。よくやったベイ
ベイはハウンドが好きなのはよくわかる
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 14:09:01.00ID:m08xehhO
偶々見る余裕あったから吹き替え版見てきたけど最後のビーのセリフというか発言に心を掴まれた
字幕版見たかったけど吹き替えでもかなり楽しめた
トランスフォーマーシリーズファンってわけじゃなかったけど、こういうキャラクターの掘り下げしてくれるとまた見たいって思っちゃうな
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 19:19:07.65ID:WVWJh7ML
最後、オプティマスとビーの会話の後に、隕石か7個見えたけど
あれは誰なんだろう。一昨目のメンバーとは数あわないよね
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 19:42:52.56ID:P2ALz5zQ
>>894
特にドリフトは今なら惨殺されててもおかしくなかったからそこはベイありがとうだな
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 20:46:20.56ID:ipYM2eiJ
>>898
冒頭にいたラチェット、アーシー、ホイルジャック、ブローン、アイアンハイドは確定だとしてあと二人は誰になるのかね
オプティマスとバンブルビーを外すのを忘れた作画ミスでなければ
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/20(土) 22:07:15.00ID:F0WzPsJ8
>オプティマスとバンブルビーを外すのを忘れた作画ミスでなければ
クソワロタ。あながちありそうな気もするのがTF実写だな

パラ側のドリフト瞬殺要求は声が渡辺謙だったのも要因って海外掲示板では話題になってたね
当時脂乗りだしてたから予算もだろうけど何よりスケジュールが面倒だったらしいし(映画だけでなく玩具やゲーム用の録音も必要)

クロスヘアーズはロングコートのパラってニッチな設定(クールジャパンはこれ大好きな気がするけど)があまり伝わらなかったのと、
そのコートのCGコストが半端なかったのでリストラ候補だった模様
3以降はテクスチャの流用技術とストックが桁違いに向上してるから新たにキャラ作った方がコストダウンしたりもするんだとさ
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 00:10:18.86ID:s+TOutDk
>>902
へえ、真偽はわからないけど裏事情としては色々おもしろいね
渡辺謙はロストエイジと同時期のゴジラにも出てたしな
隕石の一人は劇中には出てなかったけどジャズでいいんじゃない?
あと一人は誰だろ
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 00:58:56.07ID:CyKbuOBS
>>904
実家の戦闘でアーシー一人だったのがなんでもう分裂してんだよw
(※ 実写版の3人は色々あって暗い過去を持つアーシー一人の分裂体です)
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 01:58:41.57ID:hKidT5am
>>892
プライムの最後みたいにいでよ!無数のロッキーよ!で〆か
それはそれでまとまったエンドになっていいかもしれん
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 07:02:22.81ID:pzzLoRJT
ええ( ´△`)アーシーって末妹じゃないの?
エリータワン長女
クロミア次女
アーシー三女
だと思ってた
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 07:42:36.93ID:WaibYrKS
>>908
ストーリー補完コミックス(読めないのに勢いだけで買った)だとなんかD軍にとっ捕まって
妙な実験に使われて後天的な三つ子みたいにされる話があったわそういや
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 14:05:51.89ID:CyKbuOBS
デ軍捕まってレイプされてバラバラ。
だから映画版では3人纏めてアーシー言われてるし3人とも心はリンクされてる
挙句一応、次作で死亡済み扱いだから設定変えられない限り最も不遇なキャラの一人
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 14:50:36.24ID:oigk0M+X
むしろ4つぐらい欲しい。
前に2つ、後ろに2つ。前の1つと後ろの1つで横も捉える。
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 15:12:26.98ID:CyKbuOBS
>>911
まあそれ言い出したら目自体要らんってなるしな。桁違いのレーダーあるわけだし
一応ストーリー的には人間より先に生まれてる設定だから、
人間がTFに合わせて進化させられたって流れになるかと(創造主は地球の進化にも関与してる)
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 16:39:52.82ID:ByevVTi1
>>911
距離をとらえるのに必要だろ
自動車の自動ブレーキシステムだってステレオカメラのも多い
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 22:30:48.51ID:1B1KpnoC
今回めっちゃ目の周りメイクしてたから最初誰か分からんかった
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 22:32:43.07ID:pwPHPgHq
削除シーン見たら、砂浜でビーがチャーリーから砂を払うところで、両足持って逆さまにして振ってたぞw豪快過ぎる
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 00:19:07.51ID:UosEPS18
ヘイリーはイジっちゃってアリアナグランデ意識していってるのが個人的にモッタイナイ
ちょっと昔のアメリカ人の芋っぽさが残ってる時期が丁度良かったからそのまま成長してればそれで充分だったのになって
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 02:11:01.56ID:o8/2/s6T
>>923
いや、いじってないよ!俺も一瞬そう思えた時期があったが、またバンブルビーでイモっぽさ出てきてるから、メイクでかなり変わる人なんだなと思う。
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 03:10:13.13ID:uQk8vd1O
>>911
トランスフォーマーはたんなるロボットではなく超ロボット生命体或いは金属生命体
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 08:43:01.32ID:KapX8lEI
パンフにヘアメイクさんのインタビュー載ってたけど、ヘイリーには目元くらいしかメイクしてないと言ってた
映画冒頭は特にメイクや服装を気にかける心理状態じゃないと言う設定もあるみたい
ビーに出会ってから雰囲気がちょっとずつ変わるけど、元々美しい顔なので
そんなにメイクしなくてもいいかなと
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 10:06:07.86ID:Gp7NkJ/+
目元をすごくメイクしてた為に水から上がった時はめっちゃ流れていてあれで演技するの大変そうだなって思った
目に入りそうで
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 22:01:30.33ID:CI9R8Gj4
https://twitter.com/toasttweet/status/322716395752280064
>映画の「エイリアン」の印象があまりに強烈になる前は、Alienて言葉自体には別に
>異星人・宇宙人ていうニュアンスはなくって、普通に「外国人」て意味だったですよ。
>今も不法滞在な外国人をillegal alienて言いますし。フィクションが言葉本来の意味を
>微妙に変えた、面白い例。

