X



【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:21.80ID:N/pMioxb
「あなたはまだ─本当の「トイ・ストーリー」を知らない。」

シリーズ史上最大の感動のアドベンチャーが誕生!
その結末はあなたの想像を超える──。

トイ・ストーリー4|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/toy4.html

2019年7月12日(金) 公開

ウッディ:トム・ハンクス/唐沢寿明
バズ・ライトイヤー :ティム・アレン/所ジョージ
ボー・ピープ:アニー・ポッツ/戸田恵子
フォーキー:トニー・ヘイル/竜星涼

前スレ
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1564224554/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1564224554/
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 08:37:07.28ID:twz6IQlD
実際トマトとか盛大な票操作を複数回やらかした過去もあったからな
しかも全米の75%が劇場窓口で購入する中、トイストーリー4公開時から
ネットショップ(まだ1社のみしか対応してない)でチケ購入した人間限定で投票可能
という狭い範囲の集計

しかも世界中で好評って、イギリスとか日本と同等の興収だった国じゃ前作の6割程度の興収でボロボロやろ
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 08:41:22.04ID:INGhS+rE
>>849
書き換えてからが長いんじゃないの?脚本できて声優に吹き替えしてもらって映像制作して
その間でも変更があって吹き返し直し映像手直しとかやるじゃん
なんでもかつかつ制作進行の日本と比べちゃあかんよ
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 08:44:18.57ID:lSIV/iAz
>>852
ラセターの降板決定が13か月前。脚本書き換えたのはそれから
という超突貫工事
日本アニメの方がまだ計画的にスケジューリングしてるレベルで無茶な改変やった
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 08:46:19.44ID:INGhS+rE
>>841
そうなの?保育園から小学校の体験入学で2年くらいってどこかでよんだんだが
それに作中リュックが最低3回は変わってるんだが1ヶ月の間にそんなにポンポン変える?
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 08:53:45.30ID:Kfeh+UYU
押しつけがましいテーマが先行しすぎてる
それありきで話作ってるからキャラが殺されてる
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 09:07:16.36ID:lSIV/iAz
>>856
それ間違い

3では3月時点で既に4歳。そして恐竜ワールド(12月)でも4歳
つまり誕生日は1月か2月で、そこで5歳になる

4ではキンダーガーデンに進級してる訳だが、あれはスタートは基本5歳

つまり恐竜ワールドでウッディ達と知恵と工夫溢れる想像遊びを仲良く遊んでた4ヶ月後には、
何故か想像遊びも碌に出来ない発達障害みたいに成り果て、ウッディだけピンポイントで飽きてポイー
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 09:09:10.98ID:+SrlN/Zf
つーか4のボニーが6歳なら、3の時より知能衰えてて草生えるわ
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 09:09:59.58ID:+SrlN/Zf
>>855
メインだったフォーキーの余りに雑な処理とか、突貫工事ぶりがあちこち見て取れるとっちらかった出来
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 09:39:54.18ID:NeEpqHBN
>>861
最後のジェダイがやけに評価高かったりレビューサイトの性質によってちゃうしな
レビュー内容も80〜100点とかで
「技術的に良い映画だと思うよ。『この映画そもそも作る意味あった?』という疑問には答えられないけど」
「完璧な映画だね。バズとか既存キャラの扱いが酷いけど(矛盾)」
とかそんなん結構あって点数に下駄はかす傾向があちらにはあるが
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 09:50:00.41ID:INGhS+rE
>>859
3で人見知りでお母さんの後ろに隠れていたボニーが知能低いってどこら辺から推測すればいいの?
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 10:25:16.15ID:HnOkcI9h
ボニーはガイジっぽい
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:39.52ID:FufvgZK0
>>862
不満があったとしても他で加点が多ければ総合的には高評価になるでしょ
俺もトイ4評価するとしたら85点以上にはなるけどバズの扱いとか不満はある
高得点付けるなら不満言っちゃいけないってわけじゃないよ
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 11:25:37.60ID:c7EaPz5Z
自分の世界に閉じこもりがちな幼児を見て障害児だって騒ぎ出すのが本当にダメな大人の姿なんで
擁護派の皆さんはこういう奴こそ叩いてください
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:02:05.77ID:KH5haOwL
アンティークショップにボニーがカバンを忘れるとかああいうのが無理やりっぽかった
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:03:49.54ID:NeEpqHBN
>>868
実際アメリカとかあっちでも発達障害扱い結構されとったぞ
実際そんな描写だしな
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:11:33.85ID:72CXU74g
>>866
悲しい。もやもやする。納得いかないry
なんてポエムな不平不満を10行以上延々書き連ねた末に
でも大好きなシリーズだから今後への期待も込めて70点
だのという訳の分からんレビューも結構ある。これは特定の国に限らないが
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:14:24.94ID:vmzdAhMl
まあ、結果はネットのレビューサイトより
興行収入やら続編の売上やら関連グッズの売れ行きが語ってくれるさ
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:50.50ID:72CXU74g
グッズは過去作に比してえらい売れ行き悪いな
今作欲しいと思えるキャラ居ないし碌に活躍しないから当然だろうが
ボーのグッズとか無料でも要らねえ
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:19:42.30ID:KH5haOwL
フォーキーは自分で作った方がクオリティ高くできそうだな
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:27:17.71ID:vmzdAhMl
ブルーレイやデジタルでもどれだけ売れるんだろうな
俺は絶対買う気にならねえわ……
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:33:08.40ID:mpUWMWlj
あの先割れスプーンが何度もゴミ箱に戻ろうとするのがしつこすぎてムカついた
何も考えずに正面突破で行動しまくるウッディも何なのこいつと思った

