X



ターミネーター TERMINATOR part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df58-ucPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:39.16ID:ORvvVT5v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは>>2以降

次スレは>>950が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を3行重ねて一番上に貼り付けて下さい

前スレ
ターミネーター TERMINATOR part108
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1574083476/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0399名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2be3-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:41:42.47ID:VD6fzp+p0
正統な続編なら正統なストーリーにすべき

1、ジョンが青年になる
2、T800は死んだ
3、審判の日は回避された

この根本的なストーリーを守ってほしかった
0400名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5374-Adt7)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:39.17ID:zGRyvuAd0
この世界観でやキャラクター視点で新作作ってほしい

https://youtu.be/rN6wi2Ita2I
0403名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-38vl)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:58:26.48ID:mYlKOznr0
正統な続編にこだわる必要性はないんだけどな。
大半の人は2で終わったと思ってるわけで。
だからこそ大コケしてるわけだ。

普通にリメイクすりゃいいんだよ。
老人なんて出す必要ない。出してもファンサービスのカメオ出演でいいんだよ。
スター・ウォーズ新三部作も老人の出しゃばりが鼻につく
0405名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1169-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:08:19.81ID:9Iu2zNnz0
>>403
すれ違いだけどSWのスカイウォーカーとハン・ソロの退場の仕方は残念でしょうがなかった
0406名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f932-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:11:06.67ID:I01OX44q0
シュワとリンダの老いを批判する人結構いるけど、それはそれで味があっていいのに
0407名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa45-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:11:32.64ID:9HznMscUa
ハン・ソロは入場の仕方のほうが残念やろ
宇宙に出たらスキャナにひっかかってすぐ飛んでくるとか
ご都合主義にもほどがある
あって数時間で父のように慕う主人公もガイジ
0410名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9d-52y0)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:30:04.12ID:oJR8ICYRa
審判の日が回避された時点でパラドックスが発生してジョンが消えカールも消え、サラはジョンとカイルの記憶を失い、他の誰かきと結婚してジョンという名の少年を育ててる母になるかと思ってた
全てを知ってるのは映画をみてた観客のみ
0411名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:31:20.85ID:p0KPZZDeM
>>391
なんかトリップついたり消えたりするすまそ
0412名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-qJKx)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:38:59.21ID:N0STwjsWa
T4ってT800の前日談として描くことでマンネリ感はなかったけど、もっとガッツリT800を出さないとシリーズの持ち味を殺すと言う袋小路に陥ってたな
0413名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:39:48.97ID:p0KPZZDeM
>>392
ジェニシスはビョンビョン以外だめだね。
ビョンビョンは人種まで違うのに雰囲気は似てたから
映画の見所としてはありだと思う。

サラはリンダを美人にしたらこんなふうになるって顔をしてたからそういう意味では面白いんだけど
デナーリスで売れすぎたあとだし、そもそも性格が全く変わってしまったキャラだから、見た目をもっと寄せてほしかった、かるすぎる。

カイルは本当に糞、見た目も雰囲気も演出もまったくカイルしてないし、脚本上カイルはオリジナルと性格が変わっない設定なんだからもっと似てる俳優に似てる演技させればよいのに
なんであんなクソみたいなキャラにしたのか。
0414名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11e2-I0Lx)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:56:57.31ID:12QTsdPo0
>>410
その設定でシュワとサラは通行人の役で
今回の出演者でT6やればよかったんだけどな
0422名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d90b-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:11:31.80ID:Zy3D+5fO0
シュワもリンダもなしだったら今以上に爆死してたぞ
普通にターミネーター自体がオワコンなんだよ
俺はアメコミ映画よりこっちのが好きだけど世間は皆アメコミ映画が好きなんでしょうよ
0424名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-qJKx)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:18:24.28ID:N0STwjsWa
バットマンは一応役者の替えが利くからダークナイトを超えるバットマン映画がいつか誕生する可能性が高いけど、ターミネーターはキツいよね…………、T800と若かりしシュワの親和性が高すぎるせいでダラダラ来ちゃった感じするもん
0425名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:19:54.80ID:noeJ+IzyM
素人考えだけど、今作はキャメロン製作陣に復帰、ってことだけ売りにして製作費を抑えつつ、
新しい切り口でストーリーやキャラクター、演出により観客を引き付け、続編を作れるぐらい
一定の評価を得た上で次かその次でシュワルツェネッガーやリンダを出せばよかったのでは
まあそううまくいかないかもしれないけど
0427名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-r7c9)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:24.27ID:xfvH6fqx0
>>425
345を無かったことにした時点で続編かもしくは完結編はやる気満々だったと思われる
今後作らせないためにもだ
0428名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:30:12.97ID:p0KPZZDeM
濃厚な愛の話(親子愛、恋愛、友愛等)をベースにして
それをSF壮大にして
アクションで美味しくする

