X



押井守 119
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ db9d-7p+E [60.132.76.212])
垢版 |
2019/08/01(木) 22:47:04.88ID:a+zrbU9+0

■押井守公式アカウント
ttps://twitter.com/oshii_mamoru

■「ぴあ」(アプリ)押井守監督 連載エッセイ
「押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?」
ttps://www.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-03_3_d2b8e1b8-c8ae-431a-9cd9-2ec9c264ad77.html

●関連サイト
新作アニメーション「ぶらどらぶ」公式サイト
ttps://www.ichigo-animation.com/index.html
「ぶらどらぶ」公式アカウント
ttps://twitter.com/vladlove_anime
映画『東京無国籍少女』公式サイト
ttp://mukokuseki-movie.com/
Production I.G公式サイト
ttp://www.production-ig.co.jp/

前スレ
押井守 118
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1556549912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0894名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 17:22:29.51ID:s/Y9s9jC0
あれだけ多くの人間に囲まれているのに、新海に対して誰ひとり「それはマズイんじゃ
ないですか?」と言わない
責任は監督一人が負うのだから自分は関係ないとスタッフ全員が諦めている

見たくないから見ない、気がついても言わない、言っても聞かない、そして
0896名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 18:20:14.55ID:s/Y9s9jC0
>>895
ひとからげに語って新海の問題を矮小化するのは止めてもらいたい。

宮崎、富野、押井。ここでは各々の主張の是非に立ち入らないが、彼らは少なくとも
映画を作ってまで言わなければならない何かを持ってたよ。
今の新海は日本で一番わがままを通しやすい立場にいるアニメ監督だ。それなのに
性懲りもなく他作品からアイデアを持ってくるのをやめない。
言いたいことが無いんじゃないの? だったら何のために映画を作るんだ?
そんな映画を見て観客は何か良いことあるのか? 時間と金のむだじゃないか?
そういう話です。彼は金を稼げるアニメ監督ではあるけれど、表現者じゃありません。
0898名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 18:40:59.27ID:s/Y9s9jC0
同じことが新房にも言える。まどかが大ヒットして好き勝手放題をやれる立場に
ありながら、何をやったかといえば岩井俊二の旧作をアニメに移し替えただけ。
がっかりしたな。それであんたは満足なのか。儲けが上がれば何でもいいのか。
何かやってやろうっていう映画人としての野望や志はないのか。
なのに誰も突っ込まない。今でものうのうと世渡りしてんだろ? 情けない。
0899名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-qJxg [60.121.243.127])
垢版 |
2019/11/13(水) 18:53:27.42ID:3HhU0+W60
>>896
それだけうすっぺらい人生生きてきたってことだろ
例えば本当の戦争知ってる人の小説でも映画でも説得力全然違うもの
戦争知らない人間の我々にもその違いはわかるわけで
漫画でも今は漫画だけ読んできて漫画画いてる人ばっかりで同人誌のようなうすっぺらな作品ばっかり
0902名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:02:44.67ID:s/Y9s9jC0
>>899
>それだけうすっぺらい人生生きてきたってこと
本人が今それに気づいても、もう遅いんだよ。これから蓄積しようったって、あの歳に
なってからじゃ高が知れてる。だからアイデアをよそから引っ張ってくるわけでさ。
映画というのは一度公開しちゃったら取り消しできない。映画でかいた恥は死ぬまで
監督につきまとう。残酷な話だが仕方ない。自業自得だもの。新海は火だるま同然だ。

