X



【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:21.80ID:N/pMioxb
「あなたはまだ─本当の「トイ・ストーリー」を知らない。」

シリーズ史上最大の感動のアドベンチャーが誕生!
その結末はあなたの想像を超える──。

トイ・ストーリー4|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/toy4.html

2019年7月12日(金) 公開

ウッディ:トム・ハンクス/唐沢寿明
バズ・ライトイヤー :ティム・アレン/所ジョージ
ボー・ピープ:アニー・ポッツ/戸田恵子
フォーキー:トニー・ヘイル/竜星涼

前スレ
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1564224554/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1564224554/
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 01:13:39.57ID:5a8LoKfe
不適切なハグだっけ?ハグ魔で有名なラセターが“セクハラ”で休職に追い込まれたのって
#MeToo運動はもう逆差別になってる気がする
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 02:12:30.05ID:HiH/hnmN
おもちゃでやる必要ある?
意思のあるものが所有されるべきでないと言う批判は前からあったらしいがそれこそLGBTに異性と付き合えと押し付けるようなもん
子供に大切に遊ばれることが幸せだと一貫して描いてきただろう
それを雑に曲げたのが解せん
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 02:20:35.36ID:08mF2TQA
>>734
それだけならまだ良かったが残念ながらケツ触った写真もある
馬鹿なことしちゃったな
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 02:32:02.18ID:6V4VBige
>>571
シリーズで一貫して描写されてアンディからのお墨付きももらい4の宣伝ポスターのキャラ説明にも書かれたのに
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 06:23:27.84ID:F+Sav7z0
>>719
それは思うなー
1番の失敗は、アンディを大人にしてしまった事なきがする
ドラえもんシステムでよかったなあ
ウディはずっとアンディのお気に入りで、ウディやアンディが毎回いろんなトラブルに巻き込まれるのを、なんとか乗り切るってストーリーでいいのかも
おもちゃにとって持ち主とはってテーマを掘り下げても映画として深みがないよ
アンディとウディの友情こそ描くべき事

ドラえもんで時々大人ののび太が出てくるけどドラえもんはいないけど、それと同じで大人になったアンディのシーンがたまに出てきて、そこにウディはいないってだけでよかった
いつか2人は離れ離れになってしまったことは匂わすけど、絶対そのシーンは直接描かない方がいい
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 08:52:24.15ID:SpzwofQG
ペット2もやはりつまらないのか?気になってたけど見なくて良かった
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 09:02:00.12ID:lUOatMfg
3のラストから一ヶ月程度ってマジなん?
3では2から長いときが経ったのをちゃんと描写してたが4はその辺ぼかして情けないなw
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 09:38:02.63ID:8BLOr6o6
>>711
一行目からクソ設定じゃん
エイリアン2で助けたリプリーが3で死んでたくらいのガッカリ展開
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 10:19:45.59ID:j3tl3+fG
>>728
ボニーがおもちゃに意志があることに気づいて自ら解放するとか、そのくらいしないと丸く収めることできない気がする。(めちゃくちゃだけど)
だってバズの「ボニーは大丈夫」の説得力が無さ過ぎるし…。飽きてるからなくなっても(≧∇≦)bオッケーはやっぱり雑
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 11:43:21.53ID:NhmSh4ty
>>571>>737
2のときもジェシー達に同情した結果一度アンディの元に戻らないという決断をしてるよ
「仲間を見捨てない」というのは自分の周りで一番助けを必要とする相手に手を差しのべるという意味で、それは4も含めてシリーズで一貫してると思う
で、ついにそれを生業にしてしまったのが4のラスト
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 13:12:16.30ID:d08IrTYY
2でジェシーにウッディが同情するのはよくわかる
ジェシーの過去がちゃんと描写されてるからね
でも2も結局仲間を見捨てなかったわけで
それが正しい選択として表現されてた
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 13:20:06.60ID:fGMjqvFx
そもそも3が異色だったんだよなー1と2でさんざん「飽きられて遊ばなくたって捨て
られたらどうする?」
って突きつけられてて3では大学に持っていく勢いでウッディが大事にされてる。
でも大事にされても遊べない環境より明日はわからないけれど子供と遊ぶ未来を取った
ラストは今回の4と通じてると思うんだ。
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 13:52:05.99ID:l9TqqFqo
アンディが大人になってウッディと別れて終了で良かったんだよね。
スターウォーズと一緒で、ディズニー的には終わらない物語にしたいという商業的な理由が大きい。
もう1つは過度なポリコレ。

