X



アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf5e-1WRK)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:10:15.19ID:wdv7qb8m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑これを2つ重ねてコピペしてください)


天使が
戦士に覚醒める

ブルーレイ&DVD セル&レンタル 2019年9月11日 開始!

米国公開 2019年2月14日
日本公開 2019年2月22日

【監督】ロバート・ロドリゲス
【脚本・製作】ジェームズ・キャメロン他
【原作】木城ゆきと「銃夢(ガンム)」
【出演】ローサ・サラザール、クリストフ・ヴァルツ
    ジェニファー・コネリー、 マハーシャラ・アリ
    他 https://www.imdb.com/title/tt0437086/fullcredits
【上映時間】 122分
【米国公式】 https://www.foxmovies.com/movies/alita-battle-angel
【日本公式】 http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/
1目でわかる、アリータ・ワールド
http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/world.html

前スレ
アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1553411704/

関連スレ
ジェームズ・キャメロン総合 PART2 【映画】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1464518469/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1566550081/
銃夢 強さ議論スレ【木城ゆきと】 【漫画サロン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1442068040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0120名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbb-rulX)
垢版 |
2019/09/28(土) 06:08:25.84ID:Pm+YcvqCr
原作だとガリィのどっちかっていうと一方的な初恋な感じだったのが
ヒューゴの扱いが大きく、相思相愛の恋愛ぽくなってたね
その分海外では、ヒューゴの事アリータにはずっと好きでいてほしいから
続編でフォギア出てくんの複雑って意見もあるらしい
確かに原作考えずに映画だけ見たら、次作で他の男と早くもくっついてるアリータは見たくないかもw
0121名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f5e-ndDW)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:54:15.33ID:24YqmTip0
原作だとその間に「5年後」「10年後」って感じで10年かそれ以上ぐらい経ってるもんね
ガリィ(アリータ)も少女から「姉さん」くらいの貫録になってて (見た目は変わってないけど)

あの大暴れしたハンターBARで、常連ハンター客たち相手に
弾き語りが毎度の大好評になってるぐらいなじんでるアリータ映像化とか見れるもんだろうか…
0126名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF7f-P8n/)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:10:27.97ID:ZiZ456ygF
ザレムとクズ鉄町はタイムマシンのイーロイとモーロックのような普遍的な格差として分かりやすく使える
しかしバージャックまでいくと自分の命もいとわないテロリストの主張と上級国民の戦いを描くことになるわけだ
みたいな
0127名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5931-BUwl)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:28:41.53ID:2LEQjlQN0
キャメロンが軌道エレベーターネタで木城ゆきととネタ被りしてたのは分かるが
ロドリゲスがトンチキちんこ武器でネタ被りしてたのどういうことなの・・・
0128名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6dc3-KhNX)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:20:01.30ID:m+TAafk70
初観でローラーゲームみたいなのが見せ場なのかと思ったら、途中で逃げちゃうし最後にゲームに戻ったところで終わっちゃうしはぁ?って感じ
この映画は最終決戦的な盛り上がりがない
0135名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea5e-UCIt)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:23:45.76ID:g8SrrVbV0
>>128
ローラーボールは原作では次のエピソードでやるんだけど、
キャメロンとロドリゲス監督が「これどうしてもやりたい。めちゃ好き」「次あるかわかんないし」
って入れちゃったんだよね
0139名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a54d-G1PU)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:24:35.61ID:vYmNbXK00
>>138
海外だとこの映画のファンが続編を熱望してて嘆願運動をしてる様