そこへいくと庵野は狡猾に立ち回ってる。韜晦と自虐で煙に巻いて尻尾を掴ませない。
0904名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-qJxg [60.121.243.127])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:07:44.20ID:3HhU0+W60
新海作品に言えることは10年後も優れた作品と評価されているのかということ
優れた作品は年月がたっても評価される
自分の周りに限って言わせてもらえばNO
ブームに乗って「君の名は」見て面白いと思ったけどTVで2度目観たら全然つまらなかったという感想が多い
「天気の子」の観客動員は前作の「君の名は」の余力「もののけ」の後の「千尋」と同じ 真の勝負は次作品
まあ中身は相変わらずの中二病なんだろうが
0905名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:16:06.41ID:s/Y9s9jC0
>>904
十年後にどう評価されるかという評価軸が新海の頭の中にあるかどうか疑問だ。
奴は映画を舐めてるね。アニメーションも舐めてる。考えが浅すぎる。どこまで
行っても深さが変わらない。ちょっと珍しいぐらいの遠浅。
そういう監督が撮ったアニメにあれだけ金をくれてやった日本の観客にも失望した。
あんたら映画観なくていいよ。観てもむだだから。
0909名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-meK0 [60.73.67.75])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:33:39.17ID:dDMhJV1s0
あと何しろ「君の名は。」も「天気の子」も公開タイミングが抜群にいい

10年早い映画を作る押井もそりゃ凄いんだが、長い制作時間のかかるアニメ映画で
ほんと今観るのにピッタリ!というドンピシャで出してくるのもマジすげーよ
0911名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:48:16.17ID:s/Y9s9jC0
新海のやり口はデビュー時からモラルハザードに近い。
押井がタルコフスキーを引用するとか、富野が三国志を引用するのとはレベルが違う。
やって良いことと悪いことの区別がついてない。罪の意識がまったく無いんじゃないか?
実際に本人と会っても意思の疎通ができないと思う。常識が違ってるとしか言えない。
違ってるのは常識だけじゃないかもしれないが。
0912名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-meK0 [60.73.67.75])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:53:58.08ID:dDMhJV1s0
>>910
何が気の毒なのかわからんが?
ペンギンハイウェイはどうにもとっ散らかった雑な展開で残念だったな
終盤ももっと作画なりアクションなり盛り上げるのかと思いきや全然地味ィ…
お姉さんのお色気シーンは悪くないが、全体としてフミコの告白の方がよほど良かったぞ
話がまともな部分はようするに原作の功績で、監督自身にお話作りの才能はないんだろう
特別なにか時代性を感じるようなテーマも無い(ここがもう決定的に新海誠に勝てない部分)

ま、それでも原のバースデー・ワンダーランドに比べたらはるかに観れたけどもなー
0914名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-meK0 [60.73.67.75])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:34.09ID:dDMhJV1s0
>>913
俺は自分の好きな映画をどれだけ貶されても別に誰も何も恨まないのだが(例えばスカイ・クロラとか)

ペンギンハイウェイ程度の映画を有難がって高評価してるとか、新海は表面だけの薄っぺら監督だとか貶しているのをみると
その読解力や鑑識眼の低さについては流石に少々気の毒に思う部分がなくもないな
0915名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:16:24.97ID:s/Y9s9jC0
俺が今時のアニメ映画を評価してると思ってるなら見込み違いだ。観たって何も感じない。
アニメが良かった時代はとっくに終わった。
そんなことも分からずにアニメを見続けてる人はおめでたくて羨ましい。がんばってくれ。
0916名無シネマ@上映中 (ガラプー KK6b-OhL6 [IJy27KT])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:17:31.82ID:SK425RhlK
>>861ー863
岸田秀の唯幻論すね
影響を受けたは言い過ぎた
岸田の方がだいぶ年上だけど押井もたまたま似たような考え方してるというだけかもしれないもんね
まあ自分が好きな二人に接点があったからちょっと嬉しくなってしもうたすまん
0920名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-EJQs [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:39:25.28ID:QvnCKVHK0
>>887
その圧縮されるコストってのは新海本人ではなくコミックウェーブなり
東宝なりがおうものだから新海にメリットはないんじゃね