ピクサーもルーカスフィルムもディズニー帝国の傘下になったことで変わってしまった。
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 14:15:03.42ID:WgOrHUtj
>>750
結局はオチまでに持っていく過程が大切よね3のラストシーンだけでもオモチャを一つ一つ紹介していってウッディをボニーに渡すのは一瞬思わず拒んでしまうとか細かかった
4は他のオモチャたちがボーに久しぶりに会ったのにリアクション薄めウッディの離脱も特に反対なく快諾極めつけはボニーなら大丈夫って言葉だけ

>>752
別に今まで通り短編なり配信始めたなら30分くらいのシリーズで続ければよかったのにと思うトイストーリーは長編やるにはもうテーマ出涸らしよ
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 17:35:23.52ID:fGMjqvFx
>>753
確かに詰め込み過ぎの部分はあるよね。あれよあれよと進行するから消化できない層
が出てしまうのかな?
ウッディとの別れも遊ばれなくなってフォーキーへの過分な干渉あたりから彼は
ここにはいないほうが良いかもしれないと仲間達の葛藤も描ければ良かったかも。
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 17:53:17.75ID:ApnxSEU0
というか玩具に子供を捨てさせ自立した精神持たせようとした時点で消化はできん層は必ず出るでしょ
玩具の定義を変えて中身を人間同様にしてしまう必要性がわからんもん
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 18:36:45.88ID:fGMjqvFx
玩具の定義って子供と遊ぶことだよね。不特性多数の子供と遊んでもいいじゃないか
バズの「大丈夫だ」ってセリフには捨てる事にならないって意味も含んでると思った。
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:23.79ID:ApnxSEU0
不特定多数の子供と遊ぶラストでさえないじゃん
ウッディがまた別の子供達と遊んでるラストならこんな批判されてないと思うよ
大切なはずの持ち主の子供よりも自分の自由や恋愛を取ってしまったから皆消化不良起こしてるんで
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:44.50ID:5a8LoKfe
>>757
特定の子供の元にいるよりも不特定多数の子供に永遠に遊んで欲しいなら3の幼稚園でええやんってなるよ
それじゃあ3のクマが正しい事になってしまう
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 19:08:08.74ID:5a8LoKfe
4の何が嫌だって
自分から段ボールに紛れ込んでボニーの物になるって決めたウッディの意思を製作側が虚仮にしてるとこだわ
本当に今までのトイ・ストーリーを愛してるならどうしてこうなった?
既存の作品のその先を描きたいんじゃなく、自分のやりたい事のためにトイ・ストーリーを使ってるように思える
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 19:10:54.91ID:T3doze7z
ほんとめちゃくちゃだわ4は
ウッディもボーももうUMAになっちゃったよ
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 19:33:14.68ID:G1PO8eWw
ウッディが背中の紐を乱暴に引っ張られて背中がビリッと破けて
綿とボイスボックスがはみ出るシーンがマジで好き
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 19:37:17.61ID:G1PO8eWw
2で腕がビリッと破けるところもすごい好きだ
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 19:43:23.61ID:fGMjqvFx
>>759
幼稚園でもいいけど、あの時はボニーのお気に入りになったばかりだし離れられない
やん。
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:20.25ID:NhmSh4ty
結末の意味をシンプルに言うなら、ウッディはひとりの持ち主に遊んでもらうことよりも
仲間を見捨てない=困っている他のおもちゃをサポートする道を選んだってことだね
でもそれは子供に遊んでもらうことの素晴らしさをよく分かってるからこそ出来る行動なわけで

