X



ターミネーター TERMINATOR part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df58-ucPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:39.16ID:ORvvVT5v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは>>2以降

次スレは>>950が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を3行重ねて一番上に貼り付けて下さい

前スレ
ターミネーター TERMINATOR part108
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1574083476/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0297名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:16:01.33ID:eMskyHyf0
>>292
スカイネット壊そうが
歴史の必然としてコンピュータは人類を打倒するし
似たようなロボット作って襲ってくるし
タイムマシンも作ってしまうってことだろ
ジョンは殺されたが
ダニーが革命家になったし
0298名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:18:03.83ID:eMskyHyf0
>>291
しかし、2のまた1955年のあの時に戻って
1の自分らの間をぬって活動するとか
アイディアは素晴らしい
1のマーティを未来に送り返したあと
2のマーティが走ってきたのには
笑ったわ
0299名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa45-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:21:08.02ID:Lplahsr9a
たしかに縫うのが素晴らしいな
自分の開けたドアで自分が気絶するのとか天才

サム・ライミやゼメキス、ラセターみたいな
三部作全部面白くできるマンにターミネーター撮らせたら名作作れないかなぁ
0300名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 195f-cpgo)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:22:11.22ID:cDVQrCd70
メイキング見てると評判の悪い3もかなり情熱を込めて作られてるんだな
0303名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:24:23.00ID:gLkxMPN00
>>300
3ってリドリー・スコットやジョン・マクティアナンが断り
アン・リ―はハルクとの兼ね合いで離脱した結果モストウに落ち着いたんだってね
リドリー・スコットのターミネーター見たかったわ
内容はともかく映像だけは美しい映画になっただろうし
0307名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f96d-4JOx)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:35:16.57ID:rYi5UdP00
そういえば未来から来て長く過ごしたのはカールだけなんだな
カイル、T800、ボブおじさん、T1000、グレース、rev9、その他の刺客はみんな来てすぐ死んでる
0316名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 136c-AvZR)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:01:03.73ID:/o2I7BiN0
T4は硬派でシリアスな感じで俺は嫌いじゃなかった
ジェニシスは良くも悪くも今時風(マーベルのアメコミ映画ノリ)
過去作のオマージュをギャグ的に消化していく様は好き嫌い分かれるだろうな
0318名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa45-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:10:49.61ID:Lplahsr9a
悲劇性とホラー要素がないと一転攻勢にカタルシスが生まれないんだよな
どうも近年は謎で引っ張り敵性能で勝負を仕掛けてくるが、根本から間違えてるな
0319名無シネマ@上映中 (ワイモマー MM33-0VL1)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:15:55.32ID:cRkx6gmOM
>>267
え、あれ続編のセット全部処分してお開きになったんじゃなかったの
ダン・オバノンが死んで急にエイリアンは自分の構想みたいな顔しだしたスコットが嫌いだから、是非ともプロジェクトごと息の根が止まって欲しいなあ
0320名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:19:22.66ID:EEr9i/ds0
>>319 
ディズニーがシリーズ復活させようとしてる
プロメテウス・シリーズかキャメロンが復活させようとしてるエイリアン2の正当な続編か完全新作かは不明だけど
0325名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:32:08.64ID:EEr9i/ds0
>>324
考えられるの3つ
○リドリー・スコット監督のコヴェナントの続編
○数年前にコヴェナントを作る為に、リドリー監督が企画凍結させたニール・ブロムカンプ版エイリアン3(2の続編)。キャメロンが企画復活の機会を伺ってる
○完全新作

ディズニーがどれを選ぶかは不明
0326名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-EohF)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:32:58.15ID:f7qm7OZe0
>>320
> キャメロンが復活させようとしてるエイリアン2の正当な続編

これはさすがにデマだろw
いくらなんでもキャメロンはそんなに悪どく稼ごうとするほど困窮してないよ
0334名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-qJKx)
垢版 |
2019/11/23(土) 02:15:18.79ID:sZVVv6y/a
5も6もそれぞれ問題あると思うけど、シュワの若さがギリギリ残ってて今ほどマンネリしていない時期の3があの程度の出来だった事に関しては、やはりいまだに3の責任大きいと思う
0339名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-38vl)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:40:25.92ID:mYlKOznr0
前作までとは関係ないリメイクとしてはかなり良かったんだよ。
序盤までは。

REV9が工場に現れてダニーを襲って、グレースが助けに来て、皆で逃げて…って辺りまではリメイクとしてかなり面白かった。
サラが登場して物語が急に鈍重になった。

若手で楽しく企画会議してたら、役員が現れて「ウハハハ、俺に任せろ」って、全部持っていってしまったような感じ。
0340名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-38vl)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:49:14.92ID:mYlKOznr0
サラもT-800も登場しない映画に勝算あるのか?って話になるけど、
サラでもT- 800でもない別キャラで出せば済む話。

