X



ホテル・ムンバイ Hotel Mumbai Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/01(金) 13:00:51.83ID:4fnrEFoo
>>56
上でそいつに映画見慣れてないだけだろ
って言ってるヤツがいたからだろ
スレ読めよ

なにこれインド映画じゃなかったの?
アーティクル15やガリーボーイはそうだろ?
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/01(金) 13:01:23.72ID:4fnrEFoo
>>58
英語で見たからな
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/01(金) 17:49:33.31ID:Aaro23aG
欧米人が出てくるところは英語でインド人同士の会話はヒンズー語だったのかな
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/03(日) 13:44:10.12ID:PAqX5O3p
この映画の原作、日本語版あるの?
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/03(日) 14:35:14.30ID:qAuvp8WP
>>66
イノキ・ボンバイエ
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/04(月) 22:14:29.21ID:D0g0QYbH
パトリオットデイはマークウォルバーグのPTSDがしつこすぎて
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/06(水) 16:38:54.77ID:epDadqdo
>>55
5ちゃん年間2500スレみてるがここまで「俺に見る目なし」と自己紹介できる文章はすごかったよ。
自覚なくドヤっているのもよかった。
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/08(金) 12:11:34.11ID:uur1zTAv
cod mw みたいで面白かったわ。アダルトライフル最強やな〜
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/09(土) 20:21:18.41ID:xZhagyPa
見てきた。
上の「富士山登山のような」例えが言い得て妙だ。

ブラジャーめくれなかったテロリストはどの人でしたっけ?
最後に撃てなかった彼とは違う人なの?
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/10(日) 15:27:13.40ID:FeVAiI/A
>>54
こないだインドのカースト制のドキュメンタリー見たけど、モディ首相ってヒンドゥー原理主義のガチガチのカースト制支持の政党の人だった。

こういうイスラムテロと裏表だと思った。
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/12(火) 14:53:14.78ID:nK2hKfIG
>>76
お前も持ってるだろ

デリンジャーみたいなやつ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/12(火) 19:32:11.92ID:c75FsPwU
>>24
ザーラも、「あなたがこれを目にする事が無いといいのだが…」ってな書き出しで夫への遺書書いて、ビニール袋に入れて胸元にしまってただろ?
何かあったとき咄嗟に隠せて最後まで身体から離れない確率が高いのが、女性の場合ブラの中
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/13(水) 01:01:52.20ID:5wvmZapS
アホのアメリカ人が殺されたところはスカッとしたな、
ロシア人はもうちょっと頑張らんかい!笑
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/13(水) 12:25:38.96ID:HGpk3/AI
俺がテロリストだったら来年のオリンピックなんて格好の標的なんだが
そうなったらどう動くかを考えさせられた映画だった
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/13(水) 13:06:35.23ID:LxXxNdov
テロリストに東京オリンピックでテロやるメリットないだろ。
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/13(水) 17:41:33.52ID:z7lyduJR
東京オリンピックでテロw
イスラム世界で笑い者になるわ
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/13(水) 21:06:39.54ID:OHHwiK5J
>>81
通常のハリウッド映画だと最後にロシア人が盾になって死んでアメリカ人夫婦を助けるんだろうな
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 12:53:02.35ID:k83DmetM
観終わっておばちゃん二人組が、ロシアの特殊部隊のひと拳銃持ってなくてもなんかできたじゃろうにねって話してた
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 13:49:18.46ID:ORw+5bPB
ジャック・バウアーじゃ無いんだからさ・・・
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 21:37:45.75ID:7XikJHRK
やっっと観てきた!
レビュー沢山読んで覚悟して行ってきたが、これ見逃さないで良かった!
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/18(月) 22:15:01.15ID:ESqjL3au
今更見たけど
最後のまだ首謀者捕まってないに驚いた
映画がしとる場合か
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/18(月) 22:22:24.92ID:LP7JZucv
繰り返される英語わかんないネタに
笑っていいものか微妙な気持ちになった
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 07:36:34.34ID:eCrouQIq
昨夜観に行った。ここの掲示板は全く見てなくて、ネットでさらっと検索した世間の評価(Filmarksなど)点数が高かったから観る前から楽しみだった。