これがみたいのよ。一もニもエイリアン2も全部これなのよ
3.4.5はそれがたりない。
愛は誰もが感情移入できる親子愛とか悲恋がやっぱよい
普通のカップルがうまくいくか行かないかみたいな
ラブコメみたいな恋愛じゃなくて
0431名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-TMG9)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:43:53.25ID:AcCuz6ua0
>>406
T800の寿命は120年で人間より老いるスピードが遅いって設定だったはずなのに、サラと老人T800ってまったく同じ歳の取り方してるところが一番お芝居感丸出しなんだよな
0432名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1395-+KCU)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:44:53.56ID:LdFsX6aq0
2が感動路線でヒットしたから、3も泣かせる話にしよう!ってならなくて良かったけどな
T850はボブおじさんとは別の、友人的な距離感で収まってよかったと思うよ
0437名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:03:09.84ID:eMskyHyf0
シュワは演技は棒とか言われてるが
存在感が強烈過ぎる
あのマッチョさが無敵のターミネーター感を出しまくり
液体金属とかで無敵感を出してるT3以降と違って
替えが効かない
0442名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-3Iq6)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:28.27ID:b0sCrgHLd
>>431
電池の寿命が120年じゃね?
表面の生きた組織は生き物なりの寿命だろ
0444名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b5b-7SHV)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:55.10ID:OFwpfjUb0
>>428
2は親子愛の展開が上手いんだよな
息子を英雄として育てたいサラと、母親の愛情を求めたいジョンがいて
互いにすれ違ってるんだけどダイソンをターミネーターのように抹殺しようとしたサラをジョンが止めに行って
そこでようやく親子として本当の再会が出来たっていう人間ドラマがあった
0447名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-qJKx)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:35:17.11ID:iOYa6e21a
>>432そして5と6の一番ダメなとこはソコだよな、シュワで泣かせようとしすぎてる……………原恵一が抜けたあとのクレしん映画観てる気分なんだよな、感動路線にもセンスが必要なわけで
0448名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa45-xBOf)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:35:50.22ID:23M42FXBa
サラが病院脱出後ジョンにこっちにいらっしゃい
って言ってジョンがハグされると思って笑顔になったら
サラはジョンが怪我してないかチェックしたいだけであんたは死んじゃいけないの!馬鹿な真似は二度とするなよって言われて泣いちゃう流れ
最近ジョンがハグされると思ったのを気づいたよ
名作は見返すたびに発見がある
0450名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-xBOf)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:18.34ID:SlUo73Jua
シュワがアイコンの映画ならアイコンとして使えなくなった時点で畳んで精神を継いだ別シリーズ展開するのが正解やろ
マリオが使えなくなったマリオシリーズみたいなものだ
0451名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:42:57.31ID:jWpnzIGgd
>>420
ダイ・ハード5もえらいはずし方してましたね、ジャックが不良→スパイってトリプルXかと。娘ルーシーがジョン似なんだから、息子ジャックはホーリー似の真面目タイプで巻き込まれ属性遺伝とかでもよかったのにと。
0452名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-3Iq6)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:42.09ID:b0sCrgHLd
>>445
違うだろ
そういう重箱は、そもそも箱自体に誰も見向きもしないだろ
0454名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:58:32.15ID:eMskyHyf0
シュワがいないと作れない映画が
シュワがいても赤字なら、もう止めるしかないな
T2の液体金属以降、目新しいのも出せてないし
部品に分かれても繋がって再生ってのは
PS4のナックが2013年にゲームでリアルタイムでやってる
CGが発達しすぎた上、素人でも作れるようになって
ハリウッドの大作映画じゃないとできないもんでもなくなって
惹きつけられなくなったな
0456名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-iekT)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:37.78ID:qsqPFFjz0
3D上映ってやっていますか?
字幕か吹き替えしか見当たらないです。
0457名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:03:44.64ID:eMskyHyf0
>>455
核戦争開始ENDなんかで叩かれてるのか?
ちょっと知恵が回ると、ハリウッドの娯楽映画が陳腐過ぎとかで
みてられなくなったりするもんだがな

ヱヴァ旧劇もあれはあれでよかったと思う

T3は斬新な最後でよかったと思う
0458名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa45-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:06:09.17ID:gUhWKYiSa
4をやる、未来戦争編をやるという目標があって
サラの最も恐れた審判の日を到来させたのはわかる
だがそれをやるにはあの悪夢が実現してしまうに足るドラマを途中でやるべきだった
途中まで劣化2でスカイネット止めるぞって目標にむかって唐突にあれだから肩透かし感がある
0460名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:11:39.69ID:eMskyHyf0
>>458
何が起こるかわからないのが人生だし
唐突に女の親父に騙されてたENDも
退屈を埋めるにはいいスパイスと思う