作り手がトイストーリーを理解してないとかって意見もあるけど、俺はウッディというキャラをよく理解してるからこそ描けた結末だと思う
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 21:14:04.21ID:6Zrm3rbX
サポートといっても持ち主のいないおもちゃに持ち主を与える、って
自分の商売に興味のないテキ屋という非常に限定されたとこでしかできないような
自分で動いて持ち主探すのは言われんでもわりとやってるし
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 21:24:32.91ID:ApnxSEU0
>>766
それは綺麗事後付けのごまかしであり事実の捻じ曲げじゃないか
あそこには特にウッディが助けなきゃいけない困ってる仲間なんかいなかった
ウッディはただボーと別れるのが辛かっただけに見える
もし移動遊園地にいたのがボーじゃなかったらボニーがウッディに飽きてなかったら
ウッディはあの選択はしなかっただろう
単にたまにしかボニーに遊んでもらえない待遇が不満で仲間ごと捨てたようにしか見えんのよね
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 21:39:36.62ID:fGMjqvFx
>>766
同意
スタッフは考え抜いて今回の話を作ってる。

>>769
ボーと分かれるのはそりゃ辛いよ。ボーの方から促したと言っても一度ウッディは
ボーを見捨ててるんだから後悔も強い。
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 21:51:40.95ID:j3crPw8K
3の最後でウッディが大学じゃなくてボニーの方に行くのを選んだのは
子どもに遊んでもらうためじゃなくて(それもあるけど)
他のおもちゃとずっと一緒にいるため
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 22:14:57.66ID:NhmSh4ty
>>769
それは逆にひねくれた解釈をし過ぎに思える
確かにボニーの一番のお気に入りだったらウッディはあの決断はしなかったかもしれない
でもそれはボニーを悲しませたくないからであって自分の待遇どうこうは関係ないと思う
遅かれ早かれウッディは最終的にはああいう活動をすることになるんだろうな、と説得力をもって感じさせられた
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 22:16:53.14ID:mIsVPS1t
あの行動はテキ屋の兄ちゃんの経済活動を妨害してるし、すでにおもちゃの反乱だと思う エスカレートしていくぞ
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 22:25:25.72ID:3c9w54gf
今回の展開は時期尚早に感じた
どうしてもやるなら、
4 フォーキー
5 ギャビーギャビー
6 ウッディの旅立ち
これくらいじっくり描いてほしかった
フォーキーやギャビーはそれぞれ1本の映画になるくらい良いネタだと思うのに勿体ない
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 22:38:16.49ID:NhmSh4ty
>>775
それはその通りだね
「ゴミなのかおもちゃなのか」というのはもっと時間をかけて掘り下げるべきテーマだったと思う
1〜3はアンディ三部作、4からはボニー三部作とかってやってもよかったね
まあそれを1作に詰め込んでしまうのは欲張りというか逆に潔いとも言えるけど
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 22:50:13.73ID:5a8LoKfe
待遇がスタメンじゃなくなったってだけでボニーはウッディに飽きてないし
所持しているオモチャが手元にある上で遊ばないのとオモチャをなくしてしまったの間には隔たりがある
遊ばなくなったアンディでもオモチャを屋根裏に取っておいたり
譲る段階でも分けておいたはずのウッディを段ボールの中に見つけて(=手元から失う事)戸惑ったり
フォーキーを「なくした」ボニーがどうなったかを見てればウッディをなくしたボニーは悲しむ