リンダは逃げる二人を偶然助けることになる田舎町のオバサン
シュワはそのオバサンの友達で、昔は軍人だった男。

二人ともどこか肝が座っていて、過去に相当暴れてきた…みたいなニュアンスだけ出して観客を笑わしてサッと消えれば良かった。
0341名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-qJKx)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:56:12.72ID:sZVVv6y/a
>>318その点サラコナークロニクルは唯一昔のターミネーターの不気味さや怖さ再現してたよね
0342名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bb2-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:31:10.37ID:7L1GQ1Oi0
サラやT800が出ないってつまりはリブートするってことだけど
トータルリコールとかロボコップとかと同レベルの評価や興行で終わりだろうな
0344名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f1e3-52y0)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:24:52.99ID:ikcoAsAY0
T2は子どもと一緒に観れるアクション映画

DFでは子どもと観に行くと最初気まずくなった
子どもがT2を観たのはこの間のテレビ放送
T1はその後にAmazonで
T2の続編を観たいというので一緒に

DFは面白いけど伸びなかったのは単純なことかもしれない
子どもにとっても自分にとっても、ジョンが自分視点でサラは親や祖母の話という感覚なんだなと
0346名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-EohF)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:47:16.06ID:f7qm7OZe0
>>342
そりゃ失敗すればそうなるけどねw

でも成功したリメイクの特徴って、同じ役者を使う事に固執しない点だと思うよ
バートン版バットマン→ノーラン版バットマン、とか
0347名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-SXNE)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:53:06.67ID:azOKAKGFa
一応お話は続いてるしキャラも継承してるけど4の時点で別物感あって3までと地続きの世界に見えなかったな
3は全体の出来では全然及ばないもののちゃんとT2の続編してたよな
0350名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a996-1SIg)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:50:48.16ID:UUl1wPs40
>>224
サラがT-800を打ち解けたり許すシーンなんてあったか?
最後まで「終わったら殺す」「触んなポンコツ」って言ってただろ
どういう見方したらそういう発想になるんだ?
0352名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-SXNE)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:05:22.38ID:azOKAKGFa
T2で人間側に改造されたボブおじさんに関してはジョンの保護者として受け入れつつあるような描写があったな
一方カールおじさんはレジスタンスに改造されておらず本来なら人間の心を解さない殺人マシーンでありジョンを殺した個体だから許すことはできない
https://youtu.be/mdCYNfifj-8
0353名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bc5-pCy+)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:13:24.35ID:qj5Mfs7K0
予告編のサラのI’ll be back(ドヤッ)見たときにダメだとは思ってたわ
お約束決めただけのつもりかも知れんが、そういうセンスが寒い
そもそも日本人にI’ll be backは名台詞ではない
何度も放送されてる地上波吹き替え版の日本語の方が遥かに馴染みが深い
0357名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-SXNE)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:16:50.10ID:azOKAKGFa
>>353
サラのあれのおかげでカールおじさんのI won‘t be back.がより感慨深いものになったから許してやってくれ
シュワがターミネーターに出るのが最後っていう意味も含んでるんだろうな
0358名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b32-X/je)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:18:08.62ID:yGhvqjR/0
そもそもT2の冒頭で未来の戦争シーンで顔に傷がある大人ジョンが出てくるが、頭を左右に振る仕草がシュワちゃんことT800の仕草と似てるように演出した意図を当時のメイキングか何かでキャメロンは何かコメント残してるのかな

本物ジョンは死んでて未来の人類抵抗軍のリーダーの中身はサイボーグにすり替わってる説、T4のマーカスの元ネタでボツになって心臓移植に変更されたのは知ってるんだが

T5(ジェニシス)は、人類が勝利する前にジョンが実は死んでたのがダメなら、カイルを過去に送った後ならイイでしょとジョンをナノマシン?化して敵にしちゃう暴挙に出た
0359名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-SXNE)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:20:52.31ID:azOKAKGFa
>>356
今じゃ信じられないけど十数年前にシュワとかスタローンとかキャメロンとかリドスコとかの映画を取り上げた特番がゴールデンでやっててたしかそういうやつで玄田哲章さんが「アイルビーバック」って言わされてたような記憶がある
テレビ局がターミネーターの名言といえばアイルビーバックだと擦り込んだんじゃないかと思ってる
0360名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8b-UbTF)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:32:07.03ID:xtrFoKlQK
T2の初回放送時は「すぐ戻る」で意識高い&字幕派にめっちゃ叩かれたな
T800の最後の台詞は吹き替えだと「人間がなぜ泣くのか分かった、俺に涙は流せないが」
0361名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-r7c9)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:33:04.12ID:xfvH6fqx0
>>340
345関係の人や君のようななろう作家さんが作ったら
悲惨なものしかできませんわw
0364名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f1e3-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:01:02.53ID:Vq+Mrg+Y0
まずダニの人となりをもっと描き込んで欲しかった
父との良好な関係や弟がらみで上長に直訴だけだとまあ率先して意見する女性くらいしか思えないんだよ。