前スレとこのスレを全部目を通したけど、よく書かれているように、もっと緩い感動実話系かと思ったけど、かなり違っていたし面白くてずっと興奮しっ放しだった。
レディースデーで女性いっぱい観に来てて自分も女性なんだけど、上映中ずっと近くの複数の席から(も離れた席からも)、鼻をスンスンすする音(じわじわ啜り泣きしてると思われる)が聞こえて来て、鬱陶しいったらなかったw
あの感覚がわからん。しかもほぼずーっとスンスン鼻啜ってんの。
これだから女は…(暴力描写や衝撃に弱い、感情的、自分に酔いやすい)ってうんざりだった。

ところであの料理長、なぜかフランス人かどこかヨーロッパ系の人でそっち訛りの英語かと思った(そういう設定で本人もそんな感じかと)。
演技も良く、いい味を出していたね。
後から調べたらインド生まれのインド人だったのがなんか意外だった。インドでは出演作多くかなり有名なベテラン俳優みたいね。
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 07:55:01.38ID:eCrouQIq
にしても、実話ベースといえたかだか映画なのに、上映中ほぼずーっと鼻スンスンしてる奴ってなんなの?また思い出してイラッとして来たw
泣きたい時に泣くのはいいんだけど、泣いてる時間があまりに長すぎるし、せめて音立てないように泣く工夫するとか我慢するとか、周りにも配慮にて欲しい。
音が耳障りで気分が萎える。
映画そのものはすごい集中できたし迫力、スリルあって良かった。
これも何度も言われているように、この人は大丈夫だろうと思っていた主要人物が死んでいくのも良かった。
最後の締めくくりが、感動家族系に戻り、しかも小さな子役(女の子だよね)の全裸後ろ姿や乳首まで映ってたのには興ざめで萎えたけど。
(なんでわざわざそこまで写す必要があるんだろう?入浴シーン撮りたいなら、タオル覆って拭いたりもっとやわらかい描写にすればいいのに、と思った)。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 09:36:26.62ID:eCrouQIq
>>95
それはないw
明らかに涙から派生してる音だった。
それに咳やくしゃみの音は全くないのに、
あちこちから鼻スンスン。

自分の座った列は人が沢山いて、両隣も埋まってて、
隣の隣の人がしょっちゅう鼻すすってて、
自分の隣の1人も結構すすっていた(明らかに
泣いている風)から、その印象が余計強くなって
しまったわ。
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 10:22:08.21ID:eCrouQIq
事前情報ほとんど入れずに観たのが逆に良かった。
自分はアーミー・ハマーの出演作、ノクターナル・アニマルズと君の名前で僕を呼んでしか観た事ないけど、鑑賞中、結構時間が経過してから夫役がアーミー・ハマーだと気付いたw
勝手なイメージだけど、何やってもアミハマ的な
イメージだった(典型的な美形イケメン白人で並外れた高身長が余計にそう思わせているのか)
けど、この人って意外と役に馴染んで、いい意味で
個性消すタイプなんじゃないか?と見直したよ。
ノクターナル・アニマルズの時は出番が少なかっし
年齢設定が高かったせいもあるけど、
その後、君の名前で僕を呼んでを観た頃も
これまた気付かなくて、へえ!あの時の人か…
と後から驚いた。
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 11:35:44.84ID:N1BIrkOP
ホテルマンの白人客に対する卑屈な態度は召使の主人にたいする態度。
そこがこの映画がインド映画でないところ。
アラブ国からインド、シンガポール、インドネシア、フィリピンまで
ホテルマンは白人客に対し卑屈。反動で日本人客には横柄になる。
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 19:10:07.29ID:gTNDe7Gh
泣く女より >>94 みたいな女って嫌だという印象。
その場で静かにしろって言えよ。
言えなくてこんな所で長文書くようなネチネチした奴の方が これだから女はって言われるんだぞ。
うぜぇよ。
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 21:52:30.92ID:lW6YobCg
予告編観ただけだととてもリアル寄りとは思えない映画だね>パトリオット・デイ。
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/21(木) 23:58:07.81ID:k6ZROto+
ボストンマラソンであそこまで話作れたのは凄いが

まあ普通にホテルムンバイの登場人物は殺される側だから緊張感も絶望感もハンパネーだろ(´・ω・`)
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 09:36:10.37ID:+HwnXW/p
脚を撃たれたイスラム兵がタレントのユージに見えてしかたなかった
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 23:29:55.50ID:KCXP4/KR
テロリストは全部で4人だったよね?
あんま顔覚えてないけど、わりかし皆
イケメンっぽかった気がする。
ひとり、おっイケメン!って個人的に
思った人がいたけど>>105の脚撃たれた人とは
違う人だっけかなー??
テロリスト達はカメラに映ってる時間
長かったけど、役柄や角度(や距離)のせいもあってか
皆、印象薄め。顔がパッと思い出せない。

