X



ターミネーター TERMINATOR part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df58-ucPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:39.16ID:ORvvVT5v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは>>2以降

次スレは>>950が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を3行重ねて一番上に貼り付けて下さい

前スレ
ターミネーター TERMINATOR part108
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1574083476/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0466名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-6Jxx)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:18:45.81ID:gybixNfR0
>>463
電池の寿命が120年だよ
生体組織の寿命と電池の寿命はイコールじゃない
0469名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:20:11.30ID:2cximUJ7M
>>457
T3は好きなんだけど、あの終わり方で納得いかない人が多いのはわかる
T1〜T2で命をかけてスカイネットの誕生を阻止したのはなんだったんだ、と思われても仕方ない
ちょうど今作で、カイルやサラが必死に存在を守り通そうとしたジョンがあっさり抹消されたことを
受け入れられない人が多数いるように
0470名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:24:42.70ID:jWpnzIGgd
>>469
ジェニシスよりはまし、T3とダーフェとどちらの続編が好きかの位置に着地するかと。強いて言えばキャメロンが片手間でも復帰しといて期待外れというか残念というか、かつての巨匠もいつかは落日……ですかね。
0471名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:24:54.72ID:eMskyHyf0
>>469
昔、タイムマシンって映画があったんだけど
婚約者が事故で死んだんでタイムマシン作って
事故を阻止しにいったんだが、
何度阻止しても別の事故で婚約者が死んでしまうんで
破れかぶれで超未来に行ったら
そこの賢い奴に
「タイムマシンで過去に行って事故を防いだら
お前がタイムマシンを発明した未来が無くなるから
何度阻止しても婚約者が別の事故で死ぬのは当然だろ?w」
って言われるシーンがあったんだよ

T-800やカイル・リースが来た時空を生きてる限り
未来でコンピュータが人類を打倒する未来は防げないと考えるのが当然
ジョンを殺したのは不味かったと思うが
0472名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:26:29.39ID:2cximUJ7M
>>458
あー、確かにそれはあるね
審判の日は回避できない、先延ばしになっただけっていうなら、
なぜそうなるのかを観る者に納得させる丁寧な描写が必要だった
それなしに、どうしたってこうなるんです、って押し付けられても反発しか湧かんわな
0476名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:44:29.08ID:qs633SbXa
3の君たちの子供も重要になるって欲張りだよなぁ
モストウの中では未来編で
コナーの子供を殺すため更に未来のターミネーターがやってきてそれを護るジョンの構想もあったんだろうな(2のシチュエーションを未来でも続けるため)
最後にt850と再会して撃たれるジョン
死の間際自分の子供がスカイネットを破壊するのを見届けて逝ったのであった…みたいな感じかな?
0477名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:47:55.24ID:EEr9i/ds0
「二度とジェームズ・キャメロンと仕事しない」と語る『ターミネーター:ニュー・フェイト』ティム・ミラー。キャメロンとプライベートで良い関係を維持しているが、最終コントロールの無い仕事はしたくないとのこと

https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/why-terminator-dark-fate-director-wont-work-james-cameron-again-1257322
0478名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:52:36.16ID:gLkxMPN00
何してもAIの謀反は避けられないってのはいいと思うけど
救世主が殺されてもまた新たな指導者が救世主になるってのをやっちゃうと
なんかもうどうでも良くなってくるんだよな
ダニ死んでも他の奴が救世主になるだろとしか思えんし
0486名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-EohF)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:00:32.69ID:f7qm7OZe0
>>432
オレもT3のジョンとシュワのドライな関係性は割と好きだったな
T2の「ロボと少年の友情」路線をもう一度見たかった人達には不評だったけど、T3ジョンの年齢的にああいうのを期待するのがそもそも無理があると思う
0487名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:02:52.12ID:jcNhC75E0
>>478
他の奴がと言えばT2でダイソンが未来の話を聞いて今日限りで会社を辞職すると言った直後にサラとT-800が誰かが引き継ぐだけだから意味が無いと言っていたな
しかしそれならサラがダイソンを殺害しようとしていたのも完全に無駄な行為だったよなぁ
サラはダイソンがいなくなろうとスカイネットが消滅するわけではないとわかっていたはずなのに何故殺そうとしたのか
0490名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-38vl)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:17.11ID:mYlKOznr0
映画監督がプロデューサーになる場合って言うのは、
「本当は俺が撮りたいけど忙しいししんどいから、俺の思う通りに監督に作らせる」って事が多いように思う。