これか
へえ〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:24.38ID:KiiST5nZ
飽きるほど見に行ったけどEDの影絵見るたびテンションが上がる
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:47.68ID:nSGwAeg5
メモの時家の屋根からぴょこっとバンブルビーの頭が出てくるのが個人的にツボ>影絵
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 01:45:31.13ID:Ds5TjfRW
トランスフォーマーの奴らって人間の姿もパクれるんだよね?ディセプが人間型出しまくったらホラーになりそう
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 08:57:13.93ID:eclT8Wjf
リベンジの時に一人いたな
厳密に言うと生身の人間をスキャンではなく外観を人間そっくりにしつらえたロボット
(現実だとたまに会社の受付案内なんかに使われてるアレのたぐい)
の最新モデルをどっかでスキャンしてきた設定だったはずだが
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 11:19:08.52ID:l+AHKSNC
トランスフォーマーには人間に擬態するプリテンダーというシリーズがあり、リベンジの女ロボットもプリテンダーと呼ばれる
玩具がカオスなので有名
https://i.imgur.com/9uuo6dj.jpg
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 11:42:58.19ID:XucnD/cT
>>937
これトゥーヘッド の元ネタ?
顔がおっさんだけど・・・衝撃的すぎるw
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 17:39:25.94ID:fv9BDDk1
>モイモヰ@moimoimochii
>しかしこれだけ「バンブルビー」のネガティブキャンペーンしてても反対意見めいた
>クソリプは飛んでこないな、まあ飛んできても刺すけどな

>わかりますゆめさん、皆最高最高言ってるけど明らかに見えてる地雷がいっぱい
>あったよ!?ってネタバレできないから中々内容にも言及できないのでモヤモヤ
>してたのですが、ゆめさんがいてくれてよかったです。私も中盤から眠たくなって
>終盤は「はよ終われ」でしたからね、同士!!!!

>共感のいいねありがとうございます。「バンブルビー」を観て納得していないのは
>自分だけじゃないと思わせてくれるRisaさんに感謝です。配給会社も公式の意向を
>汲んで商品展開しているので理解できますが、ハッキリ言って胸糞レベルです。恐く
>これからもアンチツイは続きますがどうかご容赦ください

>マイケル・ベイと比べてどうとかじゃなくて私は単純に「バンブルビー」が気に
>食わないだけなので気に入らないならブロックしろ、そうここは欲望渦巻くツイッタランド

>それはそれとして監督が気に入らねえ〜!!!!!股間は繋がってるのに心は繋がってない
>クソが!!!!!って感じ

>見事友人と爆発四散!!!!解釈違い仲間を持つと楽しくなるね!!
>心理的に始めと終わりの五分以外寝てたので今度は「キャプテン・マー
>ベル」を観ます!!

