あと「なら」という表現が広く映画で使われてるかどうかも正直どうでもいい
日本語として存在するのは明白だし、それがナチュラルな日本語として使うかどうかと映画での使用に適しているかは無関係
現実に「だわ」「わよ」など女言葉を使う人なんてオカマぐらいだけどフィクションでは使うのだから

論点が幼稚すぎて見苦しいからもうやめろよ頭冷やせ