あとカーナビのマネは流石にバレるだろ
気づかれないように行動するっていう前提が壊れてる
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:08.38ID:tH9oZSgp
>>878
過剰で無駄なシーンが多かった気がする
ボーがカブーンの前でウッディをいじるシーンやダッキーバニーの妄想とか
そのわりにフォーキーやギャビーの描き方が雑で物足りなかったり
なんかバランス悪く感じた
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:42:26.03ID:Ei9F1xzH
>>876
少し熱が冷めて準レギュラー落ちしたらそのオモチャいなくなるからね(適当)
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 12:59:08.89ID:72CXU74g
>>880
友情を放り捨てて昔の女との自由()に走る輩の物語のCMで
「変わらぬ友情!夢と冒険!」だのほざかれるのが薄ら寒くてもうね
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 13:01:06.03ID:thXKhyQg
>>879
「抱っこして」「ダメだ」とかボニーの「フォーキーがいない」とかバズの内なる声とか
くり返しの描写がそれこそくり返し出てくるからしつこく感じた
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 13:08:34.45ID:4YLzfxpx
>>863

横からだけどアメリカの幼稚園制度は
2歳〜3歳プレスクール(私立幼稚園の年少さん)
4歳プレキンダー(私立幼稚園の年中さん)
5歳キンダーガーデン(小学校に併設されてる公立幼稚園)
キンダーガーデンは義務教育に含まれてる(小学校に入る前の)1年間
そして6歳だと小学生になってしまう
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 14:20:36.26ID:jK8wSGeI
ラセターが降板していない世界線でのトイスト4、
見てみたかった、、
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 15:02:25.73ID:m/8LUzI1
アンティークショップの玩具達がパーティーしてるみたいな部屋にスター・ウォーズのオビワンと腕切られ役のポンダバーバの初代アクションフィギュアがいて嬉しかった
トイ・ストーリー2でスター・ウォーズのオマージュをやりまくってたけど
今や公式に絡められて感慨深い
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 15:33:11.72ID:5pjhvAuz
>>886
少なくともウッディがギャビーにボイスボックス譲ったり、
野良おもちゃになる展開は無かったんじゃないかなと思う
ボーもボニーの所で遊んでもらおうって説得して一緒に帰ってたはず
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 15:43:03.05ID:yBSrY2JA
ウッディは他の玩具を救う崇高な目的のために家を出たとか
家の外の玩具を助ける新しい生き方を見つけたから野良になったとか言ってる人いるけどそれはないだろ
単にウッディはボニーの家で満たされない生活送っててたまたま元カノと再会し充実した時間を過ごして
その中に他の玩具の手助けエピソードもあったよねくらいのもんだよ