肌の色は浅黒く髪も黒くやはり日本人とは
違って顔の彫りが深く目もパッチリしてたよなーと
いう印象。
で、背はあまり高くなかったような。
中東や発展途上国の人って平均身長低めだよね?
インド男性の平均身長は165って以前ネットでも見たし。
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 23:46:06.62ID:KCXP4/KR
ちょこっと調べたけど、自分が、おっイケメン!
って思ったのは、amandeep singh って人かも。
ググって出てくる画像だとあまりピンと来ないけど、
動画も少し見れて、横顔や動いてるほうがかっこいい
気がする。
インスタもやっていて、良い写りの写真が結構あった。
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/27(水) 15:17:19.01ID:Lior+hvo
明日までだから観てきたけどラスト直前くらいから結構な数のすすり泣き聞こえてきて驚いた
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 10:39:33.27ID:Il5/3jCu
従業員は客なんかほっといて逃げればいいんだよ

津波てんでんこと同じやで
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 18:17:15.34ID:OkpywUbt
ほとんどのホテルでは逃げたんだろう。逃げなかったから映画化されただけ。
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:58.47ID:ErYCAwTs
この映画の緊張感は凄かったな
もう一度観たいとは思わないが・・・
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 23:41:57.12ID:9itLKUl4
2度目行ってもいい、ってか1度目行って観てる最中、
また観に来たいなーって思ってたんだが、
いかんせん、始めから終わりまで周りのすすり泣き
が鬱陶し過ぎて、なかなか腰が重い。

それはさておき、行っておいて良かった!
映画館で観れて良かった!と心から思える
貴重な作品のうちのひとつになった。

映画館でこんなに緊張、スリル、興奮を味わいアドレナリン出まくった感じになったのはハクソー・リッジ以来だったけど、ホテル・ムンバイはさらに上回ってたし面白かった!
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:04.62ID:t55cTJJE
>>111
それならこういう映画見るなよアホか
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 02:38:48.78ID:Zsf82npC
>>114
密やかなすすり泣きでさらに臨場感増す感じでね?w
映画館で観るのに向いてるよな
生活感ある自宅のソファでゆったりくつろぎながら日中に観ると、印象少し違いそう
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 08:27:03.78ID:uYoPm/E8
>>114
上映中ほぼずっと聴こえてきたのはしんどかったw
>>108 読んで羨ましいって思ったよ。

映画館は家とは画面の大きさが全然違うし
音響もド迫力だからなあ。
自分が行く映画館は特にスクリーン大きくて
音響良くて、前方で観るのが好きなので、
臨場感や迫力がすごい。

ミュージカルやコメディぽいのもいいが、
やっぱり戦争やテロものの緊迫感、興奮度は
桁違い。

家だと空気感も画面も音もかなり違うだろうねー
巻き戻しや早送り、一時停止もできるし、
気分がダレたり緊迫感が薄れてしまう事も少なくない
しなー。映画館ほど追い込まれたり集中できる環境
じゃないし。
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 08:29:18.39ID:uYoPm/E8
アンカミスってた。すんません。
>>119 は、>>117 へのレス。
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 08:32:00.03ID:NgwmsJK4
>>120
アンカミスってこっちでわかるし、いちいちアンカミスだったってレスいらんから。レスの無駄
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 08:53:07.54ID:uYoPm/E8
>>121
何仕切って指図してんだよ、
しかも>>117 とは別人みたいだし。
ムカっと来る奴だな。

このレスも無駄扱いされるんだろうが、
もともとまったり進行の趣味系スレだし、
そんなピリピリせんでも、って思うんだが…?
(ただの性格悪い、煽り趣味の人かもだけど)。
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 16:03:38.84ID:r4NsOBRV
イライラしてる人が多いな、カルシウムが足りんのだな