監督はフラストレーションたまるだろうね。
0491名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sae3-uxS6)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:49.96ID:xq2Prvjya
ティム「俺のデッドプール見て俺に新作任せたいと思ってたんじゃないのかよ!!なんでこんなに不自由なんだ!」

スカイダンス「ほんとはキャメロンに撮らせたいけどアバター厨だから、仕方なく中間管理職として別に監督雇っただけだぞ」
0492名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:58.28ID:jcNhC75E0
>>483
映画のディレクターズカットも劇場公開された映画の編集に納得がいかなかった監督が自分で再編集したバージョンという意味だしな
未公開シーンが入った完全版みたいな意味に間違われがちだけど
0500名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:18:24.42ID:EEr9i/ds0
元々公開延期は決まっていて、
わざとあのデザインで公開して炎上商法を狙ったって見方もあるね

元のCGデザインが作られてたのは予告編の部分だけって話だし
0508名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-Aqmf)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:26:09.61ID:f7qm7OZe0
>>469
> T1〜T2で命をかけてスカイネットの誕生を阻止したのはなんだったんだ、と思われても仕方ない

T1ではスカイネットの誕生阻止なんてして無いよw
そのシーン・展開をカットしたからこそ、T1はあれほど完成度の高い傑作になったんだよ
0509名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-6Jxx)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:27:18.71ID:gybixNfR0
>>487
悪夢を見て冷静さを欠いていた
0511名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:49:34.57ID:f7qm7OZe0
>>477
割と根本的なとこで意見の対立があったんだな。
こりゃ説明不足だらけの映画になるのも当たり前だわ。

> 製作の早い段階で、ミラーとキャメロンは将来何が起こるべきかについて意見が一致しなかった。
> キャメロンは、最初の映画のように人類が勝つことを望んでいたが、ミラーは人間がリージョンに負けることを望んでいた。
>
> 「(私の提案では)リージョンはとても強力で、それを打ち負かす唯一の方法は、時間をさかのぼってベビーベッドで絞め殺すことだった」とミラーは回想する。
> 「ジムは『人類の敗北のどこがドラマティックなんだ?』と言った。それに対し私は『人類の勝利のどこがドラマティックなんだ?人類は勝利し続けなきゃいけないのか?』と言った。」
>「私は『最後の抵抗』が好きだ。それは彼の正解ではなかった。」

> Early in the development, Miller and Cameron disagreed on what should be happening in the future.
> Cameron wanted the humans to be winning ― as in his first films ― while Miller wanted the humans to be losing to Legion, the new version of Skynet.
>
> "[I suggested] Legion is so powerful, the only way to beat it is going back in time and strangle it in the crib," recalls Miller.
> "Jim says, 'What's dramatic about the humans losing?' And I say, 'Well, What's dramatic about the humans winning and they just need to keep on winning?' I like a last stand. It's not his thing."
0512名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f1e3-0DuE)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:56:06.99ID:NJkUPg8I0
リージョンに勝たれちゃったら完全に過去作無意味になるな
素直にスカイネット誕生させてジョンに倒してもらえばよかったじゃんとなってしまう
0513名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc5-giFE)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:56:57.07ID:4aX3BAlYx
>>487
最初はダイソンが(天才でその発案で)開発したと思っていたから
ダイソンがいなくなれば完成しない、もしくは誰かが引き継いでも軍に採用されない程度の劣化品になるだろうと言った感じの考え

でも殺さず話を聞いてみたら、ダイソンが天才だったのではなくT1の時のチップのリバースエンジニアリングでしかなかった
リバースエンジニアリングだとある程度の優秀さがあれば誰でも引き継げる

忘れちゃいけない
T1チップが元だったとわかったのはダイソンの話を聞いたから
0514名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:57:08.91ID:f7qm7OZe0
>>496
>>477の記事では、監督は過去作のせいだと言ってるね。

「観客達がこの映画について最も嫌ってるであろう要素は、私には制御できないものだった。
ジェニシスが好きではない事や、T4に裏切られたと感じることは、私には制御できない。」