他の玩具に持ち主見つけてあげる目的ができたんならなぜダッキーバニーをボニーに引き合わせてやらんのよ
本人らも望んでたのに結局野良暮らしさせてるじゃん
反面ボーがボニーの家に行くのを選んでたらウッディは嬉々としてボーとおまけにダッキー達も連れて
ボニーに引き合わせに帰宅したの間違いないぞ
なんつーかウッディはあくまで自分が生きてるって実感や充実感や刺激が欲しかったんだろ
フォーキーもボニーもまだサポート必要な存在に変わりないけどそっちはどうでもよくて自分個人の幸せが大事だった
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 16:12:28.02ID:yBSrY2JA
よく言われてるけどやっぱ玩具が人間の手を離れ自立した生命になったらもはやそれは玩具ではない別の何かだよな
4は全体的に人間と玩具の心温まる交流がほぼない上に玩具が人間に犯罪行為繰り返す加害者みたいになってて
人間と玩具の心の距離が離れすぎてる
ボニーをまともに描くことからも徹底的に逃げてたし救いはギャビー拾った迷子の女の子くらいだった

フォーキーがボニーの思いを受けて生を吹き込まれた様子なんか玩具という存在の核心を描けそうなネタだったんだがなあ
玩具という存在は人間との繋がりがあってこそって設定は貫くべきだった
ラセターならそこを追求してくれたかもしれんね
人に求められなくなった玩具は魂が徐々に抜けいつかただの物体になって終わるって設定でもよかった気がする
永遠の命があって人への忠誠心もない自立した存在なんてただのチャイルドプレイにしかならんわな
人間なんかいらないって結論にもなるよ
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 17:18:42.19ID:7D7zXKn9
そもそもアンティーク屋でウッディーを襲う意味がわからん
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 17:22:19.01ID:5pjhvAuz
とりあえず今は来年のOnwardを楽しみにしてる
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 17:40:53.14ID:KIA7YqJ/
予想外ではあったけど普通に面白かった
ウッディは幸せな方を選んだかもしれないけど、今までの自分を否定しての行動に思えたから、勇気出したんだなーと思って感動した
けど、世間の評価は違うのか
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 19:04:18.45ID:Ei9F1xzH
今までの自分を否定する必要性が感じられないし選んだ選択肢に魅力を感じないから…1の方がもっと冷遇受けてるのに準レギュラー落ちで音をあげて野良オモチャになるってどういうことだよ
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 20:07:27.75ID:0j4VcC/R
理由づけがクッソ雑な上今までのシリーズに泥ぶっかけてるからね
こう描けばこう捉えられかねないという配慮や丁寧さが微塵も感じられない

脚本読み返してこれでいけると思ったのかよ
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 20:19:43.06ID:FufvgZK0
>>894
調べれば分かるけど普通に評価高いよ
なんでもそうだけど匿名掲示板では否定派の声がでかくなるってだけ
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 20:37:59.94ID:wmV6bnaK
ひとつやりたい事のために他を捨てすぎだな
シリーズとして見ればまぁダメダメだけど
ウッディの一点だけ見てる奴なら評価するかもね
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:12:08.10ID:m/8LUzI1
今までアンディと玩具の関係が理想的すぎた、というかストーリーを語るためにご都合主義が過ぎていた反動なのでは

アンディみたいな聖人はそうそういないんだよ、レアケースで。多くの玩具は忘れ去られ処分されるのが普通。ボーが去って戻って来なかったのはアンディのボーに対する思い入れが薄かったというアンディの闇の表れを暗に描きたかったのでは。
ただの物であることに立ち返ったと。
玩具が意志を持って動き人間を愛するという設定は突き詰めていくと無理が出てくる

そういう意味ではこの結末も別に悪くは無いんじゃないかと思う
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:12:20.68ID:zJEW8wxW
人のために作られた存在に自我が芽生え人を捨て自立するってのは
おとぎ話というよりSFというジャンルだよな
今回のトイストーリーはA.I.みたいなSF的ブラックさグロテスクさを内包してる
SFや残酷な話も大好きだけどトイストーリーではそんなの見たくなかったよ
過去作を壊してまでやるほど斬新なネタじゃないし
むしろSFなら王道の使い古されたネタ
そのためにあれほど愛された独特の世界観や絆を壊すなんて軽率で愚かすぎる
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:29:49.25ID:wmV6bnaK
>>901
逆でしょ
玩具が意志を持っているという設定にしてしまったからには
人間側はある程度理想化されてないと話が成り立たないっていう
最初から自分らがわかってたことを証明しちゃった形になってるだけだよ4は
愛するご主人のために四苦八苦という基本プロットを崩してどうなるか
玩具たちは玩具たるアイデンティティを失いよくわからない小型生命体と化して着地のない世界を彷徨うことになっちゃった
現実にはない設定だから現実に近づければ無理が出る。当たり前すぎることをただやっただけ
3では絶妙にできてたそのへんの調整をあえて放棄して何かドヤ顔してるのがピクサーとは思えないお粗末s
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:30:24.00ID:Ei9F1xzH
突き詰めた先がそんな未来しかないならもう長編の続編なんてそもそも作れなかったんだよ技量どうこうじゃなくて世界をこれ以上広げられん
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:37:17.79ID:DG/tTQ7Q
勝手に持ち主の元から逃げるおもちゃってなんだよなぁって