>一人で作るのが理想なら
理想じゃないんじゃないのほしのこえが売れて制作資金が調達できるように
なったらすぐに人集めてつくってる、新海が証明したのはやる気と時間とスキルが
あるのならば一人で短編なりの作品をつくって「売れる」こと

押井がアジったのは単に絵もかけない監督にとってアニメが作りたいなら
俺のいう事聞けといえるアニメーターが減ることが恐怖だったんでしょ

別にテレビアニメでも昔は一人原画とかあったんだしね別にやったことは
すごく突飛なことでもない
0921名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 23:09:47.22ID:s/Y9s9jC0
>>920
普通なら6時間も前のレスに対する反論には触らないんだが、火元の発言を書いた者とあっては
相手してやんないとな。

短編なら一人で作れても、劇場で上映する長編は不可能。それがまともな業界人の判断だ。
俺が>>887に書いたのはどだい無理な極論で、ただの挑発に過ぎない。引っかかったな。

新海は「ほしのこえ」を作って味をしめたんだよ。アニメはちょろいってな。
金さえあれば有能なスタッフを集めて長編を作れる。誰も新海の邪魔はしない。
それでやっとこ成功して、今まさにしっぺ返しを食らってる。自業自得だ。

アニメーターは仕事で絵を描いてる。その作品のテーマや映画史における位置付けなんか
知ったこっちゃない。高いギャラを自分に払う監督が良い監督って程度の認識だ。

押井が言ってた問題は、アニメーターの全能性という幻想を新海が蘇らせたことだ。
蘇らせたというのは他でもない。最初のブームは宮崎駿が作った。正確に言えば、宮崎駿を
取り上げたアニメ雑誌の連中だ。アニメーターは一人で何でもやれる。監督もできるとな。
だが、誰も宮崎駿を真似できなかった。アニメーター出身の監督が作ったクズみたいな
アニメ映画やオリジナルビデオの山が、宮崎だけが持ってる偉大さと特殊性を証明した。

それを皆が忘れた頃に新海が出てきた。悪夢の再来だ。映画というものを深く考えたことすら
ない者が、単に絵を描けるというだけで短編アニメを作れる時代になった。自分でものを
考えないから、いとも簡単にパクリをやる。それで構わないと信じてる。罪の意識がない。

テレビシリーズの制作ではアニメーター以外に演出も脚本もちゃんいとて分業している。
テレビアニメの原画と新海の話を、自分の都合に合わせて混同してもらっては困る。
0922名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-EJQs [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/13(水) 23:28:59.87ID:QvnCKVHK0
>>921
宮崎駿になる必要はないが?
アニメを作るのに人材育成を奴隷制度でやるアニメ会社に
頼らなくてもいいという例ができただけ十分だよ、その後の新海の動向も関係ない

別に既存のシステムを凌駕する必要もない、自分たちの好きなやり方で
好きなものつくって好きなように発表する場があるそれでいいじゃない
大して儲からなくても奴隷制度の元でつくるよりましと思える人らは
そこにいくだろうとい話

実際Web系アニメーターなんて人らもでてきてる、人手不足な業界は
既存の訓練を受けてないとんがっていても使い勝手の悪い彼らも必要と
しちゃってるし、彼らも納得すれば奴隷会社の仕事もするってだけの話
0923名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-2/N/ [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/13(水) 23:38:57.00ID:s/Y9s9jC0
新海があれだけ金を稼げたという既成事実によって、アニメ映画やアニメ監督に要求される
レベルが大きく下がった。またタガが一つ外れたんだよ。
新海のやり口が正当化されたのをテコにして、これから新海もどきみたいなカントクが
時流に乗ってわんさと出てくるだろう。
雇われたアニメーターや背景描きは黙って絵を描くさ。それが仕事なんだから。
だが、アニメ映画の制作に関して新海が破壊したモラルは元に戻るかな?
まあ、俺はもうどうでも良いけどね。アニメ映画の未来にはほとんど何も期待してないから。
0924名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-EJQs [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/13(水) 23:44:36.02ID:QvnCKVHK0
>時流に乗ってわんさと出てくる