シド家のオモチャは遊ばれる役目を失った訳ではなく、シドの妹は壊れたオモチャでも遊ぶ
破壊魔のシドは本人からすれば遊んでいただけだが乱暴に扱われたオモチャの反撃で改心する
ジェシーの持ち主がジェシーから離れたのは子供ではなくなったから
ハグベア達をなくした持ち主は同じオモチャを得た
子供はなくしても納得するから大丈夫、は1〜3を踏まえてみれば説得力がおかしい
ボニーはオモチャで遊ばなくなった大人じゃないし、プレミアもののウッディに他のウッディはいない
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 22:54:44.55ID:fGMjqvFx
3の記憶がうろ覚えだったから見返したけど
自身も危ないのにクマを助けにいってしまうウッディに4の下地がある。

>>772
ボニーにいないことを気づかれない段階でもうおもちゃとしての役目終わってるよね。
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 23:30:07.30ID:RXRd0/5i
うちの子はおもちゃ自作派だから
フォーキー見てにんまりしちゃった

基本的に子どもと子連れのためのシリーズであって、子供部屋おじさん向けの映画でははいからね…

おもちゃたちが出てきて動いて冒険したらそれだけでお話になっちゃうね、っていう…
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 23:31:36.55ID:RXRd0/5i
けどよく考えたらトイストーリー1でアンディと同じくらいだった人が
今子供部屋おじさんになり批判してるとしたらなんか趣があるね
アンディはそんなことになってないといいけどw
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 01:49:38.21ID:RZMuOrXN
>>780
たかが映画の感想一つで他人馬鹿にするような人間が人の親なんてやだなぁ
あんたの子供がこどおじにならないように頑張りなね
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 07:46:01.93ID:eJI9UvfI
ウッディってホント喧嘩弱いよね
ベンソン一人も追い払えないのか
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 08:19:25.74ID:oBlMtMcW
とりあえずこどおじ言いたいやつってどのスレにもいるな
問題点の精査すらしないアホの極み
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 08:24:43.18ID:WRLpDLN9
>>782が人の親でも嫌だな
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 08:54:46.24ID:xhmLeqsk
EP8とかで目立ち始めた自分の思い通りの展開じゃないからって延々粘着する人たちに対して
子供部屋おじさんというワードがピッタリ嵌った感はあるね
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 09:38:17.43ID:3Z5eicgT
そもそもは単にいい年こいて実家暮らしの人間を揶揄するワードってだけだし、そんなの字面見れば誰でもわかるはずなんだけど
>>780とか>>788みたいなバカは何故か万能の煽りワードだと勘違いして、実家がどうとか全く関係ない話題でもこどおじこどおじ連呼して「ピッタリ嵌まってる」とか言ってウットリしてる
気に入らない相手にレッテル貼ってやって機先制してるつもりなんだろうが傍から見たらただのやべー奴だぞ
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 09:46:10.56ID:xhmLeqsk
この手の人たちが求めてるのって決まって既存の世界観の維持と想像力を要求しない
過剰なストーリーの説明だからな、歳だけ重ねて中身は子供という子供部屋おじさんという
表現がピッタリなんだよ
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 09:48:13.65ID:Cw+qUqtA
そもそも相手がどんな人間かわからないネットでレッテル貼りって意味あるのかと
いつもの連呼野郎だからNGすればいいけど
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 10:06:03.64ID:5DONnDio
 
