X



映画ファンが語る 仮面ライダージオウ Over Quartzer
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/01(木) 16:10:02.24ID:wl+XkvmU
テレビ屋の監督が撮った子供だまし特撮を映画として語るて無理だろ
道端に落ちてる犬の糞を料理として語れって言ってるようなもの
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/01(木) 21:13:32.15ID:xQFJM8RG
レジェンドが出ないのがなんとも
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:35.03ID:MXL1vmj+
この映画を特オタ視点抜きで語るのは無理でしょ。まず平成ライダーの物語としての終止符って時点で特オタに向けたもの(子供たちも含めてね)だし、そもそもの話の転がし方とかが特オタが心揺さぶられるタイプなもんばっかだし。

でドライブ編でジオウとしてのテンプレの流れを、クォーツァー編で終止符って形だけど
ドライブ編がある意味最も重要な点(伝承と実際の違い・瞬間を一生懸命生きること・忍者連れてきたことによるゲイツたちの復帰など)
で、クォーツァー編は春映画の匂いを強めてはいたけどその実常盤ソウゴという存在がなんなのか?ジオウだから王なのか選ばれたから王なのか?とか本編ジオウに繋がる内容だったりと、紛うことなく夏映画だったと言える。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/02(金) 07:59:22.30ID:mdUFcK4O
特撮板のスレでは絶賛肯定派が多いのに驚く
グダグダの作品にしか思えない
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/02(金) 16:08:17.40ID:UJ1DkGFb
ぶっちゃけ映画として見てないからね
映画館で仮面ライダー見るって感覚だからハードルが低いし
批判しようものなら
「何マジになって見てんのw」「子供が見るものだよw」
で終わり、ある意味平和
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/04(日) 19:21:33.16ID:M5wp7xDl
戦隊がいつも以上にひどかったから面白くかんじた
コメディだよね?
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/04(日) 19:37:49.66ID:3xIuQMh2
そもそもリュウソウジャー見てない俺には、たしかに苦痛だったな
ライダーの方は、面白いといやあ面白かったが、観客に甘えた作り方してるなと思った
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 21:09:27.73ID:3l1oskYr
>>12
それはある。確認したり再体験したいところはあるんだが、もうあいつの顔みたくないのでいかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況