> "The things they seemed to hate the most about the movie, were things I can't control.
> I can't control you didn't like Genysis or you felt betrayed by Terminator 4. I can't help that," said Miller.
0517名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:56.91ID:f7qm7OZe0
>>515
そんな感じっぽいね
グレース達の未来での戦闘シーンが劣勢ぽかったのは、もしかしたらその構想の名残なのかも
0518名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:49.67ID:2cximUJ7M
これはミラーを選んだ時点で人選ミスだったのでは
まあでも、キャメロンが脚本に関わっててジョン死亡させたんだから、
誰が監督でもそこは変わらなかったんだろうな
0520名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:24.42ID:eMskyHyf0
skynetを過去に壊したのに
T-800がまた来たってのは
やっぱ腑に落ちないな

ジョンはT-800に殺されなかったのに
白血病で死んだとかにして

カールおじさんがメールくれても無しにしたらよかったのに
0521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:23.68ID:EEr9i/ds0
2029年にスカイネットがT-800やらT-1000を色んな時代に送り込んだけど
カールはT2のサイバーダイン爆破でスカイネットが消滅した世界線に来ただけやろ
0524名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-6Jxx)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:21:41.83ID:gybixNfR0
世界線は無いよ
一本
0530名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:33:17.86ID:f7qm7OZe0
>>471
「細かいディティールの改変は可能だが、タイムトラベルの動機になる根本的な要素の抹消は不可能」という設定か

T3のタイムトラベル描写がそんな感じだったな
0532名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:43:22.82ID:jcNhC75E0
>>513
いや、チップの話は誰かが引き継ぐという話の後だよ
ダイソンが未来を知る→辞職すれば→誰かが引き継ぐから無駄→家の研究を全て抹消して、あとチップだ→サイバーダインに行く
こういった流れ
0539名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:04:33.09ID:TxZ6vzvT0
ジョンが死んだ事自体はショックだけど大きな問題じゃ無いんだよ。
それを上回るストーリーが歩かないかの問題
0543名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-Aqmf)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:11:22.88ID:f7qm7OZe0
>>533
タイムパラドックスを回避するために、主人公の「タイムトラベルする動機」を維持する必要があるからな
主人公の目的を「恋人を事故から助ける」から「恋人を死体とすり替える」に変更してやればいいというアイディアか
ちょっとジョン・ヴァーリイの『ミレニアム』っぽいね
0546名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:30:48.08ID:v0yyU7W20
>>432
3は基本的にドライなのが良いよね
2のコナー母子にとって"都合の良い"父親という立ち位置はイマイチ
0547名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:33:24.89ID:v0yyU7W20
>>508
1はそういう未来があるというだけだからな
避けようという流れはない
0548名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:34:44.91ID:v0yyU7W20
>>538
カイルが過去へ北のはジョンへの忠誠心だけではないけどね
劇中でもセリフとして語られているよ
0551名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:39:16.75ID:v0yyU7W20
>>544
だからさ新シリーズへのリセットでしかないんだって
戦隊ものや仮面ライダーの代替わりと同じだよ
0554名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:54:11.28ID:TxZ6vzvT0
>>469
「終わり方」とか「ジヨンが死んだ」とかそういう問題じゃないと思う。
終わり方が変でもジョンが死んでもそれはどうでも良い。伝えたいドラマがあるか内科の問題。

1は壮絶な運命に翻弄される男女の悲恋
2も壮絶な運命に翻弄されながら立ち向かう家族の愛の話
SFのギミックを活かして描かれたラブストーリー。
キャメロンが評価されるのはそのへんがしっかりしてるからだと思う。
ただのロボットババンギャーならトランスフォーマーでも見れば良い。とは言え、トランスフォーマーもボーイミーツガール・男の友情のドラマをロボットババンギャーとともに描いててそれが映画の魅力になってるけど
T3にはそういう要素が見えない。ロボットババンギャーしたいだけで
その他の要素は適当に準備した感じしかしない。
0557名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:38.53ID:f7qm7OZe0
>>553
>スカイネットがタイムマシンをはじめて稼働する世界線では

そもそもこういう事を書いちゃう時点で、君はT1のプロットを理解できてないっぽい
0558名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:06.75ID:f7qm7OZe0
>>556
プレス機で押しつぶすと壊れる
0563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:10:08.83ID:eMskyHyf0
>>556
T-800は所詮機械なんで
ダメージ与えれば与えるほど
HPが減って最後死ぬ
修復は自分で部品交換なんで
回復もあまりしない

ガソリンで燃やしたり
爆薬で吹っ飛ばしたり
で大ダメージだし
最後は瀕死のところをプレス機に挟まれて壊れた

T-1000以降は液体金属で
削ってもその場で自己修復するし
ダメージ与えてるかもわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況