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 10:06:12.73ID:gDiwOmyX
「批判するやつはおかしい!批判するやつはこどおじ!」でしかこの映画を褒められない時点でたかが知れてる
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 10:10:29.34ID:b39r9eXR
微塵も説明通じてなくて笑った
本当にやべー奴じゃん
しかも保守的で想像力ないってそれ子供要素無いただのおっさんだろ
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 10:23:36.85ID:xhmLeqsk
>>794
変わらない世界を求め他社は自分が納得するまで説明する責任があると見做してる時点で
やはりただのおじさんではなく子供部屋おじさんなんだよ
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 14:00:35.27ID:UpXSGI2j
褒められないから批判者を中傷して論点ずらしって手段はけもフレ2スレで十分味わったから
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 14:52:43.61ID:hrhxolnk
結局擁護派って人格否定でしか反論できないんだな
もうその時点でトイスト4という作品自体は評価する所のない失敗作でしたーって認めてるようなもんじゃない
批判派はストーリーの整合性や描写の甘さ、作中での矛盾を指摘してるけどそれについて人格否定なしで反論できないんじゃダメやん
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 15:01:16.69ID:Pn+oZoXT
>>784
手足が綿詰めでやわらかいからかな?
ブーツは硬そうだからキックぐらいいけると思うんだけどねぇ
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 15:06:51.27ID:Pn+oZoXT
2と3の映像にそれほど差は感じなかったけど今回の4の映像はすごかったな
照明とテクスチャの技術躍進すげえ
トイストは10年周期らしいから次作があったらどんな映像になるのか楽しみだ
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 16:16:03.05ID:vGlbatBx
>>798
子供部屋おじさんとか言い出したのがたった一人現れただけでそれを言うのは短絡的過ぎないか
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 16:43:22.45ID:7VbUvF5V
ウッディがボニーや仲間との暮らしを見限る理由がどうしたって弱いんだよな

あとウッディが自由になって結局何をしたかったのか?何をしているのか?
何を新たな生きがいにしたのか?も曖昧ではっきりしてないのが最悪なんじゃないだろうか
テキ屋で玩具配るのを生業にしたのかあれは一時的なことなのかもわからん
あれ続けたらテキ屋の兄ちゃん破産待ったなしだしな
移動遊園地で子供と遊ぶこともあるのかもう子供とは直接遊ばないのかもわからん
主人公が何をしたいのかもわからないのに漠然とした自由と恋愛を選んでボニーや仲間を捨てたモヤモヤ感
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 17:17:32.93ID:Cw+qUqtA
わからないやつは過去作品にすがってる〜子供がいない〜とかたくさん見たわ
4しか見てないとか子持ちでも難色示してる人かいたから正直そのレッテル貼りにいったいなんの意味があるのかわからないけど
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 17:31:31.60ID:ZXsQYSsV
てか多分このスレに書き込んでる人、5、6人くらいな気がするw
けっこう覗いてるけど毎日似たようなこと書いてるやつとか日付変わった途端に自演してるやつとかいるし
5chだし、皆優しいからわざわざ指摘しないけどさ
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:41:13.70ID:vGlbatBx
>>803
人格否定じゃなく冷静に反論してる書き込みも数日遡るだけでいくつも出てくるが
「人格否定じゃなきゃ反論できない」という事実と異なる発言があったのでそれは短絡的だろうと指摘したまで
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:42:31.49ID:5UU/GlrV
つまりこどおじ連呼おじさんが2週間貼りついてんのか

きめぇ
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:45:18.96ID:dThk7+9I
ここ見ると結構批判がある感じなのね
そこまで思い入れのない人間からするとそこそこ面白かったっていう感想なんだけど
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:48:22.48ID:4EJU3bvh
トイ・ストーリーでやる必要ないって感じ
全く違うタイトルでやるか新キャラオンリーでトイ・ストーリー外伝にするかしとけば良作なんじゃね
雑なところ修正する必要あるけど
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:55:43.45ID:oBlMtMcW
トイ・ストーリー4 最悪 が予測で出たからサーチしたら最悪とかありえないと逆ギレしてる人ばっかだった
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:56:49.51ID:Pn+oZoXT
>>804
逆にウッディが旅立たない理由もないよ
3で仲間が少なくなってきたことにあそこまで後悔の顔を覗かせていたんだから
これからは迷子おもちゃや子供に出会いたいおもちゃの為に動いてみたいって心境もあるんじゃない?
それに最後まで迷っていたのをバズが行けっつって背中押したんだし見限ってない。
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 18:56:59.24ID:Pn+oZoXT
>>804
逆にウッディが旅立たない理由もないよ
3で仲間が少なくなってきたことにあそこまで後悔の顔を覗かせていたんだから
これからは迷子おもちゃや子供に出会いたいおもちゃの為に動いてみたいって心境もあるんじゃない?
それに最後まで迷っていたのをバズが行けっつって背中押したんだし見限ってない。
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 19:01:08.47ID:vAtksAfu
ボニーを成人させておもちゃたちはサニーサイド行き、そこでこれからも玩具として遊ばれ続けることが本当に幸せなのかという切り口ならここまで叩かれなかった説
長く生きすぎたおもちゃゆえの苦悩みたいな