>>903
〉玩具たちは玩具たるアイデンティティを失いよくわからない小型生命体と化して

まさにこれだわ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:44:23.10ID:wmV6bnaK
ていうかアンディっていうほど理想化されてなくないか
バズとか新しい玩具来たら露骨にウッディ冷遇するし
玩具の扱いもあいつら原型残ってるのが不思議なぐらいわりと乱暴だぞ
というか1〜3冒頭の作品内時間進行からすればわずかな間でしょ玩具で遊んでたの
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:46:34.02ID:Ei9F1xzH
少なくとも自室に腐ったリンゴの芯がある程度にはアンディはズボラ
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 21:56:40.01ID:03nSH6br
ウィージーだっけ?2に出てたペンギンの玩具
あれもホコリまみれのまま長期間放置であわやアンディママに捨てられる寸前だったな
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 22:24:26.20ID:m/8LUzI1
>>906
乱暴でも美品・完品で維持されてたり、ボニーに紹介する時の愛の深さ的な描写、アンディはいい子だよ
でもそれはレギュラーメンバー限定であって、4は冷遇された存在のボーにスポットライトを当てた
アンディが冷遇したというより制作の都合で消されたのだろうけど
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 22:30:28.79ID:5vPK1M65
ウィージーはママが修理に出し忘れてたんじゃなかったか
ウィージーがいなくなってアンディ寂しがってたぜってウッディが言ってたし
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 23:30:05.20ID:72CXU74g
>>905
それでもっと楽しく遊んでくれる別の持ち主探すならまだしも、子供と遊ぶことすら放棄する野良玩具()

本当にチャイルドプレイだの玩具の惑星だのにしかならね
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 23:40:36.70ID:TaYEVfrV
7月12日公開だったか、こどおじちゃん1ヶ月以上泣き止まないんだな
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 23:55:42.74ID:yBSrY2JA
旧トイストーリーの玩具達が世界中で愛されてきたのは彼らが全身全霊で人間を愛してたからだろうしなあ
子供と遊ぶことを至上の喜びとしどこまでも子供の側に寄り添い愛されることを望むそういう生き物だから
人間側も彼等を愛しく思い人気シリーズになった
子供騙しの都合のいいファンタジーだとしてもそれはそれでそういう需要があって成立していた素敵な夢の世界だったよ

玩具として生まれ玩具であることを受け入れ玩具として愛されていたキャラ達に
生物としてのリアルさなんて異物を埋め込み改造してしまったのが4
結果玩具達は愛すべき人間の友から平気で人間に危害を加えかねない未知の生命体に変えられてしまった
当の玩具達も変化した自らの立場に当惑し子供愛という支えを失いあらゆる意味で迷子になってる
ピクサーは自らの財産を自らで破壊してるだけとしか思えないがどういう考えでこんな作品作ったんだろうな
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 23:58:16.83ID:PLdAsa8b
2週間壊れたラジオみたいにことおじ連呼してるやつが言ってもな
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/18(日) 23:59:06.39ID:I6wvanam
>>901
シュレックみたいな逆張り映画も、そこから主人公の変心や成長を描くから物語たり得るんで
ある種理想主義でないとまともに成立しないファンタジーにおいて、現実を突き付けるという形だけで
逆張りのみで終了してるのがこの映画のしょっぱいところ

3の場合は「彼らは新たな持ち主ボニーの家で幸せに暮らしてるんだろうな」とかオブテラーみたいな短編世界を想像し得たが、
今作はその先も無い
「野良玩具()として自動車や野良犬でも避けて走り回ってるんだろうか」とかそんなん
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 00:13:22.20ID:RvAJExcI
ハッピーエンドでいいのに最近のディズニー作品は逆張りばかりしてる節もあるお約束の安心感を求めてるのにいろんな意見に惑わされすぎ
色々な試練や苦い展開があっても最後は収まるとこに収まると思ったら現実はそうじゃないよみたいな作風はディズニーに求めてない
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 00:25:44.84ID:SK4hRO/1
>>897
今じゃ評判ボロカスなフォースの覚醒や最後のジェダイも、後者がトマトでのみ不評なだけで概ね好評だぞ
シリーズの世界観を崩壊させるだけさせたあれらが齎した現在の惨状は周知の通りだが
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 00:48:34.90ID:2IK455kH
4否定派の意見って結局はそんな現実見たくなかった、臭いものには蓋をしておいて欲しかったに尽きるんだよな
でも1からしてアンディの一番をとられたウッディが嫉妬に狂う話で2もいつか捨てられるかもしれない恐怖に苛まれる話
「夢物語なんかじゃなくおもちゃにもこんなシビアな現実があるかもしれない」
という部分を逃げずに真正面から描いてきたからこそ人気を得たシリーズだということはファンならみんな分かってること