新海がほしのこえつくって17年いつになったらでてくるんだよ
子供のころみたやつらもいい歳になってるぞ
でてきてるなら別に新海に関係なくでてきてるんじゃないの
あなたのいう基準がわからんから知らんわ
ただすげぇ新海を過大評価してるんだなぁとしか思えん
0925名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 01:57:20.47ID:GFfFAtpQ0
過大評価?
あれだけの金を稼ぎ出したのは紛れもない事実だ。それを無視するのは馬鹿げてる。

>いつになったらでてくるんだよ
パソコンが使える環境下にいる人間なら、別に日本人でなくてもいいわけだ。
案外、俺らが気付かない場所で新海クローンが増殖してる可能性もある。
なにせ日本国内ではアニメはもう落ち目だからな。

ま、宮崎にしろ富野にしろ押井にしろ誰も受け継がない一代限りの芸で終わりそうだし、
新海の芸もこのまま立ち腐れて終わるかもしらんよ。
0926名無シネマ@上映中 (オッペケ Src9-9yI8 [126.179.165.6])
垢版 |
2019/11/14(木) 07:28:46.39ID:aIsazdEVr
世襲制の芸能でも無いんだから、継ぐ奴なんて居ないだろ
個々人独特の芸風だから価値があるわけでさ
0927名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 63d1-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/14(木) 07:41:05.18ID:PTt0ivjj0
デストラすごいけど
監督お気に入りのfalloutみたいに好き勝手遊べる
自由度ないから
押井監督的には 動画で見れば良いってパターンだろう

アウターワールドは評価するんじゃないだろうか
0928名無シネマ@上映中 (ガラプー KK99-fIRw [IJy27KT])
垢版 |
2019/11/14(木) 09:37:48.82ID:dwiM+HrEK
fo4通信おもしろかったな
やっぱ素人のプレイ日記とは一味違うね
0931名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-wiCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:57:13.89ID:zaLojN5C0
>>925
>別に日本人でなくてもいいわけだ。
そういう潮流としてはWeb系アニメーターという話をしてるだろう
あなたはどん無視してるけど、まとめ動画という便利なものからお手軽に
日本のアニメのアクションテクニックを換骨奪胎して描く人ら井上俊之とかも
語ってるからそれぐらい頭の隅においておいてもいいと思うよ

ほしのこえ自体は世界でさほど評価されてるものでもないし
君の名は。も桁外れなヒットしたのは日本だけ、海外にとっては新海が
個人制作から始めたというのをどれだけ認識あるのか疑問だし
たとえば虹色ほたるから丸パクしたといわれても虹色ほたる自体知らんだろう
まぁあれ日本人にもそんなに知られてないけど

自分に都合のよい物語を作りすぎてるよ、今まさにしっぺ返ししを食らってるというが
夏公開で11月に入ってもまだ上映してる映画をしっぺ返しというのは疑問しかない

海外で影響を受けた人が何をつくるかというのは去年コミックスウェーブが
中国と合作したものあたりみりゃわかるんじゃないの
0933名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/14(木) 13:18:19.96ID:2BC7kDM00
新海氏の個性はあの
色彩感覚だろう 
アニメ界のラッセンとも称された
ハリウッド版君の名はからも
あの色はどうやってだしてるのか って
問い合わせがあるとか
内容とか誰も評価してないから
0934名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0df0-9NyB [60.60.134.140])
垢版 |
2019/11/14(木) 14:54:32.04ID:lWoYd3on0
確かに
「君の名は。」も「天気の子」も世間ほど評価してないけど
あの色だけはすごいと思う。それだけで、劇場でみる
価値はあると思うけど。
もっとちゃんとした内容の作品を
あの色彩でできないものか…
一人だからこそできることなのか
そこが限界なんだろう
0935名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 15:16:34.91ID:GFfFAtpQ0
>>931
Web系アニメーターはカット単位で動きを盗むことはできても、映画というものに
関する認識を他人から盗むことはできない。アニメーターの資質と映画監督の資質は
全く異なる。形式を備えた映画を撮ることは、アニメーターには困難だ。
しかし新海の映画がヒットしてしまった。その事実も含めて、新海の動きが輸出される
のを俺は恐れている。映画の解体だ。