日本で、例えば東京で最高級ホテルがこんなふうに襲撃されても、ホテルマンは客のことなぞ一顧だにせず我先に逃走するだろうな
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 19:57:46.92ID:w+wiT0iU
「お客様は神様」とか言う刷り込みのせいでテロリストも お も て な し(笑)
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 21:47:46.92ID:vlI36pnk
>>123
勝手な思い込みで日本のホテルマンをいきなりけなすお前もカルシウム足りてねぇか
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 22:20:23.33ID:M//fqr54
貶すとかでなくやっぱふつー逃げるのでは…?
登場するインドの警官も不惜身命で職務に励み
人々を助けるために結果的に命を投げ出す人ばかりだったな
インド人はそういうものなのかな?
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 09:32:31.70ID:TCsKKU8w
ごくまれな立ち向かった数少ない人がいたから映画に登場しただけだろ。
銃で軽機に立ち向かうとか死にに行くようなもんだし。
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 09:33:08.67ID:TCsKKU8w
東京であんなテロは無理だな。
武器も爆薬も入手が無理。
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 12:56:44.84ID:gHMp3/nC
助ける人は助けるやろ
津波の時も最後まで放送して流された人もいたし
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 22:34:02.19ID:TpN27dxe
津波放送って遠隔や録音リピートは日本の技術力では無理だったんだよね
海外製で数億円かかるんだとか
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:51.25ID:nRmqUNFJ
???
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:08.72ID:5YUTfu0I
今は日本各地に税金で作られたが台風や豪雨では聞き取れないし地震はわかるしで役に立つとは思えん
防災放送で無理に避難して亡くなったほうが多い
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 05:24:35.08ID:u417sT9q
>>133
>防災放送で無理に避難して亡くなったほうが多い

何に対して「多い」んだよ
適当なこと、言ってんじゃないよ
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 10:07:53.21ID:YTSwDrNC
なんつーか現実には都合のいいヒーローなんていないんだなと改めて思わされる映画。
治安自体も決して良くない地域なのに特殊部隊の到着すら時間かかったんだもの。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 11:55:27.56ID:1sf7KLxh
>>135
そんなのいまさら言う必要あるか?
誰もがわかって映画を楽しんでるんだから
無粋としか
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 05:44:35.49ID:3uHu/Jux
ID:1sf7KLxh
なんかカルシウムの足りない人生やね
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/01/10(金) 18:11:43.90ID:4BoX/X1P
本当にそういうことあるんだね
どうやって調べたのだろう?

ブラジャーからカードが 警官装った?28歳女[2020/01/09 19:14] テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000173359.html
キャッシュカードをブラジャーの中に隠していました。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/01/19(日) 09:20:46.15ID:iDsiCtBz
>>93
料理長がフランス人わかるわ
最初あの人、フランス映画TAXIのジベール署長に見えてちょっと没頭できなかった
でも最後、アルジュンと抱き合うシーンが良かったな
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/03/03(火) 06:26:58.96ID:mhlt/KRE
DVD今日なんだね
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/03/16(月) 14:10:48.43ID:TMq5iSV1
レンタルでみた
テロリストに感情移入してしまった
アッラーフ アクバル!
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 20:55:44.12ID:ljHXtfV4
4月17日 (金)午後6:30〜
TBSラジオ アフター6ジャンクション 映画「ホテル・ムンバイ」評論
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 13:11:51.50ID:GhNWiVu1
え、今さら?…と思ったら、上映中、これから上映のところもあるんだな
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:18.28ID:3/Gudyd6
劇場が休業のところも多いから、ソフトでリリースされてリクエストの多いもの…らしい
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/11(月) 01:28:41.06ID:WdQq+Pli
いやー凄い映画だった。貧困の恐ろしさを実感した。
ホテルルワンダと比べると最後の一捻りはなかったんだけど、最後の最後迄犯人達が銃乱射している姿は怖すぎる。
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/17(日) 10:56:12.74ID:bOKlWVt+
近場のTJOYに上映予定来てた
まさかやるとは思わんかった、こりゃ行くしかないな
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 18:20:18.70ID:2Mt5aLUl
ドン( ゚д゚)マイ
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/09/14(月) 01:52:01.64ID:W/4LalVs
WOWOWで視聴。

面白かった
エンタテインメントでも無いし、ドキュメンタリーでもない、ちょうどいいところを突いてる
映画の良さを感じたなあ
けっこう最後もやられるしな
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/09/14(月) 11:34:24.71ID:b5m5ygIB
自分たちがそこまで愛する家族がいるように、他人にも愛する家族がいるんだぞ!
と見ながら思ったけど、洗脳されてるんだもんなあ。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/09/15(火) 19:34:49.90ID:cxAZjpuu
これ見て思ったのはテロの指導者って
どこまでも卑怯なんだなって事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況