1のサラは徹底してドジっ子で普通の女子大生だって描かれてたよね
0365名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:03:19.20ID:jcNhC75E0
>>360
数年前にもホンマでっかTVで字幕派か吹き替え派かという話で語られていたな
誰かがターミネーターのアイルビーバックを吹き替えで「戻ってくる」言われたら台無しとか言っていた
まぁこの回で吹き替えのメリットを経済面(字幕は翻訳家一人で済むが吹き替えは声優なども必要で経済が回る)ぐらいしか挙げていなくてかなり偏った見方しかしていないと感じたが
0367名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:23:31.16ID:v0yyU7W20
アイルビーバックはWikipediaで単独項目が作られるくらいのセリフだよ
シュワが関係する作品には大抵入ってるくらいの決め台詞
0368T-800 (スップ Sd73-6WSE)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:45:53.82ID:GOd1JCj4d
次回作では子供型のターミネーターを敵役で出せばいい。子供なら殺すのに躊躇するやろ。見た目に反してクッソ強いのもギャップがあっていいと思うんだが。

>>162
ということは現代には既にターミネーターおるやん。たまに逮捕されてるけどww
0372名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1395-+KCU)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:04.67ID:LdFsX6aq0
子供の時、I'll be backが名言ってことも知らずに吹き替えで見てたけど、
1の「また来る」からの車で突っ込んでくるシーンは普通に印象強く残ってる
0379名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b5d-TMG9)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:12:02.01ID:CFPgdZkJ0
3の頃にはすでにシュワ主演でヒット映画なかったからな
T3以降は映画業界かはも遠のき、復帰してもヒットに恵まれず今に至る
映画業界も人気商売なので、普通に考えたら落ちぶれシュワでターミネーター作るって相当リスキーだよな
0381名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f1e3-52y0)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:32:22.67ID:ikcoAsAY0
ジョンを買ったりカールは政界進出
政敵をネットワークを介してスキャンダルを暴いたりプロパガンダを実行
ついに大統領になりリージョンを採用
サラが未来の戦士達とカール抹殺をはかる

凡人の発想ならDFはこんな感じだったよ
0383◆jKVbbxFs9I (ワントンキン MMd3-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:42:53.93ID:p0KPZZDeM
、せ
>>346
バットマンはリメイクじゃなくてリブートというか
007みたいなもんでしょ。
0384名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:49:58.29ID:p0KPZZDeM
感動して納得できる続編ならみたい
>>81
>>82すら超えられなさそう。
0385名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:55:26.23ID:p0KPZZDeM
>>380
サクッとサラ混ぜてくるのすこ
0387名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:58:47.47ID:v0yyU7W20
>>383
ターミネーターは007みたいな事ができないのが痛いね
シリーズ一番の客寄せキャラクターである
T-800=シュワルツェネッガーというのが定着しすぎた(客寄せキャラクターとしては、サラやジョンでは役不足)
誰がやっても不満は出るだろうし
着ぐるみみたいに、役者がシュワルツェネッガーのCGを被って演技するしかない
0388名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:00:00.44ID:v0yyU7W20
>>386
1ではチンピラに「こいつ(頭が)足りてないみたいだぜ!w」って言われてるからな
0390名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9d-4JOx)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:00.13ID:TvV8Kx5na
どうしてもターミネーター=シュワちゃんだからな
仮に2にシュワちゃんが出なければ3以降の幅も広がったかもしれない
まあ、そうすると2がヒットするとも思えないけど
0392名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spc5-iERP)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:18:32.21ID:/rkE1UUSp
>>347

頭では続編だなーってわかってるし
3、4、ジェニシスも一応楽しめたんだが
ジョンもカイルもサラも役者が違うからストーリーの連続性は感じられないんだよなぁ
特にジェニシスはサラ、カイル、ジョンは似せようという気すらないし性格も違いすぎる
今回はみんなが思ってるであろう違和感
0393名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:22:51.93ID:M374+f86M
仮にシュワルツェネッガーがT1やT2当時の外観で、シリーズのファンが納得する形の登場だったとしても、
大ヒットとまではいかなかったように思う
プロットや登場キャラクターに目新しさがないし、何度も見て確かめたくなるような謎などもない
シリーズのファンには絶賛されて現在の興行成績よりはいい結果になるだろうとは思うけど
いい悪いは別にして、過去にすでに5作作られてるものを続けようとしたら、正統続編とかは関係なく、
大胆かつ初見の人も引きつけるような変化が必要だったのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況