>夏公開で11月に入ってもまだ上映してる
上映が続いて実績が上がり、数字が伸びてることが俺の言う「災厄」の拡大なんだよ。
それは新海自身にとっても同じだ。上で誰かが述べていたが、映画がヒットすればする
ほど新海はますます追い詰められる。自分がやったことを誰も責めないのだから、唯我
独尊がひどくなってさらに墓穴を掘るだろう。「火だるま」と書いたのはそのことだ。

中国勢を舐めると後悔する羽目になる。他の産業を見ればわかるが、製品の弱点を改善
するスピードが速い。日本人がすっかり失った勢いを持ってる。

>自分に都合のよい物語を作りすぎてる
それはお互い様じゃないのか。君の物語は誰に都合が良いのかな?
怯むなよ。現実に対する解釈が違うだけだ。誰だって自分に都合の良い物語を作るさ。
0936名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-m6rY [60.73.67.75])
垢版 |
2019/11/14(木) 15:38:00.70ID:38W6yMPC0
>>933,934
内容の評価とかもっとちゃんとした内容ってどういうのよ?
押井的な見地から言うなら「凄い色彩の映画世界に没入できる」というだけでも十分じゃないの

ていうか押井スレで新海誠がここまで話題になるほど人気あったとはな
0937名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 15:47:33.77ID:GFfFAtpQ0
押井もかつて見当違いの自信を持って大間違いをしでかした。それで干されたが反省して
監督業に復帰した。当時の押井は若くて頭が柔軟だったからできたんじゃないかね。
新海がこれから一旦沈むとして、再び浮かび上がって来られるか。その体力と知力がある
かが問題だ。
興行界は新海が新作を撮れば儲かるんだから歓迎するだろう。だが、奴が沈んだままでも
誰も困らない。むかし儲けさせてくれた人の一人というだけで、彼のフィルモグラフィが
どうなろうと、言ってみれば他人の人生だから。
押井は友人なんか要らないと主張してるが、新海に本当の友人がいれば彼に何か言って
やるだろうがね。
0938名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0df0-9NyB [60.60.134.140])
垢版 |
2019/11/14(木) 15:48:56.10ID:lWoYd3on0
>>936
「凄い色彩の映画作品に没入できる」という特徴は
うつろいやすいんだよ
現に「君の名は。」をテレビで見たときは、
映画館で見たとき以上の感動も、新たな感興もなかった。

対して「スカイ・クロラ」は見るたびに、あらたな発見があって飽きない
俺が少数派であることは自覚してるよ
0939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 15:52:06.51ID:GFfFAtpQ0
>>936
凄い色彩の映画世界に没入できるだけでは「映画」と言えないんだよ。だが新海の作品は
映画として販売されてる。その格差が困りものだ。

>ここまで話題になるほど人気あった
深刻な問題が出現した、と言ってほしいな。宮崎や富野や押井が営々と築き上げてきた
世界を一人でぶち壊したんだから。
大衆向けの商品はレベルと下げれば下げるほど儲かる、というテーゼを実行しただけだ
と言われればそれまでだが。
0940名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-wiCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:01:42.69ID:zaLojN5C0
>>935
そもそも新海は日本でも海外でもアニメーターとして認識されたことはないだろう
日本のアニメ現場においてアニメーターが反応したというだけでさ
それで海外で何が解体されるというのさ

