X



ドクター・スリープ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-pxUN [111.239.208.191 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/09(水) 11:59:05.02ID:pftxqXtBa

監督/脚本
マイク・フラナガン

出演
ユアン・マクレガー
レベッカ・ファーガソン

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/doctor-sleep/index.html

2019年11月29日公開
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0138名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa23-li35 [106.128.57.126 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/02(月) 12:51:39.07ID:XJDiFjvBa
>>137
全然平手って奴に似てないんだけど盲目?
0147名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa23-1GXf [106.128.122.71])
垢版 |
2019/12/02(月) 14:52:22.59ID:kkPQ12/Ya
スネークバイトアンディちゃんが可愛かった キューブリック版と、原作の折衷はいいとこ取りで良いと思った。
0149名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-ZFn5 [49.98.130.240])
垢版 |
2019/12/02(月) 15:20:37.01ID:lLgnpXngd
>>88
川崎カイヤも出てた
0150名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-ZFn5 [49.98.130.240])
垢版 |
2019/12/02(月) 15:22:56.95ID:lLgnpXngd
19番野球少年でみんなでガンギマリになるシーンまじ興奮した!
0152名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-ALkp [126.255.155.12])
垢版 |
2019/12/02(月) 16:24:54.30ID:CCcJVL22r
まさかの超能力バトル内容だったとはビックリだわ!80年代米ホラー映画テイストも感じられ観てて心地良かった。
0154名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5c-YC6P [103.118.92.172])
垢版 |
2019/12/02(月) 16:41:53.68ID:zsQz5+5E0
劇場の入りはどうですか?
地方の初日は金曜日でしたが午前中は閑散としていました。
各列の真ん中に1〜2名ずつしかいなかったw

黒人の女の子がちょっかい出して今回の騒動が起きた自業自得なところもあるので、
すっきりはしなかったな。
0155名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f93-o7DB [36.3.232.254])
垢版 |
2019/12/02(月) 16:45:18.54ID:9cRROkdG0
日曜の映画の日の日中に観に行ったが
映画館が凄え混んでた
ドクタースリープも結構入ってるんだなと思ったら
みんなアナ雪目当てだった
ドクタースリープは閑散としてて20人も居なかったと思う
0165名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f19-V9Wt [220.219.42.147])
垢版 |
2019/12/02(月) 19:11:26.39ID:alXv5Nak0
疑問なんだけどあの帽子女率いる一族って生きる為にシャイニング持ちを食っているだけなのに必要以上に
極悪人に見せる必要ってあったか?娯楽で人間を痛めつけたり殺したりしてるわけじゃなくて「生きる為に食べている」ってだけで別に世界
征服とか企んでいるわけじゃないよな。生き物が他の生き物を食って生きるのは自然の摂理
だし、帽子女の一族を必要以上に悪役として貶めなきゃいけない理由は何だ?

主人公達と和解したりするのはできなかったんだろうか?種族間の価値観の違いを超えて共存するってのは
普遍的なテーマだし。
0173名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7f-UQyu [111.239.207.246])
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:41.11ID:168k2o7Ka
>>172
外国人の見分けができない典型的なアホ
0176名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f19-V9Wt [220.219.42.147])
垢版 |
2019/12/02(月) 20:05:37.32ID:alXv5Nak0
>>174 >>175
原作でも別に憎めない連中ってわけじゃないのか。アメリカ映画に登場する悪人って画一的で共感
できるような信条や背景や事情もないけど、悲劇的な過去とかを引きずっている設定且つ
観客が同情できるような悪役を出さないのは何故なんだろ?
MCUに登場したサノスやキルモンガーには共感できる思想や要素があったから人気出た。最近のジョーカー
でも悪に堕ちた者の悲劇的なバックボーンが描かれていたわけだからワケあり悪人が描けないわけじゃないと思うんだが
0188名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-wVza [150.147.27.110])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:52:25.59ID:OkV3rFm40
イオンシネマで見たけど画面が暗くて部屋の壁黒板に書かれた文字もREDRUMとかHELLOとかはみえたけど読み取れなきゃ文字多数
ババアの笑顔も見えなかったわ

最後のババアとアブラはどういうことなの?
0189名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-wVza [150.147.27.110])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:53:07.23ID:OkV3rFm40
ジャックニコルソンはCGで顔再現して欲しかったがなあ
肖像権高かったのかな
0190名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-O/Gm [118.159.30.196])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:56:02.90ID:+l06q28q0
>>188
ダニーに悪霊を封じ込める術を伝授されたアブラが
しつこく付きまとってくる風呂婆をとうとう封じにいく
もう怖くねーよ