脚本の都合で短期間でボニーを畜生にしウッディいじめをした感が否めない
逆裁4のナルホド思い出すわ
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 19:28:44.63ID:wm/flnur
迷子おもちゃや子供に出会いたいおもちゃのために動く、の実例が
テキ屋に大損こかせることしか出てないからなんとも言えん
本当にそれがやりたいなら玩具屋襲撃して解放して勝手にそれぞれ子供の家に行けばいい
でもそれやる度胸もないからテキ屋の主人をあんなアホにして中途半端な行動だけで終わらしてる
ヘタレが
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 20:16:04.47ID:Pn+oZoXT
玩具屋は普通に子供に渡るから関係ない。
あのテキ屋は拾ったおもちゃを釣り餌に使ってるだけで大損もしてない
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 20:22:30.13ID:DJiHcJtK
商品全部持ってかれたようにしか見えんかったけど
あれ全部拾ったものなん?
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:07.32ID:Pn+oZoXT
買ったのもあるかもしれんが二束三文っぽいし
青黄のセリフから何年も吊り下げられたままな賞品があるんだったらもう元手とってるっしょ
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 20:50:16.78ID:KYHR3evJ
二束三文かどうか想像に過ぎないし、元とってようがとってなかろうが大迷惑なことに変わりはない
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 21:46:18.07ID:7VbUvF5V
>>815
え、旅立たない理由ならいくらでもあるだろ?
ウッディだってパズに後押しされなきゃ旅立たず家に帰ってただろうし
長いこと支え合ってきた家族や仲間がいて何より飽き気味とはいえ今も週何回かは遊んでくれて
旅行にも連れてきてくれるボニーがいる
しかもボニーは社会不適応気味の大丈夫とは言いがたい子だ
ボニーの家にいればアンディとの繋がりも切れない

>これからは迷子おもちゃや子供に出会いたいおもちゃの為に動いてみたいって心境
そこは映画内では明確には描かれてないんで単なる希望的な予測にすぎんよね
そりゃこれからも目の前で困ってる子供や玩具がいたら助けるだろうが「そのために」旅立ったのかどうかは謎だろう
あくまで映画内ではギリギリまで普通に帰るつもりだったが最後にボーへの未練が勝ったみたいな描写
胸糞悪いけどこれ子供や仲間より女を選んだラブストーリーなんじゃないか
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 22:25:46.48ID:ion6HHcf
昔の女に偶然会って仲間(家族)捨てて消えたって話だろ?
そう見えてしまうくらい創りが浅い
良いネタはあるのに何でも詰め込みすぎてまとめられず。。。
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/17(土) 22:47:27.23ID:ZXsQYSsV
ところで本作の脚本家の1人、ステファニー・フォルサムについて調べた人いる?
imdbによると映画化したのは今作が初めてらしいけど、これ以前に数本脚本書いてて、ブラックリスト(ハリウッドの映画製作者向けの脚本家マッチングサイト)に登録されているみたいなんだけど、
その中の1つに、1969: A Space Odyssey of How Kubrick Learned to Stop Worrying and Land on the Moonっていう作品がある
要はスタンリー・キューブリック監督がアポロ11号の月面着陸のフェイク映像を撮影していたっていう都市伝説をテーマにした実録風フィクションらしい
キューブリック!
彼女がピクサーに召集されトイ・ストーリー4のリライトを任されたのはこれが決め手かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況