>BBB、率直に言って初めと終わりの五分と、シャドロと、クリフと、ビーの拷問シーン以外
>語るところがあるかって言われると正直何も無いと思うし、何とか捻り出してパウエル博士の
>キャラは良かったけど、劇中数える程度の長所を指ごと引きちぎっていくスタイルだから
>何とも言えん

>個人的にBBBを一言で言うと、2019年「無」オブザイヤー受賞おめでとうございます!!!
>次はいつ制作費を虚無に捨てるんですか!!??って感じ

>「ふあ〜バンブルビーすご〜い!!(脳みそからっぽ3歳児)」になりたい
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 22:47:33.44ID:0mYYwwKx
サイバーバースって新しいアニメのキャストバレ出てたが
予想通り悠木碧がウィンドブレードだった
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 00:56:17.85ID:EAKsOmuq
シャッター姉さんの次はウィンドブレードの姉御か
ええやん、合ってそうや
ただ実写で今後シャッターとウィンドブレードが同時に出たらどうするか?w
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 01:19:59.85ID:058nsvMn
ウィンドブレードは既にアドベンチャーでキュアハートの人がやってるし
劇場版は劇場版キャストとしてまた別の人がやるかもしれん

というか司令官の人が初代からこれだけ定着してるとか
ビーの人がもはや二代目ビーの人としてここまで定着してる例のほうが稀で
シリーズごとに別の人が吹き替えするほうが今まで普通だったのでは
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 08:50:44.96ID:nYB3KhL/
玄田さんはアメリカでも売れる声だと
向こうでの仕事を勧められた事があるけど
今から英語の勉強をしたり環境を変えるのは難しいと断ったらしいね。
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 14:51:32.29ID:M/8wTvBf
エンドロール短めなのもいいね
エンドロールAパート?(画ありのパート)が終わった後一曲分くらいしかなかった気がする
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 15:45:05.59ID:EAKsOmuq
>>950←こういう人任せの奴に限って好みに合わないとあっちこっちでギャーギャー喚き出す
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 17:22:54.01ID:nYB3KhL/
CSの「ハリウッド特盛TV」というアメリカの映画情報番組で紹介してたけど
チャーリーがビートルを見つけた場面に
「教えてやろう 車が選ぶのだ 運転手を」というナレーションが付いてた
予告でも本編でも聞いた事ないけど、何かいいね
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 17:26:34.05ID:61mGd8Th
>>954
予告版ではしっかり英語で流れてるよ
元ネタはベイ版1のビー選ぶ際のオジサンの発言
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 17:30:33.74ID:nYB3KhL/
>>955
そうだったんだ!
ありがとう
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 18:29:48.53ID:Lelz1Kom
訃報・アニメ監督・演出家 関田修死去
慎んでご冥福をお祈りいたします。
日本製作アニメ版トランスフォーマー
ビーストウォーズII(セカンド) ビーストウォーズネオ トランスフォーマーカーロボット
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 18:39:51.94ID:0R/t38UM
吹替えで見納めしてきた
チャーリー、メモ上手かった
あと碧ちゃんあんな声出せるんやね
シャッター役って分かってても分からんレベル
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 19:41:17.83ID:XY2h/fR3
吹き替えで見納めしてきた。
土屋の演技は最初すごい下手くそでメインキャラの中で浮いてたが、最後の
方には何とか慣れた。
ブスは3日で慣れるというか、IMAX3Dで上映前のカウントダウンで一番
立体感に感動して、本編を観ていると次第に慣れて気にならなくなるのと
同じようなものかもしれない。
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 20:36:59.91ID:nYB3KhL/
土屋は3年前に初めてアニメで声優やった時に
ヒロイン役の悠木さんの演技を目の前で見て声優の凄さに衝撃を受け、母親役の高山みなみさんから直接指導を受けるというありがたい経験をしたとか。
少年の声だったけど、怒りの声とか上手だった覚えがある。
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:28.49ID:61mGd8Th
バンブルビーが美女?になったらそりゃサムも彼女と切れても問題無かったわけだな
そして新しい彼女と婚約したからビーから手を引いたと…何の映画だよ!?
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:33.95ID:UZyj9IoS
しかし本格的にオートボットか人間かという選択をせねばならなくなったらオートボットを選ぶ
まぁ当たり前だけど
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 22:20:04.17ID:H9VQ286n
だが待って欲しい
スタースクリームとか居るならオートボットにも裏切って当たり前とかそんな奴もいるのでは…
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 22:28:19.25ID:Is7oDfkx
>>959
本当に酷い芸能人の素人吹替えは2時間位では全然慣れられないから
タオはまだましな方だったんだろう。
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 22:37:15.44ID:Is7oDfkx
>>655 >>660
劇中でも、プロレスラー出身が演じるバーンズ少佐はともかく、メモや
トリップといった男性陣と並んでも殆ど引けを取らない長身だったでしょ。
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 00:53:30.21ID:zb7WLD70
バンブルビーはオートボットというかオプティマスを取るのは明白だな
どの作品でもそこは揺るがない
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 00:55:01.80ID:v52PR4vw