というシーン
0191名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-iw+B [126.168.9.52])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:00:23.43ID:+uoU/WqI0
風呂BBAはスライム並みの雑魚キャラに落ちてるし
赤い血の海のシーンは超能力BBA失笑だし

終盤は前作にリスペクトもなく雰囲気づくりもなくただ有名シーンだけを継ぎ接ぎ
アメリカでコケた理由もわかるわ
日本でもコケてるけど
0192名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa23-aoSH [106.180.5.186])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:35.47ID:jhz0H2oOa
シャイニングを昔見たとき、双子姉妹や血のあふれるエレベーターは得体が知れなくて怖くて怖くて仕方なかったけど
ロージーたち一味は全然怖くないのな
むしろ、最初の映画館でのスネークバイトの方が得体が知れず不気味で怖く感じた
ロージーはただの長生きしたいだけの欲深ババアにしか見えない
0196名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f1d-V9Wt [180.2.60.66])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:33:20.70ID:JJiy1nE40
>>189
分かる。あの代役はがっくり来たわ。ジャックニコルソンがヨボヨボの高齢者だから仕方ないのは分かるが。
0197名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff33-fclH [223.218.131.143])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:12.53ID:Lpg7nHPh0
まるで怖くねえのがな…
謎もないし。

キューブリックは無神論とか言われるけど、宇宙とか自然の得体の知れなさに対する畏怖はデカかった。
2001のラストも、このホテルの禍々しさも、そういう感覚が生きてるから怖い。

人間崩れのエスパー対決話とかしょっぱいわ。
0199名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df69-o7DB [58.183.131.211])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:43:42.94ID:2M4al5ly0
スネークバイトの子
ロリとかいってどうせ二十歳過ぎてるんだろとか思って調べたら
17歳で本当に未成年だった
0202名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df69-o7DB [58.183.131.211])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:52:11.66ID:2M4al5ly0
スティーブン・キングが褒めてるから原作通りの超能力バトルなんでしょ
スティーブン・キングを怒らせないようになるべく原作に忠実にしながら
スタンリー・キューブリックのシャイニングらしさを観客の為に入れ込まないといけないという
難題に見事に答えた作品だと思うよ
0208名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffc4-3Fjw [49.129.94.84])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:03:28.84ID:QmfjpyUp0
エミリーは仲間入りしない方が自由で幸せだったよな
0211名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f1d-V9Wt [180.2.60.66])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:17:36.74ID:JJiy1nE40
あの一味の大男、メンインブラックで宇宙人の役とかだったし変な役が適任だよな。今回は中世からの人物像だったし。
ツインピークスにも出てなかったっけ。相当古いと思うけどなw
0215名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp33-HGRr [126.236.209.215])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:46:21.36ID:By6frIoBp
しかし冷静に考えるとたかだか2人死んだ程度で閉館ってのもおかしな話だな
0217名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f05-LG/j [115.162.55.99])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:29.84ID:A+GK0rva0
オマエら、この映画に厳しいな
オレは意外に長い映画だなとは思ったが
かなり夢中になって見て、あとから152分もあったと知って驚いた。

キューブリック版を傑作だとは思っていない。
が、映画館で二度見て、BDもUHDも持っているので
「シャイニング」の冒頭が再現され
あのベルリオーズが流れると全身総毛立った

それだけでも大満足
0218名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f05-LG/j [115.162.55.99])
垢版 |
2019/12/03(火) 00:02:40.97ID:qVYe5D/A0
>>216
「ルーム237」はネタとして楽しむ映画なんだけどねぇ

どこのスレだったか、町山の「2001年
」解釈をそのまま丸パクリして
「これはオレだけの意見かもしれんが」とレスしていたアホがいた。

そいつと同一人物かもね
0223名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df96-YC6P [106.73.165.128])
垢版 |
2019/12/03(火) 01:18:51.71ID:dmhn0mmf0
血の洪水を笑ったり、ホテルの亡霊にゾンビやらせたり風呂BBAで笑い取るのなんて、キューブリックに対するキングの復讐なんではなかろうかと。
0224名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff33-fclH [223.218.131.143])
垢版 |
2019/12/03(火) 01:26:14.04ID:KLsEcqNW0
>>216
ルーム237はネタめいたこじつけも多いが、インディアンの祟りの下りはあからさまにキューブリックが狙ってんのは、普通にしつこめのセリフの前振りから分かるだろ。

そもそも猟奇殺人では血の洪水が起こるほど人が死んでねえし、アメリカ独立記念日の日付やら、あからさまだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況