ちょっと頭いい連中だと、
ハリウッド映画の何が何でもハッピーエンドとかに
拒否反応起こすようになるんだよ

変身とか車輪の下みたいな鬱エンドでも
人間のエゴとかを上手く描いてて凄いなと思うし

女とデートで観るには最悪だがな
0464名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:16:00.54ID:jWpnzIGgd
冒頭シーンで前作のクライマックスをぶち壊して、正当続編ですと宣伝文句するよりは真っ当な続編のスタンス。T3が佳作・凡作・駄作はべつにして。
0466名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-6Jxx)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:18:45.81ID:gybixNfR0
>>463
電池の寿命が120年だよ
生体組織の寿命と電池の寿命はイコールじゃない
0469名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:20:11.30ID:2cximUJ7M
>>457
T3は好きなんだけど、あの終わり方で納得いかない人が多いのはわかる
T1〜T2で命をかけてスカイネットの誕生を阻止したのはなんだったんだ、と思われても仕方ない
ちょうど今作で、カイルやサラが必死に存在を守り通そうとしたジョンがあっさり抹消されたことを
受け入れられない人が多数いるように
0470名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:24:42.70ID:jWpnzIGgd
>>469
ジェニシスよりはまし、T3とダーフェとどちらの続編が好きかの位置に着地するかと。強いて言えばキャメロンが片手間でも復帰しといて期待外れというか残念というか、かつての巨匠もいつかは落日……ですかね。
0471名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:24:54.72ID:eMskyHyf0
>>469
昔、タイムマシンって映画があったんだけど
婚約者が事故で死んだんでタイムマシン作って
事故を阻止しにいったんだが、
何度阻止しても別の事故で婚約者が死んでしまうんで
破れかぶれで超未来に行ったら
そこの賢い奴に
「タイムマシンで過去に行って事故を防いだら
お前がタイムマシンを発明した未来が無くなるから
何度阻止しても婚約者が別の事故で死ぬのは当然だろ?w」
って言われるシーンがあったんだよ

T-800やカイル・リースが来た時空を生きてる限り
未来でコンピュータが人類を打倒する未来は防げないと考えるのが当然
ジョンを殺したのは不味かったと思うが
0472名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:26:29.39ID:2cximUJ7M
>>458
あー、確かにそれはあるね
審判の日は回避できない、先延ばしになっただけっていうなら、
なぜそうなるのかを観る者に納得させる丁寧な描写が必要だった
それなしに、どうしたってこうなるんです、って押し付けられても反発しか湧かんわな
0476名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:44:29.08ID:qs633SbXa
3の君たちの子供も重要になるって欲張りだよなぁ
モストウの中では未来編で
コナーの子供を殺すため更に未来のターミネーターがやってきてそれを護るジョンの構想もあったんだろうな(2のシチュエーションを未来でも続けるため)
最後にt850と再会して撃たれるジョン
死の間際自分の子供がスカイネットを破壊するのを見届けて逝ったのであった…みたいな感じかな?
0477名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:47:55.24ID:EEr9i/ds0
「二度とジェームズ・キャメロンと仕事しない」と語る『ターミネーター:ニュー・フェイト』ティム・ミラー。キャメロンとプライベートで良い関係を維持しているが、最終コントロールの無い仕事はしたくないとのこと

https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/why-terminator-dark-fate-director-wont-work-james-cameron-again-1257322
0478名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:52:36.16ID:gLkxMPN00
何してもAIの謀反は避けられないってのはいいと思うけど
救世主が殺されてもまた新たな指導者が救世主になるってのをやっちゃうと
なんかもうどうでも良くなってくるんだよな
ダニ死んでも他の奴が救世主になるだろとしか思えんし
0486名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-EohF)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:00:32.69ID:f7qm7OZe0
>>432
オレもT3のジョンとシュワのドライな関係性は割と好きだったな
T2の「ロボと少年の友情」路線をもう一度見たかった人達には不評だったけど、T3ジョンの年齢的にああいうのを期待するのがそもそも無理があると思う
0487名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:02:52.12ID:jcNhC75E0
>>478
他の奴がと言えばT2でダイソンが未来の話を聞いて今日限りで会社を辞職すると言った直後にサラとT-800が誰かが引き継ぐだけだから意味が無いと言っていたな
しかしそれならサラがダイソンを殺害しようとしていたのも完全に無駄な行為だったよなぁ
サラはダイソンがいなくなろうとスカイネットが消滅するわけではないとわかっていたはずなのに何故殺そうとしたのか
0490名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-38vl)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:17.11ID:mYlKOznr0
映画監督がプロデューサーになる場合って言うのは、
「本当は俺が撮りたいけど忙しいししんどいから、俺の思う通りに監督に作らせる」って事が多いように思う。

監督はフラストレーションたまるだろうね。
0491名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:49.96ID:xq2Prvjya
ティム「俺のデッドプール見て俺に新作任せたいと思ってたんじゃないのかよ!!なんでこんなに不自由なんだ!」

スカイダンス「ほんとはキャメロンに撮らせたいけどアバター厨だから、仕方なく中間管理職として別に監督雇っただけだぞ」
0492名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:58.28ID:jcNhC75E0
>>483
映画のディレクターズカットも劇場公開された映画の編集に納得がいかなかった監督が自分で再編集したバージョンという意味だしな
未公開シーンが入った完全版みたいな意味に間違われがちだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況