ただこの映画、スタジオの20世紀フォックスが作った最後の映画で
この後ディズニーの傘下に入っちゃったので難しいねえというとこ
0140名無シネマ@上映中 (スフッ Sd0a-ceDf)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:53.39ID:IdMbcKpYd
まあディズニーは売上をシビアに見ていそうだからね。大コケとは言われないぐらいのヒットはしてるけど、他のディズニー映画と比べるとイマイチといわれても仕方ないところはある
0141名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a54d-G1PU)
垢版 |
2019/10/09(水) 14:24:58.51ID:vYmNbXK00
数字だけで言えばむしろ大ヒットと言える数字なんだが、いかんせん製作費がかさみ過ぎたなあ
銃夢の世界観を表現するには、これくらいの額がいるという証明にはなったが・・・
0142名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea5e-UCIt)
垢版 |
2019/10/09(水) 16:06:08.29ID:pVTLzXrp0
これでもキャメロンの脚本を1時間だかもカットして
製作費を数十億円だか百億だか低く抑えてるんだもんなw
「実現不可能」から「実現は…した!」ぐらいの規模にまで
0143名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-mR5Z)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:27:04.26ID:Afd4FJuOa
>>139
CMで#見ればわかるとかあったりしたけど見た人は面白いって言う人が多いんだよねー
やっぱり宣伝の段階でデカイ目とかで敬遠されたからディズニーが頑張ればばいけると思うんだがなぁ
0145名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea5e-UCIt)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:18:00.87ID:pVTLzXrp0
じゃあやっぱでかい目にしなければ普通にヒットしたのでは……?という疑問
最近は、最初に変なバズり方したらそこから覆す例はほぼ無いしなぁ
0152名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f5f-qVzB)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:37:38.10ID:OVAvUV5x0
やっとレンタルでみた
原作ファンだけどまあまあかなって感じ
クズ鉄町の夜の感じなんか漫画の雰囲気よく出てるなと思った
MCUみたいにヒットしたら続編作るぜ感出してるけどどうなんやろな
0158名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d74d-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:25:41.00ID:x8q/S2sv0
>>156
>>157
というか、全世界で4億ドル稼いでるので数字だけ見ると十分なヒットといえる数字
製作費を120〜130億程度に抑えられてたなら十分黒字だった
むしろこの原作とマニアックな世界観で4億ドル稼いだと思うよ

ただいかんせん製作費170億はちょっとかかりすぎた
これを回収するためには5億ドル超は稼ぐ必要がある
この壁を超えるには銃夢だと流石に厳しかった
0161名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-+Z1Z)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:09:08.76ID:2E49ZCt6d
怪獣とかSFとか中国市場で受けるのを見越して方針決めて、チャイナと感性が近いと外人は思ってる日本作品とか原作にしてくれとるのかな
ゴジラとか
肝心の日本市場では今一つ振るわないのハリウッドもホワーイ言うてるよ
0162名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-eVf5)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:48:36.17ID:UkQNWUVYd
まあ、日本の漫画アニメやゲームとかが原作でこれより有名な作品も実写化されてるけど、これがその中で一番ヒットしてるから単純な原作の知名度が問題ってわけではないな。
むしろ、原作の知名度を考えるとかなり検討した方。映画単体としてプロモーションが上手くいかなかったのはある(当初の予想よりはヒットしたけどね)
0163名無シネマ@上映中 (オッペケ Srcb-Gk6h)
垢版 |
2019/10/14(月) 04:43:52.42ID:QR6jI3Zjr
原作未見、映画は好きで毎週なにかしら見てるけどアリータは見る予定なかった
予告見て目がこわいと思ったから
でも初日で大箱なのにガラガラでだし、快適に見れそうだし見てみるかな〜
と思って見たら、めっちゃ面白くてその後リピートしまくり
やっぱりあの目で敬遠した一般層多いと思う
0164名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9729-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:45:52.57ID:yW45LpES0
銃夢って今の40代〜50代くらいがストライク世代だろ
たまたま兄貴が読んでたから知ってるけど36の俺で普通の生活してたら銃夢って字全く見なかったからな
それが題材で4億ドル売り上げなら十分凄いのでは
0165名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d74d-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:24:03.40ID:fhl3SZtF0
目の大きさが云々っていうか、もう日本ではこの手のメカ&サイボーグの
サイバーアクション自体が食傷気味に思われてるとこがあるしなあ
90年代は一斉を風靡したけど、今や好事家向けのジャンルだな
0166名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f5f-qVzB)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:51.92ID:7mtfkerp0
ザレムと屑鉄町みたいな超格差ディストピアみたいなのも
エリジウムとかでやられちゃってるしな
キャメロンがアバターじゃなくて銃夢やってくれてたらよかったのに
0167名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d74d-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:47:22.76ID:fhl3SZtF0
ヒットが伸び悩んだ理由は色々語られてるけど、一番の理由は「遅すぎた」って事かもな
キャメロンの銃夢の企画は10年くらい前から聞いてたし
10年早く公開されてたらなあ
0172名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f731-kXpy)
垢版 |
2019/10/15(火) 20:40:31.88ID:FkKkD7mM0
言っちゃあアレだけどネタが古いとか十年遅いとかってのは老害古参の言い訳だよな
どんな定番ネタや使い古された展開でもご新規さんには目の前の作品がファーストコンタクトなわけだし