あと疑問なんだが海外のアニメーションの監督ってアニメーターと
職分別れてたっけ?ピクサー作品の監督をちらっと検索してみたけど
キャリアでアニメーター出身でない人って少ししかいないようだけど?
キャリアがほとんどストリーボードとかから始まってる人とかはいるけど
絵描きには違いない

>それはお互い様
自分は未来予測をした覚えはあまりないが中国を舐めるととか言われてもなめた
覚えはないし、むしろ新海がいる会社から本流として出したという高評価になるんじゃねぇの?
新海と並ぶのが舐めてるというなら知らんけど、あれむこうから企画持ち込まれたという
話じゃなかったっけ、そういうとこが自分の都合のよい物語といってる
0941名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:18:25.05ID:GFfFAtpQ0
>>940
俺が持ってる危機感はあんたに通用しないことが分かった。形式を備えた「映画」の
話をしてもむだのようだ。
押井ならこう言うだろうと考えてシミュレーションをやってみたんだが、良い暇潰しに
なった。
0942名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:27:28.09ID:GFfFAtpQ0
たぶん、押井が新海を相手に話をしても丸っきり通じないんじゃないかな。価値観が違う。
押井が説教たれても相手の新海はポカーンてなもんで、完全にすれ違ってしまう感じ。
その意味では、バカな信者が得意げに言う「世代交代」もあながち的外れではなさそうだ。
それこそ俺の言う「映画の解体」と同義なんだが、こんなことを言っても通じないようだ。
無力感を覚える。
0943名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-m6rY [60.73.67.75])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:52:58.80ID:38W6yMPC0
>>938
おいおいスカイ・クロラ好きは俺の方が先に言ってるので真似すんなっ!
俺はずっと、押井の最高傑作はクロラだと前々から主張してるんだ

ま、「君の名は。」はそんなもんかもだが、「天気の子」はちょっと深くなったと思うぞ
0945名無シネマ@上映中 (オッペケ Src9-9yI8 [126.179.165.6])
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:28.43ID:aIsazdEVr
>>942
映画の解体って?
0946名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-wiCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:46:53.11ID:zaLojN5C0
>>941
あれ?ピクサーは絵描き出身の監督ばっかじゃんというのが効いたのかな?
何が解体されるのか聞きたいなぁ

あなたの論法ならそもそも海外には「映画」の形式を備えたアニメショーン映画は
存在しないことになるんじゃないの?なら解体もないもないわな

前提がいい加減すぎてそもそも言うところの「映画」とやらがまやかしにしか思えず
新海が当てたことに恐怖した陰謀論にしかね
0947名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-9yI8 [60.64.190.79])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:49.49ID:+ZH4wOD/0
先日の台風で被災者が「まさか自分が…」と言っていたのを見て、パトレイバー2を思い出した
自分もニュースやネットで近所の河がヤバいという情報を得ていたのにも関わらず、避難しなかった。
翌日、調整池地まで見に行って本当にヤバかったというリアルにパトレイバー2みたいな体験だった
0948名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-Z4+9 [60.113.42.193])
垢版 |
2019/11/14(木) 21:40:30.82ID:GFfFAtpQ0
>>946
話を進めても俺にはメリットがない。海外アニメやピクサーの話は明らかにスレ違いだ。
どちらが相手を言い負かしたとしても、俺が持ってる危機感が消え去るわけじゃない。
価値観が異なる相手を説得しようとしても不毛だ。どんな価値観を選ぼうが自由な世の中
なんだから。
>何が解体されるのか聞きたい
俺はあんたの家庭教師じゃない。ネットで調べればわかるんじゃないか?
つねづね不思議なんだが、論争の相手にものを教えてもらおうって魂胆は理解不能だ。
ウソ吹き込まれたらどうする? 俺ならそうする。