3は完璧なラストのように思えるけど結局は「いつか捨てられるかもしれない」のいつかを先延ばしにしただけでしかなかった
「本当に誰からも所有されなくなったおもちゃはどうなるのか」をしっかり描くために4は必要だった
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 00:53:27.33ID:SK4hRO/1
>>920
・何時か捨てられるかも知れないが、良い奴に継承されていく。今後もそうだろう
・ロッツォみたいな凶悪な奴ですら、変なおっさんとはいえ大事にしてくれそうな持ち主に巡り合うこともある
 大人だろうがただ玩具を無碍に捨てる訳じゃない
・最悪、保育園という救済の地がある

これらを見せてまだファンタジーとしての夢を維持していたからこそ3は完璧な完結編と言われる
今回はそれをぶち壊しただけで何も残らない
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 00:56:36.16ID:SK4hRO/1
それに、本当に誰からも必要とされなくなり、保育園等の救済の場にすら居場所がなくなった玩具なら、
残酷だろうとゴミになる顛末を描くべきだろ


トイストーリーは「疑似生命なようで、明確に生命と線引きされた玩具である」点に価値がある
その境界線を壊して一個の生命としての権利だの自由だの描き出したら、
どう足掻いても玩具への不当な扱いに憤る玩具達による反乱。という方向性にしか行き着かない

生涯の友から不気味な得体の知れない生物達にジョブチェンジ
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 01:00:00.31ID:8l+5C8+9
製作側のご都合主義によるボニーの改悪やらウッディへの仕打ちが雑すぎるんだよ
歪んだ前提の上でウッディの決断を尊重したいとかアホかと
しかも別に遊ばれなくなったわけでもないっていう
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 01:05:21.56ID:SK4hRO/1
>>924
良く言われる「そもアンディ依存症じゃなく子供と遊ぶのが大好きなウッディが、何でそれを諦めてんの?」
って部分もそうだが、基本的に肯定的に見てる層に見られるのはシリーズから切り離した解釈だわな
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 01:11:57.50ID:/SBLURTg
>>920
前から思ってたがそれって人間で例えると
「愛する妻子や友人が居る人生は素晴らしい」

「愛する妻子や親友だろうがいずれ死ぬなり独立して離別する。
それにお前も認知症になって何も分からなくなるか、年金不足で困窮してホームレスになるかが関の山。所詮それが現実