それはそうと長年原作無印の単行本を絶版にして機会損失出した講談社は謝罪しろよなとは思う
0175名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-ijQU)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:01:28.29ID:wOFU5n3Bd
>>172みたいな、この手の冷静気取りのマウント馬鹿って
人の意見を小馬鹿にするのは好きだけど、
自分が馬鹿にされるのは嫌だから
なぜ興収が伸び悩んだのかについて、自分の意見は絶対言わないよな
0180名無シネマ@上映中 (ガラプー KKee-oWqQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:45:16.95ID:qhYYg0pbK
「まさかのバーサーカー」ってテレビ番組があって
なんじゃそりゃ?朝目覚めたらバーサーカーボディになってんの?と思たら
「バーサーカー」って 北欧神話の暴れ出したら止められない戦士の事なんだってな
アリータの アベンジャー入りもあるのかなw
0194名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 025b-c/B6)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:22:09.66ID:IX6iYtIR0
ブルーレイ4KウルトラHDで初めて看たのがこれだったが映像キレイすぎて気持ち悪い。もはや映像を観てるというよりも現実を切り取って見てるかのような
アリータかわいいよなぁ
0200名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa87-C9ec)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:19:30.93ID:6pOHBt5La
レンタルBlu-Ray見たよ!
公開前に原作と顔違うとか色々言われててつまらないのかなーと思って期待してなかったが、
めちゃめちゃ面白いやんww

アリータの人物描写がとても丁寧で、本当の自分や能力目覚めていく過程や"親子"の葛藤などが繊細に描かれているから、
単なるCGモノではなく奥行きのあるドラマとして楽しめた
父ちゃんがいいよねw
0207名無シネマ@上映中 (スフッ Sd1f-YGBU)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:38:14.80ID:kPiuRIJnd
>>206
そりゃもうびっくりするよ!
立体視じゃないけど現実と見間違うようなかんじだよ 特にザレム?だっけ遠景の町並みとかスゴいよ
テレビはSHARPの70インチだよ。オクで買った!
0209名無シネマ@上映中 (スププ Sd1f-/P2k)
垢版 |
2019/10/25(金) 03:15:44.32ID:DgeIdeyQd
>>205
無印はテンポもよくてまったく先の予想のできない展開、ドラマ、発想どれも高レベルで個性的
エネルギーのある漫画家が一生に一つ二つしか描けない漫画
続編もあるけど、エネルギーは落ちて、ファンのために世界やキャラクターの掘り下げに終始した引き延ばし
0214名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5e-juFV)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:44:24.65ID:SSH8IEJD0
>>205
原作漫画1作目は名作だと思う  (全9巻の、無印「銃夢」)
映画はかなり改変されてるのに、全編やたらキャメロンと監督達の原作愛を感じた


軽くふれるぐらいの、映画の後のストーリーネタバレ

・モーターボール編:  ジャシュガンという神を見る

・ザパン編:  ザパン(映画でも最後アリータ(原作名:ガリィ)に顔斬られた意地悪ハンター)
   あんな奴また出してどんな話をやるっていうんだwと原作読者もみんな最初思った  そして完全にやられた…

・チューンド編:  何の因果かザレムの手先… そして運命の相手と出会うガリィ

・馬借(バージャック)戦記編(『電』編):  ザレムを落とすッ!  クライマックスでは
   オルフ作曲カルミナ・ブラーナが流れる (無音の紙の漫画なのに流れる)

・ザレム征服編(終章):  わたしは ここに 生きたよ……
0215名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf5f-cmPQ)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:41:42.46ID:G4WRh+Iz0
無印銃夢は最後無理にまとめた感がな、作者の思い通りに最後まで描いてほしかったな
まあそういう環境になかったんだろうけど
個人的には銃夢のあとではじめて即打ち切られた水中騎士をもっと読みたかった、映画関係ないけど
0216名無シネマ@上映中 (スププ Sd1f-/P2k)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:38:53.96ID:OB+mPcpcd
大体作家の好きに描いたらぐだるよ
キン肉マンU世とかいまのナルトの作者とか木城ゆきととか
雑誌の事情もこみで編集やらに手綱とってもらったほうが総じていい
スレ違いだねごみん
0219名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3331-OO2T)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:35:27.12ID:dwxjWVKr0
俺は鬼つよガリィちゃんがヤバい賞金首サイボーグとヤバいバトルを繰り広げるのが
好きで、よく言われてるザパンやジャシュガンの重い話は正直どうでもいい人なので
むしろ原作より映画の方が好きなくらいなんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況