要注意人物を炙り出せたのが今回の収穫ってことにしておく。
0949名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-wiCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/14(木) 22:12:22.55ID:zaLojN5C0
>新海の映画がヒットしてしまった。その事実も含めて、
>新海の動きが輸出されるのを俺は恐れている。映画の解体だ。
自分からこういっておいて
>海外アニメやピクサーの話は明らかにスレ違い
こうなるとは意味不明すぎる


家庭教師ならトライのCMで間に合ってます
個々の価値観の話じゃないあなたが提示した事に対する質問でしかないぞ
逃走モード認定しかできないわ
0950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e39d-wiCk [219.177.196.3])
垢版 |
2019/11/14(木) 22:52:26.21ID:zaLojN5C0
事実認識が間違っていたとして間違った認識からうまれた危機感が
消え去らないというのならそれはあなたの問題でこちらには
関係ないし説得する気もない、間違った事実認識で危機感
抱えて生きるのも自由、認識をあらため不安も解消するのも自由

認識をあらためつつも不安からあらたな認識を形成するのも常だけどね
それこそこちらには関係ない話

こっちはあなたのいってることが理屈が通っていないのではと言ってるだけ
理屈の通らないことここに書かれても日記帳に書いてという話でしかないからね
0951名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-9yI8 [60.64.190.79])
垢版 |
2019/11/14(木) 23:06:49.30ID:+ZH4wOD/0
パト2久しぶりに観たけど、やっぱりこの時の演出は、本当に神がかっててるな
本当に面白い。「パト2はエンタメ的には…」みたいな意見も有るけど、自分はエンタメ作品として本当に面白いと思う
0952名無シネマ@上映中 (ガラプー KK99-fIRw [IJy27KT])
垢版 |
2019/11/15(金) 03:01:07.55ID:qe9LO208K
演出に関してはどんどん上手くなってるな
音楽の使い方とか顕著
0954名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/15(金) 11:50:19.80ID:3Hyys5nZ0
パト2は
国防だの国家だのみたいな話が
エンタメになることを
広く知らしめた金字塔だからね
オタクが右翼思想に接近するきっかけ
にもなったし
ミリオタがアニメに接近する
きっかけにもなってるし
世の中に大変な影響を与えてる
0955名無シネマ@上映中 (オッペケ Src9-9yI8 [126.179.161.13])
垢版 |
2019/11/15(金) 12:12:06.05ID:yHECxKtpr
パト2のテーマってもっと不変的で身近なもんだと思うがね。
国防云々は表面上の話に過ぎない

まあ、そういうテーマ的な話を抜きにしてエンタメとしても面白いから傑作と言えるわけだが
0958名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a3ba-dW04 [211.128.201.64])
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:21.48ID:n8omXmN40
>>954
その前に、OVA「二課の一番長い日」がある、これは完全にクーデター
もっと昔の映画「日本のいちばん長い日」(1967) − 最近観たが傑作
0960名無シネマ@上映中 (ガラプー KK99-fIRw [IJy27KT])
垢版 |
2019/11/15(金) 15:46:18.94ID:qe9LO208K
>>958
パト2観るとそれと226関連、あと何故かストレンジラブが思い浮かぶね
0965名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:26.13ID:3Hyys5nZ0
オンリー・ユーの世間の評価
は高かったんだが
押井監督は悩んだんだよな
なぜこれは映画にならなかったのか?
どうすれば良いのかって
0966名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3bba-dW04 [175.179.36.72])
垢版 |
2019/11/15(金) 18:39:02.77ID:UghS9r920
>>965
TVそのままでしかなかったと(ファンや原作者は喜んだが)
最初の監督が逃げてゴタゴタし、時間が無くなり押し付けられた
0967名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-9yI8 [60.64.190.79])
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:47.06ID:XXWkAxRv0
オンリーユーって実際どうなの
うる星やつら自体は、小さい頃再放映で観たことあるくらいで、ちゃんと観たのはビューティフルドリームしか無い
0970名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 63d1-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/15(金) 20:26:43.48ID:UTuoPrFD0
>>968
大絶賛じゃねーか
0972名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/15(金) 21:20:49.81ID:3Hyys5nZ0
映画はゲームにかなわないとか
おっしゃられてますな
0974名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-m6rY [60.73.67.75])
垢版 |
2019/11/16(土) 03:28:11.65ID:03vK2WtZ0
ttps://i.imgur.com/TR7wsD2.jpg
わろた
このおっさんは一体なにょを言ってるっていう感じ