実写版って裏切り多いよなw ジェットファイヤー、センチネル、ラジコン、パソコン、ドリフト、あと名前ないモブキャラとかも多数鞍替えしてるし
でもスタスクがまさかの1度も裏切っていないのも実写(リベンジまでのサイドストーリーでは天狗になってただけで裏切ってない)
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 00:58:06.06ID:BP43K5zr
メガトロンもオプティマスに顔ぶち抜かれた時はいくら生き残っていたとはいえスタースクリーム呼んだしな実写
最後の騎士王でも頭だけになってるスタースクリームに話しかけてるしアホはやらかすけど忠誠心はある方だったのかな
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:06:39.75ID:3HjZnfWJ
オートボット側はオプティマスの前任であるセンチネルが実は裏切り者でしたで本当に笑えないな
ジェットファイアー(スカイファイアー)やドリフトは他作品でも鞍替えしているから、まぁ…
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:06:44.75ID:pYvSDtFQ
オートボット側はオプティマスの前任であるセンチネルが実は裏切り者でしたで本当に笑えないな
ジェットファイアー(スカイファイアー)やドリフトは他作品でも鞍替えしているから、まぁ…
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:12:18.92ID:qeWfpcEQ
>>972
そういやスタスク裏切ってなかったな実写
今作でも皮肉の一つも言わずに大人しく指示に従っているからなんか調子狂う
今回なんて姿がニューリーダー病発症しまくるやつそのものだから特に
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:15:47.77ID:v52PR4vw
アメリカだと1開始前は特に虫みたいだ酷い風貌だと叩かれまくった流れから
むしろ裏切らないスタスクって要素が凄く受けて退場後、再登場熱望されたから
ロストエイジで本来予定されてなかった頭登場からのメガ様の部下への黄昏シーンができたのよ
日本だといまだに異形スタスク不評だけど向こうではかなり評価されてる
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:19:12.01ID:v52PR4vw
夫失礼、スタスクご遺体はロストエイジでなかたラストナイトだ
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:25:30.41ID:n8jLKcRJ
個人的にはバリケードよりスタースクリーム残して欲しかったなディセプティコンサイドは
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:29:57.50ID:v52PR4vw
バリさん人気の度合いの桁が一つ以上違うしね
イベントによってはオプやメガ様どころかビーより人気上だったりするし
コミコンでも常に人気投票最上位だし
一般層はビーとかの方が好きだけどマニアになるほどバリさん推しらしい
ムスタングでパトカーなのがやっぱり大きいんじゃない?アメリカンスピリッツシンボルだし
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 01:47:16.58ID:ShS9RUtn
メモ役立たずとか何の為にいたんだって感想よく見るけどビー以外に彼がいなかったらチャーリー精神的に潰れていたよな
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 02:18:48.90ID:v52PR4vw
>>983
あれ映画だと最期サラッと説明されるだけで軽い扱いだけど
軍(ジョンシナ)やチャーリーの家族とクッション役割してるのメモだからな(あの時代の映画でよくある流れのオマージュ)
メモいなかったら多分チャーリーの家族は状況良く解らないままモヤモヤした終わり方だったと思う
ジョンシナが立場的にわざわざ出向いて家族に本当にあった事の説明もできないだろうし
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 07:20:22.06ID:/rmpF3c/
今週末あたりに行っとかないとそろそろ上映終わる館が増えてくるな
字幕1回しか観れてないから吹き替えも観ときたい
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 08:54:51.09ID:hyu8kBxu
もうほとんどの所でやってないしあっても吹き替えだから円盤待ち
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 08:56:41.18ID:m+UvcVc5
いや、アベンジャーズが始まるからどこも今日で終わりでしょ。
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 10:04:44.05ID:W5Ok0yxT
吹替えだとビーの声が思ってた以上に幼かった
青年を想像してたけど少年なのね
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 10:16:50.75ID:jniIXpbW
吹き替えはアドベンチャーと同じ声優だからあれで青年のつもりなんじゃない?
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 17:06:52.50ID:v52PR4vw
オプのロストエイジでの発言からしたら青年というより青年未満の少年寄りってぐらいな気もする
15歳〜30代が小便攻撃好きとか困る(1・リベンジ)
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 20:12:05.32ID:2mtxaP+i
テッサの年齢考えるとバンブルビーは若くても二十歳くらいじゃないかなぁ
ああ、バンブルビーで通った道だという台詞は過去形だし
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/26(金) 08:31:12.62ID:QpaddwNU
>>973
>最後の騎士王でも頭だけになってるスタースクリームに話しかけてるしアホはやらかすけど忠誠心はある方だったのかな
リベンジのときもそうだったけど
実写メガトロンはスタスクの前だと素が出る
あのお仕置きシーンとか他ディセプティコンが見たら
「あんなメガトロン見たことない」
って言いそう
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 01:13:08.13ID:gp7J8xSG
テレ朝でアベンジャーズ見たらキューブとかディセプティコンみたいな敵が出てきてDOTM思い出したんだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 7時間 55分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況