でもまぁ、老人ホームや路上のホームレス生活だって、慣れちまえば悪くねえよ。なるようになる」


4はこういう類の諦観を伴う慰め。実際救済なようで後ろ向き杉て虚しさだけが残留する
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 01:15:44.08ID:jdFqvMj8
3ではそれこそ焼却場というリアル極まりない玩具の死の光景を描いてるから
ボニーに貰われるのも単なるいい話以上の意味合いを持たせられてるんだよなぁ
ウッディ達が助かったのもほとんど運だし大多数の玩具は普通に焼かれてるわけだ
ハッピーエンドの陰にちゃんとそうした現実があるとわかってるから単なる夢物語以上の結末だったのに
現実ぐらいこっちで勝手に想像できるんだよ現実なんだから
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 01:17:39.48ID:/SBLURTg
>>922
世界観がどうしようも無く崩壊した現状に比べれば、
かつて奪われて救えなかったボーを庇って車に轢かれてウッディが破損。そして仲間達に看取られながら昇天
なんて結末の方が幾分マシだな
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 01:43:39.66ID:z5fZ7kjp
誰かのおもちゃになった時点でフォーキーに命が宿ったんだから、誰のおもちゃでもなくなったボーやウッディは命を失うべきなんだよ
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 02:02:14.74ID:G68CcQhe
>>930
「本当に誰からも所有されなくなったおもちゃはどうなるのか」をしっかり描くなら焼却炉かそれだよな
人と共に生きるか死ぬかって存在だろ玩具って
なんで自立したクリーチャーとして自由に生きるなんてわけわからん方向に行くのよ
そしたら今度はそんな生き物が子供部屋に収まってる方が不自然になっちゃうだろ
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 02:22:10.00ID:Mjn/EynH
玩具をペット扱いしていると言えるが、ペット扱いしてると見ると動物虐待同然の扱いされてるのが玩具だから
違和感しかなくなる
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 02:29:23.98ID:KpgBG5ie
>>931
それもひとつのファンタジーでいいんじゃないの
玩具を無くした子供に、あの玩具はどうなったの?と聞かれて、ゴミ処理場で潰されただろうねというだけじゃ救いが無いから
玩具の天国に行ったのかもね、と言える道筋を描いたんじゃない?
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 02:40:53.28ID:CmdYp+fp
やってくれたねタイガース
家庭円満タイガース
勝った勝った勝った勝ったタイガース
生きる糧です 阪神タイガース
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 03:37:44.81ID:S59WZv1Y
>>919
熱心なファンが批判動画作って、何よりマーク・ハミル本人が誰より納得してなかったEP8が概ね好評ってなんの冗談だ
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 06:36:33.62ID:LE+VtnvN
>>936
レビューサイトの点数等は良い方だったがSNS等では大炎上してグッズ売上等後々に響いた
って点が同じだから出してる皮肉だろ
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 08:06:11.28ID:kneU/Elj
世界的なコンテンツ競争で日本アニメに惨敗した、卑しい、汚い、醜い、反日盗作ネズミーの映画を見に行く売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう

↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/


.

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
..
.り







のま





0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 08:06:23.92ID:kneU/Elj
世界的なコンテンツ競争で日本アニメに惨敗した、卑しい、汚い、醜い、反日盗作ネズミーの映画を見に行く売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう

↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/


.

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
..
.り







のま





0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 08:06:45.90ID:CU2HB5lD
世界的なコンテンツ競争で日本アニメに惨敗した、卑しい、汚い、醜い、反日盗作ネズミーの映画を見に行く売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう

↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/


.

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
..
.り







のま





0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 14:40:33.83ID:qOmzrWmi
ウッディに限らず大好きだったけど成長につれ興味が薄れいつの間にかなくなっても
どっかで野良玩具としてよろしくやってるから新しいトイストーリーの玩具買ってね
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 15:48:50.61ID:YQN6Z55o
さっき車と電車どっちが好きかといわれたが大差ねーよ
運転できるから車と言っただけだ
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 16:10:29.55ID:UXb5b0X1
ウッディは最後は野良にならずにジェシーにリーダー交代して
後は彼女が立派なリーダーになれるよう色々教えたりとサポート役に回ってほしかった
あれじゃ自分にいきなりリーダー役丸投げされたみたいでジェシー内心戸惑ってそう
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 19:00:20.37ID:/bc64zQB
ウッディーとバズはずっと一緒(友達)だと信じてたのに…
あのラストは自分的には凄くショックだった
ボニーに相手にされなくなり声を奪われ友達を捨てて、結局得たのはボウだけ
そのボウも初期は従順な可愛らしいキャラだったのにいつの間にか気の強い上から目線の嫌な女に成り下がってた
従順な可愛らしい女キャラだと女性様からの抗議が怖いからなんだろうけど、ディズニーってこういうの平気でやるからそこだけ嫌い
時代背景鑑みて絶対あり得ない黒人貴族とかも平気で出すし

しかも新木優子もどド下手すぎ
あまりにあの人形が棒過ぎて観てる最中から『一体この声優誰がやってんだよ?!!』と思って入り込めなかった
1100円だったからまだ傷は浅くて済んだけどさ
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 19:23:46.96ID:kZTXMUWb
ボーは元々芯のある女性だった
それをわざわざ近年のディズニーヒロインのステレオタイプにしたのはゆるされんわ
逆に固定概念を強迫してないか?
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/19(月) 19:32:26.75ID:fIlZI1YH
強い女キャラは好きだけどボーは中身のない格好だけのキャラに感じたな
脚本の都合でこうしましたよってのが透けすぎ
陶器の人形ってよりバービーみたいに動き回ってたし
昔ながらの陶器らしいビジュアルを変える必要なかっただろ
今風じゃないから人間からの需要もないって方がリアリティあるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況