しかしまあ人間でさえ聞き取りづらい押井喋りを正確に自動字幕付けられるようになったらそりゃあ大したものだよ
0976名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9531-wiCk [218.231.198.79])
垢版 |
2019/11/16(土) 08:06:55.62ID:OK3kzIO30
今夜のNHK-BSで全るーみっく大投票があって各種ランキングも発表されるから
オンリーユー、ビューティフルドリーマー、原作忠実の完結編、その他が
ファンからどう支持されているかがやっと判ることになる
0979名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 350e-NdYe [202.227.99.141])
垢版 |
2019/11/16(土) 14:53:09.74ID:i2X1DiWq0
漫画家の松本零士先生が危篤のようだが、押井監督とは縁が無かったかな?元仕事仲間のゆうきまさみ師匠新谷の師匠が松本。
戦記漫画も松本作品よりは、新谷の戦場ロマンシリーズの方が押井好みだと思う。
0981名無シネマ@上映中 (オッペケ Src9-9yI8 [126.234.16.148])
垢版 |
2019/11/16(土) 15:54:36.86ID:mU3y9HZur
YouTubeでオンリーユー観てきたわ
意外と押井節だった
あと歌が多くてウザかったw
0983名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 633a-j+Iv [203.213.177.220])
垢版 |
2019/11/16(土) 15:58:23.94ID:npnw8IUp0
戦記物というと
小林源文の帯に推薦文書いてたことあるし
小林氏と仲が良かった佐藤大輔とも
交流があったみたいだが
松本 新谷氏との絡みはあまりきかないな
0984名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-bfhf [60.121.243.127])
垢版 |
2019/11/16(土) 16:06:13.00ID:KU9ZNG5f0
実体験としての戦争知ってる人がまた居なくなるな
今の漫画やアニメ見てるとゲームの世界の戦争だもんな
0987名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2bf6-iGNt [153.182.181.29])
垢版 |
2019/11/16(土) 16:39:16.88ID:mPvSnnYg0
おいっ

シャア専用ブログ@Char_Tweet

練馬アニメカーニバル2019 パトレイバー30周年 伊藤和典氏トーク
伊藤 自分でノリノリで書いたのは幻の空爆だけ。あとはすげー嫌々で書いた(会場笑)
・BA桑島 ヤマトとガンダムは一旦マンネリ化、見捨てられ甦った
0990名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-9yI8 [60.64.190.79])
垢版 |
2019/11/17(日) 00:27:23.60ID:NzhMuN+S0
T2久々に観たけど、ジョンが正太郎で、T800が鉄人28号みたいなもんだよな
子供がスーパーロボットを手にしてヒーローになりましたみたいな話に感じた
子供の頃は好きだったけど、成長した今となっては、それほど面白く感じなかった
0992名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d07-ioeX [180.221.27.222])
垢版 |
2019/11/17(日) 02:49:32.42ID:ZwjHZ5z50
新海に完敗やなー
完全に世代交代やな
0994名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0df0-9NyB [60.60.134.140])
垢版 |
2019/11/17(日) 10:27:43.95ID:B9PU6aGd0
松本零士御大、生命に別状はなさそうだね
>>984
実体験ってほどでもないかも
親が特攻隊員だったけど、自分が戦火をくぐったわけじゃ
ないから

もっとも、小倉は大空襲に遭ってるから
まわりから散々聞かされただろうけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況